トップページarmy
1001コメント270KB

【地球大戦】架空戦記総合スレ81【装甲赤城】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵2012/04/17(火) 03:00:10.43ID:???
リアル系・トンデモ系・火葬系。
古典・海外作品バッチコーイ!!
読んで楽しい架空戦記諸々を扱うスレです。
個人スレのある作家以外の作品を扱います。
(個人スレがあっても新作情報の告知のみOK)
出版されてる架戦作品が対象なのでよろしく。

テンプレはこちら
架空戦記総合スレ まとめ@wiki
http://www39.atwiki.jp/simulation_novel/

970でスレ立て、出来ない人は一声かけて

発見報告されて中三日はネタバレ禁止。
自粛期間内に触れる新刊内容は新刊の発売予定とブックレビュー、
出版社の紹介文に書かれている範囲のみ

前スレ
【護衛艦隊】架空戦記総合スレ80【雷撃電光】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1329753596/
0488名無し三等兵2012/05/22(火) 10:45:50.65ID:???
あ、ごめん>皆
さわっちゃいけない人に触ったらしい
0489名無し三等兵2012/05/22(火) 10:49:12.79ID:???
>>481
中島に対する冷たさwからすると、意志決定過程のまずさを象徴するイマイチな機体になるんだろうな
0490名無し三等兵2012/05/22(火) 11:25:07.81ID:???
>>487
1500馬力の金星零戦じゃないのかね
>>482
中島、キ117試作戦闘機で大逆転狙ってくるんじゃね?
見てると、小型化し過ぎた誉の技術流用して
大型化した自社製のハ219搭載の疾風キ117が来そう

で、木星エンジンの飛燕改
ハ219かハ43積んでコンセプト設定に失敗してイマイチだけど
現場レベルでは操縦性が素直で扱い易い烈風戦爆
いままで通りの紫電改

ハ43世代のエンジンで並べるなら、撫子世界の次世代機は
こんな感じのラインナップになりそうな気がする
0491名無し三等兵2012/05/22(火) 11:30:44.65ID:???
日本はEF、ドイツはガイスナー艦隊、連合軍は救国フランス軍が冷静に戦争を遂行している
どこの陣営にもキレ者が居るって感じ

>>490
川西の次世代は陣風にでも行くんじゃないかな
技術前倒しだからレシプロの時代は早く終わりそう
0492名無し三等兵2012/05/22(火) 14:51:45.47ID:???
>>491
まあ陣風が「F8F互換」って感じで戦闘機としては優秀だけど短命ってのはありそうだね
0493名無し三等兵2012/05/22(火) 15:00:50.33ID:???
まあジェットの開発は進めてるだろうね
それが三菱や中島の「逆転の切り札」なのか川西の「快進撃の象徴」になるかは分からんが

いっそ三菱や中島が先行したがP−59並に性能イマイチで完成形を作ったのは川西だけって言うのも良いかもw
0494名無し三等兵2012/05/22(火) 17:51:27.72ID:???
>>491
アメリカ・・・
0495名無し三等兵2012/05/22(火) 18:17:25.73ID:???
撫子世界、1942年に信濃がGF旗艦…やけに高性能な超甲巡も4隻出てるし
翔鶴級は4隻いるし、どんだけ建艦能力あるんだよ

>>494
ダメリカ
0496名無し三等兵2012/05/22(火) 19:04:35.39ID:???
>>495
そりゃあなた、人工石油海藻でうはうはな世界ですもの
その上人口激減に対して産業の効率化も成功してるようだし
0497名無し三等兵2012/05/22(火) 19:55:48.66ID:???
>>493
今の按配じゃ、ジェットが登場するまでに、アメリカが対日講和に追い込まれそうな雰囲気だけれどねぇ。
0498名無し三等兵2012/05/22(火) 20:02:08.04ID:???
>>497
つか、うがったこと書くとさ

