【ペ・ニス】週刊オブイェクトを検証する【崇拝?】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
2010/08/28(土) 22:22:57ID:fuxJLtjR0002名無し三等兵
2010/08/28(土) 22:24:58ID:fuxJLtjR【願望】週刊オブイェクトを検証する 【妄想】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1280839806/
週刊オブイェクトを検証するpart11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1276084220/
【コメント編集】週刊オブイェクトを検証するpart10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1272463749/
【儲もアンチも】週刊オブイェクトを検証するpart9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1270869631/
【儲もアンチも】週刊オブイェクトを検証するpart8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1260684298/
【約束は未だ】週刊オブイェクトを検証するpart7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1220878832/
【blog主と信徒】週刊オブイェクトを検証するpart6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1219410887/
【blog主の神託】週刊オブイェクトを検証するpart5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1215647639/
【blog主信仰?】週刊オブイェクトを検証するpart4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1213464877/
【JSF】週刊オブイェクトを検証するpart2【信者】 ←数え間違い。実質3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1211630145/
【軍事音痴】週刊オブイェクトを検証するpart2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1210487910/
【軍事音痴】週刊オブイェクトを検証する【カルト】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1210143584/
国防・戦争板過去スレ
【唯我独尊モスボール】週刊オブイェクト
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/war/1247908580/
0003名無し三等兵
2010/08/28(土) 22:32:16ID:???0004名無し三等兵
2010/08/29(日) 08:25:04ID:mpcu2KzS0005┐<^♯^>┌ ◆MANSEY4Z8M
2010/08/29(日) 08:51:39ID:XMOhoeRA0006名無し三等兵
2010/08/29(日) 09:18:01ID:???0007名無し三等兵
2010/08/29(日) 10:32:49ID:???http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1282940980/
0008名無し三等兵
2010/08/29(日) 10:40:11ID:???碌な会話になってない・・・
0009名無し三等兵
2010/08/29(日) 14:34:14ID:???0010ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb
2010/08/29(日) 15:03:34ID:???肯定的なレスがあったらどんどん載せたいんだろうに、承認制にしてから今のところ転載分の1件しかレスが増えてないw。
0011名無し三等兵
2010/08/29(日) 15:37:02ID:???0012ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb
2010/08/29(日) 15:39:01ID:???0013名無し三等兵
2010/08/29(日) 15:41:03ID:???0014ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb
2010/08/29(日) 16:09:20ID:???おおお俺のことじゃないぞ
0015名無し三等兵
2010/08/29(日) 17:37:46ID:???0016名無し三等兵
2010/08/29(日) 17:58:40ID:???0017名無し三等兵
2010/08/29(日) 18:02:15ID:???朝日も、ホホイ本出したりキヨにインタビューしたり、隅金にリンク貼ったり、と、どうしてこうロクでもない人選になるんだ?
記者もコメンテータも人材が枯渇してないか?
自称素人の個人ブログに秒殺されるとか、モノ書き、自称言論機関としてどうよ…。
0018名無し三等兵
2010/08/29(日) 18:22:10ID:???それも一方的な抽出じゃなく、反論もリンクしてるし。
0019名無し三等兵
2010/08/29(日) 19:50:29ID:???朝日に色々と言いたい部分は有るけど、WebRONZAのこのやり方
そのものは評価に値するとオレも思う。
主張そのものに批判すべき点は有るだろうが、それとこれとは評価
すべき観点が別じゃなかろうか。
0021名無し三等兵
2010/08/29(日) 19:56:11ID:???>週刊オブイェクトって、なんか絶大な信頼を集めてるんだなあ
>約8時間前 Tweenから
>nojiri_h(尻P)
蝉丸Pもオブイェクト派だしのぅ。
0022名無し三等兵
2010/08/29(日) 20:55:59ID:???だが、最初隅金に「だけ」リンクを貼ったという時点で「情報の恣意的な選択」「確証バイアス」をしたという非難は免れない。
だからこそ、魔王のクレームに応じざるを得ず、リンクを貼った訳で。これはWeb論座の言論、目的にとっては敗北だろう。
0023名無し三等兵
2010/08/29(日) 21:16:32ID:???内容はともかく、クレーム付けられたから張ります、では雑誌の独自性に関わる。
0024名無し三等兵
2010/08/29(日) 21:26:00ID:???M1A3の存在を示すだけで撃沈出来るんじゃ?
0025名無し三等兵
2010/08/29(日) 22:17:58ID:???0026名無し三等兵
2010/08/30(月) 11:45:35ID:???マスコミ人の能力低下は目をおおわんばかりだぞ。
某大学の史学系研究室に所属してる人間だが、
しょっちゅう「どこそこテレビですが」「どこそこ新聞ですが」
いま話題の件やら、つぎのドラマの設定やら、クイズの正解やらを
「てっとりばやくわかりやすく教えてください」って、電話かかってくるし。
発掘ニュースならともかく、ドラマなんかは本読む時間くらいあるだろうに。
技術系の友人なんかにきくと、事故取材で技術的なことを説明しようとすると
記者は「うわーわかりません」って逃げていくそうだ。
0027名無し三等兵
2010/08/30(月) 12:14:26ID:???こいつ〜でしょうでしょうって言うだけでよくここまでがんばれるな
0028名無し三等兵
2010/08/30(月) 12:15:42ID:???なんだこれ
0029名無し三等兵
2010/08/30(月) 13:41:56ID:???水田が固い事を知らずに頭から飛び込んで首の骨を折り下半身付随になった放送事故。
モンタニもこれと同じ勘違いをしてるよな。
0030名無し三等兵
2010/08/30(月) 16:44:09ID:???「機雷だってあるぞ」だってさ。
んでこれがまたひどい悪文。
「〜だろう〜だろう〜だろう」と
延々と「だろう」を続けるというもの…
何も考えんで脊髄反射だけで文章書いてるって一目瞭然。
小学校の作文指導だったら添削で真っ赤っかになるレベル。
こんなんでよく同人誌売ってるな?
0031名無し三等兵
2010/08/30(月) 17:06:50ID:???同人誌だから出せるんでしょ。
商業出版なら編集がゲラ持って
「書き直せ」
と冷たく付き返すレベルの悪文だし。
当に裸の王様状態。
0032名無し三等兵
2010/08/30(月) 17:51:30ID:???40分限定だが水上ウォータージェットだからな。
0033名無し三等兵
2010/08/30(月) 18:15:34ID:???0034名無し三等兵
2010/08/30(月) 18:18:30ID:???0035名無し三等兵
2010/08/30(月) 18:54:47ID:???0036名無し三等兵
2010/08/30(月) 18:59:52ID:???>海自が航空機から落とせる機雷や、潜水艦から発射できる機雷を持っているかは知らない。
>ただ、持っていなかったとしても、英米伊瑞あたりからいくらでも買えるだろう。
ここ数日で隅金耐性がついてたにも関わらず、ちょっとビックリした
0037名無し三等兵
2010/08/30(月) 19:09:32ID:???ttp://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-date-20100830.html
0038名無し三等兵
2010/08/30(月) 19:47:00ID:???0039名無し三等兵
2010/08/30(月) 20:20:32ID:???いや〜同人誌だろうがなんだろうが
このレベルの文章を
「よく売る気になるな?」ってね。
人に金払ってもらえるレベルじゃないでしょう、と。
自分に甘い人なんだろうなあ。
今回のこのJSF氏との遣り取りみてても、
自分に甘いんだろうとは思うけど。
0040名無し三等兵
2010/08/30(月) 20:23:32ID:???0041名無し三等兵
2010/08/30(月) 20:42:25ID:???>ただ、持っていなかったとしても、英米伊瑞あたりからいくらでも買えるだろう。
もう相手をする価値を感じないぞ…
0043名無し三等兵
2010/08/30(月) 22:23:35ID:???0044名無し三等兵
2010/08/30(月) 22:26:28ID:???海自にんなもんがあるなんて入隊するまで知らなかったとか昔書いてた。
0045名無し三等兵
2010/08/30(月) 22:31:47ID:???0046名無し三等兵
2010/08/30(月) 23:10:05ID:???@bosc_1945: 「攻勢機雷戦」という選択肢はあり得ない。 | http://tinyurl.com/362qhze
0047名無し三等兵
2010/08/30(月) 23:22:18ID:???RT @post_tokorozawa: たぶんこれは「隅田金属」流の飽和攻撃.
ただし対艦ミサイルが,イージス艦に叩き落される以前に,
勝手にボチャボチャ海面に落ちている感じの.
0048名無し三等兵
2010/08/30(月) 23:42:03ID:???実際の攻撃はミサイル主体だけど訓練自体はやっている、が信憑性ありそうだ。
無誘導爆弾や機銃による対地攻撃訓練はやってるし有事にミサイル打ち尽くしたからから攻撃できませんって訳にはいかない。
0049名無し三等兵
2010/08/30(月) 23:45:56ID:???0050名無し三等兵
2010/08/30(月) 23:51:08ID:???相手にされなくなったら俺の勝ち論破!
0051名無し三等兵
2010/08/30(月) 23:56:18ID:???さて此方も隅金さん宛て記事を書こう。とは言え小学生レベルの寝言に
付き合っても意味は無い。水田ネタや海兵隊戦車ネタみたいに皆の勉強
になるネタで行こう。レッテル編は別として。
だってよ。
0052名無し三等兵
2010/08/31(火) 00:00:50ID:???0053名無し三等兵
2010/08/31(火) 00:12:48ID:???言葉が「だろうだろう」に変わってる
そしてコメントへは、返せる一言だけを抜粋しての反論
この人はどこまで堕ちるのかまだまだ期待できるな
0054名無し三等兵
2010/08/31(火) 00:26:39ID:???コミケで見る限り躁病か虚言癖ヤッてるメンヘル臭いし
0055名無し三等兵
2010/08/31(火) 00:29:10ID:???更新だろうに、何でこの人はここまで執拗に陸空自の装備更新を嫌がるんだろう?
陸自に恨みでもあるんかねぇ
005653
2010/08/31(火) 00:29:22ID:???0057名無し三等兵
2010/08/31(火) 10:03:18ID:???0058名無し三等兵
2010/08/31(火) 10:17:23ID:???新型戦車の開発とその配備は果たして優先順位が高いのか?」
これなら実りのある議論になった可能性はあっただろうなぁ。
0059名無し三等兵
2010/08/31(火) 10:27:52ID:???戦前にも戦闘機不要論を持ち出した源田実とかいう出しゃばりなろくでなしとかがいたじゃない。
0060名無し三等兵
2010/08/31(火) 13:40:11ID:???例によってJSFに付和雷同で珍説指定。
おいおい。じゃ、これはなんなんだw
http://mltr.ganriki.net/faq05l.html#05258
ダブスタすなぁwww
0061名無し三等兵
2010/08/31(火) 13:40:46ID:???この一文が見えないのって可哀想だよね・・・
0067名無し三等兵
2010/08/31(火) 21:31:30ID:???0068名無し三等兵
2010/08/31(火) 21:59:14ID:???0069名無し三等兵
2010/08/31(火) 22:15:59ID:ytTLH6xr0070名無し三等兵
2010/08/31(火) 22:23:08ID:???単に隅金の恥ずかしい言動を晒して、奴の信用を地の底に沈めようとしてるだけだろ。
もうお終いだよアイツ。次の冬コミから珍獣を見る様な目で見物されるだろうね。
0071名無し三等兵
2010/08/31(火) 22:34:33ID:???0072名無し三等兵
2010/08/31(火) 22:39:49ID:???敗北必定の話でしか無いわな。道筋立てた反論ができない奴は掌で弄ばれる運命。
それすら理解出来ない隅金は九郎政宗と同レベルでしかないし、ソコソコおちょくられた挙句、
自滅の道を辿るしか無い哀れなピエロ。そういう話でしかない。
0073名無し三等兵
2010/08/31(火) 22:51:12ID:???0074名無し三等兵
2010/08/31(火) 23:02:35ID:ytTLH6xrというのは当たってると思うが
そうでなければなぜオブイェクトがDQNに受けるのか理解できない
0075名無し三等兵
2010/08/31(火) 23:06:52ID:???そろそろキレイなオブイェクトを演出しても良い頃合だ
0076名無し三等兵
2010/08/31(火) 23:08:20ID:???第三者の理解をロクに得ない隅金が私怨で勝手に踊って自滅した それだけの話。
0077名無し三等兵
2010/08/31(火) 23:10:48ID:???違うな
オブイェクトは今のスタイルを一貫させることによって
楽天時代からアクセスを10倍以上に伸ばし 今も成長中だ
したがって改めるべき点などまったく存在しない
0078名無し三等兵
2010/08/31(火) 23:11:35ID:???0080名無し三等兵
2010/08/31(火) 23:15:57ID:???小人や愚者の逆恨みというのは恐ろしいものだからな…
どんなにJSF側に理があろうと、危険なモノは危険だ。
これからも愚者を叩き潰すのは続けて欲しいとは思っているが。
0081名無し三等兵
2010/08/31(火) 23:16:16ID:???その指摘を受けて考えを変えるなり、新たな論拠を持ってきて反論すれば
議論の発展の余地があったのにな
それすら出来なかった隅金の価値なんて、ハナっから無いに等しい
0082名無し三等兵
2010/08/31(火) 23:26:26ID:???0083名無し三等兵
2010/08/31(火) 23:26:40ID:???0084名無し三等兵
2010/08/31(火) 23:28:20ID:???なった時点でどちらがまともか気が付くわな。
0085名無し三等兵
2010/08/31(火) 23:30:38ID:???隅金は最初っから「疑問形」「〜でしょう」の嵐だったよ。
俺はあの分野はそれほど詳しくはないが
(つかほとんど分からんが)
端っから「なんじゃこりゃ、アホだろコイツ
まともな正式な文章を書く訓練、してねーだろ、
こりゃ中身もそれ相当なもんだろ」と見てた。
0087名無し三等兵
2010/08/31(火) 23:31:32ID:???外部の指摘にすら耳を貸さず、大勢の第三者から「プークスクス」されちまった裸の王様だろ?
隅金って奴は
0089名無し三等兵
2010/08/31(火) 23:34:03ID:???自滅させられたってのは合ってると思うけどな〜。
まぁJSFとしては組みしやすい相手だったろうけどさ。
0090名無し三等兵
2010/08/31(火) 23:44:56ID:???0092名無し三等兵
2010/08/31(火) 23:52:00ID:???http://obiekt.seesaa.net/article/161145803.html#20100831232434
obiekt_JP 状況を整理して見るもさり。
「論座はオブイェクトの要求を飲んだが、オブイェクトは論座に何も便宜を図っていない」
・・・この状況で「オブイェクトは論座に丸め込まれた」と主張する人は頭がおかしいもさり。
むしろ「論座はオブイェクトに丸め込まれた」という方が近いもさりね。
0093名無し三等兵
2010/08/31(火) 23:58:57ID:???~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
( ゚д゚)・・・
ロシアは世界最強レベルの機雷戦のオーソリティだでよ。
日露戦争持ち出すまでもなく、バルト沿岸国家てのは攻めにも受けにも機雷が不可欠。
ロシアも例外じゃない。
Janeを持ち出して悦に入ってるけど、
そのMINE WARFARE FORCESの項目読んだら
>some 40 to 50 craft of various dimensions, some with cable reels, some self-propelled and unmanned,
>some towed and unmanned are reported including the 8m Kater and Volga unmanned mine clearance craft.
つまり40〜50隻の無人艇を他に保有している、と書かれているのだけどね。
0094名無し三等兵
2010/09/01(水) 00:12:31ID:???資料にしても斜め読みで、書籍名や著者は知ってても読み砕いていることは先ず無い。
そして永久に半可通のままなんです。
0095名無し三等兵
2010/09/01(水) 00:25:30ID:???釣りをやるんだから手先を動かすのは苦手じゃないと思うが
「●●のキットを作ってみたよ」みたいな記事も読みたい
0096名無し三等兵
2010/09/01(水) 00:25:38ID:???0098名無し三等兵
2010/09/01(水) 00:31:22ID:???確かに論座のリンクがなけりゃJSFの歯牙にもかからんかったわな。
今回の件の以前から素っ頓狂なネタ振りまいてたらしいけど
殆ど話題にも上がらんかったような小物だったわけだし。
0099名無し三等兵
2010/09/01(水) 00:52:53ID:???なにか因果関係でもあるんだろうか??
0100Lans ◆xHvvunznRc
2010/09/01(水) 01:00:47ID:???/MwmVm
⊥⊥__⊥ ん?呼んだ?
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|
((( ⊂I!Liつ にはは
)ノ fく/_|〉
´ し'ノ
0101名無し三等兵
2010/09/01(水) 01:01:56ID:???0102名無し三等兵
2010/09/01(水) 01:04:16ID:???0104Lans ◆xHvvunznRc
2010/09/01(水) 01:32:36ID:???/MwmVm
⊥⊥__⊥ でも、そらした先には、わたしがいるのでしたー
|__/|ノノ))))〉 じゃあ、>99さん、現代米海軍の統合作戦について一緒に話そうか?
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|
((( ⊂I!Liつ それとも、来期期待の萌えアニについてでも話そうか?
)ノ fく/_|〉
´ し'ノ それとも、OMGとエアランドバトルの関係性について話そうか?
にはは
0106名無し三等兵
2010/09/01(水) 01:57:19ID:???なにしろソ連‐ソビエト連邦は、1991年には消滅してしまう。
ソ連はアフガン侵攻で手一杯で、とても極東に攻め込む余力は無く、むしろ逆に攻め込まれる事を心配していた。
ソ連は本気で日本人がクリル諸島を取り返しに来る事を警戒していた。
ロシア人から見れば日本自衛隊の揚陸能力の向上は著しい。
仮に逆上陸用の戦力があってもウラジオストクから救援に行くには宗谷海峡を突破せざるを得ず、強力な空中援護と水上艦の護衛が無ければ辿り着く事すら難しい。
現状の戦力では自衛隊が本気で北方領土を奪い返しに来たら、ロシアに勝ち目はない。アメリカ軍抜きで勝敗は決する。
報復に北海道に侵攻しようにも、それを行うには水陸両用戦能力の大幅な拡充が必要。
ロシア太平洋艦隊にミストラル級1〜2隻程度では全く十分ではなく、陸海空全体の質の向上が喫緊であり、現状ではロシアによる対日侵攻など必敗である。
0107名無し三等兵
2010/09/01(水) 02:05:43ID:???新型揚陸艦イワン・グレン級を忘れてる時点でアウト。
あと北極海航路の開通で北方艦隊主力が極東にやって来れる。
ロシアの揚陸戦力は冷戦期の数倍になるね。
0108名無し三等兵
2010/09/01(水) 02:08:35ID:???0110名無し三等兵
2010/09/01(水) 03:35:57ID:???これって、冷戦期の時より警戒すべきじゃねーの?常識的に考えて
0111名無し三等兵
2010/09/01(水) 03:52:53ID:???さっきからずっとポルナレフ状態なんだけど俺
0112名無し三等兵
2010/09/01(水) 04:09:31ID:???JSF「いえ、ロシア太平洋艦隊第155海軍歩兵旅団は今年中にT-90を受領しますが。」
隅金「くぁwせdrftgyふじこlp」
0113名無し三等兵
2010/09/01(水) 04:15:36ID:???○隅金「くぁwせdrftgyふじこlp…ちんこ!ちんこ!ちんこ!」
0114名無し三等兵
2010/09/01(水) 04:25:38ID:???天使のたまごでそんなネタあったよね。
アニオタかよ・・・いや、アニオタなのは構わんけどさ
0115名無し三等兵
2010/09/01(水) 04:34:35ID:???0116名無し三等兵
2010/09/01(水) 04:42:08ID:???隅金「ロシア海軍歩兵はT-55なんて旧式だから、日本は74式でよいんですよ!」
JSF「いえ、ロシア太平洋艦隊第155海軍歩兵旅団は今年中にT-90を受領しますが。」
隅金「くぁwせdrftgyふじこlp・・・ちんこ!」
0117名無し三等兵
2010/09/01(水) 05:10:06ID:???> ペニスペニスって言い出すくらい追い詰めたってトコからいえば
一行目と
> 自滅させられたってのは合ってると思うけどな〜。
二行目に
全く関連性がない。
0118名無し三等兵
2010/09/01(水) 07:50:29ID:???そもそも今回のペニス発言が誰に向けたものかわかってる?
全く関連性がないと言えるとは大したオツムだわ。
0119名無し三等兵
2010/09/01(水) 07:55:31ID:???0120名無し三等兵
2010/09/01(水) 08:20:36ID:???ふつうはJSFが何をしようとも、議論で追い詰めようがなにしようが、
ペニス連呼なんかしないだろ。
> 全く関連性がないと言えるとは大したオツムだわ。
隅金の品性が下劣なこととJSFとは全く関連性はないね。
0121名無し三等兵
2010/09/01(水) 08:41:40ID:???/7
┌‐┐ //
く\ L.._」 〈/
\> '⌒\
/:::::::::::::::ヽ
/゙7⌒^:::<:::::::::::::.
ハ _,.イ:::::::ハ::::::ヽ:::::::ヽ :::::::j
{. V厶/|/ j八j八:::::::::}::::::/ <隅金さんはフォモなんだよ!
' ∨イ ┃ ┃ jノミ:リ::::{
V/人 r‐┐ 〃^)::::::八
0122名無し三等兵
2010/09/01(水) 10:49:23ID:???0123名無し三等兵
2010/09/01(水) 13:10:33ID:???(´・ω・) 呼んだ?
http://www.fomo.co.jp/
0124名無し三等兵
2010/09/01(水) 14:18:04ID:???例によってJSFに付和雷同で珍説指定。
おいおい。じゃ、これはなんなんだw
http://mltr.ganriki.net/faq05l.html#05258
これで常犬問題叩かなかったらJSFもだよもんもLANSもダブスタ
0125名無し三等兵
2010/09/01(水) 14:24:02ID:???0126名無し三等兵
2010/09/01(水) 14:32:01ID:???0127名無し三等兵
2010/09/01(水) 14:35:38ID:???0130名無し三等兵
2010/09/01(水) 14:58:04ID:???向こうでも叩かれてるよ。ついでに続報を見つけた。
JSF氏ともんたに氏の論争の論点ごとのまとめ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1282940980/
870 :名無し三等兵:2010/09/01(水) 14:40:53 ID:???
>>866
JSF氏はもんたに氏の精神論に対する反論をやってるよ。
「戦車はどっちがいい?」とか「敵は日本へ揚陸出来るの?」より以前の
議論に関する根本的な話だから、そっちを優先したら?
隅田金属ぼるじひ社レッテル妄想編
http://obiekt.seesaa.net/article/161145803.html
0131名無し三等兵
2010/09/01(水) 16:23:04ID:???0132名無し三等兵
2010/09/01(水) 16:24:37ID:???0134名無し三等兵
2010/09/01(水) 17:31:15ID:???叩くと言ってもだなあ、
たぶんこういう展開にしかならないと思うぞ。
JSF「そこ、間違ってますよ」
所「thnx! 直しときます」
0135名無し三等兵
2010/09/01(水) 17:46:54ID:???レッテルを認めさせることに注力するのはみっともないね
0136名無し三等兵
2010/09/01(水) 18:03:56ID:???「戦車は74式でいい。」
「戦闘機はマルヨンでいい。」
反論されたらチンコチンコ連呼。
0137名無し三等兵
2010/09/01(水) 18:27:32ID:???さすがにどうかと思うけどなあ。
0139名無し三等兵
2010/09/01(水) 18:42:38ID:???やめたほうがいいと思うよってこと。
0140名無し三等兵
2010/09/01(水) 18:53:52ID:???自ら公開しているものならむしろ本名名指し批判どんこと言っていう意思表示じゃないの?
0141名無し三等兵
2010/09/01(水) 18:54:27ID:???普通に確認できるものを使わないほうがいいよって、
ちゃんと手加減してよって発想から、どこまでもいっても抜け出せないんだね
0142名無し三等兵
2010/09/01(水) 19:00:15ID:???http://www.a902.net/topics/2009/0216.html
>個人の氏名や住所が、自己が欲しない他者にはみだりに開示されないことに対する期待は、
>一定の限度で保護されるべきものである。
まあ、判例解釈は専門家に任せたほうがいいかもね。
某S氏だっけ?
身内に弁護士がいるのは。
0144名無し三等兵
2010/09/01(水) 19:28:53ID:???0146名無し三等兵
2010/09/01(水) 19:44:25ID:???0147名無し三等兵
2010/09/01(水) 19:47:48ID:???0149名無し三等兵
2010/09/01(水) 20:34:20ID:???「自己が欲しない他者」って存在しうるの?
0151名無し三等兵
2010/09/01(水) 21:01:01ID:???http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-85.html
皆様お待ちかね、今日の隅金です。
みえみえの強がりがみんなの心をうった!
0152名無し三等兵
2010/09/01(水) 21:09:04ID:???きっとこれは<STRIKE>恋</STRIKE>変だよ!
0155名無し三等兵
2010/09/01(水) 23:04:57ID:???ttp://webronza.asahi.com/politics/2010072600004.html
に、たどり着けない。
誰か、この意味を解説してくれ。
オブイェクトへのリンクが張られたからといって、手放しで(^o^)というわけにはいかないぞ。
0156名無し三等兵
2010/09/01(水) 23:34:48ID:???お前さんが下手なだけ。
http://webronza.asahi.com/politics/list.html
TOPから政治・国際に行き、過去記事リストから行けるぞ。
0157名無し三等兵
2010/09/01(水) 23:44:08ID:???0158名無し三等兵
2010/09/01(水) 23:54:11ID:???そりゃ開戦直後から圧倒的不利な状態で、生き延びる手段は全面降伏だけだったのに
焦土となっても戦うと言わんばかりに抵抗を続け、そしてそのたんびに大敗している
状況になったら、虚勢を張るか現実逃避するかの2つに1つだろ。
0159名無し三等兵
2010/09/02(木) 00:11:26ID:???おお、ありがとう。
ただ、執筆者のほうのリンクからは、そのページを飛び越してしまうんだよね。
だから、反論記事がリンクされていても、何パーセントかの人は気付かない。
どちらかというと、そっちのほうから関連ブログへのリンク、若しくは、当該ページへのリンクが張ってないとフェアじゃない気がした。
0160名無し三等兵
2010/09/02(木) 00:21:38ID:???いや、フェアとか以前にサイトの構成上の話だから。今回の記事に限らず全部そうなってる。
0161名無し三等兵
2010/09/02(木) 00:56:13ID:???サイトの構成上だから仕方が無いか。まぁそういうことだけど。
でも自分は、それも、そこのサイトのスタンスだと思われても仕方がないと判断する。つまり、
間違った論説でも、それを訂正せずに公開し続ければ、それを信じる人が出てくる。
「ちゃんと反対意見も載せてますよ」と、いわれても、記事を読んだ人にその反対意見が見えないようでは、
わざと誤情報を流して、世論を誘導することが目的だったりしたときに、
それに気付いた人から突っ込まれた時の、逃げ道を確保しているだけに取れてしまう。
新聞のように紙面に限りがあるわけでもなく、それなりに影響力の有るサイトなんだから(最低、中の人はそう自負しているでしょう)、それぐらいのこと考えてもよさそうだと思う。
それが出来ないなら、そもそも、関連ブログのリンクなど張らなければいい。
ウェブやブログなんて、その主には自由に改変出来てしまうような媒体なんだから。
まあ、魚拓という方法もあるが。
付き合ってくれてありがとう。
0162名無し三等兵
2010/09/02(木) 01:09:40ID:???TwitterでWeb論座の担当に提案してみれば?
オブイェクトがリンクに追加されたのもTwitterからなんだし。
0163名無し三等兵
2010/09/02(木) 01:25:54ID:???やや古いがそれでも今年のオブイェクトの記事です。
http://obiekt.seesaa.net/article/146675771.html
>ロシア人から見れば日本自衛隊の揚陸能力の向上は著しいですし、仮に逆上陸用の戦力があってもウラジオストクから救援に行くには宗谷海峡を突破せざるを得ず、
強力な空中援護と水上艦の護衛が無ければ辿り着く事すら難しいのです。地形的に見てロシアが北方領土を維持する事は大変難しく、もしロシアが核兵器を使わないのなら、
現状の戦力では自衛隊が本気で北方領土を奪い返しに来たら、ロシアに勝ち目はありません。アメリカ軍抜きで勝敗は決します。
まず、地勢的な問題。
宗谷海峡より太平洋側で通常戦力にて攻防する場合、米軍抜きでもロシアに勝ち目なしと認めていますね。
これはつまりまずは宗谷海峡より向こう側、太平洋側の日本の重要港湾がロシアから狙われる可能性の微小さを認めているものです。
特に宗谷海峡を突破するだけで
>強力な空中援護と水上艦の護衛が無ければ辿り着く事すら難しい
としているのに、それより遥かにハードルが高い日本近海に船団を遊弋させ、揚陸作業を民間船で行うことが出来るというのはかなり甘い想定です。
で、ロシア側が反撃として北海道に上陸する場合(前段の話からすれば日本海側でしょう)について言及していますが
>しかし、それを行うには水陸両用戦能力の大幅な拡充が必要で、太平洋艦隊に廻すミストラル級1〜2隻程度では全く
十分ではなく、陸海空全体の質の向上が求められる事になります。
と現時点でのロシア側揚陸艦戦力ではまったくの不足、さらに現在計画されている程度のロシア側の軍拡でも不能であることを認めていますね。
これは例えば軍板常見FAQ風に言えば「珍説」になるのでしょうか?
また、確かJSF氏がもんたに氏に対し、ブログで提示した揚陸兵力の具体的な見積りは現時点の戦力が基本でしたが、JSF氏は二人いるのでしょうか?
0164名無し三等兵
2010/09/02(木) 01:40:11ID:???もんたにが現時点での具体的な見積もりを要求したからそれにこたえたんだろ
それとは別に20年後30年後の不透明な情勢までカバーできる体制作りが重要だって言ってる
0165名無し三等兵
2010/09/02(木) 01:59:54ID:???> >>163
> もんたにが現時点での具体的な見積もりを要求したからそれにこたえたんだろ
> それとは別に20年後30年後の不透明な情勢までカバーできる体制作りが重要だって言ってる
つまり現時点では脅威ではないことを認めるのですね。
>しかし、それを行うには水陸両用戦能力の大幅な拡充が必要で、太平洋艦隊に廻すミストラル級1〜2隻程度では全く十分ではなく、陸海空全体の質の向上が求められる事になります。
しかしながらロシア軍の戦力は
http://brrs.exblog.jp/14171362/
>問題は海軍で、近代化に長い時間を要する
とあるように渡洋作戦の要である海軍の近代化には相当の試練が覚悟されています。
またJSF氏も認めているようにロシアの現時点での努力は冷戦当時の限定的な揚陸兵力水準を維持する程度に過ぎません。
ようするに現時点の計画兵力では日本に歯が立たないのです。
0166名無し三等兵
2010/09/02(木) 02:01:42ID:???これって「日本が北方領土を攻撃するなら」って想定したらの話でしょ。
先制攻撃だから日本にイニシアチブがあるし、有利なこといっぱい。
自衛隊の艦船が最大限、対露(北方領土戦争)に集中できたらという想定。
今議論してるのは、「全ての状況を想定したら」、「新戦車は必要なのか」という話で、
もちろんこれには最悪の状況も含まれる。
例えば中国韓国が連携して日本を攻撃し、日本国内にゲリラが発生して
自衛隊の防衛活動を阻害するといった想定、その上で日本海側、沖縄、どの海港が攻撃されるか解らない。
そういった状況で、「完全に上陸を阻止できるのか」といった想定での話だ。
貧弱な海軍しか持っていない対露に集中した場合、とは全然考えられてる状況が違うよ。
0167名無し三等兵
2010/09/02(木) 02:09:04ID:???なんか言語的な理由があるわけ?
0168名無し三等兵
2010/09/02(木) 02:11:46ID:???いえ、JSF氏は北方領土への反撃ではなく、北海道への着上陸による侵攻の可能性に言及しており、ロシア軍は勝算が無いとしています。
また中国、韓国など周辺諸国すべてが同時侵攻してくる可能性は、あくまで可能性と研究されることはあるでしょうが、現実的にはほとんど意味を持ちません。
なぜならそこまでの急激なパラダイムシフトが現実に発生した場合、ことは新型戦車配備程度におさまる話ではなく、国家防衛戦略の根幹に関わる問題となるからです。
またその場合、おそらく新戦車に国家のリソースを割く余裕は現状以上になくなるでしょう。
なんとなれば、日本はかつて全世界を敵に回した大戦末期において戦車の生産を文字通り打ち切ってまで、戦時標準船や防空戦闘機、沿岸防衛用の各種特殊艇を量産したのですから。
01691/2
2010/09/02(木) 03:57:31ID:???>いえ、JSF氏は北方領土への反撃ではなく、北海道への着上陸による侵攻の可能性に言及しており、ロシア軍は勝算が無いとしています。
解ってるって。
だから、それにしたって>>166で想定した「全力対露戦争」の一場面としての逆侵攻って場面を想定してるわけでしょ?
例えば、その時同時に中国が沖縄や尖閣を狙ってた場合どうなるわけ。
そちらに艦艇をそれなりに割かなきゃならないことは明白なわけで、その場合(つまり海・空自の展開が完全充足状態じゃない場合)
逆侵攻を完全に防げるかどうか、って話だよ。
>また中国、韓国など周辺諸国すべてが同時侵攻してくる可能性は、あくまで可能性と研究されることはあるでしょうが、現実的にはほとんど意味を持ちません。
>なぜならそこまでの急激なパラダイムシフトが現実に発生した場合、ことは新型戦車配備程度におさまる話ではなく、国家防衛戦略の根幹に関わる問題となるからです。
申し訳ねぇが、理解できねぇよ。
それなら北方領土侵攻戦の想定だって「可能性」だし、現在の国際情勢考えたらとても起こりそうにない。
01702/2
2010/09/02(木) 03:59:12ID:???「北方領土に自衛隊が侵攻した場合」のケースと、「その後逆侵攻で北海道に上陸される可能性」についての考察に過ぎない。
(なぜそんな考察を行ったかと言えば、その特殊状況を「ロシア側」が考えなければならないからであり、記事はその「ロシア軍」の挙動についての考察だからだ)
それを引用して「JSFが周辺諸国との交戦状況において敵戦力上陸の可能性は皆無だと言っていた。今回のことと矛盾している」と言ってのけるのは間違いだよ。
>またその場合、おそらく新戦車に国家のリソースを割く余裕は現状以上になくなるでしょう。
>なんとなれば、日本はかつて全世界を敵に回した大戦末期において戦車の生産を文字通り打ち切ってまで、戦時標準船や防空戦闘機、沿岸防衛用の各種特殊艇を量産したのですから。
WW2と、現状想定される国土防衛戦じゃ全く状況が違うだろう。
いくらなんでも、それを「こじつけ」扱いすんのは無理あるぞ。
WW2で日本が重視してたのは、大東亜共栄圏だ。
今の日本が今重視してるのは、本土や沖縄だろ。戦域の規模がまるで違うし、想定される戦場域も違えば、時代も軍事技術進化のスピードから考えれば全く違う。
WW2だって、本土決戦が始まることになれば戦車を生産したに決まってる。
あんたは九州に米軍が上陸したあとになっても、日本が大型空母やタンカー作ってただろう。と考えるのか?
0171名無し三等兵
2010/09/02(木) 07:23:35ID:???>
> 例えば、その時同時に中国が沖縄や尖閣を狙ってた場合どうなるわけ。
> そちらに艦艇をそれなりに割かなきゃならないことは明白なわけで、その場合(つまり海・空自の展開が完全充足状態じゃない場合)
> 逆侵攻を完全に防げるかどうか、って話だよ。
そのような想定はそもそもJSF氏は持ち出してきてはいませんね。貴方の妄想です。
今回のJSF氏のもんたに氏に対しての記事内に置いて、周辺諸国が連合して侵攻してきた場合の想定で言及している箇所があれば是非ご指摘頂きたい。
さて、そのような想定が妥当であるかは、ひとまず置いておきましょう。、
非常に疑問なのですが、北海道と沖縄にロシアと中国が示し合わせて侵攻し、海、空の自衛隊の対応を飽和してくるという想定の場合、そこに10式戦車という要素がどれほど貢献するのでしょう。
陸自の守備隊が10式を持っている場合と74式しか持っていない場合の二つを想定しても、そのような壮大な戦略を行うと決断した敵の侵攻の決意は並ならぬものが予想され、旧式戦車の代わりに新戦車を装備していた程度では抑止力は期待できません。
つまり、そもそもの論争のテーマであった10式がないと日本が守れない。着上陸という事態を抑止できないというJSF氏の主張は覆ります。
更にいえば、JSF氏が提示していたグルジア型の日本側が加害者にあたる戦争とは違い、169氏が提示したのは日本が被害者にあたる戦争ですので日米同盟が機能しないという前提が破綻します。
また尖閣や沖縄の防衛において、戦車の寄与はほぼありません。
尖閣、沖縄といった離島の防御力はほぼ全面的に海空軍、および両用兵力に担保されており、この方面に戦車を増やすよりは、そのリソースを用いて海空軍の増強を計ったほうがよほど意味があるように思えます。
もちろんあるに越したことはないでしょうが、決定的な意味は持ちません。
根本からドクトリンを変更し、海空軍の劣勢を偲んでも中国側が対抗できないほど大量の戦車、地上部隊を沖縄に展開するというならば話は違うかもしれませんが、それは日本が海洋国家であることを放棄するも同然です。
なお、例によって日米同盟が軽視されておりますが、日米同盟というのは日本に侵攻しようとする国家にとり、第一に警戒するべきものではないでしょうか。
0173名無し三等兵
2010/09/02(木) 07:43:18ID:???> それを引用して「JSFが周辺諸国との交戦状況において敵戦力上陸の可能性は皆無だと言っていた。今回のことと矛盾している」と言ってのけるのは間違いだよ。
その主張は微妙に違いますね。
ロシアが北海道に着上陸を挑むには現在のロシア側兵力では勝算がたたないとJSF氏が言っていた、ということです。
一方、今回のJSF氏のエントリーした記事では現在のロシア側兵力でも着上陸を挑むことはできるというものです。
> WW2と、現状想定される国土防衛戦じゃ全く状況が違うだろう。
> いくらなんでも、それを「こじつけ」扱いすんのは無理あるぞ。
> WW2で日本が重視してたのは、大東亜共栄圏だ。
> 今の日本が今重視してるのは、本土や沖縄だろ。戦域の規模がまるで違うし、想定される戦場域も違えば、時代も軍事技術進化のスピードから考えれば全く違う。
大戦末期に日本が望んでいたことは日本本土の防衛であり、残存していた東アジアの占領地の維持ではありません。
そして大戦末期の日本軍にとり重視されたのは本土であり、沖縄です。
戦史に学ぶ好例としてある程度の参考になることは間違いないと思います。
> WW2だって、本土決戦が始まることになれば戦車を生産したに決まってる。
> あんたは九州に米軍が上陸したあとになっても、日本が大型空母やタンカー作ってただろう。と考えるのか?
本土決戦前夜にあたる大戦後半の日本の戦車生産量をご存知ですか?
昭和18年 881両
昭和19年 294両
昭和20年 127両
減少していますね。同時期の航空機や艦船の生産データ推移と比較しても優先順位が低かったのは明らかです。
また本土決戦準備の段階においても量産が奨励されたのは航空機や特攻艇であり、戦車ではありません。
4式中戦車や5式中戦車の生産数程度は把握してから仰ってください。
0174名無し三等兵
2010/09/02(木) 08:03:09ID:???> 一方、今回のJSF氏のエントリーした記事では現在のロシア側兵力でも
> 着上陸を挑むことはできるというものです。
いや、言って無いよ。言ったというなら具体的箇所を上げて見せろ。
このデマ野郎が。
JSFは「近い将来、ロシアの揚陸戦力は冷戦期の数倍になる」とは何度も書いているけどね。
意味分かるか、デマ野郎君。
0175名無し三等兵
2010/09/02(木) 08:22:46ID:???> いや、言って無いよ。言ったというなら具体的箇所を上げて見せろ。
ここですかね。
>さて一方、隅田金属(もんたに)さんは仮想敵をロシアに想定した場合、以下のような状況設定をしておられます。
>
>
> ・ ロシアの場合、太平洋艦隊には揚陸艦が4隻しかない
> ・ スペック的な最大搭載量を積んでビーチングはできない
> ・ ビーチングでのその輸送量を勘案すると、
> 甘く見て自動車化狙撃兵大隊×1+α。
> 厳しく見たときには、戦車中隊×1+徒歩歩兵
>
> このように判断しています
>
> 2010.08.24 05:11 もんたに
>
>
>何故か揚陸に民間徴用船が参加してはならないという不思議ルールが組まれています。
もんたに氏が提示した現有のロシア揚陸艦兵力では着上陸不能との見込みに対し、JSF氏は明快に否定されてますね。
> このデマ野郎が。
>
> 意味分かるか、デマ野郎君。
議論の本筋と離れて相手に下品なレッテルを貼る事に終始して、第三者からどういう目で見られているか、>174氏はよく考えた方が良いと思います。
0176名無し三等兵
2010/09/02(木) 08:39:46ID:???やっぱりお前は馬鹿だろw
JSFは単に「揚陸戦力に民間徴用船が計算に入っていないのはおかしい」と言ってるだけで、
ロシアの現有戦力で侵攻が出来るとは一言も言ってない。
そしてJSFは「近い将来、ロシアの揚陸戦力は冷戦期の数倍になる」と、ミストラル級や
イワングレン級を上げている。現有戦力ではなく数年後の話をしている。
分かるかデマ野郎君。お前は他人の言ってもいない事を脳内で捏造しているキチガイなんだよ。
0177名無し三等兵
2010/09/02(木) 08:55:45ID:???> JSFは単に「揚陸戦力に民間徴用船が計算に入っていないのはおかしい」と言ってるだけで、
> ロシアの現有戦力で侵攻が出来るとは一言も言ってない。
> 何故か揚陸に民間徴用船が参加してはならないという不思議ルールが組まれています。もうこの時点でお話にならないのでは・・・
フォークランド紛争でイギリス軍が多数の民間徴用船を使っていた事を、知らないのでしょう。
揚陸艦で構成された部隊が砂浜に揚陸して進撃、港湾を奪取してしまえば幾らでも民間徴用船を使えます。空挺軍が降下して港湾を
奪取してもいいですし、港湾への直接揚陸を仕掛けたドイツ軍のノルウェー侵攻作戦ヴェーゼル演習という例も過去の戦史にはあります。
と、前段のロシア軍の現有戦力を前提に、商船で補助すれば良いという主旨でJSF氏は反論しておりますね。
少なくともロシア軍の現有戦力では侵攻能力に不足があるとしているもんたに氏を否定しているのは間違いないです。
そもそもJSF氏が現有兵力で侵攻不可能なことには同意するなら、まずはもんたに氏の主旨を肯定した上で、反論はそのさらに後段の今後の軍拡計画に言及しないと意味不明となります。
> そしてJSFは「近い将来、ロシアの揚陸戦力は冷戦期の数倍になる」と、ミストラル級や
> イワングレン級を上げている。現有戦力ではなく数年後の話をしている。
http://obiekt.seesaa.net/article/146675771.html
>しかし、それを行うには水陸両用戦能力の大幅な拡充が必要で、太平洋艦隊に廻すミストラル級1〜2隻程度では全く十分ではなく、陸海空全体の質の向上が求められる事になります。
とミストラル級が1、2隻追加された程度では戦力不足だとJSF氏は指摘されてますね。私も同感です。
0178名無し三等兵
2010/09/02(木) 09:07:07ID:???>>何故か揚陸に民間徴用船が参加してはならないという不思議ルールが組まれています。
>
>
> もんたに氏が提示した現有のロシア揚陸艦兵力では着上陸不能との見込みに対し、JSF氏は明快に否定されてますね。
JSF氏は「民間徴用船を除外しているのはおかしい」と言っているだけで、現有戦力で揚陸可能とは言って無い筈ですが?
JSF氏は「近い将来」「イワン・グレンやミストラルが加わる」「冷戦期の数倍の揚陸能力」と言っている以上、JSF氏自身の
過去発言と何ら矛盾しませんよ。
結局、貴方はJSF氏の言ってもいない事を勝手に捏造して叩く藁人形論法をしているだけですね。
あと、追加されるのはミストラル級だけではありません。イワン・グレン級に加え、北方艦隊も合流します。
隅田金属氏の想定する戦力(ロプーチャ4隻)の10倍以上の揚陸戦力が用意出来ますよ。
0179名無し三等兵
2010/09/02(木) 09:36:39ID:???> JSF氏は「民間徴用船を除外しているのはおかしい」と言っているだけで、現有戦力で揚陸可能とは言って無い筈ですが?
>
> JSF氏は「近い将来」「イワン・グレンやミストラルが加わる」「冷戦期の数倍の揚陸能力」と言っている以上、JSF氏自身の
> 過去発言と何ら矛盾しませんよ。
177を参照していただくと助かります。
あと
>冷戦期の数倍の揚陸能力
JSF氏は現在の数倍の大きさの揚陸艦とは言っておりますが、冷戦時の数倍とは言ってませんね。
数倍となると調達されるとされるミストラル級の全艦が必要ですね。これだけの数を戦力化して太平洋に集中配備するのに、さて、何年掛かるんでしょう。
http://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/40877190.html
>同様の軍艦を我が国で建造する事は可能ですが、時間が掛かるでしょう。
>一方、より合理的な方法として外国から購入する事も可能ではありますが、お金が掛かるでしょう
まぁ>176のように数年はありえないですね。今後最低15年以上は掛かりそうな感じです。
まずフランスから取得。建造ノウハウを吸収してロシアで建造開始。20年で事業が完結したら御の字の感じですね。
そして現時点でミストラルは一隻もロシアにありません。
> あと、追加されるのはミストラル級だけではありません。イワン・グレン級に加え、北方艦隊も合流します。
北方艦隊まで動員して北極海に力の真空をつくると周辺諸国が攻めて来るのではないか、とロシアは考えないんですね。
またさすがに北方艦隊まで日本近海に進出してきたら、平和憲法がどうであれ、自衛隊は準戦時態勢に移行します。
それで平時からの不意の奇襲上陸というのは余りにハードルが高いのでは。
0180名無し三等兵
2010/09/02(木) 09:39:17ID:???0181名無し三等兵
2010/09/02(木) 09:52:14ID:???> 北方艦隊まで動員して北極海に力の真空をつくると周辺諸国が攻めて来るのではないか、とロシアは考えないんですね。
うん、別に考えないと思うよ?
なにしろ、日露戦争で当時のロシア海軍の主力だったバルチック艦隊を極東に廻しているしねぇ。
重大な歴史の先例だよ。
> またさすがに北方艦隊まで日本近海に進出してきたら、平和憲法がどうであれ、自衛隊は準戦時態勢に移行します。
無理だね。今年、ヴォストーク2010演習で北方艦隊と黒海艦隊の旗艦がウラジオストクに来ている事を忘れたか?
演習の名目で北方艦隊の主力が来たからと言って準戦時体制への移行など夢のまた夢。我が国は専守防衛なのだよ。
> それで平時からの不意の奇襲上陸というのは余りにハードルが高いのでは。
戦略的奇襲と戦術的奇襲の違いを理解出来てないだろ、お前。
0182名無し三等兵
2010/09/02(木) 10:00:37ID:???> 177を参照していただくと助かります。
177を見た上で言っています。
JSF氏は「民間徴用船を除外しているのはおかしい」と言っているだけで、現有戦力で揚陸可能とは言って無い筈ですが?
JSF氏は「近い将来」「イワン・グレンやミストラルが加わる」「冷戦期の数倍の揚陸能力」と言っている以上、JSF氏自身の
過去発言と何ら矛盾しませんよ。
結局、貴方はJSF氏の言ってもいない事を勝手に捏造して叩く藁人形論法をしているだけですね。
0183名無し三等兵
2010/09/02(木) 10:07:57ID:???そんな中で演習が行われたら用心もするかもしれないが、
それとて確実な話ではないし、
兆候に対してこちらが相応の対応を取れるかとは限らないという、
独ソ戦や湾岸戦争という物があったり
0184名無し三等兵
2010/09/02(木) 10:09:17ID:???引用の記事はこれですね。ちゃんと引用元は明らかにしないと余分な議論が重なる元になるかと。
もんたに氏が山桜37演習という名称(?)を嫌っていることへの配慮かもしれませんが^^
・何故か山桜37演習の想定に拒否反応を示す隅田金属ぼるじひ社
ttp://obiekt.seesaa.net/article/160630871.html
では、引き続き議論をどーぞ。
0185名無し三等兵
2010/09/02(木) 10:09:18ID:???> JSF氏は現在の数倍の大きさの揚陸艦とは言っておりますが、冷戦時の数倍とは言ってませんね。
> 数倍となると調達されるとされるミストラル級の全艦が必要ですね。これだけの数を戦力化して
>太平洋に集中配備するのに、さて、何年掛かるんでしょう。
ミストラルの最初の1隻はフランスで建造される。そして完成間近のイワン・グレン。
この2隻が太平洋艦隊にやって来るだけで、冷戦期の揚陸能力を超える。
そしてミストラルもイワン・グレンも5隻ずつの建造が予定されている。2隻ずつ太平洋艦隊に廻すだけで、
冷戦期の2倍の揚陸能力になるだろう。10年以内に配備出来るわな。
そしてこれに追加して北方艦隊もやって来る。2倍どころの騒ぎじゃねー罠。
0186名無し三等兵
2010/09/02(木) 10:16:59ID:???>またさすがに北方艦隊まで日本近海に進出してきたら、
>平和憲法がどうであれ、自衛隊は準戦時態勢に移行します。
もし北方艦隊の揚陸艦が「毎年、極東展開機動演習を行い」、ある年にいきなり演習ではなく不意打ちで開戦してきたら
奇襲が成立しますな。
つーかイラクのクウェート侵攻だって事前の兆候はあったが、アメリカは対処出来なかった。
独ソ戦でも、ソ連はバルバロッサの兆候を掴んでいながら奇襲を許したよ。
隅田金属みたいに「絶対に奇襲されないんだっ」って言うのは子供の戯言。
過去の歴史の先例が隅田金属を否定しているよ。
0187名無し三等兵
2010/09/02(木) 11:00:25ID:???>北方艦隊
ロシア北方艦隊はやってきても第七艦隊はやってこない不思議ルールについては一言言いたいですが、物理的に来れるかどうかだけなら多分来れますね。
まぁ北極航路が安定したものになるのにどれくらい掛かるのかは判りませんが。
>JSF氏は現有戦力で揚陸可能とは言って無い
では、ロシアの現有戦力では商船動員しても揚陸は不可能という共通認識でよろしいんでしょうか。
お話にならない、などというのはかなり強い否定の意味があると思いますが、実はそうではなく現有戦力では商船を用いても着上陸できない。そこまでは良いですね。
しかしそうなると
>着上陸に付いては、既にそちらのコメント欄にだよもんこと「だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY」氏と、フルンゼこと「Lans ◆ xHvvunznRc」氏が
書き込みに行っており、私が出るまでも無い状態です。2人とも私よりも遥かに詳しいです。なにしろプロだからなぁ・・・。
このお二方の着上陸に関するコメントは扱いどうすればいいんでしょう。
もんたに氏の見積りしたロシアの現有兵力でも後続部隊に商船を活用すれば着上陸は可能という主旨で、JSF氏もこれに賛意を示しているようにしか見えませんが、どうなんでしょうね。
なにしろ「私が出るまでもない状態」と言ってるわけで、普通に考えればだよもん氏とLans氏のコメント全肯定ととるべきでしょう。いやぁ難しいなぁ。
>ミストラルもイワン・グレンも5隻ずつの建造
最終的に仏側2隻、露側2隻で4隻じゃなかったですか?
あとイワン・グレンは所詮6000トンクラスでとてもではないが、ミストラルと比較するのは可哀想です。
多分その二隻が揃った段階ではイワンロゴフが二隻あった当時の極東ソ連軍と余り変わらないでしょう。
そしてミストラル4隻がたかが10年程度でロシアで戦力化できるというのは、実に前向きな意見で関心してしまいます。
最近の国際的な艦艇輸出で頻発しているスケジュールの遅れが生じないというのは実に素晴らしい。
0188名無し三等兵
2010/09/02(木) 11:10:52ID:???> もし北方艦隊の揚陸艦が「毎年、極東展開機動演習を行い」、ある年にいきなり演習ではなく不意打ちで開戦してきたら
> 奇襲が成立しますな。
つまり毎年、日本相手の戦争準備に等しい浪費をロシアがやり続けるということですね。普段手を抜いたりしたら本気の時には即バレですから。
年々人口が減少し、財政難のロシアにとり、非常に厳しい負担になりそうですが、そこまでしてロシアが得るものはなんなんでしょう。
何年にもわたる長期計画でしょうから、さぞかし立派な戦争目的があるのだと思うのですが。
> つーかイラクのクウェート侵攻だって事前の兆候はあったが、アメリカは対処出来なかった。
> 独ソ戦でも、ソ連はバルバロッサの兆候を掴んでいながら奇襲を許したよ。
両方とも奇襲側が最終的に敗北しているので、つまり馬鹿な真似だったということになりませんか?
せめてどうせなら奇襲の徴候はあったのに見過ごして戦争に敗北した戦例を持ち出したほうが良いと思います、とサジェスチョンしておきます。
> 隅田金属みたいに「絶対に奇襲されないんだっ」って言うのは子供の戯言。
> 過去の歴史の先例が隅田金属を否定しているよ。
絶対奇襲されないというより、新戦車がないと対抗できない程度の大規模上陸作戦に、日本ほどの有力な海上哨戒網を持ち、海上邀撃能力を持つ国が引っかかるのは無理がある。
それはけして戯言ではないと私には思えます。
0189名無し三等兵
2010/09/02(木) 11:27:57ID:CVmR8pos0190名無し三等兵
2010/09/02(木) 11:44:59ID:0xZk/qhpあー、同感だw
あと、アンカーもちゃんと打ってくれるとありがたい
0191名無し三等兵
2010/09/02(木) 11:48:36ID:???> つまり毎年、日本相手の戦争準備に等しい浪費をロシアがやり続けるということですね。
>普段手を抜いたりしたら本気の時には即バレですから。
今年、北方艦隊と黒海艦隊がウラジオストクに来ているだろう? 機動展開演習なんぞ毎年でも出来る事だよw
> 両方とも奇襲側が最終的に敗北しているので、つまり馬鹿な真似だったということになりませんか?
湾岸戦争も独ソ戦も最終的に戦車戦によって侵攻軍は叩き出された事例だ。これは「戦車が必要だ」
という戦訓以外の何物でも無い。
>絶対奇襲されないというより、新戦車がないと対抗できない程度の大規模上陸作戦に、
>日本ほどの有力な海上哨戒網を持ち、海上邀撃能力を持つ国が引っかかるのは無理がある。
>それはけして戯言ではないと私には思えます。
それは戦車不要論というより陸自不要論、洋上撃滅万能論だな。かつてそんな事をした国など皆無だ。
0192名無し三等兵
2010/09/02(木) 11:49:48ID:Y8CjO0pyあんたホームラン級の馬鹿だろ。
最終的に勝利したところで、その分無駄な死者を出した事実にはかわりないわけで、
楽観論のツケは血で購うことになるというのが肝心なところだが、
現実には誰も死なない上にリセットができるゲームとしてしか捉えていないのか?
0193名無し三等兵
2010/09/02(木) 11:49:49ID:???>このお二方の着上陸に関するコメントは扱いどうすればいいんでしょう。
3人ともダブスタ平気でやるようなやつらだから論理的整合性を求めるだけムダだろ
0194名無し三等兵
2010/09/02(木) 11:57:12ID:???>ロシア北方艦隊はやってきても第七艦隊はやってこない不思議ルールについては一言言いたいですが
日露戦争で日本の同盟国たるイギリスはバルチック艦隊を迎撃してくれたか?
フォークランド紛争でアメリカは艦隊を繰り出したか?
アメリカは国境紛争レベルじゃ介入しないよ。
0195名無し三等兵
2010/09/02(木) 12:04:15ID:???現にMiG-25亡命事件のようなことが起きてます
それと相手の動きを探知しても対応が間に合わなければ同じことで
それが奇襲の効果です
例えばバルチック艦隊の来航は出港時点から探知されてましたが
ベトナム出港後はぎりぎりまで行方がわからず、後1日発見が遅れたら日本艦隊は北上する段取りでした
来ることがわかっていてもそれが何時か、どこからかわからなければ総花的な対応しかできません
どこからこられても対応できる位置に主力を置くことになれば、それは相手に時間を与えることにもなります
兵力を分散させれば各個撃破の対象にもなります
攻勢側の「外線の利」は想像以上に大きいのですよ
防勢側は「内線の利」で対抗しますが、それができるのはまず航空機、数日遅れて艦隊、
1週間以上遅れてようやく陸軍です
橋頭保を確立されてしまった場合、その排除には血と鉄を相当に必要とします
0196名無し三等兵
2010/09/02(木) 12:04:54ID:???>3人ともダブスタ平気でやるようなやつらだから論理的整合性を求めるだけムダだろ
また証拠も無しにデタラメな事を。
アンチって心底アホなのな。
他人の発言は他人の発言。細部まで3人の主張が全て一致しているなんて状態は常識的にあり得ないのに、
勝手に3人の発言をごちゃまぜにした>>187が阿呆なだけよ。JSFの発言とフルンゼだよもんの発言は近くてもイコールじゃあない。
そんなの同一人物じゃないのだから当たり前の話。
0197名無し三等兵
2010/09/02(木) 12:10:12ID:???> >>187
> 日露戦争で日本の同盟国たるイギリスはバルチック艦隊を迎撃してくれたか?
日英同盟はそういう同盟じゃないです。中学レベルの教科書で良いので読み直してください。
なお、同盟の性格が変わった後のWW1では日本海軍は英海軍に協力して中央同盟諸国と戦っていますね。
> フォークランド紛争でアメリカは艦隊を繰り出したか?
> アメリカは国境紛争レベルじゃ介入しないよ。
日本本土にロシア軍が着上陸というのは、まぁ控えめに見ても国境紛争レベルじゃないですね。
そういった意味で、日本単独で北方領土奪回に乗り出した場合の米の支援は不確実でしょう。好例としてはグルジアかな。
しかしそうであっても、日本本土にロシアが着上陸したら例え本音は嫌でも米軍は乗り出さざるを得ません。
そうしないと極東の要衝であり有数の大国である日本との蜜月を失いかねないですから。
事実、フォークランド紛争ではアメリカは英国を様々に支援していますよ。
アメリカの南米戦略のパートナーだったハズのアルゼンチンが衝撃を受ける程度には。
0198名無し三等兵
2010/09/02(木) 12:14:32ID:???指導者がNATOが支援してくれると浅はかに思い込んだためです
かほどさように、国際政治では勝ち目がなくとも暴発する事例が多々あります
理性的に考えれば起きるはずのないことがしばしば発生します
だから思想ではなく能力に備えよ、と軍事の世界では常に言われます
どんな事態が起きて攻撃を仕掛けられるかわからない
だからどんな事態にも対応できる能力を備えるべき
そしてその能力は、相手が理性を保っているうちなら抑止力に、理性をどこかに置き忘れたなら最小限の犠牲で対応できる実力になるのです
0199名無し三等兵
2010/09/02(木) 12:24:28ID:???> 最終的に仏側2隻、露側2隻で4隻じゃなかったですか?
その辺は流動的。仏側1隻、露側4隻という提案もある。最終的にはまだ決まってないが、
仏側2隻なら数年以内に両方とも配備出来るから戦力化が早くなるぞ?
> あとイワン・グレンは所詮6000トンクラスでとてもではないが、ミストラルと比較するのは可哀想です。
誰もミストラルとは比較しとらん筈だが? 読解力の低い奴だな〜。
ミストラルに「加えて」イワングレン級も配備されるよ、という説明をした筈だぜ?
>多分その二隻が揃った段階ではイワンロゴフが二隻あった当時の極東ソ連軍と余り変わらないでしょう。
イワンロゴフ二隻で26000トン。
ミストラルとイワングレンで28000トン。
確かにあまり変わらないが、隅田金属のロプーチャ4隻のみという想定の数倍になるな。
しかもミストラル二隻とイワングレン二隻の計4隻なら56000トン。
冷戦期の数倍になるんだよ。
> そしてミストラル4隻がたかが10年程度でロシアで戦力化できるというのは、実に前向きな意見で関心してしまいます。
ミストラル二隻とイワングレン二隻なら10年程度で調達出来るだろう。
十分に現実的な数字だ。
> 最近の国際的な艦艇輸出で頻発しているスケジュールの遅れが生じないというのは実に素晴らしい。
お前さんはミストラル取得に何十年掛ける積もり? そんな気の長い話にゃならんよ。
特にフランス建造分は。
0200名無し三等兵
2010/09/02(木) 12:24:49ID:???邪魔だから消えてくれ。
この後に及んで誰もあんたの考えに共感なぞしないし
あんたがオブイェクトを軽蔑するというのなら、勝手にしていればいい
ここで無意味な長文やデマゴーグを書いてスレ汚しすることもあるまい。
0201名無し三等兵
2010/09/02(木) 12:29:11ID:???> >>191
> 現にMiG-25亡命事件のようなことが起きてます
> それと相手の動きを探知しても対応が間に合わなければ同じことで
> それが奇襲の効果です
Mig-25事件は不適切すぎると思いますが、どうでしょう。
事前に予兆があったわけでもなんでもないわけで。それともあれはソ連による国家的な準備のもと亡命してきたんでしょうか?
> 例えばバルチック艦隊の来航は出港時点から探知されてましたが
> ベトナム出港後はぎりぎりまで行方がわからず、後1日発見が遅れたら日本艦隊は北上する段取りでした
> 来ることがわかっていてもそれが何時か、どこからかわからなければ総花的な対応しかできません
この場合、仮想敵は船団を組織しているわけで、そこに24時間態勢で哨戒機を貼りつけておくのはそれほど技術的に困難なことだとは思えません。
日本が保有している哨戒網が漁船に偽装した工作船を見落とすくらいなともかく、大型船の動向を見落とすというのは無理があると思います。
> 兵力を分散させれば各個撃破の対象にもなります
それは侵攻側もいっしょで、むしろ航空兵力主体の日本側のほうが邀撃時の戦力集中は成しやすいかもしれませんよ。
船団を分散した場合、むこうは護衛艦を集中できませんがコチラは時間差をもって運用可能になりますから。
> 攻勢側の「外線の利」は想像以上に大きいのですよ
それはあくまで日本が自前の警戒網も持たず、米から情報提供も受けないという前提が必要ですね。
しかも自衛隊は諸外国と比較しても既に動員が完了しているような状態にある即応性の高い軍隊です。
その日本から大規模な上陸作戦を欺瞞するというのはかなり難しいでしょう。
小規模の特殊部隊の上陸潜入くらいならありえるかもしれませんが、戦車を含む重兵団の輸送をどうやって欺瞞するのでしょうか。
0202名無し三等兵
2010/09/02(木) 12:33:17ID:???君は着上陸スレや戦車不要スレでLansだよもんに論破されていた人だね。
Lansだよもんに正面からぶつかる勇気が無いからこんな所でコソコソしているんだ、情けない人。
0203名無し三等兵
2010/09/02(木) 12:39:53ID:???>24時間態勢で哨戒機を貼りつけておく
困難を極めます。
相手が防空体制を整えてないとでもお思いですか?
まして出港前は相手領内です。うかつに派遣することもできません。
集結を探知することはできても、その出撃をリアルタイムで探知するのは不可能に近いです。
警戒体制から数日内と予測はできますが、その数日で目的地に到着してしまうくらいの近距離に
日本海〜東シナ海の諸国は立地します。
0204名無し三等兵
2010/09/02(木) 12:42:08ID:???一つ聞きたいんだが、貴方は隅田金属の「揚陸戦力はロプーチャ4隻のみ、商船ゼロ」という想定を妥当だと思ってるの?
ミストラルとイワングレンの取得が近いのにこれは甘いし、民間徴用船を除外しているのは問題外だと思うがね。
0205名無し三等兵
2010/09/02(木) 12:43:41ID:???徴用船団は別に用意しておいてもいい、つか各国とも船団がまとめて集結しててもおかしくないくらいの大規模港持ってるし。
0206名無し三等兵
2010/09/02(木) 12:49:22ID:???> 例えばグルジアはどう考えても勝ち目がないのにロシアに喧嘩を売りました
> 指導者がNATOが支援してくれると浅はかに思い込んだためです
相手に抑止力というものが理解できない場合はどうしようもないんじゃないでしょうか。
実際、グルジアは敗戦したわけで。
どう見ても勝ち目がない戦争を向こうが吹っかけてきたら、普通に勝ってやればいいと思いますが何か問題があるのでしょうか。
奇襲を仕掛けられてそれを撃退しても、国内世論も国際世論も大きな問題にはならないでしょう。
工作船やノドンの件といい、日本の世論は結構ハードル低いと思いますが。
あと、念の為。ロシアは日米の海空軍の抑止力に対してはよく認識していると思いますよ。
> だから思想ではなく能力に備えよ、と軍事の世界では常に言われます
> どんな事態が起きて攻撃を仕掛けられるかわからない
> だからどんな事態にも対応できる能力を備えるべき
どんな事態にでも対応できる能力というのは往々にして予算という現実問題に突き当たるのです。
必要だから、と言われても今の日本が戦前のようにGNPの数割を軍事費に投入できないのは判りますね。
必要性云々で、ソレ以外のリスクやコストを度外視すると、最終的には軍オタの多くが否定的な核抑止力の取得にまで話はいってしまいます。
しかも米は核抑止力だけではまだ足りないとミサイル防衛にまで手を出しているわけで、実際にはどこかで手を打つしか無いんです。
そして10式が無いと日本の防衛が成立しないということはありません。
日本が整備する優先順位として戦車は哨戒機や戦闘機、艦艇より下であることは事実でしょう。
0207名無し三等兵
2010/09/02(木) 12:53:49ID:???国際社会では何が起きても不思議じゃないということです
過激な指導者が上に立つ、それだけで戦争の危険は一気に高まります
問題なのは、それで戦いを仕掛けられたときにどれだけ少ない犠牲で対応できるか? なのです
現状、日本の周辺国家は日本に第一波で数個大隊規模の戦闘団を、第二派以降に師団規模の兵力を送り込むだけの能力を有しています
それに対して日本の陸上兵力はあまりに少なく、上陸を食い止めることはまず無理です
ならば質を高めて可及的速やかに、少ない犠牲で撃退するしかない
10式調達の意義はここにこそあります
0208名無し三等兵
2010/09/02(木) 12:56:30ID:???もはや74式を維持し続けるくらいなら10式を調達した方が予算的にもトータルコストで有利ですよ
生産ラインがとっくに閉じてるから備品調達も退役車両を使わねばならなくなってきてるし
単純に乗員が減ることによる人件費・インフラの軽減もあります
すでに74式は足回り中心にガタがきてますしこの先故障率は上がる一方です
0209名無し三等兵
2010/09/02(木) 12:58:12ID:???キヨさん暇なん?
> どう見ても勝ち目がない戦争を向こうが吹っかけてきたら、
>普通に勝ってやればいいと思いますが何か問題があるのでしょうか。
湾岸戦争も戦車戦で決着付けたろう?
グルジア紛争だって戦車で決着を付けたよ。
> そして10式が無いと日本の防衛が成立しないということはありません。
戦闘機だけでも護衛艦だけでも日本の防衛は成立しないです。
> 日本が整備する優先順位として戦車は哨戒機や戦闘機、艦艇より下であることは事実でしょう。
それは「戦車はゼロでいい」という根拠にはならないんですよ、站谷さん。
0210名無し三等兵
2010/09/02(木) 13:02:04ID:???本州には大して回せないしね
0211名無し三等兵
2010/09/02(木) 13:04:06ID:???> >>201
> >24時間態勢で哨戒機を貼りつけておく
> 困難を極めます。
> 相手が防空体制を整えてないとでもお思いですか?
奇襲上陸前に撃墜したら奇襲になりませんので、鬱陶しいと思われても触接は普通に継続できるでしょう。
早い段階で撃墜されたら、それこそ奇襲上陸作戦は失敗ですし。
奇襲のアドバンテージが無ければ、あとは空自と海自を弱体化させる為の正攻法の戦争に切り替えるしかないでしょう。
> まして出港前は相手領内です。うかつに派遣することもできません。
> 集結を探知することはできても、その出撃をリアルタイムで探知するのは不可能に近いです。
間違いなく米はあらゆる手で諜報します。
少兵力の欺瞞は可能でも大規模な部隊移動は隠しきれるものではないです。
> 警戒体制から数日内と予測はできますが、その数日で目的地に到着してしまうくらいの近距離に
> 日本海〜東シナ海の諸国は立地します。
>
触接や哨戒網で洋上で船団を特定することは十分可能です。
その時点で交戦が開始されていれば、沿岸に近接する前に叩けます。
なんらかの政治的事情で公海で叩けなくても警告を無視し、複数の艦船で領海に侵入した段階で十分自衛的な戦闘の名目は立ちます。
従って奇襲は非常に成立しづらいと思われます。
0212名無し三等兵
2010/09/02(木) 13:10:50ID:???> >201
>
> 一つ聞きたいんだが、貴方は隅田金属の「揚陸戦力はロプーチャ4隻のみ、商船ゼロ」という想定を妥当だと思ってるの?
>
> ミストラルとイワングレンの取得が近いのにこれは甘いし、民間徴用船を除外しているのは問題外だと思うがね。
また話が戻りましたね。
しかし、ふみたに氏もJSF氏もロシアの現有兵力では着上陸不能という共通認識なんでしょう?
違うなら、JSF氏は現有兵力でも着上陸は可能という見解なんでしょうか。その場合は以前の記事内容と整合しないことになります。
0213名無し三等兵
2010/09/02(木) 13:11:20ID:???そして奇襲というのは「わかっていても対応できない」場合にも成立します
あなたが考えるほど稀な事例でもありません
湾岸戦争でイラク軍がカフジを攻撃した際も、あれほど優勢だった多国籍軍は初期対応に失敗して奇襲を許しています
圧倒的な軍事力差があったために早期に収拾しましたが、戦例としては奇襲の成功例です
南オセチア紛争のグルジア軍も、あれだけ警戒態勢にあったロシア軍を当初は押し、ある程度占領地を拡大してます
0215名無し三等兵
2010/09/02(木) 13:13:53ID:???船はまだしも、ですが、対日侵攻用の地上部隊が集結してるだけでいい加減不審な目で見られるでしょう。
しかもそんな大規模演習を今のロシアが苦しい財政の中行えば、それはその意図を警戒して周辺諸国は警戒すると思います。
この間のロシアの演習て、経費を極力節約してやってましたよ。
0216名無し三等兵
2010/09/02(木) 13:15:47ID:???ロシアの話なら、今後数年間で大軍拡を行うことを表明してるよ
今までドン底状態だったのを標準に引き戻す、と言ってるけどね
0217名無し三等兵
2010/09/02(木) 13:18:31ID:???0219名無し三等兵
2010/09/02(木) 13:27:22ID:???> はっきり言っておきますが「成立しづらい」と「成立しない」は同義ではないのですよ
> そして奇襲というのは「わかっていても対応できない」場合にも成立します
> あなたが考えるほど稀な事例でもありません
>
> 湾岸戦争でイラク軍がカフジを攻撃した際も、あれほど優勢だった多国籍軍は初期対応に失敗して奇襲を許しています
> 圧倒的な軍事力差があったために早期に収拾しましたが、戦例としては奇襲の成功例です
> 南オセチア紛争のグルジア軍も、あれだけ警戒態勢にあったロシア軍を当初は押し、ある程度占領地を拡大してます
グルジアもイラクも負けてますって。
勝てっこないからまさかと奇襲になっただけで、その奇襲は戦争の勝利に結びついてないですよ。
0220名無し三等兵
2010/09/02(木) 13:30:58ID:???根本的に認識違ってますね
勝ち負け論じてません
相手が来るか来ないかの話です
んで来るときは来る、その場合日本の周りには師団級兵力を送り込む能力持った国がごろごろしてる
来られたら上陸を阻止できないから早期に事態収拾するためには強力な戦力が必要で
それには74式はもう能力不足甚だしいという話
0221名無し三等兵
2010/09/02(木) 13:37:47ID:???>>191
> >>188
> > つまり毎年、日本相手の戦争準備に等しい浪費をロシアがやり続けるということですね。
> >普段手を抜いたりしたら本気の時には即バレですから。
>
> 今年、北方艦隊と黒海艦隊がウラジオストクに来ているだろう? 機動展開演習なんぞ毎年でも出来る事だよw
>
艦隊全力で来てから言って欲しいです。旗艦だけで日本に着上陸しても意味なかろう。
> > 両方とも奇襲側が最終的に敗北しているので、つまり馬鹿な真似だったということになりませんか?
>
> 湾岸戦争も独ソ戦も最終的に戦車戦によって侵攻軍は叩き出された事例だ。これは「戦車が必要だ」
> という戦訓以外の何物でも無い。
だって湾岸も独ソ戦も大陸の陸戦が主体なんだから当然でしょ。
別にこの世から戦車がなくなれ、とか言ってません。ただ日本のニーズとしては戦車より上位の兵器はあるよね、てことです。
逆に湾岸戦争のイラク軍に有力な外洋艦隊とか、独ソ戦のソ連軍に一式陸攻とかの陸上攻撃機とかの必要性がまぁ少ないですよね。
>
> >絶対奇襲されないというより、新戦車がないと対抗できない程度の大規模上陸作戦に、
> >日本ほどの有力な海上哨戒網を持ち、海上邀撃能力を持つ国が引っかかるのは無理がある。
> >それはけして戯言ではないと私には思えます。
>
> それは戦車不要論というより陸自不要論、洋上撃滅万能論だな。かつてそんな事をした国など皆無だ。
つ 英国。
ダンケルクで重装備を失った英国陸軍の抑止力はかなり低く、英空軍が抵抗力を失った場合、ゼーレーヴェが発動されるはずでした。
0222名無し三等兵
2010/09/02(木) 13:42:32ID:???> >>206
>
> キヨさん暇なん?
>
> > どう見ても勝ち目がない戦争を向こうが吹っかけてきたら、
> >普通に勝ってやればいいと思いますが何か問題があるのでしょうか。
>
> 湾岸戦争も戦車戦で決着付けたろう?
> グルジア紛争だって戦車で決着を付けたよ。
だからそれは大陸の戦争でしょ。
> > そして10式が無いと日本の防衛が成立しないということはありません。
>
> 戦闘機だけでも護衛艦だけでも日本の防衛は成立しないです。
「だけ」という単純な話ではなく、優先順位の話。
戦車はもう74と90があるでしょ。という話。
そこに10式があったほうが無いよりは良いというのは判りますが、是が非でも必要という装備でもない。
> > 日本が整備する優先順位として戦車は哨戒機や戦闘機、艦艇より下であることは事実でしょう。
>
> それは「戦車はゼロでいい」という根拠にはならないんですよ、站谷さん。
戦車ゼロの話なんてしてませんが、大丈夫?
0223名無し三等兵
2010/09/02(木) 13:42:47ID:???だから600両に減らされた
でもこれ以上減らしたら抑止効果が危険水準に入るから
防衛省は財務省が機動戦闘車を戦車枠に入れようともくろんでるのに大反対してる
ニーズが下位だから調達止める、なんて選択肢はないの
ニーズが下位だと調達ペースを落とす程度、ゼロ回答はなし
0224名無し三等兵
2010/09/02(木) 13:43:52ID:???> >>212
>
> 回答から逃げたかw
> 程度の低い奴だな。
じゃあJSFがどういう意図で書いたのか定義してください。
あなた達の反論を取り入れると、とたんに別の矛盾が発生しているのが現状。
0225名無し三等兵
2010/09/02(木) 13:43:54ID:???>> それは戦車不要論というより陸自不要論、洋上撃滅万能論だな。かつてそんな事をした国など皆無だ。
>
> つ 英国。
> ダンケルクで重装備を失った英国陸軍の抑止力はかなり低く、
>英空軍が抵抗力を失った場合、ゼーレーヴェが発動されるはずでした。
は? あの時のイギリス軍は本土決戦用の戦車を結構な数、残していた筈だが。
0226名無し三等兵
2010/09/02(木) 13:44:15ID:???その内の74式がもう使い物にならなくなってきてる
だから10式が必要になった
それだけの話
今のうちから調達始めとかないと習熟度とか含めて戦力化した状態で74式からバトンタッチできない
0227名無し三等兵
2010/09/02(木) 13:44:50ID:???>>「だけ」という単純な話ではなく、優先順位の話。
>>戦車はもう74と90があるでしょ。という話。
その74式戦車の存在が足を引っ張っているからこそ、
10式が採用されたのでは?
0229名無し三等兵
2010/09/02(木) 13:46:51ID:???> 戦車ゼロの話なんてしてませんが、大丈夫?
T-90が相手じゃ74式じゃ話にならないでしょ?
つーか隅金は「ロシア海軍歩兵はT-55だから74式でいい」
と言っていた時点で問題外だわなw
0231名無し三等兵
2010/09/02(木) 13:49:18ID:???> >>219
> 根本的に認識違ってますね
> 勝ち負け論じてません
> 相手が来るか来ないかの話です
つまり仮想敵は日本との戦争の勝敗には興味のない揚陸厨なのでしょうか。
いや、勝ち負け論じないというのは、もうもんたに氏じゃありませんが宗教論争ですよ。
>
> んで来るときは来る、その場合日本の周りには師団級兵力を送り込む能力持った国がごろごろしてる
> 来られたら上陸を阻止できないから早期に事態収拾するためには強力な戦力が必要で
> それには74式はもう能力不足甚だしいという話
その前段からして納得ができないね、という話。
師団級兵力を送り込むってどうやって? という疑問に答えて欲しいな、と。
揚陸艦をはじめに陸海空全ての戦力が不足しているとは、ほかならぬJSF氏が数カ月前に指摘していることですよ。
0232名無し三等兵
2010/09/02(木) 13:53:30ID:Y8CjO0py日本としては勝てるんだからどうでもいいじゃないかじゃなくて、
その勝ちは何と引き換えになるの?
極端な話、北海道壊滅して七師も壊滅して、
でも相手を海に追い落とすこともできて向こうの政府も負け認めてくれた、
とにかく勝てたからよかったよかったと満面の笑みを浮かべられるの?
こちらの被害を少しでも少なくしようとは思わないの?
0233名無し三等兵
2010/09/02(木) 13:54:01ID:???信頼性がわやなのだ
エンジンがすぐ火吹くみたいな
とにかく工場総動員で作れさえすれば欠陥兵器でも調達するくらいフル回転だった
0234名無し三等兵
2010/09/02(木) 13:58:36ID:???何もカヴィナンターばかりだったわけじゃないし・・・
性能的に頼りないのは確かだけどクルセーダーの生産も平行して行われてますぜ
0235名無し三等兵
2010/09/02(木) 14:07:43ID:???うん
そうやって立ち直っていったんだけどさ・・・
でも北アフリカに火ついちゃってたからまともな方はどんどん送り込まれてたという・・・
0236名無し三等兵
2010/09/02(木) 14:15:15ID:???0237名無し三等兵
2010/09/02(木) 14:16:08ID:???> は? あの時のイギリス軍は本土決戦用の戦車を結構な数、残していた筈だが。
そんなもんがあったら、あそこまでホームガードの整備に狂奔しないです。
慌てて戦車の量産も行ったが、8月末で300両も無かったらしい。
ちなみにヒトラーがだしたゼーレーヴェの実行条件は
* 英空軍は物心ともに完膚なきまでに叩き潰されるべきで、我が軍の通行を妨げようとするいかなる余力すら残してはならない。
* 英仏海峡に敷設された英軍の機雷は全て撤去され、またドーバー海峡の両端は我が軍の機雷によって封鎖されなくてはならない。
* 占領下にある仏と英の間の沿岸水域は我が軍の重砲によって制圧されなければならない。
* 英海軍海上部隊は、上陸作戦に介入できないよう、北海および地中海で拘束しなければならない。航空攻撃ないしは魚雷によって損傷、あるいは破壊することが望ましい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%AB%E4%BD%9C%E6%88%A6
Wikiの最後には、あくまで模擬演習だけど、空海戦力を放置したまま上陸戦を決行したらどうなるか、ということが検証されている。
0238名無し三等兵
2010/09/02(木) 14:18:04ID:???> >>231
> 日本としては勝てるんだからどうでもいいじゃないかじゃなくて、
> その勝ちは何と引き換えになるの?
> 極端な話、北海道壊滅して七師も壊滅して、
> でも相手を海に追い落とすこともできて向こうの政府も負け認めてくれた、
> とにかく勝てたからよかったよかったと満面の笑みを浮かべられるの?
> こちらの被害を少しでも少なくしようとは思わないの?
第七師団て90式装備してた気がしますが、あれの戦闘力は74式並ですか?
0239名無し三等兵
2010/09/02(木) 14:22:22ID:???>第七師団て90式装備してた気がしますが、あれの戦闘力は74式並ですか?
10式戦車は74式の代替でしょ?
隅田金属は「戦車は74式でイイ」って言ってるんですけど。
貴方は論点が分かって無いんだね。90式の話はしてません。
0240名無し三等兵
2010/09/02(木) 14:23:20ID:???横で見ていたら混乱する
0241名無し三等兵
2010/09/02(木) 14:40:06ID:???>
> 10式戦車は74式の代替でしょ?
> 隅田金属は「戦車は74式でイイ」って言ってるんですけど。
>
> 貴方は論点が分かって無いんだね。90式の話はしてません。
貴方も分かってないと思います。今ここで私が話題にしたのはロシア軍の着上陸戦能力の評価のぶれ。
4月のJSF氏は能力不足といい、今のJSF氏は可能だ、とする一見すると論理矛盾にしか見えないことを合理化して説明して欲しいということ。
今のところ、ミストラルが追加されれば ← 1-2隻じゃ全然無理てJSFが言ってた
商船使えばできるハズ ← 4月のJSFは現状のロシアの戦力じゃ無理といっていた。
普通に商船使用が前提なら、現状でも無理じゃないはず。
ミストラルがたくさんあれば ← 全部完成するのに何年掛かるの?
イワングレンがあれば ← ミストラルより全然小型だから積載力はそんなに無いよ
とにかく商船使用すれば ← 宗谷海峡を突破するだけでも辛い(by JSF)のに長時間掛けて揚陸するんですか。
自衛隊のイイ的ですね。
とにかく陽陸できれば ← 周辺国は揚陸厨か。
奇襲すれば ← そんな大規模侵攻作戦が隠蔽しきれるはずが無い。哨戒に長けた自衛隊相手に無理すぎる。
とにかく奇襲すれば ← そりゃ、勝ち目のない戦争をやれば意表をつくから奇襲にはなるけど、今度は奇襲厨か。
以上、やや煽り気味にまとめて見ました。
0242名無し三等兵
2010/09/02(木) 14:53:19ID:???>4月のJSF氏は能力不足といい、今のJSF氏は可能だ、とする一見すると
>論理矛盾にしか見えないことを合理化して説明して欲しいということ。
4月のは「現状」で今回のは「近い将来」の話。
お前はイワン・グレンは小さいと言っているが二隻あればイワン・ロゴフと同等だしな。
ミストラルとイワングレンが一隻ずつでも冷戦期と同等の揚陸戦力。二隻ずつなら二倍近い。これを10年以内に配備出来る。
あと4月のJSFの分析には北極海航路の開通が計算に入ってない。これも入れれば戦力は現状からでも倍増する。
0243名無し三等兵
2010/09/02(木) 15:04:43ID:???うーんと、見て来たが・・・4月のは「上陸して勝てるかどうか」の話。で、今回のは「上陸できるかどうか」の話。
この二つは別の議論だよ。
0244名無し三等兵
2010/09/02(木) 15:18:27ID:???そうそう。そのことはもうすでに>>166や>>169-170で、この人が来た当初から述べられてるのに
全然話聞いてない。そもそも議論する気がないんだよこの人。
ひたすらのらりくらりと希な反例や見当違いの言い回しで言い逃れてるだけ。
そんなやり方で誰かの共感が得られると思ってるのかねぇ。
0245名無し三等兵
2010/09/02(木) 15:27:26ID:???だったら、
>>222
>「だけ」という単純な話ではなく、優先順位の話。
74式の老朽化と能力的な陳腐化で10式導入の優先順位が一番になってるだけの話。
10式があったほうが無いよりは良いんじゃなくて、なきゃダメ。
で理解できそうなもんだが、なにが引っかかってるんだろう……。
もしかするとこの人、まるっきり戦車不要論者の人なのでは?
0246名無し三等兵
2010/09/02(木) 15:35:37ID:???どころかM4シャーマンでもイイとか言ってるから狂人扱いされている訳で。
今来てる子に聞くよ。お前は74式でいいと思ってるわけ?
0247名無し三等兵
2010/09/02(木) 15:37:02ID:???> 4月のは「現状」で今回のは「近い将来」の話。
そこですね。また話が戻るんだけど。
4月JSF氏がロシアは現有兵力では日本本土に着上陸できないという認識だとすると、
もんたに氏が提示したロシア軍の現有戦力では日本本土に着上陸できない、という見積は同じなワケでとても「お話にならない」ワケではない。
ミストラルがくれば、というのは将来の話だけど、4月JSF氏は1.2隻程度の増強ではまるで不足してると認識。
陸海空全て底上げが必要と4月JSF氏は言っており、現状のロシアではこの全ての底上げには多大な時間とコストが必要。
あちらの国防次官は海軍の近代化は難航すると明言しているし、装備の更新も当面は海外からの導入で凌ぐ関係上大規模な更新は難しいでしょう。
> お前はイワン・グレンは小さいと言っているが二隻あればイワン・ロゴフと同等だしな。
> ミストラルとイワングレンが一隻ずつでも冷戦期と同等の揚陸戦力。二隻ずつなら二倍近い。これを10年以内に配備出来る。
そこは見解の相違で、私にはとてもスグ入手できるとは思えない。
欧州諸国の懸念は相変わらずで、そのせいで一番艦は艤装されずに引渡しされるみたいだし。
未だに起工の目処もたってないし。(先月契約が進んだみたいだけど)
ロシアで建造できるようノウハウの吸収とかでの軋轢が発生したり、ロシアがどっかで紛争の当事国になったらフランスが渋い顔になったり、と色々ありそうだなぁ、と。
ヴィクラマーディティヤほどじゃないかもしれません。
一番艦の入手、そしてその戦力化までに今から5-6年で済むとはとても思えないですね。
> あと4月のJSFの分析には北極海航路の開通が計算に入ってない。これも入れれば戦力は現状からでも倍増する。
北方艦隊主力が大挙して極東に移駐してきたら、米軍も太平洋有事を睨んで増強されるでしょう。
短期間と銘打ってても、これらが洋上で活動開始したら即P-3Cが貼りつくと思われます。
それに極東ロシアの軍港では整備能力が限られていて、長時間極東に入ればそれだけで戦力が低下していくおそれがありますね。
0248名無し三等兵
2010/09/02(木) 15:40:49ID:???> >241
> うーんと、見て来たが・・・4月のは「上陸して勝てるかどうか」の話。で、今回のは「上陸できるかどうか」の話。
> この二つは別の議論だよ。
>
上陸を試みても勝算が成立しないから結果上陸できない。という結論に問題あるのかしら。
勝算は度外視してとにかく揚陸というのはおかしくないか?
0249名無し三等兵
2010/09/02(木) 15:45:21ID:???0250名無し三等兵
2010/09/02(木) 15:48:19ID:???>>>243
>> >241
>> うーんと、見て来たが・・・4月のは「上陸して勝てるかどうか」の話。で、今回のは「上陸できるかどうか」の話。
>> この二つは別の議論だよ。
>>
>
> 上陸を試みても勝算が成立しないから結果上陸できない。という結論に問題あるのかしら。
> 勝算は度外視してとにかく揚陸というのはおかしくないか?
勝算は度外視してとにかく開戦なんて例は腐るほど有るわな。
グルジア紛争、フォークランド紛争、湾岸戦争、太平洋戦争。
つーかさ、JSFの4月の試算は友軍に戦車が有る前提だろうが。陸自の戦車が74式しかない設定なら負けるという
判定し直しになる。
結局、隅田金属の「戦車は74式でイイ」という主張は通らんよ。
0251名無し三等兵
2010/09/02(木) 15:50:57ID:???> >>243
> そうそう。そのことはもうすでに>>166や>>169-170で、この人が来た当初から述べられてるのに
> 全然話聞いてない。そもそも議論する気がないんだよこの人。
> ひたすらのらりくらりと希な反例や見当違いの言い回しで言い逃れてるだけ。
> そんなやり方で誰かの共感が得られると思ってるのかねぇ。
166 に対してはそんな想定、JSF氏ももんたに氏も出してないよ、とか答えましたよ。返事はなかったけど。
169-170 に対してもこちらとしては、聞かれた内容に答えましたよ。
ちゃんと旧軍での本土決戦に備えた戦備における戦車の優先順位を生産量のデータで答えてあげましたが返事はありませんでしたね。
疑問だけ発して返答してこないほうが議論に長けているとなるのは実に不思議な思考です。
0252名無し三等兵
2010/09/02(木) 15:55:39ID:???キモオタのお山の大将であるJSFや、総攻撃されてる隅田金属ら本人達はくだらない面子がかかって必死なのかもしれんが、
おまえらまで参戦する必要はなかろうにw
0253名無し三等兵
2010/09/02(木) 15:57:15ID:???「誰だ?」
「アンちゃんだよ」
「ほんとにアンちゃん?」
「ほんとにアンちゃんだよ」
「それじゃあ、軍事に関するデマをを流してるのは誰か答えてみろ。」
「とにかくJSFと所沢が悪い!!」
「やっぱり、アンちゃんだ!」
0254名無し三等兵
2010/09/02(木) 15:57:33ID:???チミの長文は冗長なだけで本題から外れてるんで、誰にも相手に
されてないってだけ。
チミが主題を理解する能力が根本的に欠けているのは、チミの無能
に由来する問題であって、他人がどうこう出来る話ではない。
0255名無し三等兵
2010/09/02(木) 15:59:15ID:???> このひとりで頑張ってる人は不要論の信者ではなく、戦車が必要だってことはわかってる様子。
だから不要なんて一切言ってませんよ。そっちからレッテル貼ってこられているだけです。
> >>222
> >「だけ」という単純な話ではなく、優先順位の話。
>
> 74式の老朽化と能力的な陳腐化で10式導入の優先順位が一番になってるだけの話。
> 10式があったほうが無いよりは良いんじゃなくて、なきゃダメ。
そこが価値観の相違でしょう。
仮の話ですが、10式の開発に失敗していても90式がある以上日本の国防戦略の根幹に関わるような問題ではなかったろうということ。
F-Xの問題よりは全然気楽な問題だと思います。
JADGEの支援も受けられる以上、機種選定そのものの問題より最大の問題は長引いていることだと思いますが。
まぁこれは余談。
0256名無し三等兵
2010/09/02(木) 16:03:12ID:???ネット上とはいえ、キモオタ同士が「ですよね〜フフフ」って馴れ合ってるおぞましい姿が目に浮かぶぜw
0257名無し三等兵
2010/09/02(木) 16:03:23ID:???> つかな、隅金も「戦車は90式改でいい」という主張ならまだしも、74式でイイ、
> どころかM4シャーマンでもイイとか言ってるから狂人扱いされている訳で。
>
> 今来てる子に聞くよ。お前は74式でいいと思ってるわけ?
74式がイイというよりは、まぁ我慢するしかないのじゃかろうか、という諦観のほうが近いです。
別に現時点で10式の調達をヤメろ、とまで私は言いませんが、他に必要なものがあったら後回しにされても仕方のない存在だと思っていますね。
だから今回の概算要求でも戦車が割を食うような形になっても私は正直ほっとすると思います。
0258名無し三等兵
2010/09/02(木) 16:04:31ID:???>>241
>うーんと、見て来たが・・・4月のは「上陸して勝てるかどうか」の話。で、今回のは「上陸できるかどうか」の話。
>この二つは別の議論だよ。
これが分かってないんだよな、今来てる子は。
勝てるかどうか算段を間違えて戦争する奴らは、
太平洋戦争での日本やグルジアのサーカシビリやら腐るほど居るのにな。
0259名無し三等兵
2010/09/02(木) 16:06:34ID:???>だから今回の概算要求でも戦車が割を食うような形になっても
>私は正直ほっとすると思います。
概算要求見てないのか?
10式は16両要求。
0260名無し三等兵
2010/09/02(木) 16:06:39ID:???オタクに祭り上げられることによって、延々と論敵wを撃破していかなければならない
「ネットスターの自転車操業」って言う論評はまさにその通りだろw
0261名無し三等兵
2010/09/02(木) 16:10:14ID:???>>そこが価値観の相違でしょう。
価値観の問題ではなく、戦車の性能、運用期間、運用コスト等で考えて下さい。
>>90式がある以上日本の国防戦略の根幹に関わるような問題ではなかったろうということ。
90式は対ソ連の仕様で出来ています。現在の日本周辺の状況には対応しきれません。
0262名無し三等兵
2010/09/02(木) 16:10:50ID:???> >>257
> >だから今回の概算要求でも戦車が割を食うような形になっても
> >私は正直ほっとすると思います。
>
> 概算要求見てないのか?
> 10式は16両要求。
>
うん、だからどこまで削られるか見ものだな、と。
多分アレ削りやすいように多めに要求してると思う。
0263名無し三等兵
2010/09/02(木) 16:10:54ID:???ドンドンドン!
「誰だ?」
「アンちゃんだよ」
「ほんとにアンちゃん?」
「ほんとにアンちゃんだよ」
「それじゃあ、軍事に関するデマをを流してるのは誰か答えてみろ。」
「とにかくJSFと所沢が悪い!!」
「やっぱり、アンちゃんだ!」
0264名無し三等兵
2010/09/02(木) 16:14:29ID:???> うん、だからどこまで削られるか見ものだな、と。
> 多分アレ削りやすいように多めに要求してると思う。
そりゃ概算要求は全てそういうものだろ。
重要点は「防衛省は戦車を必要なものとみなしている」という事。
大体殆んど通ってしまうよ。削られたとしても2〜4両くらいか。
0265名無し三等兵
2010/09/02(木) 16:19:10ID:???>> 74式がイイというよりは、まぁ我慢するしかないのじゃかろうか、という諦観のほうが近いです。
我慢する方が予算を食いますよ。
>>262
>>うん、だからどこまで削られるか見ものだな、と。
>>多分アレ削りやすいように多めに要求してると思う。
あれは削り終えた後の数字です。最初は58両でした。
0266名無し三等兵
2010/09/02(木) 16:19:35ID:???>隅田金属がどんな頓珍漢な事言っても、オブイェクトの論点逃げと高慢さを見れば、
>隅田金属応援したくなる。
アンちゃんですら隅田金属の劣勢は肌で感じてるんだね。
>オタクに祭り上げられることによって、延々と論敵wを撃破していかなければならない
>「ネットスターの自転車操業」って言う論評はまさにその通りだろw
JSFの主目的は「デマを食い止める事」だから、幾らでも標的は無尽蔵に出てくるから
心配は要らない。
だって、プロ市民の皆さんが日夜セッセと珍説を製造しているだろう?
0267名無し三等兵
2010/09/02(木) 16:20:12ID:???>だから不要なんて一切言ってませんよ。
「日本に攻めてくる(これる)国なんてない。 だから戦車なんて必要ない」
というのが良くある戦車不要論者の理屈だが、あんた、後半を明言してないだけでやってることは同じやん。
>10式の開発に失敗していても
慌てて次の開発を始めたでしょうな。
F-Xより気楽?だからなに?F-Xが解決するまでは74式を更新するなと?
F-Xが決まろうが決まらなかろうが、74式の老朽化も陳腐化も止まりませんよ。
0268名無し三等兵
2010/09/02(木) 16:20:30ID:???市役所職員しどろもどろww
YouTube版 現地取材班
(1/5) 大阪市役所へ外国人の生活保護に関する申し入れ
http://www.youtube.com/watch?v=aY5BRY2DM-Y
(2/5) 大阪市役所へ外国人の生活保護に関する申し入れ
http://www.youtube.com/watch?v=ID00ojNRd20
(3/5) 大阪市役所へ外国人の生活保護に関する申し入れ
http://www.youtube.com/watch?v=fz5dkStg-Jw
(4/5) 大阪市役所へ外国人の生活保護に関する申し入れ
http://www.youtube.com/watch?v=kT5suB2z6Qw
(5/5) 大阪市役所へ外国人の生活保護に関する申し入れ
http://www.youtube.com/watch?v=j_BRu4XGy-M
0269名無し三等兵
2010/09/02(木) 16:22:00ID:???>あれは削り終えた後の数字です。最初は58両でした。
それは去年の話。4年一括で請求したが単年分しか認められなかった。
0270名無し三等兵
2010/09/02(木) 16:22:38ID:???> これが分かってないんだよな、今来てる子は。
> 勝てるかどうか算段を間違えて戦争する奴らは、
> 太平洋戦争での日本やグルジアのサーカシビリやら腐るほど居るのにな。
勝てるかどうかの算段を間違える人たちは、しかし戦車の抑止力だけは必ず評価してくれるのですね。
人類がみな戦車教を信じれば戦争なくなるかもねぇ。
まぁ、10式の有無程度の話で戦争を決意するヤツなんていないって。
若手将校が中南海に具申するのかしら
「10式の調達が中止されたので、もう日本はおしまいです。日本本土侵攻作戦発動を!」
・・・まぁ良くて左遷。下手すりゃ入院だと思いますが、貴方がたには慧眼の士に見えるのかしら。
>>261
> >>255
> >>そこが価値観の相違でしょう。
>
> 価値観の問題ではなく、戦車の性能、運用期間、運用コスト等で考えて下さい。
そういう戦車スペックに基づく価値観ではありません。
日本にとっての重要性の問題。戦車が優先度第一位なんてありえない、というのが私の価値観。
>
> >>90式がある以上日本の国防戦略の根幹に関わるような問題ではなかったろうということ。
>
> 90式は対ソ連の仕様で出来ています。現在の日本周辺の状況には対応しきれません。
90式は対ソ用で他に使用できないんですか。
富士教導団、本州防衛の総予備だと思ってたけど。
0271名無し三等兵
2010/09/02(木) 16:24:09ID:???>>それは去年の話。4年一括で請求したが単年分しか認められなかった。
おや、失礼しました。引っ張る情報を間違えたか……。
0273名無し三等兵
2010/09/02(木) 16:25:00ID:???移設問題に関して「知恵を出せば、沖縄も米政府も納得する案ができると確信している」と
述べたことについて、「今、こうするとか、ああするとか、案を持っているわけではない」と述べ、
現時点では具体案はないことを明らかにした。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100902/stt1009021508023-n1.htm
0274名無し三等兵
2010/09/02(木) 16:26:56ID:???>
> >>うん、だからどこまで削られるか見ものだな、と。
> >>多分アレ削りやすいように多めに要求してると思う。
>
> あれは削り終えた後の数字です。最初は58両でした。
264氏も言及されてますが、これからもっと削られます。
二桁維持できたら御の字だね、というのがまぁ予想ですね。
0275名無し三等兵
2010/09/02(木) 16:27:44ID:???>しかし戦車の抑止力だけは必ず評価してくれるのですね。
だって実際に抑止力あるとしか考えられんもん。
> まぁ、10式の有無程度の話で戦争を決意するヤツなんていないって。
> 若手将校が中南海に具申するのかしら
>「10式の調達が中止されたので、もう日本はおしまいです。日本本土侵攻作戦発動を!」
> ・・・まぁ良くて左遷。下手すりゃ入院だと思いますが、貴方がたには慧眼の士に見えるのかしら。
……ハァ、なんていうか、底が知れるなぁ。
0276名無し三等兵
2010/09/02(木) 16:35:47ID:???> >>270
> >しかし戦車の抑止力だけは必ず評価してくれるのですね。
> だって実際に抑止力あるとしか考えられんもん。
やぁ。 愛には勝てませんね。
日米同盟も、強力な海自・空自の存在も抑止力として評価できない人が戦車の抑止力だけは評価できるというのはもう「愛」でしょう。
2chの軍事板は「趣味」のカテゴリーにあるからな、仕方ない。
0278名無し三等兵
2010/09/02(木) 16:40:44ID:???>>90式は対ソ用で他に使用できないんですか。
対応不可ではなく、使えるけれど限度が厳しいというつもりで、
「対応しきれません」という言葉を使いました。特に戦略機動が劣ります。
全国主要国道の橋梁17,920箇所の橋梁通過率
10式戦車(約44t):84%
90式戦車(約50t):65%
輸送手段
90式戦車:特大型運搬車(一体)
73式特大型セミトレーラ(※砲塔と本体は別々)
10式戦車:73式特大型セミトレーラ(※モジュール装甲のみ別々)
:民間の大型トレーラー(※モジュール装甲のみ別々)
※砲塔を着脱するのとモジュール装甲を着脱するのは、
モジュール装甲の着脱の方が容易といえる。
>>日本にとっての重要性の問題。戦車が優先度第一位なんてありえない、というのが私の価値観。
>>265の言葉を使いますが「我慢する方が予算を食いますよ」です。
74式のまま放置すれば、10式へ更新するよりも多くの維持費が必要になってきます。
それでも使い続けますか?
0279名無し三等兵
2010/09/02(木) 16:45:05ID:???0280名無し三等兵
2010/09/02(木) 16:48:02ID:???そもそも戦車の更新くらいで優先順位一番とかどういう見方すればそうなるのやら。
24DDHやF-X諦めて戦車調達に勤しもうとしてるわけじゃないだろうに。
陸が日本全国に機甲師団配置しようと、
陸軍国?、ってくらいの勢いで戦車やIFVの調達に熱を入れだそうとしたら
おかしくね?、と心配するもんだ。
0282名無し三等兵
2010/09/02(木) 17:00:19ID:???順序を間違えちゃいけないよ
相手国はまず目的達成の為にどれほどの戦力を日本に上陸させなくてはならないかを考え
それからそれだけの戦力を日本に上陸させられるかを考える
そして運ばなくてはならない戦力が大きくなるほど、海空で阻止される可能性が高まる
陸自に十分な戦力があって初めて海空の抑止力が発揮できるんだ
0283名無し三等兵
2010/09/02(木) 17:02:15ID:???アスペなのかな。
陸自だって割り振られた予算の中で最善の案を模索してるわけだし
別に陸自が「空自や海自の予算なんてどうでもいいから10式のための予算よこせ」って言ってるわけでもない。
予算10000円でファミコンソフト10個買うより、2000円づつ貯金してスーファミ本体買おうってやっただけ。
ファミコンで十分だろ! って言うのは、子供の事情を解ろうともしない親の理屈だ。
別にスーファミ買うから臨時予算25000円よこせって親に要望したわけでもない。
0284名無し三等兵
2010/09/02(木) 18:39:36ID:???あとで泣くことにならなきゃいいけどな
0285名無し三等兵
2010/09/02(木) 18:44:28ID:???0286名無し三等兵
2010/09/02(木) 19:42:53ID:???逆だよ。俺はJSFを見下してるよw。
仮に、キモオタが学校の教室で偉そうにオタクカルチャーの講釈を垂れて、
クラスメートのアニメに対する無知を延々と見下した態度で語ってるのをみたら、
「きもっw」「ダサっw」と思うだろ。(俺はそんな現場は見たことないが。)
そんな感じだよw。
0289名無し三等兵
2010/09/02(木) 19:49:43ID:???でもJSFは、どこの馬の骨とも分からない「論客」の軍事知識の不備や相違をネット上でわざわざ探してきて、
鬼の首をとったように記事で取り上げて、それを延々と書き連ねて信者達と共に悦に浸るって言うのは
明らかに醜いんだよね。
正直、偏狭なオタクと接してしまった時に感じる、そこはかとないかっこ悪さを感じるわw
0290名無し三等兵
2010/09/02(木) 19:50:57ID:???「自分のはその意見とは違う」とか「その理論はおかしくない?」くらいなら
過去の議論の中で何度も発言したことあるよ。
だけどなるべく”見下す”ことはしないようにしているつもり。
http://thesaurus.weblio.jp/content/見下す
0291名無し三等兵
2010/09/02(木) 19:53:25ID:???いや、ネット上で探すだけで見つかるような不備があるほうが悪いだろそれ。
まして、ネット上で堂々と公開している以上、間違いがあれば突っ込まれて当然だろ?
間違いを見つけても突っ込むな。
って、それなんて言論弾圧?
0292名無し三等兵
2010/09/02(木) 19:54:59ID:???JSFを見下しているくせによくいうわ。
で、JSFが相手を見下していると君が思った箇所を具体的に抜き出してきてみてくれないか?
0293名無し三等兵
2010/09/02(木) 19:56:51ID:???0294名無し三等兵
2010/09/02(木) 21:06:46ID:???0295名無し三等兵
2010/09/02(木) 21:34:22ID:???キヨをはじめとする駄目軍事ライターみたいに知名度があるわけでも
メディアに取り上げられて突然知名度(この場合は注目度かな)があがったわけでもない、
まったくの無名の人が変なこと言ってたとしても、
JSFのここは間違ってるとか書いたりしない限りは戦車不要論だろうと何ぶちあげようとスルーだろうよ。
総理の一挙手一挙手一投足には世間の注目が集まるけど、
その辺歩いてる見知らぬ普通のおっさんは注目集めないでしょ。
0296名無し三等兵
2010/09/02(木) 21:50:35ID:???間違いに突っ込むのがいけないとは誰も言ってない。
いろんなサイトの軍事記事をわざわざ探してきて、どうでもいいような些細な相手の軍事知識の不備や相違を槍玉に挙げて、
見下した態度で記事を書き続ける姿勢が偏狭なキモオタの典型的パターンキモくてかっこ悪いと言ってんだよw
あの歪んだ自己顕示欲からして、JSF先生は名を上げて軍事専門家としてテレビにでも出たいのかな?w
0299名無し三等兵
2010/09/02(木) 22:05:29ID:???前半2行は同意せんでもないが、後半2行については鏡を見ろとしか。
商業出版物ならいざ知らずブログ相手にコメントレスで不備を指摘することもなく
いきなり自サイトで鬼の首をとったかのように晒し上げ、
ブログ主が反論してきたら信者を動員してコメントスクラムで荒らしおいて
荒らし対策をとったら今度は卑怯だの言論弾圧だのって・・・・
紅衛兵か日本赤軍のやり口だよ、コレじゃw
今回もスミキンのコメント封鎖にJSFが「民主主義に反する」とかツィートしてたらしいが
JSFのやってることこそが言論弾圧だろうが。
0300名無し三等兵
2010/09/02(木) 22:06:37ID:???枝が腐ってるどころか根が腐ってる論は些細なとは言わない
0301名無し三等兵
2010/09/02(木) 22:08:20ID:???軍事系サイトの数そのものが多いとは言えんしな。
0302名無し三等兵
2010/09/02(木) 22:11:38ID:???斜に構えてカコイイオレ(キリッってかw
精神年齢幼稚園児擁護する厨ニ病患者なんて笑えるとしか言いようがない。
大体、JSFが本気でメディアに出たいなら、隅金なんか叩いてる暇にもっと強力
なコネ使うだろ。そういうコネを既に作ってあるんだし。
自分のオツムの容量以上にモノ考えられないんだから、隅金擁護なんかやめとけ。
おまいじゃ隅金の後ろから弾撃ってる以上の意味が無いから。
0303名無し三等兵
2010/09/02(木) 22:16:46ID:???朝日新聞社の「Web論座」で取り上げられる、
この時点で自サイトの領域は超えてる。
これ以前にどこかでスミキンのトンデモ論批判の記事をあげてた?
0304名無し三等兵
2010/09/02(木) 22:23:46ID:???JSFのサイトの運営と信者の馴れ合いっぷりがキモくてかっこ悪いと思っただけ。
勘違いした集団と教祖様にはつい突っ込みいれたくなるのは人情だろ?w
別に隅田金属なんてどうでもいいが、JSFの異常性を見るにつけ、隅田金属の肩を持ちたくなるねw
0305名無し三等兵
2010/09/02(木) 22:28:56ID:???まぁ、そういう部分があるのは否定しない。Twitter見てると相当痛い発言してたりするしな。
しかし防衛についての話題というのは、かなりナイーブなのに
それについてド素人が読者も一定数居るブログで無知丸出しの記事を立ててる。
それってやっぱり自衛隊にとっては害に他ならないよ。
その点でオブイェクトは自衛隊の益になっていると考えてる。
こないだの内田樹などがその典型例だ。
彼は一人娘がいるせいか、こと戦争関連になると、論理武装をかなぐりすてて
感情のままにブサヨになる困った人だが、彼のような人気ブロガーでああいうことやらかすというのは
合理的に動いて何の落ち度もない自衛隊の活動を阻害する。
無自覚にしろ、一種のデマゴーグを流しているのと同じ事だ。
彼の人格はともかく、そういう草の根運動でそういった類の輩を潰していってくれるというのはいいことだよ。
0306名無し三等兵
2010/09/02(木) 22:38:00ID:???>別に隅田金属なんてどうでもいいが、JSFの異常性を見るにつけ、隅田金属の肩を持ちたくなるねw
すっごくキモいです……
0307名無し三等兵
2010/09/02(木) 22:44:13ID:???なるほどなるほど。
他人様の「感想」にいちいち正論で突っ込むのも馬鹿らしいので一言。
「ここはおめーの日記帳じゃねーんだ。単なる感想=独り言なら
チラシの裏に書いとけ。な」
0308ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc
2010/09/02(木) 22:50:28ID:???馴れ合ってる事の一体どこが異常なんだ?
大体、彼は雑誌に寄稿した事こそあれプロのジャーナリスト
ってわけでもないじゃないか。
0309名無し三等兵
2010/09/02(木) 22:55:22ID:???「愛の反対は憎しみではない。無関心だ。」
0310名無し三等兵
2010/09/02(木) 23:07:07ID:???「君が教訓を学んだ相手は君を賞賛し
親切をほどこし味方になってくれた人々だけだったのか?
君を排斥し論争した人々からも教訓を学ばなかったのか?」
(ウォルト・ホイットマン)
こんな言葉もある。
「人は軽蔑されたと感じたときによく怒る。
自信のある者はあまり怒らない」
(三木清)
0311名無し三等兵
2010/09/03(金) 00:15:49ID:???ロシア軍遠征部隊「こ…ここが日本か…!感じる…10式の力を…」
北部方面隊総監「ロシアよ…戦う前に一つ言っておくことがある
お前は日本に渡ってくるのに『揚陸艦』が必要だと思っているようだが…別になくても揚陸できる」
ロシア「な 何だって!?」
総監「そして平和憲法があるので空自と海自は出動させないでおいた あとは10式を倒すだけだなクックック…」
(ゴゴゴゴ)
ロシア「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある
この上陸には勝算があったような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
総監「そうか」
ロシア「ウオオオいくぞオオオ!」
総監「さあ来いロシア!」
戦車への愛が世界を救うと信じて…! ご愛読ありがとうございました!
0314名無し三等兵
2010/09/03(金) 00:32:43ID:???そして読んだとしても直にお付き合いしようなどと考えるなよ!
0315名無し三等兵
2010/09/03(金) 01:36:28ID:???0316名無し三等兵
2010/09/03(金) 02:05:08ID:???0317名無し三等兵
2010/09/03(金) 02:57:11ID:???2ちゃんで見たことないよ
0318名無し三等兵
2010/09/03(金) 03:14:49ID:???「おまえん中ではそうなんだろ」コピペと同じく、全く相手に対する攻撃にも主張にもなってない意味のないコピペをわざわざ張って、
レス対象者に対して何かを主張した気になってるおまえの無能さを嘲笑しただけだよw。
0323名無し三等兵
2010/09/03(金) 09:00:16ID:???>逆だよ。俺はJSFを見下してるよw。
ほら、また負の感情が溢れてる。
自覚が無いのかなあ。
あと、普遍的でなく、しかも場にそぐわない例え話を持ち出したのは何故?
わざわざ自分で用意した例え話に()書きの注釈を添えずにいられなかった理由は何?
これが私のトラウマですと言っているようなものだなあ。
0324名無し三等兵
2010/09/03(金) 09:00:46ID:GuPy17sV0325名無し三等兵
2010/09/03(金) 09:48:37ID:???なるほど。
JSFは自分の軍事認識と違うことを言う論者が現れると軽蔑されたと感じて
わざわざ自分のサイトで取り上げてあれだけ攻撃性むき出しで噛み付くんだなw
JSFはもっと自分に自信をつけないとなw
0326名無し三等兵
2010/09/03(金) 09:55:39ID:???人気者に嫉妬するだけのかわいそうな子供という正体がバレてしまいましたとさ
0327290
2010/09/03(金) 10:07:52ID:???>>290の発言は、>>288の発言が>>286ではなく>>287(自分)宛だと数字を読み違えたものです。
気が付いた段階ですぐに訂正しようとしたのですが、パソコンが熱暴走を起こしたらしくダウン。
パソコンの再起動後はHDDの検査を優先しました。
なので、>>286は自分(>>287,>>290)ではありません。
誤解を招いた発言をし、失礼しました。
0328名無し三等兵
2010/09/03(金) 10:52:50ID:???0329名無し三等兵
2010/09/03(金) 10:55:44ID:???0331名無し三等兵
2010/09/03(金) 11:33:32ID:???確かにmixiやTwitterの内容は酷い。
ノリが2ch。
間違いを正したいだけと言う建前だが、Twitの内容はどうみても相手をやり込めたいだけ。所詮はタダの過激派ネラー。
それでもプロライターの嘘文を吊るし上げてる分には俺も見ていて愉快だったから応援していたが、今回の住金の様な素人ブロガーに噛み付いてるサマを見て相当ひいた。
JSFの知識は所詮2chで仕入れたTFR氏などプロの話を振りかざしてるだけなのにコイツなんでこんなに偉そうなんだ。
0332名無し三等兵
2010/09/03(金) 11:40:45ID:???>>今回の住金の様な素人ブロガーに噛み付いてる
以下引用
隅田金属ぼるじひ社レッテル妄想編
http://obiekt.seesaa.net/article/161145803.html
592.
>589
今回の不幸は「隅金が朝日Web論座にリンクされた事」だよ。
ぶっちゃけオブイェクトは隅金みたいな雑魚は本来は相手にしない。今回はWeb論座にリンクされた事で一般に隅金の戦車不要論が出回ってしまったから、論座ともども叩き潰す必要性が生じてしまった。
なおJSFは隅金に仕掛ける前にTwitterで「ここは有名なサークルなんですか?」と聞いている。周囲から返ってきた答えは「YES」だった。これで仕掛ける決断が下された。
あの時、誰かが「隅田金属ぼるじひ社なんて売れない零細サークルですよ」と本当の事を教えていたら、結果は変わっていたかもしれないな。
Posted by 名無しT72神信者 at 2010年09月02日 08:54:45
0333名無し三等兵
2010/09/03(金) 11:49:39ID:???知名度や人気があったり、大手に紹介されたわけでもない場合に成り立つ話
論座に取り上げられる前に目の敵のように取り上げていたというなら、
その記事を早く紹介してくださいな
0334名無し三等兵
2010/09/03(金) 11:50:08ID:???>こんな言葉がある。
>「君が教訓を学んだ相手は君を賞賛し
>親切をほどこし味方になってくれた人々だけだったのか?
>君を排斥し論争した人々からも教訓を学ばなかったのか?」
>(ウォルト・ホイットマン)
そう、それと同じ事をJSFは言っているよ。
「隅田金属さんのお陰で戦車が水田を突破できる事、日本周辺国の海兵隊の戦車が最新鋭だ気付きました。ありがとう!」
JSFは相手の間違いを叩く時に自分で調べる。その時に新たな発見がある。相手がどんな愚か者だろうと、異なる視点は
新たな発見を産み出すのだ。
>こんな言葉もある。
>「人は軽蔑されたと感じたときによく怒る。
>自信のある者はあまり怒らない」
>(三木清)
ああ、だからJSFは怒っていない。隅田金属はプンスカしているが。
0336名無し三等兵
2010/09/03(金) 11:52:50ID:???私がなぜそれらの言葉を引用したか、
正確にご理解いただいてありがとうございます。
どうも頓珍漢な曲解をとくとくと書き述べられる方が数名いて、
「そんな分かりにくかったかな?」と凹んでいたところでした。
0337名無し三等兵
2010/09/03(金) 11:54:33ID:???○JSFはザマーと思っている。隅田金属はプンスカしているが。
0339名無し三等兵
2010/09/03(金) 12:21:11ID:???いや、逆。JSFが聞いた先は、コミケで隅金と付き合いのあるMURAJIや三木原だよ。
0340名無し三等兵
2010/09/03(金) 12:31:59ID:???彼はJSF相手のリツイートに弁護できない理由に「JSFが怖い」ってのも挙げてた。
論理的ではないかもしれないけど正直ではある。
0341名無し三等兵
2010/09/03(金) 13:19:06ID:???JSFが怖いっていうのがワケわかんない
良心ある軍事評論なら、多少の間違いがあろうとJSFはブログで取り上げたりしない
JSFが噛みつくのは知名度があって、なおかつ軍事的にメチャクチャな記事を書いて
世間に風評被害をまき散らしている輩だけだ。
万一突っ込まれたとしても、上手く言い返せなければ記事を訂正すればいいだけの話。
結果的にそれが一番傷が浅くなる。
JSFは内心はどうあれ、訂正すればちゃんとブログ上で相手の顔を立てるわけで。
0342名無し三等兵
2010/09/03(金) 13:26:35ID:???一般人が「プロレスラーは怖い」「相撲取りは怖い」等と言ってるようなもん、
・・・ってだけじゃね?
あるいは犯罪者でもないのにパトカー見るとドキドキしてしまう、とかと同じ?
(最近の俺はそんなことはないが若い頃はかなりドキドキしてた…)
0345名無し三等兵
2010/09/03(金) 14:03:53ID:???アイドルオタクの少女とかと同じ心理か?
「どんなに〜君が人格的にダメでも、ステージで私をときめかせてくれる〜が好き」みたいな。
ステージはあのサイトな。「正しい軍事知識」で敵を勧善懲悪にするという劇場。
0346名無し三等兵
2010/09/03(金) 14:06:22ID:???お前が知識の正邪ではなく
人間の好き嫌い、
あるいは何かのイデオロギーを判断材料の第一の柱としている限り
永遠に理解はできないだろうな。
0347名無し三等兵
2010/09/03(金) 14:12:58ID:???一般論だが、その人物の知見や能力の高さと
人格の高潔さは、必ずしもリンクしてないぞ。
ホーキンス博士とかピカソとか、
能力ピカイチだがぶん殴りたくなるほどの下衆、という例は
枚挙に遑がない。
ある人物の能力を評価する=人格者として崇める
・・・ではないのだが、日本人にはこの二つをイコールで結ぶという
君のような思考回路の人間が多いのは事実だ。
0348名無し三等兵
2010/09/03(金) 14:22:52ID:???Andante乙
擁護に見せかけてJSFはゲスな人間だと言いたいただの印象操作ですね
0350名無し三等兵
2010/09/03(金) 14:45:26ID:???0351347
2010/09/03(金) 14:48:30ID:???いや、率直に書けば「ネット上で垣間見るだけの
人物の人格など、良いも悪いも評価のしようがない」ということ。
>>346にほぼ同一のことを言いたかっただけ。
正直に書けばJSF氏のネット上で見れる人格に
「怖さ」やその他諸々、特筆すべきマイナス面は見いだせない。
スミキンはとんでもない破綻者なんだろうなー、とは思った。
0352名無し三等兵
2010/09/03(金) 15:06:36ID:???ネット越しの情報発信者に求めるものは、大抵の場合、人格とかじゃなくて情報の正確さじゃないかな。
少なくとも私怨を晴らすためとしか思えないいちゃもん付けを延々と続ける単なる人格破綻者(わかりやすく
言うと、キミのこと)よりは、正確な情報をくれる人格破綻者の方を擁護する人が多いと思うよ。
0353名無し三等兵
2010/09/03(金) 16:18:00ID:???書き込みは慎んでもらいたい
0354347
2010/09/03(金) 16:23:12ID:???失礼した。文章表現力にまだまだ難有りだな。
>>349が完全に「俺の言いたかったこと」に合致する。
>>349のように簡潔に、適切に自分の言いたいことを述べる能力を磨かねば…
0355名無し三等兵
2010/09/03(金) 16:27:42ID:???あれほど初心者に親切な軍ヲタはいねえよ
0356名無し三等兵
2010/09/03(金) 16:40:10ID:NnJ+JlGWというところに着地点を求めている
だとすればそうした流れには絶対に乗ってはならない
0357名無し三等兵
2010/09/03(金) 16:43:14ID:???0358名無し三等兵
2010/09/03(金) 16:44:57ID:???JSFがゲスなのは同意するけど、そもそもJSFは知見が高くて能力が高いのか?
知見に関しては、「素人にしてはよく知ってる。だけど中の人(防衛省や防衛産業関係者)にはとても及ばないね」
ってレベルだろ?。
0360名無し三等兵
2010/09/03(金) 16:46:43ID:???「JSFはブログの口調は丁寧だがmixiやtwitterでは荒っぽいから引く人もいそう」
みたいな書き込みがあったんだよ
というか俺もそう書いたうちの一人
最近はtwitterでもそういう書き方は激減したな
mixiは随分前にアカ削除したから知らないけど
>>345はその辺確認しないで書いてるんじゃない?
0361名無し三等兵
2010/09/03(金) 16:46:58ID:???JSFが個々の事例に詳しくないとしても問題はない。
彼には陸海空に優秀なブレーンがついてていつでも助言を求められるから。
0362347
2010/09/03(金) 16:48:47ID:???同意する必要はない。
「そういうことを言いたかったのではない」と繰り返し述べてるにもかかわらず
俺が述べて「ない」ことに同意されても意味はない。
>>356
なるほど、おっしゃるとおりだ。
つけいる隙を与えてしまったようだ。申し訳ない。
0363名無し三等兵
2010/09/03(金) 16:49:28ID:???戦争反対コミュでのJSFは単なるニュース貼りおやじだから
あれを見たニワカが失望したり反感を持つのもわかる
0364名無し三等兵
2010/09/03(金) 16:51:23ID:???(たとえ事実であっても)このような場所で書くべきではないよ
0367名無し三等兵
2010/09/03(金) 16:57:20ID:???何時もmixiで叩き潰されてるAndante215さんぐらいしかそんな馬鹿な発想はしないよ。
>>363
>戦争反対コミュでのJSFは単なるニュース貼りおやじだから
>あれを見たニワカが失望したり反感を持つのもわかる
だってもう戦争反対コミュで身のある議論なんて有り得ないだろw
主だった左翼論客は全て潰しちゃったし。
0368名無し三等兵
2010/09/03(金) 16:57:52ID:???とにかくネットにおけるJSFの言動には
何一つとしてアンチから批判されるべき要素はない
よってアンチが何を言ってきてもそんな泣き言に
耳を貸す必要などないのだ
0369名無し三等兵
2010/09/03(金) 16:59:42ID:???0370名無し三等兵
2010/09/03(金) 17:00:07ID:???0371名無し三等兵
2010/09/03(金) 17:01:02ID:???いまさら行いを改めるなどありえないし、あってはならない。
0372名無し三等兵
2010/09/03(金) 17:01:55ID:???0373名無し三等兵
2010/09/03(金) 17:04:09ID:???最終的に相手に止めを刺すのは「突撃」だからな
ブログの更新をやめたり承認制に変えたりすれば
もう自動的にこちらの「勝ち」に認定できるのだし
0374名無し三等兵
2010/09/03(金) 17:15:36ID:???虚しくねぇか?
0375名無し三等兵
2010/09/03(金) 17:16:18ID:???がAndante
頭の悪い『信者』を演じて評判を落とす作戦(?)らしい
でも頭が悪いのは演じるまでもなく元々だし、そうでなくてもバレバレだし、そろそろ新しい芸風を開拓したら?
0376347
2010/09/03(金) 17:24:21ID:???この人は他人をアンダンテ認定しておいて
一言の謝罪も弁明もない。
…ということはこの人こそアンダンテ?
こういう工作をする人物、ということか。
0378名無し三等兵
2010/09/03(金) 17:48:08ID:???アンチさんやっぱりへタレ過ぎるw
0379名無し三等兵
2010/09/03(金) 17:51:46ID:???それが隠れるからか。
0380名無し三等兵
2010/09/03(金) 19:29:45ID:???mixi支隊もそうだが、アクティブメンバーの蔵出し知識には
偶に良いのがある。使える外部サイトを探してきたり。
そういう意味ではコメント欄と同じじゃね?
0381名無し三等兵
2010/09/03(金) 19:33:07ID:???核武装チェーザレやマスカキHと同じで。
ペニス隅金化してるじゃん、あの水虫も。
0382名無し三等兵
2010/09/03(金) 20:59:00ID:???http://obiekt.seesaa.net/article/161391120.html
隅金はこれどう反論するんだろ?
支援戦闘機無双?
0383名無し三等兵
2010/09/03(金) 21:04:07ID:???白燐の話を見て少し調べてみた。素人なんでこっちでも意見を聞いてみたい。
これで大体合ってる?
自衛隊は「発煙弾」として使用してるようだし、規制対象外じゃないの。
他国も大差ないのでは。
0384名無し三等兵
2010/09/03(金) 21:07:17ID:???0386名無し三等兵
2010/09/03(金) 21:24:33ID:???Andante乙
0387名無し三等兵
2010/09/03(金) 21:25:27ID:NnJ+JlGW0388名無し三等兵
2010/09/03(金) 21:26:53ID:???昨日アンダンテはそいつと長文のやり取りをやってたが
おまえmixi見てないだろ?
0389名無し三等兵
2010/09/03(金) 21:29:24ID:???Andante呼ばわりされて反論する=図星なのでムキになってる
では他人を安易にAndante呼ばわりするやつは?
もちろんそいつこそAndanteです。
0390名無し三等兵
2010/09/03(金) 21:31:03ID:???0391名無し三等兵
2010/09/03(金) 21:33:50ID:???それでなにか失点を付けたつもりになってるんだろう。
0392名無し三等兵
2010/09/03(金) 21:35:18ID:???何が問題なのかわからん。
0393名無し三等兵
2010/09/03(金) 21:37:33ID:???そういえばAndanteのマイミクでsigesigeという自称在日がいるが
あれは真性なのか巧妙ななりすましなのかわからんな
0395名無し三等兵
2010/09/03(金) 21:44:38ID:???0397名無し三等兵
2010/09/03(金) 21:49:57ID:???>>11
言われる直前にテレビつけたw
・消費税
くだ派田村「菅さんは消費税発言を反省しています」
川内「反省すれば許されるのか!総理の発言はそんなに軽いものなのか!!」
山岡「たくさんの見せや会社が潰れてるんだぞ!!」
・普天間問題
女子アナ「なんだ、小沢さんに具体案はないんじゃないという感じなんですが」
山岡「話せば長いことながら・・・まずはあっち(くだ派)に聞いて下さいよ」
末松「日米合意があるんだから(ry」
山岡「あなたは(元)外務官僚だからそんな考え方をするんですよ」
末松「さっきの消費税発言をそのまま返させてもらいますけど、鳩山さんが約束しちゃったんだから守らなきゃいけないでしょう」
川内「鳩山政権の話は持ち出すな!」
田村「納得してもらえるようにがんばるしかないでしょう」
川内「そんなこと言ってるからダメなんだよ!」
山岡「オザワサンハー」
解説者「鳩山政権の幹事長の時には何もしなかったんですか?」
山岡「それは置いといて」
解説者「いやいや、おいとかないで下さいよwww」
まだまだ酷いのがいっぱいあったのに書ききれない・・・。
0399名無し三等兵
2010/09/03(金) 22:01:36ID:???>Andante呼ばわりされて沈黙する=図星なので反論できない
>Andante呼ばわりされて反論する=図星なのでムキになってる
>
>
>では他人を安易にAndante呼ばわりするやつは?
>もちろんそいつこそAndanteです。
ワラタ。アホダンテ馬鹿だな。
0400名無し三等兵
2010/09/03(金) 22:11:49ID:???0403名無し三等兵
2010/09/03(金) 22:15:59ID:???また管理人切れるんじゃない。
0404名無し三等兵
2010/09/03(金) 22:16:54ID:???グダグダの展開に持っていこうとしてるのがバレバレ
0405名無し三等兵
2010/09/03(金) 22:19:21ID:???http://obiekt.seesaa.net/article/161391120.html
隅金はこれどう反論するんだろ?
支援戦闘機無双?
0406名無し三等兵
2010/09/03(金) 22:20:44ID:???これは世界中に5個あるMEUのうちの1つで、2500名の隊員が居ます。
(グァムに移転する海兵隊は、この主力ではなくて司令部の一部と訓練部隊とその支援部隊)
この31MEUを支援するユニットが佐世保のエセックス遠征打撃群という、
強襲揚陸艦1隻、ドック型揚陸艦3隻の揚陸艦隊と普天間と岩国の海兵航空団です。
普天間にはヘリコプターの航空隊、岩国にはハリアーと
海軍空母に載せるホーネットの航空隊が置かれています
その上位組織が、第3海兵遠征軍(3MEF)です。
世界に第1から第3までの3個しかありません。
この31MEUは佐世保の強襲揚陸艦隊であるエセックス遠征打撃群とセットで
エセックス遠征打撃群は横須賀のジョージワシントン空母攻撃群とともに
第7艦隊を形成しています。
これら全部をグァムに移転するのは無理ですし
一部を移転するのも艦隊編成から言えば無理です。
そのあたりを全くわかってない人が、この問題を語る資格は無いでしょう。
0407名無し三等兵
2010/09/03(金) 22:26:11ID:???JSFサイドには腕のいい弁護士がついていることを忘れずに。
0408名無し三等兵
2010/09/03(金) 22:28:05ID:???0409名無し三等兵
2010/09/03(金) 22:29:07ID:???0410名無し三等兵
2010/09/03(金) 22:31:01ID:???災厄の芽は速やかに摘み取るという主の方針は間違っていない
0412名無し三等兵
2010/09/03(金) 22:40:43ID:???JSFの最大の強みでありまた弱みでもある。
0413名無し三等兵
2010/09/03(金) 22:54:30ID:???大したものを見せてないなら見る価値ないし
見せてはならないものを見せたなら大問題だね
いずれにせよ放送後に凸するか
0414名無し三等兵
2010/09/03(金) 23:16:54ID:???改めて読み返すと信者の馬鹿すぎに笑い、
JSFの厚顔無恥ぶりに肌寒くなった
0416名無し三等兵
2010/09/03(金) 23:29:58ID:???信者の弁明の出鱈目さといったらないな。
たとえば
>28.
>それにこのブログで飯を食ってるわけでもないのに毎回一次ソースを取材できるはずがない
普段信頼できる雑誌が間違っていたら仕方ないだろう
ブログ主の無知と不勉強を開き直るとかどんな神経だよ
0417名無し三等兵
2010/09/03(金) 23:36:27ID:???コメント欄を封鎖してオブイェクトが何回反論記事を出しても
最後まで無視すればいいだけ。
0419名無し三等兵
2010/09/03(金) 23:41:06ID:???山田教授にJSFがしっかり謝罪して
信者が負け惜しみや茶化しをしなければ
アンチの付け込む隙などなかったろうに・・・残念だ
0421名無し三等兵
2010/09/04(土) 00:03:59ID:???0422名無し三等兵
2010/09/04(土) 00:05:27ID:???0426名無し三等兵
2010/09/04(土) 00:07:57ID:???0427名無し三等兵
2010/09/04(土) 00:08:55ID:???ANDANTE乙
0428名無し三等兵
2010/09/04(土) 00:10:38ID:???0429名無し三等兵
2010/09/04(土) 00:11:26ID:???よっぽど衝撃だったんだね。Andante君W
0430名無し三等兵
2010/09/04(土) 00:15:07ID:???0431名無し三等兵
2010/09/04(土) 00:16:14ID:???0433名無し三等兵
2010/09/04(土) 00:17:13ID:???0434名無し三等兵
2010/09/04(土) 00:18:01ID:???0435名無し三等兵
2010/09/04(土) 00:24:54ID:???0436名無し三等兵
2010/09/04(土) 00:31:52ID:???0437名無し三等兵
2010/09/04(土) 01:08:19ID:???知ってたら「力を入れてない」なんて言葉は出てこなかったと思う
0438名無し三等兵
2010/09/04(土) 01:26:02ID:???つまり地続きの相手国を電撃戦によって一瞬で屈服させるような真似は出来ないのです。つまり島国の防衛は時間的な余裕が生まれます。
て、JSFさん昔(っても2年程度だけど)言ってるけど大丈夫?
ちなみにこれ、在日米軍が日本防衛の為に「戦車」を装備してない理由ね。
0439名無し三等兵
2010/09/04(土) 01:28:41ID:???でも本当にそこまで求めるかね?
後、現在の自衛隊は西日本にほとんど戦車を持ってない。
0440名無し三等兵
2010/09/04(土) 01:31:38ID:???ただ、その2年で状況えらく変わってるのも事実な
中国海軍が露骨なまでに外洋を目指しだしたのって本当に去年・今年にかけてからだし
0441名無し三等兵
2010/09/04(土) 01:38:36ID:???> >>438
> ただ、その2年で状況えらく変わってるのも事実な
> 中国海軍が露骨なまでに外洋を目指しだしたのって本当に去年・今年にかけてからだし
平松茂雄センセが怒るぞw
0442名無し三等兵
2010/09/04(土) 01:47:29ID:???> 相手国を完全に屈服させる気ならそうだろうよ。
> でも本当にそこまで求めるかね?
>
> 後、現在の自衛隊は西日本にほとんど戦車を持ってない。
じゃあ74式が10式に変わっても、実質的に意味なくね?
0443名無し三等兵
2010/09/04(土) 01:49:26ID:???0444名無し三等兵
2010/09/04(土) 02:41:12ID:???0445名無し三等兵
2010/09/04(土) 06:11:21ID:???ストッパー的な意味で
0446名無し三等兵
2010/09/04(土) 07:27:59ID:???0447名無し三等兵
2010/09/04(土) 07:51:45ID:???意味はあるよ。
74式戦車で戦闘を行う=自殺とほとんど同じ
10式戦車で戦闘を行う=相手を圧倒、または互角の戦いができる
0448名無し三等兵
2010/09/04(土) 08:14:49ID:???それは「電撃戦」限定の話。
>442
西日本にも戦車アルよ〜。
0449名無し三等兵
2010/09/04(土) 08:33:35ID:???>>ちなみにこれ、在日米軍が日本防衛の為に「戦車」を装備してない理由ね。
ウソです。
何故なら、日米安保条約の規定により、小規模侵攻には我が国
が独力で対処しますが、その場合のアメリカ軍の増援は、基本的
に出撃根拠地たる駐屯地のバックアップに当たるからです。
尚、重装備を必要とする場合、アメリカは事前集積船の装備を転用
する事を考慮しているようです。
横浜港に時々事前集積船が入港する事が有るので確認しましょう。
0450名無し三等兵
2010/09/04(土) 11:39:02ID:???なんかコメント数が2と表示されているんだけど、何かバグッた?
実際は800以上あるけど
0452名無し三等兵
2010/09/04(土) 13:58:24ID:???半分○
で、戦車は輸送困難で実質無理に近い、すくなからず、戦車中〜大隊が対処しなきゃいけない自体は少ない、
また、事前阻止のほうほうもなくないんで、戦車戦等難しいってのはある。
あとはアメはそういう支援想定してない。
0453名無し三等兵
2010/09/04(土) 14:01:24ID:???まともに、戦術戦略しらんよな。勉強してきたほうがいいよ。
あくまでロシア語やくしか意味ないよ。
0454名無し三等兵
2010/09/04(土) 15:20:12ID:???JSF説と江畑説、どっちが信憑性あるんだ。
【質問】沖縄の米軍基地移転問題は,どのようにすれば解決できるのか?
http://mltr.ganriki.net/faq05c02o02.html#06719
「いつでも海兵隊が沖縄ないしは日本にやってこられる」という能力を具体化し,示して見せねばならない.
(略)
それには沖縄,ないしは本土に事前集積船からの装備を降ろし,近くの飛行場に空輸されてきた海兵隊員と合体させ,
その装備を持った海兵隊員がかなりの大きな部隊規模で訓練を行える場所を確保する必要がある.
(略)
本土では,例えば後述する九州に港湾施設と装備と兵員を合体させる場所,そして訓練場を(日米共同使用の形にせよ)確保できないだろうか.
(略)
海兵隊の遠征部隊(MEU)を載せる揚陸艦部隊が佐世保を母港としているなら,
九州に沖縄の海兵隊部隊を移転させるという方法も考えられるのではないか.
(略)
いっそのこと沖縄の海兵隊部隊の大半を,九州に移動させるという方法も検討してみる価値があるだろう.
江畑謙介『米軍再編』
0455名無し三等兵
2010/09/04(土) 15:50:12ID:???V-22オスプレイの存在だ
0456名無し三等兵
2010/09/04(土) 15:55:16ID:???ヘリで兵員だけ運んでも意味ないのから揚陸艦使うべきってのがエバケン説。
オスプレイで兵員だけ運んでもやっぱり意味ない。
0457名無し三等兵
2010/09/04(土) 16:17:58ID:???台湾にいけるスーパースタリオンは、エバケンが生きてる頃から配備されてたろ。
エバケンには海兵隊は第七艦隊と一緒に動くという発想しかないと思う。
0458名無し三等兵
2010/09/04(土) 16:22:22ID:???なぜ普天間基地移設先は沖縄県内でなければならないのか
http://obiekt.seesaa.net/article/136231624.html
一部引用「沖縄の海兵師団は台湾防衛用で、ハワイの陸軍師団が日本防衛用であるという事は、
基本事項として抑えておくべき事実です」
結局、日本の勝手では決められない内容なんじゃない?
0459名無し三等兵
2010/09/04(土) 16:42:52ID:???台湾防衛用なのはそうだが、海兵隊を全部沖縄においておく必要は必ずしもないよ、ってのが江畑の主張。
江畑は、海兵隊が佐世保にいる揚陸艦の援護なしで作戦ができるとは思ってないのだろう。
逆にJSFは、揚陸艦の援護なくても、ヘリと陸戦部隊だけで作戦ができると思ってる。
ここで問題は、海兵隊が揚陸艦の援護無しで作戦を行う可能性はどれぐらいあるかということだが…。
0460名無し三等兵
2010/09/04(土) 16:46:00ID:???というだけでとんでもなくでかい政治的メッセージになるので。
後、たとえ1個大隊規模の軽歩兵であっても、
数時間以内の投入が可能っていうのは、大陸側の方々にとっても結構な圧力だと思うよ。
沖縄の海兵ってのは軍事的な配置というよりは、政治的な配置という側面が強いと俺は思う。
0462名無し三等兵
2010/09/04(土) 16:59:12ID:???所沢ってアホなんだよ。
まるで矛盾するような内容が別項にある。
こっちは主にオブイェクトからの引用だがw
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq05c02o02h13.html
0463名無し三等兵
2010/09/04(土) 17:02:59ID:???> _ _
> / ,. -、`r― 、`ヽ、 オッティは日産向けOEMのEKワゴンですね
> _,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_
> r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、 アイやディンゴなど、やや女子向けの車種はあるものの、
> { | | イ / / ヽ イ ソ
> i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ ダイハツココアやラパンなどに大きく水を開けられているのが事実です。
> `Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ'
> || リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖| 寧ろ三菱は、助手席で女子が満足するような造りを目指しているようで、
>/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l
>\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | | ある意味それは正解でもあるのでしょうか。
> (~ ||//(@)\_/Y /フ i |/
> `ハ | l___ __ソ 、__イ |l | 何時もの豊田方式でプリウスクーペを作ればそれでいいじゃん
> / ,l|ミl ∀ `l, {'| |ミ|\
0464名無し三等兵
2010/09/04(土) 17:07:58ID:???0465名無し三等兵
2010/09/04(土) 17:10:26ID:???0466名無し三等兵
2010/09/04(土) 17:16:07ID:???「斬首作戦があるから絶対に県内移設」というオブイェクトの意見を並べながら、
それに真っ向から衝突する江畑の「県外移設でも可」という意見を批判していないところ。
逆もまたしかり。
0467名無し三等兵
2010/09/04(土) 17:25:08ID:???人の考えや世界の情勢なんかも不変じゃないし。
つか、所沢本人もサイト内の情報全部把握してないと思うぞ。
矛盾のある二つの情報のうち、どっちを正とするかは読んだ人それぞれ。
0468名無し三等兵
2010/09/04(土) 17:29:45ID:???メッセージ程度なら、第七艦隊と合流してから台湾に向っても構わんと思うぞ。
そもそも斬首作戦なんてどうやっても成立しないから。
特殊部隊のみの斬首作戦なんて成功した試しがないし、
主力部隊と連動して動いたら、軍の集結具合で即ばれて台湾は警戒態勢を取る。
中国軍特殊部隊が台湾の防空網を突破するには、ミサイル飽和攻撃で固定基地を潰すしかないが、
ミサイルに燃料を充填してたらやっぱり即ばれる。
0469名無し三等兵
2010/09/04(土) 17:31:00ID:???新聞は矛盾なのかウィキペも矛盾なのか?
あとその意見言ったのか?陰口だけか?
0472名無し三等兵
2010/09/04(土) 17:33:36ID:???昔に収録したレスを全部チェックなんかするわけなかろ。
矛盾してると感じたら、FAQ内の掲示板で言えばよろし。
ここで言ったって意味ないぜ。
0475名無し三等兵
2010/09/04(土) 17:38:01ID:???全く役に立たないの根拠はなにさ?
主力が集結したからって、警戒態勢を取るかどうかは政治の判断であって、
必ずしも取れるものではないってことは第四次中東戦争で証明されてるだろ。
可能性がある以上、速やかに海兵が展開することで、アメリカを敵に回してますよ。
っていうメッセージを送ることができるのはとんでもなくでかいと思うがねえ
0476名無し三等兵
2010/09/04(土) 17:41:53ID:???>新聞は矛盾なのかウィキペも矛盾なのか?
新聞が昨日まで「靖国参拝オッケー」といってたのが、
今日「靖国参拝やめろ」に変わってたらどうとも思わない?
>陰口だけか?
別に陰口でいいじゃん。
JSFや所沢だって、直接批判相手に文句つけにいくわけじゃないんだからw
0477名無し三等兵
2010/09/04(土) 17:43:37ID:???相手ブログのコメント欄とかメールでとか
しょっちゅう直接文句つけにいってるでしょ
最初の一回以降は自分とこで専らやってるようだけど
0478名無し三等兵
2010/09/04(土) 17:44:35ID:???所沢氏の場合、過去の情報と新規の情報の整合性を合わせる作業に
手間取っていると思われる。
年月が経てば軍事情勢なんてコロコロ変わるからサイトの更新がそれに間に合わず、
最新情報と過去の情報に食い違いが出る、という感じでは。
0479名無し三等兵
2010/09/04(土) 17:54:44ID:???>全く役に立たないの根拠はなにさ?
>主力が集結したからって、警戒態勢を取るかどうかは政治の判断であって、
>必ずしも取れるものではないってことは第四次中東戦争で証明されてるだろ。
十数万の台湾軍が対応できないものを、数百名の海兵隊で何とかしようという発想、自分で無茶だと思わないの?
>可能性がある以上、速やかに海兵が展開することで、アメリカを敵に回してますよ。
>っていうメッセージを送ることができるのはとんでもなくでかいと思うがねえ
ソマリアでそれやったら、民兵の群に襲われて大損害出した挙句、逆に自ら撤兵するはめになったみっともない国があったね。
海兵隊の威光も地に落ちたよ。
ところで、海兵隊は揚陸艦の援護なしで、ヘリと歩兵だけで作戦できると思いますか?
0480名無し三等兵
2010/09/04(土) 17:57:22ID:???おいおい。
数十万の台湾軍と共に、USMCがいることに意味があるんだろ?
なんでわからないの?
ソマリアってwww
台湾には強力な味方がいるのになんでソマリア化するんだ?
ヘリと歩兵だけでもやり用はいくらでもあるよ。
嘉手納から航空機も飛んでくるし。
0481名無し三等兵
2010/09/04(土) 17:58:56ID:???軍事的には大した意味に見えなくとも
政治的には強烈なメッセージになっている
わずか数百人であっても、開戦後1日以内に第一陣を送り込む能力を維持してるってのは
アメリカが台湾有事において必ず介入する、と宣言しているのと同じこと
0482名無し三等兵
2010/09/04(土) 18:13:20ID:???>>475は、台湾軍が間抜けで奇襲を受けるから海兵隊が助けに行くんだとおっしゃってるので。
>主力が集結したからって、警戒態勢を取るかどうかは政治の判断であって、
>必ずしも取れるものではないってことは第四次中東戦争で証明されてるだろ。
>台湾には強力な味方がいるのになんでソマリア化するんだ?
歩兵とヘリだけで突っ込めばまた似たような事態になると言うこと。
>ヘリと歩兵だけでもやり用はいくらでもあるよ。
ヘリと歩兵だけでは戦力にならないのだよ。
なんでそんなに彼らを悲惨な目にあわせたいの?
0483名無し三等兵
2010/09/04(土) 18:16:05ID:???江畑謙介だったら、丸裸の軽歩兵を、ろくに制空権も取れてない中ヘリで送り出すようなマネを支持するだろうか?
俺だったら多少出撃が遅れても揚陸艦の支援をつけるが。
0484名無し三等兵
2010/09/04(土) 18:31:33ID:???>そんなに彼らを悲惨な目にあわせたいの?
それが彼らの任務だよ
海兵隊は自身が殴りこみ部隊であることを誇りとしている
重装備が用意できるなら当然そうするが、そうでない場合でも真っ先に駆けつける
>>483
>多少出撃が遅れても
それが許されるかどうかの問題だよ
NGと判断された場合は躊躇なく突撃する
0485名無し三等兵
2010/09/04(土) 18:33:42ID:???0486名無し三等兵
2010/09/04(土) 18:39:24ID:???>アメリカが台湾有事において必ず介入する、と宣言しているのと同じこと
台湾関係法の現在の解釈は「台湾海域で武力衝突が生じた場合、必ずしもアメリカがこれに介入しなくてもよい」に後退してるけどな。
0487名無し三等兵
2010/09/04(土) 18:41:37ID:???中国が空母をつくりますっていってるときに、
米海兵隊が、台湾から離れるような位置へ移動したら、
中・台ともに「米国は中国の台湾侵攻を許容する」ってメッセージと
読み取ると思うんだが。、
0488名無し三等兵
2010/09/04(土) 18:42:49ID:???即時介入するつもりであるというポーズを崩してないってことじゃん
0489名無し三等兵
2010/09/04(土) 18:43:47ID:???そしてそのNGな場合に即動ける体制を、沖縄の米軍は取っているってこった
0490名無し三等兵
2010/09/04(土) 18:48:32ID:???はいはい。いずれにせよ台湾有事でヘリに乗った海兵隊が活躍できるような状況ないから。
ヘリ以外の方法で台湾にいっても十分に間に合う。
0492名無し三等兵
2010/09/04(土) 18:50:18ID:???そこんとこわかってないね
極端な話、開戦初日のうちに台湾に到着できる、その事実が一番大事なんだよ
戦力としての価値は二の次三の次なんだ
0493名無し三等兵
2010/09/04(土) 18:51:10ID:???空中機動部隊の運用って奴を勉強したら?
正面から殴りあうだけが戦争じゃないよ。
>>491
空母にだけ対処していればいいってんなら、これほど楽なことはない。
0494名無し三等兵
2010/09/04(土) 18:55:58ID:???中国としては、そのまま戦闘を継続し、アメリカとの全面対決に入るか、
それともさっさと撤退するか
二者択一を迫られる事になるわけだ。
地上部隊が戦場にいる事の意味は、空母が洋上にいることより遥かにでかい。
0495名無し三等兵
2010/09/04(土) 18:59:16ID:???0496名無し三等兵
2010/09/04(土) 19:01:25ID:???だから損害度外視で一気に防空網を麻痺させ、政権中枢を崩壊させる戦略を中国は練っているよ
漏れ伝わってくるソースだけで推測しても、正攻法でじわじわなんてのは一切ない
速戦即決ドクトリンばかりだ
時間が台湾の味方であることをよく理解してる
0497名無し三等兵
2010/09/04(土) 19:02:47ID:???0498名無し三等兵
2010/09/04(土) 19:03:40ID:???0499名無し三等兵
2010/09/04(土) 19:04:58ID:???台湾軍の想定している斬首戦は軍の上級司令部などの攻略も視野に入れている。
必ずしも斬首戦の対象は政権奪取ではない。
しかし、米軍が援護に回った方が台湾にとって有利なのは同じだ。
地方都市の中枢を押さえて傀儡をでっち上げられたり、
本省人を篭絡して部隊ごと寝返ったり、そういうことも警戒している。
0500名無し三等兵
2010/09/04(土) 19:06:02ID:???→台湾軍の想定している中共が仕掛ける斬首戦は軍の上級司令部などの攻略も視野に入れている。
0501名無し三等兵
2010/09/04(土) 19:08:35ID:???突然に海兵隊の話になってるのは小沢一郎絡みかい?
あれまた鳩山と同じ経路を辿るんだぜ、きっと。頭痛いわ。
0503名無し三等兵
2010/09/04(土) 19:27:36ID:???ダブルスタンダードだなw
結局JSFは、無限に相手を攻撃して、信者にとって「相手をやっつけてくれるw」スターの地位を維持しなければならないという
強迫神経症に陥ってるんだなw
0505名無し三等兵
2010/09/04(土) 19:32:15ID:???まあ例のソースじゃ、「海兵隊がヘリだけで3時間で台湾に突っ込む」なんてどこにもかかれていないけどな。
「艦船やヘリコプターと一体となった「海兵空陸機動部隊」として即応態勢を取り、1日程度で台湾に展開する能力を持つという」
だから、これヘリも載せれる揚陸艦での出撃と解釈した方がいいんじゃないの。
そもそも在沖縄海兵隊は艦船もってないし。
>>493
空中機動部隊に斬首作戦阻止なんて任務無理だろう。
もっとも斬首作戦自体がほとんどないんだが。
0506名無し三等兵
2010/09/04(土) 19:34:21ID:???誰も空中機動部隊で斬首作戦阻止なんていってないし、そんなことアメリカもやる気はない。
斬首作戦後の中国軍の着上陸に対応する形で飛んでくんだよ
0509名無し三等兵
2010/09/04(土) 20:17:02ID:???>十数万の台湾軍が対応できないものを、数百名の海兵隊で何とかしようという発想、自分で無茶だと思わないの?
朝鮮戦争勃発時に、アメリカは先遣部隊としてスミス支隊(2個中隊規模)を投入。
「アメリカは介入しない」と高をくくっていた金日成の予想は大外れ。
「半島有事にアメリカは介入する」という見事なまでの政治的メッセージとなりましたが何か?
0510名無し三等兵
2010/09/04(土) 21:04:34ID:???その間に「アメリカは台湾を見捨てない」意思表示をしないと、台湾軍の士気が砕けてしまう。
その為にも海兵隊の早期投入は有効だ。政治的にな。
0511名無し三等兵
2010/09/04(土) 21:47:21ID:???いや、湾岸戦争の場合は国連決議を待ったとか、基地を確保する用地交渉とか、
ちょっと事情が違ってあんだけ時間かかった。
ただ裏を返せばイラクと交渉しながら部隊を派遣してた
つまり外交段階に至ってしまったために性急な戦力投入のタイミングを逃してしまった、とも言える。
0512名無し三等兵
2010/09/04(土) 21:59:32ID:???0516名無し三等兵
2010/09/04(土) 22:04:49ID:???0518名無し三等兵
2010/09/04(土) 22:09:51ID:???それは送り込んだ部隊で勝つ、ためならな。
しかし全滅に近い損害を受ける可能性があっても、とにかくまず「一刻も早く現地に到着する」ことが最重視される局面というものが戦争にはある。
台湾有事における沖縄海兵隊に期待されてるのはそういう役割。
0519名無し三等兵
2010/09/04(土) 22:12:33ID:???戦争勃発後の24時間という貴重な時間を無為に費やすのか。
先遣1個大隊を前方展開させることで、中国側にアメリカの意思を速やかに示し、侵攻意図を挫く。
構わず進行してきたら、後続している揚陸艦部隊がX+7日後に合流
そういう流れでしょ。
つか1日ちょいじゃ揚陸艦乗船、台湾到着、揚陸艦から上陸
なんてムリっすよ。
つかね、全面対決にいたるまでのオプションは多ければ大きほどいいに決まってるでしょ。
なんであんたは台湾有事に米軍介入=米中全面対決という想定しかできないんだよ。
0521名無し三等兵
2010/09/04(土) 22:22:00ID:???戦争が政治の延長である以上そのような局面が生じるのはやむを得ないのだよ
そういう局面を回避できるならその方がいいが
それがベターであると判断した場合は実行をためらってはならない
換言、戦争とは如何に効率よく兵士を消費するか? だからな
0522名無し三等兵
2010/09/04(土) 22:27:03ID:???>先遣1個大隊を前方展開させることで、中国側にアメリカの意思を速やかに示し、侵攻意図を挫く。
特殊部隊と連動して主力部隊が動くなら、中国側で兵力の集中が始まるからすぐに察知できるって。
中国側が特殊部隊を潜入させるには台湾の防空網を潰さねばならず、防空網を潰すにはミサイル飽和攻撃しかない。
米軍参戦の意思を示すのが目的なら、中国軍のミサイルサイロに一発ぶち込んでやれば?
得意だろ予防的先制攻撃。
>構わず進行してきたら、後続している揚陸艦部隊がX+7日後に合流
海兵隊に何の意味もなくリアルブラックホークダウンやらせるのかよw
そんな作戦いまどきの海兵隊はやりません。
>つかね、全面対決にいたるまでのオプションは多ければ大きほどいいに決まってるでしょ。
>なんであんたは台湾有事に米軍介入=米中全面対決という想定しかできないんだよ。
海兵隊送って第七艦隊送って嘉手納の空軍が全力で作戦して、
いずれハワイの陸軍師団がやってくるのにどして全面対決じゃないなんていえるんだろう?
0523名無し三等兵
2010/09/04(土) 22:29:57ID:???別に防空網で阻止可能な方法しか特殊部隊を浸透させる
方法が無い訳ではない
(台湾軍が一番浸透方法として恐れているのは別の方法
だし。まさかその程度の事も知らんで文句付けてるのか?)
0526名無し三等兵
2010/09/04(土) 22:34:20ID:???無能の典型だよキミは
最初の犠牲をためらった結果、後にはるか多くの犠牲を支払った戦例は史上いくらでもある
海兵隊とはその最初の犠牲を担うことを自らに課した軍隊でな、それを誇りにさえしてる
0527名無し三等兵
2010/09/04(土) 22:35:07ID:???どの辺が無駄遣いなんだ?
インパールと違って増援がいくらでも来るのに。
んで、悠長に揚陸艦を待っていたら中国側に間違ったメッセージを与えかねないわけだが。
>>525
はぁ?
航空機でしか大規模浸透できないとでも思ってんの?
後、なんで斬首作戦決行直前まで台湾に浸透しない想定なの?
あらかじめ浸透させておくことだって十分考えられるじゃん。
0529名無し三等兵
2010/09/04(土) 22:38:25ID:???ていうかさあ、中国側は特殊部隊侵入に合わせて上陸戦用の兵力を集結するんだろ?
特殊部隊と主力部隊が連動する斬首作戦なんだから。
兵力の集結がばれたら当然台湾は警戒を厳しくするわけで、潜入なんてますます困難になる。
0530名無し三等兵
2010/09/04(土) 22:43:40ID:???あの辺はもともと兵力がかなり集中してる上に結構な頻度で演習してる
だからこそ台湾はわずかな変化も見逃すまいと神経をとがらせているし
中国側は意図を悟られないような工夫も色々やってる
まさしく狐と狸のばかし合い
0531名無し三等兵
2010/09/04(土) 22:48:50ID:???0532名無し三等兵
2010/09/04(土) 22:49:32ID:???あからさまに侵攻準備してて、情報機関が警告出しまくっていたのに、
政府のほうで侵攻はない。と判断して警戒せず奇襲食らった事例がありますな。
第四次中東戦争のイスラエルとか、テト攻勢時の米軍とか
0533名無し三等兵
2010/09/04(土) 22:53:22ID:???ん?
単に新たな情報が出たので訂正しただけだろ?
何の問題もない
そういう訂正すらできないのが隅金やらアンチなのだが
0534名無し三等兵
2010/09/04(土) 23:03:53ID:???>久々にこのスレに来たが、アンチはもう隅金の援護を諦めたのか
というか最初から出来なかったから話題を必死に逸らしてるんだろ。
つかさ、小沢一郎の発言で思い出した様にやってるんだろうけど、
肝心の小沢発言が早速間違いだらけだからなw
基地反対派はまた叩き潰されるだけだろ。
0535名無し三等兵
2010/09/04(土) 23:45:25ID:???おまけにソースを見つけてきたのは”JSF”
つまりアンチは何の根拠もなしにJSFに噛み付いていただけだということになる
厚顔無恥とはまさにこのことだ
0538名無し三等兵
2010/09/05(日) 00:19:10ID:???0540名無し三等兵
2010/09/05(日) 00:34:38ID:???厚顔無恥はJSFと信者。
モスボールに疑問を呈した人をすべてオルタナン呼ばわりして
ギリギリまでごまかしとほっかむりを続けていた
0542名無し三等兵
2010/09/05(日) 01:11:23ID:???ブログは閑古鳥が鳴いているし。
0543名無し三等兵
2010/09/05(日) 04:05:16ID:???対ロシア戦では稚内港だけを防備すれば充分ですし、対中国戦では那覇と串木野港だけを考えておけば充分です。」
新説!「稚内と那覇と串木野さえ守れば日本は絶対無敵説」…もうどうにかして欲しい、正直。
0544名無し三等兵
2010/09/05(日) 04:17:19ID:???0545名無し三等兵
2010/09/05(日) 09:11:30ID:???バカなのはキヨとかもんたにとかなんだがw
0546名無し三等兵
2010/09/05(日) 12:20:29ID:???JSFが自分でソースを見つけてきたのを勝利宣言できるってどっちが厚顔無恥なのかしら〜?
「JSF、お前の話は間違っている! 根拠はないが!」
「JSF、お前の話が間違っているというソースをお前が見つけてこい!」
うわあ、恥ずかしすぎて普通なら自殺するレベルだ
0547名無し三等兵
2010/09/05(日) 12:22:31ID:???>「JSF、お前の話が間違っているというソースをお前が見つけてこい!」
戦略電波爆撃機B-87こと「ぼたんの花」がそれ連発してたよなぁ…
0548名無し三等兵
2010/09/05(日) 12:41:52ID:???0551名無し三等兵
2010/09/05(日) 14:50:25ID:YrQAQUoB恥ずかしすぎて自殺するのはJSFと信者だろW
0554名無し三等兵
2010/09/05(日) 15:28:12ID:???Andante
信者
アンチ
いやすっきりすっきり
0555名無し三等兵
2010/09/05(日) 15:41:54ID:???0557名無し三等兵
2010/09/05(日) 15:58:49ID:???0558名無し三等兵
2010/09/05(日) 16:01:00ID:???隅田よりも歯ごたえのあるオモチャが欲しいよ
0559名無し三等兵
2010/09/05(日) 16:02:13ID:???0560名無し三等兵
2010/09/05(日) 16:17:26ID:???0563名無し三等兵
2010/09/05(日) 21:07:06ID:???0564名無し三等兵
2010/09/05(日) 21:14:48ID:???0565名無し三等兵
2010/09/05(日) 21:33:31ID:???0566名無し三等兵
2010/09/05(日) 21:52:24ID:???そういやJSFを毛嫌いしている大石も小沢信者だったな。
コメの削除といい、IP晒しと言い、アク禁といい、アンチJSFってのは
まともに議論するだけの頭はないのか?
0567名無し三等兵
2010/09/05(日) 21:52:49ID:???胸が熱くなるな。
0568名無し三等兵
2010/09/05(日) 22:41:08ID:???0569名無し三等兵
2010/09/05(日) 23:09:55ID:???たぶんこれからも、ああでもないこうでもないと食い下がり続けるよ
0570名無し三等兵
2010/09/05(日) 23:35:38ID:???0571名無し三等兵
2010/09/05(日) 23:38:21ID:???0572名無し三等兵
2010/09/05(日) 23:39:11ID:???死んでも治らないんだから
0573名無し三等兵
2010/09/05(日) 23:40:09ID:???0574名無し三等兵
2010/09/05(日) 23:40:51ID:???>まさしく「海兵300名+戦車12両 or 貨物800トン」「海兵250名+戦車10両 or 貨物500トン」てのがYuting型のビーチング時の搭載量じゃないのかな?
ゆうか氏パネェwww
隅金の前提条件ちゃぶ台返しwwwww
0576名無し三等兵
2010/09/05(日) 23:57:26ID:???隅金の社会的信用はこれでゼロだろ?
本人が負けを認めなくても周囲が判定
したらそれで終わり。隅金の同人繋がり
も見捨てちまったしな。
0577名無し三等兵
2010/09/06(月) 00:19:38ID:???0578名無し三等兵
2010/09/06(月) 00:21:58ID:???ジェーンとコンバットフリートとワイヤー年鑑とを使いこなすってどんないじめ?
隅金にとっちゃもしかしたらJSF以上に厄介な相手かもな>ゆうか氏
0579名無し三等兵
2010/09/06(月) 00:30:08ID:???>ただし大元の積載能力つまり100%の搭載能力を大きく見誤ってると。
どうやらJSFはJSFで、隅金は隅金でデータを読み誤ってるらしい。
0580名無し三等兵
2010/09/06(月) 00:32:42ID:???0581名無し三等兵
2010/09/06(月) 00:35:40ID:???JSFは修正と謝罪をして相手の「2割ルール」が正しかったことは認め、
しかし「2割」の前提が根本的に誤ってることを指摘するのがこの場合は正解だな
0582名無し三等兵
2010/09/06(月) 01:22:34ID:???だな。
隅金のLSM不参加ルールを百歩譲って認めてやっても、
今回ゆうか氏他によって揚陸艦のスペックが2割ルール適用後の状態であることが明らかになった。
だからユーチン型20隻とユーカン型7隻だけで計算しても
中国軍の揚陸戦力は
ユーチン2型 (300名+戦車12両)×10
ユーチン1型 (250名+戦車10両)×10
ユーカン型 (戦車11両)×7
さらに崑崙山 (800名+戦車10両)
合計 6300名+戦車237両
2〜3個大隊どころの騒ぎじゃねーな・・・
0583名無し三等兵
2010/09/06(月) 02:06:43ID:???隅金じゃなくてもゆうか氏は厄介な相手だぞw
ってかJSF単独どころか、軍板の有名どころのコテ&元コテ(陸海空に戦略・戦術とそろい踏み)の包囲網なんて
絶対相手にしたくねーなw
0584名無し三等兵
2010/09/06(月) 02:16:36ID:???0585名無し三等兵
2010/09/06(月) 02:22:57ID:???ゆうか氏が参戦すると資料で追い込まれるから逃げ場がなくなるんだよねw
0586名無し三等兵
2010/09/06(月) 02:46:39ID:???だ〜れが殺した クックロビ〜ン
0587名無し三等兵
2010/09/06(月) 04:16:17ID:???もんたに完全勝利
0588名無し三等兵
2010/09/06(月) 04:28:56ID:???通信は上意下達で十分!!
0589名無し三等兵
2010/09/06(月) 05:00:23ID:???ついに地べたの旦那とお空のカエルが相互フォローしてた
善哉、善哉。
0590名無し三等兵
2010/09/06(月) 05:59:02ID:5MalfJKR>航空機でしか大規模浸透できないとでも思ってんの?
斬首作戦は時間が最大の要素だ。
航空機以外では速度に問題がある。
特殊部隊を迅速に台湾の要所に移動させることができなければ、斬首作戦の実施は無理。
だから、斬首作戦を成功させるには台湾の防空網を潰すのが鍵なわけ。
>>532
それらの戦争から言えることは
・奇襲を食らっても航空優勢があれば反撃で勝てる
・第四次中東戦争の奇襲成功は「ユダヤ教の祝日だから」と油断してたイスラエル軍がアホ
・イスラエル軍は斬首作戦を受けなかったし、テトでは米大使館が一時占拠されたもののすぐ奪還された。
南ベトナム政府も特殊部隊に襲撃されたが、こちらも撃退された。
0591名無し三等兵
2010/09/06(月) 06:13:53ID:5MalfJKRテト攻勢も同じだな。テトだからと油断してた米軍がアホ。
0592名無し三等兵
2010/09/06(月) 06:37:51ID:5MalfJKR結局のところ重装備もなく孤立した小部隊なんで、
まともな部隊をぶつければ普通に勝てる。
テロ攻撃でもやられたら多少は損害を出すかもしれないけど、それだけ。
0593名無し三等兵
2010/09/06(月) 07:09:03ID:???0594名無し三等兵
2010/09/06(月) 07:16:27ID:???隅金終わったな・・・
0595名無し三等兵
2010/09/06(月) 07:27:55ID:5MalfJKRアフガン侵攻を台湾有事に当てはめることについては、JSF自身が「条件が違う」と否定している。
アフガン侵攻を例に斬首作戦を肯定するのは考え直したほうがいい。
0596名無し三等兵
2010/09/06(月) 07:46:13ID:???0597名無し三等兵
2010/09/06(月) 07:49:16ID:????
別に否定してない筈だが?
?
0598名無し三等兵
2010/09/06(月) 07:54:32ID:5MalfJKR>首脳部を混乱させればいいんだからテロで十分だろ。
その程度では斬首作戦にならないよ。
例えば上で出ているテト攻勢では、米軍首脳は確かに奇襲攻撃に混乱したが、すぐ立ち直って反撃を開始している。
結局テト攻勢は北ベトナムの敗北で終わった(政治的な影響はまた別として)。
>なんでわざわざ正規軍と正面から交戦しなきゃならんのだ。
台湾行政府などの政治、軍事中枢を占領しようとしているのに、
なんで台湾正規軍との交戦を避けられると思ってるの?
0599名無し三等兵
2010/09/06(月) 07:55:19ID:???嘘をつきながらなにageてんだテメー。
0602名無し三等兵
2010/09/06(月) 08:18:53ID:5MalfJKR当時アフガンはすでに、イスラム原理主義者たちの抵抗運動による内乱状態にあった。
そして、アミン自身が、対応のためにソ連軍介入を要請したことがアフガン侵攻のきっかけ。
ソ連軍特殊部隊による大統領暗殺成功なんてきっかけでもなんでもない。
アフガンの例を無理矢理台湾に当てはめるなら、
本省人と外省人の争いが激化し、
お互い武装して攻撃しあうような内乱状態になって、
国民党の総統が中国軍介入を要請する…という感じになるだろうか。
で、今こういうことが起りそうな兆候はあるか?
0603名無し三等兵
2010/09/06(月) 08:22:01ID:???奇襲は意外と成功する。
0604名無し三等兵
2010/09/06(月) 08:26:32ID:???>何とかしようという発想、自分で無茶だと思わないの?
朝鮮戦争勃発時に、アメリカは先遣部隊としてスミス支隊(2個中隊規模)を投入。
「アメリカは介入しない」と高をくくっていた金日成の予想は大外れ。
「半島有事にアメリカは介入する」という見事なまでの政治的メッセージとなりましたが何か?
0605名無し三等兵
2010/09/06(月) 08:53:36ID:???もうブレてるから基地反対派は涙目なんじゃないかな?
0607名無し三等兵
2010/09/06(月) 09:06:49ID:???ま、それで北朝鮮軍が攻勢をあきらめるようなことはまったくなかったが。
それどころか、米軍の参加に呼応して中国軍とロシア軍が参戦。
抑止力(笑)
0608名無し三等兵
2010/09/06(月) 09:10:52ID:???中国軍も特殊部隊の後に主力が連動して来るだろ。
0609名無し三等兵
2010/09/06(月) 09:25:00ID:???台北には憲兵連隊が2つと、装輪装甲車を装備した装甲憲兵大隊が2つあるらしい。
http://mp.rocmp.org/jp/kind/tpi/
重火器は、重機、中迫、重迫、ハンヴィー車載の106mm無反動砲を装備。
少数のテロ部隊相手なら余裕で勝てるかと。
それに桃中の陸軍が台北にくるまで一時間もかからないのでは? 距離的に。
0610名無し三等兵
2010/09/06(月) 09:29:21ID:???たいない
0611名無し三等兵
2010/09/06(月) 09:34:12ID:???緊急介入が間に合わなければ朝鮮半島全土が赤化していたよ?
クロマイト作戦なんて大博打は、全土が制圧された後では
成功は難しかったと思う。
0613名無し三等兵
2010/09/06(月) 09:37:21ID:???>んーまあ、Wikipediaのアレはまだ1928版だから
>たまには新しい方の資料も引っ張り出さないとホコリかぶるし、ね。
>気分転換、気分転換。
「気分転換」らしいw
それでDQN論客の前提を木っ端みじんに吹き飛ばすんだからゆうか氏って人はもうw
0614名無し三等兵
2010/09/06(月) 11:12:00ID:???タイプミスか脱字かわからんので一応突っ込んでおくけど、
エバンエマールね、エは2回
>主力部隊が連動
主要部分は空挺が沈黙させて、後から来た部隊は駄目押しの掃除程度
連動していたのは間違ってはいないが>>603も間違ってはいないぞ
0615名無し三等兵
2010/09/06(月) 11:40:26ID:???新トピktkr
0616名無し三等兵
2010/09/06(月) 12:00:53ID:???それいったら古今東西の上陸作戦すべてゆとりだよ。
しかも成功している。
0617名無し三等兵
2010/09/06(月) 12:02:13ID:???0618名無し三等兵
2010/09/06(月) 12:03:18ID:???0619名無し三等兵
2010/09/06(月) 12:13:17ID:???だってさw
0620名無し三等兵
2010/09/06(月) 12:21:12ID:???0622名無し三等兵
2010/09/06(月) 12:32:14ID:???0623名無し三等兵
2010/09/06(月) 12:37:04ID:???0624名無し三等兵
2010/09/06(月) 12:42:13ID:???「10式は過剰性能、74式、M4シャーマンでも十分」
を正当化するため日本のまわり全てが友好国とはw
陸海空自衛隊不要論?
0625名無し三等兵
2010/09/06(月) 12:57:46ID:???日本帝国主義は悪だけど兵器はカッコいいから許す
(すみきんによれば男根の象徴だから)
みたいな
0626名無し三等兵
2010/09/06(月) 13:45:51ID:???0627名無し三等兵
2010/09/06(月) 13:48:15ID:???695 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 04:45:37 ID:???
>>689
半島から最短50kmだからなー
対馬返還運動を国会議員が扇動して政治問題になった06年に
釜山に30隻以上の艦艇を同時に係留できる埠頭付きな
民間のRORO船対応の揚陸艦基地作っちゃう
韓国の神経は凄いわ
0629名無し三等兵
2010/09/06(月) 14:34:19ID:???>JSFや所沢だって、直接批判相手に文句つけにいくわけじゃないんだからw
JSFはWeb論座にtwitterで直接文句つけにいってるし
前には太田述正や平間洋一などにも直接言いにいってる。
コンタクトが可能なら直接言いに行く人だろ。
所沢はよく知らんが、
この前は何かの件で外務省と文科省に電話したとか書いてたし、
JSFとそう違わないだろうな。
つーか、インターネットが普及したことで、
そういう直接文句をつける敷居が
社会一般に低くなったって言えるんじゃないかな。
それが良いことなのか悪いことなのかは
判断つきかねるけども。
0630名無し三等兵
2010/09/06(月) 15:23:21ID:???歴史的に見てこの「ゆとり上陸作戦」が主流なんだがw
0631名無し三等兵
2010/09/06(月) 16:17:40ID:???JSFもとっくに飽きてるだろうけどしつこくてかなりうざいだろうな
0632名無し三等兵
2010/09/06(月) 16:20:19ID:???JSF陣営の周辺がいい加減飽きて戦力が低下していく事を狙っているのか
まさに篭城戦
0633名無し三等兵
2010/09/06(月) 16:21:44ID:???相手が何を言ってるのかまですべて妄想になってきている
0634名無し三等兵
2010/09/06(月) 16:23:57ID:???陸戦のシステムである戦車不要を上陸戦に収斂しているのがもんたにだろw
0635名無し三等兵
2010/09/06(月) 16:24:08ID:???実は知名度上昇とかをちゃっかり狙ってたりして。
何時ぞやの朝日新聞社に対して、国旗掲揚でイチャモンつけた新聞社みたいに。
0636名無し三等兵
2010/09/06(月) 16:44:10ID:???それはfurukatsu氏のところになるかな。ただ、文谷側の意見が保留状態なんだよね
変わりにhitoubanとかいうのが暴れてたけど、こいつは右も左もわからんアホだった
0637名無し三等兵
2010/09/06(月) 16:44:21ID:???反論でしきりに持ち出すし。聞かれても無いのに。
JSF含めて、それ買ったら負けだよ
0638名無し三等兵
2010/09/06(月) 16:47:32ID:???>まあなんだ、できればあとは本を買ってから批評してください。
>なんせ、あまり中身をバラすとお金を投じてくれた人に申し訳ない。
>(そもそも、新刊の中身も読まないで批判されるというのもヘンな話だ)
0639名無し三等兵
2010/09/06(月) 16:59:32ID:???それから改めて反論して潰すみたいな事Twitterで言ってなかったっけ
0640名無し三等兵
2010/09/06(月) 17:17:52ID:???0643名無し三等兵
2010/09/06(月) 17:34:03ID:???"It's NEWS !"
"What ?"
"Sumita-Kinzoku is released new dojin-book !"
"Great ! So..."
0644名無し三等兵
2010/09/06(月) 17:39:04ID:???やるにしても、文谷のブログで拍手してる連中に見える形でやらないと無意味だわな。
他も見てる連中は文谷の現状わかってるからどうでもいい
言い伏せたとしてもブログで触れずに終わるだけ
0645名無し三等兵
2010/09/06(月) 18:11:58ID:???これ、無限ループが続いたりしない?
0646名無し三等兵
2010/09/06(月) 18:29:01ID:???中国は友好国なのに何で友好国の侵攻能力についてぐだぐだ言ってるの?
って言わなきゃおかしいよね?w
0647名無し三等兵
2010/09/06(月) 18:42:58ID:???これって無視してもいいのかな?
http://b.hatena.ne.jp/entry/obiekt.seesaa.net/article/161634788.html
0648名無し三等兵
2010/09/06(月) 19:12:29ID:???http://www.kojii.net/news/news090626.html
米 GAO (Government Accountability Office) が、V-22 Osprey に関する報告をまとめた。
先に海兵隊が実施したイラク派遣では、比較的脅威度が低い環境下で速度性能・航続性能が改善されたメリットを発揮できたと認めている。
ただしその一方で、以下のような問題点・疑問点を提示。
コンポーネントの不具合やサプライチェーンの不備に起因する稼働率低下
(イラクに展開した 3 個飛行隊がそれぞれ、68%・57%・61%。目標値は 87%。CH-46E は 85%)
0649名無し三等兵
2010/09/06(月) 19:23:15ID:???V-22は比較的新しい概念で造られているから、完全には不備の洗い出しが終わっていないんじゃない?
完全に扱いこなせるようになるには、もう少し時間が掛かると思う。
0650名無し三等兵
2010/09/06(月) 19:23:30ID:???>主要部分は空挺が沈黙させて、後から来た部隊は駄目押しの掃除程度
ドイツ軍の降下猟兵が沈黙させたのは火砲だけで、最重要の橋部分を占領したのは後続部隊。
しかも、降下猟兵の侵入はグライダー降下で、敵が察知するのは不可能な状態。
さて、中国側特殊部隊が斬首作戦で使うであろう輸送機やヘリは、レーダーなどの台湾の防空網に引っかかったり、米軍に探知されたりもしないのだろうか?
0651名無し三等兵
2010/09/06(月) 19:27:52ID:???朝鮮有事での海兵隊の任務って在韓米人の救出なんだが。
しかも
沖縄→佐世保→第七艦隊と合流→揚陸艦隊として朝鮮半島へ
という手順を踏む。
緊急介入といってもヘリで単独突入なんかしない。
0652名無し三等兵
2010/09/06(月) 19:35:15ID:???輸送機やヘリを飛ばす前に、舟艇で潜入した特殊部隊員がレーダーダウンさせればOK
湾岸戦争でもSASはイラク軍レーダーサイト潰しまくったしねえ
もう一つ湾岸戦争の教訓
匍匐飛行しているヘリは、ヘルファイアミサイルの射程内までレーダーサイトに接近しても、
レーダーで探知されない。
0654名無し三等兵
2010/09/06(月) 19:37:24ID:???>輸送機やヘリを飛ばす前に、舟艇で潜入した特殊部隊員がレーダーダウンさせればOK
レーダー基地が沈黙したら、その時点で台湾軍は戒厳令を出すと思うぞ。
>湾岸戦争でもSASはイラク軍レーダーサイト潰しまくったしねえ
アホですか? 湾岸では多国籍軍が圧倒的に航空優勢だったからできたこと。
0655名無し三等兵
2010/09/06(月) 19:39:36ID:???なんで?
速やかに展開し、台湾軍と肩を並べて戦うことで、
台湾を見捨てない。中国とは全面対決も辞さず
というポーズを取ることはすごく重要でしょうに。
台湾軍は頑張れば援軍が来ると奮起するだろうし、
逆に中国は時間が経てば立つほど不利になることを実感し、
撤収を検討せざるを得なくなる。
この場合、海兵隊は戦闘に打ち勝つために行くんじゃない。
アメリカの意思を示し、中国の侵攻意図を挫くために行くんだ。
軍隊の任務のうち、実際の戦闘行動なんて最後の手段に過ぎない。
軍隊の任務は戦争の発生を抑止すること。
0656名無し三等兵
2010/09/06(月) 19:41:19ID:???戒厳令だして、動員したとして、間に合う保障などどこにもありません。
レーダーダウンが襲撃なのか、故障なのか。
まずその判断から困難を極めるでしょうね。
湾岸戦争で多国籍軍が圧倒的な航空優勢を握れたのは、
イラク軍レーダーサイトがダウンしたあとです。
順番を履き違えてはいけません。
0657名無し三等兵
2010/09/06(月) 19:41:24ID:???朝鮮戦争を踏まえた現代にあっては、朝鮮半島で本格的に戦争再開となれば、
必ず米軍がやってくるのが分かっている
だから朝鮮戦争の事例が、現代にあっては抑止力となりうるんだろ
実際にドンパチやってた当時、米軍が半島に上陸したことで後背の国が支援したことが、
抑止力を否定する事例とはならないだろう
というわけで、>>653もおかしい
0658名無し三等兵
2010/09/06(月) 19:53:06ID:???今のところ半島には在韓米軍がいるから
海兵隊が緊急介入する必要はないんだが…
先々在韓米軍は撤退するから台湾と同じようになるかもね。
0659名無し三等兵
2010/09/06(月) 19:53:09ID:???朝鮮有事での海兵隊の任務に、積極的に敵と戦う任務なんてないからだよ。
海兵隊は一時的にでも港湾を確保して、脱出してくる在韓米人や韓国首脳を救出するのが仕事。
0660名無し三等兵
2010/09/06(月) 19:54:37ID:???人間とは完璧な生き物ではなく、間違いを犯す生き物だからだ。
どれほど角度の高い情報を集めようと、その分析に失敗すれば何の意味もなさなくなる。
特に、戒厳令といった強力な措置は政治、経済、外交的な損失が大きく、
おいそれと発令することはできない。
完璧な情報伝達。完璧な情報判断。完璧な命令。
そんなものを前提とした防衛など成り立たない。
Tk-Xスレに誤爆したようorz
0661名無し三等兵
2010/09/06(月) 19:56:07ID:???台湾に派遣される海兵隊第一陣だって、積極的に中国軍と戦う必要はないんですが。
空港、港湾を確保して、第二陣以降の部隊を速やかに展開させる準備をやっとけばいいわけで。
0662名無し三等兵
2010/09/06(月) 20:09:01ID:???>戒厳令だして、動員したとして、間に合う保障などどこにもありません。
あんたっていつの時代の軍隊の話をしてるの?
>レーダーダウンが襲撃なのか、故障なのか。
>まずその判断から困難を極めるでしょうね。
レーダーを守ってる警備隊に連絡を取るだろ普通w
なんか台湾軍の能力を過小評価するのが最近の流行?
斬首作戦なんていうありえない想定をしてるから、どんどん無茶苦茶になってくるんだな。
>湾岸戦争で多国籍軍が圧倒的な航空優勢を握れたのは、
>イラク軍レーダーサイトがダウンしたあとです。
スカッドハンターの話だったら知ってるが、ハンターが活躍したのは多国籍軍が航空優勢を握った後だろ。
>>657
どっちにせよ海兵隊は抑止力ではないね
0663名無し三等兵
2010/09/06(月) 20:15:09ID:???>どっちにせよ海兵隊は抑止力ではないね
脳味噌お花畑な基地反対派派さんカッコいい!
でも小沢さんは日米合意を遵守するってニコ動で言っちゃったけどなぁ。
0664名無し三等兵
2010/09/06(月) 20:15:33ID:???そちらこそ、レーダーサイトダウンから本格的攻撃開始までの時間的猶予があるとお考えですか?
殆どないでしょう。
特にヘリがNOEで接近していれば。
30分以内に本格的襲撃発生ですよ。
というか、そもそも前提条件がおかしい。
斬首作戦に空挺を用いるというのが。
そういう首脳部暗殺なら、大規模部隊じゃなく、少数の特殊部隊でやったほうが確実でしょうに。
空挺は斬首作戦後の本格侵攻に用いる戦力ですよ?
あと、スカッドハンターはスカッドミサイルの借りだしであり、
レーダサイト襲撃とは根本的に違うものですが?
あと、海兵隊が数時間以内に展開できて、台湾軍と肩を並べられ、
港湾を確保可能。
この状態なら仮に斬首作戦がうまくいってもその後の本格的侵攻が頓挫する可能性が高い。
中国のスピードにアメリカが付いてこれちゃうんだから。
となれば、斬首作戦を含む台湾侵攻が困難となり、結果台湾侵攻をあきらめざるを得なくなる。
これが抑止力でなくて何だって言うんです?
0665名無し三等兵
2010/09/06(月) 20:18:18ID:???>完璧な情報伝達。完璧な情報判断。完璧な命令。
>そんなものを前提とした防衛など成り立たない。
だから多重化した警戒網や防空網を普通は整備してる。
台湾もそうだし、中国の動きは日本やアメリカだって監視しているよ。
台湾並みの防空網を持った国で、レーダーサイトがまんまとやられて斬首作戦を食らった国なんて存在するのかね?
0666名無し三等兵
2010/09/06(月) 20:19:29ID:???今までは存在しない。
今後もそんな国を存在させることがないように、
アメリカは中国のアクションに対して可及的速やかにリアクションを取れる体制を整えなければならない。
0667名無し三等兵
2010/09/06(月) 20:19:57ID:???まあ海兵隊なんて本土移設ぐらいでいいんじゃないの。
台湾有事の抑止力なんて、嘉手納の空軍と佐世保の第七艦隊で足りる。
0668名無し三等兵
2010/09/06(月) 20:21:28ID:???足りない。
第7艦隊は常に台湾架橋に貼り付けることができるわけではないし、
嘉手納の航空戦力では台湾正面の中国軍相手に絶対的航空優勢を長時間獲得することが不可能だから。
0669名無し三等兵
2010/09/06(月) 20:22:47ID:???>アメリカは中国のアクションに対して可及的速やかにリアクションを取れる体制を整えなければならない。
海兵隊ヘリ部隊を沖縄県内におく必要はないな。
0670名無し三等兵
2010/09/06(月) 20:25:25ID:???嘉手納の空軍が航空優勢取れないのに、なんで海兵隊ヘリ部隊が役に立つの?
海兵隊は結局のところただの歩兵だぞ。
敵の航空優勢下に海兵隊を突っ込ませるドクトリンなんてアメリカにあったっけ?
0671名無し三等兵
2010/09/06(月) 20:26:33ID:???佐世保から揚陸艦に乗って、台湾ついて揚陸艦からおりる
この間に最低2〜3日見なけりゃならんが、現代戦でその時間は致命傷だぞ?
台湾政府はそのタイムラグの間に最悪降伏してしまうぞ。
0672名無し三等兵
2010/09/06(月) 20:29:10ID:???そうだね。強固な防空網を持った台湾に、特殊部隊をヘリで送り込むなんて無謀だよね。
ではひとつ質問なんだけど、特殊部隊の輸送ってヘリ以外は不可能なの?
0673名無し三等兵
2010/09/06(月) 20:30:06ID:???敵の航空優勢下であろうとなんだろうと、先陣切って突っ込むのが海兵隊です。
あと、ちゃんとレスは読もうな。
【圧倒的航空優勢を長時間】維持することはできない、だ。
へリボン部隊を地上に降ろすまでの間くらいなら航空優勢を確保可能。
そして、地上に降り、陣地にこもった軽歩兵というのはとてつもなく硬くなる。
先遣1個大隊のみで中国軍を撃退できはしないが、現地で指揮系統を保っている台湾軍と共同し、
港湾を確保。
第二陣以降の展開を容易にするだけでもだいぶ違う。
これをやるだけで、佐世保からやってくる連中が敵前上陸やビーチングをせずに済むんだからな。
0674名無し三等兵
2010/09/06(月) 20:32:08ID:???中国軍特殊部隊のヘリや輸送機がやってきたら嘉手納のF15で攻撃すれば。
米軍は中国軍がちんたら降下作戦やってるのをぼけーっと見てるのか?
0675名無し三等兵
2010/09/06(月) 20:34:14ID:???ヘリを固定翼戦闘機で撃墜しろ?
お前はF-15パイロットに自殺しろって言ってんのか?
超低空でホバリングしてるヘリを固定翼戦闘機で撃墜するのはとんでもない困難が伴うんだが?
0676名無し三等兵
2010/09/06(月) 20:41:19ID:???320 :名無し三等兵:2010/09/06(月) 19:16:39 ID:wPwDWePM
質問です
消印所沢氏はJSF氏の子分なんですか?
0677名無し三等兵
2010/09/06(月) 20:46:48ID:???>敵の航空優勢下であろうとなんだろうと、先陣切って突っ込むのが海兵隊です。
実例をどうぞ。
>へリボン部隊を地上に降ろすまでの間くらいなら航空優勢を確保可能。
>そして、地上に降り、陣地にこもった軽歩兵というのはとてつもなく硬くなる。
ヘリでやってきた海兵隊には陣地構築資材も重機もないし、火砲もない。
限定的にしか制空権取れない以上、中国軍の航空攻撃を浴びることは確実。
海上優勢もないから、海からも攻撃を受ける。
第二次時世界大戦の日本軍より悲惨だ。
>先遣1個大隊のみで中国軍を撃退できはしないが、現地で指揮系統を保っている台湾軍と共同し、
港湾を確保。
指揮系統が生きてるなら斬首失敗じゃないのか?
>これをやるだけで、佐世保からやってくる連中が敵前上陸やビーチングをせずに済むんだからな。
敵航空優勢下に水上艦艇を突っ込ませる馬鹿が(ry
0678名無し三等兵
2010/09/06(月) 20:54:59ID:???実例はないが、海兵隊というのはそういう組織だ。
真っ先に敵地に突っ込む。それが海兵隊の使命だ。
そいう任務は冷戦中に想定済みだ。
対ソ全面戦争なら、お互いに絶対的な航空優勢なんて取れないんだからな。
ヘリでやってきた海兵隊に陣地構築資材も重機も火砲もない?
空中機動部隊をなめてるだろお前。全部ヘリで運び込めるものじゃないか。
中国軍の航空攻撃を受けたから何だというんだ?
陣地にこもった軽歩兵部隊を、航空攻撃だけで撃滅できるとでも?
それに、航空優勢というのは非常に流動的なもの。
絶対的優勢の確保ができないというだけで、台湾上空では米中が熾烈な航空撃滅戦やってるだろ。
その状態で、地上部隊攻撃に回せる機体がいったいいくらあるのやら。
で、斬首作戦やったら指揮系統が完全壊滅するの?
そんなわけなかろうに。なんでそんな0か100かしか想定しないのさ。
航空優勢だって、要所要所では取るように努力するだろ。米軍も。
0679名無し三等兵
2010/09/06(月) 20:56:43ID:???第二派以降のヘリや輸送機が台湾にやってこれなくなるだけで十分。
精強な中国軍特殊部隊とはいえ、後続部隊と分断されたら台湾軍の攻撃で撃破可能。
0681名無し三等兵
2010/09/06(月) 20:58:44ID:???>で、斬首作戦やったら指揮系統が完全壊滅するの?
>そんなわけなかろうに。なんでそんな0か100かしか想定しないのさ。
抵抗する部隊がいたら、時間を稼がれて斬首作戦は崩壊してしまうぞ。
0682名無し三等兵
2010/09/06(月) 21:01:06ID:???いや、指揮系統の混乱を狙って、
混乱した指揮系統の間隙をついて本隊が強襲かける
ってのが斬首作戦の根本なんだから、
別に一部部隊の指揮系統が維持されていて、実行犯が殲滅されても大して変わらんのだが
0683名無し三等兵
2010/09/06(月) 21:03:57ID:???混乱を食い止める
混乱を復旧させる
いろいろ方法はあるだろ
0684名無し三等兵
2010/09/06(月) 21:08:02ID:???0685名無し三等兵
2010/09/06(月) 21:08:57ID:???>>678
>ヘリでやってきた海兵隊に陣地構築資材も重機も火砲もない?
>空中機動部隊をなめてるだろお前。全部ヘリで運び込めるものじゃないか。
積載量満杯のヘリが何往復もしてるのを中国軍は見逃してくれるわけだw
オスプレイのスリングペイロードはヘリ状態でしか使えないから、いいカモだよ。
>中国軍の航空攻撃を受けたから何だというんだ?
>陣地にこもった軽歩兵部隊を、航空攻撃だけで撃滅できるとでも?
陣地構築する暇なんてないし、中国軍に航空優勢があるんだから、すぐに中国軍部隊が空輸されてくるよ。
>それに、航空優勢というのは非常に流動的なもの。
>絶対的優勢の確保ができないというだけで、台湾上空では米中が熾烈な航空撃滅戦やってるだろ。
>その状態で、地上部隊攻撃に回せる機体がいったいいくらあるのやら。
まあガダルカナルでは小数機の地上攻撃で陸軍も海軍もえらい目にあったわけだが。
>で、斬首作戦やったら指揮系統が完全壊滅するの?
>そんなわけなかろうに。なんでそんな0か100かしか想定しないのさ。
抵抗する部隊がいたら、時間を稼がれて斬首作戦は崩壊してしまうぞ。
そういう事態を避けるための斬首作戦だろ?
0689名無し三等兵
2010/09/06(月) 21:16:24ID:???おいおい…
重機や火砲を運ぶのになんで何往復もすんのさ。
兵員と一緒に運べばいいじゃん…
そして、その一番脆弱な時間のエアカバーなら米軍は必死にやるだろう。
陣地ったって、別に塹壕線やらベトンのトーチカやら造るわけでなし。
タコツボにこもるだけで爆撃の効果激減するんだよ。
あと、この時点ですでに中国がわ空挺はおりてるんですけど。
中国側第二陣空挺がくるまでは多少のタイムラグがあるでしょうね。
抵抗する部隊がいたら斬首作戦崩壊???
意味がわからん。
抵抗して時間稼いで〜って、すでに中枢は壊滅してるんだから、
そのあと中枢近辺の部隊が奮戦したところで指揮系統の立て直しができるわけでもなく。
中枢が麻痺しても、末端の部隊はある程度独自に動けるんだが。
それでも、命令系統の混乱の立て直しにある程度時間が必要になるから、
その隙をついて空挺による港湾、空港の奪取という流れなんだけど…
0690名無し三等兵
2010/09/06(月) 21:17:57ID:???>いや、指揮系統の混乱を狙って、
>混乱した指揮系統の間隙をついて本隊が強襲かける
>ってのが斬首作戦の根本なんだから、
まず指揮系統を混乱させる部隊を送り込むために航空優勢が必要で、
そのためには台湾の防空網を壊滅させなきゃならんわけよ。
0691名無し三等兵
2010/09/06(月) 21:18:11ID:???なんで斬首作戦決行するときまで特殊部隊を潜入させないって想定なのよ?
普通、そういう特殊作戦なら、X-7日くらいから浸透開始して、X-Dayまでに目標近辺までに集結
というような手はずを取るだろ。
いきなりヘリで強襲なんて、それこそソマリアになって終わりだろうが。
0693名無し三等兵
2010/09/06(月) 21:21:48ID:???0694名無し三等兵
2010/09/06(月) 21:29:54ID:???>なんで斬首作戦決行するときまで特殊部隊を潜入させないって想定なのよ?
それがうまく行くなら、ホワイトハウスなんて100回ぐらい斬首されててもおかしくないだろうなw
>いきなりヘリで強襲なんて、それこそソマリアになって終わりだろうが。
それは「海兵隊のヘリ部隊で斬首作戦阻止だー!」っていってる馬鹿たちにいってよw
0695名無し三等兵
2010/09/06(月) 21:32:57ID:???>それがうまく行くなら、ホワイトハウスなんて100回ぐらい斬首されててもおかしくないだろうなw
失敗すると思う理由は?
0696名無し三等兵
2010/09/06(月) 21:35:49ID:???あのさあ・・・
どこの国か知らないけど、両側は大洋で挟まれていて、
南北方向は広大な大地と過密都市という条件のワシントンDCと、
台湾海峡わたってすぐな台北って条件同じなの?
それに、アメリカの首脳部を消すことによって生じる政治的、軍事的利益なんてないでしょうに。
台湾首脳部を消せば、一時的に指揮系統が混乱し、空挺の侵攻が可能となるけどさ。
混乱状態ではあるものの、現地台湾軍との共同が可能な海兵隊と、
なんの支援もなく敵地に殴りこむハメになる中国軍ヘリ部隊
これも条件一緒なんだ。ふーん。
0697名無し三等兵
2010/09/06(月) 21:36:44ID:???○どこの国がホワイトハウスを襲撃することを想定してるのか知らないけど
0698名無し三等兵
2010/09/06(月) 21:39:35ID:???>大規模浸透できないとでも思ってんの?
そういう組織は平時に育成すると考えてよい。
うちの国の左翼過激派や韓国の親北勢力みたいなのが台湾にも居るのよ。
大雑把に言って本省人、それも香港系のが酷い。
一昔前は高級士官は国民党繋がりがデフォだったから大陸志向から
忠誠を疑われるレベルだった。
0699名無し三等兵
2010/09/06(月) 21:59:18ID:???>いきなりヘリで強襲なんて、それこそソマリアになって終わりだろうが。
向こうの人命価値は基本的にはまだ安いからねぇ。
ソマリア程度で済むなら喜んで試すと思うが。
そんなことをはじめる時はどの道全面戦争なのだし、
陸自教官の高井氏は想定シナリオとして弾道ミサイルの併用を挙げている。
http://mltr.ganriki.net/unc0008k.html#20999b
> なお,国防部が想定する斬首戦のシナリオは長いので略しましたが,ほぼJSF氏が紹介したソースにそったものです.
> 初っ端にNBCを含む弾道ミサイル(最大800発)で,基幹インフラと指揮機構を狙うことも併用すると見ています.
http://mltr.ganriki.net/unc0001t.html#22427
この人、10式の評価でも取り上げられている。
0700名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:05:33ID:???>重機や火砲を運ぶのになんで何往復もすんのさ。
>兵員と一緒に運べばいいじゃん…
積載量増えたら航続距離が落ちるのだが。
オスプレイの場合、兵員24人積んで戦闘行動半径300nmなんだから、重機や火砲積んだら台湾にいけなくなる。
0703名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:12:37ID:???0704名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:14:15ID:5MalfJKR>それに、アメリカの首脳部を消すことによって生じる政治的、軍事的利益なんてないでしょうに。
冷戦時代のソ連は嬉しかったと思うよw
>台湾首脳部を消せば、一時的に指揮系統が混乱し、空挺の侵攻が可能となるけどさ。
ああ、斬首作戦で台湾首脳部を消すなんてこと自体無理だから。
0705名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:17:15ID:???さんすうのじかんだよ!
オスプレイ10機なら兵員240名を運べます。
さて、砲を5門運ぼうとしたとき運べる兵隊は何人でしょうか?
ていうか、海兵隊が装備してる155mm榴弾砲って7トンなんだけどな。
で、オスプレイのスリングペイロードは5〜6トン。
やっぱり運べんがな。
0707名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:20:34ID:???スリング輸送ならCH-53Eだろ。
下地島まで進出すればいいしな。
0708名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:20:38ID:???http://www.chinareviewnews.com/doc/1003/4/4/1/100344180.html?coluid=0&kindid=0&docid=100344180
>無理だから。
台湾軍はそう思ってないから備えてるんだが。
しかも反撃部隊に与えられてるヘリが古びてきたとか書いてるな。
0709名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:23:15ID:???>ああ、斬首作戦で台湾首脳部を消すなんてこと自体無理だから。
ソ連のアフガン侵攻でアフガン政府首脳を消す事出来た実績があるけど?
0710名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:25:02ID:???シーナイトでは増槽をつけて下地島で補給するとしても戦闘行動ではきつかろう。精精南西諸島に侵攻された時日本からの要請で当てに出来るとかだろうな。
0711名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:29:50ID:???限りなくガダルカナルの零戦の臭いがするのだが。
零戦がガダルカナル上空を制圧できたのはわずか15分。
当然役に立たず、ヘンダーソン飛行場の米軍機は、陸軍や輸送船を好き放題に襲撃しましたとさ。
で、嘉手納のF15は何分台湾上空を制圧できる?
0713名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:33:37ID:???0714名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:34:15ID:???0715名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:34:58ID:???なにがどうちがうのさ?
初手で中枢を破壊し、それによって生じた指揮系統の混乱に乗じた侵攻
なんだから本質は一緒だろ。
0716名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:35:19ID:???数日〜1週間程度の航空優勢ならばな、それだけあれば空母の展開も可能だろ。
てか、F-15って増槽つけたらかなり巡航できるんじゃなかった。
4000km以上とか何とか。
0717名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:36:21ID:???だからなに?
いずれにせよ、その手の作戦は最も都合のいい日、最も都合のいい場所
を攻撃側が選択できるというアドバンテージがある。
そのため、完全に防ぐことはできない。
0719名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:38:57ID:???>>698
手引きは絶対条件ではないが、
内通者を疑ってるのだから可能性はあるだろ。
それがどうした?
わが国ですら昔社会党だって疑われてたもんだ。
台湾なら浸透度合いはもっと凄いよ。
0720名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:39:11ID:???>いずれにせよ、その手の作戦は最も都合のいい日、最も都合のいい場所
>を攻撃側が選択できるというアドバンテージがある。
アミン暗殺の原因となったイスラム原理主義者による武装蜂起って、スペツナズの皆さんの指図? すごいなー。
0721名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:39:31ID:???F-15制空任務での戦闘行動半径は1300kmほど。
台北までは650km前後なので結構余裕がある。
ただま、燃料ギリの状態で離陸
嘉手納上空で空中給油
という運用をすればもうちょっと伸びる。
0722名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:40:45ID:???ヘリを送り込むタイミングで航空優勢取ればいい。
>>720
あほか?
やるという意思があれば、そういう都合のいいタイミングで攻撃を決行できる
ってだけの話だろ。
0723名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:41:19ID:???あのねぇ、この手の海兵強襲は戦闘機の支援も当然計算に入れてるもんなの。
軍研で海兵の戦闘プランとか紹介されてんだろうが。
現実乗り込むとなれば、護衛機位嘉手納から出すだろ。アホか。
0724名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:43:02ID:???空の状況は流動的になるだろうから、お互いに対地攻撃に割ける航空機の数が局限される
0725名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:46:03ID:???それ、同じことが斬首側にも言えるな。
例え的になるだけだったとしても護衛位解放軍もつけて来るだろ。
タイミング合わせて弾道ミサイルで飛行場狙うとかも。
0726名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:46:53ID:???>ヘリを送り込むタイミングで航空優勢取ればいい。
海兵隊の皆さんはずーっとそこにいるのだが。
>やるという意思があれば、そういう都合のいいタイミングで攻撃を決行できる
台湾で「そういう都合がいいタイミング」が起こりそうな気配は少しでもあるの?
0727名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:48:01ID:???0728名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:48:41ID:???そりゃそうだろう。
が、斬首決行部隊をヘリで運ぶなんて真似はしないだろうよ。
斬首決行部隊は事前展開していた少数の特殊部隊で行い、
その後の重要拠点確保を行うための空挺としてやってくるだろうね。
で、その空挺によって港湾を占拠されたら佐世保の連中が苦労する羽目になるから、
さっさと行って港湾確保する。
簡単なことだ。
0729名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:52:07ID:???通常の上陸戦の警戒もしなければならんし、察知したところで阻止できるか微妙。
実際には数時間で戦況変わる位のスピードで話が進むだろうしな。
0730名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:52:30ID:???ずっとそこにいるからといって、ずっとそこの航空優勢を取り続ける必要はない。
どの道お互いに展開している兵力で航空優勢を取り続けることはできないんだから。
中国軍の空爆にしたって、一過性の嵐に過ぎず、
近隣に空母へばりつけたり、近隣基地航空隊から圧倒的多数の機体を飛ばして
CASやってたガ島の米軍とは比較できんよ。
そこで2日か3日持ちこたえれば、援軍来るってのもでかいね。
0732名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:54:14ID:???いや、俺は斬首戦を否定する者ではないが。
事前展開にせよ、ヘリで乗り込ますにしろ解放軍は戦闘機の支援くらい出すだろ、必要があればな、という話。で、それは米軍も台湾の反斬首部隊も同じ。
0734名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:56:21ID:???それは別の意味で中国をなめすぎ。
目と鼻の先だよ?確保できる出撃拠点はかなりのものになる。
ガ島沖の空母機動部隊よりよほど条件が良い。
0735名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:57:49ID:???砂漠は現代の米軍でも誤射を起こしたものだ。
多少の見解の相違は気にしないよ。
事前浸透→展開も勿論手として考究されていい。
0736名無し三等兵
2010/09/06(月) 22:58:55ID:???>斬首決行部隊は事前展開していた少数の特殊部隊で行い
斬首決行部隊は、まず台湾陸軍20万と台湾憲兵隊1万5000人の警戒網を突破し、
なおかつ空挺部隊がくるまで台湾軍を相手に持ちこたえなければならない。
無理。
>その後の重要拠点確保を行うための空挺としてやってくるだろうね。
空挺が来るためには台湾の防空網を潰さなければならず、それも不可能。
0737名無し三等兵
2010/09/06(月) 23:02:05ID:???なおかつ空挺部隊がくるまで台湾軍を相手に持ちこたえなければならない。
無理。
どれだけの部隊が信用に値するか。
あと兵器の扱いに慣れた一部自国民の蜂起、テロへの警戒。
で、迎撃しきれないほどの弾道ミサイルウン百発。
言うほど台湾にも優位性はない。
0738名無し三等兵
2010/09/06(月) 23:03:15ID:???台湾がアフガンと同様の状況になり、また、総統を暗殺すれば軍から警察まで麻痺状態に陥る、という状況にでもならない限り、斬首作戦の成功の目はない。
せいぜい散発的なテロで終わる。
0739名無し三等兵
2010/09/06(月) 23:03:52ID:???少なくとも今程度の兵器売却ペースでは。
いずれ台湾の国防予算も限界に達するだろ。
GDP比では中共より無理してた筈。3%目指すとか何とか。
0741名無し三等兵
2010/09/06(月) 23:08:21ID:???いや、そういう事態を普通に想定してるんだが。
韓国もそうだが、煽動や蜂起に関してはうちらの国のヌルイ反戦運動を基準にしちゃだめよ。
中共にしてみれば、総統府や立法院ごと吹き飛ばせば良い(物理的な意味で)。
弾道ミサイルならそれ相応の人員は殺せる。シンボリックな効果もある。
どうせ占領後の統治に際して中央政府の要員はそれほど価値が無い。
地方自治体が機能してれば十分だろ。厚遇する意味が無いのだから。
0743名無し三等兵
2010/09/06(月) 23:13:27ID:???自分から優位性が無くなる可能性に同意しながら後半でそう考える理由は?
0744名無し三等兵
2010/09/06(月) 23:15:36ID:???>中共にしてみれば、総統府や立法院ごと吹き飛ばせば良い(物理的な意味で)。
それが可能ならなんで今までやらなかったの?
今後そんなことができるような事態ってあるの。
0745名無し三等兵
2010/09/06(月) 23:15:52ID:???0748名無し三等兵
2010/09/06(月) 23:20:51ID:???極東地域のアメリカのプレゼンスが有効だから。
将来的にアメリカが中共と正面から対抗する意思か能力を喪失した、と北京が判断したら
台湾踏み潰しにいくだろ。台湾人に対抗の意思がなければ平和裏に併合されるだろうが。
0749名無し三等兵
2010/09/06(月) 23:22:13ID:???お前は刃物手に入れた奴が誰も彼も凶行に及ぶとでも思ってんのか。
使うかどうかと言うのはそれこそ「意思」の問題であり、「能力」の問題ではない。
あと、前は特殊部隊も空挺も弾道ミサイルも何よりそれらのバックボーンたる
国力を望むだけ持てなかったからだな。
現に90年前半以前は斬首戦はそれほど大きく扱われてない。
真面目に侵攻戦の実施を考えたら手抜きをする理由も、
台湾の政経中枢のスタッフを生かしておく理由も見当たらない。
頭は一つあればいい。それが中華思想だ。
0751名無し三等兵
2010/09/06(月) 23:24:41ID:???だから?
「仮にそうだ」ということは、台湾軍が無力化される状況想定を受け入れたということだ。
台湾軍が当てにならない状況で、絶対海兵が役に立たないと言う理由は?
0752名無し三等兵
2010/09/06(月) 23:33:43ID:???空中投下できる機材はC-130とかでおk
普天間にも滑走路あるし。
>>729
滑走路そのものの破損は鉄板なんかで塞いで応急修理すれば短時間で復旧できる。(そういう資材は軍用飛行場なら常備してるそうです)
時限式の爆発物なんかが混ざると面倒だけど弾道弾でそういうことが可能なのかは知らない(指摘突っ込み歓迎)。
あと滑走路がダメでも強引に誘導路を滑走路代わりに使うと言う方法も無いわけではない。
むしろ厄介なのは燃料タンクとか管制施設とかがダメージを受けた場合だとか。
0753名無し三等兵
2010/09/06(月) 23:34:46ID:???JSF「隅田金属さん嘘ですね、大戦型LST-1の吃水は艦首(満載時2.49m)、
艦尾(満載時4.29m)ですから、平均でも3mを大きく超えます。
0754名無し三等兵
2010/09/06(月) 23:45:10ID:???固定翼機だとクリアランス(でこぼこしてくると水が溜まったりとか)
やFOD(異物吸引)のリスクは増す。
特にジェットは。
まあ戦時じゃ許されるんじゃね?
軍用機は多少はタフに作られてるだろうし、事故が出ても「その時に
何百トン運びたい」みたいな必要度ってのは優先されると思うよ。
0755名無し三等兵
2010/09/07(火) 00:04:43ID:???ガダルカナルでもヘンダーソン飛行場を奪回するために陸軍が投入された。
で、陸軍は航空優勢がないためにズタボロに負けた。
0756名無し三等兵
2010/09/07(火) 03:23:40ID:???「在沖海兵隊撤退は日中台の軍事衝突の危険を上げて
自衛隊の前進配備招くから止してっ!」
って言ってるのでは不足かいwww
0757名無し三等兵
2010/09/07(火) 05:06:18ID:???航空優勢取るための陸軍派遣???
なにいってんの?
台湾に海兵送ったって航空優勢は確保できないよ。
第一陣の海兵の役目は、第二陣以降の展開を用意にすること。
中国に対する政治的メッセージを送ること。
戦果は二の次三の次。
それで戦争が首脳部暗殺までで終わってくれるなら万々歳。
さらに、斬首作戦が中途半端に終わるかもしれないという
判断を中国側がすることで斬首作戦そのものを抑止可能。
0758名無し三等兵
2010/09/07(火) 07:28:09ID:???が何も無い。世界の戦車開発の傾向からも外れていると書いていたけれど、編集内部に
キヨ信者でもいるのだろうか?戦車専門誌なのだからもう少し調べて書かないと読者離れ
すると思うのだが。
0760名無し三等兵
2010/09/07(火) 10:05:07ID:???そんな原稿のチェックも満足に出来ないの編集?
というメールを送る先もないもんねえ……
0761名無し三等兵
2010/09/07(火) 16:07:30ID:Qln5z4w3オブイェクト対策だろう
0762名無し三等兵
2010/09/07(火) 16:58:15ID:???0763名無し三等兵
2010/09/07(火) 19:07:31ID:???『20年たったのに技術革新が何もない』
なんてことあり得ないことくらいわかりそうなもんだがな
0764名無し三等兵
2010/09/07(火) 20:38:54ID:???更新されてるかな?って気分でブログ見た時、隅金の記事があると萎える
0766名無し三等兵
2010/09/07(火) 21:15:52ID:???同意だなあ。米欄でも関連して色々な考察がされてるから見てて楽しいわ
だよもん氏もこんなことやってるしね
ttp://twitter.com/V2ypPq9SqY/status/23205874179
そろそろ始まるみたい
0769名無し三等兵
2010/09/07(火) 22:05:22ID:???まだまだ隅金には踊ってもらわないと
0770名無し三等兵
2010/09/07(火) 22:07:09ID:Qln5z4w30771名無し三等兵
2010/09/07(火) 22:12:19ID:???0772名無し三等兵
2010/09/07(火) 22:14:42ID:???「権力志向」の実例を上げて見せてw
0773名無し三等兵
2010/09/07(火) 22:18:18ID:???無能な信者を装ったAndante215の工作だから放っておけばいい。
0774名無し三等兵
2010/09/07(火) 22:18:57ID:Qln5z4w3Andante乙
0776名無し三等兵
2010/09/07(火) 22:37:56ID:Qln5z4w3はあ? そんなことがどこに書いてあるんだ?
0777名無し三等兵
2010/09/07(火) 22:43:02ID:???ttp://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/fccc3dbf37c8c69ea8b710592f702211
無駄玉撃たずに確実に仕留めようぜ!
0778名無し三等兵
2010/09/07(火) 22:43:09ID:???0781名無し三等兵
2010/09/07(火) 22:49:17ID:???信者の考えは理解できないよ
0783名無し三等兵
2010/09/07(火) 22:51:32ID:???じつは俺がAndanteなんだ
0784名無し三等兵
2010/09/07(火) 22:57:13ID:???アホダンテ乙
0785名無し三等兵
2010/09/07(火) 23:10:24ID:???http://d.hatena.ne.jp/andante215/
無駄玉撃たずに確実に仕留めようぜ!
0787名無し三等兵
2010/09/07(火) 23:35:40ID:???奴を発狂させるキーワードは「殺」
あとは調べろ
0789785
2010/09/07(火) 23:37:31ID:???0790名無し三等兵
2010/09/07(火) 23:39:13ID:???小学生以下の読解力しかないアホダンテなら気づかないだろう
0791名無し三等兵
2010/09/07(火) 23:42:35ID:???0792名無し三等兵
2010/09/07(火) 23:44:01ID:???相手の心を折るのが一番重要
0794名無し三等兵
2010/09/07(火) 23:46:43ID:???0797名無し三等兵
2010/09/08(水) 00:09:27ID:???0800名無し三等兵
2010/09/08(水) 00:25:08ID:???そこ久しぶりに見たけど
キチガイぶりがさらにパワーアップしてるな
よく毎日毎日JSF憎しだけでネタが続くものだ
0801名無し三等兵
2010/09/08(水) 00:26:43ID:???0802名無し三等兵
2010/09/08(水) 03:34:15ID:???ネット提督どもが語るから話がややこしくなってるだけで
最初から、
・「74式が老朽化してきた」
・「仮想敵国の上陸があるか分からないが保険として戦車は必要」
・「戦車に代わる代案もないので新戦車10式導入した」
・「10式はゲリコマにも強いぞ」
ぐらいにしとけばスムーズに終わる話なのに・・・
0803名無し三等兵
2010/09/08(水) 04:04:34ID:???隅金本人が見積もりだせといっているのだから、ある程度そこで反論する必要がある罠
また隅金の主張は74式で十分だとか、機銃座をつけろとかってことだから、その手の反論は受付無いだろ
例えば「10式は74式よりも性能が大幅に向上し、ゲリコマ対策も考えられています」と言ったって、
隅金は「新型なんて要りません」「歩兵相手に戦車なんて対して重要じゃないんです」ってなるぞ
つまり論争のポイントがどこに行ったとしても、ややこしくなるのは結果として同じ
0804名無し三等兵
2010/09/08(水) 04:12:27ID:???そんな事するくらいなら新型(10式)開発してもコストは大差ない→アーアー聞こえない
だからなぁw
0805名無し三等兵
2010/09/08(水) 04:23:20ID:???従来の戦車の新造または改良というのが、純然たるコストの話でもお得ではないこと
ここを理解できるかだな
例えば70年代の自動車をそのまま復刻させ、大量生産開始するとしたらどんだけ金かかるか
各部品の金型製造、生産工程設置、部品メーカーへの発注などなど
で、その復刻版70年代自動車は現在の新型車より安く売れるのか
0806名無し三等兵
2010/09/08(水) 04:30:54ID:???中国が今すぐ攻めてくると言うのは現実的ではないが
10年後を予測するなら、経済的にピークに来ている日本より
急成長中の中国の方が裕福になってくるだろう。
そうなると、中国の戦力はどんどん増強される可能性が高く
日本の軍事テクノロジーの優位性自体も怪しくなる。
そんな時、仮に74式を継続使用しても、それこそブリキ缶になる可能性が高い。
そんな中国相手だと10式でもキツイかもしれない。
戦車に限らず10年後、20年後の中国に日本が対抗できるかと言えば絶望的かもしれないが、米軍の支援が到着するぐらい時間稼ぎのできる程度の戦力は必要。
そんな時、古い105mm砲と脆弱な装甲しか持たない74戦車でいいのか?
てことじゃない?
0807名無し三等兵
2010/09/08(水) 05:08:44ID:???残りの話は全て無かった事になるからな。
>>805-806 この辺の話は総スルー
0808名無し三等兵
2010/09/08(水) 05:48:49ID:???0810名無し三等兵
2010/09/08(水) 08:02:01ID:???なんでかというと・・・
http://www.deagel.com/library/VAB-Mk2-6x6-side-view_m02010061600002.aspx
http://www.deagel.com/library/VLRA-2-armored-vehicle-side-view_m02010070400002.aspx
0811名無し三等兵
2010/09/08(水) 11:37:28ID:???とりあえず写真アップして戦え。
0812名無し三等兵
2010/09/08(水) 12:46:31ID:???0813名無し三等兵
2010/09/08(水) 13:16:29ID:???0814名無し三等兵
2010/09/08(水) 13:41:20ID:???もんたに氏があれだけ○○と連呼していただけあって、
流石にこれで結果があれだとなぁ……。
0815名無し三等兵
2010/09/08(水) 13:53:53ID:???って煽りも面白いかも。
0818名無し三等兵
2010/09/08(水) 15:28:58ID:???もんたにと同じレベルじゃん、あそこの信者
0819名無し三等兵
2010/09/08(水) 15:34:05ID:qUKBLvxn墨田や清谷のネタとしての鮮度が落ちてるから仕方ないんだろうが
0822名無し三等兵
2010/09/08(水) 16:26:19ID:???>隅田や清谷などで荒らしや恐喝まがいのことをやってるのは
>全部アンチのなりすましですよ
アホダンテが逮捕された時が楽しみだ。
0823名無し三等兵
2010/09/08(水) 16:33:52ID:???http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1283930928/
0825名無し三等兵
2010/09/08(水) 16:38:19ID:???0826名無し三等兵
2010/09/08(水) 16:39:09ID:???IDの出る戦争板から逃げ出したのはお前だろ。
0828名無し三等兵
2010/09/08(水) 16:42:38ID:???それとも、それは君のあいさつなのかな
0829名無し三等兵
2010/09/08(水) 16:49:58ID:???口だけにも程があるだろw
0830名無し三等兵
2010/09/08(水) 17:19:24ID:???0831名無し三等兵
2010/09/08(水) 17:36:24ID:???0832名無し三等兵
2010/09/08(水) 18:12:36ID:wnCZxkb70833名無し三等兵
2010/09/08(水) 18:29:52ID:???次スレはIDでる板な、とか言っててスレ立てたが過疎化。
んで結局軍事板でスレが建って元通り。
0834名無し三等兵
2010/09/08(水) 18:45:57ID:???http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1283934647/
0836名無し三等兵
2010/09/08(水) 18:53:00ID:???0838名無し三等兵
2010/09/08(水) 19:25:19ID:???0839名無し三等兵
2010/09/08(水) 20:03:48ID:???0840名無し三等兵
2010/09/08(水) 20:57:38ID:???大当たりですw
・「通りすがり」の清谷信一さん
http://obiekt.seesaa.net/article/161941046.html
0842名無し三等兵
2010/09/08(水) 21:30:12ID:???0843名無し三等兵
2010/09/08(水) 21:51:32ID:???0844名無し三等兵
2010/09/08(水) 21:54:26ID:???なんか外部からの侵入の可能性を考えて削除したらしいが、
よく考えるとその言い訳もよくわからんな。
0845名無し三等兵
2010/09/08(水) 21:56:52ID:???0847名無し三等兵
2010/09/08(水) 22:06:28ID:???0848名無し三等兵
2010/09/08(水) 22:14:59ID:???0850名無し三等兵
2010/09/08(水) 22:33:49ID:???0851名無し三等兵
2010/09/08(水) 22:37:23ID:???0852名無し三等兵
2010/09/08(水) 22:55:14ID:???通りすがり「通りすがりの恥晒しめが。」
通りすがり「だが、奴は我々通りすがりの中でも最弱。」
0853名無し三等兵
2010/09/08(水) 22:55:57ID:???0854名無し三等兵
2010/09/08(水) 23:05:16ID:???:::::::: |清谷信一がやられた様だが…│
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は自作自演ファイブの中でも最弱│
┌──└────────v──┬───────┘
| 訂正ごときで消えるとは │
| 自演厨の面汚しよ… │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / <丶`∀´>
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
0856名無し三等兵
2010/09/09(木) 00:29:48ID:???いやあめでたい
0857名無し三等兵
2010/09/09(木) 00:41:39ID:???0858名無し三等兵
2010/09/09(木) 00:56:12ID:???`''フ, ii ;;;Y/;;、;;;;;;(;;;;; ;; ;;;;;i|;;;i;;;;;;;;、t;;;;;;ii;;从、;;;;、、 死 す キ
ノノij、、;;;; ;;;t ;;;;t;t;;ノノ;;;;ノtt;;;、升込ヘ、从`;;;;;ii ヨ
,,、、、 iyi)从;;;;i r'"iiii||||iiiヽ;;t'''"iiiiiii||||i體逡;; <;;;;;` ん で タ
r" '' 、 /フ-i;;;;;i:ン、zモテテ、;;t≦;;ー;rモテチゝz'" 〉;;;;;;
't ` ' 、 从;;;;;;t:::`:::"";;;;;リΞ :::::::"",,,",ノ" i;;;;;リ, で に ニ
ヽ, 、 刈ii、t::::::::::::::;;; i:: :::::::::::::::'" i;;;;/ノ
' 、 ,,、、::''' ヽ, i;;ヽ, ;、::::::::::::;; i、__,,,_ :::: ::::: i;r"/;; い は
~' 、""" :::;;; ヽ, t; ;;;`it ::::::::ヽ、;;;~'' ::: /~r;;;;;;;;;;
,,、--、,,,,、'ヽ, '' 、, ノi; ;;;| t :: ,,ii,,,,, / |;;i;;;;;;;;;;;; る
ー'";; ;;''''';;;; ''"ヽ;;;;;;'''"",, ヽ, ヽ;;;i ;t ''";;",`' - /;;:::ヽリ;;;;;;;;;;;;,,,
;; ;; ;;" ;;; `t''''"" ~'' ,, ヽ,,rr"iiitt、r"t;;;i ヽ '' ;;~;; ''ー ,, ';;:::: "i|;;;;;;;;;ヽ"" !
,,r" / :::ヽ;;tヽ、,,,,,、、-'",, ヽ,ー-;;、iiii"ヽii;;ヽ;;ヽ r';;;; ,,r";;::::::: i|レ"|;;;;ノ
" / ::::: i;`''-、;;;;;;;;;;;;'":::、, t ~'' 、;;;;ii"ii:::ヽヽ,ヽ-ー ,、 ';;; :::: ::: |'"ヽ''';;-、、,,,,,,,,,,,,,,
0859名無し三等兵
2010/09/09(木) 03:20:49ID:???林信吾先生のご友人だけありますねwwwwwwwwwwwwww
酷過ぎる……
0860名無し三等兵
2010/09/09(木) 09:09:21ID:???海自のセキュ非難してなかったっけ???
0861名無し三等兵
2010/09/09(木) 11:35:15ID:???それ自体はあり得る
つか事務所に何台PCがあるのかがまず問題だが
んでさらに問題なのは普段キヨが使っているPCに友人が勝手にアクセスした、と言っていることで
それってキヨの留守中に友人とやらが勝手に入り込んで勝手にPCいじったってことで
どう考えてもセキュリティ上大問題なんだが・・・
だってキヨのメインPCだろ?
そうでなくても一度でもキヨ自身がそのPCからブログにアクセスした履歴があるからログインできた(パスワードだかなんだかしらんが情報が残っていた)んだろ?
そんな本人が使うPCならかなり機密とか人に知られたくないデータが入ってるはずだろ?
それをキヨが使わせたならともかくキヨが見てないところで使われた、と言い張ってるってことじゃん
0862名無し三等兵
2010/09/09(木) 12:14:11ID:???まぁその前に、キヨの文筆規模で「事務所」が存在しうるか?という疑問の方が先立つのだが。
どこまで行っても、自分を大きく見せようというプライドだけは不変ですな。
0863名無し三等兵
2010/09/09(木) 12:46:50ID:???オスプレー配備「可能性ある」=米軍輸送機、外相が言及
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/us_armed_forces_in_japan/?1284001871
◇事故発生で懸念も
・ 安全性へ疑問強まる/オスプレイ事故米海兵隊最終報告 - 琉球新報(2001年4月16日)
・ V-22オスプレイの安全性について - 「安全性の問題は現在の運用上はありません」との指摘。週刊オブイェクト(3月28日)
比較対象が「いしかわじゅんをdisった、新聞のようなモノ」琉球新報、しかも9年前というのがアレだが。
0864名無し三等兵
2010/09/09(木) 14:10:07ID:???0867名無し三等兵
2010/09/09(木) 15:23:47ID:???オブイェクトは着々とアクセス数と社会的影響力を増し続けている
もはやオブイェクトとJSF氏の快進撃は誰にも阻むことができないのだ
0868名無し三等兵
2010/09/09(木) 16:02:33ID:???0869名無し三等兵
2010/09/09(木) 16:05:28ID:???今の彼ならプーチンやベネディクトと闘っても勝てる
0870名無し三等兵
2010/09/09(木) 16:06:11ID:???0871名無し三等兵
2010/09/09(木) 16:08:16ID:???0872名無し三等兵
2010/09/09(木) 16:11:15ID:???無敵のT72神を称えよ!
神聖なる戦車神殿を称えよ!
その正統なる祭司、われらのメシア、
アレキサンダー、カエサル、チンギスハーン、ナポレオンの生まれ変わり
偉大なる師父で教師のJSFを称えよ!
0873名無し三等兵
2010/09/09(木) 16:14:17ID:???こんな短時間に似たような書き込みが続く時点でバレバレだよw
0875名無し三等兵
2010/09/09(木) 16:31:31ID:???0876名無し三等兵
2010/09/09(木) 16:37:20ID:???そんでもってとこr沢のガチな自演はスルー
それがだぶ☆すたJSFwww
0877名無し三等兵
2010/09/09(木) 16:39:47ID:???0879名無し三等兵
2010/09/09(木) 16:54:22ID:???それがAKBやスーフイズムやもんじゃの具の話題であっても
0880名無し三等兵
2010/09/09(木) 17:05:15ID:???あくまで軍事新報ロシア編
だから、外語ソースはやい以外意味ないな。
軍事戦術とかは全くしらないみたいよ。スペ厨房+速報
0881名無し三等兵
2010/09/09(木) 17:07:12ID:???必ずしもかつわけじゃない、この人は論理すげ替え系で、毎回自分有利に話すりかえ、曲解よくやる。
新しいネタもってこれても、それほど積極的な軍事理論は出来ない。
0882名無し三等兵
2010/09/09(木) 17:29:20ID:???つーか、なんでそんなに片言なんだ?
0883名無し三等兵
2010/09/09(木) 17:31:02ID:???---
882 :名無し三等兵 :2010/09/06(月) 16:33:04 ID:???
オブイェクト方式にすればいいのにね。
ただ持論をまき散らすのではなく、ひたすら他者の持論を徹底的に叩きつぶすことで自論とする。
0884名無し三等兵
2010/09/09(木) 17:40:17ID:???0886名無し三等兵
2010/09/09(木) 19:09:57ID:???ま、こういうレベルの低いやり方はID強制表示になったら無力化されるから待ち遠しいね!
0888名無し三等兵
2010/09/09(木) 21:38:40ID:CLp8pSxj0889名無し三等兵
2010/09/09(木) 21:50:32ID:???0890名無し三等兵
2010/09/09(木) 21:55:15ID:???自虐工作お疲れAndanteちゃん。
0891名無し三等兵
2010/09/09(木) 22:20:40ID:???0892名無し三等兵
2010/09/09(木) 22:44:38ID:???小川氏はツイッターでもでかい口をたたいてるのな。
自分は棚上げにして。
JSF氏は突っ込みいれないのかね。
0894名無し三等兵
2010/09/09(木) 22:53:57ID:???今日珍しく神裏にツッコミ入れてたぞ。
グローバルホークに対艦ミサイル積めとか電波飛ばしてたから。
0896名無し三等兵
2010/09/09(木) 23:28:24ID:???山田みたいに馬鹿でも最後まで丁寧語使ってる奴には普通の批判で終わってる。
まぁ894みたいなのは毎回詰まらん工作を思いつくなと。
0898名無し三等兵
2010/09/09(木) 23:32:02ID:???分かったら糞して寝ろホホイw
0899名無し三等兵
2010/09/09(木) 23:34:31ID:???順序を踏んで盛り上げないと自演としてはお粗末。
0900名無し三等兵
2010/09/09(木) 23:50:14ID:???0902名無し三等兵
2010/09/10(金) 00:13:11ID:???扱いが面倒だと思われてるんだろうな。
0904名無し三等兵
2010/09/10(金) 00:17:39ID:???適当な図や写真を入れることも考えると、投稿慣れしてないアマチュアには
記事書くのは手間だと思うよ。彼も生活があるだろうし。
0905名無し三等兵
2010/09/10(金) 00:19:16ID:???恐らく準備してもあわやという事態があった訳だから、
慎重にならざるを得ないだろう。
0906名無し三等兵
2010/09/10(金) 00:20:47ID:???0908名無し三等兵
2010/09/10(金) 00:38:32ID:???0909名無し三等兵
2010/09/10(金) 00:41:53ID:???あの記事は依頼のメールに気付いたのが締め切り1日前で慌てて書いた記事だったそうだ。
推敲ゼロだったが、出来上がった記事そのものにミスは無かったから良かったんじゃないの?
0910名無し三等兵
2010/09/10(金) 00:44:55ID:???せめて最初のうちは、書かせて下さい、くらいの謙虚さはやはり必要だよ?
、
0911名無し三等兵
2010/09/10(金) 00:53:20ID:???それ朝日Web論座相手に嫌味でやった件だろw
つーかJSFって以前にもmixiで「○○から執筆依頼を受けたが断った」
ってやってたな。核武装肯定論の記事は書けないと。
右翼誌の依頼を断ったらしい。
あれプロで食ってく気はゼロだわ。
0912名無し三等兵
2010/09/10(金) 00:57:38ID:???変な色がついてしまう
0913名無し三等兵
2010/09/10(金) 01:08:40ID:???>402 名前:名無し三等兵 [sage] :2010/09/09(木) 19:01:55 ID:???
>P-Xエンジン止める説は、軍事研究2010年9月号P132に書いてあるぞ
あれ? キヨタニ説の否定?
0914名無し三等兵
2010/09/10(金) 03:42:17ID:???0915名無し三等兵
2010/09/10(金) 03:43:30ID:???0916名無し三等兵
2010/09/10(金) 11:37:56ID:???0917名無し三等兵
2010/09/10(金) 13:52:45ID:???0918名無し三等兵
2010/09/10(金) 14:03:39ID:???>JSFって不細工だよね
>整形したほうがいいんじゃねーの?
>その顔公害だから
>朝鮮人も中国人も整形大好きじゃん
あ、馬鹿がJSFに塩を送ってるよ。
これでJSFは荒らし排除の大義名分を得たぞ?
0920名無し三等兵
2010/09/10(金) 16:19:22ID:???同じことをされたら「荒らし排除」ですか
だから信者は嫌われるんだよ
0921名無し三等兵
2010/09/10(金) 16:28:54ID:???「こういうすばらしいライターがいるので貴誌で原稿を依頼してはいかがでしょう」
みたいなメールをおれたちが軍事各誌に送るのはどうだろう。
1000通単位で届けば編集部も注目してくれるだろう
0922名無し三等兵
2010/09/10(金) 16:34:28ID:X0tndiT3ブログ主が何の記事を書こうが書くまいがブログ主の勝手なんだよ
それについて文句を言う権利など読者にはカケラもないんだ。よく覚えとけ!!
0924名無し三等兵
2010/09/10(金) 16:42:33ID:???0926名無し三等兵
2010/09/10(金) 16:46:07ID:???0927名無し三等兵
2010/09/10(金) 16:54:32ID:???JSFは自演一般を否定しているわけではない
ただ厨房なみのへまを大の大人がやったから嘲笑してるだけだ
JSFはそもそもカント的善悪論の彼岸にいる存在だし
0929名無し三等兵
2010/09/10(金) 17:06:26ID:???書いてる内容が間違っていなければな・・・
「誤った知見が世に広がるのを防止する」
JSFが攻勢に出る基準は大体これ
0930名無し三等兵
2010/09/10(金) 17:36:47ID:???書いている内容が正しければ何をテーマにしようと構わんよ。
間違っていたら叩き潰されるだけ。
0931名無し三等兵
2010/09/10(金) 18:40:56ID:???けどな
0932名無し三等兵
2010/09/10(金) 18:56:08ID:???0933名無し三等兵
2010/09/10(金) 19:08:25ID:???認めて訂正すればいいだけなのに、反論にもなってない言い訳、開き直り、火病を繰り広げて
自ら潰れてるという印象
0934名無し三等兵
2010/09/10(金) 19:24:44ID:???皆が無知の知を得たソクラテスばかりじゃないからな。
対決形式の方がアクセス数稼げるからわざとやってるかも分からんが
0935名無し三等兵
2010/09/10(金) 19:54:26ID:???を煽って盛り上がるスタイルだからね。
コメント欄に本人としてコメントしないのは、何かあったの時の保身のためだろうけど、共依存的な関係のある
のは確かだよね。
あと、間違えを指摘するというけど、墨田金属の件に関していえば、戦車より海空戦力の優先が抑止力の構築に
は効率的という主張は一つの意見として成立してる(それにどういう感想を抱くかはともかくとして)はずだが
その根本的な主張を無視して、細部の正誤だけに問題を絞ってたりするやり方は、信者に楽しみを提供するため
だけのものと言われてもしかたがないと思う。
0936名無し三等兵
2010/09/10(金) 20:00:55ID:???只の中傷に走った時点で
もはや議論相手として認識されてないだろ
0937名無し三等兵
2010/09/10(金) 20:03:45ID:???>は効率的という主張は一つの意見として成立してる(それにどういう感想
>を抱くかはともかくとして)はずだが
それ着上陸スレで散々論破したネタだから、時間の無駄なんだよね。専守防衛である以上、
洋上撃破で全て何とかなると思ってるのド素人以下。
0938名無し三等兵
2010/09/10(金) 20:09:32ID:???>その根本的な主張を無視して、細部の正誤だけに問題を絞ってたりするやり方は、信者に楽しみを提供するため
>だけのものと言われてもしかたがないと思う。
隅金がチンコ連呼して誹謗中傷に走った後で真面目に議論しろって?
誰がしてやるかよw 後は隅金で遊ぶだけだよ。
0940名無し三等兵
2010/09/10(金) 21:00:34ID:???相手が侮蔑的な言辞を弄した時は真摯に相手になる必要はなく、こちらが相手の誤りを指摘
する時は嘲笑的なヘッドラインを用いてもよいっていう姿勢で、無敵だね。
正す側、教える側の姿勢というより、マウンティングしたがる社会性の未熟な子供の論理だ
と思うけど。
あと、過去にどれだけ議論がなされた問題でも、それが新たな論争の相手であれば、それを
繰り返す労を厭わないのが当然で、それが出来ないような怠惰な精神で相手の誤りを正そう
というのは傲慢というべきだろうね。
0941名無し三等兵
2010/09/10(金) 21:02:04ID:???新手の教えて君かw
0943名無し三等兵
2010/09/10(金) 21:13:21ID:K/T585mU読者にはブログ主に文句を言う権利などない
出されたものをおとなしく読むか去るだけだ
0944名無し三等兵
2010/09/10(金) 21:18:07ID:???Andanteの最近の芸風の変化をまったく無視してる
0947名無し三等兵
2010/09/10(金) 21:33:27ID:K/T585mUはてサやオルタナンの嫉妬スレと思われても仕方ないと思う。
0948名無し三等兵
2010/09/10(金) 21:35:32ID:???0949名無し三等兵
2010/09/10(金) 21:39:19ID:???0950名無し三等兵
2010/09/10(金) 21:40:39ID:???0951名無し三等兵
2010/09/10(金) 21:40:54ID:???,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T Andante215見てるー?
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
0953名無し三等兵
2010/09/10(金) 21:46:04ID:???不細工と言われたとたんに発狂したJSFなんかに
0956名無し三等兵
2010/09/10(金) 21:59:18ID:K/T585mU0957名無し三等兵
2010/09/10(金) 22:02:04ID:???人格攻撃した時点でお前の負けだわ。
訴えられるんじゃね?
0958名無し三等兵
2010/09/10(金) 22:32:38ID:???オブイェクトがそうしてるからコメント即時反映が絶対善だというのは思考停止だ
少なくとも巨大AA,エロサイト宣伝、犯罪予告を
読者の目にまったく触れさせずにすむ効用は大きい
0959名無し三等兵
2010/09/10(金) 22:35:57ID:???そりゃ企業コンプライアンスが問われるこのご時世に
やばいヒモが付いてるアマブロガーに原稿依頼する雑誌などないだろ
0961名無し三等兵
2010/09/10(金) 22:39:39ID:???0962名無し三等兵
2010/09/10(金) 22:42:31ID:???編集者の内心にも葛藤があるんでしょ。
最初に近づいて飼いならそうとしたのは右翼雑誌と言う話だし。
左にひよってれば反対にガン無視したくなりますよね。軍事雑誌にも居る。
あと他の執筆者に嫌われてページ薄くしたくないだろうしね。
ンなことに比べればバックなんて大して問題じゃない。
今までの執筆者のバックの方がよほどトホホなんだから。
0964名無し三等兵
2010/09/10(金) 22:48:10ID:???迷惑行為である荒しに対処するのが言論弾圧ですかw
そういや前に、主張は一切弄らず過剰な改行だけ消したのを「言論弾圧だ」と言った奴がいたな
そいつ曰く、無駄な改行にも葛飾北斎につながる芸術性があるとかw
>>920
好き勝手なことを書きまくるのと荒らしはイコールでない
918に転載されている例は明らかにルール違反の荒らし
0965名無し三等兵
2010/09/10(金) 22:48:15ID:???JSFがそいつらに向かってブサイクとか発言したか?
信用できない。嘘ばかり。デタラメ
などの言論に対する評価としての暴言なら見受けられるが、これらは相手の自業自得という面が大きいわけで。
容姿を貶めたりする発言はしてないだろう。
0966名無し三等兵
2010/09/10(金) 22:53:21ID:???とりあえず、あんた一つ大きな勘違いをしているよ
JSFの姿勢は相手の間違いを正すのではなくデマの拡散を防ぐこと
どんなに正しい理で言ってもああいう輩は自分の考えを改めない
だから相手に間違いだと認識させるのは無理無駄と考えている
だが、正しい理を提示すれば多数の第三者はどちらが正しいかを理解する
そうすればデマの拡散はある程度抑えられる
JSFが対称にしているのは、エントリーで挙げている相手ではなく、第三者の読者
0967名無し三等兵
2010/09/10(金) 22:58:11ID:???そもそもJSF本人が「プロを目指す」と発言したことが無い
なんかアンチの一部が「JSFはプロを目指しているはずだ」となぜか変な思い込みをしているだけ
>>958
実際、承認制が「臆病・卑怯」を行うための道具として使われている事実があるからだが
自分に不利なコメントは承認しないという臆病・卑怯な振る舞いを実際しているし
0968名無し三等兵
2010/09/10(金) 22:58:16ID:???名前欄変更の投票を行ないます。この名前欄変更は議論中の一時的なものです。
投票日時は9月12日(日)00:00~24:00となっています。
軍事板強制ID議論周知のための名前欄変更投票
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1284126407/
0969名無し三等兵
2010/09/10(金) 22:58:46ID:???>>墨田金属の件に関していえば、戦車より海空戦力の優先が抑止力の構築に
>>は効率的という主張は一つの意見として成立してる(それにどういう感想
>>を抱くかはともかくとして)はずだが
>
>それ着上陸スレで散々論破したネタだから、時間の無駄なんだよね。専守防衛である以上、
>洋上撃破で全て何とかなると思ってるのド素人以下。
隅金は「対艦攻撃はF-104でいい」とか馬鹿抜かしてるから空も舐めてるじゃん。
0971名無し三等兵
2010/09/10(金) 23:06:45ID:???・自分が敵対サイトでした発言は無条件に全部掲載すべきであり
サイト側が選択する行為は「卑怯」
・相手側の決めていたコメントに関するルールは全部破っていい
0973971
2010/09/10(金) 23:10:14ID:???・その際「編集」することもJSFの権利
・オブイェクトの書き込みルールはなにがあっても厳守せよ
0975名無し三等兵
2010/09/10(金) 23:14:55ID:???0976名無し三等兵
2010/09/10(金) 23:15:25ID:???0977名無し三等兵
2010/09/10(金) 23:15:52ID:???それは根拠レスな罵倒じゃないか。
いったい何を根拠に中国人であるとしてのか?
を提示し、それが説得力持っていれば大多数に受け入れられるだろうがね。
>>971,973
見方が歪み過ぎ
JSFは業者の宣伝か、エントリから外れまくったコメント以外は削除してないが。
コメントの編集も、無駄改行削除だけだし。
0978名無し三等兵
2010/09/10(金) 23:19:17ID:???0979名無し三等兵
2010/09/10(金) 23:20:34ID:???0980名無し三等兵
2010/09/10(金) 23:21:48ID:???それどこ?
エントリ内?エントリ内にそんなの見当たらないんだけど
常習と言う単語も、童貞という単語も一個も記事内にはでてきてないぞい
0984名無し三等兵
2010/09/10(金) 23:25:48ID:???○ 自分に不都合な書き込みが殺到すれば
0985名無し三等兵
2010/09/10(金) 23:27:11ID:???ブログをやった人間なら分かるはず
0986名無し三等兵
2010/09/10(金) 23:28:47ID:???0987名無し三等兵
2010/09/10(金) 23:29:21ID:???コメント欄での発言は基本放置だよ。JSFは
業者の宣伝や無駄改行くらいしか対応してくれん。
それがいいか悪いかは別としてね。
なんであそこのコメント欄はぶっちゃけ無法地帯
正直見ない方が精神衛生上いいと思うよ。
0988名無し三等兵
2010/09/10(金) 23:30:11ID:???ヲチ板に立てるとか言う話もあったけど結局実現してないが
0989名無し三等兵
2010/09/10(金) 23:30:32ID:???0990名無し三等兵
2010/09/10(金) 23:32:06ID:???一応、「エントリーと無関係なコメント」も削除対象というルールだよ
「JSFが中国人」とかのコメントもそっちのルールで削除対象なだけ
0991987
2010/09/10(金) 23:34:12ID:???エントリだけ読んで、どうしても意見言いたい時だけ書き込んで放置
その意見が採用されるかどうか、コメント欄でどう扱われうかなど知ったこっちゃない。
こっちとしてはいいたいこたあ言った。
そんな使い方しかしてないからなあ、自分。
で、ヲチ板に立ててくればいいのか?
0992名無し三等兵
2010/09/10(金) 23:37:38ID:???/ \ / . .::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::> o ノノ:
| そ そ お | ( ..イ .:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::| '.::::::::::::::::::::::::::::::::(. イ 厂)::::
| う う 前 |l:Y´::::::l:::::::::::::::|:::::::::::{::: {:::::::::::__|__i:::::::::::::::::::::::::::::::::::V、 )::
| な 思 が ||:i::::::::::|::::::::::::八::::::::. ヽl::、´:::::厂|_:ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ:::
| ん う ||:|::::::::::|:::::::::厶=‐、::::\\ ー‐'____└‐'ハ::::::::::::::::::::::::::::::ー
| だ ん l|:|::::::::::|::::::´{ \ヽゝ '⌒ヽ ´≫==≠≠ミ ハ:::::::::::::::::::::::::::::
| ろ な |い::::|::八::::. \厶ニミ {::::しハ「》 |:::::::::::ト=ニ二::::::
| う ら /Y:八:::::::\X´V:しハ ゞ゚辷ツ |::::::::: |んV::::∧(.
ヽ__/ \{ \::::::: .ゝV:::ツ ´´ l:::::::::::|_,ノ::::′
,. -−‐ヽ \ ヽ::::.:\´ ハノ:::::::::::::::::
/ `ヽ )ヘ<⌒ヽ ` /イ::::::::::::::::::八
../ で お・ ', 八 -==‐ァ / |:::::::ト、(\|
,′ は .前・ l ` ` ニ´ / ノイ::::|_
l な ん・ | ´ > ´ |
.、 中・ ,' ー< / |
ヽ、 / `ヽ / -‐…‐ 厶
丶 ___/
0993名無し三等兵
2010/09/10(金) 23:39:46ID:???いちいちそんなことをレスすることで小物振りが際立ちますな。
ま、レス自体どこまで真実か分からんがねw
0994名無し三等兵
2010/09/10(金) 23:40:30ID:?????????
0996名無し三等兵
2010/09/10(金) 23:41:38ID:???どうせほっといても誰かが立てるんだろうし
ID出るところに立てたって、アンチは脅えてこないって事が、前回のことで分かっているんだから
0997名無し三等兵
2010/09/10(金) 23:42:04ID:???0999987
2010/09/10(金) 23:46:12ID:???1000名無し三等兵
2010/09/10(金) 23:56:33ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。