★良品戦争ゲーム(PC・コンシューマ・ボードetc)を語る7本目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
こういうprimitiveなのが一番かもね。
★良品戦争ゲーム(PC,PS、ボードetc)語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111186644/
★良品戦争ゲーム(PC・PS・ボードetc)語る2本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1141308657/
良品戦争ゲーム(PC・コンシューマ・ボードetc)を語るう3本目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1187232447/
良品戦争ゲーム(PC・コンシューマ・ボードetc)を語るう4本目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1198078513/
★良品戦争ゲーム(PC・コンシューマ・ボードetc)を語る5本目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1209716499/
★良品戦争ゲーム(PC・コンシューマ・ボードetc)を語る6本目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1237739017/
0003名無し三等兵
2009/11/16(月) 00:34:52ID:???ii!i!i ドカーン
ノ~~~\
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
1乙&3頂
0007名無し三等兵
2009/11/16(月) 17:12:56ID:???0008名無し三等兵
2009/11/16(月) 23:47:17ID:???0010名無し三等兵
2009/11/17(火) 00:22:42ID:???0011名無し三等兵
2009/11/17(火) 22:20:33ID:???0012名無し三等兵
2009/11/18(水) 23:08:36ID:???当時テレビで見たような...
0014ばばぼん♪ ◆9JRNsbZDd8EK
2009/11/18(水) 23:25:20ID:???0015名無し三等兵
2009/11/19(木) 08:08:21ID:???初老は茶化しまで面白くねーな
0016ばばぼん♪ ◆9JRNsbZDd8EK
2009/11/19(木) 08:24:40ID:???0017名無し三等兵
2009/11/19(木) 14:14:45ID:???ムーの場合は「ソヴェトの秘密兵器発見!!!」のデムパまっしぐらだし、軍事研究の場合は
多角的にソヴェトが深海作業艇として着底作業するものを持っている可能性とその用途
そしてソヴェト海軍がそのようなニーズを満たすために、どのような開発をおこなったかに
ついてのコンクリートみたいな解説記事だし、同じネタでも、取り上げる雑誌によって
そんだけちがうという実例かも
まぁ、しょせんオカルトも軍事も趣味の世界だしね。
我が国では、どちらも目の前には存在しないモノだし。
0020名無し三等兵
2009/11/20(金) 03:48:12ID:???戦後になってアルゼンチン沖で活動中のUボートを捕獲してから南極遠征とか
ハイジャンプ作戦とかやってるしな。
んなことよりARMAU買ったんだが使い捨てのM136に再装填できるとか
建物壊せないうえに弾抜けすらしないのが不満。
0021名無し三等兵
2009/11/20(金) 07:32:05ID:???AT-4だからジャネ
0023名無し三等兵
2009/12/03(木) 13:50:23ID:g7qKeWLS信濃町の犬作ブックストアでは丸とムーとナショジオと
ニュートンと世界の傑作機が同じ棚にある。
犬作に貢ぐ気はないから、その店では立ち読みだけだが
0024名無し三等兵
2009/12/03(木) 15:06:05ID:???四谷3丁目の叙々苑、よく通ったんだがなぁ
0026人大杉栄 ◆9JRNsbZDd8EK
2009/12/03(木) 23:58:34ID:???しかも、「2」まで。
どうして今まで持ってるんだか(笑)
0027ばばぼん♪ ◆9JRNsbZDd8EK
2009/12/04(金) 00:00:21ID:???0028名無し三等兵
2009/12/04(金) 00:16:47ID:???購入して2日でロードオブパンツァーに戻ったなw
あれは「金返せ」だったww
0030名無し三等兵
2009/12/04(金) 13:41:57ID:???大戦略III’90はプレイした
大戦略III’90は指示出しの割り込み出来たと思うよ
0031名無し三等兵
2009/12/04(金) 18:58:58ID:???0032名無し三等兵
2009/12/09(水) 12:52:54ID:???0033名無し三等兵
2009/12/10(木) 09:15:11ID:???0034名無し三等兵
2009/12/10(木) 21:07:42ID:???0035名無し三等兵
2009/12/13(日) 20:50:01ID:???0036名無し三等兵
2009/12/14(月) 04:55:26ID:???0037名無し三等兵
2009/12/14(月) 13:57:09ID:???サターン持ってるけど調子が悪いし、CDの読み込みがイライラする
0038名無し三等兵
2009/12/14(月) 15:20:42ID:???なんか思い出に自分で泥塗ってる感じ
0039名無し三等兵
2009/12/15(火) 01:58:08ID:???0040名無し三等兵
2009/12/15(火) 21:11:57ID:???0041名無し三等兵
2009/12/16(水) 02:56:39ID:???0042名無し三等兵
2009/12/18(金) 15:00:53ID:???パソコンのCPUもi5(アイゴーに買い換えたし、)対ソ戦の準備は万全ですよ総統!
0044名無し三等兵
2009/12/18(金) 18:44:14ID:???http://www.4gamer.net/games/102/G010298/20091217104/
0045名無し三等兵
2009/12/19(土) 05:48:40ID:???0046名無し三等兵
2009/12/19(土) 10:15:42ID:???空気読めないチンカスはちょっと俺様の役にたてよ。
わかったか?
0047名無し三等兵
2009/12/19(土) 10:31:03ID:???Soldiers: Heroes of World War II (Codemsters)
Perimeter 2: New Earth (Strategy First)
を購入したんだが、どちらもゲームの出来以前にUIがボロボロで金返せレベル。
Otionメニューからキーコンフィグしたあと「Apply」押したらdefaultで上書きされるとか
バグとか言うレベルじゃなくてワロタ(笑)
Perimeter2とかキーコンフィグすらできないし、Perimeterでは面白かったテラフォームが
単なる苦行と化してるし。
なんか、ほんとゲーム自体の品質が落ちまくりのような気がする。
それを言い出したら3自衛隊が(以下検閲
0055名無し三等兵
2009/12/24(木) 18:49:10ID:???ソコノオニーサン洋ゲー買わないか?
0056名無し三等兵
2009/12/24(木) 18:52:21ID:???Perimeter 2: New Earth (Strategy First) METASCORE 43
見るからに地雷評価じゃん・・・・
0057名無し三等兵
2009/12/24(木) 18:58:26ID:???0058名無し三等兵
2009/12/24(木) 19:09:18ID:???ストライカーが2j
0059名無し三等兵
2009/12/24(木) 23:56:15ID:???そこからフェイス・オブ・ウォー、メン・オブ・ウォーの系譜に繋がったわけで
0060名無し三等兵
2009/12/25(金) 01:17:22ID:???いいのがくるといいねー
でもGTA4700円はどーやっても買えなかったですぅ
白人様優先の商売やめてくんないかな。それとカプウンコしねや
「初期化に失敗しました」とか、やっぱりージョン制限かかってるしw
どんだけザルなんだよ、あのシステムww
0062名無し三等兵
2009/12/25(金) 02:19:57ID:???なんつーかスチームのシステムいい加減というか、バッタモノくさいんだよなあ。
つうか、2時の更新みたら、シリアルサムが9jでid soft packが23jか
なんつーか微妙。 かなり微妙。
買ってもいいが、どうでもいいような。
明日のセールに期待するか・・・・
0063名無し三等兵
2009/12/25(金) 02:29:50ID:???0064名無し三等兵
2009/12/25(金) 02:36:42ID:???今PCゲームスレではid Super Packが再値下げで23j提示されて
前日までに買っていた人が修羅場になっているし、あそこどういう価格戦略してんのか
よくわからん。
0067名無し三等兵
2009/12/28(月) 02:08:40ID:???0068名無し三等兵
2009/12/28(月) 02:25:39ID:???Hearts of Iron III $29.99→ $7.49 おまえら当然買うよな?日本語版は糞だから。
0069名無し三等兵
2009/12/28(月) 11:10:28ID:???0070名無し三等兵
2009/12/28(月) 11:45:54ID:???0071名無し三等兵
2009/12/28(月) 12:15:28ID:???0073名無し三等兵
2009/12/28(月) 15:08:23ID:???0074名無し三等兵
2009/12/28(月) 15:35:13ID:???パッチとかも含めて、トラブルの元になりやすいのでHoIスレでは不評。
0075名無し三等兵
2009/12/28(月) 23:30:05ID:???で日本語化失敗したんだよ!
やり方悪いのかもしれないがw
0076名無し三等兵
2009/12/28(月) 23:32:48ID:???まだ一ターンもやらないうちに強制終了になって泣いた。
なんのバグなんだろ?
i5にGTS250にメモリ4GにXPOSと俺的に隙のない構成だというのに
バグ多すぎだろ・・・。だから7$の特売ということかもしれないが・・・。
0077名無し三等兵
2009/12/29(火) 16:06:07ID:???海外サイトでもいい。
007877
2009/12/29(火) 16:31:30ID:???自分としては使えなかった。
0079名無し三等兵
2009/12/29(火) 22:41:57ID:???もしかしてPC板の某ウォーゲームスレでGunOfAugustの対戦相手探してた人か?
まぁ参考にならんと思うが、知ってるかもしれんが、MustAttackっていうSNSがある
そこに登録してる人で、奥常城とかいう人がいる
その人の日記読むと、そういうPCでのPBEMとか好きそうみたいだから
連絡するのも手かなと思う
0080名無し三等兵
2009/12/29(火) 23:37:49ID:???0081名無し三等兵
2009/12/30(水) 02:17:46ID:???Company of Heroes Tales of Valor
7.49j 持ってないやつ買え
0083名無し三等兵
2009/12/30(水) 11:56:25ID:???0085名無し三等兵
2009/12/31(木) 03:07:50ID:???日本語化可能
0086名無し三等兵
2010/01/01(金) 07:15:28ID:???ピザでも食ってろデブ
0087名無し三等兵
2010/01/01(金) 07:53:15ID:???対戦モードさえ付いていれば仕様は満たしたとばかりにおざなりなキャンペーンとか
バランス調整が面倒なもんだから単にミッション達成のタイムトライアルしかないとか
キーコンフィグがまともに出来ないとか。
そのくせTotalWarシリーズみたいな本筋のゲームは日本国内では契約できないんだから
バカじゃないのかとしか。
0090名無し三等兵
2010/01/03(日) 10:45:57ID:???World in Flamesって面白いの?
MatrixからPC版も出るみたいだが。
0091名無し三等兵
2010/01/04(月) 17:49:30ID:???いくらPCで処理できるからって気軽にプレイできる?
(1日2〜3ターンをちまちまと楽しめる?)
0092名無し三等兵
2010/01/05(火) 03:56:07ID:???ArmA2のセールが来なかったり、MoWの値引率が微妙なのは残念でしたが
有名どころをまとめ買いできたのでまったり崩しながらセール待ちw
0093名無し三等兵
2010/01/06(水) 15:17:59ID:???中々おもしろそうじゃん
ロシア製
0094名無し三等兵
2010/01/06(水) 16:18:13ID:???0095名無し三等兵
2010/01/08(金) 09:23:53ID:???0096名無し三等兵
2010/01/08(金) 20:36:07ID:???WW2戦略級の定番だな。
持ってるが、プレイしたことないので面白いかどうかは分からんw
ルールを読んだ限りでは面白そうには見えるが。
ただし、ヨーロッパのほうはいいんだが太平洋のほうはイマイチっぽく見える。
0097名無し三等兵
2010/01/08(金) 21:34:16ID:???全然違うゲームだがヨーロッパユニバーサリス(ボード、PCとも)みたいなもんだ
0099名無し三等兵
2010/01/13(水) 22:24:36ID:???ローマトータルウォーをヤフオクで落としたら起動するのにCD要るのねorz
こんな俺に良ゲーム紹介してください
Game Jackall買えばいいんでないかい
起動するかどうか知らないけど
0103名無し三等兵
2010/01/20(水) 19:29:08ID:???Men of War: Gold Edition $11.89 (66% off)
0104名無し三等兵
2010/01/20(水) 19:31:28ID:???Men of War: Red Tide $8.49
0105名無し三等兵
2010/01/24(日) 19:48:59ID:???0106名無し三等兵
2010/01/25(月) 13:15:33ID:???0107名無し三等兵
2010/01/30(土) 15:19:41ID:6pk2TZsH這々の体でCoHを起動したら、よく練られたシナリオとよく考えられた操作性にほっとした。
パブリシャーはどこでもいいから、RelicがHomeworld3出してくんないかなぁ
Massiveも、ViVendiのせいで1のクールでシャープなI/Fを、ださださなStarCraft風に改悪
されちゃったGround Controlを、原点のかっこいいI/Fに戻して3を出してくれないもんだろうか
0109名無し三等兵
2010/02/01(月) 16:33:27ID:???秘密警察、祭政一致国家とリアルキューバやイランみたいな国も
つくれるお?
興味もった方は是非
ニコニコでトロピコと検索してみよう!
ですがスレの有志がトロピコシリーズをアイマスとデーニッツPで
解説してくれているからほぼ概略つかめるとおもう。
0110名無し三等兵
2010/02/01(月) 19:59:34ID:???アメリカが支援したクーデターが起こる、みたいな仕掛けがあるなら
プレイしたいけど、ないんでしょ?
そういう米ソの間の危ない綱渡りを楽しみたいんだけどなぁ。
0111ばばぼん♪ ◆9JRNsbZDd8EK
2010/02/01(月) 21:38:05ID:???0112名無し三等兵
2010/02/02(火) 23:34:12ID:???Paradoxで
バランスオブパワーのリメイクとかどうだろ。
0113名無し三等兵
2010/02/03(水) 00:32:02ID:???デザイナーのクリス・クロフォードがPCのスペックが低くて米ソの2極化としてしか
デザインできなかった、って何かに書いてたが、今のPCなら楽勝だろうな。
なんせ286とかだからな
0114名無し三等兵
2010/02/03(水) 18:51:51ID:???0115名無し三等兵
2010/02/03(水) 19:35:31ID:???もうかる企業を国有化したらアメリカが殴り込んでくるとか
カジノを閉鎖したらマフィアにヒットマンを送られるとか
あったら、喜んでプレイする。
0116名無し三等兵
2010/02/04(木) 03:07:17ID:???麻薬を輸出したり、第三国に武器を輸出したい。
0117名無し三等兵
2010/02/04(木) 07:47:16ID:???当然そういうプレイができるんだろうって思ってたら、
全然できないから失望した覚えがある。
0118名無し三等兵
2010/02/04(木) 11:50:14ID:???アレは開発元が1と違い、海賊の島というコンセプトでつくられた別物。
ようするにチェ・ゲバラの島とワンピースを一緒に語るようなものだよね。
話を戻すと、1の続編は(開発元が一緒なので)3なんだから。
ただもう価格は13ドルから40ドルに戻ってしまったから
今更顔うという人以内と思うが
0119名無し三等兵
2010/02/04(木) 19:18:19ID:???さすがにフルバージョンじゃないようだが
0120名無し三等兵
2010/02/04(木) 22:00:31ID:???君が言うように、3の前作は1だろうよ。
誰があの2に神ゲーの称号を授けたり、冷戦ゲーを期待したりするよ。
0121名無し三等兵
2010/02/06(土) 10:29:40ID:???Operation FlashPoint、Armed Assaultに続くシリーズ第三弾
なのにタイトルがArmA(アルマ)、しかも2、
いきなりタイトルから迷走してる、
でも俺らOFP信者はそんな些末な事は気にしない
弾一発に至るまで物理計算をして運動する
本格派戦場シミュレータ、でもそんな細かいことを気にするより
先にバグを一つでもつぶしてから発売した方がいいんじゃない?
とか製作は誰一人として考えなかったため、
シングルは極めて残念な出来となったが、我々OFP信者は
それさえも「戦場の不条理さを表現している、リアルだ!」
といって気にしない。
マルチは超バギーな素人製作MODの導入が一般的な上、
そのMODも不定期に、しかも頻繁にバージョンアップを繰り返すので
何も悪さしていないのによくKickされるため事実上プレイできない
のにはさすがの僕らOFP信者も鼻白むが、建前上気にしない
そしてミッションエディターは無限の可能性を持っていると
俺ら信者は主張するが、こいつにいたっては8年前に発売された
OFPから何も進歩しておらず、しかもやっぱり動作の怪しいところが
散見されるが、もういいから気にスンナよ
2009年はそんなArmA2とOFP:DRの直接対決の年とかゲーム情報サイトで
書かれていたが、この対決は試合開始3秒で両者リングアウトでした
0122名無し三等兵
2010/02/06(土) 10:57:59ID:???0123名無し三等兵
2010/02/06(土) 12:25:33ID:???懐かしすぎるから久々にロイヤルフラッシュしてくる
0124名無し三等兵
2010/02/06(土) 16:56:26ID:???サイボーグ兵士が2メートルちかく跳躍しながら迫ってくるFPSよりはいのだが
0125名無し三等兵
2010/02/06(土) 20:34:25ID:???http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1265390558/
また一から実績解除してるんだが、やっぱりCoHはおもスレー
Relicの次回作はどんなかなぁ
0127名無し三等兵
2010/02/07(日) 01:38:03ID:???これどうなん?
英語版やった奴いる?
0128名無し三等兵
2010/02/07(日) 10:20:20ID:???http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/201002060005.jpg
まるでスターウォーズのように壮大な物語だな。
0129名無し三等兵
2010/02/07(日) 10:41:59ID:???gold editionじゃないやつはずいぶん前にちょっとだけやった。
すぐに仕事が忙しくなって中断したきり、やってない。
特にいいとか悪いとか、どうということもない感じだった気がする。
0130名無し三等兵
2010/02/07(日) 10:55:47ID:???>もしもあの国が参戦していたら!?
我が国が参戦していたら、日本なんか余裕でイチコロだったニダ!
かの民族の真の祖国(笑) は地球上どこにも存在していませんが何か?となってテーハンミンググでは売れないだろうな。
0131名無し三等兵
2010/02/07(日) 11:52:37ID:???ずっと向こうのターン!が半年ぐらい続いて正直きついわ。
しかし、向こうの進撃がモスクワ寸前でほぼ停滞した模様!。
さて、恥知らずのファシスト豚どもに対して反攻の時がきたぞ同志諸君!
0132名無し三等兵
2010/02/07(日) 12:05:07ID:???バンゲリ帝国の支配するい世界に召喚されたニミッツ級空母とシーアパッチ
かわぐちかいじなら9年くらいは漫画が描けそうなくらい濃密な世界だなw
0134名無し三等兵
2010/02/07(日) 19:47:00ID:???0135名無し三等兵
2010/02/07(日) 19:49:13ID:???http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1264496957/
スレ見つけたぜおまえら
0137名無し三等兵
2010/02/07(日) 20:37:45ID:???0139名無し三等兵
2010/02/07(日) 23:05:22ID:???東京発伯林行の弾丸列車が竣工していれば海を越えられるのではないか?
0140名無し三等兵
2010/02/08(月) 00:19:31ID:???0141名無し三等兵
2010/02/08(月) 03:38:49ID:???∴ξ∵ξ∴steam...Part96∵ξ∴ξ∵
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1265373369/268-272
とのこと。
向こうの人々にお礼言ってきなさい。
0142名無し三等兵
2010/02/13(土) 00:29:09ID:???ストライカー新作もきたコテまってたぜ!
0143名無し三等兵
2010/02/27(土) 19:36:05ID:???N:TWの次は、R:TWを新しい環境にリファインしただけでいいから、Rome2 Total War出してくんないかなぁ
0145名無し三等兵
2010/02/28(日) 19:54:16ID:???自ユニット/キャラのチマチマとした育成が楽しいゲームなんかないのかなぁ
プラトゥーンとかいうWin95のゲームが無茶苦茶楽しかった記憶があって
類似ゲーム探してるのだが・・・ないねぇ・・
0146名無し三等兵
2010/02/28(日) 21:48:24ID:???育成wwwww
いかにも日本人wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0149名無し三等兵
2010/03/01(月) 02:07:37ID:???0151名無し三等兵
2010/03/05(金) 13:25:43ID:???0152名無し三等兵
2010/03/05(金) 15:26:50ID:???もちっと踏み込んでBiAのオープンフィールド版みたいなのが出ないかな
0153名無し三等兵
2010/03/05(金) 15:42:42ID:???敵が引っ込みもしなきゃ照準があいまいになったりもしない
0154名無し三等兵
2010/03/05(金) 17:11:59ID:???そっちではちゃんと頭引っ込めてたりしてたもんだから
製品版では劣化しちゃったのかな
0155名無し三等兵
2010/03/05(金) 22:41:58ID:???0156名無し三等兵
2010/03/05(金) 23:31:02ID:???弾がもう無いから、前回セーブ時点から敵殺してダッシュ→死体消える/弾ナシ→他の敵に撃たれて死ぬ
→前回セーブ時点から敵・・・の繰り返しになった。
0157名無し三等兵
2010/03/06(土) 06:27:55ID:???MODツールの一つでも出してくれれば救われたのに
0158名無し三等兵
2010/03/07(日) 23:31:44ID:???0159名無し三等兵
2010/03/13(土) 10:29:20ID:BlpBST4J1)ビジュアルを3D化、
2)アルゴリズム強化
してリメイクしたら最強SLGかも。
0160名無し三等兵
2010/03/13(土) 10:35:42ID:???0161名無し三等兵
2010/03/13(土) 10:46:33ID:???0162名無し三等兵
2010/03/13(土) 11:17:18ID:???0163名無し三等兵
2010/03/13(土) 11:21:44ID:???でもACEとの互換性無しで開発だから過疎の予感
0164名無し三等兵
2010/03/13(土) 11:57:09ID:???0165名無し三等兵
2010/03/13(土) 12:46:48ID:???0166名無し三等兵
2010/03/13(土) 14:31:39ID:???0167名無し三等兵
2010/03/13(土) 15:20:44ID:???0168名無し三等兵
2010/03/13(土) 16:52:21ID:???……波動砲戦闘機とか原子力戦車のイロモノしか思い浮かばねーw
0169名無し三等兵
2010/03/13(土) 18:36:27ID:???0170名無し三等兵
2010/03/13(土) 18:42:41ID:???日本海を黄海と書く企業に買収?されたのが残念だ
0171名無し三等兵
2010/03/13(土) 18:56:09ID:???0172名無し三等兵
2010/03/13(土) 20:55:56ID:???0173名無し三等兵
2010/03/13(土) 22:16:26ID:???0174名無し三等兵
2010/03/13(土) 22:43:38ID:???0175名無し三等兵
2010/03/13(土) 23:41:06ID:???0178名無し三等兵
2010/03/14(日) 14:36:32ID:???マニアは食いつかないだろうし、若い連中には受けないし
0179名無し三等兵
2010/03/14(日) 15:05:20ID:???0181名無し三等兵
2010/03/14(日) 18:54:53ID:???期待の新作とかないの?
0182名無し三等兵
2010/03/14(日) 20:48:35ID:???Making History Gold Edition (日本語版)
ttp://www.4gamer.net/games/104/G010469/20100125020/
Hearts of Iron 3
ttp://www.4gamer.net/games/062/G006240/20091216036/
Strategic Command WWII Global Conflict
ttp://www.4gamer.net/games/106/G010692/20100309031/
あたりが新作だが・・・・ちょっと上でHoIは全部ダメとか言われちゃってるしなぁ。
なんかスレの雰囲気的に「PCゲは全部ダメ」みたいな完全否定派がいる感じだし。
それはそれとして、PCゲなら漏れはSilentHunterの日本語版を出して欲しい。
HOIは3に限らず総統脳内補完しないときついゲームだから、はまる人とはまらない人の落差が大きいような希ガス
はまった人が熱狂的に進めて、はまれなかった人が恨みに思って叩きまくる、みたいな構図がすでにできあがってるしw
とりあえず今日もRome: Total Warで蛮族と殴り合いなのでありおり。
Rome2: Total warでないかなぁ
0184名無し三等兵
2010/03/14(日) 21:35:56ID:???0185名無し三等兵
2010/03/14(日) 22:01:39ID:cC8px0HX0186名無し三等兵
2010/03/15(月) 03:08:10ID:???ズームアウトするとそこは司令部のテーブルというボードゲームライクな感じとユニット設定。
0187名無し三等兵
2010/03/15(月) 03:57:16ID:???0188名無し三等兵
2010/03/15(月) 07:14:09ID:???一番上のだけ未プレイでわからないが
下の二つは大変残念な作品
特にStrategic Commandは、初代が良かっただけに、とても残念
0189名無し三等兵
2010/03/15(月) 07:54:55ID:???0191名無し三等兵
2010/03/15(月) 12:25:00ID:???プレイがダルい、マニュアルの説明が不足、時間がかかりすぎる、前作の予備知識が必要すぎる
バグで落ちすぎる、パッチがでない
こんな感じ
0192名無し三等兵
2010/03/15(月) 12:26:18ID:???調べようと思うなら、いくらでも調べられる
0193名無し三等兵
2010/03/15(月) 13:07:05ID:???何よりスクエアで駄目
0194名無し三等兵
2010/03/15(月) 14:30:39ID:???購買意欲を沸き立てる仕様だけが入り込んでいて、ゲームとして破綻している
所謂、ありきたりの糞ゲー
糞ゲーの説明をどうしろと・・・・
0196名無し三等兵
2010/03/15(月) 16:21:42ID:???RTSなんてHOI2とAOEぐらいしかやってないけど
日本人とやりたいならsteamのコミュ入ってチャットで募集すればできる
0200名無し三等兵
2010/03/15(月) 21:51:01ID:???0201名無し三等兵
2010/03/15(月) 22:28:16ID:???0202名無し三等兵
2010/03/15(月) 22:48:21ID:???0203名無し三等兵
2010/03/15(月) 22:59:43ID:???0204名無し三等兵
2010/03/16(火) 05:31:02ID:JX+hA6xi0205逝け袋キター!愚痴
2010/03/16(火) 05:58:52ID:???0206名無し三等兵
2010/03/16(火) 07:40:45ID:???0208名無し三等兵
2010/03/16(火) 23:48:57ID:???アメリカ大陸まで制圧しかけてるぞ
0209名無し三等兵
2010/03/17(水) 02:05:36ID:???「Combat Mission」って買いかな?
0210名無し三等兵
2010/03/17(水) 03:12:00ID:???0211逝け袋キター!愚痴
2010/03/17(水) 16:53:53ID:???あ、それだ。
面白そうなんだけど、細かい字の英文を見ながらもっと細かい字の辞書を見ると目がしょぼしょぼする。
歳だねぇ。
もう近眼用の眼鏡じゃダメみたい。
鼻眼鏡買うべぇか。
0213名無し三等兵
2010/03/20(土) 15:31:57ID:???0214名無し三等兵
2010/03/22(月) 01:34:26ID:???赤い嵐〜世界を革命するために2010〜
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1268932159/
なかなかおもしろいな
AIも、漏れみたいな頭の悪い奴相手でも適度に合わせてくれてありがたい。
0217名無し三等兵
2010/03/27(土) 21:34:55ID:???ttp://www.youtube.com/watch?v=i6E2D11n-qQ
0218名無し三等兵
2010/03/29(月) 09:08:42ID:???http://www.4gamer.net/games/081/G008143/20100324003/
凄い記事みつけた
でも、高いよ・・・
0220名無し三等兵
2010/04/09(金) 11:42:53ID:???0221名無し三等兵
2010/04/09(金) 13:20:18ID:???一作品あたり、10本は買う価値あり
0222名無し三等兵
2010/04/09(金) 15:55:14ID:???だがシステムソフトアルファーは萌え萌え2次大戦や
戦国姫の地雷も控えているので注意されたし
0223名無し三等兵
2010/04/09(金) 16:13:14ID:???0224名無し三等兵
2010/04/09(金) 20:13:45ID:???社員乙か?
しゃーないから宣伝しといてやるよ
システムソフトアルファーの成人向けPCゲームブランド
「ユニコーン・エー」の『戦国姫』はPS2に移植されて
2009年のクソゲーオブザイヤーの大賞を受賞したメイ作だ
2010年は同じく成人向けPCゲームブランド「げーせん18」の
『出撃!!乙女たちの戦場〜闇を切り裂く、にび色の徹甲弾〜』
が有力候補にあがっているシステムソフトアルファーを今後ともよろしく
0225名無し三等兵
2010/04/09(金) 23:59:14ID:???0226名無し三等兵
2010/04/10(土) 00:03:52ID:???0227名無し三等兵
2010/04/10(土) 17:19:51ID:???【戦略シミュレーション】戦ノ国〜もののふ絵巻〜
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1260888403/
空母決戦だけ出しただけでおしまいかと思ったら、案外サイフォンさんがんばってるんだな。
0230名無し三等兵
2010/04/11(日) 14:42:27ID:???あくまでも個人的な主観
PS2…鋼鉄の咆哮2 ウォーシップコマンダー
DS…無限航路
PSP…ウォーシップガンナー2 鋼鉄の咆哮
0231名無し三等兵
2010/04/11(日) 16:29:56ID:???世間一般の評価は分りません、知りません。
でも、俺にとってはソウルゲームの一つであることは間違いないですね。
はぁ・・・あかぎタソ '`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
0233名無し三等兵
2010/04/11(日) 17:52:03ID:???なかなかそのようなゲームは出てこないな。
0234名無し三等兵
2010/04/11(日) 17:56:41ID:???Red Orchestraなんて雰囲気に浸れて面白いと思うけど
0235名無し三等兵
2010/04/11(日) 21:52:13ID:???しかも各機種限定キャラとか
硬派なSLGしか開発しないシステムソフトにいったい何があったんだ…?
0236名無し三等兵
2010/04/11(日) 23:09:41ID:???0238名無し三等兵
2010/04/12(月) 00:56:56ID:???0240名無し三等兵
2010/04/12(月) 02:24:24ID:???違う、違うぞ。萌え路線を狙ってるように見せかけつつ、実は一人も萌える事ができるキャラなんか
一人もいないっていう奇跡のゲームだぞ。ドイツとかハズレばかりだし。
0242名無し三等兵
2010/04/12(月) 08:45:47ID:???さっさと巣に帰れ
0243名無し三等兵
2010/04/12(月) 08:58:32ID:???0244名無し三等兵
2010/04/12(月) 10:30:43ID:???0245名無し三等兵
2010/04/12(月) 10:56:24ID:???萌え → ガチホモセックス
変態の度合いが違うんだぞ
0246名無し三等兵
2010/04/12(月) 15:21:46ID:???0247名無し三等兵
2010/04/12(月) 15:59:51ID:???とりあえず鋼鉄の咆哮はガチ
PC版最期の3が出てから何年も経ってるけど
今でも時々無性に設計とかしたくなる
0248名無し三等兵
2010/04/12(月) 16:32:06ID:???0249名無し三等兵
2010/04/12(月) 16:46:17ID:???ウォーゲー風味はあってもウォーゲーは存在しない
0250名無し三等兵
2010/04/12(月) 19:41:59ID:???0251名無し三等兵
2010/04/12(月) 20:16:52ID:???善し悪しは別次元にしてもw
重隅の細かいところばかりでゲーム全体としては無味乾燥かつ意味なし芳一な駄作にしか
ならんだろw
0253名無し三等兵
2010/04/13(火) 00:05:06ID:???0254名無し三等兵
2010/04/13(火) 00:23:10ID:???0255名無し三等兵
2010/04/13(火) 00:35:48ID:???俺の場合、作戦級はテーマ的に興味無くは無いんだが、
プレイバリューの点でコスパが著しく劣ってる(金銭面ではなく一通りプレイ出来るくらいになるまでにかかる時間や労力)気がするんで敬遠気味かな。
あとは艦船や航空機、戦車なんかのいわゆるシム系か。海が嫌いなやつ。
あのクオリティで、今のグラフィック水準に合わせたものを作ってもらえたら嬉しいんだが。
まぁ、おれのシム系叩きは、ホームに三脚建てて罵詈雑言喚いてる奴らと一緒にして
ほしくない鉄ヲタの気持ちと似たようなもんだから気にスンナ
つうか鈍色の攻防って、続編でないのかにゃ
今度は中東戦争で、チャイニーズファームとか・・・それってまんまPL/PB→The Arab-Israeli Warsやんけ
と言う突っ込みは無しの方向で。
戦略級方面はよくわかんないけど、作戦級ならグデーリアン、戦術級なら歩兵はSquad Leader
装甲ならPanzerLeader/Panzer Blitz、航空機はAir Forceジャネ
お手軽作戦級としてはGDWのseries 120がオヌヌメだけど。
あれのギルフォードコートハウスは、コロコロ士気崩壊する大陸軍と、頭数少なくて寄せられると
一気に踏んづけられる赤福との息詰まる攻防が楽しい。
0257名無し三等兵
2010/04/13(火) 09:41:10ID:???アルファーとかありえない
0258名無し三等兵
2010/04/13(火) 10:32:12ID:???paradoxとかありえない
作戦級が1番手軽な気がするけどね
ルールの共通性みたいなのが広いし
でも、コンピュータになると作戦級が1番煩雑な希ガス
0259名無し三等兵
2010/04/13(火) 19:43:13ID:???0260名無し三等兵
2010/04/13(火) 23:52:26ID:???0263名無し三等兵
2010/04/15(木) 00:22:43ID:???パンフロになったんじゃなかったっけか
まぁ、でも鈍色の攻防は、NPCのキャラが立ってたからなまじな続編じゃクオリティ下がっちまうだろうしなぁ
0265名無し三等兵
2010/04/15(木) 16:36:48ID:???0266トルエン大尉 ◆n6lVPkthPM
2010/04/15(木) 16:38:51ID:???かえって出ると思うんだが。
0268名無し三等兵
2010/04/16(金) 07:58:09ID:???0269名無し三等兵
2010/04/16(金) 12:09:28ID:???News
http://commandmagazine.jp/index.html#news
『鉄十字の軌跡』出版記念トークセッション開催
「コマンド・マガジン」誌上でもお馴染みの大木毅先生が「シミュレイター」に連載されていた「鉄十字の足跡」を中心に、歴史雑誌に発表された原稿が単行本にまとめられます。
一部は発表から四半世紀が経過しており、その間の新発見、新解釈などは注釈の形でフォロー。
また、単行本書き下ろしの記事(ゼーロフ高地の戦い)も用意。戦史ファンにはたまらない内容に仕上がっています。
また、各稿のテーマに合わせたゲーム紹介を鹿内靖氏が執筆。
例えば、1944年ウクライナでの第1装甲軍の包囲からの脱出を描いた「マンシュタイン最後の栄光」では、同テーマを描いた作品である『クライシス・イン・ジ・ウクライナ』『ケッセルシュラハト』そして『ウクライナ'44』を取り上げ、
その戦場における軍事的テーマがいかにゲームで再現されているかが語られています。
この『鉄十字の軌跡』出版を記念して、来る7月17日と18日にイベントを開催します。
17日は午後から著者お二人によるトークセッション(司会は高梨俊一氏)、18日はゲーム・コンベンション。
参加費は無料ですが、当日会場で『鉄十字の軌跡』をご購入される方30名限定となります(事前申し込み制)。
お申し込み方法が決まり次第告知いたします。
会場は中野サンプラザ(http://www.sunplaza.jp/)です。(2010/04/14更新)
※誌面は制作中のもので、変更になる可能性があります。
0270名無し三等兵
2010/04/16(金) 21:38:17ID:???Schwerpunkt PC Wargames - Home Page.htm
http://schwerpunkt.wargamer.com/
をを、激闘マジノ戦だー、すげー
0272名無し三等兵
2010/04/19(月) 00:10:10ID:???【CPU】Intel Core i7 980X Extreme Edition 3.33GHz
【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1
【M/B】ASUS Rampage III Extreme
【メモリ】Corsair CMG6GX3M3A2000C8*2 12GB
【VGA】ASUS R.O.G. HD5970 ARES*2 CF
【システムドライブ】Photofast GM2-25M100GSSDSFV1 100GB MLC
【システムドライブ】OCZ OCZSSDPX-ZD2P882T 2TB 8xPCIe MLC
【光学ドライブ】LG WH10LS30
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP
【ケース】silverstone SST-FT02B
【電源】ANTEC TruePower Quattro TPQ-1200
【キーボード】東プレ Realforce108UBK
【マウス】logicool MX-Revolution
【その他入力デバイス】サイズ USB 3FOOT SWITCH
【メインディスプレイ】ナナオ FlexScan SX3031W 29.8インチ 2560×1600
【サブディスプレイ】ナナオ FlexScan S2232W 22インチ 1680×1050
【オーディオボード】Lynx Studio Technology AES16e PCIe
【DAC】ORPHEUS Heritage DAC
【PHA】GRACE DESIGN m902
【ヘッドホン】SENNHEISER HD800
0274名無し三等兵
2010/04/19(月) 00:14:32ID:???0275名無し三等兵
2010/04/19(月) 11:18:45ID:???0276名無し三等兵
2010/04/21(水) 02:22:35ID:jcz3aFOC1、ヨーロッパ戦線物で、割とオーソドックスなもの。
2、局地戦・HEX戦はあった方が良いが、どちらかと言えば内政・戦略面重視のもの。
3、パソコンソフト。(ゲーム機を持ってない)
4、中古で安ければなお良い。
よろしくお願いします。
0277名無し三等兵
2010/04/21(水) 03:00:25ID:???http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271785771/
0278名無し三等兵
2010/04/21(水) 03:07:05ID:???Red Orchestra Ostfront 41-45 WWU東部戦線Part48
ナチスドイツ VS ソビエト連邦のWWU陸戦リアル系FPS
・史実どおりの性能を再現した車両・武器
・マルチ専用、最大64人対戦、BOTあり、リアリティ重視
・STEAM($14.99)とパッケージ($29.99、特典付)で発売中
・たまにセールで$4.99になります。友達に教えてあげよう!
0279名無し三等兵
2010/04/21(水) 03:47:07ID:jcz3aFOC0280名無し三等兵
2010/04/21(水) 06:58:32ID:???0281名無し三等兵
2010/04/21(水) 07:03:36ID:jcz3aFOC0282名無し三等兵
2010/04/21(水) 07:10:17ID:???IIはIIIよりましかな
0283名無し三等兵
2010/04/21(水) 07:44:25ID:???0284名無し三等兵
2010/04/21(水) 07:59:02ID:???アリスのエロゲーと同じ系統。
0285逝け袋キター!愚痴
2010/04/21(水) 07:59:32ID:???どこかに埋まってるはずなんだが。
ダイソーが戦略シリーズ(既刊2本)の続編作ってくれないかなぁ。
会社で遊ぶのにあのくらいがちょうどいいんだけどなぁ。
0286名無し三等兵
2010/04/21(水) 11:16:12ID:???【HoI2】第百七十二次 Hearts of Iron【Paradox】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271324703/
0287名無し三等兵
2010/04/21(水) 16:17:14ID:???HoI3 ×
MH △
WaW ◎
SC GC ×
0288名無し三等兵
2010/04/22(木) 12:09:57ID:???http://may.2chan.net/39/src/1271835074591.jpg
0289名無し三等兵
2010/04/22(木) 22:56:00ID:???メイキングヒストリーとか
http://making-history.zoo.co.jp/
ボックスアートがPL/PBっぽくでかっこいいな
>288
貴様、おれの海自をどうするつもりだ
0291名無し三等兵
2010/04/22(木) 23:04:39ID:???海人
/ \ ノ⌒`ヾ?
/ノし u; \ ;γ⌒´ \
| ⌒ ) // ""´ ⌒`\. );
| 、 ); .. i;/ \ / ;i );
| ^ | ;i (・ )` ´(・ ) ;.i/;
| | l; (__人_) u |;
| ;j | / :\-^^n`ー' /、゚, いいのか?
\ / ! 、 / ̄~ノ∠__/ i; 俺が総理辞めたら真紀子が最高指揮監督だぞ?
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ;
/ r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/;
0293名無し三等兵
2010/04/24(土) 01:33:52ID:???0294名無し三等兵
2010/04/24(土) 09:15:14ID:???海外では結構好評が多い。自分は普通だと思うが。
マイクロ・マネージメントが好きな人に向いている、などと言われているから
>どちらかと言えば内政・戦略面重視のもの
と言っている>>276にはいいかもしれん。
0295名無し三等兵
2010/04/24(土) 09:26:44ID:???HoIと同じ糞面倒な交易とかもな
/ ⌒`"⌒`ヽ、
/,, / ̄海の人\
/,//:: \
;/⌒'":::.. |⌒ヽ
/ /、:::::... /ヽ_ \
__( ⌒ー-ィ⌒ヽ、 /⌒`ー'⌒ )
━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"
0297名無し三等兵
2010/04/24(土) 12:58:29ID:???レッド・ドラゴン・ライジング
ttp://commandmagazine.jp/com/092/index.html
0298名無し三等兵
2010/04/24(土) 14:27:50ID:???0300名無し三等兵
2010/04/25(日) 03:32:50ID:pQcK1pnrhoi2の感想。落ちる。最新パッチあててもダメ。未配置部隊プール押すとほぼ100%。
早急に改善して欲しい。
0301名無し三等兵
2010/04/25(日) 10:30:57ID:???0303名無し三等兵
2010/04/25(日) 15:44:38ID:???0305名無し三等兵
2010/04/25(日) 15:57:30ID:???とか出来るゲームがほとんどだから、リアルではないわなあ。
かといって、史実にあったような制約をいっぱい付けて綿密な計画と
細かな調整とが必要なゲームにしてしまうと、今度は何を(誰の立場を)
シミュレートしたゲームなんだかよく分からなくなってくるから、
やっぱりリアルじゃなくなるし。
まあ、WaW程度が妥当かなと思うけど。
0307名無し三等兵
2010/04/25(日) 17:25:25ID:???どうぞ
でも、これも半年でヌミディア騎兵山盛り雇用できちゃうから駄目?
0308名無し三等兵
2010/04/25(日) 19:41:51ID:???これのゲーム化待ってるんだけど、中々製品化されないんだよなぁ
リアルかリアルでないかというのも要素ではあるけど、なにごとにつけ問題は外交を始めとするAIなんジャマイカ
I/Fその他に関しては、ある程度基礎的な仕様は一般化されてるので、やはりその先が問題なんだと思う
(キャンペーンその他は)いいだろ」的なものばかりなのは、正直どうもなぁ
0311名無し三等兵
2010/04/25(日) 21:20:08ID:???もうお前らネトゲにしちゃえよと。
0312名無し三等兵
2010/04/26(月) 00:11:16ID:???今の国産コンピューターゲームはデータが細かいだけのクソゲーだから
お断りだよ
0313名無し三等兵
2010/04/26(月) 03:27:25ID:???勝つ事だけがゲームの全て、難易度の高いゲームを「クリア」する事が偉い、そんな風に
勘違いした人間があまりにも多すぎるから。
0314名無し三等兵
2010/04/26(月) 08:52:27ID:???ローカライズもだ
matrixとかでいくらかは飢えを癒せるだろ
0315名無し三等兵
2010/04/26(月) 09:41:58ID:???CIVILIZATIONやHOIとかの回りくどい七不思議とかユニット説明とか_
それにFPSなんかだとカットシーンの英文字幕すらなかったりするし、だいたい「ガッポイ」のどこか
「break, out」なんだとw
0317名無し三等兵
2010/04/26(月) 12:20:19ID:JU8hg+2gどれだよ?
0318名無し三等兵
2010/04/26(月) 15:43:58ID:???War in the pacific
War in the pacific AE
0320名無し三等兵
2010/04/26(月) 17:51:25ID:???激しくだりーです
0321名無し三等兵
2010/04/26(月) 18:16:18ID:???0322名無し三等兵
2010/04/26(月) 19:19:50ID:???…ギレンの野望はキャラゲーという意識でプレイしてるけどな。
0324名無し三等兵
2010/04/26(月) 20:42:17ID:???0325名無し三等兵
2010/04/26(月) 21:08:59ID:???ギレンの野望ジオン独立戦争記も激しくだるいから、きっと>319のお気に召すだろう。
>>323
独立戦争の新作もお願いしたい。
0326名無し三等兵
2010/04/26(月) 22:47:11ID:???0327名無し三等兵
2010/04/27(火) 07:04:34ID:???お前顔が真っ赤だぞ
0328名無し三等兵
2010/04/27(火) 07:31:10ID:???戦闘画面とかどうせOFFにするから、モビルスーツ単位で戦う戦闘モードの廃止。
代わりに大隊単位で任務を与えて地域に放り込み結果を待つ形に。
0329名無し三等兵
2010/04/27(火) 08:51:07ID:???0331名無し三等兵
2010/04/27(火) 15:01:31ID:???スレタイ嫁よ
0332名無し三等兵
2010/04/27(火) 15:16:14ID:???0334名無し三等兵
2010/04/27(火) 18:12:55ID:???こんなのがいいのか?
バルジといえばADの機甲師団もこんなか
0335名無し三等兵
2010/04/27(火) 19:19:11ID:???最高傑作はUncommon Valorなのか?
0337名無し三等兵
2010/04/27(火) 21:21:02ID:???特定のマップ専用にカスタマイズしてやればあるいは、もしかしたら。
もちろんクセや動き方がわかっちゃったら終わりだけど。
0338名無し三等兵
2010/04/27(火) 21:22:35ID:???当然PBEM機能、オンライン対戦機能実装じゃなきゃダメだろw
0339名無し三等兵
2010/04/27(火) 21:28:29ID:???相手が居なきゃオンライン対戦実装しても意味が無いし…
PCゲームやTVゲームだと相手もソフトを持ってないといけないもの。
0340名無し三等兵
2010/04/27(火) 21:36:30ID:???0341名無し三等兵
2010/04/27(火) 22:09:01ID:???UVは作戦級なので空母戦に特化というよりは、南太平洋での日米の戦いをシュミレートしてる中で空母が戦いの帰趨を決するということを体験できる。
流れとしてはこんな感じ
ガ島かポートモレスビーの攻略を図る
↓
空母同士の決戦が起こる
↓
空母戦に勝利した側が制海権を握り、ガ島(PM)の攻略を開始する
(ただしワンサイドゲームにはならず、たいがい相打ちになる)
↓
攻略部隊阻止のための突入艦隊と護衛艦隊による夜戦が繰り広げられる
(まさにアイアンボトムサウンズ!)
↓
ガ島(PM)が攻略されると制空権を掌握されて、ジリ貧になる
おれはWITPはめんどくさすぎて、いまだにUVやってるよ。
0342名無し三等兵
2010/04/27(火) 22:11:44ID:???0344名無し三等兵
2010/04/27(火) 22:27:30ID:???まあそこまで気にしたり、鬼の首でもとったかのように喜ぶこともないんじゃない?
0346名無し三等兵
2010/04/27(火) 22:35:36ID:???意識的に集まらないと無理だよね。
大きくないゲームでも結構時間かかるから、
普段からやれるのは郵便将棋のノリでメール対戦くらいか?
0347名無し三等兵
2010/04/27(火) 22:55:44ID:???洋ゲーだとネットでよく対戦相手募集してるし。
Matrixゲーなら、PBEMの相手くらい簡単に見つけられるだろ。
0348名無し三等兵
2010/04/27(火) 23:04:08ID:???まぁ察してやれ
0349名無し三等兵
2010/04/27(火) 23:24:55ID:???0350名無し三等兵
2010/04/28(水) 00:29:47ID:???0351名無し三等兵
2010/04/28(水) 00:38:53ID:???まあ、どうでもいい。
0352名無し三等兵
2010/04/28(水) 01:26:29ID:???0354名無し三等兵
2010/04/28(水) 01:49:34ID:???太平洋戦争UncommonValor・War in the Pacific 5期
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1259316690/
0355名無し三等兵
2010/04/28(水) 08:40:52ID:???0356名無し三等兵
2010/04/28(水) 20:36:55ID:???もうだめだ
0357名無し三等兵
2010/04/28(水) 22:49:26ID:???0358名無し三等兵
2010/04/29(木) 02:27:49ID:???後は
・Carriers at war
・空母決戦
ぐらいかな
ゲームスケール的には WitP>UV>CaW≧空母決戦 って感じか
0359名無し三等兵
2010/04/29(木) 05:47:04ID:???0360名無し三等兵
2010/04/29(木) 14:12:14ID:???0361名無し三等兵
2010/04/29(木) 19:16:31ID:PsdE5O/H0362名無し三等兵
2010/04/29(木) 21:15:13ID:???0363名無し三等兵
2010/05/04(火) 14:49:02ID:???0364海の人 ◆STEELmK8LQ
2010/05/05(水) 23:27:51ID:???全世界のRTSファン待望「StarCraft II: Wings of Liberty」の発売日が7月27日に決定。
ttp://www.4gamer.net/games/040/G004002/20100504001/
0365名無し三等兵
2010/05/06(木) 14:27:09ID:???0366海の人 ◆STEELmK8LQ
2010/05/06(木) 14:42:34ID:???0367名無し三等兵
2010/05/06(木) 16:16:20ID:???>>366
上の画像のゲーム、何か教ええ( ゚д゚)クレ
0368海の人 ◆STEELmK8LQ
2010/05/06(木) 17:09:54ID:???その画像の左上に見えている、ギャルゲフォルダの中身とバーター
0371名無し三等兵
2010/05/07(金) 18:28:58ID:???紺碧の艦隊2ADVANCEDだと思うが、たしか1997年のゲームなのでスレはもうない。
XP対応のコンビニ廉価版が2003年だかに出たこともあった。
マイクロキャビン発売だが続編が作られることはなく、アクションゲー部分
(艦を操作して敵艦を撃破する)を主としたゲームを鋼鉄の咆哮シリーズとして
コーエーが発売していた。こちらはスレあり。
この鋼鉄の咆哮も2004年の3EKが(今のところ)最後でソースネクストの廉価版
が売られている。
0372名無し三等兵
2010/05/07(金) 18:30:55ID:???0373名無し三等兵
2010/05/08(土) 08:44:40ID:???アホほど廉価版出してましたが、あの頃はまだ新作作られてたな。
新作PCゲーム買う層考えれば、Steamとかの価格破壊っぷりの方がヤベエんじゃないかな。
0374海の人 ◆STEELmK8LQ
2010/05/08(土) 08:46:05ID:???苦にならないから、そもそも日本語版という商売自体が成り立ってないのかと納得した
0375名無し三等兵
2010/05/08(土) 12:15:35ID:???デジや住友がやってたのは、ゲリラみたいな可愛いもん
糞ネクストがやってたのは、トロール船で船団組んでやる密漁みたいなもので
あれで店舗の面積抑えながらやっちゃうんで、前からやってた廉価版屋も淘汰された
0376名無し三等兵
2010/05/08(土) 13:47:51ID:???懐かしい、何もかも皆懐かしい・・・
PC9801版で思いっきりハマった紺碧の艦隊2のWin版最終作か
売りの一つ、艦船設計システム「HLG」は今も鋼鉄の咆哮に引き継がれている
0377名無し三等兵
2010/05/08(土) 16:36:00ID:???>この鋼鉄の咆哮も2004年の3EKが(今のところ)最後でソースネクストの廉価版
>が売られている。
鋼鉄の咆哮3〜ウォーシップコマンダー〜の間違いじゃない?
EK(エクストラキット)は出てないと思ったが。
0378名無し三等兵
2010/05/09(日) 22:07:08ID:???ちなみに「太平洋の嵐2」PC98版をプレイした事がありますけど、
1週間で売りました・・・。
どうか宜しくお願いしますm(;w;)m
0379名無し三等兵
2010/05/09(日) 23:03:18ID:???どれも薦められない出来です
0380名無し三等兵
2010/05/11(火) 10:47:29ID:???無人島とかに住んでて退屈で死にそうとかいうんならお勧め。
DLサイトってのがどこか分からないけど、戦略級で第二次世界大戦というのであれば
EGGからDL販売があるD〜欧州蜃気楼は結構お勧め
英語が問題無ければMatrixのWar in the Pacific - Admiral's Editionが最高
0381名無し三等兵
2010/05/11(火) 14:55:57ID:???0383378
2010/05/14(金) 22:05:32ID:???みなさん、どうもでした。
0384名無し三等兵
2010/05/26(水) 17:47:21ID:???http://www.nicovideo.jp/watch/sm10805943
0385名無し三等兵
2010/05/29(土) 18:38:32ID:???Gジェネとかと比べればずっとしっかりしてるし。
まあ、それでもウォーゲームとは言いがたいが。
みんな結構食わず嫌いつーか、実際にプレーしてないで判断してるん?
若いんだからガンガンいけよ、挑戦しようよ。挑もうよ、果敢に。
0386名無し三等兵
2010/05/30(日) 01:29:24ID:???海がテンプレ削った結果がこれだ
0387名無し三等兵
2010/05/30(日) 08:33:14ID:???http://www.matrixgames.com/forums/tm.asp?m=2441439
0388名無し三等兵
2010/05/30(日) 11:49:36ID:???体験版はやった。が、アレ買うくらいならFEとかその辺のSLG買う。
兵器+女の子=萌え、という図式以外に特に見るべきものはなかったな。
というかα版のはウォーゲーム云々以前に単純にゲームとして低品質すぎる。
0389名無し三等兵
2010/05/30(日) 21:23:37ID:???システムソフトアルファーって本当にどうしようもない会社みたいだな
0390名無し三等兵
2010/05/31(月) 09:28:33ID:???0393名無し三等兵
2010/06/02(水) 00:22:14ID:???0394名無し三等兵
2010/06/02(水) 17:21:30ID:???システムはともかく、GUI周りがさ…。
0395名無し三等兵
2010/06/03(木) 18:10:32ID:???無双その他の光栄ゲームやBASARAは最高だ。
信長や秀吉、幸村や慶次、政宗といった漢たちの意気、迫力がプレイヤーにも伝わってくる。
ホイとかユーロとか何なの?
単に数集めて回り込めば勝てるじゃんwww
ああいうゲームこそ日本男児の精神を蝕む超糞池沼ゲームだね。
法律で規制すべき
こんな脳筋低脳しかいないから、日本にはろくなゲームが生まれないんだろうな。
包囲=勝利の方程式こそ、ドイツから陸大が学んだ基本だというのに!
0397名無し三等兵
2010/06/04(金) 01:02:39ID:???0399名無し三等兵
2010/06/04(金) 21:21:44ID:???敵の策敵範囲でターン終了すると・・・
0400名無し三等兵
2010/06/04(金) 21:29:41ID:???0401名無し三等兵
2010/06/04(金) 22:00:09ID:???0402名無し三等兵
2010/06/04(金) 23:22:33ID:???パワードールズでググれ
0403名無し三等兵
2010/06/04(金) 23:32:11ID:???0404名無し三等兵
2010/06/04(金) 23:33:13ID:???0405名無し三等兵
2010/06/05(土) 02:17:10ID:???0406名無し三等兵
2010/06/05(土) 03:38:18ID:???ちょっとやってみたいんだけど
0407名無し三等兵
2010/06/05(土) 08:05:52ID:???0409名無し三等兵
2010/06/05(土) 15:57:35ID:???ビアフラ物語は知らないが、ボトムズをまるっきりパクってたのは
ちょっと驚くくらいのレベルだったな。あそこまで堂々としたパクリは
当時すでに珍しいつーかまず見かけることが無くなっていた。
パロディなら今でもよくあるが。
0410名無し三等兵
2010/06/05(土) 17:09:45ID:???三国志英雄伝は三国志の顔グラをキパクって
日本のゲーム史は、パクリの歴史なんだよ
0411名無し三等兵
2010/06/05(土) 17:10:34ID:???0412Lans ◆xHvvunznRc
2010/06/07(月) 12:49:50ID:???0413名無し三等兵
2010/06/07(月) 13:41:07ID:???0414名無し三等兵
2010/06/07(月) 21:24:42ID:???大宮ソフトの中の人達がヒゲに拾われて初代作ったんだっけ。
0415名無し三等兵
2010/06/07(月) 21:51:06ID:???↑今ココ
0416Lans ◆xHvvunznRc
2010/06/07(月) 22:37:40ID:???それとは別ラインです。
大宮ソフトの人たちは、フロントミッション・ガンハザード
で、普通のSLGの方の最初のフロントミッションもメサイヤ卒業生がからんでます。
0417名無し三等兵
2010/06/07(月) 23:45:12ID:???やってみたが結構面白い。
0418名無し三等兵
2010/06/08(火) 00:36:56ID:???……ひょっとして、フロントミッションって飛装騎兵カイザードの子孫だったりするわけ?
0419名無し三等兵
2010/06/11(金) 20:36:34ID:???SupremeRuler2020Goldの評価お願いします。
0420名無し三等兵
2010/06/12(土) 05:04:03ID:???0421名無し三等兵
2010/06/21(月) 18:11:02ID:???NAVYFIELDが再再wリニューアルオープンだ
http://www.navyfield.jp/
過疎が嫌で英語読める奴はこっちへ来い
http://navyfield.com/
0422名無し三等兵
2010/06/22(火) 03:02:32ID:???0423名無し三等兵
2010/06/24(木) 11:21:03ID:???ミニゲームなんで物足りない部分もあるけど手軽にできて面白いですよ。
0425海の人 ◆STEELmK8LQ
2010/06/26(土) 13:01:31ID:???自転車に乗ると股間の痛みやケガ、死亡の危険があります
って、いいのかこれw
0426名無し三等兵
2010/06/26(土) 13:26:18ID:???0427名無し三等兵
2010/06/27(日) 00:33:19ID:???だけどゲインズの波動砲マジカンベン
0428名無し三等兵
2010/06/28(月) 17:07:49ID:???ttp://www.boardgamegeek.com/image/751280/barbarossa
0429海の人 ◆STEELmK8LQ
2010/06/28(月) 20:13:42ID:???「姐御姐御、これ(工兵カード)どっちに入ってんだ?」
0430名無し三等兵
2010/07/02(金) 23:53:15ID:???「BBC Battlefield Academy」の詳細発表
http://www.4gamer.net/games/115/G011515/20100702015/
0431名無し三等兵
2010/07/03(土) 17:59:45ID:???WIN7の64bitに対応してるPC用の戦争ゲーム探してます。
提督の決断とかコードネームパンツァーズ、カンパニーオブヒーローズなんかを
やっていたのですが、XPから7の64bitに移行してから出来るゲームが
アリマセン。。。orz
どなたかご存知でしたら教えてください。
0432名無し三等兵
2010/07/03(土) 18:13:13ID:???俺、win7の64bit買って、そろそろ届く予定だから、涙目になる可能性大だなw
0434名無し三等兵
2010/07/03(土) 19:20:15ID:???0435名無し三等兵
2010/07/03(土) 19:23:43ID:???0436名無し三等兵
2010/07/03(土) 19:27:47ID:???0437海の人 ◆STEELmK8LQ
2010/07/03(土) 19:37:16ID:???というか、SuddenStrikeとかBlitzKriegとかChildren of Nileとかの古いゲームも全然問題ナッシング
0438名無し三等兵
2010/07/03(土) 19:46:51ID:???0439名無し三等兵
2010/07/03(土) 19:50:24ID:???いちおうVMWareとVirtualBoxは対応しているみたいだが。
Connectix時代のVPCはWinGとかDirectX3あたりなら使えたんだが。
0440名無し三等兵
2010/07/03(土) 19:56:44ID:???0441海の人 ◆STEELmK8LQ
2010/07/03(土) 20:19:21ID:???0442名無し三等兵
2010/07/03(土) 20:44:18ID:???買うならどっちがオヌヌメ?
この手の奴は多分好きだから買おうと思うんだけどどっちがいいか情報が少なくて・・・
0443名無し三等兵
2010/07/03(土) 20:55:14ID:???0444海の人 ◆STEELmK8LQ
2010/07/03(土) 20:59:12ID:???0445名無し三等兵
2010/07/03(土) 21:12:47ID:???フィーーーーン
ブッ、ブブッ
ブブブブブッッ
0446名無し三等兵
2010/07/04(日) 00:01:42ID:???インストーラに16bitコードを含んでる(つまり普通にはインストールできない)
ような古いゲームだとどうかは知らないが。
0447海の人 ◆STEELmK8LQ
2010/07/04(日) 00:06:40ID:???それはHDD積んでるブルジョワのマシンじゃないか
ビンボー人のマシンは「ぴぽ」のあと、
がっちゃがっちゃがちゃちゃちゃがちゃちゃちゃ(Aドライブ)
がちゃがちゃがちゃがちゃがちゃがーーーー(Bドライブ)
が正しいような希ガス
0449名無し三等兵
2010/07/05(月) 11:48:53ID:???3年前のミドルスペックで頑張ってるけどもう限界な気がする
0450名無し三等兵
2010/07/05(月) 22:08:33ID:???「Windows XP」の未対応脆弱性を狙った攻撃が1万件超に
ミドルスペックはともかくとしてXPは今この話題がホット。
踏み台にされようにな。
0451名無し三等兵
2010/07/06(火) 13:00:32ID:???戦争ゲーいっぱいセールしてる
men of warとDeath to Spiesはおすすめ
0453名無し三等兵
2010/07/12(月) 19:41:40ID:???0454名無し三等兵
2010/07/15(木) 22:24:37ID:???OperationFS FS作戦発動というフリーゲームが発表されていますよ。
なんでもMI作戦が中止された場合のFS作戦の再現だとか。
0455名無し三等兵
2010/07/18(日) 00:34:13ID:???0456名無し三等兵
2010/07/18(日) 11:09:58ID:???0457名無し三等兵
2010/07/18(日) 11:44:56ID:???0458名無し三等兵
2010/07/18(日) 12:21:36ID:???0459名無し三等兵
2010/07/18(日) 13:22:17ID:???0460海の人 ◆STEELmK8LQ
2010/07/18(日) 13:22:54ID:???0461名無し三等兵
2010/07/18(日) 13:29:52ID:???0462名無し三等兵
2010/07/18(日) 15:36:13ID:???0464名無し三等兵
2010/07/18(日) 19:46:52ID:???0465名無し三等兵
2010/07/18(日) 23:50:25ID:???0466名無し三等兵
2010/07/18(日) 23:58:50ID:???0468名無し三等兵
2010/07/19(月) 00:47:47ID:???0469名無し三等兵
2010/07/19(月) 03:32:39ID:???0470名無し三等兵
2010/07/19(月) 08:12:32ID:???0471名無し三等兵
2010/07/19(月) 12:24:16ID:???スクエアが魅力的なタクティクス… (`・ω・´) シャキーン
ttp://www.youtube.com/watch?v=NvN9zHyMXvs&feature=related
0472ばばぼん♪ ◆9JRNsbZDd8EK
2010/07/19(月) 12:30:56ID:???0473名無し三等兵
2010/07/19(月) 12:58:55ID:???・Starcraft2(スタークラフト2)超初心者向け外人さんと対戦動画
01 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10749970
02 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10774276
03 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10906499
04 http://www.nicovideo.jp/watch/sm11385765
0474海の人 ◆STEELmK8LQ
2010/07/19(月) 13:15:51ID:???En-Taro Adun!
0475名無し三等兵
2010/07/19(月) 17:36:48ID:???昨年見たときには「2010年6月予定」とか書いてあったけど、
いま見ると「2010年中に完成予定」と、順調に繰り下がってるな。
0476名無し三等兵
2010/07/19(月) 18:05:33ID:???バルバロッサ開始70周年あたりまでに出てくれればいいや、と思ってる。
元のWar in Russia は今でもDOS-Boxで遊べるし。
Battles From The Bulgeはバルジ65周年に間に合わなかったが……
0477名無し三等兵
2010/07/19(月) 22:06:44ID:???ゆとりだから自分で探せない><
0478名無し三等兵
2010/07/19(月) 22:24:54ID:???http://www.matrixgames.com/products/372/details/Gary.Grigsby%E2%80%99s.War.in.the.East:.The.German-Soviet.War.1941-1945
完成予定が書いてあるのは発売元のMatrix Gamesじゃなくて開発元のサイトだけど、
そっちにはそれ以外ほとんど情報が無い。
0479名無し三等兵
2010/07/19(月) 22:40:18ID:???週刊新潮に書いてあったんだけど
予算削減で自衛隊の装備と訓練内容の劣化が激しいらしいな
M3A1グリースガン、M1ガーランド、64式小銃、62式機関銃、M2ブローニング、M20改バズーカ、
M40A1無反動砲、L−90高射機関砲、FH−70榴弾砲、64式対戦車誘導弾、ホーク地対空誘導弾、
74式戦車、73式装甲車、75式自走榴弾砲、87式自走高射機関砲、78式戦車回収車、75式装甲ドーザー、
F−4EJ改戦闘機、P−3C哨戒機、RF−4E偵察機、RF−4EJ偵察機、E−2C早期警戒機、C−1輸送機、
AH−1S対戦車ヘリ、UH−1H輸送ヘリ、CH−47J輸送ヘリ、
ひえい/しらね級護衛艦、はつゆき級/あさぎり級護衛艦、はたかぜ級ミサイル護衛艦、はるしお級潜水艦が未だに現役だし、
自衛隊は中国様の侵略大艦隊相手に日本を防衛しきれるのか・・・かなり不安だぞ。
0481名無し三等兵
2010/07/20(火) 23:56:22ID:???「萌え萌え2次大戦」シリーズ
これさえやっておけばどんなゲームも良作に感じさせてくれる素晴らしい一作
0482名無し三等兵
2010/07/22(木) 20:37:25ID:???無料だからやってみろ
ttp://www.mmiparchive.papermakeit.com/28%20-%20Boardgames.html
ttp://boardgame.geekdo.com/boardgame/30972/taiwan-assassins-mace-scorpion-sting
0483名無し三等兵
2010/07/23(金) 21:00:16ID:???スレ・板違いだってのにわかんねえかなあ、このクソヲタ。
そもそもあのゲームをプレーしてる時点でキモヲタ確定なんだし・・・。
0484名無し三等兵
2010/07/24(土) 15:46:22ID:???0485名無し三等兵
2010/07/24(土) 16:26:27ID:???萌え二次は確かに内容はアレだけど大戦略型SLGで史実兵器の情報も普通
それと「素晴らしい」と書いてるけど全然褒めてねーからw
0486海の人 ◆STEELmK8LQ
2010/07/24(土) 16:51:28ID:???TacticsOgre〜運命の輪〜
http://www.square-enix.co.jp/tacticsogre/
しかもFFTの方に流れて行っちゃったスタッフ再結集とか期待度がたかすぐる。
0487名無し三等兵
2010/07/25(日) 10:20:54ID:???それはそうとHoi3とかSilenthunterでストライクなんとかってのと東方なんたらとか
アイマスとかのアニメキャラをMODでゲームに登場させてうpしてる奴は何なんだ。
あいつら軍オタかつアニオタなのか?
あれのどこが面白いのかさっぱり理解出来ない。
0488名無し三等兵
2010/07/25(日) 10:36:43ID:???0489名無し三等兵
2010/07/26(月) 01:20:16ID:???HoIスレ大荒れ。結局そういうAAR用のWikiが独立したんだっけかね。不毛だった。
0490名無し三等兵
2010/07/26(月) 06:39:21ID:???0491名無し三等兵
2010/07/27(火) 03:35:14ID:???あれ見たことあるけど、アイマスとかのキャラクターファン向けのMOD動画だよ。
戦争ゲームはあくまで素材として使われてる感じ?
その筋のファンが楽しいならいいんじゃないの。
無理して理解する必要がないと思うぜ。
ところでHoi3のβはいつ終わるんでしょ? orz
0492名無し三等兵
2010/07/27(火) 09:41:54ID:???もうダメだな、パラドも
0493海の人 ◆STEELmK8LQ
2010/07/27(火) 12:19:18ID:???0494トルエン大尉 ◆n6lVPkthPM
2010/07/27(火) 14:39:30ID:???0495Lans ◆xHvvunznRc
2010/07/27(火) 15:36:30ID:???>494
トルエン丼、そのブリッツは旧版?それとも最近でたカーン周辺を舞台にした新版?
0496トルエン大尉 ◆n6lVPkthPM
2010/07/27(火) 16:39:17ID:???旧版の方です。ソ連vs自衛隊シナリオ1953でも作ろうかと思いましてね。
新版はそのうち買おうとは思ってます。
0497名無し三等兵
2010/07/27(火) 18:45:58ID:???0498名無し三等兵
2010/07/27(火) 18:47:54ID:???俺は今でもグーデリアン
0499名無し三等兵
2010/07/27(火) 18:50:23ID:???0500名無し三等兵
2010/07/27(火) 18:53:19ID:???>GDW「ダークネビュラ」
このスレは良品ゲームを語るスレです。
0501名無し三等兵
2010/07/27(火) 18:54:56ID:???0502Lans ◆xHvvunznRc
2010/07/28(水) 12:51:29ID:???えー、面白いじゃんw ダークネビュラ
システム的には、インペリウムから勝利条件の皇帝命令を外して
艦艇種類を増やしたものだし、MAPは毎回組み替えるし。手軽だし。
私は好きですよ(ええ、ゲテモノ好きですからw)
>496
新版は今、品切れらしいよ。
私も新版ほすい…
つか、パンツァーリーダーとアラブイスラエルを手放した事を今猛烈に後悔中…orz
0504トルエン大尉 ◆n6lVPkthPM
2010/07/28(水) 20:32:34ID:???>新版は今、品切れらしいよ。
そのうちにコカド社長が入荷してくれるよ。
>パンツァーリーダーとアラブイスラエルを手放した事を今猛烈に後悔中…orz
フッフッフッフッ・・・ハーハッハッハッハッハ
0505名無し三等兵
2010/07/29(木) 06:51:37ID:???0506海の人 ◆STEELmK8LQ
2010/07/29(木) 08:16:55ID:???廃れて行っちゃうのかなぁ
0507名無し三等兵
2010/07/29(木) 09:16:45ID:???0508名無し三等兵
2010/07/29(木) 10:14:54ID:???0509名無し三等兵
2010/07/29(木) 11:35:38ID:???0511Lans ◆xHvvunznRc
2010/07/29(木) 13:04:16ID:???>フッフッフッフッ・・・ハーハッハッハッハッハ
くう、おのれー
(しかし、ユニットリスト、シナリオカード、デザイナーズノートの編成表だけはコピーを残してあるのが、この私)
>510
>アスラン担当
たしか、青ユニットの方ですよね?打撃巡洋艦がある方だっけ?
(打撃巡洋艦による初手の電撃侵攻は私の得意技でした)
でも、アスランと聞いて、先にエリ8が頭に出てきたのは秘密ですw
0512トルエン大尉 ◆n6lVPkthPM
2010/07/29(木) 19:23:08ID:???パンツァーリーダーは5800円だったかで落札されてました。
アラブイスラエルで自衛隊Vsソ連シナリオ1979も製作中。
0513ばばぼん♪ ◆9JRNsbZDd8EK
2010/07/31(土) 08:47:09ID:???「Panzerblitz」と共に各2セットずつ持ってるウリの勝利ヽ(´ー`)ノ
(1セットは開封のみの未使用)
でも、最近いじってないなぁorz
0517名無し三等兵
2010/08/02(月) 01:12:12ID:???亀レスですが・・・打撃巡洋艦(CS)は両方にあります。
攻撃巡洋艦(CA)はソロマニ専用、ドレッドノート(B1, B2)を上回る戦艦(BB)がアスラン専用。
ソロマニは低コストの偵察艦(SC)および駆逐艦(DD)のミサイル攻撃力が高く、キル・レシオがイイです。
0518名無し三等兵
2010/08/16(月) 23:05:23ID:???軍事板住人で大航海時代やろうぜ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1281880389/
0519名無し三等兵
2010/08/16(月) 23:21:03ID:???0520名無し三等兵
2010/08/17(火) 10:35:31ID:???なんだかセガサターン滅亡直前のシューティングしかない時期を見るみたいだ。
0523名無し三等兵
2010/08/19(木) 17:35:35ID:+nigAcF1スナイパーとか潜入系かな
0524逝け袋キター!愚痴
2010/08/19(木) 18:06:31ID:???そのとき、棚にブリッツもリーダーもあったけど2k¥くらいだったと思う。
そこは1週間くらいで出店する形式なんで今はもうない。
もしかしたら本店にあるかも知れない。
漏れはフリマとかリサイクルショップでよくボードゲーム買うけど、安いよ。
0525名無し三等兵
2010/08/19(木) 22:30:26ID:???異論は認めない
0526Lans ◆xHvvunznRc
2010/08/19(木) 22:36:34ID:???「コルベク郊外」の絶望的な戦いと、「デブレツェン」の大混戦を無視する奴を俺は許さない。
0527名無し三等兵
2010/08/19(木) 22:39:29ID:???あのゲームでは歩兵最強!
ゆえに歩兵戦ゲームなのだ
0528Lans ◆xHvvunznRc
2010/08/19(木) 22:50:24ID:???なにをいう、T-34などただの消耗品
その消耗品相手に発砲した歩兵をJsで吹き飛ばす快感を知らないとは言わせないぞw
そして独軍プレイヤーの喜びは、そのJsを必死の思いで回り込んだヘッツァーで無謀な攻撃をしかけ撃破する事にあるのだ!
0530525、527
2010/08/19(木) 23:03:47ID:???ヘッツァーやV突の自滅的運用の楽しさは認めよう
・・・しかし戦車戦2の劣化ぶりときたら・・・オヨヨ・・・
IJNに逝くか
0531トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5
2010/08/19(木) 23:06:03ID:???ただシナリオ的にはどうなんだろ?
0533トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5
2010/08/19(木) 23:08:05ID:???いい加減なシナリオだと、結局大味な火力投射で勝敗決しちゃって、途中でGGになるし。
0535トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5
2010/08/19(木) 23:17:40ID:???バランスが取れてて登場兵器がバラエティーに富んでて面白い。
そんなシナリオはなかなかねぇw
0536Lans ◆xHvvunznRc
2010/08/19(木) 23:19:16ID:???ん、わかってくれて嬉しい。
なお、実は私も脱出は一番プレイしたシナリオだったりするw
>海の人さん、トルエン丼
TACTICS本誌にも、よく追加シナリオとか発表されてたし。
つか、数年前の再販版「戦車戦」には、そのユニットとシナリオが追加されてたよね。
でも欲をいえば…ユニットだけじゃなく、
複雑地形を中心にした西部戦線らしい追加マップも作ってほしかった…
0537トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5
2010/08/19(木) 23:22:53ID:???デザイナーズキットを買って作れや、みたいな記事がありましたねw
> でも欲をいえば…ユニットだけじゃなく、
> 複雑地形を中心にした西部戦線らしい追加マップも作ってほしかった…
つ「暗いと不平を言うよりも、進んで明かりをつけましょう」
0539Lans ◆xHvvunznRc
2010/08/19(木) 23:27:46ID:???やはり自作と商品では出来が違ってきますし(特に当時では)
MAPを組み合わせた時の違和感が許せないww
>538
>つ「暗いと不平を言うよりも、進んで明かりをつけましょう」
わたしが、なぜ今の仕事を選んだと思うのですかwww
0540トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5
2010/08/19(木) 23:30:56ID:???カラーコピーくらいしか無かったしね。
今ならPCでどうとでもなるけどね。
時代だね。
0541Lans ◆xHvvunznRc
2010/08/19(木) 23:33:42ID:???しかも当時のカラーコピーは超高級
普通のA4モノクロコピーが1枚100〜80円の時代
カラーコピーなど、当時の中・高校生には高嶺の花です。
0542トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5
2010/08/19(木) 23:37:21ID:???モノクロコピーでも失敗なんかしようもんなら地団駄踏んだよw
> やはり自作と商品では出来が違ってきますし(特に当時では)
> MAPを組み合わせた時の違和感が許せないww
手書き文字が許せなくて(ただ単に字が下手くそなだけですがw)製図用のテンプレを買ってきて
それでステンシルしてましたw
> >つ「暗いと不平を言うよりも、進んで明かりをつけましょう」
>
> わたしが、なぜ今の仕事を選んだと思うのですかwww
ニッポンポーン、マエーナライ!!ですね!!!
TRPG「トラベラー」の支援活動をしておられたGGGというグループの代表さんから
「レフリーの補助に使ってください」ということで、ATVとかキャラクターとか様々な
切り抜きをモノクロコピーしたものを送ってくださったことがありました。
当時は地方在住だったので、ほんとうにありがたかったですねぇ
0545逝け袋キター!愚痴
2010/08/20(金) 08:54:47ID:???一時期は、買う→シュリンクパックのビニールもきれいに開ける→ルールはモノクロコピー→ユニットはカラーコピー→イラスト用の厚紙にスプレーボンドで貼ってカッターで切る→悦に入る→シュリンクパックに包み直して押し入れへ→忘れる、を繰り返してたなぁw
0546名無し三等兵
2010/08/20(金) 20:58:39ID:???0547名無し三等兵
2010/08/21(土) 06:12:26ID:???紛争、第5次辺境戦争が継続されています
トラベラー協会ではスピンワードマーチ宙域すべてをアンバーゾーンに指定する
事を検討中です
当該宙域への渡航を考えておられる帝国市民の皆様は、これを機会に帝国陸軍にて
反重力戦車で超能力者をミンチにしてみませんか?
”汚物は消毒だぜ!ヒャッハー!” コリドー宙域帝国陸軍広報局
0548名無し三等兵
2010/08/21(土) 16:49:26ID:???フィフス・リムのあと追っかけてなかったもんだから、古き良き時代しか知らないんだよね〜
結局、末期ローマみたいにデネブ公ノリスが摂政になって帝国内のゴタゴタは納まったんだっけ?
0550名無し三等兵
2010/08/21(土) 18:52:58ID:???その後、知性のあるコンピュターウイルスにより崩壊、
暗黒時代と化した帝国を描いた”トラベラーニューエラ”
などが地下出版として流通しています。
これらは反帝国主義者の陰謀によるもので、帝国の混乱を狙っているのです!
良き帝国市民の皆さんは第3帝国の威信を護るためにも是非、
アザンティライトニング級辺境巡洋艦近代化改修計画募金の協力を!
帝国海軍情報局宣伝機構よりのお知らせ
ををを、new Eraって、そういう位置づけだったんだー、これはdクス
それにしてもTwilight2000とか破滅もの好きだなぁGDWwww
0552Lans ◆xHvvunznRc
2010/08/22(日) 00:36:46ID:???MAYDAYの過去、現在、未来位置をユニットで示すシステムは秀逸です。
ちゃんと、惑星使っての重力加速もできるし。
さらに、ダブルスターの各惑星の軌道位置が作戦に大きく影響するあたりも
航空宇宙軍シリーズ萌えな私にとっては神!
衛星落としも出来るしね。
じーく・じおん
> GDWの宇宙モノは良いのです!
>
> MAYDAYの過去、現在、未来位置をユニットで示すシステムは秀逸です。
> ちゃんと、惑星使っての重力加速もできるし。
ミサイルあたらねー
つうか運動が2次元だー
ダーマトが消えねー
とか、ギャーギャー言いながら楽しめる良いゲーム。
> さらに、ダブルスターの各惑星の軌道位置が作戦に大きく影響するあたりも
> 航空宇宙軍シリーズ萌えな私にとっては神!
フィフス・リムで、ジャンプできないモニターを「宇宙の海はオレの海♪」と歌いながら
深宇宙をテクテク移動させたりとか
0554名無し三等兵
2010/08/22(日) 01:15:15ID:???当局による超能力者狩りは激しくなるばかり
今日も残留ゾダーン人のテレポーターが捕まりロボトミー手術を・・・
巷では”辺境の救世主伝説 ノリスと海軍情報部の仲間達”
・・・などというふざけたデータディスクが大人気だ
このままでは組織は壊滅してしまう・・・なにか行動を起こさねば!
ふと、以前にソロマニ人の同志が持ち込んだ古い紙記録が思い出された
”タナトス戦闘団””エリヌス-戒厳令”等々
そうだまだまだやれることは沢山ある!
彼らのように破壊活動をおこない航空宇宙軍を、いや帝国を翻弄するのだ
手始めに今勤めてる散乱砂工場から散乱砂を横領しよう
いつか宇宙船を入手したときに役立つはずだ・・・ああ、高機能なミサイルに光コンピュターも欲しい・・・
一兆クレジットあったら帝国海軍などものの数ではない艦隊を俺は夢想できるのに!
あるアインキヴァー構成員の手記より
0555Lans ◆xHvvunznRc
2010/08/22(日) 09:59:33ID:???>深宇宙をテクテク移動させたりとか
そんなのは、まだあまいですよ。
最外延軌道の小惑星にエンジン括り付けて、軌道が再接近するタイミングで始動
敵星系まで、移動させ最終軌道修正をかましコロニー…もとい小惑星落としを慣行するですよ。
落着すれば、惑星の半分は死の荒野と化します。
落着まで艦隊で死守するのだ!
じーく・じおん!
再接近まで50ターン、落着までさらに50ターンはかかりますが…
そして、敵艦隊に奪還され、逆にエンジンを追加され、たまにこちらに向かって落ちて来る事もありますが…
1兆クレジット艦隊なつかしー
言われて思いだしたけど、プログラムに物理的な「嵩」があって、今見返すと笑えるw
やっぱテープなんだろなぁ、アレ
>555
なに、そのドゥームスデイ・マシンw
やっぱ艦隊を率いるのは、政治指導者の父親を非道な帝国に暗殺された娘で
中の人は田中敦子さんなんだろうか。
0557Lans ◆xHvvunznRc
2010/08/22(日) 16:58:46ID:???別の攻撃方法もあります。
艦隊で敵衛星を奪取、そこにエンジンを取り付けて、そのまま主惑星へというのも
これはブリティッシュ作戦そのままですがw
ただ、この場合、衛星側に対空部隊や地上部隊を置かれている場合もあり
その排除に苦労していると、周囲から艦隊が集まって、そこでそのまま決戦化したりしますが?
なに、そのルウム会戦な感じでwww
ともかく、シナリオの勝利条件が、それぞれの星系人口を一定以下に落とすのが条件とか、
へたなニュークリアーウォーより非道ですww
GDWばんじゃーい
あぁ、なんだかPC98の「カリ・ユガの光輝」を猿のようにやっていた頃がなつかスィ
ストイックで楽しめるストラテジゲーム探さなくては
0559Lans ◆xHvvunznRc
2010/08/22(日) 18:21:10ID:???コレどうかな?
O-gane
ttp://www.ogame.jp/
村ゲータイプの宇宙艦隊モノ、キャラ性は皆無
なさけ容赦ないよ。
(あえていえば、各プレイヤーがキャラ性になるけどw)
をを、ブラウザゲームでもあるんですか〜
これ系だと、わたしは、こっち↓で遊んでるんですよねw
EVE-online
http://www.eveonline.com/
アイスランドの会社がやってるMMO(?)で、強制パーティとか組まされたりしないのが嬉しくて
普段は安全なシステムで岩石掘りしながら、時々エージェントからミッションもらって海賊退治
だらだらやってますw
0561Lans ◆xHvvunznRc
2010/08/22(日) 19:12:36ID:???ほう、リアルタイム系ですか。
こちらはブラウザゲーなので、リアルタイム感はあまりありませんが、
数ヶ月かけて艦隊そろえて、数千隻単位で戦闘する、インペリアルやダークネビュラ系の戦略ゲーになります。
ちなみに、私は数ヶ月前、艦隊ランク21位にいましたが、同レベルの敵5人の連合攻撃を受け艦隊が壊滅、今再建中です。
幸い、惑星の防備が固かったので、艦隊壊滅後も、防備の影で艦隊再建が出来ていますw
(この時の戦闘は鯖開始後、最大級だったと言われちゃってます)
根拠地の防護は大事ですなぁ。
現存艦隊ばんじゃーい
0562名無し三等兵
2010/08/22(日) 21:32:18ID:???ログアウトしても気が休まらない最悪のゲーム形式
0563Lans ◆xHvvunznRc
2010/08/22(日) 22:18:40ID:???なんとO-gameには、建造物の破壊や惑星の占領はないのですよ。
よって、一度獲得した生産能力は絶対に低下しないので、艦隊や資源退避をしっかりやれば
いくらでも再起可能というバランスです。
(唯一、ソーラー発電衛星は艦艇扱いなので破壊可能)
まあ、上位に食い込むには、当然それだけでは駄目ですがw
0564名無し三等兵
2010/08/23(月) 13:07:02ID:???まんま村ゲーなのにどこが大仙りゃkふぁfdgへrひぇrh
0565名無し三等兵
2010/08/26(木) 13:06:20ID:???近場の大同盟に喧嘩売ってさ、玉砕しようとしたんだが、継戦能力を喪失せず普通に泥沼化。
それって、ただ単に長期間やってる人間とか、長時間やってる人間、あるいは
金つぎ込んでる人間とそれ以外の食い物な人間でヒエラルキが固定されている
だけなんでわw
0567名無し三等兵
2010/08/26(木) 19:36:05ID:???他のやつだともっと酷いぞ。指揮官とか、武将にレベルがあって、
四六時中張り付いてレベル上げしてる奴に課金したって勝てなかったりw
対人ゲームはそれだからイヤなんですよねぇ
良くできたAIと、まったり楽しみたいんだけど、最近のゲームはどれもこれも「対戦だけできればいいんだろ」的に
ソロプレイシナリオは手抜きでAIも手抜きだったりしてがっかりものばかりで。
>563
これちょっとやってみましたけど、バグバグですね。
バグと言っても、作った奴の頭のバグと、翻訳してる奴の頭のバグですけどw
ここまでわかりにくいI/Fは、日電が途中で投げ出した厚生省の介護保険レセプトシステム以来、久しぶりに見ましたw
機械翻訳通したままで意味不明な日本語読まされるくらいなら英語I/Fに切り替えさせてほしいところではあります。
ぐはぁw
と思ったら、とおに絶版なのね・・・さすがニセMacにニセApple。
そういえば、こないだtwitterで、iPhoneにちょっと批判的なtweetしたひとに「おまえにMacの何がわかる」
的なレスしてるキチガイマカーが居てワロタ
おまえが使ってるそれはニセMacだ、本物のMacはSYSTEM7までだ。
0572名無し三等兵
2010/09/10(金) 23:11:38ID:???http://www.gamecity.ne.jp/dol/
軍事板総司令部wiki
http://www31.atwiki.jp/militarydol/
軍オタのお前ら一緒に大航海時代やろう
Notos(能登)サーバーでイングランドでスタート
★体験無料★
始めたばかりなのでお手伝い&仕切り人募集
Oβやってたやつ、新規ちゃんあつまれー^p^
【PS3】ICO&ワンダと巨像がHDリマスターコレクションで登場!【名作】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284188552/
エースコンバットの2とか4とか、ロードオブパンツァーズとかこないかなぁ
0574名無し三等兵
2010/09/12(日) 19:23:33ID:???0575名無し三等兵
2010/09/13(月) 12:51:09ID:???三国志はともかく信長や提督までローカライズ販売されてたんだから
ジンギスカンも海外で売られてたんかね? ってもせいぜい韓中台くらいだけど
0576名無し三等兵
2010/09/13(月) 16:06:51ID:???S&TのKhan
ユーラシア全土がヘクスマップとか萌えるよね
中東が、全ての経路の中心地になるのが一目でわかる、良いマップだなぁ
0578名無し三等兵
2010/09/13(月) 17:41:26ID:???0580名無し三等兵
2010/09/13(月) 20:21:06ID:???http://www.boardgamegeek.com/boardgame/18613/khan-the-rise-of-the-mongols
Average Rating 5.71
クソゲーやないか!
0582名無し三等兵
2010/09/14(火) 08:09:39ID:???たまに、ミョーなところが違ってたりするが。
0584名無し三等兵
2010/09/15(水) 19:08:38ID:???Battlestations Pacific
Naval Campaigns: Midway
の評価ってどうなの?
たまたま見かけて気になった
0585名無し三等兵
2010/09/16(木) 00:37:57ID:???ttp://game.worldoftanks.com/
ttp://wikiwiki.jp/wotanks/
リアリティはそんなにないけど、各車種間のバランスをそこそこうまく保ってるのと、
雰囲気が楽しい。
あと多分SU-26とかS-51とか使えるのはこのゲームだけな気がする…。
0586名無し三等兵
2010/09/16(木) 05:22:22ID:???0587名無し三等兵
2010/09/16(木) 05:23:29ID:???http://wikiwiki.jp/wotanks/?SU-26
0588名無し三等兵
2010/09/16(木) 12:51:57ID:???軽装甲機動車に乗ってゾンビを掃射出来るシーンを確認
軽装甲機動車を使ったゲームって他にあった?
0589名無し三等兵
2010/09/16(木) 15:10:31ID:???0590名無し三等兵
2010/09/17(金) 09:16:11ID:???ttp://www2.odn.ne.jp/cir82010/sub/submarine.html
0591名無し三等兵
2010/09/17(金) 17:58:56ID:???ttp://www.youtube.com/watch?v=4dr0x80275U
ヘリでも遊べるそうな
0592名無し三等兵
2010/09/17(金) 19:17:00ID:???0593名無し三等兵
2010/09/17(金) 19:43:08ID:???0594名無し三等兵
2010/09/17(金) 20:18:04ID:???0595名無し三等兵
2010/09/17(金) 21:34:19ID:???だからPCで出してくれ。
0597名無し三等兵
2010/09/18(土) 18:46:23ID:???0598名無し三等兵
2010/09/19(日) 20:19:59ID:???0600名無し三等兵
2010/09/21(火) 13:21:51ID:???0601名無し三等兵
2010/09/21(火) 22:14:51ID:???Steamで英語版でているが、日本語版が10月下旬でコンシューマー化される模様。
おまえらもやらねーか
0602名無し三等兵
2010/09/22(水) 17:36:35ID:???インストールしてログインしようとしたら「そんなアカウントはネーヨ」
インストール後15分でアンインストールは新記録だw
0606名無し三等兵
2010/09/23(木) 01:04:12ID:???0609名無し三等兵
2010/09/24(金) 12:48:58ID:???力不足を自覚してる人間相手に「下手くそ」って罵倒しても意味ないんだぜ。
そういうときは、いやいやあなたのことだからきっとできますよ、とかプレッシャーをかけるべき。
つうか、boot campのMOUTは、どんなに頑張っても抜けられネー
だいたいMOUTをメニューから選択する以前にAnti-Tankの教練してる最中にドラグノフで
眉間にヒットってどういうこったw
0612名無し三等兵
2010/09/30(木) 11:15:21ID:???http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1285755360/911
911 :名無し三等兵:2010/09/30(木) 10:16:09 ID:???
野尻blog ミニチュア海戦ゲーム「ハープーン」の紹介
http://d.hatena.ne.jp/nojiri_h/20100929/1285766076
0613名無し三等兵
2010/09/30(木) 17:16:40ID:???>だいたいMOUTをメニューから選択する以前にAnti-Tankの教練してる最中にドラグノフで
>眉間にヒットってどういうこったw
あれシナリオのバグだよなw
0614名無し三等兵
2010/09/30(木) 21:15:44ID:???やっぱりRTSは2Dに限る
0615名無し三等兵
2010/10/01(金) 12:08:46ID:???対戦車戦闘の教練担当してる大佐殿が「イテッ」とか言ってて「見境無しかよ」みたいなw
0617名無し三等兵
2010/10/02(土) 21:44:43ID:Vhz6Ht3M0618名無し三等兵
2010/10/02(土) 23:09:18ID:???【尻P】野尻抱介 その7【先生、仕…もういいです】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1283953135/
0619名無し三等兵
2010/10/03(日) 00:11:19ID:???ただ、戦場で死体見た後はハンバーグ作れないだろうなとは思う。
戦場に行ったことはないが、ハンバーグ作ったことはある(`・ω・´)キリッ
0620名無し三等兵
2010/10/05(火) 17:44:15ID:???地形や地物を使用したり移動に関する判断力ってのはリアル系FPSならトレーニングになるよね?
それこそシミュレータだし
0621名無し三等兵
2010/10/05(火) 23:44:29ID:???0622名無し三等兵
2010/10/06(水) 06:40:22ID:???OFPのアレは確かに割と役に立った気がする
0623名無し三等兵
2010/10/06(水) 14:09:42ID:???いい訓練になりそう。
0624名無し三等兵
2010/10/06(水) 18:03:41ID:???GPSも無し
0625名無し三等兵
2010/10/08(金) 23:30:15ID:???早朝、霧濃く、敵ランダム配置させて、ゴールに到着するとクリアとかやってたな。
0626名無し三等兵
2010/10/09(土) 11:17:13ID:???マップとコンパスは無いと、土地勘有る場合除き無理じゃね?
0627名無し三等兵
2010/10/09(土) 16:38:37ID:???当然ダイアルアップ回線で対戦なんてできないから、10base-Tの同軸で直結して遊んでた。
Quadraずらとならべてたバトルテックとかもなつかスィ
0629名無し三等兵
2010/10/09(土) 22:34:12ID:???「Duel of the Giants」ドイツゲーム的手法でデザインされた戦術級戦車戦。
昨今のドイツゲーム好きには敬遠されるだろうし、硬派なウォーゲーマーには見向きもされそうにないイメージがあるが、シチュエーションには熱いものを感じる。
http://www.hobbyjapan.co.jp/game/?p=1443
0631名無し三等兵
2010/10/10(日) 18:14:06ID:???0632名無し三等兵
2010/10/10(日) 18:17:21ID:???0633名無し三等兵
2010/10/10(日) 19:32:26ID:???俺はやった事ねえけど
0636名無し三等兵
2010/10/11(月) 07:14:56ID:???一生、大事にします
0637名無し三等兵
2010/10/11(月) 21:26:34ID:???マップってどうやって作るかのでしょうか?
シートの材質やコピー方法ではなく、地図の方です。
同人ゲームは手書きなんでしょうか?
何かいい方法ないでしょうか?
0638名無し三等兵
2010/10/11(月) 21:32:58ID:???入手は難しいかもしれんがダニガンのウォーゲームハンドブックに記述が
ある。それによるとヘックスのグリッドを地図の上にのせて、ヘックスに
矛盾しないようにデフォルメしつつ写し取っていたようだ。
デザインとかパターンとかって話ならフォトショップやイラストレータの
使い方を調べてくれ。
0639名無し三等兵
2010/10/11(月) 21:40:25ID:???0641ばばぼん♪ ◆9JRNsbZDd8EK
2010/10/11(月) 21:48:34ID:???スケールにもよりますが、手書きトレスか元々の地図をスキャンして加工するのに落ち着くんじゃないかと。
地形データがほしい場合は、1万分の1等高線地図を国土地理院が出してるので、
それを流用すればいいわけだし。
0643637
2010/10/11(月) 23:11:08ID:???GoogleEarthで一旦プリントして、加工してみることにしました。
ありがとうございました。
0644名無し三等兵
2010/10/12(火) 21:46:55ID:???ttp://talk.consimworld.com/WebX?14@543.dcvlc30sanf.25@.1dd10f37/20
こんなのもあるよ
どの辺に持ってくればいいのかな。
元々は、アクチュアルウォーゲームでミニチュアと物差し使ってやってたのが敷居がたかすぎるから
6角形と紙のチットになったわけだから機能面での意味合いしかないと理解してたんだけど(なもんで
Harpoonの方が比較的理解しやすかった)、もっと本質的なところに6角形を使う意義ってあるのじゃろか
0646名無し三等兵
2010/10/17(日) 18:30:44ID:???あと、多数のユニットを動かす段で「定石」が設定されてない場合
プレイヤー負担(時間的にも手数的にも)が凄まじいことになって敷居がめっさ高くなるからとか。
0647Lans ◆xHvvunznRc
2010/10/17(日) 19:12:24ID:???コンピュータで表示できるのは、モニターのサイズの中だけです。
それ以上は分割したり、縮小したりして、
一遍に得られる情報が実は制限される事になります。
0648名無し三等兵
2010/10/17(日) 20:42:44ID:???ヘックス方式は彼我の相対位置をわかりやすく表示できる
アクチュアル方式にしても超戦術級(兵士一人単位とか)でもない限りほとんど意味はない。
それはコンピュータ上で稼働させることによる、人間を
「ゲームの本質」であるところの作戦の遂行と戦術的な課題に集中させること
の実現によって、具象に近づけることができる(それに価値を認めるか認めないかは置くとして)
ということなのかな、とも考えるわけで。
定石等々は、具象に近づけることによって自然に発生するものであると考えるのであれば
やはりゲームが具象化し具体化するのが自然かな、とも。
それからコンピュータ上での視認性に関しては、主として電子書籍分野などでも問題にはなっている
のですが、これは単純に「人間がメディア形態になれていない」だけなのかな、とも思います。
たとえば計算機の得意である強力な検索機能とか、各種見積もり(先読み)、複雑な指揮系統の組織化
などとのトレードオフで、視認性についての人間の妥協点がどこにあるのか、ということになるのかも。
具体例としては、RMA化された部隊で、あの車内の狭い画面という限られた情報表示面で
どのような形で的確に必要な情報を伝達してるのかな、と思います。
0650名無し三等兵
2010/10/18(月) 11:45:20ID:???空母決戦でヘクス採用していない笑い話があったな
ホテルの支払書で、海外だと好きな所へサインするが、国内だと枠があるって話しからだったんだけど
0651名無し三等兵
2010/10/18(月) 11:51:21ID:???ヘクスやスクウェアを導入する場合、「時間」という要素も単純化(ターン化)して
組み合わせられていることが前提のような気がする。
0653名無し三等兵
2010/10/20(水) 00:55:23ID:boudqwbq戦略級でも、ミニチュア使って定規で測ってプレイするの??
0654名無し三等兵
2010/10/20(水) 22:07:50ID:???0655ばばぼん♪ ◆9JRNsbZDd8EK
2010/10/20(水) 22:28:26ID:???0656名無し三等兵
2010/10/22(金) 23:12:58ID:???ひたすら忙しかったような印象があるなぁ
リアルタイムストラテジのストラテジ考えてるヒマがないというか(頭悪いからだけど)
0658名無し三等兵
2010/10/23(土) 11:03:34ID:???ごちゃごちゃしててポーズしても整理できんわw
戦略級ならすんなり入ってくるんだが
とかTotal Warシリーズは戦略の結果としての戦術戦闘という流れが理想的で
なかなか燃える
なるほどなぁ、俺は正直頭よくないので、あのくらい年がら年中戦争仕掛けたり仕掛けられたり
する方が楽しいんだよねw
100年にわたって毎年100セステルティウス払ってて、つい昨日まで同盟組んでたのに
ある日突然宣戦布告とか「いらっしゃい(by桂三枝師匠)」というかんじだし。
Total Warシリーズに関してはEmpireでも外交はボミョーみたいだから、あとはCivilizationくらい?
0662名無し三等兵
2010/10/27(水) 15:53:48ID:???戦術級ゲームに後付で無理やりキャンペーンルールをつけたようなとこが
むしろ好き
0663名無し三等兵
2010/10/28(木) 07:38:26ID:???0664名無し三等兵
2010/10/28(木) 11:08:42ID:???0665名無し三等兵
2010/10/28(木) 15:21:05ID:???0666名無し三等兵
2010/10/28(木) 15:24:30ID:???PCでしかできない超緻密な計算をしていながら
PCでしかできない非常に高いプレイアビリティ
まさにPCならではのウォーゲームだと思う
AIが優秀だったら1000年遊べた
0667名無し三等兵
2010/10/28(木) 16:08:46ID:???0668名無し三等兵
2010/10/28(木) 16:27:27ID:???司令官になりたいとか歴史の再現と言う意味では
自分がコマにすぎないFPSでは無理じゃないの
0669名無し三等兵
2010/10/28(木) 18:49:21ID:???0670名無し三等兵
2010/10/28(木) 19:16:49ID:???手際よく上官を暗殺すると時間短縮できる。
そもそもFPS自体、そんなにやってない(コンシューマ機のFPSとか、コントローラでエイムできずに発狂するw)
のであれだけど、いまだに10年前の「Operation Flashpoint」の
"1,2,3,4,shoot! communicate, move aha!"
ってせりふは、「あぁ、このあとこいつら全員戦死しちゃうんだよなぁ」という感慨とともに、今でも生々しく
思い出されるし。
あと、今のDirectXぎらぎら、ポリゴンばりばりなゲームからしたらOpenGLで全然ショボいくせに
腹ばいになって草むらに隠れているこちらに気がついたBMPが地響き立ててやってくる、あの
しょんべんちびりそうな怖さとか、そういう「雰囲気」がFPSの全てなんジャマイカ
0672名無し三等兵
2010/10/28(木) 23:39:06ID:???0673名無し三等兵
2010/10/29(金) 09:54:04ID:???一万人規模の兵士を動かせるようなPC環境になれば、師団長でも
なんでもできるようになるんじゃないかな。
「戦闘しました→勝ちました 損害X人」で終わっちゃうよりは、
徐々に戦線が移動する様子が伝えられて、その気になりゃ装甲車に
乗って前線指揮もできる、って感じで。
そういやOFPでも司令官モードのMODが開発されてたな
0675名無し三等兵
2010/10/30(土) 00:10:53ID:???作戦課から上がってきた作戦計画書を認可して、あとはじっと待ってるのが正しい師団長プレイなんじゃないの?
0676名無し三等兵
2010/10/30(土) 01:38:16ID:???フライトシムの場合、再現するのが機械だから、ある程度違和感なく現実を再現できるけど
FPSだと、ただでさえ異常なほど複雑な人間というマシンを、マウスとKBのみで操作するわけで
あまりシミュレーションにはなってない気がする
だからそれが1万人規模で集まっても、現実の軍隊とは似ても似つかない動きをしてしまうような
OFPみたいに、1兵士の視点で戦場ごっこ遊びをするには最適だけど
もっと大きなものを現実に即して再現するのは向いてないんじゃないかなあと
現実の戦争であまりにも重要な、士気だの疲労だの部隊としての練度だのですら再現が難しいわけだし
0677名無し三等兵
2010/10/30(土) 16:15:09ID:???絢爛舞踏みたいなネタゲーじゃなくて、リアルなWW2モノでさ。
色んな国の潜水艦とかから選べてさ、衆道的なイベントとかあったりさ。
浮上したらツリのミニゲーム、でも、油断すると海の中に落ちちゃうとかさ。
0678名無し三等兵
2010/10/30(土) 16:54:34ID:???戦艦の中で迷子になってみたい。
0679名無し三等兵
2010/10/30(土) 16:57:22ID:???・空腹度
・尿意、便意
・眠け、疲労度
・性欲
・体温
くらいのパラメーターはリアルに再現してもらいたいよね。
つか、できるよな。ウルティマアンダーワールド2の時点でできてたんだから。
0682名無し三等兵
2010/10/30(土) 17:17:02ID:???> 3D対戦格闘ゲーム
をを、それは言われて気がついた、確かにそうだw
目から鱗が落ちるとはこのことか。
ボード上のAIR WARが、パソコン上のフライトシミュレータとして実現してるみたいに
「機械的なものをそのままシミュレート」はコンピュータ上のものが得意だもんね。
>682
一方、ガンダムのシリーズは装備品をスタックするので、1機のモビルスーツが
チット8枚スタックとか、ユニットの山だったもんなぁ
いずれにしろ、シミュレーションゲームでの「抽象化」ってのはデザイナーのセンス
なんだなぁ、というここ30年くらい同じことの繰り返しな感想に落ち着いちゃったり
なんかしちゃったりしてw
0686名無し三等兵
2010/11/01(月) 12:13:05ID:???「タクティクスオウガ 運命の輪」の開発版ROMを入手!
早速,ゲーム序盤を丸ごと収録したプレイムービーを作成してみた
ttp://www.4gamer.net/games/116/G011621/20101102068/
0688名無し三等兵
2010/11/03(水) 13:12:15ID:???ミリオタ的にもなかなかイけるでよ。
公式サイト
ttp://borderbreak.com/
うぃ〜す、今度見かけたらやってみますですw
Hegemony: Philip of Macedon
ttp://www.longbowgames.com/
0694名無し三等兵
2010/11/04(木) 04:19:33ID:???0695名無し三等兵
2010/11/04(木) 07:19:43ID:???有る程度の状況判断力にはプラスなんだよな?
だからOFPとかVBSとかAAOとか採用されてるってことだよな
0696名無し三等兵
2010/11/04(木) 07:26:31ID:???0697名無し三等兵
2010/11/04(木) 10:51:36ID:???リアルの常識が反映されてるものならそうでしょうね。
ぴょんこぴょんこ飛び跳ね続けながら撃ったり、救急箱や
汎用弾薬箱拾うようなのは却って駄目かも。
0698名無し三等兵
2010/11/04(木) 16:37:00ID:???0699名無し三等兵
2010/11/04(木) 19:18:57ID:???WW2のModとか充実してきてる?
Red orchestraやった方が早いか。
0700名無し三等兵
2010/11/05(金) 00:47:12ID:???すぐぬっころされるけど
0702名無し三等兵
2010/11/05(金) 12:16:24ID:???詳しく
あとArmA2の為にPC買い換え(20万近くしそう)するのは軍オタ的にコストに見合う?
どうせ他のゲームもするし
買える金があるなら貴重な20代を無駄にしないためにもすべきだよな・・・
0703名無し三等兵
2010/11/05(金) 12:26:46ID:???0704名無し三等兵
2010/11/05(金) 13:09:24ID:???0705名無し三等兵
2010/11/05(金) 14:09:41ID:???どこかの謎の軍隊じゃなく米軍対ソビエト軍の。
だいぶん前のNHK BS1だったと思うので、NHKオリジナルか海外のドキュメンタリか忘れたけれど、
戦闘行動中に戦死者を出した部隊のPTSD治療にあたって「あのときこうしていれば」を追体験させる
ことで症状に改善が見られる、というもので、FPSの画面がもろにOFP(VBS)だった。
別に特殊な装備ではなくて、DOS/Vパソコンにキーボードとマウスつないだだけの普通の一式が、
気持ちよさげなカウンセリングルームにおいてあった。
おいら、アレ見て一部で有名な「人殺しの心理学(だっけかな)」って疑似科学だなぁ、と思ったのは
蛇足だけど。
それからARMA2に関しては、そんなにものすごいスペッコは必要ないと思われ。
メーカー品とかショップブランドの「ゲーム用」買うならともかく、ケース+M/B+CPU+MEM+HDD+
グラフィックボードで10万円もしないとおもう。
ディスプレイ新調するなら今時は液晶しかないし、これも昔みたいに5万6万するものでもないから、
まぁ20万もしないとおもうなぁ
どのみちARMA2以外で、2ちゃんねるにも使うんだろうし、ブラウザでエロサイトやニコニコ見るのにも
使うんだろうから、まぁそこそこというところでいんでないかい。
う〜ん、それじゃおいら曲解してるのかな。
0711名無し三等兵
2010/11/06(土) 19:32:58ID:???年越せばsandyちゃんが出でくるから様子見した方がいいと思うよ
VGAも期待はできないけどGTX580が出てくるみたいだし
AMDのCPUはどうかって?それはない
0712名無し三等兵
2010/11/07(日) 00:42:06ID:???0713名無し三等兵
2010/11/07(日) 02:46:42ID:???0714名無し三等兵
2010/11/07(日) 04:33:50ID:???0715名無し三等兵
2010/11/07(日) 06:00:30ID:???0716名無し三等兵
2010/11/07(日) 18:30:13ID:???0717名無し三等兵
2010/11/09(火) 14:14:11ID:???0718名無し三等兵
2010/11/09(火) 14:25:09ID:???0719名無し三等兵
2010/11/09(火) 16:39:39ID:???今回発送する商品は以下のとおりです。
---------------------------------------------------------------------
数量 商品 価格 発送済み 小計
---------------------------------------------------------------------
1 タクティクスオウガ 運命の輪 ¥ 3,500 1 ¥ 3,500
---------------------------------------------------------------------
0721名無し三等兵
2010/11/10(水) 12:43:20ID:???0722名無し三等兵
2010/11/10(水) 19:11:53ID:???0723名無し三等兵
2010/11/11(木) 00:13:41ID:???0724トルエン大尉 ◆n6lVPkthPM
2010/11/11(木) 00:59:25ID:???0726名無し三等兵
2010/11/12(金) 21:07:50ID:???GAかクオヴァディスかスペースグリフォンかキリブラみたいなシステムでゲームにしてくらないかな。
(そういえば、GENKIってまだあるのー?)
0728名無し三等兵
2010/11/12(金) 21:14:23ID:???選べる勢力は、
0.天地ファミリー(ユニットはリョウちゃんと(名前忘れたけど)美星の船のみ)
1.ギャラクシーポリス
2.樹雷軍
3.海賊連合
4.スクライド軍団
5.アッガルターの面々
からで。
引っ越しの荷物に貼るシール?
0730名無し三等兵
2010/11/12(金) 22:42:42ID:???0731Lans ◆xHvvunznRc
2010/11/12(金) 22:45:16ID:???>(名前忘れたけど)美星の船
船自体に名前はありませんが、管制ユニットの人工知能の名前は「雪之丞」
ところで、
>(ユニットはリョウちゃんと(名前忘れたけど)美星の船のみ)
龍皇と津名魅がいないのはゆるせませんな。
0732名無し三等兵
2010/11/13(土) 00:27:26ID:???ワラタwwww
俺はあれには驚いたwwww
失敬な、ちゃんとテレビに色着いてたよ。
0734名無し三等兵
2010/11/13(土) 01:18:15ID:???戦時中の日本を舞台に、主人公=憲兵が田舎の基地?駐屯地?とその周辺で起きる様々な事件、トラブルをミッションを
クリアしていく、みたいな箱庭系ゲーム作ってくれないかな、誰か。
ガチなメインストーリーのラストミッションは、玉音放送を聴いてもそれを信じない士官やその部下たちを
説得、もしくは叩き潰す、みたいな。
もっとも憲兵クンはやられやくだったけどw
0736名無し三等兵
2010/11/13(土) 03:04:44ID:???てか、あのTWエンジンみたいので竜とか出てくるファンタジーものやりたい
0740名無し三等兵
2010/11/18(木) 18:32:40ID:???少しはばれないようにすればいいものを
0741名無し三等兵
2010/11/19(金) 01:38:34ID:???何のゲームで対戦してて、どんなチートされたの?
俺は外人としか対戦したことないけど、チートはされたことないなぁ(気付いてないだけか?)
形勢不利になって消えられたことは何度もあるけど。
0742名無し三等兵
2010/11/19(金) 03:07:41ID:???0743名無し三等兵
2010/11/19(金) 12:52:47ID:???0744名無し三等兵
2010/11/20(土) 22:42:05ID:???0745名無し三等兵
2010/11/20(土) 23:15:22ID:???少数コマンド物のダメなところがとてもよく出てる。
目前のドンパチは一般歩兵にまかせて"おれたち"の特別任務にひたすら邁進。
同僚は死なないのでまっすぐ画面奥へ突進。こっちは出血止めるのに物陰にかくれなきゃなので
なにやら駄目な奴になった感じ。でも、結果から見れば歴代最高のギリング・マシーンなのだ。
0746名無し三等兵
2010/11/21(日) 11:24:37ID:???0748名無し三等兵
2010/11/21(日) 20:37:19ID:???でも、「悪魔を哀れむ歌」にをBGMにPBRピバーのグレネードでべトコン陣地を粉砕するのは楽しかった。
0749名無し三等兵
2010/11/22(月) 21:49:45ID:???でも、MOHはやっぱWW2系じゃないとなー。
あと、史上最大(ryのOPシーンを越えるインパクトはなかったなー。
あれはまじで、
「ヤヴァイやばいお、銃弾飛び交っていて当たったら死ぬよ、どこかで俺のことを呼んでるけど
どこにいけばいいの?」
みたいな臨場感があった。PS2のクセに。
0751名無し三等兵
2010/11/26(金) 18:16:42ID:???0752名無し三等兵
2010/11/26(金) 19:37:43ID:???0753名無し三等兵
2010/11/26(金) 20:18:18ID:???0754名無し三等兵
2010/11/27(土) 09:53:18ID:???0755名無し三等兵
2010/11/27(土) 22:39:29ID:???0756名無し三等兵
2010/11/29(月) 22:20:03ID:???シムとしては結構端折ってる部分が
多いけれどやってて楽しい。
0757名無し三等兵
2010/11/30(火) 22:30:47ID:???ゲームはあくまでゲームだ、その本質はプレイヤーを楽しませることにある。
OFPは確かにある面では未だ最も楽しいゲームだが、エンターテインメントの面ではさすがに劣る。そりゃそうだ10年以上前のゲームなのだから。
しかし、新作はくそだった。それこそ途方もないくそだった。
いや楽しいのは楽しい、しかし進化してないのだ。初代ダットサンのシャーシに新型のドンガラだけのせて走ってる感じだ。
だから、フリーダムファイターズとOFPを上手いことMIXしたやつが欲しい。
0758名無し三等兵
2010/12/01(水) 04:36:25ID:???前者は確かにOFPからあまり変わってないかもしれないが
DRの方はカジュアルよりになって
FF+OFPな感じになってはいると思うけど
個人的にはarma2の方が好きだが
0759名無し三等兵
2010/12/01(水) 08:03:29ID:???0760名無し三等兵
2010/12/02(木) 10:45:35ID:???おいまだ10年経ってないだろ
あとOFP2は全然別物のカジュアルゲーで、OFPの続編はArmA、次がArmA2だろ
まあArmA2はスペック足りないから未だにArmA+ACEだけどねw
ArmA2+ACE2でリアリティ(特にAI)が抜群にアップしてるならPC毎買い換えたいんだけど、
PC買い換えの時期ってすっげえ悩むから未だに買えてない俺
0761名無し三等兵
2010/12/02(木) 13:33:29ID:???0762名無し三等兵
2010/12/03(金) 05:14:49ID:???0763名無し三等兵
2010/12/04(土) 16:33:20ID:???ゲームとしてはひどすぎるね、正直言って。
0764名無し三等兵
2010/12/04(土) 18:39:14ID:???0765名無し三等兵
2010/12/04(土) 23:28:15ID:???命令である、購入せよ。拒否は許されない。
0766名無し三等兵
2010/12/04(土) 23:37:59ID:???絶望先生の4期来ないかなぁ
0770名無し三等兵
2010/12/04(土) 23:59:51ID:???吉野弘さんの「I was born」はトラウマ。
0772名無し三等兵
2010/12/05(日) 00:04:26ID:???ゴッドイーターとかそういうのでも似たようなデザインがあったんだな。
あー、それにしてもイムカたん(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
そこそこできるようになったので「飛び散る血しぶき」「手に汗握る肉弾戦」を新たなウリにするために刃物をつける
ようになってるみたい。
箱○のラインナップとか見てると、ほとんど血しぶきドバーな殺し合い系ばっかりで、そんなものほんとに
ユーザーが求めてるんだろうかと、いつも不思議に思ったり
0774名無し三等兵
2010/12/05(日) 03:06:23ID:???どれもこれもGears of War、God of War、GTAどれかのパクリなのは
本当勘弁して欲しい
0778ばばぼん♪ ◆9JRNsbZDd8EK
2010/12/07(火) 00:16:43ID:???なんかこんなもんができたらしいぜw
ttp://www.mustattack.com/
0779名無し三等兵
2010/12/07(火) 09:35:37ID:Yv/cXm6P0780名無し三等兵
2010/12/07(火) 17:52:17ID:???まあ、連隊レベル以上で管轄してる砲兵が小隊レベルのダイレクトサポートやってくれるケースなんて
そうそう無いだろうから、それはそれでいいんだけど、迫撃砲や歩兵砲も無いのかいな。
0781名無し三等兵
2010/12/07(火) 18:18:27ID:???戦車砲はあるけど野砲はない
車載機銃はあるけど軽機関銃はない
パンツァーファーストはあるけど吸着地雷はない
当然迫撃砲もない
そういう世界だったと思う
0782名無し三等兵
2010/12/07(火) 18:55:48ID:???0783名無し三等兵
2010/12/07(火) 19:06:11ID:???0784名無し三等兵
2010/12/09(木) 12:21:28ID:D/+Sb/Qb0785名無し三等兵
2010/12/12(日) 05:30:05ID:9ylSDNKzだまされた。食品戦争ゲームかと思って来たのに・・・。
0786名無し三等兵
2010/12/12(日) 06:31:45ID:???0788名無し試O等兵
2010/12/12(日) 14:37:12ID:???不人気ゲームやマイナーゲームなんて、リアルタイムに何時間繋いでても誰も来ねぇよ。
0791名無し三等兵
2010/12/13(月) 20:27:44ID:???現実の戦場というか地形としては寧ろ起伏に富んでるし全然手抜きじゃないよ
ていうか実在する島の縮小版だったりするんだが・・・
0792名無し三等兵
2010/12/14(火) 11:18:18ID:???未だに金をどぶに捨てた方がマシなレベル?
0793名無し三等兵
2010/12/14(火) 19:03:04ID:???0794名無し三等兵
2010/12/15(水) 15:05:37ID:eteG7aFB0795逝け袋キター!愚痴
2010/12/15(水) 19:19:51ID:???0796名無し三等兵
2010/12/16(木) 09:51:35ID:???0797名無し三等兵
2010/12/16(木) 10:24:20ID:???ttps://www.warbirdsgame.jp/
0799名無し三等兵
2010/12/16(木) 21:55:39ID:???http://www.matrixgames.com/products/372/details/Gary.Grigsby%E2%80%99s.War.in.the.East:.The.German-Soviet.War.1941-1945
海外サイトで物買ったことないから教えて欲しいだけど、値段の考え方が良くわからない。
DL版の価格が日本円で7249円、US$で72.99$てなってるんだけど、これだと1$が90円くらいで
随分円安だよねえ。
こういうもんなの?
0800名無し三等兵
2010/12/16(木) 22:06:14ID:???とりあえずゲーム自体は良いものだし
0803名無し三等兵
2010/12/17(金) 15:36:44ID:???http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1292335628/
0804名無し三等兵
2010/12/18(土) 00:59:36ID:???0805名無し三等兵
2010/12/18(土) 07:40:45ID:???一般論としては、通販に限らずモノがなんだろうと通貨を客の側に合わせてくる
場合には売り手にとって著しく有利なレートに設定されていることが多い。
ドルで支払えばOK。カード会社はまともなレートにしているから。
0806名無し三等兵
2010/12/18(土) 18:25:51ID:???っていうゲームがでたらお前ら買いますか?
もちろん、キャラは男の娘のみ!オンリー!(キリッ
0807↑
2010/12/18(土) 18:38:24ID:???/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
0808名無し三等兵
2010/12/19(日) 06:34:13ID:???画面がすごくシンプルで、あまりに複雑だから1プレイが超時間掛かるとかそんな説明があったような
見かけたのかなり前だからsteel panthersと混同してそうでアレだけど・・・誰かご存じない?
しか思い浮かばないなぁ
0810名無し三等兵
2010/12/19(日) 11:21:45ID:???steel pantherの一択?
0812名無し三等兵
2010/12/19(日) 14:03:45ID:???面白そうなんだけど
0813名無し三等兵
2010/12/19(日) 14:28:38ID:???Combat Missionがある。
フリーソフトという条件が付くなら、たしかにSteel Panthersしか無いけど。
スチムーで安いからやってみればいいんでないかい。
感想キボンヌ
0815名無し三等兵
2010/12/19(日) 14:54:58ID:???でも今月ゲーム結構買ったし、スチームのセールも待ち受けてるんで
イマイチなら金出したくないんだわ
体験版だけじゃ掴めなかったし
カスタマイズの中身が良くわかんないからあれだけど。
0818名無し三等兵
2010/12/19(日) 15:07:11ID:???ムービーが無限ループするとか→Hello major Hello major Hello major...)
それをのぞけば、I/Fもかっこいいしゲームとして洗練されていて良いゲームだと思うよ。
Ground Control 2は、1をやってないと意味がとりにくいところもあるけど、ゲームとしての作りは
しっかりしているので楽しめるんじゃないかな。
0820名無し三等兵
2010/12/19(日) 16:27:28ID:???買ってみるか
0821名無し三等兵
2010/12/19(日) 17:24:49ID:???地球のほうは一通り遊んだら感想書くわ
0822名無し三等兵
2010/12/19(日) 21:10:14ID:???多分、スコット・ハミルトン(HPS)の Point of Attack 2 だと思う。
スコット・ハミルトン
http://www.hpssims.com/Pages/About%20Us/scooter/scooter.html
Point of Attack 2
http://www.hpssims.com/Pages/products/POA2/POA2b.html
0823名無し三等兵
2010/12/24(金) 20:39:37ID:???ストラテジー大量にセールしてるぞ
0824名無し三等兵
2010/12/25(土) 15:16:22ID:???ヲーゲーなんぞパイ小さいんだからメリット多かろうに
0825名無し三等兵
2010/12/26(日) 10:26:20ID:???0826名無し三等兵
2010/12/26(日) 23:50:26ID:nf3YbkMM英語なら、そのままイギリス、オーストラリア、香港、インドその他で売れるんだから
国産は値段で勝負にならないよな。
値段で勝負にならないのに、中身でも勝負にならんのだからどーしよーもねーけどなww
0827名無し三等兵
2010/12/26(日) 23:57:29ID:???オツパイ…ゴクリ
0829名無し三等兵
2010/12/29(水) 09:47:03ID:???0831名無し三等兵
2011/01/03(月) 14:51:08ID:???システムby太平洋の嵐
インターフェースbyKOEI
キャラデby葉書
我ながら最悪だな
システム: Lansさん
ルール: Lansさん
UIデザイン: Lansさん
キャラデザイン: 足立区が世界に誇る世界的天才平野耕太
これで完璧
0833名無し三等兵
2011/01/04(火) 09:58:57ID:???0834トルエン大尉 ◆n6lVPkthPM
2011/01/04(火) 10:08:38ID:???Lans丼は死んで名作を残す
0835名無し三等兵
2011/01/05(水) 16:11:26ID:???0836名無し三等兵
2011/01/05(水) 16:35:08ID:???XPsp3に入れたらモジュール違反で起動しんかった。
互換モードでもダメ、ちょっと悔しい。
Harpoon Classic97が欲しくなった。
このゲーム20mb位しかないのね。
15年くらい昔のゲームだからなぁ…。
0839名無し三等兵
2011/01/06(木) 13:32:27ID:???ディスク 11 に入れ替えてください.
用意ができたらどれかキーを押してください.
ガチャ ガン ギィ がっちゃがっちゃがっちゃ
の時代だなあ
0841名無し三等兵
2011/01/06(木) 18:38:31ID:???0842名無し三等兵
2011/01/07(金) 20:47:32ID:???0843名無し三等兵
2011/01/07(金) 22:15:44ID:???0844名無し三等兵
2011/01/08(土) 12:09:29ID:???ARMA2OAがオヌヌメだぞ(ARMA2無印のデータ全部入ってて、パッチでエゲレス軍の変態兵器も使える)
プレデターの操作とAH64DとAH6Xのデータリンク使った
長距離攻撃ができるようになっていてCOD4のガンシップ面みたいなことが任意で出来るお。
マシンスペックさえ許せばコマンダーモードで戦略シムにすることも可能
0846名無し三等兵
2011/01/09(日) 12:25:50ID:???やっぱり大戦争がないと技術の進展や兵器のサイクルって停滞するもんなのか?
感じなんじゃないかなぁ
陸軍も空軍も基本的には変わりないと思う。
アフガン撤退待たずに員数調整に入るとゲーツが言ってるし、妙に「HOMEFRONT」の背景設定が現実的に
なってるのが気色悪い感じ
0848名無し三等兵
2011/01/09(日) 20:06:37ID:???電子技術が進化しまくりでだぞい。衛星やら世界規模でネットワーク化された兵站網やら
無人兵器が実戦投入されてるのなんてまさに進化だと思うが。
基本的な脈絡が変わってる訳じゃないんだよね
今米軍が直面している「未来の戦争像の創造」って、ローマが崩壊してまともな歩兵隊が維持できなくなって
騎馬兵主力の小競り合いになっちゃったとか、機関銃のせいで騎兵がデフォルトでテニスンの詩になっちゃったとか、
そういうレベルの話なんだよね。
0850Lans ◆xHvvunznRc
2011/01/09(日) 23:55:44ID:???「PanzerBlitz Hill of Death」をようやく入手!!
しかし、PanzerBlitzがよもやこう変わるとは。
Mapは1枚のみ、カーン郊外の112高地周辺
この1枚のMapを部分部分で使用してシナリオを構成
さらに一番変わったのは、各フェイズの流動化
オペレーションチットを引く事でへクス単位で行動を指定
よって下手にユニットを分散すると、ターン中に行動できないユニットが出かねないです。
しかも混乱状態は自動回復ではなく、士気チェックで回復。
また各ユニットはステップロス式となり、地形も6段階の高度を保有
なんかPanzerBlitzというよりASSAULTのルールブックを読んでるみたいだw
なお、本コンポーネントは独軍と英軍のみ
ルールには水陸両用車両や米軍ソ連軍についても記載されているので
今後追加されていくのでしょう。
よし次回の例会までにルール覚えよう。うん。
それをFlashでブラウザゲーム化ですか(胸熱
0852Lans ◆xHvvunznRc
2011/01/10(月) 00:36:05ID:???マジな話、ルールが複雑すぎて無理ww
0853Lans ◆xHvvunznRc
2011/01/10(月) 00:37:13ID:???いっしょに買ってきた「少女兵器大戦」なら可能かもwww
え゛〜、そんなに複雑なのボードゲームでできるんですか?
なんか古生代にツクダで岡田厚利さんが出してた戦車ゲームみたいになっちゃってるんではw
なんかエポックのゲームっぽいw
0856トルエン大尉 ◆n6lVPkthPM
2011/01/10(月) 00:45:54ID:???Lans丼おめでとさんです。
小生は旧PBを入手しPLと合わせてソ連軍北海道侵攻シナリオを作っている最中です。
>なんかPanzerBlitzというよりASSAULTのルールブックを読んでるみたいだw
チャドウィックはかんでないでしょうねw
>よし次回の例会までにルール覚えよう。うん。
YSGA?
0857トルエン大尉 ◆n6lVPkthPM
2011/01/10(月) 00:47:30ID:???0858Lans ◆xHvvunznRc
2011/01/10(月) 00:51:49ID:???あーいう、計算だけが複雑ならばPC化は逆に簡単です。
今回のBlitzは特定状況化の特殊ルールと、その適用が問題
そして、ゲーム展開も臨機射撃と近接攻撃に掛かってるっぽいです。
つまりシステムの複雑ではなく、ゲーム展開が複雑。
岡田さんのはゲーム展開は単調ですが、計算は複雑
あくまでも各種状況化における性能のシミュレーションです。
戦術シミュレーションと性能シミュレーションの違いです。
(と本人も言ってた=そこは本人も理解済みということ)
0859Lans ◆xHvvunznRc
2011/01/10(月) 00:55:49ID:???最近のボードゲームはイラストが主流です。
歩兵や砲さえも…
NATO兵科マークは絶滅危惧種です(悲
>856
チャドウィックはクレジットにはいないですねぇw
なお、例会は中野っすw
うぇぇぇ、それOPFORのAI考えるの大変そうですね、頑張って下さい!
…というのはともかく、ある意味、陸戦指揮官の脳みその中での動きが再現されるよう
ルール化してみた、みたいなかんじですかね。
そらまた、ルールを理解してプレイしてる人間と、ルール追いかけるだけでやっとな人間の
技量差が思いっきり出そうですなww
0862Lans ◆xHvvunznRc
2011/01/10(月) 00:58:31ID:???チットが戦力になる訳じゃないので
これの場合、単にフェイズの混合化
つまり順番をダイス振って決めるのに近い感覚です。
まあ、もうちょっと独特ですが。
0863トルエン大尉 ◆n6lVPkthPM
2011/01/10(月) 01:00:49ID:???うん、想像はつきます。
小生がいやなのは攻撃側がチットやダイスで主導権を失うのはどうなんだろ?
ということなんですな。
0864Lans ◆xHvvunznRc
2011/01/10(月) 01:12:11ID:???> …というのはともかく、ある意味、陸戦指揮官の脳みその中での動きが再現されるよう
>ルール化してみた、みたいなかんじですかね。
ブリッツのフェイズはそもそも戦術の流れを模したものですが
今回はさらに戦場の摩擦と指揮の限界とを組み込んだ感じです。
アサルトや装甲擲弾兵、またツクダガンダム後期の指揮ルールなども
その流れが出始めていましたが…
ただルールがちょっと技巧的すぎな感じもします。
もう少詳細を簡略化できてれば良かったんですがねぇ…
つか、この新PBでノルマンディとバルジ、そしてハリコフ戦を希望ww
0865Lans ◆xHvvunznRc
2011/01/10(月) 01:23:35ID:???そんなもので奪われるのは主導権じゃないです。
たんなる一時の勢い。
しかも敵が連続すれば、その後は我の連続が来る可能性が高くなるので
逆襲により、優勢に立つのも可能
しかも今回のPBは戦術級にめずらしく攻撃側が不利になりやすいです。
タイミングを構築した上での後の先が命な予感。
0866名無し三等兵
2011/01/10(月) 05:52:59ID:???ありそうなもんだけど、どんなもんですか
0867名無し三等兵
2011/01/10(月) 08:49:37ID:???http://www.ieasytech.com/
http://pocketwar.blogspot.com/
http://worldinwar.com/
0868トルエン大尉 ◆n6lVPkthPM
2011/01/10(月) 10:07:42ID:???>しかも今回のPBは戦術級にめずらしく攻撃側が不利になりやすいです。
それって変ですよ。
0869Lans ◆xHvvunznRc
2011/01/10(月) 13:03:47ID:???中途半端な下手な攻撃(機動)は致命的な失敗になりえると言うことです。
近接攻撃やオーバーランも事前に防御射撃を目標全ユニットから受けますし(混乱や疲労を問わず:ただしそれらはD+となるが)
臨機射撃による混乱からの回復は自動ではなくなり開闊地での孤立を呼びやすくなります。
しかしトルエン丼には説明いらないでしょうが、攻撃側の戦力集中の主導権があるので
下手にキルゾーンを通過しようとしたら、今以上に壊滅の危険が上昇しましたが
しかし上手く機動し戦力を集中すれば、これは従来通りの優位性を発揮できます。
(高度の複雑化とあいまり、LOSは以前より通りににくくなり、ユニットの射程も低下ぎみ)
つまり、従来のPBの砲が実際に比べて攻撃に有利すぎでは無かったのではないかと。
あ、あと今回の新PBの特長として、歩兵射程が短くなりましたが対戦車攻撃力が上昇してます。
今まで以上に歩兵を掃討するには、車両と歩兵にの連携が重要になりそうです。
(火力集中で1ユニットづつ削るのが従来より困難っぽいです)
歩兵の射程は1に…しかし射程3のMGユニットが入るなど、歩兵戦が高度化の予感
0870トルエン大尉 ◆n6lVPkthPM
2011/01/10(月) 13:12:15ID:???これはただたんに好みの問題なのかもしれませんが、
チットやダイスによって行動を許すことにより防御側の逆襲を演出しているのでしょう。
でもそれは原因と結果が逆なのでその不自然さがきになってしまうのです。
「装甲擲弾兵」などは攻撃側が突撃を作為して準備万端整えても、
ダイスしだいで衝力を失うというのはある結果は演出できても、
実際とは違いすぎると思うのですよ。
まぁ新PBはそのうち小生も手に入れますよ戦術ゲー好きとしてはw
0871Lans ◆xHvvunznRc
2011/01/10(月) 13:47:20ID:???>でもそれは原因と結果が逆なのでその不自然さがきになってしまうのです。
わたしもそこは同意です。そこが
>864で
>ただルールがちょっと技巧的すぎな感じもします。
と書いた理由でもありますw
リアルな状況を生み出す為に個別ルールで縛るという…
(しかもその量が多い…)
> リアルな状況を生み出す為に個別ルールで縛るという…
つ【空戦マッハの戦い】
0873Lans ◆xHvvunznRc
2011/01/10(月) 14:01:58ID:???スコードリーダーの追加シリーズというのも…orz
なんかLansさんとトルエンさんのやりとりを伺ってると、それってボードゲームでやるから
複雑になるんであってUpFrontで充分ジャネ?とかオモターリハスターリトリアーリプリンチペ
0875Lans ◆xHvvunznRc
2011/01/10(月) 14:09:57ID:???しかし、UpFrontでは大隊〜連隊規模の戦術ゲームは厳しいという問題
そして広範囲にわたる地形的影響の再現も厳しい罠
うーん、上手くいかないもんです。
でもそこって突き詰めていくと「プレイヤーは何者?(伍長?分隊長?小隊長?中隊長?...)」問題にいきついちゃうようなw
0877トルエン大尉 ◆n6lVPkthPM
2011/01/10(月) 14:26:50ID:???遭遇戦ならチット引きでもしっくりくると思うのですが、
調整攻撃の攻防戦を演出するのは難しいですね。
例えば小生は「装甲擲弾兵」においては「連隊攻撃命令」というルールを作って
攻撃側は一回だけイニアシチィブを任意に取れることを提案してます。
0878Lans ◆xHvvunznRc
2011/01/10(月) 14:41:08ID:???そうですね。規模(プレイヤーの立場)というのが非常に…
プレイヤーが分隊から小隊長であれば、ゲームも戦場の狭い範囲での歩兵の撃ちあいに限定できます。
逆に、師団長〜軍団長であれば、ユニットはCT編成された「部隊」としての統合戦闘力として纏める事ができます。
しかしプレイヤーが大隊長〜連隊長となると、
単独の兵器の集合である各種部隊を有機的に連携させる事が必用になります。
戦場の霧や摩擦も一番大きく影響し、さらに任務も部隊もそれぞれ多種多用となり
一番複雑で厄介な規模だと思うのです。
だからこそ、
そこをわりきって簡略化しつつ最小限を残した旧PB系が
本来は大好きなのですが…
今回は簡略化しきれてないというか、なんというか…
でも展開は今まで以上に戦術が重視されてるので、そこは好意的に見たいというか…
うーん・・・
0879トルエン大尉 ◆n6lVPkthPM
2011/01/10(月) 14:59:21ID:???>そこをわりきって簡略化しつつ最小限を残した旧PB系が
>本来は大好きなのですが…
全く同感です。小生はシナリオに特別ルールを作って味付けをするといいと思ってます。
>今回は簡略化しきれてないというか、なんというか…
>でも展開は今まで以上に戦術が重視されてるので、そこは好意的に見たいというか…
もし小生が入手したらチットじゃなく別なのを提案するかもです。
でも戦術級で実際に近いマップというのもなかなかありませんので、
機会があれば入手したいと思ってます。
0880名無し三等兵
2011/01/10(月) 19:11:34ID:???もの凄くシンプルな戦術級ルールのマップとユニット数を作戦(級)規模にまで拡大して双方をCOMに担当させる。
プレイヤーはその中で任意の部隊とそのCoC下のユニットのみの指揮を担当する・・・なんてゲームを昔から妄想して、あったら遊んでみたいなぁと思ってるんだけど
そういうのが無いって事はやっぱ無理があるのか素人考え故に破綻点に気付かないだけなのかな・・・
珍しくLansさんいるみたいなので聞いてみたいw
0881Lans ◆xHvvunznRc
2011/01/10(月) 19:33:41ID:???そういうのは、私もやってみたいのですが
大多数のユーザーは
1)全部隊が自分の思い通りに動かせないとヤダ
2)COMのアホの為に自分が巻き込まれて負けるのに我慢できない
3)COMの手順を待つのが面倒
という方向を向いてます。
でも、もし多数の両軍COMの中で自分が苦闘したいのであれば
アドバンスド大戦略のシナリオマップの弱小軍を自分がプレイして、他はCOMにするよろし
特に東部戦線で…
0883名無し三等兵
2011/01/10(月) 23:59:56ID:???チット引きゲーム全否定ですね
0884Lans ◆xHvvunznRc
2011/01/11(火) 00:06:09ID:???これが、相手が人間だと許される傾向があります。
つまり協力プレイという奴ですね。
しかしCOMとの協力はいやがる
まあ、普通は足を引っ張られたり、こう動けば有利なのに!と見ていて許せなくなるという心理がw
0885海の人 ◆STEELmK8LQ
2011/01/11(火) 00:18:08ID:???それさぁ、ほっとくと勝手にAIがどんどん進撃してゲーム終わっちゃうんだよねw
0886名無し三等兵
2011/01/11(火) 07:51:24ID:???0887名無し三等兵
2011/01/11(火) 09:42:13ID:???0888トルエン大尉 ◆n6lVPkthPM
2011/01/11(火) 11:07:15ID:???現実世界が面白くないのと同じw
0889名無し三等兵
2011/01/11(火) 15:52:18ID:???「バランスのいい」戦場に遭遇することなんか、まず無いだろうしな。
それ以前に、リアル指揮官の最優先目標は「上官に良い心象を与えること」であって戦闘に勝つことではない。
0890名無し三等兵
2011/01/21(金) 07:56:23ID:q/LLdlTkttp://www.battlefront.com/index.php?option=com_content&task=blogcategory&id=273&Itemid=459
0891海の人 ◆STEELmK8LQ
2011/01/22(土) 14:06:43ID:???申し入れていたのに…10年遅いよ。
http://www.4gamer.net/games/117/G011779/20110121039/
0892名無し三等兵
2011/01/22(土) 14:12:11ID:???出なけりゃ前作と同じく英語版も日本語化できるように祈るのみw
0893名無し三等兵
2011/01/22(土) 22:09:57ID:???0894名無し三等兵
2011/01/22(土) 23:46:36ID:???VASSALモジュールがあるボードゲームなんか無い?
AVLはプレイ中
0895名無し三等兵
2011/01/23(日) 00:03:45ID:nApe4AfF烈風と流星の編隊をMIG15で襲ったり
0897海の人 ◆STEELmK8LQ
2011/01/25(火) 10:22:12ID:???しかもローカライズ版があるからSteamで地域制限かけられて英語版すら
買えないという、イヤな結末が見える。
つうかTotal war買わせろよセガ、そんなことだから結局セガサターン止まり
なんだおまいらは。
> >テキスト/音声ともにローカライズを施した嬉しい日本語版
> これがアウトだな
翻訳: 伏見威蕃で、音響にまともな人を当ててくれるなら買いだと思うけど、
まぁいまのゲーム業界であり得ないよなぁ
単価数万円の翻訳サービスに出すのすらケチって、バイトの大学生に
エキサイト翻訳で直訳させた文章を、社員が棒読みしておしまいなんだろうし。
0898名無し三等兵
2011/01/25(火) 11:45:51ID:???0899名無し三等兵
2011/01/25(火) 14:53:27ID:???古の2get閣下作ネ古墳のデモムービー見たけど、まんまゲーム化してくれって気になった
0900名無し三等兵
2011/01/25(火) 23:11:36ID:???0901海の人 ◆STEELmK8LQ
2011/01/26(水) 01:10:24ID:???World of Tanks
ttp://www.4gamer.net/games/114/G011469/
0902名無し三等兵
2011/01/26(水) 12:54:20ID:???もしくはチャットでしつこいまでに知識を披露して相手を戦略的撤退に追い込め
0904海の人 ◆STEELmK8LQ
2011/01/27(木) 09:30:26ID:???乗ってるらしい。
今さらホイペットで始めても、先行者に喰われるだけで意味なさそうなのでパス1
>902
どんだけヤな奴なんだよオレw
と言うか、他人に語るほどの知識がないから口先軍ヲタなんだとおもわれ。
>903
へんてこパーマなデブを個人崇拝するのかw
0905名無し三等兵
2011/01/28(金) 00:40:14ID:???ランク付けがあるので、
MS-1とかに乗って猛獣の部屋に放り込まれることはかなり少ないから、
ぜひやってみなさいと勧誘。
0907海の人 ◆STEELmK8LQ
2011/01/28(金) 08:08:19ID:???0908海の人 ◆STEELmK8LQ
2011/01/28(金) 08:09:36ID:???そりゃあ、愛すべきチハタンの国ですし。
10式の愛称も「チハ」ということで。
0909名無し三等兵
2011/01/28(金) 11:58:14ID:???チハ車を名乗りたければ、少なくとも他国の同世代戦車を圧倒する歩兵制圧火力を
実現すべき。
0910海の人 ◆STEELmK8LQ
2011/01/29(土) 17:00:33ID:???2発しか撃てずに背中から喰らって死亡とかオレ脂肪ww
OFP初めてやったときのこと思い出したwww
というかグラフィックと言い戦車の振る舞いと言い、クオリティ高すぎてびっくらした。
0911海の人 ◆STEELmK8LQ
2011/01/29(土) 17:02:16ID:???んじゃ、おっさんウケをねらってチチか、真ん中きっちり分けのチリ車ということで。
飛び道具満載のチワでもいいけど。
0912名無し三等兵
2011/01/29(土) 17:13:49ID:???ソースは俺
0913海の人 ◆STEELmK8LQ
2011/01/29(土) 17:19:07ID:???言っちゃうド厨房が礼賛する一発屋小説家が、川底の石に続いて、今度はなんて抱腹絶倒な
いちゃもんつけるかwktk
0914海の人 ◆STEELmK8LQ
2011/01/30(日) 00:30:03ID:???Drawに持ち込んだプレイヤー2人組がいたぜ、すげー
0915名無し三等兵
2011/01/31(月) 05:24:25ID:???nameは何よ?w
0916海の人 ◆STEELmK8LQ
2011/02/01(火) 16:01:44ID:???「xxWULFPACKxx」ニダ
うそだけど。
0917名無し三等兵
2011/02/01(火) 19:06:08ID:???落としてプレイしたいが、ISDNだと遅すぎて無理か?
0918海の人 ◆STEELmK8LQ
2011/02/01(火) 19:59:32ID:???こっちは、すっかりまっすぐ行くつもりでヒンメルドルフの真ん中まで進出しちまったじゃねーかww
0921名無し三等兵
2011/02/04(金) 03:44:31ID:???http://toki.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1296122512/
専用スレあるんだな
2chの板、乱立しすぎて、もうわけわからん
軽戦車の全然威力のない豆鉄砲で、発泡スチロールの棒でたたき合うがごときだめだめな戦車戦が
できれば、それでいいや
0923名無し三等兵
2011/02/05(土) 00:48:04ID:???あんなに間接砲撃の命中率が高かったらドイツ軍は半月で日本海に到達してたとおもう。
泣きなながらM2 Light Tankに乗り換えたら、やっとまともに戦闘できるようになった。
つうか、T2 LightTankは、完全に72km/hの速力活かして走り回るしかないんだな。
あれで下がってるの?!
当たらない、はまらないと威力たいしたことない、そもそも欲しいときに撃ってくれないという
他での間接砲撃を見慣れた身には、新鮮だったw
0928名無し三等兵
2011/02/06(日) 15:41:33ID:???Tier2はゴールド戦車のH38が神。
史実のフランス戦を再現できる。
それ以外は一長一短で特に一押しはないかなあ。
自走砲は昔は本当にガシガシあたってた。
まあ史実と求められれてる能力がちょっと違うから(キャンプの妨害)しょうがない気もする。
あとwikiの史実項目も見てみてね!
あんまり本スレで宣伝とかしにくいけど、
半分以上俺が書いてて、
英語資料とか使って結構気合い入れて書いてるので…。
ををを、あの項目の執筆者だ〜
大抵のゲームだと、ああいう項目はウィキの丸写しなのに、WoTだと、えらく気合いが入ってるから
どうなってんだろう、とか思ってターヨ
GJ!だぜ。
> 自走砲に求められている能力
あ゛〜なるほど、そういうことなのか、なんとなく理解できた。
> ホッチキス
…ホッチキスが…にくい…
昨日100回近く撃破されたうちの、ほぼ半分がホッチキスとうち負けダーヨ
つうか、ホッチキスと殴りあいして勝ったことがネー
0930名無し三等兵
2011/02/06(日) 19:18:48ID:???そう言ってもらえるとうれしい。
38Hは味方と連携して袋叩きだ!
あと乗員が少ないから榴弾を叩きつけるのもあり。
0931名無し三等兵
2011/02/07(月) 07:40:27ID:???関連スレ
Victoria/ヴィクトリア太陽の沈まない帝国 56世
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1296298087/
0932名無し三等兵
2011/02/07(月) 20:47:39ID:???プレイしなくなったけど、2は少しはマシなんだろうか?
あの会社のゲームでは全く期待できないけれども。
0934名無し三等兵
2011/02/09(水) 00:32:58ID:???ださかっこいい
世界を救う物理学者がみにつけるHEVスーツのかっこよさとの、この落差はなんなんだろう・・・w
0936名無し三等兵
2011/02/09(水) 18:56:06ID:???NAME Naval War Arctic Circle Full Game
GENRES Strategy
PLATFORM PC DVD
PUBLISHER Paradox Interactive
RELEASE DATE Q1 2012
がなんか気になる グラフィックはアレだが
0937名無し三等兵
2011/02/10(木) 18:42:14ID:???0938名無し三等兵
2011/02/10(木) 19:07:36ID:???たかが3,000円を払う気が起こらない(苦笑
0941名無し三等兵
2011/02/11(金) 22:55:38ID:???こんなのOperation Flashpointの頃以来だな、というか40過ぎて徹夜はきつい。
0943名無し三等兵
2011/02/20(日) 02:17:26.25ID:???0944名無し三等兵
2011/02/20(日) 02:21:04.45ID:???0945名無し三等兵
2011/02/21(月) 21:09:59.24ID:AXyjppjhttp://jp.wsj.com/IT/node_185712
0946名無し三等兵
2011/02/21(月) 23:34:23.03ID:???0947名無し三等兵
2011/02/21(月) 23:40:43.46ID:???>HOMEFRONT
アメリカ版のPVの後追いで日本語版のPV出たけど、1週間も経たないうちにコメントごと
リリースもとが全削してたよ。
4Gamerのインタビューでも「CEROが」「CEROが」の連呼で、かえって気の毒だったw
0949名無し三等兵
2011/02/22(火) 00:14:14.93ID:???0950名無し三等兵
2011/02/22(火) 00:36:22.45ID:???そっちに文句言わずに、北鮮の名前が出ることに文句言うことに呆れたけどね。
0954名無し三等兵
2011/02/23(水) 20:19:14.10ID:???0955名無し三等兵
2011/02/25(金) 04:39:48.42ID:???http://rpg.drivethrustuff.com/product_info.php?products_id=88679
0957名無し三等兵
2011/02/28(月) 14:43:07.94ID:???どうしても思い出せない…
今更ながらトライしてみたい教えてくださ〜い!
0958名無し三等兵
2011/02/28(月) 15:41:54.58ID:???0959名無し三等兵
2011/02/28(月) 16:33:45.82ID:???戦場スペクタクル料理ゲームなら誰も殺さない筈
0960名無し三等兵
2011/02/28(月) 16:40:20.88ID:???0961名無し三等兵
2011/02/28(月) 20:33:59.22ID:???米海軍の偉い人が言ってたな。
0962名無し三等兵
2011/03/01(火) 00:45:29.76ID:???(ノ◇`゚+)
0963名無し三等兵
2011/03/01(火) 09:18:51.09ID:???0965名無し三等兵
2011/03/01(火) 11:58:16.48ID:???すでに死んでるんだから
0967名無し三等兵
2011/03/02(水) 10:23:23.68ID:???0970名無し三等兵
2011/03/03(木) 00:18:22.31ID:???イギリスの大臣が売るんじゃねぇって言ってたけど
0971名無し三等兵
2011/03/03(木) 06:55:26.76ID:???0972名無し三等兵
2011/03/03(木) 10:36:10.56ID:???0973名無し三等兵
2011/03/03(木) 21:21:12.10ID:???あの世界ポケモンの軍事利用とかもやってるのかね
0974名無し三等兵
2011/03/04(金) 10:25:37.11ID:???0975名無し三等兵
2011/03/05(土) 07:54:07.13ID:???霧番は軍事利用可能なのか?
まるで実写、海外製ゲームエンジン「CryEngine3」の技術力がどれだけすさまじいかが実感できるムービー
ttp://gigazine.net/news/20110305_cryengine3/
「リアルタイムレンダリングで、こんなすごいことがっ!」てのは、ほんとにすごいとは思うけど
ゲームとして成り立たせるためのリソース投入できる会社あるのかな、これw
0977Lans ◆xHvvunznRc
2011/03/06(日) 22:52:31.79ID:???海外でのonlineゲームは3D中心ですから大丈夫でしょう
しかし日本企業で対応できる会社は皆無と思われ。
日本の各ゲーム会社はブラウザとスマートフォンに目を向けている会社が多いのが実態です。
どのくらいの密度になるかわかんないのですが、例のSCEI内製で作ってるICOチームの
新作を楽しみにしてるんですよね。
あれが出たらPS3飼おうかな?と思ってます。
北鮮にいちゃもんつけられて、意味のわからないnerfされた日本語版なんてイラネーよ、金返せゲイブ
0980名無し三等兵
2011/03/25(金) 01:29:24.99ID:???http://game.worldoftanks.com/account/pre-order/
0981名無し三等兵
2011/03/25(金) 18:21:52.70ID:???あちこちに宣伝してく馬鹿がいるんで評判悪いよね
0982名無し三等兵
2011/03/25(金) 21:00:10.10ID:???レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。