タイトル的に
「紫電改が旧式化する前に終戦」
だろうなw
0499名無し三等兵2012/05/22(火) 20:36:01.52ID:???
そこには気がつかなかったな、言えてる
0500名無し三等兵2012/05/22(火) 21:13:34.33ID:???
ラバ空では主力戦闘機がジェット化して、烈風は戦闘爆撃機になったあたりで消滅してたな
撫子期待してるんで途中消滅だけは勘弁してくれ

ついでに、紫電改が副題になってるから後継機主力で続く可能性は有りかもしれない
イギリス、フランスとは早めに手打ちをしそうだが、アメさんはルーズベルトが大統領に留まってる間は執拗に粘着しそう
0501名無し三等兵2012/05/22(火) 22:23:25.66ID:???
撫子2U読了
いい調子ですな

ところで巻末図版に出てたドイツ機ってのは元ネタはなんだろうか?
攻撃機はJu87の引き込み足として、戦闘機はハインケル製とはいうもののなんとなく
Fw190Dっぽいし
まぁエンジンがユンカース社Jumo213系だから似たようなシルエットになるのかな?
0502名無し三等兵2012/05/22(火) 22:38:42.86ID:???
>>501
He100に多分He219とかハインケル双発機の環状冷却式発動機を合体
0503名無し三等兵2012/05/23(水) 01:03:25.32ID:???
>>498
次回から大和撫子陣風
0504名無し三等兵2012/05/23(水) 01:21:43.84ID:???
>>503
いやそれを紫電改X型としてだね
0505名無し三等兵2012/05/23(水) 01:24:41.86ID:???
何人で回してるの
3人くらい?
0506名無し三等兵2012/05/23(水) 01:28:41.46ID:???
だろうな
俺それ読んでないから話に寄れない
0507名無し三等兵2012/05/23(水) 01:38:09.35ID:???
>>505
俺今夜から参戦

でももうすぐ興国の盾最終巻がでるからそっちに行くかも

遠遥はエンタープライズ拿捕だけでどこまでやれるかが見もの
あとハルゼー提督の自活生活

6月になれば、あの宇宙戦争1943が満を持して登場する
あとジョージ先生の海軍機動強襲隊の二作が楽しみ
0508名無し三等兵2012/05/23(水) 02:33:14.27ID:???
>>505
隔離スレの繁盛からするともっといるんじゃないの
あと>>501はJu87じゃない
http://www.luft46.com/junkers/ju187.html
0509名無し三等兵2012/05/23(水) 03:46:16.11ID:???
>>507
次ぐらいで終わるんじゃね?>遠鷹
そろそろエセックス級量産な訳だし FS作戦がガダルカナル飛び越して続く(かもしれない)状況だけど
続くんだったら第一&第二機動部隊のエスピリッツサント侵攻
続かないんだったら米機動部隊によるソロモン再侵攻への第一&第二機動部隊の迎撃

2巻…どうせなら米戦艦とか鹵獲してほしかったなあ 毎回1〜2隻鹵獲して戦力増強とか楽しそうだから
0510名無し三等兵2012/05/23(水) 07:57:18.85ID:???
>>509
鹵獲艦で戦力増強のわらしべ長者艦隊は羅門さんの愚連艦隊か林さんの通商さん初期で出てるからね

遠鷹は地味な改変と派手すぎない描写で、今のところかなり気に入ってるからこのままで良い
0511名無し三等兵2012/05/23(水) 09:35:36.82ID:???
>>510
鹵獲艦で増強といったら紅玉艦隊だろ
川崎長官に謝れ
0512名無し三等兵2012/05/23(水) 09:40:35.52ID:???
鹵獲艦隊は浪漫だよね
トンデモでも、一隻二隻だけのありそうなパターンでも
0513名無し三等兵2012/05/23(水) 09:44:06.00ID:???
田中光二の英魂の艦隊を忘れないでやってくれよwww
0514名無し三等兵2012/05/23(水) 09:54:53.95ID:???
忍者使って鹵獲ってのも忘れないでくれ
余りの腐臭に鼻曲がる奴だ
0515名無し三等兵2012/05/23(水) 10:09:53.81ID:???
ニンジャ!? ニンジャ、ナンデェ!?

スレチだが最近、ニンジャスレイヤーっての見て
忍者ものがまともに読めなくなった
>>514のネタに出てきたアレでショック療法しようとしたら、
全部アメコミ調のNINJAに脳内変換されて読んでて
なぜか納得しちまった・・・
0516名無し三等兵2012/05/23(水) 10:18:25.24ID:???
霧島那智の帝国忍者部隊知らないのはモグリ
0517名無し三等兵2012/05/23(水) 10:36:25.94ID:???
架空戦記スレ、忍者ネタも定期的に出るよな
霧島那智もそうだが、忍者が出る架戦って妙にインパクトが強いから
話題になんのかねぇ
0518名無し三等兵2012/05/23(水) 10:41:42.63ID:???
>>516
パラパラで本棚に戻した
0519名無し三等兵2012/05/23(水) 13:30:27.32ID:???
おまえ、忍びにヤられるよ
0520名無し三等兵2012/05/23(水) 13:34:27.11ID:???
最近 何処かの架空戦記で「特殊部隊で米駆逐艦乗っ取ってお持ち帰りした」な作品あったよな
・・・題名思い出せん
0521名無し三等兵2012/05/23(水) 13:41:25.55ID:QdjWalLt
>>520
戦艦そっくりそのまま持っていった
話なら知っているけど…
0522名無し三等兵2012/05/23(水) 14:28:23.57ID:???
原爆を奪ってそのまま米に落とした忍者もいる
0523名無し三等兵2012/05/23(水) 15:37:56.30ID:???
鹵獲なんてそう簡単にやれるもんじゃないけどね
0524名無し三等兵2012/05/23(水) 16:15:02.53ID:???
忍びの者ならお手のもの
0525名無し三等兵2012/05/23(水) 16:20:13.85ID:???
撫子紫電改も忍者部隊と鹵獲艦隊だすべき
0526名無し三等兵2012/05/23(水) 16:45:19.76ID:???
ネット仮想より、てん
756 :名無し三等兵:2012/05/18(金) 23:42:28.29 ID:???
ドラカって何の作品?

757 :名無し三等兵:2012/05/19(土) 00:10:52.65 ID:???
Domination of Drakaという未翻訳の小説
アメリカ独立戦争・フランス革命の王党派、ヘッセン傭兵、南部連邦、その他諸々の歴史の敗者たちが集まって、
南アフリカからアフリカ全土を征服して、超巨大奴隷制民主主義国家「ドミネーション・オブ・ドラカ」を打ち立てて世界征服を始めると話

758 :名無し三等兵:2012/05/19(土) 00:19:02.69 ID:???
南アフリカってまたマイナーな国を選んだなw
でも面白そうだね
そいつは、20世紀の話なの?

760 :名無し三等兵:2012/05/19(土) 00:36:33.44 ID:???
参考にこんなのを(全部英語なので注意
http://www.stardestroyer.net/Armour/ShepStuff/Website/DrakaWB/WBindex.htm

1940年台半ばでフロントエンジン化したチーフテンみたいな戦車とかMiG15みたいな戦闘機を運用し
核も化学兵器もバンバン使うような連中
征服した地域の住人を奴隷化し旧式兵器(それでもWW2水準の装備)を与えて侵略の尖兵として最前線に投入してる
0527名無し三等兵2012/05/23(水) 16:49:36.19ID:???
>>526

873 :名無し三等兵:2012/05/22(火) 18:47:22.00 ID:???
>>760>>762
確かに面白そうなデータだったけど
理解できるのは
絵と何とか部分的?に理解できるスペック?の一部だけ…

誰かメリケン語理解できる方

・ドラカの総艦船数(戦艦・巡洋艦・駆逐艦何隻とか)
・航空機数
・総兵力・陸軍師団数

をどうか解読お願いします…orz


…むこうでとりあえず「ここに行って」とのことでここに来ました
どうか哀れなお馬鹿にお歴々の方々の救いの慈悲を賜りたい…。
0528名無し三等兵2012/05/23(水) 16:50:09.97ID:???
日本の仮想戦記ってついぞこういう面白ジャンルに育たなかったよな
0529名無し三等兵2012/05/23(水) 17:05:12.40ID:???
しかし某島戦争のローリダも
上にあるドラカと同じ様な「奴隷制民主主義国家」なんだよな

