トップページarmy
17コメント3KB

【ブッシュ】F102デルタダガー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵2009/09/04(金) 23:54:33ID:???
格好良いよね?
0002名無し三等兵2009/09/04(金) 23:56:52ID:???
アメリカ機に無尾翼デルタが殆ど無いのは何故だろう?
0003名無し三等兵2009/09/05(土) 00:03:31ID:???
何かくだらない単発スレ立てるなよ。

>>2
アメリカがどうというより、エンジン推力の不足気味な欧州機が、抵抗の少ない大後退角無尾翼デルタを
選びがちだったというのが本当だろう。
0004名無し三等兵2009/09/05(土) 01:38:23ID:???
その割には、ソ連もあまり熱心ではなかったな。
ミグ21では尾翼付けちゃった、
ってか15以来のをデルタ翼にしただけっぽいし。
高速迎撃機には比較的向いてるスタイルだと思うが、
ソ連のくせに、米国のF-106を真似しなかったのは意外…
0005名無し三等兵2009/09/05(土) 02:10:12ID:???
センチュリーシリーズ総合スレだって落ちたっきりだというのに……
0006名無し三等兵2009/09/05(土) 03:23:11ID:???
でも古きよきアメリカ。俺もあのあたりの米軍機好きだな
0007名無し三等兵2009/09/05(土) 11:41:18ID:???
>>1
F-106デルタダガーのほうが好きかな。
0008名無し三等兵2009/09/05(土) 11:42:43ID:???
デルタダートの間違いだった。
0009名無し三等兵2009/09/05(土) 12:01:57ID:???
開発中にエリアルールの存在が分かり慌てて要点箇所だけ凌ぎ再設計
再設計前は音速超えず再設計後もMach1.2が限界に

で、最初からエリアルール考慮のダートではMach2.3に達した
0010名無し三等兵2009/09/05(土) 12:38:39ID:???
それ考えると最初からエリアルールなしでMach.1.3で飛んだF-100はすごいな。
0011名無し三等兵2009/09/05(土) 13:03:57ID:???
ダガーそれがいい
0012名無し三等兵2009/09/07(月) 20:17:15ID:???
いくら0.1Mach早くても抵抗減らすために小さすぎる安定翼のせいでフラットスピンじゃたまらないだろ…
どっちかと言うと無理やり推力増やすために双発にして、主翼に下半角まで付けたMiGの力押しの方が好き。
今の中国機の自主設計のベースに成っただけの事は有るよ、ノースアメリカンはF-103でまでへまを重ねたし。
この二社以上に英仏の初超音速機の遅れっぷりはひどいけど。それ考えるとこの頃のサーブ凄いな。
0013名無し三等兵2009/09/10(木) 12:28:27ID:AbWN+ypN
キミ達、沖縄返還の時にアメのデュース譲渡の話を空自が
受け入れて、中古の日の丸デュースが80年代半ばまで
沖縄の空を守ったと考えるとワクワクしてこないかい?
0014名無し三等兵2009/09/10(木) 12:39:21ID:???
ブードゥー!
0015名無し三等兵2009/09/10(木) 20:21:17ID:???
F-104にF136を積みたい。
0016名無し三等兵2009/09/23(水) 06:23:34ID:???
ミラージュVと区別つかんw
0017名無し三等兵2009/09/23(水) 09:27:07ID:???
>>16
デルタ分が多い方がF-102
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています