短機関銃総合スレ マガジン14発目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
2011/08/25(木) 11:21:35.95ID:???拳銃弾使用ならマシンピストルでもサブマシンガンでもPDWでもOK
※基本的に拳銃弾使用の自動火器(フルオートピストル、マシンピストル、サブマシンガン、短機関銃、機関短銃、機関拳銃等)に限ります。
※PDW(個人自衛火器)は本来グレーゾーンですが、PDW専用弾使用の拳銃が存在するものはOKです。
(FN-P90に対するFiveseveN、H&K-MP7に対するH&K-P46、中国の05式5.8mmx21SMG、QSZ-92 5.8mmx21拳銃等)
※パトリオット等アサルトライフルを切り詰めたものはNGです。
※HK53、AKS74U、M4CQBR等のアサルトカービンもNGです。
(メーカー呼称サブマシンガンのライフル弾使用銃もNGです)
※※US,M1/M2カービンの話題はOKです。30カービン弾使用のハンドガンは過去存在してましたので。
※※※ナイツ社製PDW、ロシアの9mm×39弾使用の小火器、マグプル社製PDRはスレ違いとします。
wikiによる短機関銃の定義
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%AD%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83
あまりスレ違いのネタでは盛り上がらないでくださいね。
アサルトライフル、アサルトカービン等カテゴリー違いの自動火器の話題も度々出ますが程々に。
0012名無し三等兵
2011/08/25(木) 16:13:46.10ID:???って事で通常9パラ使う方が主流なのかな?
0013名無し三等兵
2011/08/25(木) 17:15:37.68ID:???そもそもSMG自体がメインストリームから外れて久しいんで
強装と常装どっちが主流かって言われても設計と運用者の方針によるとしか言えないべ
例えばAUGパラなら単純吹き戻し式でボルトグループも重いから、
強装弾の方が安定した作動性を得やすいし、長銃身だから強装と相性がいい
0014名無し三等兵
2011/08/25(木) 17:28:16.59ID:???なるほど。てことはマイクロUZIとかMAC11とか小型・軽量の奴や
「反動でかいの嫌なんだけど」っていう射手なら常装弾の方が良い訳か。
0015名無し三等兵
2011/08/25(木) 18:01:10.19ID:???反動が気になるなら弱装弾とか軽量高速弾(サボ使う奴とか)を使う方が早いと思う
スプリング変えたりボルト重量軽減で(肉抜き)調整できる範囲ならね
0017名無し三等兵
2011/08/25(木) 18:49:33.86ID:???って反動が抑制されるけれど威力が下がるって聞いたことがあるがマジか?
グロッグ18Cは威力が380ACP並になっちまうとか聞いたが。
0018名無し三等兵
2011/08/25(木) 18:55:03.39ID:???0019名無し三等兵
2011/08/25(木) 18:58:46.01ID:???まっとうに銃身長確保した上で余剰ガス使って反動制御してるシステムなら初速は落ちんよ。
0020名無し三等兵
2011/08/25(木) 19:01:59.13ID:???コンペンセイターが悪いんじゃなく、銃身の途中にポート開けて抑えてる場合な
銃身の先端にマズルブレーキみたいに付けてるなら気にするほど変わらんでそ
ところで細かいけどグロッ「ク」ですぜ
0021名無し三等兵
2011/08/25(木) 19:02:43.51ID:???0022名無し三等兵
2011/08/25(木) 19:02:51.81ID:???0024名無し三等兵
2011/08/25(木) 19:54:06.45ID:???コントロールを容易にするための策として初速落とすガスポート選択したんじゃねえの、
という気がせんでもない。
VP70も高発射速度に対して似たようなアプローチ取ってたな(アレはブローバックメカというのも大きいが)。
0025名無し三等兵
2011/08/25(木) 20:41:05.82ID:???G18Cから撃った9mm弾を皮膚(〜皮下脂肪+筋肉)で止められる奴は恐らく人間じゃねぇから安心しろ
普通の人間なら重大臓器に損傷を与えられて大変なことになってるハズだ
防弾チョッキ着てる相手ならそもそもエモノを間違えてる
0026名無し三等兵
2011/08/25(木) 20:54:37.04ID:???貫通力とかストッピングなんちゃらとか気にしても無駄だと思う
0027名無し三等兵
2011/08/25(木) 21:19:26.77ID:???マウザーM712にストックを付けて、というような使い方が流行った。
しかし、SMGが主流になってからは、ハンドガンにフルオート機能を
付けたものは特殊部隊や諜報員のごく限られた用途にしか使われていない。
0028名無し三等兵
2011/08/25(木) 21:52:58.23ID:???0030名無し三等兵
2011/08/25(木) 22:06:59.58ID:???そんな無駄にコンパクトな銃よりUZIやMP5を使っといたほうが無難
0033名無し三等兵
2011/08/25(木) 22:36:45.87ID:???0034名無し三等兵
2011/08/25(木) 23:32:44.64ID:???ならMP5使った方が良いとなるよ。
0035名無し三等兵
2011/08/26(金) 07:58:24.76ID:9RNrQSWJ0036名無し三等兵
2011/08/26(金) 08:22:13.18ID:???ということでサベージのSMGの話でも…って思ったけど無いじゃん
トンプソンM1928の省力化にサベージのスタッフが関わってたとかなんとか
0037名無し三等兵
2011/08/26(金) 10:38:59.16ID:???0038名無し三等兵
2011/08/26(金) 10:42:40.07ID:???OTs-33「・・・」
スチェッキンの後継として元気に使われてるんだけどねえ。
0039名無し三等兵
2011/08/26(金) 10:50:39.02ID:???M93RとかMP5のバーストつきでも一旦故障したらメーカー送りで新品に交換修理になるそうだ
むしろただのフルオートピストルの方が構造がシンプルで安心
0040名無し三等兵
2011/08/26(金) 11:18:09.13ID:???<発砲>道仁会会長宅で1人重傷 78歳男逮捕 久留米
巌野容疑者は機関銃のほか拳銃を所持していた。爆発音は手りゅう弾によるものとみられる。
どんなものだろう?
0041名無し三等兵
2011/08/26(金) 11:19:58.07ID:???骨のある、78歳だな
0042名無し三等兵
2011/08/26(金) 11:54:44.91ID:???この爺もヤクザなんだろうが
0043名無し三等兵
2011/08/26(金) 13:11:14.24ID:???100式短機関銃じゃねーのかよw
0044名無し三等兵
2011/08/26(金) 16:05:34.37ID:???0045名無し三等兵
2011/08/26(金) 18:55:14.76ID:???日本とは思えんわ
0046名無し三等兵
2011/08/26(金) 19:03:39.55ID:???0048名無し三等兵
2011/08/26(金) 20:20:42.16ID:???0050名無し三等兵
2011/08/26(金) 20:32:01.59ID:???0051名無し三等兵
2011/08/26(金) 20:33:07.07ID:???どっから流れてきたんだよw
日本国内で言えばMP5より希少性が高い銃だろ…
だいぶ前の押収品一覧にM16にM203ついた奴とかあって世も末だと思ってたのに
いつか武装ピックアップの台数で組の勢力を決める時代が来るのかもな
0052名無し三等兵
2011/08/26(金) 20:44:17.41ID:???リビアの中の人
0054名無し三等兵
2011/08/26(金) 21:01:19.19ID:???0055名無し三等兵
2011/08/26(金) 21:04:56.60ID:???0056名無し三等兵
2011/08/26(金) 21:35:18.60ID:???0057名無し三等兵
2011/08/26(金) 21:40:16.19ID:???うん?福岡のワンマンアーミー爺さんのこと?
ところで、MG36ってなんだよ?MG34か、それともG36か?
0058名無し三等兵
2011/08/26(金) 21:41:37.16ID:???ご褒美としてP90、F2000、Five-seveNなどの火器を輸出してる
報道写真を見てるとたまにF2000が写ってるがP90は初めて見たな
0062名無し三等兵
2011/08/27(土) 06:25:39.16ID:???MG36はG36の基本型に二脚をつけたドラムマガジン前提の分隊支援火器バージョン
まぁアサルトライフルなんで短機関銃スレで語るべきじゃない代物だね
…って、そんな代物78歳の爺さんマジでどっから入手したんだよw
0063名無し三等兵
2011/08/27(土) 09:48:08.39ID:???0064名無し三等兵
2011/08/27(土) 18:21:31.20ID:???0066マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2011/08/27(土) 19:15:39.05ID:???SCAR-H(ソフトポイント弾使用)とMk.48 Mod.0とAA12とMGL-40と
M2(火炎放射器)とM24A3とグロック18とブンカーファウストDM3と96式WAPCで。
0067名無し三等兵
2011/08/27(土) 20:31:41.59ID:???0068名無し三等兵
2011/08/28(日) 00:50:05.97ID:???0069名無し三等兵
2011/08/28(日) 10:56:18.54ID:???0070名無し三等兵
2011/08/28(日) 19:23:59.23ID:???ハンドガン以上SMG以下だから、大体はどっちかでいいやってなるんだと思う
TMPだって元々はMP5Kに取って代わろうってのが狙いだしね
用途が限定されるようなのって使う側としてはあんまり好ましくないでしょ
けど、用途が限定されるってのは逆に言えばそれに特化してるってことで、
なにかのきっかけがあれば状況は変わるのかもしれない
0072名無し三等兵
2011/08/28(日) 21:17:48.50ID:???焼き直しと呼ぶにはかなり強引だと思う
0073名無し三等兵
2011/08/29(月) 10:33:33.05ID:???ミニUZI取り出してたけど、スーツの下に収まる様な代物かアレ?
0074名無し三等兵
2011/08/29(月) 10:37:55.75ID:???0075名無し三等兵
2011/08/29(月) 10:46:10.58ID:???あれはバッグの中じゃなかったけ?それにミニUZIとはいえ重量が3kg
一歩手前くらいの鉄の塊をスーツの下に隠すって無理がある様な。
あと、映画では最初は片手持ちしてたし。レーガン大統領の時もフル
サイズのUZIをシークレットサービスが片手持ちしてたし、鍛えてる
人なら可能かも知れんが…。
0076名無し三等兵
2011/08/29(月) 13:55:17.52ID:???アタッシュケースからUZIを取り出してる
前スレでもあっただろ
0077名無し三等兵
2011/08/29(月) 14:59:42.29ID:???0078名無し三等兵
2011/08/29(月) 16:43:40.98ID:???0080名無し三等兵
2011/08/29(月) 16:49:56.36ID:???M10、M11用ホルスター
ttp://www.machinegundealer.com/MAC_10__11_Rig_with_mag_pouch_and_gun.jpg
UZI用ホルスター
ttp://www.machinegundealer.com/UZI_Rig_with_UZI_full_size_on_a_person.jpg
ttp://www.machinegundealer.com/DeSantis%20UZI%20Shoulder%20Rig%20on%20a%20person.%20Gun%20Ready.jpg
UZI用ケース
ttp://files.uzitalk.com/reference/accessories/cases/briefcasefull.jpg
ttp://files.uzitalk.com/reference/accessories/cases/reagan.jpg
0081名無し三等兵
2011/08/29(月) 16:59:05.05ID:???実際には大して売れなかったものが多いよな
P90とかUMPとかMP9とか
0082名無し三等兵
2011/08/29(月) 17:26:31.03ID:???映画じゃ意味ねぇだろwUZIとかミニUZIは適当に探すだけで軍とかに配備
されてる画像が見つかるのにマイクロUZIはそういうのが全く見つからん。
マジで下手したらどこにも配備されて無いんじゃないかと思う。
0083名無し三等兵
2011/08/29(月) 17:41:58.07ID:???ググったらIDFで使ってる写真があったけど他のは見つからなかった
ttp://files.uzitalk.com/reference/pages/micromain.htm
英語版Wikipediaを見る限りでは
殆どの国が普通のUZIやミニUZIを採用してるから
マイクロUZIの採用例はかなり少ないみたいだな
0084名無し三等兵
2011/08/29(月) 17:46:04.57ID:???サンクス。マイクロUZIはかなり暴れるって聞いたことがあるがここまで
敬遠されるレベルとはなぁ…。実射動画を見たことがあるがそこまで反動
が強い様には見えなかったんだがなぁ。
0086名無し三等兵
2011/08/29(月) 18:03:10.99ID:???オープンボルトからクローズドボルトに簡単に交換してたけれど
現行生産型のミニUZIでも出来るのかな?
0087名無し三等兵
2011/08/29(月) 21:00:06.28ID:???意地になって作り続けます。アメ公の45口径や日本人における三八〜九九式歩兵銃、
64〜89式小銃と同じです。
ガリルがどうとか言うなよwwwwwwwwww
0089名無し三等兵
2011/08/29(月) 21:22:13.28ID:???拳銃と大差ない射程と威力で拳銃より重く大きい
フルオートで撃てるけど拳銃を改造することでも同じ様なもんが出来る
元からSMG配備してたトコなら第一線を退いて倉庫で眠ってる奴あるだろうし、
小さいだけが魅力のSMGをわざわざ購入して配備しようって酔狂な奴はいないだろ
0090名無し三等兵
2011/08/29(月) 21:36:39.38ID:???昔からSMGはライフルの生産が間に合わないから「プレスで大量生産」
の間に合わせなのだよね。
当然ウージも同じ。
今はイスラエルも余裕が出来てアサルトライフルの大量生産出来るから
BMGは必要無し。
0092名無し三等兵
2011/08/29(月) 22:14:55.62ID:???OBとSBって何だ?しかもその下にSTDとかSFとか書いてあるし、これもどう
いう事なのか分からん。
0093名無し三等兵
2011/08/29(月) 22:34:55.83ID:???OB:オープンボルト
CB:クローズドボルト
STD:スタンダード。標準型
SFはたぶん「スペシャルフォース」仕様
0095名無し三等兵
2011/08/29(月) 22:42:42.03ID:???スペシャルフォース仕様のクローズドボルトが不遇だな…。サイレンサー
付けれません(ありません?)ってなっとるぞ…。
0096名無し三等兵
2011/08/29(月) 22:46:25.28ID:???0097名無し三等兵
2011/08/29(月) 22:55:28.50ID:???なるほど。さすがにそこまで鬼じゃなかったか。標準型とスペシャルフォース仕様の
違いって何だろうな?標準型はピカティニーレール無し。スペシャルフォース仕様は
有りみたいな感じか?
0098名無し三等兵
2011/08/30(火) 09:13:01.95ID:???でも、それってほとんどの小型SMGに言える事じゃないか?それに完全に
拳銃サイズのフルオートが使い物にならんっていうのはベレッタM1951R
っていう前例があるし。グロッグ18Cもまだコントロールしやすいとはいえ
ばら撒き前提だし、OTs-33も頑張ってるみたいだけどいろんな国でガンガン
使われてるて言うのは聞いたことないし…。
0099名無し三等兵
2011/08/30(火) 11:06:15.77ID:???んだね。ほぼ全ての小型SMGはイマイチ使えない
だいたいそのカテゴリーって軍でも警察でも大して採用してないじゃん
0101名無し三等兵
2011/08/30(火) 12:00:29.08ID:???0102名無し三等兵
2011/08/30(火) 12:02:37.61ID:???いや「イマイチ使えない」って言ったのは、
使うお金と時間に見合うだけの価値が軍や警察の偉い人には見出せなかったっていう意味
確かこの手の小型SMGって現場からの要求で発生したもんだったはず
つまりそれは、限定的だけど実用性はあるって事なんじゃないかね
鉄砲好きとして色んなタイプの銃があるのは嬉しいし、全て何かしらの価値があると俺は思う
0104名無し三等兵
2011/08/30(火) 12:56:11.50ID:???結局イングラムとかマイクロUZI、PP-2000あたりが下限で
それより小さくなると今度は工作に手間のかかる構造を多用しなきゃならないから
ゴリゴリお値段上がっていくのよね。
0105名無し三等兵
2011/08/30(火) 14:04:58.40ID:???(必要なトコは是非欲しいって言うんだろうけど)
ベレッタM93Rも重武装した誘拐犯やテロリストに対抗しなきゃいけないが、
あからさまに攻撃的な武装をしているとタカ派に見え過ぎる、
だからスーツの下に隠せて火力の高い武器が欲しいってのが理由だったはず。
一般の軍隊や警察特殊部隊だったら、これ見よがしに武装しても構わんわけで。
0106名無し三等兵
2011/08/30(火) 14:12:49.00ID:???グリップマガジンでMP5よりコンパクトだし。
採用国
オーストリア
EKOコブラで使用[1]。
ドイツ
KSKをはじめとするドイツ連邦軍[2]及びGSG-9で使用[3]。
アイルランド
アイルランド警察地方支援部隊に配備されている[4]。
ヨルダン[5]
大韓民国
大韓民国海洋警察庁の海洋警察特別攻撃隊(SSAT)に配備[6]。
リンク先でMP7A1を持った隊員が確認できる。
ノルウェー
MP5を置換える為に、ノルウェー陸軍向けに6500丁導入している。
オマーン[5]
イギリス
英国防省直属の警察に配備。MP5、FN ブローニング・ハイパワー、
L85を置き換える目的で導入[7]。このMP7はシングルファイア仕様である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/H%26K_MP7
0107名無し三等兵
2011/08/30(火) 15:12:15.69ID:???見るなら英語版にしとけ
0108名無し三等兵
2011/08/30(火) 15:18:27.79ID:???0109名無し三等兵
2011/08/30(火) 15:22:06.37ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています