復帰40年:データで分析する沖縄振興
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2012-05-13_33676/

観光と、日本の中では特異な気候を生かした農業以外だと、地価の安さを背景にしたIT関係くらいしか活路は無い気がする。
実際のモノが動く産業にしようとしても、やはり物流的に不利だし。もっとも沖縄も電力とか飲用水確保とかでもやっぱりどうしても
コストが高くなりやすく、結局のところは補助金頼みになる展開は避けられないところ。太平洋戦争とか米軍基地のファクターは
沖縄の経済力という問題の中では影響は微々たるもの。格差が大きいのは、ある面で補助金頼りの経済が反映されていると
言うことなのかもしれないけれども。