…このふたつの国家がガチでやりあったらどっちが強いのやら…w
0530名無し三等兵2012/05/23(水) 17:18:29.86ID:???
これテーブルゲーム?
0531名無し三等兵2012/05/23(水) 17:39:45.35ID:???
>>529
もちろんドラカ 「俺達優秀だからー」でヌルいやつらなのがローリダ
「勝利以外ありえんしどんな手を使っても勝つ」と常に必死なのがドラカだから

もし島戦争の相手がローリダでなくドラカだったら NBC兵器の飽和攻撃くらって日本は全滅だよ
0532名無し三等兵2012/05/23(水) 18:13:02.98ID:???
>>526
The Domination Of The Draka
Historical Timeline of the Domination
http://users.accesscomm.ca/geis/draka/history.html

The Domination
http://en.wikipedia.org/wiki/The_Domination
The Domination of Draka is a dystopian alternate history series by S. M. Stirling.
0533名無し三等兵2012/05/23(水) 21:07:00.25ID:???
>>510
ラバ空の剛龍(インドミタブル)も忘れないであげて・・・
0534名無し三等兵2012/05/23(水) 22:00:11.76ID:???
ジョージ先生の防空戦艦「亜細亜」(プリンス・オブ・ウェールズ)もね
0535無敵空母長篠2012/05/23(水) 22:01:21.88ID:???
俺の出番か
0536名無し三等兵2012/05/23(水) 23:00:51.49ID:???
うっちーの尾張は?
0537名無し三等兵2012/05/23(水) 23:28:15.56ID:???
>>515
地震雷火事ニンジャなあれなら、確かに仕方ない。
0538名無し三等兵2012/05/24(木) 00:13:12.08ID:???
ジョージ先生のプリンスオブウェールズ2作品は隠れた名作だと思う。
0539名無し三等兵2012/05/24(木) 02:23:59.47ID:???
>>538
気になる
タイトル教えてくれ
0540名無し三等兵2012/05/24(木) 02:47:19.04ID:???
俺もあれは好きだ。
プリンス・オブ・ウェールズ奪取大作戦
プリンス・オブ・ウェールズ逆襲大作戦
の二冊
先に言っておくとPoWが大活躍、する話ではない。
どっちかというとPoWのためにどえらい苦労をする技術者たちのプロジェクトX風の話。
0541名無し三等兵2012/05/24(木) 07:16:39.38ID:???
>>529
>「奴隷制民主主義国家」
読んだ時、どっちも、古代ローマ共和国が
体制そのままで近代技術手に入れた印象があったなぁ
0542名無し三等兵2012/05/24(木) 08:44:26.42ID:???
ロリはトップがド腐れな感じだったけど
ドラカってどんな感じ?、つかドラカ国家元首ってだれ?
0543名無し三等兵2012/05/24(木) 11:33:31.93ID:???
ロリを腐は好まないだろ
アーッ!がお気に入りだ
0544名無し三等兵2012/05/24(木) 18:03:46.41ID:???
男のミリオタにもホモとかショタは多い
0545名無し三等兵2012/05/24(木) 19:13:45.98ID:???
ドラカはなあ……分かる人向けに言うと、R-TYPEシリーズの地球軍というべきか
生き残るために「なんでもやる」、文字通りの意味で。
0546名無し三等兵2012/05/24(木) 19:15:43.77ID:???
>>542
ドラえもん
パンパカパーン、どこでも揚陸艇〜
0547名無し三等兵2012/05/24(木) 19:26:15.16ID:???
>>545
そこが恐ろしいよなあ>ドラカ

ローリダは何がどうしてこうなったのか「俺達優秀ーwwwマジ優秀で誰も追い付かねーwww」な世界から転移したからなあ
そのせいで外交 内政 技術 軍事全てで「純正のお花畑」だから
相手となる日本も「ドマゾのお花畑」じゃなかったら全世界からフルボッコでカルタゴ状態だったぞ
0548名無し三等兵2012/05/24(木) 20:10:37.67ID:???
>>547
…なにそれ濡れるっ!w
いちどローリダ視点のカルタゴ風味末期戦テイストなSS見てみたい

主人公はロリ人のちゃんと現実的に考察が出来る人物で色々頑張るんだが
結局上がおバカ手瀬無能な働き者で…な感じの超鬱展開的な展開で
0549名無し三等兵2012/05/24(木) 20:36:31.61ID:???
日本で出版してない未翻訳作品の愛好家が大勢居るとは、架空戦記の将来も明るい
0550名無し三等兵2012/05/24(木) 20:43:02.68ID:???
もし高校野球の女子マネージャーがドラカのAlternate historyを読んだら
0551名無し三等兵2012/05/24(木) 20:53:12.66ID:???
もし軍令部総長が「マネーボール」を読んでいたら にしようず
0552名無し三等兵2012/05/24(木) 21:21:40.09ID:???
>日本で出版してない未翻訳作品の愛好家が大勢居るとは

うんうん。1人でボソボソ書いているなんて寒い光景じゃ決してないよ、うん。
0553名無し三等兵2012/05/24(木) 22:08:41.88ID:???
美少女登場させる作品やクトゥール登場させる作品とかもあるから
架空戦記もラノベな空気になってきたよな
0554名無し三等兵2012/05/24(木) 22:46:17.67ID:???
>「奴隷制民主主義国家」
って言うけどどの位酷いレベルなの?

ロリの「ロリ人以外のモノ、ヒトに非ず」や
WWUアメリカのレイシズムバリバリのカラーコード?

>>541
古代ローマったって確かに「奴隷制国家」 だったけど上の二つよりは
大らか且つ、寛大なイメージ何だけど…
0555名無し三等兵2012/05/24(木) 22:58:21.64ID:???
最近、架空戦記を本屋で新刊何か買ったかい?
古本でもOK
0556名無し三等兵2012/05/24(木) 23:28:04.04ID:???
>>555
最近は、帝国護衛艦隊ぐらいしか買ってないなぁ
新刊は、ネタを詰め込みすぎでチグハグな感じがしたのが玉に傷


そいや、6,7年前だっけ?Drakaがこのスレで紹介されて、結構話題になったの
まだ、翻訳されないね(諦めろ
0557名無し三等兵2012/05/24(木) 23:48:22.07ID:???
洋書で戦史の本を買っても、仮想戦記を買おうとは思わないなあ
翻訳が手間w
日本語で読めるのは一番だよな

最近買ったのは三木原の「太平洋の覇者」
隕石落ちて南北に分かれた米国と日本の戦い。ありがちなネタ。
この作者は、佐藤大輔なみに中途半端なシリーズばかり出すよな。
0558名無し三等兵2012/05/24(木) 23:49:24.68ID:???
ネタの大量投入ってのは現代的なんじゃないの
最近のハリウッド映画はストーリーよりもシーンのインパクトで飽きさせないの重視だしね
総力戦をエンターテイメントで見せる方法論としてはむしろ見習うべきなんじゃないの?
0559名無し三等兵2012/05/24(木) 23:51:25.93ID:LiW4MaAn
>>555
古本ならたくさん
修羅の波濤と蒼海の尖兵
本当に前のでスマンm(_ _)m
0560名無し三等兵2012/05/24(木) 23:52:40.23ID:???
>>557
架空戦記のネタをありがちとか言ってると、紺碧以降の架空戦記はかなり厳しいもんが多数有るんじゃないの
ありがちどころか過去作とまんまな奴が有ったりするしさ
ハードカバー本じゃないんだからさ、B級で何が悪い?楽しんでナンボだろ、みたいな
0561名無し三等兵2012/05/24(木) 23:53:17.22ID:???
原書読んで「わーい、オレ様すごーい」という人はけっとけばいいのよ
わざわざここに書きこんで自己顕示しないと自我が保てないチンケな
存在なんだから
0562名無し三等兵2012/05/24(木) 23:57:18.85ID:???
いや、書き込むのは構わないだろ
でもそれだけ原書を理解してんなら、むしろ翻訳でもやってくんないかな?とは思うな
デザインもセンス的に少しカッコ悪いのが多いんで直して欲しい
あれって結局、国是の基本発想はイスラエルがモチーフなのかな?
0563名無し三等兵2012/05/25(金) 00:07:15.26ID:???
>>562
drakaは334倍ぐらいに先鋭化させたイスラエル的なアレなのかなぁと思わないことは確かにないな
0564名無し三等兵2012/05/25(金) 00:35:09.98ID:???
どうせ海外物に通じてるんなら、最近の海外戦記物はどうなの?みたいな情報あったら教えて欲しいな
日本じゃまもなく消え去りそう位の勢いで衰退だけど他所はどうなの?みたいな
何が流行ってたとか
分かればって話だけどさ
0565名無し三等兵2012/05/25(金) 00:35:50.28ID:???
行動しろってことだよな
でも、まー、無理じゃないの?
やったら、その瞬間、批判に曝されるからさ
やれ翻訳が稚拙だの、用語が間違っているだの
0566名無し三等兵2012/05/25(金) 00:40:00.88ID:???
それ以前に内容が内容なんで、妙なお客さんからクレーム入りそう
0567名無し三等兵2012/05/25(金) 00:58:16.89ID:???
それ以前に
売れない翻訳物出したって、出版社が困るだけだよ
そもそもその段階で詰んでいる
0568名無し三等兵2012/05/25(金) 01:07:22.37ID:???
妙なお客さんとの変な敵対性がこのジャンルを小さくした

「ディストピア小説」と堂々と銘打てば、
けっこうリベラルも面白がるのにな
0569名無し三等兵2012/05/25(金) 01:20:27.30ID:???
>>556
みんな凄いぜとか裏事情があるんだぜってやると、絶対散漫になるよね
通ぶってる奴が陥る罠、オタに嵌められちゃったね
敵が馬鹿過ぎるのはクズとか叫ぶクズの声を素直に聞くと、そうなるんだ
0570名無し三等兵2012/05/25(金) 01:26:08.01ID:???
でもそもそも、ジャンル全体が縮小してのに、その中の異色作が売れることはないわな
GFも五十六も主役じゃ無いしな
0571名無し三等兵2012/05/25(金) 01:32:03.04ID:???
>>555
新シリーズには手を出していない

撫子紫電改2二巻と遠鷹戦記二巻

まぁ無理やり広げてタイラーデラックス版2巻くらいかw
0572名無し三等兵2012/05/25(金) 01:41:55.11ID:???
海外の架空戦記と言うと
徳間から出ていた第七の空母が記憶にある
まあ火葬過ぎて家には無いがw

霧島那智や擬音の谷に匹敵する火葬戦記って最近出ているのかな?
0573名無し三等兵2012/05/25(金) 02:30:55.00ID:???
田中光二がそれに近かったんだけどね
最近しばらくは青山も見なくなってたからな
0574名無し三等兵2012/05/25(金) 04:35:17.64ID:???
>>554
古代ローマは奴隷制国家であったけど「チャンス」もあったからじゃね
奴隷階級から成り上がった奴とかいるし
0575名無し三等兵2012/05/25(金) 05:08:21.28ID:???
>>574>>554
>>541書いた者なんだけど、何ていうのかな

五賢帝の時代とか、普通意識される大らかな古代ローマでなく
要職が氏族で占められて、成り上がる為のコネが無い
占領地の人口が10分の1くらいになっても平気で収奪する
異民族の奴隷に対する寛容さが乏しくてチャンスがない時期の
出来てすぐの共和制ローマがそのまま先鋭化して
近代化したらああなっていくかもな、ってイメージだったんだ

架空の歴史物でローマモデルにした国で
パトリキとプレブスの社会階層が断絶してる、ってタイプでなく
プレブスを二級市民として編入していく過程が無いまま勢力伸張した古代ローマ
ファンタジー系の戦記物で敵対する場合最悪の民主主義国家の類型を
20世紀くらいの技術水準持つ世界の架空戦記に持ち込んだら、
ドラカやロリーダみたいな、裏返しのアメリカみたく反近代的な国家像になるって感じでさ

起き抜けだと頭回らん
近代って概念に喧嘩売ってる架空の国のあり方が上手く説明できん
0576名無し三等兵2012/05/25(金) 09:02:20.67ID:???
黒舟来襲して日本本土で戦い神風がくる
とんでも作品を槍山さん書いていたw
0577名無し三等兵2012/05/25(金) 10:29:34.99ID:???
本土決戦 オリンピック作戦篇
著: 田中光二 2012年6月1日
http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1340531200
1945年3月、アメリカ軍が沖縄に上陸した。原爆投下が遅れ、つづいて九州にも侵攻した。
遂に日本は本土決戦を余儀なくされることになる。絶対的不利な本土決戦を、シミュレーション
の大御所が覆す、待望の新シリーズ!

興国の楯 日米最終決戦!
著: 林譲治 2012年6月1日
http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1340534000
日本軍を欺瞞するため、日章旗を掲げて本土を目指す米艦隊。一方、日本海軍も航空隊の
決死の攻撃を決行。空と海を血で染めながら、米艦隊は浦賀水道を突き進み決戦場はついに
帝都東京の眼前へと迫る。停戦か継戦か!? 太平洋の戦いは、ここに完結を迎える!

大日本帝国空軍 オアフ島戦略爆撃計画
著: 原俊雄 2012年6月1日
http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1340534200
中島飛行機創設者・中島知久平の強力な主導により、昭和15年、大日本帝国空軍が創設
される。空軍大臣に中島、総司令官に山本五十六が就任。そして戦略爆撃機『飛嶽』が完成
したことにより、山本はオアフ島奇襲攻撃を敢行する!

群龍の海1 東シナ海海戦
著: 横山信義 2012年6月1日
http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1340534300
横山信義、待望の新シリーズ第一弾!昭和16年12月17日黎明、米重爆撃機隊のクェゼリン
環礁、そして台湾への爆撃によって、太平洋戦争の火蓋が切られた。艦砲射撃で台湾を蹂躙
した米アジア艦隊は、勢いを駆ってその矛先を沖縄へと向ける!
0578名無し三等兵2012/05/25(金) 10:57:46.38ID:???
あ、横山の新作出ているのか
買いに行こうw
0579名無し三等兵2012/05/25(金) 11:09:50.93ID:???
横山スレぐらい見とけよ
0580名無し三等兵2012/05/25(金) 11:22:33.26ID:???
全く見ないな
そこまでの信者ではないしw
0581名無し三等兵2012/05/25(金) 11:22:44.68ID:???
田中氏はお元気だなあ
ニュースになった人とは思えんぞ
0582名無し三等兵2012/05/25(金) 11:54:46.87ID:???
田中さんって
日本が米英と共にドイツ叩いた後、裏切りでGF壊滅。しかし、クローンで復活!
と言う作品を書いていたな
0583名無し三等兵2012/05/25(金) 12:07:09.55ID:???
クローンで復活って……GFのメンバーが復活するのか?
0584名無し三等兵2012/05/25(金) 12:22:24.04ID:???
そういや田中光二って本土決戦物一回書いてなかったっけ?
0585名無し三等兵2012/05/25(金) 12:36:14.68ID:???
>>583
そうだよ
タイトルは超海の大戦
0586名無し三等兵2012/05/25(金) 12:42:40.43ID:???
横山のパクリ

「空母大戦 第2次日本海大海戦!」鋭電力
ISBN4-05-402963-0
0587名無し三等兵2012/05/25(金) 12:52:41.47ID:???
>>586
突然パクリなんて言われてもタイトルだけじゃわかんねーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています