トップページarmy
1001コメント305KB

短機関銃総合スレ マガジン14発目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵2011/08/25(木) 11:21:35.95ID:???
短機関銃の事をマターリ語ってください。
拳銃弾使用ならマシンピストルでもサブマシンガンでもPDWでもOK

※基本的に拳銃弾使用の自動火器(フルオートピストル、マシンピストル、サブマシンガン、短機関銃、機関短銃、機関拳銃等)に限ります。

※PDW(個人自衛火器)は本来グレーゾーンですが、PDW専用弾使用の拳銃が存在するものはOKです。
(FN-P90に対するFiveseveN、H&K-MP7に対するH&K-P46、中国の05式5.8mmx21SMG、QSZ-92 5.8mmx21拳銃等)

※パトリオット等アサルトライフルを切り詰めたものはNGです。

※HK53、AKS74U、M4CQBR等のアサルトカービンもNGです。
(メーカー呼称サブマシンガンのライフル弾使用銃もNGです)

※※US,M1/M2カービンの話題はOKです。30カービン弾使用のハンドガンは過去存在してましたので。

※※※ナイツ社製PDW、ロシアの9mm×39弾使用の小火器、マグプル社製PDRはスレ違いとします。

wikiによる短機関銃の定義
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%AD%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83

あまりスレ違いのネタでは盛り上がらないでくださいね。
アサルトライフル、アサルトカービン等カテゴリー違いの自動火器の話題も度々出ますが程々に。
0772名無し三等兵2011/12/30(金) 00:16:31.91ID:???
>>771
>Villar-Perosa
これの開発開始が1914年だろ。
例のウィンチェスターの場合、英国陸軍航空隊が買ったのは
1914年12月から1916年4月のようだがな。

…まあ、ブラッディ・エイプリルの一年前までだね
0773名無し三等兵2011/12/30(金) 09:01:28.47ID:???
速報
【出版】銃の専門誌「月刊GUN」でおなじみ国際出版が事業停止・・・負債1億5千万
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325159444/
軍事雑誌総合スレ 第20号
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1323916908/
0774名無し三等兵2011/12/30(金) 09:16:42.45ID:???
152 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/12/29(木) 22:00:11.46 ID:atYSv6Ul0 [3/4]
ホビージャパンで復刊しますた。
http://www.gun-noda-ya.com/data/gun-noda-ya/product/img/books/gunpro/gunpro-sokan.jpg
0775名無し三等兵2011/12/30(金) 09:56:56.28ID:???
うん英国は空軍用にウィンチェスターM1907を調達してたけどその10倍の5000丁を買い付けたのはフランス軍。
ここで微妙な推論、当時フランス軍が使用していたライフルはLebel 1886世界で初めて無煙火薬を使用した
先進的軍用銃だったがチューブマガジン給弾だったりする第一次世界大戦水準には及ばない物だった。
もちろん大国フランスの装備としてそれで良しとされていた訳ではなく半自動のRSC1917を後継に考えてていた。
恐らく1915年に発注された2800丁のウィンチェスターM1907はRSC1917までの繋ぎのつもりだったのでしょう。
1918年までに86,000丁のRSC1917が生産されて配備されている。Lebel 1886の総生産2,880,000丁に比べれば
微々たる物かもしれないけどかなりの力の入れ方だ。

ところが

配備されたRSC1917の評判は芳しくなかった。ガスオペレーションのための導入口が詰まってきてだんだん動作が
怪しくなってくるらしい。別に後の自動ライフルに比べて酷く始末の悪い機構を選んでしまった訳でもないから
それまで自動ライフルなんて見たこと無かった兵士が手入れなんてどうやってすれば判らなかったって面もある
と思うけど1917年と1918年に発注された追加の2200丁のウィンチェスターM1907も導入役としては不向きだった
ブローバックだからね。こうしてウィンチェスターM1907はこれと言って目立った活躍もできなかったRSC1917の
道連れになって歴史の表舞台からは忘れ去られてしまうのでした。
0776名無し三等兵2011/12/30(金) 10:09:12.47ID:???
で、アメリカの警察用として活躍、対ボニー&クライド用にも駆り出されると。
あとはPublic Enemyの人かな?
0777名無し三等兵2011/12/30(金) 14:00:23.52ID:???
残念なのは.351WSLを使うピストルが市販されたことが無いところコルトもS&W
もM1917の原型になる銃は市販してたから殆ど.357magと同じ外寸の.351WSLを
使う銃を作れないことはなかった。防弾チョッキを着た対抗組織の幹部を消して
しまうのにギャングが特注でもすれば警察でも対抗上その手の装備を考えざるを
得ない状況になったかもしれない。
0778名無し三等兵2011/12/30(金) 21:13:07.88ID:???
>>777
ttp://bobshellsblog.blogspot.com/2008/09/351-winchester-self-loader.html
0779名無し三等兵2011/12/31(土) 04:44:38.41ID:???
ミリフォト漁っててもカムフラージュペイントされたMP5の画像って全然ないな。塗られててもハンドガードだけとか。
MP5はメンテすらメーカー送りって聞いたけど、そこまでデリケートなのかね

同じようなシステムのG3も同様に、カムフラージュペイントされたのは見たことない
0780名無し三等兵2011/12/31(土) 07:20:17.68ID:???
そういえばいかにも特殊部隊的な広報用映像で、静かに敵を排除する隊員が所持してるMP5でもそうだよな
顔ペイントとかとにかく擬装に拘って近距離で使うにも関わらず真っ黒なMP5ってどうよ?
0781名無し三等兵2011/12/31(土) 07:42:19.86ID:???
迷彩で見えなくなると思ってる人?
0782名無し三等兵2011/12/31(土) 09:30:24.91ID:???
黒くて直線部分の多い銃は目立ちやすいということを、知識でも経験的にも知ってる人だけど?
自分のレベルが低いからそういう発想しちゃってるのに気付いてないんだろうな、こういう池沼はw
1行の文章で「ぼくは中学生レベルの知性しか無いのでこんな低レベルな考えを思いつきました」
と上手く表現出来たことに対しては褒めてやろう
0783名無し三等兵2011/12/31(土) 10:17:37.74ID:???
世の中に レスが付くほど嬉しいことはなし といってもお前ではなし
世の中に レスが着くほど煩いことはなし といってもお前ではなし
0784名無し三等兵2011/12/31(土) 10:57:39.84ID:???
「迷彩で消える」と相手が思ってるに違いない

これは低レベルじゃないと出来ないよな
0785名無し三等兵2011/12/31(土) 13:44:55.84ID:???
>>784
迷彩をすると見えなくなります。それは、ステルス戦闘機が
見えないのと同じです。
0786名無し三等兵2011/12/31(土) 16:03:18.12ID:???
>>779
オーバーホールがメーカー送りだと思った。
銃身交換に特殊な冶具が必要だとか
使い込むとレシーバーが伸びてくるのを矯正する必要があったりとかで。
0787名無し三等兵2011/12/31(土) 16:38:39.49ID:???
おおむねのSMGなんて使い捨てだろうからメンテ体制なんて整ってるMP-5はやっぱり異質
0788名無し三等兵2011/12/31(土) 20:30:34.05ID:???
NV通すとまた見え方違うよな

>>786
やっぱりレシーバーの剛性不足は否めないね。
0789名無し三等兵2011/12/31(土) 23:57:48.07ID:???
>>787
9mm機関けん銃さんを捨てるなんて勿体ない

>>786
伸びるっていうかG3系と同じくローラーによる内側からの打撃で膨らむアレじゃね
0790名無し三等兵2012/01/02(月) 07:52:54.40ID:???
あれでちゃんと身を守れるんだろうか・・・
しっかり訓練してるなら多少はなんとかなっても、敵がAKで200m先から攻撃してきたらどうしようもないよね
0791名無し三等兵2012/01/02(月) 11:36:20.86ID:???
MP5とM870、同じ任務ならどちらを選ぶのが正しいんだろう
0792名無し三等兵2012/01/02(月) 12:06:05.41ID:???
その任務が何なのか理解していないと何持ってようと役に立たないよ
0793名無し三等兵2012/01/02(月) 13:25:35.75ID:???
>>791
任務によるでしょう。

テロリストに囚われた人質を強行奪還する任務

ひとりの犯人が立てこもった家に強行突入する任務

少数の犯人が立てこもった大学に強行突入する任務

要人を警護し、テロリストから守る任務・・・など
0794名無し三等兵2012/01/02(月) 22:59:00.36ID:???
>>793
2番目以外はMP5しかないでしょう
正直3番目はMP5よりもM4の方が良いかも、キャンパス内だと結構射程が要りそうだし
0795名無し三等兵2012/01/03(火) 09:25:03.62ID:???
例えば最初のケースでも

人質は何人?武器はなに持ってるの?犯人には外部に協力者がいそう?
人質の人数は?急いで手当てがいる怪我人か病人はその中にいる?
犯人と人質は建物の中にいるの?飛行機や船みたいな乗り物の中?

位のこと判らないで作戦立案できるの?
0796名無し三等兵2012/01/03(火) 11:51:52.58ID:???
>>795
サッサーなら、サッサーならきっと作戦立案してくれるw
0797名無し三等兵2012/01/03(火) 13:10:11.93ID:???
状況によってはコーナーショットや、バレットM107CQBが最適解って
こともある…
ただし全部持ってったら重いし、どんな作戦でもいきなり
妙なことが起きることはある。
そんな時、想定外に対応できる装備は?

…それを経験で詰めたのがMP5、か。
0798名無し三等兵2012/01/03(火) 15:20:54.47ID:???
ふと思ったんだけどアメリカでは許可なく所持できるライフル/カービン銃の
銃身の長さに下限があるからHK94みたいな商品ができたんじゃなかったっけ?
コーナーショットってのも一応装備するのに手続き必要になっちゃうんだね
0799名無し三等兵2012/01/04(水) 18:37:25.71ID:???
AKで200m先から撃ちまくって来るような敵を相手にする銃じゃあるまい…
それを言うならアサルトライフルだって.50で撃ちまくられたら相手できん
0800名無し三等兵2012/01/04(水) 21:09:39.05ID:???
やはり短機関銃は今のままだとカービンライフルの下位互換みたいな位置づけだから
一つ売りみたいなのをつけないと売れないだろうな
とりあえず高い精度を維持するのはもう絶対条件でその上で

小型化してマシンピストル、PDW化 (PP-2000、MP9、
サイズはそのままで装弾数を増やす(FN P90、Bizon
威力の低さを補う為に大口径化(UMP Kriss Super V

みたいな感じで作れば誰か物好きが買ってくれるかも(駄目じゃん)
もしくはマグナムマシンガンで
0801名無し三等兵2012/01/04(水) 21:15:17.05ID:???
もしくはマグナムマシンガンで
0802名無し三等兵2012/01/04(水) 21:19:49.02ID:???
マグナムマシンガン、厨房の好きそうな言葉だな。
0803名無し三等兵2012/01/04(水) 21:26:24.32ID:???
ゾンビに襲われてもこれがあれば安心できるからな
0804名無し三等兵2012/01/04(水) 21:26:48.32ID:???
アサルトKordを作るしかあるまい
0805名無し三等兵2012/01/04(水) 21:31:21.87ID:???
>>803
ゾンビは装甲とかついてないからなあ…
0806名無し三等兵2012/01/04(水) 21:36:59.77ID:???
クマとかイノシシの大群が徘徊してたら必要だぞ。



多分。
0807名無し三等兵2012/01/04(水) 21:38:56.51ID:???
あるいは馬賊とか・


満州限定?
0808名無し三等兵2012/01/04(水) 21:45:17.19ID:???
あるいは世紀末とか
マッチョなモヒカンどもに9ミリパラでは力不足
しかしこのマグナムマシンガンなら…!
0809名無し三等兵2012/01/04(水) 21:49:37.13ID:???
そんな野外だと拳銃弾である必要がどこにもないな
0810名無し三等兵2012/01/04(水) 21:50:33.41ID:???
必要なのは、テクニカルではないか?(ギリッ
0811名無し三等兵2012/01/04(水) 21:52:39.21ID:???
そういえば世紀末漫画描いてた人が描いた
サイバーアクション世紀末漫画の主人公が
マグナムマシンガン持ってたな
いやむしろヌンチャクマシンガンというべきか
0812名無し三等兵2012/01/04(水) 22:18:11.47ID:???
どうせなら銃剣付きマグナムマシンガン2丁持ちで頼む
0813名無し三等兵2012/01/04(水) 22:48:25.86ID:???
ヌンチャクマシンガンってなんぞw

でも腕に装着するタイプのSMGとか欲しいかもしらん
0814名無し三等兵2012/01/04(水) 22:59:46.02ID:???
>>813
長めのOICWみたいに二つのマシンガンがくっいてできてるんだが
切り離して二丁拳銃ならぬ二丁マシンガンとして使うことができる
その際マシンガンとマシンガンが弾倉らしきホースで繋がっており
ヌンチャクの演舞のような謎のガンカタによって全方位の敵を倒すことが可能な武器
・・・言っていて俺もわけわからんくなってきたw
0815名無し三等兵2012/01/04(水) 23:18:19.54ID:???
サイバーブルーも新装版や別作家によるスピンオフが出たり、
結構活躍してるよな。

このスレ的にはスネーク・ファイヤー・キャノンのほうが
近い気がする。片腕を分厚いギブスかけたようにカバーし、
翼が開くと三十ミリぐらいの短い砲が左右二門ずつ、
腕の延長にも上下二連でもっと大口径の砲がついてて、
どれもまとめて連射が効く。
ちなみにアタッチメントを外すと銃部分が抜けて
長めのナイフとなる。
0816名無し三等兵2012/01/04(水) 23:44:00.87ID:???
>>814
まあ何となくは分かった。ありがと
そういやベヨネッタでも細鳳っちうヌンチャクにショットガン仕込んだ隠し武器あったわ
あっちはガンカタっつーか殴り合いだけど
0817名無し三等兵2012/01/05(木) 00:18:41.33ID:???
試製機関短銃第一型
ttp://gun.world.coocan.jp/cgi/gun/src/1257860909175.jpg
0818名無し三等兵2012/01/05(木) 06:13:03.43ID:???
UMPは何で人気出なかったんだろうか
0819名無し三等兵2012/01/05(木) 06:58:31.78ID:???
MP5の精度よりもUMPの価格が重要視されるには
大口のSMGの顧客が要るだろうけど
そもそもSMGの需要なんか今更あんまりなかったってことじゃないの
0820名無し三等兵2012/01/05(木) 14:33:18.68ID:???
>>818
ユニバーサル、というのは、「万能ナイフ」みたいなもので、けっきょくは
役に立たないから。
0821名無し三等兵2012/01/05(木) 19:39:37.37ID:???
>>814
月刊ヤングキングの「愛気」に二丁拳銃で徒手格闘?する変態ガンマンが出てくるが。
0822名無し三等兵2012/01/05(木) 23:12:29.21ID:???
UMPは45ACP口径よりも40S&W口径の方が米の公的機関に売れてるらしい
0823名無し三等兵2012/01/06(金) 00:15:40.62ID:???
MP5ファミリーが万能すぎた
0824名無し三等兵2012/01/06(金) 00:24:10.52ID:???
ttp://www.npa.go.jp/kougu/toppage.htm
皇宮警察の銃って、ニューナンブにしてはホルスターでかくね?
これ何が入ってんの?
0825名無し三等兵2012/01/06(金) 00:31:03.64ID:???
>>824
拳銃スレでやれw

一応見てみたが形状からしてオートじゃないな、ミリポリとかM1917のリボルバーじゃないか?
0826名無し三等兵2012/01/06(金) 21:50:33.66ID:???
>>824
S&W M500
0827名無し三等兵2012/01/07(土) 09:28:44.05ID:???
セバストポリ攻囲戦で活躍したと言うアダムスリボルバーや
将校のアクセサリーにしては仰々し過ぎるルマットはこのスレで語れない物かと思う
0828名無し三等兵2012/01/07(土) 10:08:48.82ID:???
だから拳銃スレでやんなさいってば
0829名無し三等兵2012/01/07(土) 11:09:33.30ID:???
ストッピングパワーって普通一発限定だけど、
「多数命中」でも発生するんじゃないか?
ショットガンとかサブマシンガンで、比較的弱い弾が
多数命中したら「どれかは急所に当たる」確率が圧倒的に高いから
確実にストップできる、というのはないんだろうか?

PDWも一見一発は弱そうでも、十発も注げばどれかは…
0830名無し三等兵2012/01/07(土) 11:24:47.43ID:???
銃口制御ができると言うならそれほど間違いではない
0831名無し三等兵2012/01/07(土) 16:25:13.47ID:???
>>829
まず銃撃戦で取り沙汰されるストピングパワーの指す所は「即・行動阻止」の威力な。
で、「先に当てたら敵の反撃力を確実に奪える威力」が必要なのは専ら至近銃撃戦に措いて。
例えばの話。
資金戦で仮に敵が弾切れを起こしたとする…PDWで撃つが、必死で回避する敵の急所には中々当らない。
敵は被弾しながらも銃剣で刺し違える覚悟で立ち向かってきた…!

PDWのフルオート盲目撃ちではマンストップする威力は無いが、
12ゲージのバックショットや44マグナムなら急所に命中しなくても1発で即行動不能に陥らせられる。
動きが鈍ったて反撃不能となった相手には容易に急所に狙いを付けトドメをさせる。

PDWやアサルトライフルじゃなく、これが9mmや45ACPのタップ銃撃の反復でも敵を至近でマンストップさせられる。
逆にPDWやアサルトライフル弾は射程に実用的な長さがあり、致死性銃創を生み出す殺傷力があるので中距離で撃ち合うには効率が良い。
45ACPなんか真逆で瞬間的にマンストップ出来ても、その後6発も腹にぶち込まれて板にも関わらず動き回っていた例もある。
だから殺傷力とストッピングパワーは必ずしも一致した銃撃効果じゃないって事だね。
0832名無し三等兵2012/01/07(土) 16:32:45.89ID:???
計測も証明も出来ない「ストッピングパワー」なんてオカルト
0833名無し三等兵2012/01/07(土) 17:01:31.70ID:???
>>832
また恐竜を召還するのか?
0834名無し三等兵2012/01/07(土) 17:39:04.40ID:???
お前らを生贄にしてな
0835名無し三等兵2012/01/07(土) 17:41:23.08ID:???
ニエ…ニエ…はらへった…
0836名無し三等兵2012/01/07(土) 19:34:46.53ID:???
>829
残念ながらその方針はOTs-23が試して「やっぱり駄目だったよ……」となったのだ。

理論上は5.45x18の1800rpmバーストが至近に集中することでそこそこの威力を出せるはずだったんだが。
0837名無し三等兵2012/01/07(土) 22:40:16.01ID:???
大口径こそストッピングパワー、なら50 Beowulfを、AR15より
短く手軽な、また反動吸収も適切なプラットフォームから
発射できれば、ストッピングパワーに限ればベストか。

50AEのサブマシンガンがあれば、それでも変わらんかな。
0838名無し三等兵2012/01/07(土) 22:46:55.78ID:???
ガス圧式、ピストルグリップマガジンのSMGか
0839名無し三等兵2012/01/07(土) 22:58:23.18ID:???
>>836
wiki信じれば5.45×18mm MPTs (7N7)って.22Lrより威力無いの?
トレホの方がまし?
0840名無し三等兵2012/01/08(日) 08:44:09.06ID:???
>>839
.22LRは5.59mmx15ですから、装薬は7N7より少なく、それだけ威力がありません。
0841名無し三等兵2012/01/08(日) 11:47:56.08ID:???
>>839
7N7はボトルネック型だから、.22LRのようなストレートカートリッジに
比べて、装薬の量は桁違いに多い。だから、威力は比べものにならないほど
高い。
0842名無し三等兵2012/01/08(日) 15:58:46.15ID:???
本当?

ttp://world.guns.ru/ammunition/pistol-cartridges-e.html

ここの数値もwikiとどっこいだしよく言う.25ACPの1.5倍の威力と言うのにも合致するよ
0843名無し三等兵2012/01/08(日) 16:22:57.03ID:???
弾頭形状が拳銃弾にしちゃ変わってるだけで、重量も初速もたいしたことないからなあ5.45x18
0844名無し三等兵2012/01/08(日) 20:43:07.75ID:???
5.45×18mm は9マカネックダウンした弾だろ?
.22LRもスティンガーとかイエロージャケットとかの強装弾もあるけど、
9マカもPMMとか9パラ超える強装弾あるしなぁ…

まあ、マシンピストルの耐久性が保つのかどうか知らんけどw
0845名無し三等兵2012/01/08(日) 21:36:27.96ID:???
PSMって輸出バージョンは.25ACP用だよ

ttp://world.guns.ru/ammunition/russian-special-cartridges-e.html

ここの一番下の写真は9mmパラとの比較だけど見るからにちいさいよね
0846名無し三等兵2012/01/09(月) 04:00:28.31ID:???
うn…なんかちいちゃいね
0847名無し三等兵2012/01/09(月) 12:55:12.80ID:???
>>845
.22LRと比べると、ボトルネックで、装薬が多いのがわかる。
0848名無し三等兵2012/01/09(月) 15:24:48.81ID:???
つか、5.45x18の一番の利点はセンターファイアな事だろ
0849名無し三等兵2012/01/09(月) 16:37:10.71ID:???
どう見ても「特殊用途」な感じがヒシヒシと
0850名無し三等兵2012/01/09(月) 16:52:24.55ID:???
そもそもありゃあPSMっつー「薄くて小さい隠し持つための」専用発射機とセットで開発されたもんだからなあ。

ストレートブローバックかつスライド重量も軽いPSMで撃てる程度のボトルネック薬莢、
という時点で腔圧もたいしたことなかろう。
0851名無し三等兵2012/01/09(月) 18:37:12.37ID:???
ストック無しでもコントロール可能を目指したんだろうか
trejo modelo2が28オンスだというから794g位装弾数はリムドなのに頑張って11発、OTs-23は960g装弾数は安心の24発
参考にしたのかどうかはわからんがもう少し何とかできた筈のtrejoと同じコンセプトでここまでやって「やっぱり駄目だった」
ならそれもしかたない
0852名無し三等兵2012/01/09(月) 21:09:07.82ID:???
同じメカで9x18(PM/PMM両対応)のOTs-33はストック付いてるからなあ。
0853名無し三等兵2012/01/11(水) 20:16:16.22ID:???
トレホとOTs-23じゃサイズが違うんじゃないか?
同じ5.45x18使うにしてもOTs-23はPSMとはサイズが違う様に
トレホはPSMに近い中型ピストルサイズのマシンピストルだからコンセプト違う。

OTs-23はPDW口径版マシンピストル狙ったにしては5.45x18の貫通力は中途半端だし、
サイズ的にはフルサイズの9mmマシンピストル寄りなんだから、ダウンサイジングされてる口径の意義が無い。
0854名無し三等兵2012/01/11(水) 22:19:14.66ID:???
だって5.45x18が抜けるって言ってるのケプラーの防弾チョッキでしょ?ピストルの弾は絡み付いて止めるけど
ナイフなんかに刺されると耐性あんまりない奴、そこは細い弾頭に鉄心通して工夫したんだなって認めてあげようよ
.22ロングライフルみたいに鶏狙ってくる鼬庭で撃っても近所からあんまり苦情来ませんとか言っても誰も褒めて
くれない軍用銃の弾なんだからさ。

トレホはマニアの大好きなネタ銃って事も理解できてるかい?
「こいつはヤバイ.22口径と言えど至近距離から3発食らったらただでは済まない」
「お前トレホの引き金引いて3発で止められるのかよ」
「高橋名人なら多分…」
「アメリカに高橋名人いねえよ!」
なんて会話するのは日本人もアメリカ人も楽しいからメキシコの無名メーカーの銃がいまだに
語り継がれてるんだ。

イングラムもミニウージーもフルオートに改造しやすいって難癖付けられたけど
「改造できないように作り直しました」
って言ったら笑って許してもらえた意味も考えてみよう。
0855名無し三等兵2012/01/12(木) 08:51:05.03ID:???
>>854
高橋名人とはPCの改造マニアか?
0856名無し三等兵2012/01/12(木) 16:52:32.69ID:???
>>855
高橋名人と言ったら、ファミコンの達人。
0857名無し三等兵2012/01/12(木) 17:19:35.29ID:???
>>854
つまりアメリカン180一弾倉分まるまるぶっ放した後で「ワハハハ」って笑ってるおっさん
彼こそが勝ち組ってことですね
0858名無し三等兵2012/01/12(木) 23:34:46.97ID:???
暗殺&スパイ活動の護身用で造られたPSMと違って、
トレホは22LRのストッピングパワーを補う発想でフルオートにしたんだと思うゾ?
超薄スリム、防弾チョッキ貫通のPSMとフルオートに最適化された前傾グリップのトレホではコンセプトは違うが、
要はPPKと同じ中型サイズのオートピストルだ。

同じく成る丈コンパクトにしてストッピングパワーを得ようとハンドリピーターにした45口径のセマーリンLM4とか、
或いは.380サイズで9パラ発射する引き抜き式ローディングにしたボバーグXR9とかさ…
要はパワーの弱い中型オートの威力を増そうとした工夫の一環でしょ?
つまりフルサイズからの威力据え置きで従来よりコンパクトにするのは難しいんだよ。

OTs-23は5.45x18をフルサイズのマシンピストルに選択した時点でコンセプトが破綻しているんだよ。
0859名無し三等兵2012/01/12(木) 23:40:49.96ID:???
× 或いは.380サイズで9パラ発射する引き抜き式ローディングにしたボバーグXR9とかさ…
○ 或いは.380サイズで"フルサイズの9パラと同等の弾速で発射する工夫の為に"引き抜き式ローディングにしたボバーグXR9とかさ…
0860名無し三等兵2012/01/13(金) 05:35:41.40ID:???
サバゲーやFPSみたいな、現実では有り得ない設定で銃撃戦をやったら、
従来のバラマキSMGってアサルトライフルやカービンより有利じゃね?
・交戦距離50m以内
・手榴弾やトラップは無し
・遮蔽物に対する効果=貫通するか否か、や跳弾は弾薬の種類によって変わらない
・一人一人の兵士が携行する弾数は全員同じか、合計の重量によって決まる
・一発食らったら終わり
・ボディーアーマーは無し
とかそんな具合ね
0861名無し三等兵2012/01/13(金) 15:32:00.34ID:???
>>860
その場合、弾薬は軽ければ軽いほど有利・・・ということはアメリカン180最強にならないか
0862名無し三等兵2012/01/13(金) 16:12:58.07ID:???
その次くらいにAA12だな
0863名無し三等兵2012/01/13(金) 16:29:29.25ID:???
銃口にスプレッダーつけて鳥撃ち用の散弾を乱射という手もあるがw
0864名無し三等兵2012/01/13(金) 22:16:25.23ID:???
グリズリーゾンビと戦いたい人たちのための至近距離ストッピングパワー至上主義銃:
500SW級のマグナム弾を、ウジサイズで二十発連射可能な、2kgのサブマシンガン
12ゲージ散弾をさらに延長した5インチマグナムスラッグ、通常12ゲージも発射可能
338ラプア、高速二連バーストありのアサルトライフル(遠距離精度より頑丈・軽量)
40mmグレネード(203互換)、縦数本の弾頭が束ねられて発射後拡散、軟標的を15cm貫通したら距離にかかわらず爆発
実在:50ベオウルフ、LSR-50
0865名無し三等兵2012/01/13(金) 22:47:34.31ID:???
HK51でおk
0866名無し三等兵2012/01/14(土) 17:08:38.38ID:???
アラスカとかなら銃規制が緩いし、対人用にも獣用にも割充分使える簡単に買える7.62ミリのライフルが一番護身として向いてそう
バトルライフルってのが一番適当な呼び方なんだっけ?
M14、FAL、セトメ、或いはAKの7.62X39でセミオートで何処の部位でもいいから当てまくり、
リロード=マグチェンジも数秒でまた20発30発をふちこめる
0867名無し三等兵2012/01/14(土) 17:49:45.69ID:???
セミオートで20〜30発撃ちこむ、ねぇ?
0868名無し三等兵2012/01/14(土) 17:52:13.16ID:???
うん
アメリカって物価安いから2・30発打ち込んで鹿狩るくらいなら素直にスーパーで肉買った方が安そう
0869名無し三等兵2012/01/14(土) 18:40:21.35ID:???
7.62×39で熊ねぇ
バッカじゃねぇの
0870名無し三等兵2012/01/14(土) 19:16:28.38ID:???
なんかこの板に熊を撃ち殺すことに異常な情熱を燃やしてる奴がいる気がするんだけど
あれか?ルーズベルトの生まれ代わりかなんかなのか?
0871名無し三等兵2012/01/14(土) 22:21:03.77ID:???
バーレットM82に30連マガジンでも作って入れりゃあいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています