●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 582
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-10あたり)を読んでください。
★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
騙り防止のためトリップを併用するのもいいかも…
(※回答者の方もID出し推奨です)
前スレ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 581
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1249569307/l50
★★スレ立てルール
このスレの950以降最初にトリップかIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい。
立てられない時はその旨宣言願います。その宣言後か、または30分以上
スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
ルール違反のスレは削除依頼されます。使うことは禁止です。
度重なる違反者はアク禁になる可能性があります。
0002名無し三等兵
2009/08/10(月) 04:27:48ID:???【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板初心者質問スレ過去ログ倉庫
http://armybeginner.web.fc2.com/
※各種FAQ(軍板公式はありません)
軍事板スーパー新^4FAQ
http://www9.atwiki.jp/army_faq/
軍事板まとめサイトwiki
http://www6.atwiki.jp/army2ch/
初心者スレまとめwiki
http://www33.atwiki.jp/armyfaq/
軍事板常見問題
http://mltr.ganriki.net/
軍事板常見問題検証wiki
http://www28.atwiki.jp/dog_kensyo/
■■スレを立てる前にここで質問を105
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1248795608/
・映画や小説などの創作の内容・設定については創作スレへどうぞ。
自作の創作の設定の質問も創作スレの方が適切な回答を得られることが多いです。
■○創作関連質問&相談スレ 50○■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1246876938/
・近代史についてはこちらが適切な場合があります
日本近代史板
http://academy6.2ch.net/history2/
・ネタを思いついたら
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 50
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1248353653/
・バナーについての質問はここで
http://banners.cside.biz/index.html
http://banners.cside.biz/army/index2.html
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論したい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探すか、
派生議論スレに移行してください。
また、回答に対する再質問等で一つの話題について長くなりそうな場合にも移動願います
派生議論スレ42
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1241589990/
・政治外交を含めた問題については戦争・国防板で
http://schiphol.2ch.net/war/
・このスレは雑談を行うスレではありません。
質問の内容を元に雑談を行いたい場合、なるべく多数の回答を必要とするアンケート質問の
場合などは雑談スレへの移動をお願いします。
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ1675◆◆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1249458630/
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
という質問はこのスレではご遠慮下さい。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
あなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます
・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソースを併せて提示するよう心がけてください。
回答者も一般人です。
海のものとも山のものとも知れないヨタ話を全て判断しろというのは無理な話です。
しかし元となった話(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してもらえれば多くの場合は検証可能です。
○回答者の皆さんへ
・age推奨,回答者もなるべくIDを表示させて下さい。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします.
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。
・未回答質問は>>4以降を参照願います。
0005テンプレ
2009/08/10(月) 04:30:39ID:???無知が無能に無用を教える場所。それが初心者質問スレ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
初心者質問スレは低知能、低学歴者の集会場である。
質問者はネット環境が整っているにもかかわらず、
普通に検索すれば一発で分かるようなことを平気で質問する。
それに対し、回答者は生半可な知識しか有しないのに、
まるで専門家のように得意げに答える。
さらに愚かなことには、回答が明らかに間違いであっても、
それがベストアンサーになってしまうことがしばしばある。
馬鹿同士の馴れ合いは想像を絶するものがある。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
サービス名としては
「知恵遅れ質問知ったか回答スレ」もしくは「軍板専用ゴミ袋スレ」の方が相応しいだろう。
0006名無し三等兵
2009/08/10(月) 05:35:16ID:???そんな「検証」載せたくてスレを荒らしてたのか?
ちなみにこっちが制式
・質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板初心者質問スレ過去ログ倉庫
http://armybeginner.web.fc2.com/
ウィキポータル:軍事
http://ja.wikipedia.org/wiki/Portal:%E8%BB%8D%E4%BA%8B
・FAQサイト
軍事板ならびに初質スレに「公式」ないし「公式回答」なるものは存在しません。
軍事板常見問題
http://mltr.ganriki.net/index02.html
軍事板FAQwiki
http://www6.atwiki.jp/army2ch/
軍事板初心者質問スレFAQwiki
http://www33.atwiki.jp/armyfaq/
・スレ立て支援用テンプレ置き場
2ちゃんねる軍事板初心者質問スレテンプレサイト
http://www19.atwiki.jp/2charmytemplate/pages/1.html
0007名無し三等兵
2009/08/10(月) 06:30:16ID:???下記のような趣旨の質問は過去に回答済みのコピーペーストなので反応せずスルーしてください
Q.「例えば合同演習の際、米軍の下士官兵は自衛隊の幹部に敬意を払う義務はありますか?」
A.「いかなる場合も(たとえ敵であっても)階級が上のものに対しては敬意を払う。」
Q.「ときどき質問をするーされて、回答を一切もらえないことがありますがどうしてですか?」
A「2chのルールであるガイドラインやスレのルールであるテンプレを守らないからです」.
Q.「海上自衛隊が、創設以来未だに固定翼機航空母艦を保有できない一番の理由を教えてください。」
A.「海自はそれを必要としていないから。」
A:「現状の予算規模だと、空母を保有すると他の必要な装備にしわ寄せがいくから。」
Q.なんでナチスは朝鮮人を殺してくれなかったのでしょうか?
A.当時は同盟国日本の国民だから
Q.単独で、海上自衛隊を超える艦隊を整備できる国と海上自衛隊に比肩し得る艦隊を整備できる国は何カ国ありますか?
A.現時点ではアメリカ、ロシアだけ。
Q.一度も外国の干渉を受けたことのない皇国日本が、なんでアメリカごときのイヌになってしまったんですか?
A.つ 三国干渉
0008名無し三等兵
2009/08/10(月) 09:00:18ID:???________________________
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|★「sage」とは?
| 「本文中」ではなく,「メール欄(E-mail欄)」に
| 半角文字で「sage」と書き込めば
| スレが板の先頭に上がらなくなります。
| 別にいくら下がってもスレが消えることはありません。
|
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 。| わざわざsageるのは荒らし対策だお
/⌒ヽ / |
( ^ω^)⊃ ∠___________________
/U /___________________Ellヨ__
0009名無し三等兵
2009/08/10(月) 09:23:34ID:???FAQサイトは全部入れろよ
軍事板スーパーFAQじょうけん問題
http://www9.atwiki.jp/army_faq/
0010名無し三等兵
2009/08/10(月) 10:42:57ID:???消印所沢って何者なの?
嘲笑対象として扱っていいんだよね?
0012名無し三等兵
2009/08/10(月) 11:08:41ID:+W7rMDw0「EUは加盟国どうしで戦争ができない仕組みを作った」
と仰っていましたが本当にそうなのですか?
0014名無し三等兵
2009/08/10(月) 11:35:02ID:???このスレのまとめをやっているコテ
ここ数年は書き込みはしていないようだがまとめは今でもやっている
過去に酷使様やブサヨクの変な主張を珍説として突っ込んだために双方から嫌われている
0016モッティ ◆uSDglizB3o
2009/08/10(月) 13:00:57ID:???たかじんは見忘れてたが・・・
血で血を洗う欧州戦乱の歴史を乗り越えるため、地域統合して戦争のメリットを減らそうってのはある。
でも各国は国軍を捨てておらず、戦争を起こそうと思えば起こせる。
世界が一つになれば軍隊いらないってのは典型的お花畑の考え方。
EUはすでにトルコなどイスラム圏やロシア圏にぶつかってるから、拡大期は終わった
0017モッティ ◆uSDglizB3o
2009/08/10(月) 13:03:01ID:???とんとん拍子に東方拡大できる時期は終わったって意味ね
0018名無し三等兵
2009/08/10(月) 14:31:16ID:???0019名無し三等兵
2009/08/10(月) 15:30:42ID:???犬一味乙
軍事板常見問題検証wiki
http://www28.atwiki.jp/dog_kensyo/
0020名無し三等兵
2009/08/10(月) 17:15:44ID:Nm1pX8Wz「上官の命令は天皇陛下の命令」
このセリフは、なにか根拠があるんですか?
上官の命令は朕の命令と思え、と天皇が布告を出したとか?
0021名無し三等兵
2009/08/10(月) 17:23:17ID:???明治憲法第11条「天皇は陸海軍を統帥す」
形式上は軍における命令は全て最高指揮官である天皇の命令に基いて発せられたものということになる。
実態はそうでないけどね。
0023名無し三等兵
2009/08/10(月) 17:25:54ID:jt+ILn/5憲法九条護憲は左翼共によるエゴにすぎないです。反日・韓国・朝鮮共はこの世から消えろ。
お前達はこの世に存在してはいけない。平和憲法は堕落憲法だ。こんな憲法はどこにも存在しない。
反日左翼共によるエゴイストに過ぎない。日本は自分達で独立した憲法を作るべきです。
また大日本帝国憲法復活させるべきです。将来、絶滅の危機で純血日本人は滅亡しようとしているのです。
そのためにはクローン技術を導入するべきです。在日共はばい菌に過ぎません。在日はこの世から消えるべきです。
在日は我が国には必要ないです。
0025名無し三等兵
2009/08/10(月) 18:02:22ID:jt+ILn/5軍事と歴史は切り離せないんではないですか?
0026名無し三等兵
2009/08/10(月) 18:10:14ID:vHu63HaA例えば、こちらのサイトでは
ttp://www.geocities.jp/aobamil/shasin/90siki/90siki2.html
90式戦車の操縦席ハッチのワイパーは見えるのですが、砲塔上部や防楯の照準具に
それらしき物が見当たらず疑問に思いました。
もしワイパーのようなものが照準機に付いていなかったら雨氷雪が付着した場合はどうやって視界を
確保するのでしょうか?
0027名無し三等兵
2009/08/10(月) 18:12:10ID:8OAN6UJbGHQによって解体され、皇帝だった裕仁天皇は大日本帝國皇帝の地位を追われてしまい、
滅ぼされてしまいました。
ですが、多くの大日本帝國人はその後も生き残りました。
そこで質問ですが、何故、元大日本帝國人は、祖國大日本帝國の再興の為に立ち上がらないのでしょうか?
大日本帝國人は、祖國に見切りをつける薄情者ばかりなのでしょうか?
0028名無し三等兵
2009/08/10(月) 18:13:09ID:???おまえさんみたいな区別が付かない馬鹿がうざいのでこの2chでは
分離して別板に分離してるんだから、日本近代史板へいけ。
0029名無し三等兵
2009/08/10(月) 18:40:08ID:xvUly50S憲法9条はありとあらゆる武力行使を禁止してるから。
厳密にいえば現在の自衛隊は違憲。
最高裁は常に玉虫色の判決を出してるけどね。
憲法に自衛隊が違反している以上、自衛隊が戦うための法律は作れない。
だからもし戦争になったら法律を守る限り自衛隊はまともに戦闘できない。
この考察で合ってますでしょうか???
0031名無し三等兵
2009/08/10(月) 18:46:18ID:xvUly50S何度も言ったように、人の居ないスレに行く気はありませんので。あしからず
私は自分の考えが正しいと確信していますが、それを他の人にも評価してもらいたい
軍事板の総意としての正統な評価・表彰がいただきたいのです
理解できますでしょうか?
0033名無し三等兵
2009/08/10(月) 18:56:13ID:???こぴぺ
0034名無し三等兵
2009/08/10(月) 19:17:07ID:???こちらの話が通じないようなので、そもそも人間として認定できません。
まずいったんおっ死んで人間に生まれ変わる事をお勧めします。
0035名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE
2009/08/10(月) 19:51:54ID:???20 :名無し三等兵:2009/08/07(金) 00:11:36 ID:4nqDw9OC
軍板FAQで7.7mmしか装備していない隼がB17を撃墜した話が
かかれてるのですが、このときの状況を詳しくご存じの
方がいましたら教えていただけませんか?
その話が書いてある本のタイトルでもいいので、
お願いします。
136 :名無し三等兵:2009/08/07(金) 16:23:15 ID:cXunKUSs
連合軍の兵士はティーガーのような重戦車相手にどうやって戦ったんでしょうか?
具体的な方法を教えてください
149 :名無し三等兵:2009/08/07(金) 17:16:04 ID:fjab5J5B
文化的側面を除外して、純粋に戦闘技術として見た場合、
現代の軍隊において、剣術や柔術などの古武術が活躍できる余地は有るのでしょうか。
古武術に限らず、各種格闘技などが、現代の戦場においても通用することはあるのでしょうか。
あるいは、それらの武術が戦場の技術として通用し得たのは、
どのくらいの時代までだったでしょうか。
イメージ的には幕末頃はまだ使えてそうな印象もあるのですが・・・。
237 :名無し三等兵:2009/08/07(金) 21:29:05 ID:5EnsfUjV
西洋諸国の軍人が戦場で奇跡を感じてあまり関心がなかった
宗教に傾倒するようになったって喧伝されてるのを何度か聞いたことがありますが
キリスト教圏以外の軍人がそのような体験談を喧伝している事ってありますか?
やはり社会的にキリスト教の影響が大きい国で退役軍人が社会的地位を上げようと謀って
大げさに喧伝している事なのでしょうか
0036名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE
2009/08/10(月) 19:52:46ID:???アメリカが、グルジアやイスラエルに金や兵器を供与して、
その軍のカラーをアメリカ色に染めたがる目的は何でしょうか?
762 :名無し三等兵:2009/08/09(日) 14:42:16 ID:XPT5220Y
ファランクスCIWS/高性能20mm機関砲の一基の値段を教えて下さい
905 :名無し三等兵:2009/08/10(月) 01:21:43 ID:kLlNjEBc
ぶっちゃけ三式戦って弱かったの?
943 :名無し三等兵:2009/08/10(月) 03:46:55 ID:2BJ1HU09
今日日高義樹のワシントンレポート久しぶりに見てたんですが
ちょっと先の大戦を思いだしたのですが、トハチェスキー元帥やブリュヘッル元帥を粛清しましたよね、
一方ドイツなどはハルダー参謀総長などは戦後の青写真を描いてたと記憶しています。
今と昔は違いますが今後のドイツとロシアの軍事面において密接になっていった時、アメリカ
はドイツからNATO最大の基地を引き揚げるのでしょうか?
軍事には詳しくないのですがご教授願えれば幸いです。
以上です。よろしくお願いします。
0037名無し三等兵
2009/08/10(月) 19:53:45ID:O0MsYVzY中国、ロシアが日本に攻めてきた場合に
海上自衛隊の本質は空母を中心に構成されている米海軍第7艦隊を補完する、ことであり
対潜水艦作戦(ASW)に特化した艦隊ということができ、海上自衛隊で独立して作戦(撃退)するのは難しいんでしょうか?
0040名無し三等兵
2009/08/10(月) 20:12:11ID:???0042名無し三等兵
2009/08/10(月) 20:35:55ID:obFe8fT6どうやってそんなに動員できたのでしょうか
0043名無し三等兵
2009/08/10(月) 20:36:05ID:???> 237 :名無し三等兵:2009/08/07(金) 21:29:05 ID:5EnsfUjV
> 西洋諸国の軍人が戦場で奇跡を感じてあまり関心がなかった
> 宗教に傾倒するようになったって喧伝されてるのを何度か聞いたことがありますが
> キリスト教圏以外の軍人がそのような体験談を喧伝している事ってありますか?
似たような話はどこにでもある。
宗教じゃないけど、合気道の開祖なんかも、満州で馬賊と交戦しているさなかに
弾丸が飛んでくるのが見えた、とかで開眼したことになってた。
> やはり社会的にキリスト教の影響が大きい国で退役軍人が社会的地位を上げようと謀って
> 大げさに喧伝している事なのでしょうか
これはちょっと違うと思う。本人のピュアな思い込みの産物がほとんどだと思う。
0045名無し三等兵
2009/08/10(月) 20:43:23ID:d/DxhGGz0048名無し三等兵
2009/08/10(月) 20:46:02ID:???核は不要」とか言ってパパブッシュのサイトをソースに持ってきたんだが
米艦船が核の完全撤去とか何時やったんだ?
0049名無し三等兵
2009/08/10(月) 20:51:16ID:???質問ならIDをどうぞ。
冷戦の終結した1990年代に水上艦から配備やめたぞ。
ttp://www.aera-net.jp/magazine/soul/090804_001034.html
0051モッティ ◆uSDglizB3o
2009/08/10(月) 21:01:37ID:???死と隣り合わせの戦場で急に信心深くなる兵士は珍しくない
0052名無し三等兵
2009/08/10(月) 21:03:32ID:1V+AnPQU0053名無し三等兵
2009/08/10(月) 21:04:39ID:???005452
2009/08/10(月) 21:05:54ID:1V+AnPQU連隊長とかに献上しないと、軍法会議にかけられて死刑、とかはなかったんですか?
0055名無し三等兵
2009/08/10(月) 21:06:42ID:7UXSfWmq0056名無し三等兵
2009/08/10(月) 21:08:06ID:???0057名無し三等兵
2009/08/10(月) 21:13:08ID:???鹵獲した状況による。敵の陣地を奪ってそこの食料を鹵獲したなら、その陣地を奪った小隊や中隊ががめた。
降伏した敵司令部から引き渡された物資なら、司令部が抑えた。
0058名無し三等兵
2009/08/10(月) 21:20:38ID:???個人的に所有して使用したりするものなんでしょうか?
0059名無し三等兵
2009/08/10(月) 21:25:06ID:???0060名無し三等兵
2009/08/10(月) 21:26:19ID:???憲法九条護憲は左翼共によるエゴにすぎないです。反日・韓国・朝鮮共はこの世から消えろ。
お前達はこの世に存在してはいけない。平和憲法は堕落憲法だ。こんな憲法はどこにも存在しない。
反日左翼共によるエゴイストに過ぎない。日本は自分達で独立した憲法を作るべきです。
また大日本帝国憲法復活させるべきです。将来、絶滅の危機で純血日本人は滅亡しようとしているのです。
そのためにはクローン技術を導入するべきです。在日共はばい菌に過ぎません。在日はこの世から消えるべきです。
在日は我が国には必要ないです。
0061名無し三等兵
2009/08/10(月) 21:27:00ID:???「太平洋戦争がはじまってから、陸海軍のしてきたことをみると、予定と結果が、たいへんちがう場合が多い。
大臣や総長は、本土決戦の自信があるようなことを、さきほどものべたが、しかし侍従武官の視察報告によると、
兵士には銃剣さえも、ゆきわたってはいないということである。
このような状態で、本土決戦に突入したらどうなるか、ひじょうに心配である。あるいは日本民族は、皆死んでしまわなければ、
ならなくなるのでは、なかろうかと思う。そうなったら、どうしてこの日本を子孫につたえることができるであろうか。
自分の任務は、祖先から受けついだこの日本を、子孫につたえることである。今日となっては、一人でも多くの日本人に生き残ってもらって、
その人たちが将来ふたたび立ち上がってもらうほかに、この日本を子孫に伝える方法はないと思う。このまま戦をつづけることは、世界人類にとっても不幸なことである。」
そう言っていた。
なんと御慈悲深い主君であろうか!
陛下に戦争責任があるなどと妄言を呈する輩は、俺が成敗しに行く!
0062名無し三等兵
2009/08/10(月) 21:27:59ID:???あれほど一般人に読まれた戦争、国防関係の本はない
現行体制や歴史観に疑問を投げ掛け
議論を巻き起こした
あれがなきゃ今でも俺は日教組に洗脳されたままだった
0063名無し三等兵
2009/08/10(月) 21:28:40ID:???昭和天皇がいたからこそ1945年8月15日に戦争が終結した。主戦論者の
阿南陸相も「聖断が下った」と天皇の命令に従い、陸軍内部を押さえた。
オレの親戚は、特攻隊の飛行機のエンジンをかけ、出撃間際に終戦を知らされ、
助かった。一日終戦が遅れるごとに多数の日本人が死んでいっただろう。
陛下は最高の、史上最高の天皇だ!
なんたってレーガンも陛下の前ではブルってたからな。まさに現人神といえよう。
0064名無し三等兵
2009/08/10(月) 21:29:20ID:???戦後60年、何も進歩しない国家・・・どころか、精神性を無くし、多元的他国の普遍的無意識に誘導され、どんどん掣圏される姿。
国家集合体としての倫理観をも消され、自由平等博愛を信じ込まされ、これが常識とする親多元的他国マスコミと政治家、知識人と称する親多元的他国文化人。
今も平和ボケに冒され、認識も出来ていない国民とは何なのか?
テレビを信じてはならない。マスコミを信じてはならない。彼らの真実はいずればれるであろう。
安心できるのはこの状態を把握し、何とかしなくてはならないと、志を抱く人々も多くいるという現実だ。
そして今が我慢の時と解っている。
逆に、そういう現実さえ知らずにいる者達とは何か?生かされているだけである。
0065名無し三等兵
2009/08/10(月) 21:30:02ID:???昔の村はみんな固まって暮らしてるし、利潤を求める感覚が薄いし、
欲張らず仲良くやれば金がなくても暮らせる。
それを破壊したのがアメリカ流民主主義。
戦前の日本のほうが、はるかに精神的生活レベルは高かった。
親殺し子殺し、大量殺人などはなかった。
売春や援交など考えらんない。
もう一度、何が大事か考えてみよう。
0066名無し三等兵
2009/08/10(月) 21:30:44ID:???確かにメディアは偏向していたが、今より言いたい事を言えたよなあ。1000万人外国人移住の為か残虐な犯罪が増えたなあ。
下手にそれらを批判すると、何時人権擁護委員会に呼び出されるか判らないしなあ。
そう言えば近頃県会議員、市会議員の立候補者のポスターを見るとハングル文字の下に漢字三文字の候補者名が増えたなあ。
(今のミンス案では特亜人の立候補は出来ないらしいが直ぐ出来るようになろう)
そー言えば長崎県は対馬を韓国領にする為多くの在日が転入し、その結果生活保護申請で県の財政が破綻した記事を新聞で読んだなあ。
この間知人が特亜三国人から脅迫され警察に相談した処、偉い先生からあの特亜の件では動くなと言われているので
申し訳無いが何も出来ませんと済まなそうに警察から言われたと言ってたよなあ。
あの時何故俺は民主党に投票したのだろう?後悔先に立たずとはこの事だろうなあ。近頃はこの状況に失望した人達の自殺が増えたなあ。
もうこの国は日本では無いなあ。そう言えば昔鳩山が日本列島は日本人だけの物では無いと言っていたが、こう言う事だったんだ。ふぅー」
0067名無し三等兵
2009/08/10(月) 21:31:28ID:???それじゃあね、原爆を落とした国は悪ではないのか!!
どうなんだ?
アメリカは太平洋戦争で、東京の大空襲や2度にわたる原爆投下で一般市民を大虐殺しました。これに対し、日本はアメリカの軍人だけを殺害し一般国民は殺していません。
アメリカのやったことはナチスに近いことです。
なのに日本人はなぜアメリカを憎悪しないのでしょうか。
こんなにおとなしい被占領国は聞いたことがありません。
中東の人間からは、「日本はいつアメリカに復讐するのか」と真顔で聞かれるそうです。
日本人は戦争を人災ではなく、天災とでも思っているのでしょうか。
0068名無し三等兵
2009/08/10(月) 21:31:58ID:X4H9v/cj昔見たとき2chのチームで一番カッコよかったから速いの買ったら参加しようと思ってたんですけど、スレ探しても見当たらないので、、。
0069名無し三等兵
2009/08/10(月) 21:32:10ID:???戦後の復興の程度から考えて見ましょう。
@アメリカ 世界1位(1945)→世界1位(2009)
A日本 世界最下位レベル(1945)→世界3位(2009)
この経済の変化率。日本は明らかにアメリカを凌駕している。
よって、大東亜戦争は日本の勝利。
フルボッコにされたのはアメリカであることは疑いない。
0070名無し三等兵
2009/08/10(月) 21:32:50ID:???そんな「しょうがなく」始めた戦争でも、「東亜の解放」という崇高な目標を掲げた日本は美しい。それは誇りを大事にしたから。
0072名無し三等兵
2009/08/10(月) 21:43:13ID:H3qziyN9こいつを徹底的に痛めつけたいのですが、こいつはどこにいますか?
>>27
死ね
007468
2009/08/10(月) 22:01:13ID:???ありました、どうもありがとう。
もうすぐ買うのでその時は参加します。
0075名無し三等兵
2009/08/10(月) 22:09:50ID:jbnDJLDC「イラク人質事件の際、駐日英国大使館が情報分析官として雇っている日本人傭兵を
陸上自衛隊との連絡調整官に任命して派遣した。この一件は防秘扱いになってる」
という怪しげな話が書き込まれたのですが、
わざわざ傭兵を使うよりも連絡将校なら大使館付駐在武官を使えばと思ったのですが、
もしかして駐在武官って軍事や政治に疎いダメ将校の定番ポストなんでしょうか?
それとも逆にエリート将校の栄転先なんでしょうか?
0077名無し三等兵
2009/08/10(月) 22:21:36ID:f0+tfwTxレマゲン鉄橋(ルーデンブルグ橋)関連の質問ですが、
あのときライン西側にドイツの残存兵が7万以上いたといわれています。
映画では、第15軍でしたが、軍事本などでは第7軍となっています。
が、第7軍のいた位置(ベルギー辺り)より南側の方のように思われるのと、
実質的に第7軍は消耗していたようで(バルジの戦いで)、そんな大軍がいたというのも妙な印象を受けます。
実態はどうなんでしょうか。
また、どの軍集団に属してたのでしょうか、GかBだと思うのですが。
それとも、それらから外れてたのでしょうか。
0078名無し三等兵
2009/08/10(月) 22:22:07ID:32nGUROe最近軍板に出没しているような「酷使」は、戦前戦中の日本には多かったんですか?
0081名無し三等兵
2009/08/10(月) 23:06:27ID:???0083名無し三等兵
2009/08/10(月) 23:08:08ID:???偽の国士だよ。
前スレでは天皇は日本の皇帝だったとか書いてたし
国士を装って書き込めばよく釣れるから酷使コピペが頻繁にある。
相手にしないのが吉。相手にするやつは同一人物
0084名無し三等兵
2009/08/10(月) 23:11:30ID:???軍ヲタさんはその「現実」自体を理解してませんよね。
頭の中は兵器のカタログで、国際情勢の変化を知らず、未だに冷戦が続いてると思ってる。
008575
2009/08/10(月) 23:13:43ID:jbnDJLDC質問内容が曖昧かつ不快であった事をお詫び致します。
改めて、
現代イギリス軍の駐在武官は一般的に、優秀な将校の栄転先なのか、
実力関係なしで家柄優先の箔付けコースなのか、それともダメ将校の隔離先なのか、
あるいは派遣国の言葉が出来るかどうかで決めてて、特に栄転でも左遷でもないのか、
ご存知の方が居られましたら宜しくご教授願います。
0086名無し三等兵
2009/08/10(月) 23:21:01ID:???0087名無し三等兵
2009/08/10(月) 23:26:31ID:???0089名無し三等兵
2009/08/10(月) 23:33:13ID:Pym7siusむしろ太ったら怖いと思います。
0090名無し三等兵
2009/08/10(月) 23:40:47ID:???0093名無し三等兵
2009/08/11(火) 00:10:08ID:???軍人であると同時に外交官でもあり、外国の軍人とも恒常的に接触する駐在武官は無能な人間や出世コースからはずれた人間の行き場所などではない。
009475
2009/08/11(火) 00:40:16ID:Ui4SERCw落ち着いて考えれば自国の外交に関わる部署に無能は置かないですよね。
増して自国籍でもない傭兵の出る幕じゃ…。
ご回答、ありがとうございました。
0095名無し三等兵
2009/08/11(火) 01:01:11ID:Z6TCbCz90096名無し三等兵
2009/08/11(火) 01:13:23ID:LtU6ZForGHQか特亜の陰謀ですか?
少なくとも私が調べた限りでは、日本軍は占領地の治安をよく守り、住民に非常に尊敬されていたとのことですが?
0097名無し三等兵
2009/08/11(火) 01:16:21ID:???>日本軍は、現地人を一人も殺害や強姦していないのに
この時点でありえねーよ馬鹿
他国軍より発生率が高かったかどうかは検証を要するが一人もしていないはありえなさ過ぎる
0098名無し三等兵
2009/08/11(火) 01:18:46ID:aNIGhiAJ0099名無し三等兵
2009/08/11(火) 01:19:46ID:???捕虜を囲ったが日本自体に食料がないのにある食料を捕虜に食べさせた…しかし終戦後の裁判では木の根を食べさせられたと処刑されていった。
私は日本に誇りを持っている。日本は終戦記念日を作った。敗戦ではない。負けていない。原爆ドームもそのまま残した。アメリカは貿易センターを作り直した。忘れたわけではないが新しく作る。
それはアメリカの長所だろう。常に切り替える。長所をかえせば短所。逆もまたある。
日本は忘れないためだろうか?そうかもしれない…。しかし私は忘れない。日本が勝つ。去年、終戦記念日に私は否!日本が天皇陛下が柔道で世界に勝った。今年は残念ながら終戦記念日に戦いはできないし試合もない。
しかし来年の終戦記念日では「ナンデモアリ」で日本が世界に力をしらしめるだろう。私が勝ち、最強の国にする。そして「グルジア」を救う。昔、日本がインドを助けたように。
「六紘一宇」
それを決して忘れてはならない。
0100名無し三等兵
2009/08/11(火) 01:22:34ID:???その要求は、どんどんエスカレートしていました。
当時の東アジアの秩序形成は、米の力も強くからんでおり、その要求は支離滅裂といわざるを得ないでしょう。
仮に日本が全面屈服したところで、
沖縄よこせ、樺太よこせ、関東をかせ、反抗は許さん。
と言い出したに決まってます。
まあ、「エリートヤンキー三郎」の一郎二郎兄弟みたいなもんでした。アメリカは!
しかも、中国軍に混じって日本に攻撃を仕掛けるという、ゲリラ行為までおこなっています。
当時の日本が戦争を回避する手段はなかったでしょう。
「自ら進んで米の隷属国家になる手段があっただろ?」
というのは考察に値しないレベルの意見です。今の日米間が微妙に近かったりしますが・・・・。
軍令部総長・永野修身。
ぐうたら総長とも称される愚将ですが、近代史に残る名言をのこしています。
「米国の要求に屈すれば亡国は必至とのことだが、戦うもまた亡国かもしれぬ。だが、戦わずしての亡国は魂を喪失する民族永遠の亡国であり、最後の一兵まで戦うことによってのみ死中に活を見出しうるであろう。
戦ってよし、勝たずとも、護国に徹した日本精神さえ残れば、われわれの子孫は再起、3起するであろう。」
この永野総長の言葉が当時の日本を全て表しているでしょう。
東条英機は、有名なハルノートが突きつけられた後も必死で交渉していた首相なんですから、A級戦犯のわけないです。
日本人にA級戦犯はいません。
A級戦犯とはただ一人、ルーズベルトだけです。
0101名無し三等兵
2009/08/11(火) 01:37:43ID:???0102名無し三等兵
2009/08/11(火) 01:39:05ID:IbCrklIP何故周辺諸国が軍拡している今削減するのでしょうか?
削減するとどのような弊害がありますか?
最終的に定数が何隻から何隻になるんですか?
削減に至った経緯と理由は?
0104名無し三等兵
2009/08/11(火) 01:42:48ID:???昔の様な愛国心を取り戻す事不可能なんですかね?
0106名無し三等兵
2009/08/11(火) 01:51:02ID:oOVkw6Gk@ラバウルトラックを攻める
Aインド洋に派遣した日本海軍と同じくインド洋に行く
0109名無し三等兵
2009/08/11(火) 01:57:44ID:???アメリカは基本的に戦時計画による戦力の整備が済むまでは守りの姿勢を
取る事にしていたから、裏手からインド方面のイギリス軍を支援しつつ
戦力の充実に努めただろう。
ただ、「可能なら奇襲による攪乱と本国世論の盛り上げを狙う」という方針も
平行していたわけで、海軍の主力がインド洋方面に廻された場合、ガラ空きに
なった太平洋方面で空母機動部隊による奇襲攻撃を積極的に仕掛けてきたとも
思われる。
東京初空襲のような作戦が何度も行われつつ、潜水艦による南方と日本本土の
間の海上交通線への攻撃を史実よりも活発に行うだろうな。
0110名無し三等兵
2009/08/11(火) 01:57:59ID:???何だよいつもの人って?
こんな奴の話じゃ信用できないな。
0111名無し三等兵
2009/08/11(火) 01:58:53ID:???親切だな。
【ちょっと大局的な話になりますが大東亜戦争で第一段階が終わった時点で陸軍の西進方針】の検索
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 582
106
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 557
877 888
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 558
85 641 645
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 562
676
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 564
903
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 577
363
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 579
375
【7 件見つかりました】(検索時間:1秒)
0112名無し三等兵
2009/08/11(火) 02:05:32ID:???自動販売機の前では「小銭が無いから貸して」と言っては、お金を
返してくれなく、食事の会計の時には絶対に自分から伝票は持たず
「ごめん!これしかない」と言って、いつも少なく払う奴がいます・・・。
どうすればいいですか?
0113名無し三等兵
2009/08/11(火) 02:25:42ID:???0115名無し三等兵
2009/08/11(火) 04:50:26ID:/XIj0Yssおよび軍隊が造ったバンカーなどには
ちゃんとした制式名が付いているのですか?
0116名無し三等兵
2009/08/11(火) 07:31:50ID:9daxY+zS0117名無し三等兵
2009/08/11(火) 08:37:12ID:6PmUZHNYあります。
アメリカのマークと思われるペイントが見て取れるので間違いは
ありません。
10年ほど前に、祖父と見つけて以来ずーっとそのままでしたが
最近、非常に価値の高い物だと気がつき書き込んでみました。
うちの土地ですが、所有権はダレの物になるのでしょうか?
0118名無し三等兵
2009/08/11(火) 08:39:52ID:iuQaBycRったとWikipediaに載っているのですが、
あのような総力戦において人間の盾本来の役割は果たせるのでしょうか?
0119名無し三等兵
2009/08/11(火) 09:01:17ID:???軍事と言うよりも法律の問題だよね。
たぶん所有権は米軍にあり回収責任もあるんじゃないかと思うけど、所有権の放棄とか消失とか色々あるので、法律板とかで詳しい人に聞くのがいいかと。
0120名無し三等兵
2009/08/11(火) 09:10:20ID:???たぶん遺失物法の関係だとおもうけど、>>119の言うとおり法律関係の人か交番で聞いてみれば。
テレビのナイトスクープに応募してみてもいいかも。
0121名無し三等兵
2009/08/11(火) 09:17:16ID:Ol3F3Z3G64式小銃では取り外しが出来ますが、他の銃もそうなのか、それとも64式が例外的なのか
が分かりませんでした。
0122名無し三等兵
2009/08/11(火) 10:07:02ID:???M-16系列はできる。
「取り外し」をどういうレベルで考えるかにもよるが(専用工具が要るのか、
野戦で出来るのか、とか)、製造時から銃身に作り付けでどうやっても外せない、
ってものは数少ないと思うが。
0123名無し三等兵
2009/08/11(火) 10:11:27ID:3WE2gPHCまた、他国軍の車両も同じなのでしょうか?
0124名無し三等兵
2009/08/11(火) 10:25:28ID:???ハッチ締め切ったとき最小限の照明で極力明るくするため。
大概の装甲戦闘車両はそうしているが、ハッチの裏側とか外から見て
目立つところは白ではなく車体外側の色で塗るのが普通。
ドイツの戦車は基本は白だが機器によって部分的に赤や緑に塗り分けたり
していた。
またアメリカの最近の車両は真っ白ではなく極薄い緑白色になっている。
0125名無し三等兵
2009/08/11(火) 10:33:36ID:dHrDsOrhhttp://ja.wikipedia.org/wiki/99%E5%BC%8F%E6%88%A6%E8%BB%8A
>また、中国側はこのレーザーは発射された砲弾や対戦車ミサイルの迎撃能力もあり、
>対空兵器(照準機器の妨害)としても効果があると謳っているが、
対空兵器や対戦車ミッソーはともかく、砲弾って・・・
これはつまり敵戦車を照準の段階で妨害するってことですかね?
それともまさか撃ち落とすとかですか?
0126名無し三等兵
2009/08/11(火) 11:04:15ID:???ずいぶん昔のコピペ
ttp://yasai.2ch.net/army/kako/1009/10090/1009043559.html
0128名無し三等兵
2009/08/11(火) 11:46:32ID:???あくまで中国側の主張ではと書いてるだけに読めるんだが。
疑問があるならWikipediaの該当箇所に要出典タグ貼付けてノートで
聞け。
0130名無し三等兵
2009/08/11(火) 12:54:33ID:???0131名無し三等兵
2009/08/11(火) 13:04:28ID:???0132名無し三等兵
2009/08/11(火) 14:30:37ID:7tit+M+4専用の紐で支給されてるものなんでしょうか?それとも自腹で用意してる?
紐が三本四本あったと思うんですがどういう構造になっていてどういう風にかついでるんでしょう?
というかあんなもんつけて銃使う時に邪魔にならないんでしょうか?
0133名無し三等兵
2009/08/11(火) 14:39:36ID:???0134名無し三等兵
2009/08/11(火) 14:43:26ID:???>ライフルに紐をつけてかついでるのをニュースでみたことがあるんですがあれってなんですか?
負い紐(スリング) といいます。
>専用の紐で支給されてるものなんでしょうか?それとも自腹で用意してる?
基本的に支給品ですが、私物を使っている場合もあります。
>紐が三本四本あったと思うんですがどういう構造になっていてどういう風にかついでるんでしょう?
見間違いでしょう。
>というかあんなもんつけて銃使う時に邪魔にならないんでしょうか?
邪魔にならないように工夫されていますが、あれがないと、いつも手で持っていなれば
ならないので不便です。
0135名無し三等兵
2009/08/11(火) 14:46:12ID:???そんなアンケートみたいな質問はするな。それとID出せ
ここでもROMってろ。
tp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1246368897/l50
0136名無し三等兵
2009/08/11(火) 15:05:37ID:???0137名無し三等兵
2009/08/11(火) 15:30:52ID:hzhNqtSgデュアルスロットルからシングルスロットルになったのはいつ頃ですか?
また何故、双発エンジンの操作をデュアルスロットルではなく、
シングルスロットルで操作するようになったんですか?
0138名無し三等兵
2009/08/11(火) 17:23:02ID:???ジェット化になってから。
プロペラ機の場合はエンジンをプロペラの直径以上離して設置されてるので
出力を同じに調整しないとプロペラの回転モーメントもあり機体が真っすぐ飛びにくくなる。ジェットだと回転モーメントが発生しにくいから。
といっても双発以上のジェットだと単独でも出力コントロールできるぞ。
0139名無し三等兵
2009/08/11(火) 17:39:28ID:hzhNqtSgF-4、F-5、MiG-23、MiG-25辺りは既にシングルスロットルだったんですか?
レシプロは、スロットルをマニュアルで微調整しないと、
両方の出力が同じにならないんですか?
0140名無し三等兵
2009/08/11(火) 18:39:07ID:YgrBpbcjこのようなシート状の徽章はどうやって使用するのでしょうか
普通に徽章に沿って切り取るべきなんでしょうか?
ふちを残して織り込もうとしても、円形の部分がうまくいかなかったもので…
0141名無し三等兵
2009/08/11(火) 18:47:33ID:???おそらく、この質問は既出だろうと思いますが
ぜひ分かりやすく教えて下さい。
0145名無し三等兵
2009/08/11(火) 20:00:47ID:mqskSm0x5倍くらい?射程のある対潜ヘリダッシュの代用になれたのはなぜですか?
0148名無し三等兵
2009/08/11(火) 20:10:40ID:kTLaVgbJ両者に共通点はあるのですか?
0151名無し三等兵
2009/08/11(火) 20:26:15ID:kTLaVgbJ0156名無し三等兵
2009/08/11(火) 21:27:23ID:jYUrRpTd0158名無し三等兵
2009/08/11(火) 21:32:37ID:???>>153
それは、海自からDASHが退役した理由にはなるが、そもそも何故米軍が
DASHを廃止したのかは説明してない。
>>145
運用が難しく、事故が多発して損耗率が高く、また母艦とのデータリンクが
ワンウェイなため、制御にも問題が多かった。
0160名無し三等兵
2009/08/11(火) 22:17:07ID:KuHQ5e9Gしょうか?
0161名無し三等兵
2009/08/11(火) 22:21:46ID:rD1qM7xR戦列を離れた時点で以後の作戦行動が不可能となりますか?
仮に半数程度の艦が脱落した場合は、壊滅に近い状態ですか?
0162名無し三等兵
2009/08/11(火) 22:26:04ID:???その艦隊の編成と目的による。
たとえ護衛艦が1万隻が無事でいてもそれに護衛されてる1隻の輸送船が沈んだら
作戦失敗となる事も有る。
上記例で、護衛艦が全滅しても1隻の輸送船を目的に届ける事ができれば作戦成功と
みなせる場合もある。
0164名無し三等兵
2009/08/11(火) 22:27:44ID:???坊ノ岬沖海戦後、雪風が残存二隻と共に沖縄に突っ込むことを発案する信号を出してる。
少なくとも70%が壊滅した艦隊が作戦を継続しようとした事例はあるってことだな
0166名無し三等兵
2009/08/11(火) 22:33:04ID:???コンバットラーメンとやらの名称だったと思うのですが
0168名無し三等兵
2009/08/11(火) 22:59:24ID:???なんかあったな、そういえば。
ガムのおまけにエンタープライズのプラモ、ってのもあったな。
ビッグワンガムって奴。
0170名無し三等兵
2009/08/11(火) 23:08:03ID:???0171名無し三等兵
2009/08/11(火) 23:30:14ID:SN4aLdqD0172名無し三等兵
2009/08/11(火) 23:32:06ID:???0174名無し三等兵
2009/08/11(火) 23:35:09ID:xxEnn3Xc3日もヘロヘロなら後はまあしゃべっても良いかって判断なのか、チューブ定量打つと死んじゃうのかは知りませんけど。
0175名無し三等兵
2009/08/11(火) 23:48:26ID:???0176名無し三等兵
2009/08/12(水) 00:00:00ID:???LSDとか使ったらしいよ。
LSDは「ラリって真実を言っちゃった」と「スーパーパワーを持ったと思いこんで何があっても口を割らなかった」といったふうに、
全く予測できな過ぎる効果のために結局使い物にならなかったらしい。
0177名無し三等兵
2009/08/12(水) 00:00:43ID:g0MCF24Hにはインスタントラーメンの前身になる即席麺の供給も行われていたと言う話を小耳に挟みました。
もしご存知の方がいたら詳細のほう教えて下さい
よろしくお願いします
0178名無し三等兵
2009/08/12(水) 00:04:17ID:Uw/L7ZCM麺ってのは小麦のことで麺包はパン。乾麺包は乾パンだからね。
0179名無し三等兵
2009/08/12(水) 00:23:54ID:???核に限らず、大きな爆発力を伴った爆発だとキノコ雲はできるんだけど、
あれは爆発で生じた爆風に巻き上げられた塵芥が、熱せられた球状の空気と共に上昇する際に上空の空気の抵抗を受けて上端部が潰れ偏平な形になる(様に見える)。
爆発初期に膨張した空気は球状のまま上昇、その下部に常温の空気が流れ込み上昇した熱せられた空気の下の爆発中心軸に向かって流れ込む事でキノコ雲の柄の部分を形づくる。
0180名無し三等兵
2009/08/12(水) 00:30:58ID:Uw/L7ZCMこの程度、いくらでもバリエーションは展開できる物なんで、そんなのは実在しないとは絶対に言えないし。
私の手元にあるのは、ベレッタのオプション用品で、平紐がジッパーで縦に裂けるように工夫してある。
銃はせいぜい3キログラムなので、バックパックみたいな念入りなパッドがなくても平気だけど、長時間背負うのはやはり疲れるのと、銃だけじゃ野山は暮らせないのでバックパックも必須。
楽をしたければ、バックパックの背負った胸にぶら下げる。
0182名無し三等兵
2009/08/12(水) 00:58:39ID:Uw/L7ZCM今じゃ叉銃できる人もほとんどいないし、無理にやらせたら弾出ちゃうよね。
0183名無し三等兵
2009/08/12(水) 01:06:44ID:sPfK98oq『ドイツ人はとてもとても山登りが好きで、映画でも山岳モノが大好き、
第二次世界大戦中にも戦争そっちのけで連隊ごと未踏破の山に登って、
なんでそんなことしたのかと言われたら『そこに山があったから』と答えて
ヒトラーに激怒されたほど』
と、真しやかに語っていましたが、事実でしょうか?
流石にありえねー気がしますが。
0184名無し三等兵
2009/08/12(水) 01:14:03ID:qBM/0xDYオーストリアでは弱すぎて欧州制覇の野望を達成できないと判断したからですか?
もしそうなら何故そのような判断をしたんですか?
0185名無し三等兵
2009/08/12(水) 01:15:20ID:???しかもこの期に及んでトップのせいにするとは
0186名無し三等兵
2009/08/12(水) 01:15:44ID:irK65AR4GHQか特亜の陰謀ですか?
少なくとも私が調べた限りでは、日本軍は占領地の治安をよく守り、住民に非常に尊敬されていたとのことですが?
0188名無し三等兵
2009/08/12(水) 01:18:37ID:???wikiから転載ヒットラーの軍歴の始まり。
>1913年、オーストリア=ハンガリー帝国の兵役を逃れるためミュンヘンに移住する。
>1914年に当局に逮捕されて本国に送還されたが、検査で不適格と判定されたため兵役を免除された。
>同年に勃発した第一次世界大戦で、(大ドイツ主義的)愛国心から熱狂した彼は、また停滞した人生や貧困を打破するためもあって、
>オーストリア国籍のまま(ドイツ国籍取得は1932年)バイエルン領(1918年まで、バイエルン王国の主権を保持したまま、ドイツ帝国の
>一領邦として存在した)の志願兵として入隊し、西部戦線のバイエルン後備第16歩兵連隊に配属された。
0190名無し三等兵
2009/08/12(水) 01:21:57ID:???工業力、科学力、生産力、経済力、国力、地政学のどれを見ても、オーストリアはドイツに劣る。
それと、オーストリアがドイツにヒトラーを送り込んだのは、普墺戦争の報復と言われている。
0191名無し三等兵
2009/08/12(水) 01:23:40ID:???我らの「超先進国日本」は、以下を実行するべし
1.更なる軍備の強化
2.「自衛隊」から「日本軍」へ
3.国家名を「大日本帝國」へ
4.徴兵制にする
5.天皇親政に
6.核を保有する
7.道州制を速やかに取り入れ各州ごとに軍備の強化へ
俺の意見、どう?
0192名無し三等兵
2009/08/12(水) 01:23:53ID:???いや違うぞ。それは半分正解だが説明不十分だ。
ヒトラーは当時墺=洪二重帝国に大量にいた酷使様だったんだ。
それもオーストリアに忠誠を誓う酷使様じゃない。ドイツに忠誠を誓ってたんだ。
こう書くと日本人にはわけわかめだが、『大ドイツ主義酷使様』にとっては異民族で半数以上が占められるオーストリアより、
ドイツ民族のみで構成されたドイツ帝国のほうが魅力的だったんだろう。
だからオーストリアで戦うのはイヤだけど、ドイツのためなら命は惜しまないぜって感じ。
戦争がイヤだったわけじゃないことは、その後の勇猛果敢な戦いが示している。
0193名無し三等兵
2009/08/12(水) 01:25:51ID:???ドイツ第1山岳師団は独ソ戦のブラウ作戦時にカフカスにあるコーカサス山脈の
エルブルス(Эльбрус カタカナでどう表記するのかは資料によって微妙に
違う)山に登頂隊を出して、ソビエト軍山岳部隊と交戦しつつ見事山頂を征服した。
ブラウ作戦全体にはなんにも寄与しない上に戦略的意義は何もないこの登山作戦?
に作戦そっちのけで師団のリソースを割いた事をヒトラーに咎められた師団長は
「目の前に山があったら登る。それが山岳部隊というものです」
と回答し、ヒトラーを激怒させた。
結局「そんな無意味なことに許可を出したのは誰だ!」ということになって
A軍集団司令官であるリスト元帥のクビが飛んだ。
尚、山頂には第1山岳師団が立てたナチスドイツ旗が翻っていたが、ドイツ軍が
この地域から撤退したら、スターリンから
「他のことは総て後回しでもいいから山頂に登ってあの旗を降ろして来い!」
という命令が出て、ソビエトの山岳師団は総出で登って何よりも優先して山頂の
ナチス旗を撤去した。
勿論山頂にナチス旗が立ってたからといってナチスドイツが領土権を主張し続け
られるわけでもなく、戦略的には全く無意味だがスターリンはそれを最優先命令にした。
何故山に登るのか。
そこに山があるからさ。
言葉だけだと美しいんだが・・・。
0194名無し三等兵
2009/08/12(水) 01:27:24ID:???>それと、オーストリアがドイツにヒトラーを送り込んだのは、普墺戦争の報復と言われている。
デンパも程々にな(w
0195名無し三等兵
2009/08/12(水) 01:30:29ID:irK65AR4なんで誰も抗議しないんですか?
0196名無し三等兵
2009/08/12(水) 01:32:07ID:???どこの世界のヒトラーだ(w
しかしwikiもしょもないアホが書いてるな(w
叙勲が遅れたのも階級が上がらなかったのも、その程度の勤務態度だったから
と率直に解釈すれば良いだろうに(w
0197名無し三等兵
2009/08/12(水) 01:32:37ID:???行政の主要な機能として、戦力の一元管理による
内乱・外敵の抑止、つまり安全保障があると思います。
しかし、平和憲法がある場合、それが行政を拘束しますよね。
素人考えでは平和憲法に従うと戦力の保持ができず、
安全保障は不可能になると思うんですが、
各平和憲法国家ではどう解決しているのでしょうか?
・安全保障をしないでも問題ない
・安全保障は戦力を持つ同盟国に依存する
・安全保障できる事実上の戦力を持って、憲法に反しないような解釈を編み出す
・その他色々
あともう一つ、なぜ安全保障を不可能にする、行政として機能不全を起こす憲法が、
多くの国で採用されているのか? というのが不思議です。
戦前は軍事の論理が行政の論理に優越してしまい、行政にならなくなったから、
軍事が暴走するリスクと内乱・外敵のリスクを比べて後者を選んだのか?
日本だけではなく各国がそうなのか?
さらに言えば、各平和憲法国家が平和憲法を採用して、
それ以外の国家が採用しない分かれ目はどこにあるのか?
以上、お答えくださると幸いです。
0198名無し三等兵
2009/08/12(水) 01:34:06ID:sPfK98oqマジだったのですか……ありがとうございます。しかしすごい話だなぁ。
しかも連隊じゃなくて師団ですか。まぁ一万人が登ったわけじゃないだろうけど、
ドイツ人が如何に山好きか少しわかった気がします。
0199名無し三等兵
2009/08/12(水) 01:34:18ID:irK65AR4特別に期待された艦だったという事はありますか?
0202名無し三等兵
2009/08/12(水) 01:35:51ID:???あまりにも情けなくはないですか?
イラク人やアフガン人ですら、侵略者には血の復讐を仕掛けているのに?
0206名無し三等兵
2009/08/12(水) 01:48:14ID:Uw/L7ZCM主翼と胴体の取り付け部分で大きな仰角(2度とか3度)が付いてる機体だと、空荷の広報写真ミッションの場合胴体が下向きになってる例もあるよ。
基本的には、プロペラの軸線が水平になる速度、仰角を最も一般的な飛行状態として想定している。
(プロペラ面が上向いてると、ラダー操作とかが大変なので)
0207名無し三等兵
2009/08/12(水) 01:51:40ID:???通販でお勧め出来るお店はありませんか?
0211名無し三等兵
2009/08/12(水) 03:11:54ID:???0212名無し三等兵
2009/08/12(水) 03:12:44ID:???逆に、当時のまだ無名なヒトラーをオーストリア政府が報復のためにドイツに送るほど重要視していたというソースを提示してほしい
0215名無し三等兵
2009/08/12(水) 03:51:08ID:???0216名無し三等兵
2009/08/12(水) 05:06:48ID:BLrPcvYQその教師が日中戦争〜太平洋戦争の授業において話していたことなんですが、
「廬溝橋事件は実際は帝国軍による自作自演」と言っていたのですが、これは本当でしょうか?
まるで教科書が間違っているような言い方だったので少し気になりました。
教えてください。
0217名無し三等兵
2009/08/12(水) 05:46:51ID:???中国側で主にそういう説が主張されてる事実はあるが日本では正体不明又は中国側の偶発発砲という説が主流。
後は中共の陰謀なんてのもあるがこれは俗論で根拠に乏しい。
満州事変と勘違いしてるか、或いはその前科を踏まえて盧溝橋でも同じだという説を取っているかのどちらかじゃないか。
ただ自作自演でやるならそれこそ満州事変の様に積極的効率的に部隊を動かしてる筈だが
盧溝橋直後の日本軍の動きは場当たり的であまり計画的犯行というようには見えない。
0218名無し三等兵
2009/08/12(水) 06:18:33ID:???0219名無し三等兵
2009/08/12(水) 07:25:36ID:???散々議論されてきたけど、陰謀論者が純粋水爆とか地震兵器とか言い出す時点でありえない。
所詮本やDVD、講演で儲けるためのネタ。
0220モッティ ◆uSDglizB3o
2009/08/12(水) 07:31:32ID:???それが本当か嘘かは知らないが。
0222名無し三等兵
2009/08/12(水) 09:57:33ID:???0223名無し三等兵
2009/08/12(水) 09:58:18ID:NAGMx/aE一方西側系の戦車では第2世代戦車では付けているものの、第3世代戦車では反応装甲はまず見かけません。
最近の戦車において西側第3世代は反応装甲をつけない。東側の同世代戦車は反応装甲を付けまくり。
この違いはどのような考えや事情の違いによるものでしょうか?
0224名無し三等兵
2009/08/12(水) 10:13:23ID:???ソビエト軍のAFVがアフガンでボコボコにされた経験から、ソビエト(ロシア)と
その系列である東側のAFVは対戦車兵器対策としてERAを重視している。
それと、同じ第3世代でも、東側の戦車は単純装甲以外の装甲の採用にあんまり
熱心ではないので(砲塔正面と車体正面だけ複合装甲であとは全部単純装甲、空間
装甲は装備品をゴテゴテとつけてそれで補う、という設計が多い。これは全体を
コンパクト且つ軽量にしたいという考え方だから)。
元々複合装甲と空間装甲(スペースドアーマー)を装備した第3世代戦車の整備を
進めた西側と違って、東側の戦車は複合装甲も空間装甲も装備していない旧型戦車
を大量に装備(90年代になってもT-55が主流)していたので、手っ取り早く装甲を
強化するにはERAの追加装着が手っ取り早かったので。
その流れもあって東側系列の国はERAが大好き。
準西側のイスラエルは同じような理由でAFVにERAを付けまくる。
最近は元々複合装甲と空間装甲組み合わせた分厚い装甲を装備してる車両が多いから
あまり見なくなったけどね。
0226名無し三等兵
2009/08/12(水) 10:46:11ID:5HhoYPhcttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5e/IS-2_lipiec_2007_RB2.JPG
の砲塔後部左側に付いている出っ張りは何でありましょうか?
ハッチ?にしては小さすぎ、特に冬服を着た状態だとと俺なさそうな気がします。
機関銃を撃つ為のガンポート?
0228226
2009/08/12(水) 11:28:16ID:msTEEc2a0229名無し三等兵
2009/08/12(水) 11:30:57ID:???つうかその写真の出典のwikiの記事を読めば機銃が三つ搭載されてるってとこから砲塔にもあるんだなと想像つくし、それを手がかりに自分で調べられるだろ。
質問の前にまずちょっと自分で考えて探してみような。
0230名無し三等兵
2009/08/12(水) 12:36:46ID:oo0F/b3t英語で言われると分かっても日本語で説明しろといわれると何と言えばいいのか・・・・・・
0231名無し三等兵
2009/08/12(水) 12:39:33ID:???捕虜収容所で物資を蓄え、登山道具を自作してから脱走して
登山に成功して捕虜収容所に戻った
イタリア軍のことも覚えて欲しい
0232名無し三等兵
2009/08/12(水) 13:42:58ID:???文脈に応じて適切な訳語を選択する能力が大事。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej2/77203/m0u/unit/
0233モッティ ◆uSDglizB3o
2009/08/12(水) 15:22:35ID:???へぇ、そうなんだ。
まあどちらにせよ、今となっては証明のしようがないし、銃撃自体は切っ掛けに過ぎないね
0234名無し三等兵
2009/08/12(水) 15:35:27ID:uYExlMn89名歩兵分隊のM203x2丁を補完する形で1丁を支給配備するそうですが、
XM25擲弾銃を装備した歩兵は拳銃を除いた他に火器を持たないのですか?
例えばカービンとか。それとも他に火器を持たず、グレネード専門になるのですか?
0236名無し三等兵
2009/08/12(水) 15:59:12ID:uYExlMn8OICWみたいなやつなのでしょうか?
0237モッティ ◆uSDglizB3o
2009/08/12(水) 16:05:04ID:???ごめん普通にXM29と勘違いしてた。
XM25が額面通り、空中炸裂による対歩兵戦闘ができるなら自衛用の5.56mmはいらないって事なんでしょ
0238モッティ ◆uSDglizB3o
2009/08/12(水) 16:11:31ID:???OICWでは中途半端だったのでそれぞれ専用火器にする方針になったとしても一人で長物2丁持つのは大変
0239名無し三等兵
2009/08/12(水) 16:16:28ID:???0240名無し三等兵
2009/08/12(水) 17:54:21ID:c/AD5R+l派遣先に迷惑をかけて自国の評判が下がったり
現地で武装勢力相手に苦戦する事が無いように
軍隊の中でも規律が高くて戦闘能力も高いエリート部隊を出すのでしょうか?
0241名無し三等兵
2009/08/12(水) 18:02:35ID:???あるか?
そんな事する国は無い。
その任務に一番適切な部隊を出すまでだよ。
0242モッティ ◆uSDglizB3o
2009/08/12(水) 18:14:50ID:???平和維持活動に求められるスキルと戦争にもとめられるスキルは異なる。
つまり、平和維持活動には平和維持活動の教育訓練を受けた部隊が最適ということ。
兵士一人一人が外交官のごとく有らねばならないと良く言われる。
故に、平和維持活動に熱心な国は、普通の戦争には向かない事を承知で平和維持活動向きの部隊を育成したりしている。
国連待機軍とか呼ばれてるやつだ。
戦争の援軍に出す軍の質はケースバイケースだな。
国の威信を賭けて精鋭部隊を送り込むこともあれば、つきあい程度に部隊を出す事もある
本国を離れて活動するわけだから、兵站などに一定の質は必要だけど。
0243名無し三等兵
2009/08/12(水) 19:09:10ID:+PTt73Gf日本の神が弥生人を列島に招いたのは、
縄文人は軍事力が無さすぎて、
海外からの侵略を防ぐのに不安だったからですか?
また何故、日本列島の防衛と統治に、
弥生人が偉ばれたんですか?
0245名無し三等兵
2009/08/12(水) 19:13:18ID:???0249名無し三等兵
2009/08/12(水) 20:31:28ID:Uw/L7ZCM0250名無し三等兵
2009/08/12(水) 21:50:47ID:???>縄文人は軍事力が無さすぎて、
>海外からの侵略を防ぐのに不安だったからですか?
その通りです。
もし日本が縄文人の国だったら、文明化や近代化は起こらず、
欧米や支那の植民地か属国になっていたでしょうね。
>また何故、日本列島の防衛と統治に、
>弥生人が偉ばれたんですか?
そこまでは私にも分かりません。
ただ弥生人だけでは問題があったようで、
神は縄文人と弥生人と交配させて日本人を作りましたとさ。
0251名無し三等兵
2009/08/12(水) 21:52:43ID:???0252名無し三等兵
2009/08/12(水) 22:20:02ID:Tf7XdBp50255名無し三等兵
2009/08/12(水) 22:49:35ID:???0257名無し三等兵
2009/08/12(水) 22:59:03ID:???>敵の対策が充実して成功を見込めなくなってから
特攻の戦果は日本軍からは確認し辛いから、
どの程度成功してるかなんて戦後になるまで分からない。
0258名無し三等兵
2009/08/12(水) 23:00:42ID:???消防ながら??だったよ。でもガキながらファミコンより日本軍の本や軍歌とか大好きだった。
戦後の教育で思春期を育った世代は左翼の洗脳から醒めない世代だと感じる。
マスコミ放送によって日本は残虐極悪でアメリカは人道的だとおいらも洗脳されたが、
ガキながらそれは変なので受け入れられなかった。
日本は正義を貫いたと信じたい。
正義の戦争を完遂した日本は美しい。民族の誇りを大事にしたからじゃないか。
戦前戦中の指導者の、そんな純粋な気持ちを否定するブサヨク教育は、いずれ歴史の断罪を受けると思う。
東条首相や松岡外相、牟田口中将、富永中将を堂々とほめたたえられる國になることを祈る。
0259名無し三等兵
2009/08/12(水) 23:02:32ID:???255の言いたいことはちょっと違うと思う。
実は自分自身でも一発逆転なんて信じてない。
負け続けることに麻痺というか、酔っちゃうというか、エンドルフィン出まくり状態になっちゃって
それがどんな恐ろしいことであろうと、現状を継続できてしまう間は継続しちゃう、
っていう状態なんだろうと思う。
0260名無し三等兵
2009/08/12(水) 23:04:03ID:???0263名無し三等兵
2009/08/12(水) 23:06:15ID:???憶測じゃないよ。
当時の高級指揮官の回想なんかを読んでると、
255とか259のような心理状態だったとしか思えない。
0265名無し三等兵
2009/08/12(水) 23:07:58ID:qBM/0xDY日本と言う海軍大国に国土を覆われる場所にあって、
地政学的に凄く不利なのに、
現在も外国に滅ぼされずしぶとく生き延びて独立を保ってるんですか?
0268名無し三等兵
2009/08/12(水) 23:12:26ID:???0269名無し三等兵
2009/08/12(水) 23:16:37ID:???イギリス、フランス、オランダ → 植民地失って大損。みっともない。カッコワルイ。
イタリア → カッコワルイ。
アメリカ → 世界最強。が、共産勢力と真っ向から戦う損な役割を背負い込む。 冷戦状態。朝鮮、ベトナム、イラク、と延々戦い続ける・・・。
ソ連 → 漁夫の利。共産勢力拡大。冷戦状態。国力衰退。そして崩壊。
ドイツ → 国家分断するも、世界第三位の経済大国となる。平和。
日本 → 占領された・・・けどアメ公は親切だった。世界第二位の経済大国となる。平和。
近代史トータルで見ると勝った国がどこかは明白。
0270名無し三等兵
2009/08/12(水) 23:17:19ID:lOw3vC6o爆炎に巻かれなくても、酸欠で死ぬ事があるのはなぜですか?
0271名無し三等兵
2009/08/12(水) 23:18:49ID:???昔の村はみんな固まって暮らしてるし、利潤を求める感覚が薄いし、
欲張らず仲良くやれば金がなくても暮らせる。
それを破壊したのがアメリカ流民主主義。
戦前の日本のほうが、はるかに精神的生活レベルは高かった。
親殺し子殺し、大量殺人などはなかった。
売春や援交など考えらんない。
もう一度、何が大事か考えてみよう。
0272名無し三等兵
2009/08/12(水) 23:20:04ID:???東洋の眠れる豚が、今やアメリカの元で飼い慣らされた日本をぶち抜いて東亜の覇権国家になりつつある
0273名無し三等兵
2009/08/12(水) 23:20:28ID:???企業である以上それはないが、心意気って面がないわけでもない。
普通、投資の際には損益分岐点ってものを考慮に入れるんだけど、
現代の軍事産業の場合、数量がある程度見通せるから、比較的カタい商売であることは間違いない。
逆に、ボロ儲けの可能性も少ない。
そういったことを総合的に勘案して、最後の決断をする際に、
「ウチがこれをやらずしてどうする」という浪花節が最後の一押しをするケースも多い。
0274名無し三等兵
2009/08/12(水) 23:21:10ID:???その要求は、どんどんエスカレートしていました。
当時の東アジアの秩序形成は、米の力も強くからんでおり、その要求は支離滅裂といわざるを得ないでしょう。
仮に日本が全面屈服したところで、
沖縄よこせ、樺太よこせ、関東をかせ、反抗は許さん。
と言い出したに決まってます。
まあ、「エリートヤンキー三郎」の一郎二郎兄弟みたいなもんでした。アメリカは!
しかも、中国軍に混じって日本に攻撃を仕掛けるという、ゲリラ行為までおこなっています。
当時の日本が戦争を回避する手段はなかったでしょう。
「自ら進んで米の隷属国家になる手段があっただろ?」
というのは考察に値しないレベルの意見です。今の日米間が微妙に近かったりしますが・・・・。
軍令部総長・永野修身。
ぐうたら総長とも称される愚将ですが、近代史に残る名言をのこしています。
「米国の要求に屈すれば亡国は必至とのことだが、戦うもまた亡国かもしれぬ。だが、戦わずしての亡国は魂を喪失する民族永遠の亡国であり、最後の一兵まで戦うことによってのみ死中に活を見出しうるであろう。
戦ってよし、勝たずとも、護国に徹した日本精神さえ残れば、われわれの子孫は再起、3起するであろう。」
この永野総長の言葉が当時の日本を全て表しているでしょう。
東条英機は、有名なハルノートが突きつけられた後も必死で交渉していた首相なんですから、A級戦犯のわけないです。
日本人にA級戦犯はいません。
A級戦犯とはただ一人、ルーズベルトだけです。
0275名無し三等兵
2009/08/12(水) 23:22:40ID:???【珍説】日本の軍事産業はボランティアでやってる??
http://www28.atwiki.jp/dog_kensyo/pages/13.html#id_f659f380
0277名無し三等兵
2009/08/12(水) 23:23:03ID:???今高校一年です。
明日クラスでディベートをするんですが、議題が『日本に自衛隊は必要か?』という情けない左翼的なものなのですが、既にクラス40人中必要9人、不必要31人と左翼勢が圧倒しています。
偏差値60以上の連中、口が上手い奴はほとんど不必要に賛成し、さらに勝敗を判定する教師も完全な左翼、共産主義者で勝ち目がありません。
明日のディベートはどのような戦略を立ててればいいですか?
教えて下さい。
0279名無し三等兵
2009/08/12(水) 23:27:11ID:jenmSL4S質問よろしいでしょうか?
今高校一年です。
明日クラスでディベートをするんですが、議題が『日本に自衛隊は必要か?』という情けない左翼的なものなのですが、既にクラス40人中必要9人、不必要31人と左翼勢が圧倒しています。
偏差値60以上の連中、口が上手い奴はほとんど不必要に賛成し、さらに勝敗を判定する教師も完全な左翼、共産主義者で勝ち目がありません。
明日のディベートはどのような戦略を立ててればいいですか?
教えて下さい。
ID出しました。
お願いします。
0280名無し三等兵
2009/08/12(水) 23:28:56ID:sHlibpUU0281名無し三等兵
2009/08/12(水) 23:29:08ID:???>戦ってよし、勝たずとも、護国に徹した日本精神さえ残れば、われわれの子孫は再起、3起するであろう。
気持ちは分かるけど軍令部総長としては責任放棄もはなはだしいよな。
売れない製品を押し付けられた営業部が、
「売れないかもしれないが、これ一本で営業をかけることで、会社を倒産させてしまうかもしれない。
でも、売ろうとする心意気が大事なんで、この経験はみんなの役に立つはずだ」
なんつー営業部長が居たら、どうする?
0282名無し三等兵
2009/08/12(水) 23:29:55ID:jenmSL4S回答の方はまだでしょうか?
まさか人にIDだけ要求しといて
回答出来ないなんて言うことは無いですよね?
0283名無し三等兵
2009/08/12(水) 23:30:24ID:???中国の国内外における傍若無人振りと軍拡、北朝鮮のアレとか、
尖閣諸島や竹島問題の詳細、その件でのアメリカのへっぴり腰振りとか、
指摘できる箇所は山ほどあるだろjk
相手がディベートの原則を守る限り、負けろと言う方が難しい議題だぞ、それw
0284名無し三等兵
2009/08/12(水) 23:31:56ID:nIVfd79xねえ、何が面白くてコピペを繰り返しているの?
ID出したんだから、回答してよね?
0285名無し三等兵
2009/08/12(水) 23:34:06ID:???そもそもお盆の最中に生徒を呼び出してディベートやるような学校なんか無いよ。
しかもののこぴぺほぼ毎日投下されてるぞ。
0287名無し三等兵
2009/08/12(水) 23:36:29ID:???【偏差値60以上の連中、口が上手い奴はほとんど不必要に賛成し】の検索
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 582
277 279
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 581
284
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 575
769 909
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 576
511 740-741 987
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 577
51
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 578
46
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 579
487
【7 件見つかりました】(検索時間:81秒)
0288名無し三等兵
2009/08/12(水) 23:37:01ID:???0291名無し三等兵
2009/08/12(水) 23:40:19ID:???>ナパーム弾の攻撃を受けた兵士は、
>爆炎に巻かれなくても、酸欠で死ぬ事があるのはなぜですか?
そんなことはありません。
>>276
ウソ書くな
0292名無し三等兵
2009/08/12(水) 23:41:50ID:???占領してもあの国のあの法則で滅ぶから、
何れの大国も長期的に確保することはできなかった。
あと、チョウセンヒトモドキのしぶとさと生命力の高さもある。
0293名無し三等兵
2009/08/12(水) 23:43:30ID:???チェックし続けるの?
何かあんたにメリットでもあるの?
0296名無し三等兵
2009/08/13(木) 00:39:50ID:???【マジレスで聞きたいんだけど、あんたはどうしてこのスレのコピペ質問を】の検索
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 582
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1249846053/293,
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 568
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1244035367/616,
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 570
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1244730077/418,584,
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 571
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1245153313/24,41,207,326,328,
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 573
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1246098923/93,
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 574
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1246454558/119,
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 575
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1246910983/117,391,395,
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 577
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1247915506/74,80,
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 578
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1248166523/72,467,469,
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 581
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1249569307/287,
【10 件見つかりました】
0297名無し三等兵
2009/08/13(木) 00:53:30ID:???0298名無し三等兵
2009/08/13(木) 00:58:30ID:WneOF5gR待ち伏せとVT信管と針鼠のような機銃網で日本の航空隊を壊滅させたのですが、
それを見て日本はもう航空攻撃では駄目だということで?特攻になってしまったのでは
ないかと個人的に思いました。私的には正攻法では無理そうで、アメリカ艦載機部隊でも
(自分達の)防御網を突破できないと思いますが、航空機の援護で大和以下艦艇で
突撃したほうがまだ損害を与えられたと思いますが、当時の日本海軍やまた敵である
アメリカ海軍は正攻法(テクノロジー)をどういった解決方法を考えていたのでしょうか?
0299名無し三等兵
2009/08/13(木) 01:01:50ID:???>当時の日本海軍やまた敵である
>アメリカ海軍は正攻法(テクノロジー)をどういった解決方法を考えていたのでしょうか?
どういう意味?
0300297
2009/08/13(木) 01:02:49ID:BLu222Md0301名無し三等兵
2009/08/13(木) 01:04:32ID:???すまんが、文章を整理して書き直してくれ。まどろっこしくて、意味がわからん。
とりあえず、日本海軍は、VT信管については終戦までほとんど何も知らなかった
わけで、そこで気付いたわけではない。
また、レイテ戦以降、アメリカの空母部隊は可動機数1000機以上なんて言うあきれた
物量数なので、日本軍側としてはチマチマと五月雨式に不意打ち攻撃で削っていくしかなかった。
0302名無し三等兵
2009/08/13(木) 01:06:51ID:???>日本海軍は、VT信管については終戦までほとんど何も知らなかった
>わけで、そこで気付いたわけではない
平気で嘘教えるな。
日本が最初にVT信管の開発を始めたんだろ
ただし完成には至らなかったけど
0304名無し三等兵
2009/08/13(木) 01:10:18ID:???ソースも何もちょっと太平洋戦争や日本海軍に興味のある奴なら
誰でも知ってる常識だぞ。
そんなにソースを知りたかったら自分で調べることだ。
皆こうして知識を得ていくんだからな。
誰だって只で苦労して調べて知った知識を人に教えたくないだろ。
0305名無し三等兵
2009/08/13(木) 01:12:08ID:???0306名無し三等兵
2009/08/13(木) 01:12:29ID:???じゃあ、こんなスレに知ったかぶって得意気に書き込むなよ(w
0308名無し三等兵
2009/08/13(木) 01:14:47ID:???こうですか?わかりません>>
0311名無し三等兵
2009/08/13(木) 01:18:35ID:???弾丸一つ一つに真空管詰めろとか聞いたら技術者が卒倒するぞ・・・
0314名無し三等兵
2009/08/13(木) 01:21:28ID:???物事を冷静に客観的にそして論理的に整理出来る人間ばかりじゃない。
不幸が続けばそれがたとえ偶然でも責任を感じ自分を追い詰める人間もいる。
そういう人間に世の中の全てを見せる事が正しいのか?
弱い人間には真実を知らせない方がいい事もあるんだよ。
立派な倫理観を持って自己を俯瞰出来る方には理解出来ないかも知れんがな。
0315名無し三等兵
2009/08/13(木) 01:22:24ID:TxW5r/E4その1。海戦には伊勢型と扶桑型の戦艦4隻が出てないのですが、
出せなかったのはなぜですか?
日米の戦力格差を考えたとき、戦艦だけは史実では5−7でしたが、
あと4隻出せれば9−7になって優位なので、戦艦を先頭に立てつつ
防空をしっかりやって、米上陸船団を攻撃すれば、
サイパンへの上陸の企図を潰せるのではと考えました。
後世からの後智恵で申し訳ないですが、どうしても知りたくなりました。
その2。伊勢型と扶桑型の実速度についての質問です。
レイテ沖での長門を見るかぎり、大和型には十分後落せずに
ついて行けてるので、伊勢型と扶桑型はどうかと思いました。
つまり、戦艦を前衛に集中できるかどうかという文脈で
気になりました。
以上の2つ、よろしくお願いします。
0316名無し三等兵
2009/08/13(木) 01:24:27ID:???嘘つきはそちらですな
ちょっと太平洋戦争や日本海軍に興味のある奴が見るような資料には
そんなことを書いたものはありませんね
まあ、私も全てのその手の資料をみた訳ではありませんから、
そんな子音が載っている資料が本当にあるのなら挙げてみて下さいな
0317名無し三等兵
2009/08/13(木) 01:25:49ID:???0318名無し三等兵
2009/08/13(木) 01:26:04ID:KCnzC/pm0319名無し三等兵
2009/08/13(木) 01:28:32ID:5BZTem96RCSが海自のイージス艦こんごうの半分以下というのは本当ですか?
0320名無し三等兵
2009/08/13(木) 01:30:27ID:???ここは軍事板だ、冷静に、客観的に戦術、戦略兵器等を話し合う
掲示板だ。精神的に弱い、もしくは昨今不幸があった方にはふさわしくない
掲示板だと思わないか?
0321名無し三等兵
2009/08/13(木) 01:38:23ID:???1.燃料を多量に使うので、タンカー不足に悩んでた日本海軍にとって、2線級の艦まで
連れて行く余裕が無かった。
2..識者待ち
0322名無し三等兵
2009/08/13(木) 01:43:33ID:???SM−2なら台湾の基隆級駆逐艦(旧キッド級)も装備しており別に使えてもおかしくない。
RCSについてはドイツの会社の設計協力でかなり優秀とは言われてる。そもそもイージス艦は
あのでかい艦橋があるので、おせじにもRCSが小さいとはいえない艦だぞ。
0324名無し三等兵
2009/08/13(木) 01:48:04ID:KCnzC/pm0325名無し三等兵
2009/08/13(木) 01:53:39ID:TxW5r/E4ありがとうございました。
0326名無し三等兵
2009/08/13(木) 01:59:52ID:???その1について
マリアナ海戦時にはすでに空母機動部隊の艦隊決戦が勝敗を決める要因
だと思われておりました。
伊勢型は改装中だと記憶しておりますが、扶桑、山城、にかんしてはカタログ
スペックでは出てこない運動性の問題もあったようです。
扶桑、山城がマリアナ沖で活躍できるとは思えません。
あなたも、もう少し戦史を紐解けば、戦艦が当時の島嶼腺を戦えないことが
解ると思います。
その2について
確かに伊勢型については戦歴はあるにはあるのですが、自艦が目標になっていない
すなわち敵は空母しか頭にないことを考えるとやはり無駄な艦であることがわかります。
戦艦を前衛に集中し空母の当て馬にしても速度の違いから双方撃沈でしょう。
0327名無し三等兵
2009/08/13(木) 02:19:33ID:u2rYrASjアメリカに依存し従属した防衛政策を続けるのはどうしてですか?
素人的には、日米同盟があるからそれでいいではなく、
日本独自の軍事戦略が取れるよう、日本単独で作戦が取れる防衛力や軍事力も保有した方が良いと思うのですが。
0328名無し三等兵
2009/08/13(木) 02:20:51ID:???0329名無し三等兵
2009/08/13(木) 02:22:22ID:???0330名無し三等兵
2009/08/13(木) 02:24:30ID:???相互補完の反復によって、リアリスト同士の信頼関係が確立して久しいのが現在の日米同盟
0331名無し三等兵
2009/08/13(木) 02:24:36ID:???財政が破綻するけどいいか?
あと、アメリカから完全に独立した軍事力を保有したら、それはアメリカから
「想定敵国」とみなされるという事だが、それに対する覚悟はOK?
もう一つ、
>アメリカから完全に独立した自己完結した軍事力
を保有するという事は核武装することだが、それは今現在の国際世界の枠組の中では合法的には
できない、という事もわかってる?
それを敢えて無視したら、「世界の敵」認定されるけどそれに対する覚悟もできてる?
0332名無し三等兵
2009/08/13(木) 02:33:37ID:u2rYrASjアメリカに泣く泣く朝貢するのも、アメリカに足元を見られて独自外交が展開できないってのがあると思うけど。
>>329
アメリカのグアム移転と言う完全にアメリカの内政問題に、
日本が無償で多額の資金を提供するのは無駄じゃないんですか?
その金で、巡航ミサイルの一つでも開発して配備した方が良いと思うのですが。
>>331
日米同盟を破棄するとか、財政破綻するまで軍事に予算をつぎ込めとは言ってないですが
どういうことですか?
日本が独自に敵策源地攻撃能力や敵地侵攻能力を保持して、
日本単独で韓国や北朝鮮に攻撃できるようになることのどこが駄目なんですか?
通常戦力だけでは、中華人民共和国やロシア連邦は無理でも、
大韓民国、朝鮮民主主義、中華民国辺りなら単独で対処できる戦力は持てそうですが。
0333名無し三等兵
2009/08/13(木) 02:35:06ID:???0334名無し三等兵
2009/08/13(木) 02:36:32ID:???> 韓国の駆逐艦である忠武公李舜臣(チュンムゴン イスンシン)はイージス艦でもないのにSM-2を装備でき、
イージスじゃないとSM-2の能力はフルには生かせない。でも使えることは使える。
> RCSが海自のイージス艦こんごうの半分以下というのは本当ですか?
たとえRCSが半分になってもレーダーの探知距離は16%減にしかならない。
0335名無し三等兵
2009/08/13(木) 02:37:19ID:u2rYrASjつ竹島
竹島を奪還するのは簡単でも、その後も長期に渡って韓国の再占領を防がないといけないでしょ。
0336名無し三等兵
2009/08/13(木) 02:39:03ID:???0338名無し三等兵
2009/08/13(木) 02:46:06ID:???>大韓民国、朝鮮民主主義(人民共和国)、中華民国辺りなら単独で対処できる戦力
既に持ってるけど。
北韓(北朝鮮への嫌味な呼び方)は大陸中国とロシアの縄張りなので、北に侵攻したり
渡洋爆撃したりするには最低でもこの二国の黙認を取り付ける必要がある。
でもアメリカと同盟組んでる限り両国とも日本を対等な相手とは見てくれない。
黙認を求めても「アメリカに頼んでアメリカ経由で話し持って来い」と言われるのがオチ。
そしてアメリカが許可を取り付けてくれたとしても、日本が日本の判断で勝手に北を攻撃する
ことなんかアメリカは許しはしない。
南朝鮮(韓国への以下同じ)はアメリカの同盟国だから、アメリカの許可がなければ
こちらから戦争なんか仕掛けられん。そしてアメリカがそんな事を許可する可能性は
ほぼない。
アメリカと同盟関係にある限り日本独自で攻撃なんぞできないので、韓国や北朝鮮を攻撃できる
能力を持つことに意味がない。
0339名無し三等兵
2009/08/13(木) 02:48:22ID:???核兵器持ってる国に足元見られないようにするってことは、核武装するってことなんだが
・・・君はさっきから自分で自分の言ってる事の意味が自分で解ってるのか?
0340名無し三等兵
2009/08/13(木) 02:49:23ID:???ステレオタイプな、「ミリヲタ=ネット右翼」という考え方は、既成概念に捕らわれ過ぎだ。
専門知識を誇り排他的な「ヲタク」というものは、もっと意固地なひねくれ者だと考えて欲しい。
0341名無し三等兵
2009/08/13(木) 02:51:13ID:???疑問や質問に対する答えではなく、同意を求めているなら、ここはスレ違いということだ。
0342名無し三等兵
2009/08/13(木) 02:55:19ID:???相変わらず、さっぱり要領のえない文章だが、
一体どうしたいんだ?
6者協議にはでたくない。
核兵器は手放さん。
さっぱり解らん。
0344名無し三等兵
2009/08/13(木) 03:01:01ID:???北の話か?
6者協議にはでたくない=アメリカとの直接交渉がしたい。日本及び韓国は交渉相手として価値がないから交渉しない
核兵器は手放さん=アメリカ(と、中国及びロシア)に対抗できる力は手放さない。日本と韓国を恫喝できる能力は放棄しない
・・・実に解りやすいじゃん。
これほどストレートな交渉態度もあるまい。
0346名無し三等兵
2009/08/13(木) 03:04:19ID:???0347名無し三等兵
2009/08/13(木) 03:08:22ID:u2rYrASjまだまだ不十分だと思いますけど。
もし十分なら、とっくに北朝鮮は日本の圧力で拉致被害者を返してるし、
韓国も竹島を返してるでしょ。
今の自衛隊の戦力じゃ、韓国に全面経済制裁を断行して降伏させるには不十分だし。
>>339
敵策源地攻撃能力が無い時点で、ただ核兵器を持っていない以上に足元を見られてるじゃん。
ざいにち米軍が撤収するだけで防衛に穴が開く現状では、核武装以前の状態と言ってもいい。
核の傘だけなら、日本や沖縄に大部隊の駐留をお願いする必要はないし。
0348名無し三等兵
2009/08/13(木) 03:12:02ID:???君に現実を見る能力がないのはよく解ったからもう寝ろ。
0349名無し三等兵
2009/08/13(木) 03:28:43ID:???0350名無し三等兵
2009/08/13(木) 03:30:57ID:???0351名無し三等兵
2009/08/13(木) 03:31:03ID:???竹島が戻ってくるより、日韓友好を推し進めるほうが日本の国益に適っているし、
北朝鮮は半端な増強では拉致被害者を帰さないよ
それこそアメリカと同等の力を持たないと
だがそれは日本にとっては無理な話
0353名無し三等兵
2009/08/13(木) 11:23:47ID:JYvZTp/Xもしかしたら軍事的観点から利点があったからなんでしょうか?
山中の方が防衛しやすいとか…
0354名無し三等兵
2009/08/13(木) 11:30:18ID:???理由は不明だが、おそらくは軍事上観点で選んだであろうという説が有力
ただ、防衛上の観点よりも、むしろ内戦に備えて、早期の鎮圧に有意な戦略上重要なポイントとして
ネビドーを選んだのではないか?との説が根強い。
0355名無し三等兵
2009/08/13(木) 11:35:08ID:4aqVOJ5d25mmだけれども、威力的に問題はでないの?
昔、ライフルと20mmグレネードの一体化型が開発されてたけど、
重量と一緒に20mmの威力にも不満でてなかったっけ?
従来の40mmに比べ、精度がいいから、大丈夫という考えなのですかね?
0356名無し三等兵
2009/08/13(木) 12:07:18ID:HMLGw1iP「各国の、有事に滑走路に使用される道路」の写真・地図など、
をグーグルの地図かなんかで集めたサイトなんかありますか?
0357名無し三等兵
2009/08/13(木) 12:33:36ID:???つか、拉致被害が帰ってこないのは日本の軍備が弱いからっていう、君の発想がワカラン
0358名無し三等兵
2009/08/13(木) 12:35:37ID:???>347ね
0359名無し三等兵
2009/08/13(木) 12:36:12ID:???0360名無し三等兵
2009/08/13(木) 12:47:50ID:D6AM+PK70361名無し三等兵
2009/08/13(木) 13:04:30ID:???世界史板でどうぞ。
世界史なんでも質問スレッド68
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1246560890/
0362名無し三等兵
2009/08/13(木) 13:23:25ID:???伊勢級は改装中だったっけ?
両艦ともに18年度中には航空戦艦への改装が終わってるし、
記憶が定かではないけど瑞雲の射出訓練をマリアナ〜レイテの間に行ってる。
もし搭載機が間に合えばあ号作戦に参加してたんじゃないかな?
0363名無し三等兵
2009/08/13(木) 14:59:17ID:5E/Jzy6/比較的容易に戦力化できると言う点では同じ両者ですが、どうしてクロスボウは火器に取って代わられたんでしょうか?
0364名無し三等兵
2009/08/13(木) 15:01:51ID:???クロスボウは威力が強くなると装填(というか、弦引)が大変になる。
最後期のものになると、専用の装填具がないと人力では弦が引けない。
火器は火薬と弾詰めればいいだけだから、それだけでもうクロスボウは銃火器に勝てない。
0365名無し三等兵
2009/08/13(木) 15:11:18ID:???威力、貫通力が劣っていた。
火器の発達で兵士の防御力が向上した時、クロスボウの類はそれに付いていけなくなった。
正確には板金鎧を貫くような強力な奴は大型で扱いづらかったり、弦の張力がきつくて矢を番えるのが大変だった。
補助具を使ってもベテランで1分間に2発が限度だった。実戦における平均だったら1発が精々だろう。
この欠点は終ぞ解決できなかった為、火器にその役を譲る事になった。
また、凄まじい張力が必要な分、壊れ易いって欠点もクロスボウの解消できなかった欠点の一つ。
初期の火器の問題点である命中精度や火種の問題は、クロスボウの台座をまんま使うアークウィバス、
引き金らしきものが付いたサーペンタインが登場した時点でほぼ解消されたと言える。
0366名無し三等兵
2009/08/13(木) 15:51:12ID:???戦後60年、何も進歩しない国家・・・どころか、精神性を無くし、多元的他国の普遍的無意識に誘導され、どんどん掣圏される姿。
国家集合体としての倫理観をも消され、自由平等博愛を信じ込まされ、これが常識とする親多元的他国マスコミと政治家、知識人と称する親多元的他国文化人。
今も平和ボケに冒され、認識も出来ていない国民とは何なのか?
テレビを信じてはならない。マスコミを信じてはならない。彼らの真実はいずればれるであろう。
安心できるのはこの状態を把握し、何とかしなくてはならないと、志を抱く人々も多くいるという現実だ。
そして今が我慢の時と解っている。
逆に、そういう現実さえ知らずにいる者達とは何か?生かされているだけである。
0368名無し三等兵
2009/08/13(木) 16:58:30ID:e607EmhP西欧や南欧諸国に匹敵する国力、造船技術、航海技術を持っていたのに、
何故大航海時代が起こらなかったんですか?
0370名無し三等兵
2009/08/13(木) 17:09:40ID:kQGXuqnO軽○○と名前に付く兵器は、「安価でかつそれなりの性能を持つ便利兵器」だと理解しているのですが、
そんな軽○○だけで軍隊を構成するわけにはいきませんか?
(自衛隊のような占守防衛軍ならお金がかからなくてちょうどいい気がするのですが)例えば、
既存の自衛隊の兵器をそれぞれ軽戦車、軽装甲機動車、軽トラック、軽迫撃砲、
軽対戦車誘導弾、軽音部、軽戦闘機、軽巡洋艦、軽空母に置き換えてしまうと何か不都合が生じるのですか?
0371名無し三等兵
2009/08/13(木) 17:10:31ID:kQGXuqnO0372名無し三等兵
2009/08/13(木) 17:12:24ID:5BZTem96使っているのは何故ですか?
左翼や平和団体のそれに対する批判を避けるためにひらがなに変えたのならば、
わざわざ帝国海軍の軍艦名称をつける必要はないと思うのですが
0373名無し三等兵
2009/08/13(木) 17:19:33ID:???主力戦車、重装甲車、トラック、重迫撃砲、重対戦車誘導弾、戦闘機、空母・・・に性能的に劣るので駄目。
あと現代に軽巡洋艦という分類の艦種は無い。
0374名無し三等兵
2009/08/13(木) 17:20:30ID:???0376名無し三等兵
2009/08/13(木) 17:22:19ID:???自衛隊みたいに兵力が限られてる軍隊でそれをやると、
「ただ弱いだけ」
の軍隊になる。
兵隊の数を大量に確保でき、かつ訓練費用と人件費を気にしなくてもいい軍隊なら、
軽武装な替わりに運用の柔軟性が効き、部隊数が多い、という軍隊の作り様もあるが、
自衛隊のように兵力が限られているなら、数が少ない替わりに可能な限り重武装、な
方が戦闘力は増す。
特に自衛隊は基本として地域防衛軍であって海外展開を考えない軍隊なので、軽装備の
メリットがない。
一応というか、運用の都合上重装備のできない空挺団はいわゆる「軽**」な装備を
しているし、海外への展開も視野に入れた「重装備を持たない替わりに緊急展開能力が高い」
タイプの部隊の整備も進めている。
0378名無し三等兵
2009/08/13(木) 17:23:26ID:???かたやアメリカはといえば、日本軍の真珠湾攻撃の情報を掴んでいたにもかかわらず、
「向こうから仕掛けてきた」という体裁欲しさにハワイの米兵を生け贄に差し出した。
戦中は民間人を狙った大空襲を行い、終戦間近になった頃には、天皇がソ連を
通じて降伏の用意を調えていたことを知っていながら、あえて原爆を落とした。
よほどの米国右翼か騙されているのでもない限り、大抵の米人は「悪質な人体実験」
と当時の自国政府を非難している。
なにをもって残虐というか。
戦争行為そのものを「残虐」というなら、参加した国家全てが同罪だ。
戦争行為ではなく、やり口という点で言うなら、日本兵は米兵の遺体を辱めることは
なかったが、米兵は日本兵の遺体を辱めることになんらの躊躇も見せなかった。
遺体の口に脱糞放尿したり、耳や鼻を削ぎ落として集め、終戦後帰国してからは、
自宅にそれらの干物を飾ったりした。
いかに日独が残虐だったかを証言している米国の虚言癖に、日本人まで付き合って
自虐することはない。
有名な「アンネの日記」がフィクションだった事はすでにアメリカの裁判で決着がついている。
ノンフィクションとされた「シンドラーのリスト」も実はフィクションだ。
しかしこれらの事はよほど調べなくては日本人の耳に入ってこない。
何故か。
日本は「第二次大戦のこと、朝鮮半島のこと」については言論の自由がない。
それを思えばおのずと判ろうものだが。
0379名無し三等兵
2009/08/13(木) 17:24:13ID:kQGXuqnO例えば戦車の場合、軽だと本物の戦車には劣るけど、守る分には普通に使えたり(ヘッツァーとか?)しそうですが、
そういう発想ではやっぱり上手くいかないんですか?
0380名無し三等兵
2009/08/13(木) 17:26:56ID:Z9oJRLEI(1)ソ連機のように機首下面に同調機銃を設けると言う手段を取らなかったのは何故ですか?
(2)Fw190のような翼の根元への同調機銃設置は、機械式の同調方式が使えないから日本には無理と言う理解で正しいですか?
0381名無し三等兵
2009/08/13(木) 17:27:20ID:???ハンドルを捻ったら飛んでいってシャーマン戦車を撃破していましたが
あんな武器、フィクションですよね?
0382霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/13(木) 17:28:08ID:yyn/Tlza>戦艦三笠は超ド級ですか?
>350
>違う。
>352
>349
>三笠は前ド級艦
霞ヶ浦の住人の回答。
前ド級艦です。
説明。
「超弩級戦艦(ちょうどきゅうせんかん)とは、ドレッドノートを超える規模の戦艦・巡洋戦艦。スーパー・ドレッドノート・クラス。
イギリス海軍のオライオン級戦艦を嚆矢とする。なおこの「弩」はドレッドノートの頭の音を取った当て字であり、現在でも「とてつもなく大きい」「もの凄い迫力」などを表現するのに使われる。」
イギリスの戦艦ドレッドノートは、三笠が活躍した日本海海戦の戦訓を元に建造されました。
画期的であったため、ドレッドノートのような戦艦を、ド級艦と呼ぶようになりました。
それ以前の三笠などは、前ド級艦です。
ド級艦より優れた艦を、超ド級艦と呼ぶようになりました。
本来は軍艦の種類分けの言葉であった、超ド級が、一般社会で、すごいなどを形容する言葉として使われるようになりました。
それが軍艦に跳ね返って、戦艦大和を超ド級艦と呼ぶような誤りが生じています。
下記、ウィキペディアの超弩級戦艦を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%BC%A9%E7%B4%9A%E6%88%A6%E8%89%A6
0383名無し三等兵
2009/08/13(木) 17:28:54ID:???いわゆる「軽装備」は「同種の”軽”の付かないものには劣っているが、”軽”であることの
メリットがあるのでそれを活かせば役に立つ」もの。
逆に言えば、”軽”の付かない同種の装備と正面から戦ったら絶対的に不利になる。
0384名無し三等兵
2009/08/13(木) 17:29:20ID:???決行してた場合一個師団ぐらいは上陸させる事ができたでしょうか?
まだアメリカも眠りから覚めた時期ですし空母もあまり持ってない頃ですよね
0385名無し三等兵
2009/08/13(木) 17:30:27ID:???「軽〜」と付く兵器は、携帯・輸送に便利だとか、偵察用で敵主力と正面きって戦うことを前提に
していないものが多く、攻撃力・防御力で劣るものが多い。
あとヘッツァーはIII号突撃砲などに比べ、当時の乗員には狭いなどの理由で不評。
0387名無し三等兵
2009/08/13(木) 17:30:59ID:???作戦を練って、大量の軍隊や兵器を送り込むより、
核弾頭装備の大陸間弾道ミサイルを数発撃ち込む方が早くて安上がりですか?
0388名無し三等兵
2009/08/13(木) 17:32:49ID:???例え大陸と南方全てを捨てて陸上兵力をかき集めたとしても、それだけの兵力を
運ぶ船がない。
そしてその大兵力に補給を維持し続ける能力もない。
0389名無し三等兵
2009/08/13(木) 17:34:06ID:???>>381
九八式臼砲(ム弾)
>>384
全くの無意味だが可能だろう。たった一個師団上陸させても殲滅されるが。
0391名無し三等兵
2009/08/13(木) 17:36:47ID:???WW2の事例を出すなら、むしろ重戦車であるティーガーが「機動力不足で攻勢には向かないが
火力、装甲防御の強さは守勢で強い」と評価されてる。そもそも、軽戦車の類は空挺部隊とか
機動力を重視した部隊、あるいは米軍の即時対応軍なんかの「絶対的な戦力では劣るが
軽い分すばやく移動させられる」と言うことを重視する傾向が強く、守勢目的の戦車を敢えて
小型軽量に作る、と言うのは聞いたこと無いんだが。
0392名無し三等兵
2009/08/13(木) 17:40:18ID:DjRoUjL6ヘリや戦車は無線で操作するものは作らないんですか?
0394名無し三等兵
2009/08/13(木) 17:41:08ID:???>>379の思想で実際に創られたものとしては大口径砲搭載重装甲車、いわゆる「装輪戦車」(C)アリアドネ出版)が
あるが、これらは車体が軽すぎて自身の砲の発砲反動を上手く支えられず、精密な射撃がほとんどできないので
「対戦車用」に使い辛く、単なる歩兵用火力支援車両くらいしか使えないという事になってしまい、既に衰退気味。
0395名無し三等兵
2009/08/13(木) 17:42:08ID:lOYH7cMy0396名無し三等兵
2009/08/13(木) 17:46:21ID:???単純にラジコンで操作するものは既にある。
ただ、ヘリはともかく戦車は無線回線通したモニタの映像では周囲の状況が把握し辛くて
上手く扱えないし、一日の半分は整備に当てなきゃ動かせないメカなので、戦車自身を
無人にしたこところで必要最低限の整備をする要員が後ろから付いてかなきゃいけないから、
無人化のメリットが少ない。
0397霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/13(木) 17:48:15ID:yyn/Tlza>257
>空母を何隻も撃沈したはずなのに艦載機が飛んできてたら、
>いくら何でもわかるだろ。
>262
>261
>日本が撃沈したと報告した空母数は、アメリカの実空母数に比べて少ない。
>報告通りに撃沈しても艦載機は飛んでくる
霞ヶ浦の住人の回答。
第二次世界大戦末期の日本海軍は、自軍の戦果と、敵の勢力が減らない事実に、不感症となっていたと、霞ヶ浦の住人は想像します。
説明。
台湾沖航空戦で、アメリカ海軍は17隻の空母を繰り出しました。
日本海軍は、19隻の敵空母を撃沈撃破したと、大本営発表をしました。
しかし、敵の勢力はいささかも衰えませんでした。
当然です、撃沈撃破された敵空母は1隻も無かったのですから。
日本海軍は言い訳として、壊滅された敵空母機動部隊とは、まったく別の敵空母機動部隊が出現したと、国民に嘘をつきました。
特攻で実際に撃沈した正規空母と軽空母はありません。
護衛空母はあります。
誇大戦果の裏で、敵は無尽蔵の空母を持っているとの、神話が出来上がっていたのでしょう。
下記、ウィキペディアの台湾沖航空戦の大本営発表の推移の昭和19年10月19日18時を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E6%B2%96%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%88%A6#.E5.A4.A7.E6.9C.AC.E5.96.B6.E7.99.BA.E8.A1.A8.E3.81.AE.E6.8E.A8.E7.A7.BB
0399名無し三等兵
2009/08/13(木) 17:57:55ID:???>軍事板は意外にリベラルなリアリストが多く
軍ヲタに社会学的知識が皆無なのはよくわかったw
リベラルとは保守の対義語だぞ。
自民支持、日米同盟重視が多い軍事板は明らかに民族主義を含意する「保守」だってのw
保守とは伝統を尊重する立場から現実の変化を抑止しようとするものであってリアリストでもないしw
0400名無し三等兵
2009/08/13(木) 17:59:35ID:???最近、駐日英国公使の名前が答えられなかったばかりに、嘘つき扱いされました。
軍板諸兄、私はどうしたら良いのでしょうか?
0402名無し三等兵
2009/08/13(木) 18:04:46ID:???0405名無し三等兵
2009/08/13(木) 18:10:18ID:KaNaf5DKID
0406名無し三等兵
2009/08/13(木) 18:11:49ID:???自由主義(じゆうしゅぎ)とは政治思想の一つ。リベラル・リベラリズムとも言う。
米国では建国以来の伝統的保守自由主義に対する民主党・ニューディーラーの思想を指して「リベラル」と呼称することが多いため、
議会や政府の干渉を拒否する伝統的な自由主義思想に対してはリバタリアニズム(libertarianism)を用いることが多い
現代の自由主義(リベラリズム、英:New liberalism, Reform liberalism)は、自己と他者の自由[3]を尊重する社会的公正を指向する思想体系のことをいう。
レッセフェール(自由放任)を基本原理とする古典的自由主義や自由至上主義とは異なり、それが人々の自由をかえって阻害するという考え方が根底にある。
現代において個人の自由で独立した選択を実質的に保障し、極度の貧富差における経済的隷属や個人の社会的自由を侵害する偏見や差別などを防ぐためには、
政府による介入をなくしたり制限する(無政府資本主義、リバタリアニズム、新自由主義)のではなく、
政府や地域社会による積極的な介入も必要であるという考えに基づく。
0408名無し三等兵
2009/08/13(木) 18:25:20ID:???いいかげんな嘘をつかないように。
>現在でも「とてつもなく大きい」「もの凄い迫力」などを表現するのに使われる。
詳しくは日本国語大辞典でも引いて見ればいいのだが、
ドレッドノート級発生以前から使われている。
「どん底」「どん尻」など強調を表す接頭辞が変化したものとされてる。
0409霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/13(木) 18:25:35ID:yyn/Tlza>特攻を、敵の対策が充実して成功を見込めなくなってからも漫然と継続した理由>を教えてください
>254
>252
>あれを失敗と認めちゃうと
>作戦立案した人の責任問題に発展するから
霞ヶ浦の住人の回答。
>254と同意見です。
説明。
NHKのテレビ番組で、人間魚雷回天の命中率を2%と言っていました。
魚雷に人間が乗って、操縦すれば100%命中するなどとは、思い込みに過ぎないのです。
視界は悪い、スピートは遅いで、いいところ無いのです。
巡洋艦インディアナポリスを撃沈した際に、回天を積んでいたにもかかわらず、普通の魚雷を発射して、命中させて撃沈しました。
海軍首脳は自分たちの思い込みで、特攻作戦を実施しました。
しかし、実際にはその戦果は少なかったのです。
特攻で正規空母や軽空母を撃沈したことはありません。
軽空母プリンストンは、彗星艦爆が通常の攻撃で撃沈しました。
もし、当時の日本で、海軍に指示できる国家元首が存在したら、特攻作戦は中止を命ぜられていたかもしれません。
残念ながら、そのような人物は日本には存在しませんでした。
下記、ウィキペディアのインディアナポリス (重巡洋艦)の2 第二次世界大戦の2.6 極秘任務、そして沈没を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B9_(%E9%87%8D%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6)
下記、ウィキペディアのプリンストン (CVL-23)を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3_(CVL-23)ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B9_(%E9%87%8D%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6)
0411名無し三等兵
2009/08/13(木) 18:30:11ID:JYvZTp/X返答が遅れてスイマセン
やはり軍事的観点で選んだって説が有力ですか
ありがとうございました
0412名無し三等兵
2009/08/13(木) 18:32:50ID:KaNaf5DK大戦中のドイツのパンは黒パンで、腹持ちがよいようにしていたとか。
米軍は白パンだったというのはホントでしょうか
(なんか、書いててハイジのアニメを思い出した)。
日本軍の軍用パンってコッペパン状ってホントでしょうか。
0414名無し三等兵
2009/08/13(木) 18:33:39ID:KaNaf5DKついでにパンに興味のあるかたないかたも踏まれやがってください。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1249010005/l50
0416霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/13(木) 18:36:30ID:yyn/Tlza>>382
>いいかげんな嘘をつかないように。
>現在でも「とてつもなく大きい」「もの凄い迫力」などを表現するのに使われる。
>詳しくは日本国語大辞典でも引いて見ればいいのだが、
>ドレッドノート級発生以前から使われている。
>「どん底」「どん尻」など強調を表す接頭辞が変化したものとされてる。
霞ヶ浦の住人の質問(反問)。
その辞書をここへ掲示して頂けましたら幸いです。
説明。
語源には、複数の説が存在するのが普通です。
ドレッドノート以外の説があっても不思議ではありません。
しかし、ドレッドノート説が一般的です。
下記、goo辞書を参照ください。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/127244/m0u/%E8%B6%85%E5%BC%A9%E7%B4%9A/
0418名無し三等兵
2009/08/13(木) 18:37:03ID:1h0+3ppf0419名無し三等兵
2009/08/13(木) 18:40:52ID:KaNaf5DK様
>海軍首脳は自分たちの思い込みで、特攻作戦を実施しました。
虚報、未確認、適当判断含めて、どのくらいの成果を出した、あるいは出しているだろう、出しててほしいな
って思っていたんでしょうか。
まさかマジで空母を撃沈したって信じていたとか。
>>417 様
うほほ、美味しそう。ラードを塗って食べてみたいですね。
0420名無し三等兵
2009/08/13(木) 18:42:27ID:???あのなあ・・・
日本国語大辞典を知らない・使い方を分からない奴が、語源を語るな。
つか、お前は、韓国語で万葉集が読めるとか言う手合いか?
0421名無し三等兵
2009/08/13(木) 18:44:38ID:???0422名無し三等兵
2009/08/13(木) 18:45:12ID:???陸軍も特攻作戦を行ってるんだが、それは明確な根拠があってやってると思うか?
それともいつぞやのように海軍が陸軍を脅かして特攻やってたと主張するか?
あのときは陸軍も海軍も今の常識から考えると狂ってたんだよ。
0423名無し三等兵
2009/08/13(木) 18:46:30ID:???有名な「台湾沖航空戦」の時は攻撃が夜だったので、見間違いが多発して搭乗員からの
報告を集めたらすさまじい戦果になった。
でも、「さすがにこれは・・・なぁ」と思いつつも「大損害を与えた」事は確かだろう、とも
上の方まで思ってた。
後の言葉だがこんなのがある。
「前線から離れると、楽観主義が現実認識にとって変わる。
そして、最高意思決定の段階では「現実」なるものはしばしば存在しない。
戦争に負けているときはとくにそうだ」
0425霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/13(木) 18:48:14ID:yyn/Tlza>パン板から来ました。
>大戦中のドイツのパンは黒パンで、腹持ちがよいようにしていたとか。
>米軍は白パンだったというのはホントでしょうか
>(なんか、書いててハイジのアニメを思い出した)。
>日本軍の軍用パンってコッペパン状ってホントでしょうか。
霞ヶ浦の住人の回答。
「米軍は白パンだったというのはホント」と、想像します。
「日本軍の軍用パンってコッペパン状」もあったと、想像します。
説明。
アメリカ人は普通は白パンを食べています。
大戦中のアメリカ軍も同様だったのでしょう。
ちなみに、現代のアメリカ海軍の艦船の兵員食堂では、白パンのみが出されるそうです。
士官食堂では、白パンと黒パンから選択できるそうです。
昔は、黒パンは貧しい食事と見なされてきました。
現代においては健康食になったのです。
高級食材です。
パンにはたくさんの種類があります。
海軍兵学校で生徒に出されたのは、普通の食パンだったそうです。
端の固い部分に当たった生徒は、食べ応えがあるので、アーマーと呼んで、喜んでいたそうです。
0427名無し三等兵
2009/08/13(木) 18:54:18ID:???なるほど、任務が終わったら基地に戻って修理を受けられる飛行機と違って、
その場で乗ってる人が修理しなければならない戦車は無人化が難しいんですね。
レスありがとうございました。
0428名無し三等兵
2009/08/13(木) 19:00:52ID:???霞ヶ浦の住人 珍説でサイト内検索したけど
カスミンの回答数に比べてそんなに多くないな
スルーされてるほうが多いな
0429名無し三等兵
2009/08/13(木) 19:21:49ID:???支那は知らんが、日本は、売国徳川政権が、
日本の軍備や海外進出を禁止したから。
日本が欧米の植民地支配の危機に瀕したのも、
日本の領土が狭いのも、大半が野蛮な徳川政権に原因がある。
0430名無し三等兵
2009/08/13(木) 19:22:44ID:koOefjXwコーンフレークって、戦争する兵士の食事として開発されたと聞きましたが、なかなかぐぐっても情報がありません。
だれか、詳しい経緯を教えてくれませんか?
0431名無し三等兵
2009/08/13(木) 19:27:17ID:???WikiPedia コーンフレーク
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AF
0432三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
2009/08/13(木) 19:30:19ID:???コーンフレークを発明したケロッグ社の社史などを検索してみてはどうでしょうか
詳しくは無いので小耳に挟んだ断片的な情報ですが
オートミールのオート麦を、トウモロコシに置き換えたものが始まりだと聞いています
0433名無し三等兵
2009/08/13(木) 19:31:36ID:f7++Wo1z621 名前:専守防衛さん[] 投稿日:2009/08/13(木) 04:48:06
>>620
F-22Aの導入が絶望的となった今、
防衛省主導で、ライセンス生産可能なF-15の多目的使用のための各種改造プロジェクトが進行中です。
憲法第九条改正案に付随しての、
強襲攻撃用とSEADミッション対応の、
“F-15J零式”
制空・制地マルチロール対応の、
“F-15J改・飛龍”
ステルス機能付加の、
“F-15J改・朱雀”
がそれです。
0437名無し三等兵
2009/08/13(木) 19:44:55ID:CGQydk7V使っているのは何故ですか?
左翼や平和団体のそれに対する批判を避けるためにひらがなに変えたのならば、
わざわざ帝国海軍の軍艦名称をつける必要はないと思うのですが
0439モッティ ◆uSDglizB3o
2009/08/13(木) 19:49:54ID:???軍隊は伝統が大切なのです。特に海自は旧海軍の伝統が色濃いです。
なお公式には旧海軍艦艇の名前を引き継いでいるのではなく、
たまたま、旧海軍の艦艇と同じ地名にちなんで命名されたけです。
たまたまならしょうがないよね。
0440名無し三等兵
2009/08/13(木) 19:51:26ID:CGQydk7V陸自は旧軍の伝統は全く無いんですか?
0441モッティ ◆uSDglizB3o
2009/08/13(木) 19:55:15ID:???全くないつうことはないけど、海自と違って意図して伝統色を打ち消してる。
海自の護衛艦旗がまんま戦前の軍艦旗なのに、陸自の自衛隊旗は戦前の軍旗とデザインを買えたりね
陸軍悪玉論じゃないけど旧陸軍はイメージが悪かったからねぇ・・・
0442名無し三等兵
2009/08/13(木) 19:58:09ID:???海上自衛隊の護衛艦は「日本らしい」という理由で平仮名の名前をつけます。
イージス艦には山の名前を付けることにしました。
偶然、同じ「こんごう」になっただけです。
金剛山についてですが、「金剛」と「こんごう」では由来になった山が違うとか違わないとか。
0443名無し三等兵
2009/08/13(木) 19:58:18ID:CGQydk7V海自と違って意図して伝統色を打ち消してる。
何故にこのような事までする必要がるんでしょうか?
今の日本があるのは
何を隠そう大日本帝国陸軍あってのものですよね?
0444名無し三等兵
2009/08/13(木) 20:01:05ID:7RvKOCjTどのようなメリット・デメリットがあると思われますか?
0445名無し三等兵
2009/08/13(木) 20:01:18ID:CGQydk7V大日本帝国陸軍が2度の日中戦争に勝利し
日露戦争にも勝ったからであって。
もし、大日本帝国陸軍が存在しなかったりしたら
今の日本はとっくに中国やロシアの植民地になってたことは
歴史を見るより明らかなことではないでしょうか?
0447名無し三等兵
2009/08/13(木) 20:02:10ID:???0449名無し三等兵
2009/08/13(木) 20:03:45ID:???質問者もその答えで納得したのか?
0450名無し三等兵
2009/08/13(木) 20:04:35ID:CGQydk7V何故「日本海軍」などではなくこのように呼称するのでしょうか。
またいつからこのような呼び方は存在するのでしょうか?
確か日露戦争で「諸子は今や帝国陸軍の先鋒である」みたいな演説があったと思うので
それ以前からだと思うのですが。
昔、帝国海軍?どこの海軍よそれ?とか思ったことを思い出したので…
0454名無し三等兵
2009/08/13(木) 20:14:02ID:41YDhvEm0456名無し三等兵
2009/08/13(木) 20:27:53ID:???0457名無し三等兵
2009/08/13(木) 20:29:48ID:???砲弾と比較しての範囲の質問ではなかったな。
0458名無し三等兵
2009/08/13(木) 20:32:25ID:???0459名無し三等兵
2009/08/13(木) 20:38:29ID:???大戦時にピストルや拳銃を戦場で捕獲した場合、個人装備として所有できたんでしょうか?
0461名無し三等兵
2009/08/13(木) 20:41:22ID:TZSuPcgI旧日本軍将校を日本人自身の手で「A級戦犯」として裁くべきだったよな?
0466名無し三等兵
2009/08/13(木) 20:48:27ID:TZSuPcgI【質問】無謀な戦争をおっぱじめ大損害を出した旧日本軍将校を
「平和、戦争、人道に対する罪」で日本人の手で裁くべきだった。
少なくとも多くの日本人が戦争で死んでるんだから、その罪を問うべきだよね?
0468あさs
2009/08/13(木) 20:51:54ID:???昨日PWを変更して、昨日はログインできたのに、今日の朝になったらログインできなくなってしまいました;;
メイプルPWの変更方法を知っている方は教えてください。
0472名無し三等兵
2009/08/13(木) 20:56:04ID:MTMgXT8g0474名無し三等兵
2009/08/13(木) 20:58:08ID:???「その気になれば、日本はいつでも核兵器を開発できる」
という抑止力になっているんでしょうか?
0476名無し三等兵
2009/08/13(木) 21:02:00ID:???原発を持つのは「潜在的に」核開発能力を獲得する可能性がある、程度のものでしかない。
核兵器の開発には最低でも十数年の時間がかかるので抑止力には遠い。
増して日本の核物質は徹底的に国際的監視を受けているのでとてもとても・・・
0479名無し三等兵
2009/08/13(木) 21:06:52ID:???余ってはないよ。
発電所は夜間も運転を止めるわけにはいかないから、夜間は余剰電力があるけど、昼間はフル操業。
それでも年々消費電力量は増え続けているので、それに対応する為の設備投資は大変なもの。
0480名無し三等兵
2009/08/13(木) 21:08:58ID:???0481名無し三等兵
2009/08/13(木) 21:10:24ID:???まじめにやる。
近世には、強調の意味を表す接頭辞として「どん」「ど」の用法が定着している。
「どぎも」「ど真ん中」「どぎつき」
また、これを否定的な強調に使う用法もある。
「どけち」「ど素人」
これを、日本国語大辞典で調べれば、文献上最初の用例が引ける。
手元にはないので、うろ覚えだが、近松門左衛門の例が引かれていたんではないかと。
そうだとすれば、成立は1725年以前の言葉ということになる。
それとは別に、「ドレッドノート」を語源とする「弩級」という言い方があるので、
この「弩」が転じて強調の接頭辞になったとするのがカスミンの説だが、
その場合、否定的に使用される後者の用例となじまない。
「ど畜生」「ど阿呆」の「ど」がドレッドノート級の「ど」だとするのは無理がある。
0485眠い人 ◆gQikaJHtf2
2009/08/13(木) 21:12:59ID:rP8trM1x>354氏に蛇足ですが…。
元々、国軍司令部がピンマナ(現在のネピドー)に移転する構想があり、首都移転に先だって
国軍の中枢機能はピンマナ北方地区に移転しています。
ピンマナ自体はヤンゴンから北方に約320km離れ、第2の都市マンダレーと最大都市ヤンゴン
との中間にあるなだらかな丘陵地帯にあります。
一応、移転の理由は、ピンマナが国土の中心部に位置し、辺境地域を含めて全土を効率的に
統治できるためとしています。
しかしながら、旧首都ヤンゴンはエーヤワディー(イラワジ)川支流の河口から30kmほど遡った
処にある港湾都市であり、非常に脆弱です。
米国や欧州からの人権抑圧批判への圧力を意識し、その軍事介入を懸念しての移転とか、
大都市ヤンゴンが大衆運動で騒擾状態になった場合を想定した権力維持策等見方もあります。
実際、2007年の反政府デモでも、政府首脳はこのネピドーで対策を練っていたと言われています。
0487名無し三等兵
2009/08/13(木) 21:15:02ID:???国によってもちがうが、士官学校出たばかりだと見習あつかいの
階級に任官され各種専門課程に進み専門教育を受け、さらに
現場部隊で実地訓練をうけたあとでないと小隊を任されないのが
ほとんどのはず。
ww1の西部戦線の様に新任少尉の平均寿命は1週間なんて
状況じゃないとそんなことはまずない。
0489名無し三等兵
2009/08/13(木) 21:18:00ID:???民間の軽トラックやワゴン、4輪駆動車は徴用されまくりんぐでしょうかね?
0491名無し三等兵
2009/08/13(木) 21:20:18ID:???0497名無し三等兵
2009/08/13(木) 21:28:39ID:???弾飛んでこないし
0498名無し三等兵
2009/08/13(木) 21:32:43ID:???ドイツとか。まあその代わり福祉施設で強制労働だけど。
0500名無し三等兵
2009/08/13(木) 21:34:09ID:???ようこそ、第36SS武装擲弾兵師団へ!
1945年4月28日、師団は赤軍に降伏したが、戦争中の所業が災いしてほとんどが処刑された。
だそうだが、どうせSSが赤軍に捕虜になれば唯では済まない。
同じことであるなら、気にするだけ無駄だ。思う存分戦ってくれたまえ。
0501名無し三等兵
2009/08/13(木) 21:34:17ID:???そろそろスレ違いだね。
0502名無し三等兵
2009/08/13(木) 21:36:15ID:???0503名無し三等兵
2009/08/13(木) 21:37:28ID:???「ド」について
>「とてつもなく大きい」「もの凄い迫力」などを表現する
と、霞ヶ浦は言っているが
481で言ってる内容はそれとは別の「ど」の使い方を持って来て揚げ足とりしてるだけでは
>この「弩」が転じて強調の接頭辞になったとするのがカスミンの説だが、
もうこの時点で「とにかくカスミンに文句を付けたい」にしか見えない
0504名無し三等兵
2009/08/13(木) 21:38:31ID:???運用したソ連戦車はやはり高い能力を発揮できたのでしょうか?
0505名無し三等兵
2009/08/13(木) 21:38:54ID:???0507名無し三等兵
2009/08/13(木) 21:40:26ID:???0509名無し三等兵
2009/08/13(木) 21:42:53ID:???つまりドレッドノート級の大きい右衛門という意味なのですね。
0510名無し三等兵
2009/08/13(木) 21:44:03ID:???0511名無し三等兵
2009/08/13(木) 21:44:52ID:???0513名無し三等兵
2009/08/13(木) 21:50:03ID:???「どでかい」という用例の初出を調べれば答えは出るよ。
もともと、「ど」っていう接頭辞は、オノマトペから派生して来た言葉とされている。
だから後付の理由なんていくらでもつけられる。
なんで怒ってるかというと、語源の調べ方も知らない「学者」が、
古代朝鮮語とか言うわけの分からないものを振り回して日本語は朝鮮語起源だとか。
本当に本当に本当に頭が痛いことになっているんだが。
0514名無し三等兵
2009/08/13(木) 21:52:10ID:???0515名無し三等兵
2009/08/13(木) 21:55:53ID:???0516名無し三等兵
2009/08/13(木) 22:09:30ID:CGQydk7V自軍に確実に損害を与え続ける難敵が存在し、
放置すれば損害が拡大、戦略に影響し、
潰しにかかるとなると、攻撃隊に相当の血が流れ、勝てる保証も無いという場合、
放置と決戦、どちらの選択肢が求められますか?
0517名無し三等兵
2009/08/13(木) 22:12:26ID:???0519名無し三等兵
2009/08/13(木) 22:15:54ID:???友達一人もいないヒキニートなんだろうな。
0520名無し三等兵
2009/08/13(木) 22:16:14ID:???0521名無し三等兵
2009/08/13(木) 22:17:03ID:u2rYrASjどうすれば私は救われるのでしょうか?
0522名無し三等兵
2009/08/13(木) 22:17:39ID:???0523名無し三等兵
2009/08/13(木) 22:17:50ID:???死ねばいいと思うよ
((n)
|__|
( .,-\_
\,r'⌒`\、
{{ ,r⌒`"\,
ヾ、{ ||"V"|
(|二)\ ミ三三ト、
0525名無し三等兵
2009/08/13(木) 22:24:21ID:???消防ながら??だったよ。でもガキながらファミコンより日本軍の本や軍歌とか大好きだった。
戦後の教育で思春期を育った世代は左翼の洗脳から醒めない世代だと感じる。
マスコミ放送によって日本は残虐極悪でアメリカは人道的だとおいらも洗脳されたが、
ガキながらそれは変なので受け入れられなかった。
日本は正義を貫いたと信じたい。
正義の戦争を完遂した日本は美しい。民族の誇りを大事にしたからじゃないか。
戦前戦中の指導者の、そんな純粋な気持ちを否定するブサヨク教育は、いずれ歴史の断罪を受けると思う。
東条首相や松岡外相、牟田口中将、富永中将を堂々とほめたたえられる國になることを祈る。
0527名無し三等兵
2009/08/13(木) 22:25:30ID:???0528名無し三等兵
2009/08/13(木) 22:26:09ID:???かたやアメリカはといえば、日本軍の真珠湾攻撃の情報を掴んでいたにもかかわらず、
「向こうから仕掛けてきた」という体裁欲しさにハワイの米兵を生け贄に差し出した。
戦中は民間人を狙った大空襲を行い、終戦間近になった頃には、天皇がソ連を
通じて降伏の用意を調えていたことを知っていながら、あえて原爆を落とした。
よほどの米国右翼か騙されているのでもない限り、大抵の米人は「悪質な人体実験」
と当時の自国政府を非難している。
なにをもって残虐というか。
戦争行為そのものを「残虐」というなら、参加した国家全てが同罪だ。
戦争行為ではなく、やり口という点で言うなら、日本兵は米兵の遺体を辱めることは
なかったが、米兵は日本兵の遺体を辱めることになんらの躊躇も見せなかった。
遺体の口に脱糞放尿したり、耳や鼻を削ぎ落として集め、終戦後帰国してからは、
自宅にそれらの干物を飾ったりした。
いかに日独が残虐だったかを証言している米国の虚言癖に、日本人まで付き合って
自虐することはない。
有名な「アンネの日記」がフィクションだった事はすでにアメリカの裁判で決着がついている。
ノンフィクションとされた「シンドラーのリスト」も実はフィクションだ。
しかしこれらの事はよほど調べなくては日本人の耳に入ってこない。
何故か。
日本は「第二次大戦のこと、朝鮮半島のこと」については言論の自由がない。
それを思えばおのずと判ろうものだが。
0531名無し三等兵
2009/08/13(木) 22:27:48ID:???今高校一年です。
明日クラスでディベートをするんですが、議題が『日本に自衛隊は必要か?』という情けない左翼的なものなのですが、既にクラス40人中必要9人、不必要31人と左翼勢が圧倒しています。
偏差値60以上の連中、口が上手い奴はほとんど不必要に賛成し、さらに勝敗を判定する教師も完全な左翼、共産主義者で勝ち目がありません。
明日のディベートはどのような戦略を立ててればいいですか?
教えて下さい。
0532名無し三等兵
2009/08/13(木) 22:27:57ID:JYvZTp/Xありがとうございます
政治的な理由もあるのですね
でも人口10万人の首都とは…
0533名無し三等兵
2009/08/13(木) 22:28:55ID:???0535名無し三等兵
2009/08/13(木) 22:34:37ID:9xDPFMQ7どちらも密集陣による槍ぶすまは共通していますが、足軽の槍は上から叩き下ろすものと言われ、
一方で欧州の傭兵はスイス傭兵からランツクネヒトまで突き出していたようです。
叩いたほうが効果的っぽいのに、何故欧州では叩くやりかたが普及しなかったのでしょうか?
また、密集方陣同士が最接近した際の戦闘についても、できれば教えてください。
4mとかある長槍だと上手く戦えないように思えるのですが、やっぱり最前線だと剣を振るったりしたのでしょうか?
0536名無し三等兵
2009/08/13(木) 22:39:15ID:???当時の差別社会の中、あの欧米と堂々とわたり合ったからです。
白人社会にとっては、文化国日本が、誠実で信用を共有できる人間性だと認めたからです。
イギリスの教科書には、第二時世界大戦、日本は戦いに巻き込まれ、日本が戦ったせいで、世界の植民地が解放されるきっかけをつくったと書いてあります。
戦後日本の歴史教育は違います。
戦争は勝った方が歴史を造るのは当然です。そんな茶番を利用したのも、当時、戦勝国側についた反体制側、或は体制側であっても協力した日本人です。
日本が一方的に悪い戦争をしたなどという歴史観は、戦勝国とそれに協力した彼らによって捏造されたことが、今、色々な資料で明らかになってきました。
0538名無し三等兵
2009/08/13(木) 22:44:49ID:???理論上は一斉に突いたほうが効果が高い
しかし、人間は興奮すると思わず手に持ってる武器を振り回すように扱うってしまう。
日本の場合、半農半士や農民の兵役って形の普段は農作業をしている錬度の低い兵が多かった。
そう言う奴らに槍衾を形成して一斉に突かせる戦い方は錬度的にも、精神的にも難しい。
だから叩き付けるように扱わせた。
0540名無し三等兵
2009/08/13(木) 22:48:47ID:9xDPFMQ7ああ、なるほど、錬度が低いがゆえに叩いたほうが有効だったのですね。
叩く方が寧ろ強力と思ってましたが、なるほど、冷静に扱えるなら突いたほうが有効でしたか。
専業傭兵のスイス傭兵やランツクネヒトと、半農の戦国足軽では錬度に開きがあるのは当然だし、
納得の回答です。
0541535
2009/08/13(木) 22:50:08ID:???防衛やこの地域の安定に必要十分な予算を出さないのでしょうか?
0543名無し三等兵
2009/08/13(木) 22:55:37ID:u2rYrASjコピペ
0545名無し三等兵
2009/08/13(木) 22:59:03ID:???そろそろ質問に答えてくれない?
ここって質問スレですよね?
0546名無し三等兵
2009/08/13(木) 22:59:16ID:???0547546
2009/08/13(木) 23:00:01ID:???0548名無し三等兵
2009/08/13(木) 23:00:47ID:???何せ知識をひけらかす事に快感を感じる人格異常者の集うスレですから
0549名無し三等兵
2009/08/13(木) 23:02:40ID:???0550名無し三等兵
2009/08/13(木) 23:05:32ID:???コピペ認定してないか?
真面目な質問なのにコピペ認定されたおかげで
以後全く回答が付かなくなる。
これがどんだけ悔しいか
お前らに理解できるか?
0552名無し三等兵
2009/08/13(木) 23:06:22ID:???ここは初心者のためのスレであって、池沼のお前に答えをくれてやる質問じゃない。
そもそもお前は他人の質問をコピペしてるだけで、おまえ自身の質問じゃないからお前に回答してやる必要は皆無じゃん。
0554名無し三等兵
2009/08/13(木) 23:11:45ID:???コピペ扱いされた質問にも、気付いてかわざとか分からんが、回答付ける奴は居るだろ
で、何でそいつらにも回答してもらえないんだろうな?
意見の開陳とか主張とか、「質問」じゃないからじゃねえの
0555名無し三等兵
2009/08/13(木) 23:48:19ID:???車体側面を覆うシュルツェンにはされているのですか?
0557名無し三等兵
2009/08/13(木) 23:51:14ID:???空気の読めない人間と思われますか?
社会人として不適合と思われるのでしょうか?
0559名無し三等兵
2009/08/13(木) 23:55:36ID:???事実に反する捏造自虐史観を、無防備な子供たちに教え込む行為は、精神侵略の一種であり、こどもたちの頭と心に、おとなになっても癒えることのない致命的な傷を残しかねない。
警察はさっさと反日学習塾を取り締まれ。
「文部省の学習要綱に従っている」などとは詭弁である。教育の本質は子供たちに正しい知識を与えることである。
0560名無し三等兵
2009/08/14(金) 00:04:25ID:???0561名無し三等兵
2009/08/14(金) 00:06:35ID:???詳しくは「民主党 外国人参政権」で検索すれば分ります。
0563名無し三等兵
2009/08/14(金) 00:14:23ID:???お薦めがありましたら紹介して下さい
0564名無し三等兵
2009/08/14(金) 00:14:44ID:???0565名無し三等兵
2009/08/14(金) 00:19:24ID:???どうにも胡散臭く感じて信用出来ないのは
これまでの行いが悪過ぎるから。
0567名無し三等兵
2009/08/14(金) 00:25:28ID:???周辺アジア(中国、韓国)の意向でNHKが独占的に戦争番組の放送権を握っている
だから反日の様な偏った放送しかされない
0568名無し三等兵
2009/08/14(金) 00:25:35ID:???25年前くらいまではこんなモンじゃなかったぞ?
>終戦記念日近づくと戦争特集の嵐
むしろ最近じゃ減ってるほうだ。
0569名無し三等兵
2009/08/14(金) 00:26:20ID:???マスコミ報道や世論も同時に検証しないと卑怯だと思わない?
0570名無し三等兵
2009/08/14(金) 00:28:32ID:???上でも出てるけど四半世紀前くらいまでは民放も夏になるとガンガンに戦争関連の番組を
流してた。
昼にやってるようなドラマでも戦争がネタになってるのは数多かった。
NHKのTV小説もそう。必ずと言っていいほど中盤の山場は戦争。
これは対象にしてる世代と「君の名は」の大ヒットの記憶が強いから。
0571名無し三等兵
2009/08/14(金) 00:30:12ID:???0573名無し三等兵
2009/08/14(金) 00:31:42ID:???OVAだが「音速雷撃隊」が最後だべ。
一応音雷は地上波で準GTにやったことがあるが・・・。
0574名無し三等兵
2009/08/14(金) 00:35:15ID:???まだ左右双方の見方があったと思うが
それ以降は左どころか反日偏向番組ばかりになっていく
0575名無し三等兵
2009/08/14(金) 00:36:22ID:???0576名無し三等兵
2009/08/14(金) 00:39:46ID:???お前当時を知らないだろ。
1900年代の頃に今で言う「右より」の視点の作品なんか一般誌やTVには絶対と言っていいくらいに
載ってねぇよ。
お前の言う「反日偏向」は2000年代になってからだ。
あの「大日本帝国」も今だと自称愛国者が「ブサヨクの反日偏向だ」って言うんだろうなぁ。
「サイボーグ009」のあの話とか、今放送すると卒倒する奴が出るな。
0577名無し三等兵
2009/08/14(金) 00:41:59ID:???「大日本帝国」は
左翼からは「右翼的だ、好戦主義だ」
右翼からは「左翼的だ、反日主義だ」
と言われたという作品だしなあ。
天皇陛下、お先に参りますッ!!
PAM!
0578名無し三等兵
2009/08/14(金) 00:47:19ID:???0579名無し三等兵
2009/08/14(金) 00:49:49ID:???>576は「20世紀」と言いたいんだと思われ
>1900年代
「大日本帝國」は右左何であれ名作だぜ。
軍ヲタであれを見てない奴はニワカだ。
0580名無し三等兵
2009/08/14(金) 00:51:12ID:???若い将校の独断専行も時にはよし、広い度量を持て
みたいな話あったぞ
0581名無し三等兵
2009/08/14(金) 00:52:17ID:???香港攻略戦のアレね・・・
あのモデルになった人、ガダルカナルで死んだって知ったときはショックだったな(´・ω・`)
雑談スマソ
0582名無し三等兵
2009/08/14(金) 01:04:40ID:???何日か前にBSハイビジョンでやってた「認罪」ってのは割と良くできてたよ。
いわゆる中帰連の人らが中国の収容所で受けた教化とか反省とかについてのドキュメンタリー。
0583名無し三等兵
2009/08/14(金) 01:14:48ID:???それはついこの前のNHKの番組であった
「何かあったときに妬みや悔しさを感じるのではなく悲しめる大人になりなさい」
というフレーズに感動してしまった俺に対する挑戦か?
どんな下らない番組に見えても謙虚な気持ちで自分の栄養にできる部分を見つけたら
素直に感謝することが大切だと思うのですよ。
たとえそれが反面教師であったとしても。
0585名無し三等兵
2009/08/14(金) 01:21:59ID:???反日教師にしちゃう人もいるからねえ
0586名無し三等兵
2009/08/14(金) 01:30:57ID:4rakN1Pq中国四国地方を守る陸自は軽歩兵旅団化してしまいましたが、
元来、海上での敵梯団戦力の撃破をF−2配備後ですら
最高で3割としている予測のうえこれでは重大な国防体制の不備と
思います。とくにMRLを廃棄せねばならぬ事態に国際協定上追い込まれた
日本の国防ドクトリンの見直しについて教えてください。
0588名無し三等兵
2009/08/14(金) 01:38:38ID:???Navy was decisively defeated during the naval battles of the Russo--Japanese War (1904--1905), especially at
the Battle of Tsushima (May 1905), by the modern Imperial Japanese Navy which was equipped with modern-era
battleships, mostly of British design. The events of the battle confirmed to the world that only the biggest guns
mattered in naval battles at that time. As secondary guns grew in size, spotting and discriminating between
splashes of main and secondary guns became problematic. The Battle of Tsushima demonstrated that damage
from the main guns was much greater than secondary guns. In addition, the battle demonstrated the practicality
of gun battles beyond the range of secondary guns (12,000 yd/11 km). The United States, Japan, and Britain all
realised this and launched plans for all-big-gun ships. During the battle
0589名無し三等兵
2009/08/14(金) 02:04:49ID:9ztY2e1A何故海軍は国の台所事情や国民の負担も考慮せず、
贅沢にも高価な戦艦を十六隻も欲しがったんですか?
0590名無し三等兵
2009/08/14(金) 02:11:58ID:???国の台所事情や国民の負担を考慮したからこそあんな計画になったんだが。
つまりどれだけ少ない予算でいかに「米英とガチ対抗」って目的を達成するかって
試行錯誤の結果があの計画。
目的が壮大すぎるだろとか価値観がずれてるだろとかちょっとは現実見ろよとか
的確なつっこみをいれてはいけない。
0591名無し三等兵
2009/08/14(金) 02:13:26ID:???本編だけでなく、特典があるとすれば、どのような特典があるのか教えてください。
0592名無し三等兵
2009/08/14(金) 02:37:45ID:???どう思いますか?
0593名無し三等兵
2009/08/14(金) 02:47:03ID:9ztY2e1A嫌でも米英と戦争しなければならない寒い時代だったと言うことですね
0594名無し三等兵
2009/08/14(金) 03:08:50ID:???大破 スクラップ。沈んでないだけ。作り直したほうがまし
中破 作戦行動不能。可及的速やかに戦場より退避し、要ドック入り
小破 一部損傷するも作戦行動続行可能
自分としてはこういうイメージなのですが、あっているでしょうか
0595名無し三等兵
2009/08/14(金) 03:11:50ID:???仮に八八艦隊が完成した場合、当時の日本に維持できたか疑問が残る。
あたご型を16隻揃えるよりも維持費が掛かるのに。
0596名無し三等兵
2009/08/14(金) 03:23:35ID:???このスレはまともな人だらけだったのに
リアルで人に相手にされないピザ
真性ネット依存症の書き込みがあるじゃん
一緒にされたくないんだけど
みんな同士と思ったら間違いだぞクズども
どうせ性格も悪い金もねえ顔はブサイクって夢も希望もねえ毎日過ごしてる自分見ようとしない奴だろ
0597名無し三等兵
2009/08/14(金) 03:35:14ID:???http://mltr.ganriki.net/faq09c.html#damage
【回答】
大破:港に戻らないと作戦続行不可能
中破:自力で修理して作戦続行可能.ただし戦闘力が落ちている場合もある
小破:それ以下の損害.戦闘力にはほぼ影響なし
0598名無し三等兵
2009/08/14(金) 03:37:20ID:???彼らが核兵器を放棄することはありえないから、このバランスを欠いた状況は永遠に続くわけで、
日本が無防備ならば遅かれ早かれ奴らは発射ボタンを押すに決まってる。
広島の過ちをくり返さないためには核武装する以外に方法はないよ。
0600名無し三等兵
2009/08/14(金) 05:45:14ID:4jDJYrZUそうであるなら理由は何故ですか?
空・海は日本が優勢だと聞いたのですが
0602名無し三等兵
2009/08/14(金) 06:32:59ID:???ttp://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090813/trd0908130834002-p1.htm
0604名無し三等兵
2009/08/14(金) 07:14:31ID:SlydfYXXって本を見つけました。
さて、著者の中村氏は昭和25年、福岡県に生まれ、昭和49年海上自衛隊に入隊したそうです。
エースパイロットの定義は5機以上撃墜となっていますが、エース潜水艦長の定義ってあるのですか?
どう考えたって実戦経験はないはずです。
0605名無し三等兵
2009/08/14(金) 07:22:16ID:???0607名無し三等兵
2009/08/14(金) 08:48:57ID:R/Qvvka5ドイツとフランスは戦争ばかりしている宿敵同士というイメージがあるのですが、
wikiでNATOの項を見ていると航空機開発がきっかけで
和解を飛び越えて「蜜月関係」になったと書かれています
宿敵同志だったドイツとフランスがWWU以降から今現在までの
軍事同盟国としての関係の変遷を教えて下さい
0608名無し三等兵
2009/08/14(金) 08:51:35ID:???エースってのは元々「切り札」とか「とっておき」の意味で使われる言葉。
戦闘機乗りが5機撃墜からエースと認められる事例は、戦闘機乗りだけのエースの定義。
とっておきと言える優秀な人を指してエースと言うのは、別段おかしくはない。
0609名無し三等兵
2009/08/14(金) 09:02:29ID:???長野県の中学校で、性教育の一環として男女生徒が混浴するという
ユニークな授業が行われた。
混浴授業が行われたのは中部地域の町立中学校。近隣の温泉施設を
利用して、中学2年生の男子生徒14人、女子生徒16人が混浴した。
最初は恥ずかしそうに男女が距離を置いていたが、徐々に慣れてきた
のか最後には男女で楽しそうに会話する姿も見られた。
混浴後、男女がペアになりお互いの体を観察した。 (一部省略)
http://newsplus.xrea.jp/localnews/nagano/news20090813028.html
0612名無し三等兵
2009/08/14(金) 11:06:55ID:???ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%A4%A7%E8%A5%BF%E6%B4%8B%E6%9D%A1%E7%B4%84%E6%A9%9F%E6%A7%8B
>>航空製造企業エアバス誕生も、NATOの枠組みで西欧の一員となった西ドイツとフランスの蜜月関係が生んだものと言える。
これをどう読んでも「航空機開発がきっかけで和解を飛び越えて「蜜月関係」になった」とは解釈できないよ。
原因(NATOの枠組みで西欧の一員となった)と結果(航空製造企業エアバス誕生)を取り違えてるから妙な誤解をしてるんだよ。
もう一度NATOの項目を読み直して、その中でリンクされてる「モーゲンソー・プラン」や「欧州防衛共同体」にも目を通してね。
0613名無し三等兵
2009/08/14(金) 11:27:58ID:???0614名無し三等兵
2009/08/14(金) 11:29:36ID:???独仏の二国間条約
そこらを無視したウィキペ記事に恐れ入る
0615名無し三等兵
2009/08/14(金) 11:33:17ID:e3Oovn/Oするのが一般的なのでしょうか?
軽戦車と中戦車の割合や軽戦車のみで構成される連隊だと随伴歩兵
の人数と組み合わせはどのようになるのでしょうか?
0616名無し三等兵
2009/08/14(金) 12:13:08ID:ndV1pQHG0617名無し三等兵
2009/08/14(金) 12:28:36ID:IE5Kgfcj0618名無し三等兵
2009/08/14(金) 12:53:17ID:aFfGFH0I0620名無し三等兵
2009/08/14(金) 13:29:41ID:CnSp1jtw0622名無し三等兵
2009/08/14(金) 13:50:33ID:qMiCq9dn高機動車はシートが硬いなんて書かれてあったけど。
0624名無し三等兵
2009/08/14(金) 14:17:01ID:???0625名無し三等兵
2009/08/14(金) 14:18:02ID:???0626名無し三等兵
2009/08/14(金) 14:20:32ID:qMiCq9dnありがとうございました
0627名無し三等兵
2009/08/14(金) 15:03:19ID:/1xqvbFGそして任務ごとに変わる物なのか、それとも固定された物なんでしょうか?
0628名無し三等兵
2009/08/14(金) 15:27:40ID:???0629名無し三等兵
2009/08/14(金) 16:02:53ID:KIuDxjoD0631名無し三等兵
2009/08/14(金) 16:19:45ID:???中国、ロシアが日本に攻めてきた場合に
海上自衛隊の本質は空母を中心に構成されている米海軍第7艦隊を補完する、ことであり
対潜水艦作戦(ASW)に特化した艦隊ということができ、海上自衛隊で独立して作戦(撃退)するのは難しいんでしょうか?
0632名無し三等兵
2009/08/14(金) 16:22:15ID:BgrWZTAX近代以降の軍艦でもこういうウェイトはあるのですか?
そしてそれはそもそもどういう原理なのですか?
0633名無し三等兵
2009/08/14(金) 16:34:56ID:???・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソースを併せて提示するよう心がけてください。
回答者も一般人です。
海のものとも山のものとも知れないヨタ話を全て判断しろというのは無理な話です。
しかし元となった話(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してもらえれば多くの場合は検証可能です。
まずその出典から示してもらえないか?
0634名無し三等兵
2009/08/14(金) 16:36:02ID:???戦後60年、何も進歩しない国家・・・どころか、精神性を無くし、多元的他国の普遍的無意識に誘導され、どんどん掣圏される姿。
国家集合体としての倫理観をも消され、自由平等博愛を信じ込まされ、これが常識とする親多元的他国マスコミと政治家、知識人と称する親多元的他国文化人。
今も平和ボケに冒され、認識も出来ていない国民とは何なのか?
テレビを信じてはならない。マスコミを信じてはならない。彼らの真実はいずればれるであろう。
安心できるのはこの状態を把握し、何とかしなくてはならないと、志を抱く人々も多くいるという現実だ。
そして今が我慢の時と解っている。
逆に、そういう現実さえ知らずにいる者達とは何か?生かされているだけである。
0635名無し三等兵
2009/08/14(金) 17:16:45ID:???艦船の構造、原理に関する専門的な質問になるので、航空・船舶板で聞く方がいいようです。
スレ立てるまでもない疑問&質問スレッド2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1235969682/
0636名無し三等兵
2009/08/14(金) 17:17:57ID:???経営陣や従業員は戦犯にならなかったの?
0638名無し三等兵
2009/08/14(金) 17:25:57ID:???それでも憲法9条の制約で核武装も基地攻撃もできずに手をこまねく日本政府・・・
あまりにも異様な「平和」・・・
もう日本は滅んだも同然なのではないか?
0639名無し三等兵
2009/08/14(金) 17:33:35ID:???修理不能なレベルの破壊or撃沈されてしまいますか?
もしそれが可能なら長距離飛ばせる対艦ミサイルを多数配備すれば
海軍(空母とその護衛をする艦船を中心とする意味での)は時代遅れ、
無意味ということになりませんか?
0640名無し三等兵
2009/08/14(金) 17:42:34ID:???そんなもんにすがってる時点で他人を巻き込んで自殺するようなキチガイだよ。
そして民主党は日本人を麻薬・覚せい剤漬けにするテロリストのような朝鮮人に参政権を与える約束をしてる。
他にも1000万人移民政策、日の丸・君が代廃止・・・日本を潰す気かよ。沖縄、対馬を取られたらどうするんだよ。
民主党が勝ったらまた北朝鮮からマンギョンボン号が「覚せい剤」積んで来る。
民主党なんて北朝鮮とつながってる社会党の残党だから早く死滅して欲しい
0642名無し三等兵
2009/08/14(金) 17:47:40ID:Xw4Ot9APそれはどういう状況で使われ、どういう名称だったのでしょうか。
0643名無し三等兵
2009/08/14(金) 17:51:25ID:???0644霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/14(金) 17:54:15ID:Bp9bLGQb>戦艦は艦隊旗艦や砲艦外交にも使用できますから、現代でも有用ではないでしょうか?
霞ヶ浦の住人の回答。
維持費がかかり過ぎます。
説明。
「近代化が行われた後のアイオワ級は湾岸戦争やレバノン内戦での作戦活動に従事したが、
有効な対空・対潜攻撃力を持たない為単艦では行動出来ないこと、
また護衛艦艇も含めての運用費用が巨額に上ることと多くの乗組員を必要とすること、
すでに各部分に老齢化が進行しており根本的な解決が困難なことから、国防予算の削減に伴い1992年までには全艦が退役することとなった。
「第二次世界大戦中期以後 [編集]
従来旗艦として使っていた戦艦は、航空機の攻撃に対して鈍重すぎて時代遅れになりつつあることが明瞭となった。
また情報伝達量の飛躍的増大を受け、高速力で通信能力に優れた艦を旗艦とするようになった。昭和19年5月に日本の連合艦隊旗艦となった軽巡洋艦「大淀」が代表例。
現代 [編集]
艦固有の運動力(速力)・攻撃力・防御力よりも指揮・通信能力が最重要視されるようになった。
米国第7艦隊旗艦「ブルー・リッジ」の艦種は「揚陸指揮艦」であり、指揮・通信能力や居住区は十分あるが戦闘能力はほとんど無い。」
砲艦外交に使うには、内陸部まで攻撃できる空母の方が向いています。
下記、ウィキペディアのアイオワ級戦艦の改修案戦艦を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AF%E7%B4%9A%E6%88%A6%E8%89%A6」
下記、ウィキペディアの旗艦の2 変遷を参照ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%97%E8%89%A6
0645名無し三等兵
2009/08/14(金) 17:55:08ID:???ここってスレッドランクかなり低いんじゃない?。
もう少しバロメーターとかグレードとか気にした方が良いと思いますよ。
書き込むときにはワンクッション置いて、ちゃんと考えてから書きこんでくださいね
ほんと、すごい見てて恥ずかしいから。
0646名無し三等兵
2009/08/14(金) 17:55:20ID:???それって、壊滅した師団を復活再編する際にその師団所属の傷病兵で回復したもの、休暇中で本国に居たものなどを中心に再編成した事をさしてるものじゃないか?
0647名無し三等兵
2009/08/14(金) 17:57:11ID:???0648名無し三等兵
2009/08/14(金) 17:58:13ID:Xw4Ot9APそうですか。ただそれだと、普通にその師団所属になると思うのですが。
そういう傷病からの治癒者だけの部隊があったのでは。
それらしい名前があったようなんですが。
0649名無し三等兵
2009/08/14(金) 17:58:55ID:???あいかわらず、頓珍漢な回答だな。
wikiの砲艦外交の項目くらい読んでから回答しろよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%B2%E8%89%A6%E5%A4%96%E4%BA%A4
0650名無し三等兵
2009/08/14(金) 17:59:32ID:???決行してた場合一個師団ぐらいは上陸させる事ができたでしょうか?
まだアメリカも眠りから覚めた時期ですし空母もあまり持ってない頃ですよね
0652名無し三等兵
2009/08/14(金) 18:00:41ID:???651が所有する個人サイトの掲示板とかならともかく。
0654名無し三等兵
2009/08/14(金) 18:02:35ID:???WW1の戦車、航空機、WW2の核兵器、そして冷戦期の戦略原潜のように、
それまでの戦力バランスを一変させるような、新しい概念の兵器体系は今後生まれるのでしょうか?
0656652
2009/08/14(金) 18:04:24ID:???じゃあ逆に聞くけど何で質問するだけでIDが必要なんですか?
特にこれといった理由も無いのにID出す必要があるんでしょうか?
0657名無し三等兵
2009/08/14(金) 18:06:51ID:Xw4Ot9AP回復を意味する英語が付いてたのですが。
0658名無し三等兵
2009/08/14(金) 18:07:15ID:???別にID出さずに質問してもいいよ。ただここは、テンプレ>>1に従いIDをださないものは質問とみなさない
回答者が、多いだけなんで。
0660652
2009/08/14(金) 18:09:31ID:???だkらID出す理由を聞いてるんですよ
意味も無いのに何でID出さなきゃならないんですか
次スレからID梨でも質問を受け付けたらどうですか?
これといってID出したからメリットも無いんですよね?
0662名無し三等兵
2009/08/14(金) 18:12:35ID:???だから、出さなくていいよ。
質問と称したものを大多数の回答者が無視するだけだから。あんたの自己満足なら、回答はいらないだろ。
0663霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/14(金) 18:14:44ID:Bp9bLGQb>644
>あいかわらず、頓珍漢な回答だな。
>wikiの砲艦外交の項目くらい読んでから回答しろよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%B2%E8%89%A6%E5%A4%96%E4%BA%A4
霞ヶ浦の住人の回答。
砲艦外交とは、軍艦などを外交に用いるこです。
説明。
下記は、上記「wikiの砲艦外交の項目」からの引用です。
「砲艦外交(英:gunboat diplomacy)とは、外交交渉において軍艦などの軍事力による威嚇などの間接的な使用によって相手政府に国家意思を示し、また心理的な圧力をかけることで交渉を有利に進める外交政策をいう」
gunboatとされています。戦艦ではありません。
現代では、空母を含む、軍艦の意味と、霞ヶ浦の住人は理解しています。
台湾海峡ミサイル危機の際に、アメリカが空母を台湾海域に派遣したようなことです。
下記、ウィキペディアの台湾有事の台湾有事を巡る動きの台湾海峡ミサイル危機を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E6%9C%89%E4%BA%8B
0664名無し三等兵
2009/08/14(金) 18:17:15ID:Xw4Ot9APwikiの国民擲弾兵の所に若干触れてはあるのですが。
0665名無し三等兵
2009/08/14(金) 18:18:39ID:???あんたのだした文章に「外交交渉において軍艦などの軍事力による威嚇などの間接的な使用によって....」
の文章が理解できないなら、反論しなくていいよ。
ようは背景にある軍事力をバックに国家意思を示すことであって、空母とか、戦艦とか、そういうことにこだわらない
間接的な表現ということだよ。
0666名無し三等兵
2009/08/14(金) 18:22:39ID:???それって、再編成した際に元の師団番号でなく違う番号とか、歩兵師団を国民国民擲弾兵師団とかに再編成した際に傷病兵とかを使ったという意味でしかないけど。
0667名無し三等兵
2009/08/14(金) 18:29:11ID:Xw4Ot9APそうですか。
中隊か大隊の名前の前に回復と言った意味の言葉が付いてたのですが。。
0668名無し三等兵
2009/08/14(金) 18:30:38ID:???0669名無し三等兵
2009/08/14(金) 18:32:39ID:???何かいやなことでもあったのか?
0670霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/14(金) 18:32:46ID:Bp9bLGQb>ナチスドイツには、傷病からの回復者で部隊を作った例があるそうですが、
>それはどういう状況で使われ、どういう名称だったのでしょうか。
霞ヶ浦の住人の回答。
ドイツ国内で外国人が反乱を起こした場合の鎮圧計画の、「ヴァルキューレ」計画と、想像します。
説明。
第二次世界大戦中、ドイツ国内には、ドイツ軍はほとんど存在しませんでした。
国外で戦争をしているか、治安維持の目的で、軍の訓練も国外に駐屯してそこでしていました。
しかし、大量の外国人がドイツ国内にいました。
彼らが反乱したことを恐れて、鎮圧計画を立てました。
ドイツ国内にいたのは、病院に入院していた傷病兵でした。
回復者で部隊を臨時に作ろうとしたのです。
それと、休暇で帰国していた兵士たちでした。
これを隠れ蓑ヒトラー暗殺計画が行われました。
大規模な外国人の反乱が起きたことを、霞ヶ浦の住人は知りません。
実際には「傷病からの回復者で部隊を作った例」は無いと、霞ヶ浦の住人は想像します。
下記、ウィキペディアのヒトラー暗殺計画の「ヴァルキューレ」計画を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC%E6%9A%97%E6%AE%BA%E8%A8%88%E7%94%BB#.E3.80.8C.E3.83.B4.E3.82.A1.E3.83.AB.E3.82.AD.E3.83.A5.E3.83.BC.E3.83.AC.E3.80.8D.E4.BD.9C.E6.88.A6.E7.99.BA.E5.8B.95
0672名無し三等兵
2009/08/14(金) 18:49:09ID:???どうせ中国ロシア北朝鮮に対して日本は単独で国を守ることができずアメリカ頼みなのだから
アメリカの機嫌をとることを最優先にすべきではないでしょうか?
0674霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/14(金) 18:59:20ID:Bp9bLGQb>419
>有名な「台湾沖航空戦」の時は攻撃が夜だったので、見間違いが多発して搭乗員>からの
>報告を集めたらすさまじい戦果になった。
>でも、「さすがにこれは・・・なぁ」と思いつつも「大損害を与えた」事は確かだろ>う、とも
>上の方まで思ってた。
>後の言葉だがこんなのがある。
>「前線から離れると、楽観主義が現実認識にとって変わる。
> そして、最高意思決定の段階では「現実」なるものはしばしば存在しない。
> 戦争に負けているときはとくにそうだ」
霞ヶ浦の住人の回答。
1 搭乗員の報告の際、参謀などが、無理な誘導尋問をしました。
2 すぐに誇大戦果と分かったのだが、訂正を陸軍や国民にしなかった。
説明。
搭乗員が帰還した報告しました。
暗闇なので、戦果など分かるはずがありません。
それを、参謀などが、無理な誘導尋問して、誇大な戦果にしてしまったのです。
海軍の調査で、誇大戦果であることは、すぐに判明しました。
しかし、軍令部はその訂正をしなかったのです。
陸軍は台湾沖航空戦で日本軍が大勝利したと信じました。
それまで予定していたルソン島での決戦を、レイテ島にしました。
そのため、大損害を被りました。
参考図書。
大本営参謀の情報戦記―情報なき国家の悲劇 (文春文庫) (文庫)
堀 栄三 (著)
下記、ウィキペディアの台湾沖航空戦の7 影響を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E6%B2%96%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%88%A6#.E6.95.97.E5.9B.A0.E5.88.86.E6.9E.90
0676名無し三等兵
2009/08/14(金) 19:08:17ID:H13g6GSz搭載量を増やすために他国でも真似ようとは思わなかったのですか
0679名無し三等兵
2009/08/14(金) 19:26:34ID:???そんな素敵な貴方にはココ
ブリテンの兵器はキモイ 第17波
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1248789361/
0680名無し三等兵
2009/08/14(金) 19:26:56ID:???戦争犯罪で裁かれるような都合の悪い事実が載った物はともかくとして
もう戦争に負けたんだから兵器の技術資料まで燃やす必要性が分かりません
0682名無し三等兵
2009/08/14(金) 19:35:33ID:???友達一人もいないヒキニートなんだろうな。
0683名無し三等兵
2009/08/14(金) 19:39:26ID:???0684名無し三等兵
2009/08/14(金) 19:41:57ID:???実弾を翼の上まで持って行って装填する手間と危険を考えてみよう。
あれは取り付け箇所が足りなくなった末の苦肉の策であって、
増やしたいからああなった、というわけではない。
0685名無し三等兵
2009/08/14(金) 19:42:22ID:???0686名無し三等兵
2009/08/14(金) 19:43:58ID:???全部調べ出してる住人には脱帽だが
0687名無し三等兵
2009/08/14(金) 19:53:08ID:???イギリス、フランス、オランダ → 植民地失って大損。みっともない。カッコワルイ。
イタリア → カッコワルイ。
アメリカ → 世界最強。が、共産勢力と真っ向から戦う損な役割を背負い込む。 冷戦状態。朝鮮、ベトナム、イラク、と延々戦い続ける・・・。
ソ連 → 漁夫の利。共産勢力拡大。冷戦状態。国力衰退。そして崩壊。
ドイツ → 国家分断するも、世界第三位の経済大国となる。平和。
日本 → 占領された・・・けどアメ公は親切だった。世界第二位の経済大国となる。平和。
近代史トータルで見ると勝った国がどこかは明白。
0688名無し三等兵
2009/08/14(金) 19:59:51ID:???友達一人もいないヒキニートなんだろうな。
0689名無し三等兵
2009/08/14(金) 20:09:58ID:???ログ検索機能のついてる専ブラつかってると、おやっと引っかかったキーワードを検索すればすぐわかる。
そうでなくても引っかかったキーワードでぐぐれば、すぐスレが出てくるので、コピペするより手間かかんないとおもうぞ。
0690名無し三等兵
2009/08/14(金) 20:12:46ID:IE5Kgfcj0691名無し三等兵
2009/08/14(金) 20:15:10ID:???何故ジャパンマネーで軍隊を作り、
ロシアに侵略された日本固有の領土である、
南樺太と千島列島を奪還しないんですか?
侵略者ロシア人を躾けるには、モスクワとサンクト・ペテルブルグとスターリングラードに核ミサイルを撃ち込んでやらないと駄目だと思いますが。
0693名無し三等兵
2009/08/14(金) 20:19:33ID:VPNvW9oq坂井三郎氏がミッドウェー会戦での急降下爆撃による空母被弾について
「源田が悪い。空母の上に一機ずつでも戦闘機を上げて待機させておけば防げた。
たとえ一機だけでも、戦闘機は爆撃機にとって怖ろしい存在なのだから」
というような発言をされてたように記憶しているのですが(どこで見たのかは失念)
この「上空の備えを怠った」という指摘は妥当なのでしょうか?
それともそうできなかった理由があったのでしょうか。
(あるいは現場にいなかったゆえの後知恵でしょうか)
0694名無し三等兵
2009/08/14(金) 20:25:48ID:???まあ、後知恵になるけど、考えはただしい。
当時の零戦に搭載していた無線機は劣悪で、ろくに会話もできなかったくらいなので、
効果的な迎撃ができなかった。ようはワーワーサッカーとおなじで、敵を見つけて、誰かが攻撃をはじめると
みんなそっちに行って母艦の上空待機に回る人の割り振りができなかったのも事実。
ミッドウエーでは雷撃隊の迎撃に全機が向かってしまい高空から近づいてきた急降下爆撃機に対応できなかった。
0695名無し三等兵
2009/08/14(金) 20:27:32ID:???装填するのは言うほど危険じゃない。
空力的に不利になる。
思いっきり簡単に言うと、主翼の下面より上面の方が流体の速度が速くなるので、付加物を
取り付けた時の抵抗も大きくなる。
0696名無し三等兵
2009/08/14(金) 20:29:04ID:???上げてた直援戦闘機隊は低空飛行しながら雷撃体制に入ってたデヴァステーター隊を迎撃していた。
(デヴァステーターは全滅)
なので空母の「上空」はガラ開きで、その隙を突かれた事は失態だが、雷撃機は無視できない脅威だから
一概に失策とも言えない。
ただやはり上空警戒機を残して置くべきであったとは思う。
0697名無し三等兵
2009/08/14(金) 20:31:53ID:Xw4Ot9AP米軍側は幸運に恵まれすぎ。狙ってたわけでもないのに。
0698名無し三等兵
2009/08/14(金) 20:42:42ID:???チームプレイにより、囮に引き付けて接近戦に持ち込むとか。
一つ言えるのは、M4は極初期の砲安定装置を装備した戦車であり、あまり起伏の激しくない
ところでは行進間射撃が出来た。
ドイツ戦車と比較すると砲塔の旋回速度が速く、エンジンは中低速トルクが出しやすく扱いやすく
信頼性が高い。
以上のようなことから、機動しながらの接近戦ではむしろ有利と言われている。(パットン評価)
なお、半島国家のイタリアや、生垣や自然の植物が豊富なフランス西部では戦車は中短距離で
出会い頭の接近戦や引き付けて待ち伏せを行うことが多く、結果として遠距離砲撃戦は起こり
にくかった。
他方、戦場が独仏国境に近づくと季節や植生の変化で遠距離砲撃戦の頻度が増えたが、米軍の
装甲強化・76mm砲搭載型の配備率アップ・ドイツ側の練度低下で米軍側がドイツ側を圧倒
することが多くなっている。
それでも米軍が当初見積もりより大量の戦車を失ったのは事実で、特に75mm砲搭載型の
消耗は多く、米軍がイギリスにシャーマンファイアフライを作ってもらいたくても作れない
状況があった。
また、米軍の場合、大戦末期はM36戦車駆逐車の配備も行われている。
その他、105mm砲搭載の自走砲タイプのM4が成形炸薬弾を使用して良好な対戦車兵器
になった例もある。
イギリスの方は、シャーマンファイアフライを分散配置した。 大戦末期になるとファイアフライ
を作りたいが75mm砲型が供給されないので作れないと言う状況に陥っている。
0699名無し三等兵
2009/08/14(金) 20:45:08ID:???有名なのはドイツの176歩兵師団
胃潰瘍を中心とした内臓疾患者を集めた部隊
マーケットガーデン作戦で活躍してます。
食事が普通の食事と違い内臓疾患専用食になります。
これ以外に耳が聞こえないものを集めた部隊もあります。
なお、このような部隊が生まれたのは1944年以降で
ドイツの徴兵システムが敗戦続きで今までの徴兵対象だけでは
もはや損失をカバーできなくなり、今まで徴兵不適合者とされていたものでも
徴兵対象となったからです。
ということで>>670はすべてまったくの嘘です。
ヴァルキューレ計画とはまったく関係ありません。
0700名無し三等兵
2009/08/14(金) 20:53:25ID:???「あれは止めたのか?」と何度も確認してきた日本の意外な武器?って
なんでしたっけ?
0701名無し三等兵
2009/08/14(金) 20:54:13ID:Xw4Ot9APそうですか。
それらには、特別な名前が付いていたのでしょうか?
英訳で、convalescent と言った修飾語の付いていたのがあったのですが。
0702名無し三等兵
2009/08/14(金) 20:59:25ID:VPNvW9oq>>696
>>697
ありがとうございました。
理由はあれど、運も悪かったと。
ミッドウェーはそんな状況ばかりのような気がします。
0704名無し三等兵
2009/08/14(金) 21:06:56ID:???と、よく言われるミッドウェーだが
>運がとにかく悪かった
一番の原因は、何より
「こうなったら、こうする」「そうなったら、そうする」「こうもそうもならなかったら、あぁする」
という事前の作戦の詰めがもうどうしようもないくらいに甘かったこと。
そもそも
「ミッドウェー諸島を攻略すれば敵機動部隊が出張って来るだろう。そうしたらそれを叩く」
という、
「一番肝心なところが相手任せ」
の”決戦”を挑んだ所からして根本が間違ってる。
真珠湾攻撃であれだけ事前に緻密に作戦を詰めた(もっともそれが後々裏目に出た訳だが)のに
ミッドウェー攻略がこうも適当なのは何故だったのか?
考えるべきはそこのところで、「運が悪かった」ではないだろうな。
0705名無し三等兵
2009/08/14(金) 21:09:36ID:Xw4Ot9APほとんど完勝の戦いですよ、途中まで。
0707名無し三等兵
2009/08/14(金) 21:13:41ID:???作戦の実施前に潜水艦部隊と空母部隊よりそれぞれ、作戦延期の提案が出てる。
りゆうは、潜水艦部隊は作戦決定が急で、索敵線への潜水艦の展開が間に合わない。
空母部隊からは、インド洋から帰ったばかり、さらには、真珠湾作戦の関係で凍結していた人事異動を行ったため、
舞台の休養と再訓練ができてないことが理由。
0708名無し三等兵
2009/08/14(金) 21:19:48ID:Xw4Ot9APほとんど最後の攻撃隊でしょ、あれは。
米側は、通常やってはならない、兵力を分散した攻撃をやっている。
ああいった攻撃がいつでも効果があるとは限らないし。
むしろ逆でしょ。
結果が成功だったからいいが、失敗してたら用兵を批判されたはず。
0709名無し三等兵
2009/08/14(金) 21:25:31ID:???横から失礼。
準備不十分での作戦強行と相成ったワケか…
その点を鑑みると善戦した方ではあるとも言えるけど、前出の様に結果が全てだし。
なんかスケジュール優先で現場の状況は二の次、それで良い結果を望むなんて、
旧軍も一般の仕事も似てる所があるよな。
現場の都合と上層部の都合には大きな隔たりがあるのは理解できるけど、双方の意思疎通と理解が大切だね。
0710名無し三等兵
2009/08/14(金) 21:37:11ID:???「アリューシャンに出した2空母をミッドウェー攻略部隊に加えて空母6隻の(略)戦力の集中は戦術の基本で(略)日本海軍は愚かでした。」
と唱えるのが出てきそうですな
0711名無し三等兵
2009/08/14(金) 22:07:41ID:???目と鼻の先に中国、韓国、北朝鮮、ロシアなどの敵性国家があるという日本の政治的、地理的状況を考慮したら、
50隻前後の護衛艦が最低でも必要になってくるということでしょうか?
0713604
2009/08/14(金) 22:20:42ID:U+YH3KBaありがとうございました。
誰かの旦那と一緒で自称でもよいのですね!
0714名無し三等兵
2009/08/14(金) 22:29:58ID:???なぜかうさん臭い。
0715名無し三等兵
2009/08/14(金) 22:32:13ID:???鮮度が悪けりゃ自分で作ればいいという農家。
文句あるなら隣町の高級店で買えよという味音痴。
0716名無し三等兵
2009/08/14(金) 22:49:27ID:6OeGAaXt・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
216 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/08/14(金) 22:34:37 ID:???
もうひとつ軍の横暴を。
1944年頃の話である。
朝鮮総督の小磯国昭と、朝鮮軍司令官の板垣征四郎が何かの原因でけんかをした。
ちなみに小磯は退役陸軍大将で、板垣は現役陸軍大将。小磯はこの後すぐに総理になるんだが・・・
板垣は腹に据えかねたらしく、なんとかして小磯をギャフンと言わせたかったんだろう。
なんと、朝鮮総督府の高級官僚の三分の一を「二等兵で」召集するという暴挙に出た。
高級官僚だから年齢もそれなりに行っていて、召集された人はみんな30〜40代だったという。
当然、行政機構はあぼん。小磯は大いに困ったらしく、板垣に侘びを入れたところ許してもらえた。
板垣も先輩になんてことを・・・・
徴兵された高級官僚たちは、フネで戦地に送られる予定だったが、そのフネがなくて結局召集解除。
元の仕事に戻ることができた。
召集されていた2ヶ月の間は、ここぞとばかりに自分より年下の現役兵に大いに制裁を加えられ、非常に苦しかったという。
「召集されれば、先生も博士様も皆同じ」という風潮があったそうだが、それを悪い意味で運用するのが当然の雰囲気だったそうだ。
0718名無し三等兵
2009/08/14(金) 23:59:07ID:???また中国の核ミサイルの性能ってどれくらいなんでしょうか?
中国の戦車や戦闘機の性能ってどれくらいなんでしょうか
日本の技術力と比較しても侮れないくらいなんでしょうか?
0719名無し三等兵
2009/08/14(金) 23:59:40ID:8hE8RNO9聞いたことあるんですが何処の国でしたっけ?
もしいたのなら何の目的でそんなことやって今はどうしてるんでしょう?
0720名無し三等兵
2009/08/14(金) 23:59:54ID:4rakN1Pq現在対地、対艦、対空等様々なミサイルがありますが、
正直どれが迎撃可能でどれが不可能なのか全く分かりません。
MLRSの227mmロケット弾、M-39、トマホーク、155mmAGS、トライデント、エグゾセMM40、AIM-54、AIM-120、AAM-4、AGM-129、SSM-1、ASM-2、SM-2MR、SM-3、ASTER-30
この中で迎撃が極めて困難または不可能なものは幾つありますでしょうか?
0722名無し三等兵
2009/08/15(土) 00:45:36ID:QMplk467太陽電池や燃料電池などの、石油燃料や原子力に依存しないパワーユニットは、
今後陸海空の兵器体系に積極的に組み込まれてゆくのでしょうか?
それとも、所詮は原子力やガスタービンなどの従来パワーユニットの
隙間を埋めるだけの技術なのでしょうか?
0723名無し三等兵
2009/08/15(土) 01:03:00ID:???化石燃料枯渇後の軍事体系を予想するスレッド5
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1244382208/l50
0724名無し三等兵
2009/08/15(土) 01:08:07ID:???ttp://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/unc0580.html#19084
この回答は潜水艦vs駆逐艦が一対一のガチンコならありえるけど
実際は複数隻の駆逐艦が潜水艦の相手するのが常なので、ちょっとずれてると思う。
0726名無し三等兵
2009/08/15(土) 01:19:16ID:jUIRGC70燃料電池は化石燃料依存。
0729名無し三等兵
2009/08/15(土) 01:47:14ID:???珍説に追加どうぞ
http://www28.atwiki.jp/dog_kensyo/pages/13.html
0730名無し三等兵
2009/08/15(土) 02:10:36ID:???0731名無し三等兵
2009/08/15(土) 02:14:59ID:???さっさと潰さないと軍板の恥だぞ
0733名無し三等兵
2009/08/15(土) 02:29:59ID:???0734名無し三等兵
2009/08/15(土) 03:15:22ID:???炭化水素燃料を改質して水素を取り出して酸素と反応させる。
もちろん水素をそのまま積んで反応させる燃料電池も可能。
0735名無し三等兵
2009/08/15(土) 06:08:06ID:???0736名無し三等兵
2009/08/15(土) 06:37:14ID:???アメリカ戦車兵の生還率は非常に高かったとありますが本当でしょうか?
それと生還率が高かった理由は?
0737名無し三等兵
2009/08/15(土) 07:05:39ID:???ドイツ軍の75〜88mm徹甲榴弾により爆発・炎上させられることは多かったが、日本の47mm速射砲では側面を貫通できてもそこまでの破壊力がない。
0740名無し三等兵
2009/08/15(土) 11:39:28ID:JhyZBdrB万が一対潜ミサイルが発射されたと分かった場合、
隊員はどう判断するのですか?
玉砕覚悟で魚雷や対艦ミサイルを全て発射するのか、
それとも全速力で逃げるのか?
もちろんミサイルが到達する時間にもよると思いますが、どうなんでしょうか?
0742名無し三等兵
2009/08/15(土) 11:49:12ID:???デコイを発射して潜航が一般的
対潜ミサイルってのは要するに短魚雷の運搬方法なので
対処法も短魚雷に対するものと同じ
0743名無し三等兵
2009/08/15(土) 11:54:15ID:EGp1XWhL普通の潜水艦を輸送任務に用いた例は数多く知っているんですが・・
0744名無し三等兵
2009/08/15(土) 11:59:27ID:???旧日本陸軍が独自に開発 orz した三式潜行輸送艇、通称「まるゆ」とか、Uボートによる
通商破壊戦が広大な海域を舞台とすることから開発された補給型UボートのXIV型とかがある。
0745名無し三等兵
2009/08/15(土) 12:00:42ID:???戦後だと旧ソ連が1個大隊を輸送・上陸させる能力のある
巨大潜水艦を結構マジで構想したことがある。
0746名無し三等兵
2009/08/15(土) 12:03:08ID:???0748霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/15(土) 13:15:55ID:+IpZEC8b>642
>有名なのはドイツの176歩兵師団
>胃潰瘍を中心とした内臓疾患者を集めた部隊
>マーケットガーデン作戦で活躍してます。
>食事が普通の食事と違い内臓疾患専用食になります。
>これ以外に耳が聞こえないものを集めた部隊もあります。
>なお、このような部隊が生まれたのは1944年以降で
>ドイツの徴兵システムが敗戦続きで今までの徴兵対象だけでは
>もはや損失をカバーできなくなり、今まで徴兵不適合者とされていたものでも
>徴兵対象となったからです。
>ということで>>670はすべてまったくの嘘です。
>ヴァルキューレ計画とはまったく関係ありません。
霞ヶ浦の住人の質問(反問)。
上記は「傷病からの回復者」なのですか?
説明。
「徴兵不適合者とされていたものでも徴兵対象となったからです。」であり、「傷病からの回復者」ではありません!
元質問は下記です。
>642
>ナチスドイツには、傷病からの回復者で部隊を作った例があるそうですが、
>それはどういう状況で使われ、どういう名称だったのでしょうか。
0750霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/15(土) 13:33:06ID:+IpZEC8b>748
>お前は何がしたいの?
霞ヶ浦の住人の回答。
質問です。
0752霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/15(土) 13:42:03ID:+IpZEC8b>750
>質問じゃなくて意固地の発露としか見えん。
霞ヶ浦の住人の回答。
「意固地」な書き込みをするから、それに質問しただけです。
0753名無し三等兵
2009/08/15(土) 14:02:47ID:??????
669が「意固地」に見えたのか???
通常モードの回答にしか見えないんだが
どこらへんが「意固地」に見えたのか説明してくれ
0754霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/15(土) 14:12:20ID:+IpZEC8b>752
???
>669が「意固地」に見えたのか???
>通常モードの回答にしか見えないんだが
>どこらへんが「意固地」に見えたのか説明してくれ
霞ヶ浦の住人の回答。
元質問にそわない誤った回答をして、下記のように書き込んだことです。
>ということで>670はすべてまったくの嘘です。
>ヴァルキューレ計画とはまったく関係ありません。
0755名無し三等兵
2009/08/15(土) 14:20:43ID:???蛇足も多いが
>有名なのはドイツの176歩兵師団
>胃潰瘍を中心とした内臓疾患者を集めた部隊
というのは質問に対する的確な答えだね。
あとヴァルキューレ計画と関係あるってお前さんが書いたのは
想像なんだろ?
根拠ないんだろ?
だったらツッコミ入れられたからって逆ギレするような
みっともないマネすんなよ。
0756霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/15(土) 14:27:56ID:+IpZEC8b>754
>蛇足も多いが
>有名なのはドイツの176歩兵師団
>胃潰瘍を中心とした内臓疾患者を集めた部隊
>というのは質問に対する的確な答えだね。
>あとヴァルキューレ計画と関係あるってお前さんが書いたのは
>想像なんだろ?
>根拠ないんだろ?
>だったらツッコミ入れられたからって逆ギレするような
>みっともないマネすんなよ。
霞ヶ浦の住人の回答。
ヴァルキューレ計画に「傷病からの回復者」を使う予定であったのは、事実です。
>748を再度掲載します。
>霞ヶ浦の住人の質問(反問)。
>上記は「傷病からの回復者」なのですか?
>説明。
>「徴兵不適合者とされていたものでも徴兵対象となったからです。」であり、「傷病>からの回復者」ではありません!
>元質問は下記です。
>642
>ナチスドイツには、傷病からの回復者で部隊を作った例があるそうですが、
>それはどういう状況で使われ、どういう名称だったのでしょうか。
0757名無し三等兵
2009/08/15(土) 14:54:05ID:???>胃潰瘍を中心とした内臓疾患者を集めた部隊
というのはたぶん徴兵不合格者じゃなくて
内臓疾患の傷病兵だよ。
ノルマンディでも駆り出されてる。
よって質問にきちんと答えてるといえる。
>ヴァルキューレ計画に「傷病からの回復者」を使う予定であったのは、事実です。
ソースは?
0758霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/15(土) 15:07:46ID:+IpZEC8b>699の答えにある
>胃潰瘍を中心とした内臓疾患者を集めた部隊
>というのはたぶん徴兵不合格者じゃなくて
>内臓疾患の傷病兵だよ。
>ノルマンディでも駆り出されてる。
>よって質問にきちんと答えてるといえる。
>ヴァルキューレ計画に「傷病からの回復者」を使う予定であったのは、事実です。
ソースは?
霞ヶ浦の住人の質問。
「ということで」699「はすべてまったくの嘘です」でよろしいのですね?
>699
今まで徴兵不適合者とされていたものでも
>徴兵対象となったからです。
>ヴァルキューレ計画に「傷病からの回復者」を使う予定であったのは、事実です。
ソースは、昔見たテレビのドキュメンタリー番組です。
とにかく、ドイツ国内で使える兵士は、回復者と休暇で帰国していた兵士たちだけでした。
>第二次世界大戦中、ドイツ国内には、ドイツ軍はほとんど存在しませんでした。
>国外で戦争をしているか、治安維持の目的で、軍の訓練も国外に駐屯してそこでしていました。
>ドイツ国内にいたのは、病院に入院していた傷病兵でした。
>回復者で部隊を臨時に作ろうとしたのです。
>それと、休暇で帰国していた兵士たちでした。
0759名無し三等兵
2009/08/15(土) 15:08:33ID:IghInGjK0760名無し三等兵
2009/08/15(土) 15:20:02ID:???むかし見た、TV番組というのはせめて番組名をださないとソースにならないよ。
それと、傷病兵に関してだが、傷病により兵役に堪えられないと軍から召集を
いったん解除したものまで戦況の悪化により再召集したもので、元質問の回答の
条件を満たしてるよ。あんた、いいかげん、自分の想像で書き散らすのやめたら。
0763霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/15(土) 15:32:39ID:+IpZEC8b>758
>むかし見た、TV番組というのはせめて番組名をださないとソースにならないよ。
>それと、傷病兵に関してだが、傷病により兵役に堪えられないと軍から召集を
>いったん解除したものまで戦況の悪化により再召集したもので、元質問の回答の
>条件を満たしてるよ。あんた、いいかげん、自分の想像で書き散らすのやめたら。
>748を再度掲載します。
>霞ヶ浦の住人の質問(反問)。
>上記は「傷病からの回復者」なのですか?
>説明。
>「徴兵不適合者とされていたものでも徴兵対象となったからです。」であり、「傷病>からの回復者」ではありません!
>元質問は下記です。
>642
>ナチスドイツには、傷病からの回復者で部隊を作った例があるそうですが、
>それはどういう状況で使われ、どういう名称だったのでしょうか。
0764名無し三等兵
2009/08/15(土) 15:37:39ID:???特に威力の高い凝ガバメントのような自動拳銃を捕獲できた時には、日本兵にとっては有効だと思いますが?
0765名無し三等兵
2009/08/15(土) 15:46:52ID:???0766名無し三等兵
2009/08/15(土) 16:00:07ID:???民兵なんてのは軍隊に比べたら烏合の衆。組織的軍事作戦には適応できない。
非武装の民間人に対して暴力行為に及ぶのが精々。
0767霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/15(土) 16:03:04ID:+IpZEC8b>大戦時にピストルや拳銃を戦場で捕獲した場合、個人装備として所有できたんで>しょうか?
>特に威力の高い凝ガバメントのような自動拳銃を捕獲できた時には、日本兵にと
>っては有効だと思いますが?
霞ヶ浦の住人の回答。
自動拳銃でも有効ではありません。
説明。
拳銃はなかなか当たりません。
攻撃的兵器ではないのです。
「小型である。原則として、銃床を持たず銃身が短く、携帯性に優れる。
そのため、通常は小銃を使用しない空軍のパイロットや歩兵以外の陸軍兵士(無線通信手等、小銃の携帯が困難な者や近接戦闘を行わない砲兵など)、
海軍の軍人(特に士官・将校)などに自衛用として支給されることが多い[1]。
同様に、各国の警察官が携行しているのも、大概拳銃である。」
下記、ウィキペディアの拳銃の概要を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%B3%E9%8A%83
0768名無し三等兵
2009/08/15(土) 16:06:47ID:???「レイテの反転は謎の反転なんて大層なものじゃあない、ただ単に敵を求めて
進路を変更しただけだ、謎の反転なんてものは後世の後知恵だね」
と証言していましたが、正しいんでしょうか?
0770霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/15(土) 16:17:08ID:+IpZEC8b>「戦艦大和とレイテ沖海戦」という著作で当時、大和に乗っていた人が
>「レイテの反転は謎の反転なんて大層なものじゃあない、ただ単に敵を求めて
>進路を変更しただけだ、謎の反転なんてものは後世の後知恵だね」
>と証言していましたが、正しいんでしょうか?
霞ヶ浦の住人の回答。
間違いです。
「ただ単に敵」から逃れ「て進路を変更しただけ」です。
説明。
指揮官の栗田健男は、逃げ癖のある人でした。
「批判 [編集]
「逃げ癖」など、元々戦意や士気の面で問題があったと批判され、栗田と共に戦った人物たちの中には「避敵傾向がある」「消極的」と評す者がいる[19]。また、石渡幸二は「報告、連絡の欠如」を問題行動であると主張した。
「謎の反転」への批判が呼び水となって、レイテ海戦以外の作戦へ批判が拡大した。『歴史と人物』の石渡幸二の投稿や数名の提督による座談会などはそうした流れで出てきた典型であり、同座談会ではレイテ沖海戦について松田千秋などが栗田を批判しているのが確認できる。」
下記、ウィキペディアの栗田健男の3 謎の反転の3.2 批判概要を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%97%E7%94%B0%E5%81%A5%E7%94%B7#.E6.89.B9.E5.88.A4
0772名無し三等兵
2009/08/15(土) 16:26:32ID:dmN4ubMd@ 大和と正規空母が並んでいたら正規空母も軽空母に見えてしまい
敵機は攻撃目標をより重要度の高い戦艦に変更する
A @で 敵機を吸収できかつ、対空火器が多いから敵機を撃ち落せる
以上の理由で有力な対空砲台になっていたでしょうか?
0773名無し三等兵
2009/08/15(土) 16:27:19ID:???アメリカの例を見る限りじゃ、抑止より犯罪手段としての要因の方が大きいな。
それから核抑止が成り立つのは、相手に最低限の理性が期待できる事と、
先制攻撃を受けた後 確実な報復が可能な能力を持つ という前提が有っての話だぞ。
0775名無し三等兵
2009/08/15(土) 16:32:19ID:???0776名無し三等兵
2009/08/15(土) 16:33:20ID:VXmHDhb50777霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/15(土) 16:34:52ID:+IpZEC8b>大和級は空母機動部隊に随伴させていたら・・・
>@ 大和と正規空母が並んでいたら正規空母も軽空母に見えてしまい
> 敵機は攻撃目標をより重要度の高い戦艦に変更する
>A @で 敵機を吸収できかつ、対空火器が多いから敵機を撃ち落せる
>以上の理由で有力な対空砲台になっていたでしょうか?
霞ヶ浦の住人の回答。
1 「戦艦に変更」することはありません。
2 「対空火器が多いから敵機を撃ち落せる」ので守れるということはありません。
説明。
日本海軍機が空母より「戦艦に変更」したことがあるのでしょうか?
アメリカ海軍機も同じことです。
大和と武蔵は、アメリカ海軍機に攻撃されて撃沈されました。
元々、日本の対空火器は貧弱でした。
0778名無し三等兵
2009/08/15(土) 16:38:26ID:dmN4ubMdマリアナの日本攻撃機の時のように、空母が見当たらなければ戦艦や巡洋艦を攻撃すると
いうことは、米軍ではありえないでしょうか?
0780霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/15(土) 16:48:05ID:+IpZEC8b>777
>マリアナの日本攻撃機の時のように、空母が見当たらなければ戦艦や巡洋艦を攻>撃すると
>いうことは、米軍ではありえないでしょうか?
霞ヶ浦の住人の回答。
ありえると、霞ヶ浦の住人は想像します。
元質問は下記です。
>772
>大和級は空母機動部隊に随伴させていたら・・・
>@ 大和と正規空母が並んでいたら正規空母も軽空母に見えてしまい
> 敵機は攻撃目標をより重要度の高い戦艦に変更する
0781名無し三等兵
2009/08/15(土) 16:58:35ID:???0782霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/15(土) 17:05:01ID:+IpZEC8b>770
>敵から逃げたんでしたら、どうして進路を北ではなく西にとって、ブルネイに帰>還しなかったんでしょうか?
霞ヶ浦の住人の質問(反問)。
1 北が敵方面だったのですよね?
2 ブルネイ付近には行ってますよね?
説明。
「栗田艦隊の北上 [編集]
9時11分、栗田中将は分散しきった艦隊に集合を命じた。11時、栗田艦隊はレイテ湾への進撃を再開したが、
11時前に南西方面艦隊から栗田艦隊の北100kmの地点「ヤキ1カ」に機動部隊が存在するという電文が届いた。
この戦いでの栗田艦隊通算3回目の艦隊針路反転、これが今日まで議論が続くいわゆる「栗田艦隊謎の反転問題」の始まりである。
護衛空母群の空襲を受けて利根が落伍し、11時26分、栗田艦隊は反転し敵機動部隊を求めて北上を開始した。
しかしその位置に機動部隊は存在せず、この点は戦後論議の対象となった(詳細は下記)。
栗田艦隊は13時に再び反転した。」
「レイテ湾の入り口まで来たが、結局栗田長官は近隣に米機動部隊が存在するとの誤報を受けて反転を命じ、
突入することなく引き返している。
引き返す途中、ブルネイ付近でアメリカ陸軍機が攻撃にきた。」
下記、ウィキペディアのレイテ沖海戦の4 海戦の推移の4.7 10月25日 サマール沖海戦の4.7.1 栗田艦隊の北上を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%86%E6%B2%96%E6%B5%B7%E6%88%A6#.E6.A0.97.E7.94.B0.E8.89.A6.E9.9A.8A.E3.81.AE.E5.8C.97.E4.B8.8A
下記、ウィキペディアの大和 (戦艦)の2 沿革の2.2 戦歴を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C_(%E6%88%A6%E8%89%A6)#.E6.88.A6.E6.AD.B4
0784名無し三等兵
2009/08/15(土) 17:21:32ID:LQ87KyLU0786名無し三等兵
2009/08/15(土) 17:30:20ID:EGp1XWhL兵隊よりいいもの食って、衛生兵がいろいろお世話してくれたそうです。。軍曹とか若い将校からも敬礼されたとか言っていたような記憶があります。
昔の男尊女卑の雰囲気で、看護婦はそんなに尊重して貰えたんですか?
0787霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/15(土) 17:30:58ID:+IpZEC8b>最も小型のジェット戦闘機というと何でしょうか?
霞ヶ浦の住人の回答。
マクダネルXF-85ゴブリンと、想像します。
説明。
「マクダネルXF-85ゴブリン(McDonnell XF-85 Goblin) は、アメリカの試作戦闘機である。戦略爆撃機 コンベアB-36を護衛するために、B-36の爆弾槽内に収納されて、戦闘空域まで運搬されるパラサイト・ファイターとして構想された。製造はマクドネル社。」
下記、ウィキペディアのXF-85 (航空機)を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/XF-85_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
0788785
2009/08/15(土) 17:31:24ID:???0789名無し三等兵
2009/08/15(土) 17:45:16ID:???女っ気のない前線で、ひょっとしたら自分の命を救ってくれるかもしれない、しかもたいていは若い女性に乱暴な態度をとるほど兵隊はバカではない。
0790名無し三等兵
2009/08/15(土) 17:52:50ID:???実用化された機体だと、フォーランド・ナットかな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89_%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%88
0791名無し三等兵
2009/08/15(土) 17:58:30ID:???0792名無し三等兵
2009/08/15(土) 17:58:48ID:x1kn5TLAスターリングラードで敗北し捕虜となった
フリードリヒ・パウルス ですけど
その後は徹底的なアンチナチスの急先鋒にすらなりましたが
どう考えてもソ連のほうが部下の扱いは最悪だったと思うのですが
そのことは彼は知らなかったのでしょうか?
0793名無し三等兵
2009/08/15(土) 18:04:37ID:???スタートレックのボーグじゃあるまいしな。
あんたを神扱いしろって無理だ! って殴られるところをぼこって銀蝿。
これが平和神軍奥崎健三。
0794霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/15(土) 18:13:29ID:+IpZEC8b>質問なんですが
>スターリングラードで敗北し捕虜となった
>フリードリヒ・パウルス ですけど
>その後は徹底的なアンチナチスの急先鋒にすらなりましたが
>どう考えてもソ連のほうが部下の扱いは最悪だったと思うのですが
>そのことは彼は知らなかったのでしょうか?
霞ヶ浦の住人の回答。
知っていたと、霞ヶ浦の住人は想像します。
説明。
捕虜となった立場上、そのような行動を取らざるを得なかったのです。
パウルスは、ヒトラーの死守命令に背いて、降伏して捕虜となりました。
ヒトラーの側には、もうつけなかったのです。
一般兵士や他の将官たちとは立場が違いました。
ちなみに、別の捕虜となったドイツ軍将官が次のように語っています。
ソ連の捕虜収容所には、共産主義は無かった。
あったのは、カーシャ(粥)主義だ。
つまり、自分たちが生きるために、ソ連に従ったのです。
ちなみに、同じくソ連軍の捕虜となった日本人兵士に、ソ連は共産主義教育をしました。
しかし、彼らの殆どは日本に帰ると、共産主義を放擲しました。
生きるための共産主義に染まったふりをしていたのです。
下記、ウィキペディアのフリードリヒ・パウルスを参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B9
0795名無し三等兵
2009/08/15(土) 18:51:44ID:???従軍看護婦で婦長となると最低でも軍曹相当官となり、本人のそれまでの
経歴に代って中尉相当官までありえましたのでなまじっかの兵隊では上官となり
敬礼しないと処罰されます。
0796名無し三等兵
2009/08/15(土) 18:58:52ID:p3icS83W便乗質問ですが、
看護婦長さんで軍曹相当、或いは中尉相当となると、軍医さんだとどの位の位階に相当したんでしょうか?
0798霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/15(土) 19:19:52ID:+IpZEC8b>796
>少尉以上、中将以下。軍医は、軍属でなく職業軍人。
霞ヶ浦の住人の訂正。
非職業軍人もいました。
説明。
町医者や病院勤務医や大学病院勤務医などが、召集されて軍医となりました。
ある大学教授の軍医中尉が、部隊に配属されると、教え子の職業軍人が上官でいたなんていう話もありました。
職業軍人の軍医でも、民間の医学の学校を卒業していました。
陸海軍ともに、軍医を最初から養成する学校は無くて、民間の学校を卒業した医師を教育して、軍医としていました。
0799名無し三等兵
2009/08/15(土) 19:22:11ID:3zHw++k1例えば真珠湾攻撃直後なら明らかに日本海軍の方が質量共に上ですし、
それが終戦時には戦艦一隻しか残っていなかったんだから
理論上はどこかで一度イコールになっているはずですが
戦闘能力を厳密に判定するっていうのは難しいでしょうか?
0800名無し三等兵
2009/08/15(土) 19:27:45ID:???何で換算するのかって問題はあるが、とりあえず「互角だった」なんて状況になったことは
一度もないだろう。
「太平洋方面は計算に入れない、大西洋から太平洋へは兵力を回せない事と考える」なら
また別ではあるだろうけど。
0801名無し三等兵
2009/08/15(土) 19:31:00ID:???まぁ保有量でいうなら互角であった試しはないんじゃないかな
そして1944にもなると月間空母、週間空母がゾクゾクと表れだし
もう手のつけられない状態に
0802霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/15(土) 19:33:25ID:+IpZEC8b>太平洋戦争中、日本海軍と米海軍の戦力比が完全に1:1になった時期というのは>あるのでしょうか?
>例えば真珠湾攻撃直後なら明らかに日本海軍の方が質量共に上ですし、
>それが終戦時には戦艦一隻しか残っていなかったんだから
>理論上はどこかで一度イコールになっているはずですが
>戦闘能力を厳密に判定するっていうのは難しいでしょうか?
霞ヶ浦の住人の回答。
1942年12月31日と、霞ヶ浦の住人は想像します。
説明。
空母、エセックスが就役したときです。
「米国の空母危機を救い勝利へと導いた米機動部隊の主力空母
1942年10月26日、南太平洋海戦が終わった時アメリカに無傷な米空母は1隻もなかった。
その危機的状況下に就役したのが「エセックス」である。
翌1943年からは「エセックス」の姉妹間が続々と就役し「エセックス」級空母の登場を境にして日米の空母兵力は逆転し、以後日本軍は米軍の圧倒的な兵力さに全くと言っていいほど葉がたたなくなっていった。」
下記を参照ください。
ttp://porco.paslog.jp/category/29941.html
0803名無し三等兵
2009/08/15(土) 19:33:42ID:???珍米ってほんとうざいわ
0804名無し三等兵
2009/08/15(土) 19:34:46ID:???士官に任官された段階で職業軍人ですが。
たとえ民間で教育をうけようとも軍医として将校相当官の士官になった段階で
職業軍人です。
0805名無し三等兵
2009/08/15(土) 19:35:51ID:???いや事実だしもうちょっと軍事を知れば
ww2ではどうあがいてもアメリカには勝てなかったことが解るようになるよ
ちなみに現在のアメリカ軍は世界中の国が手を結んで
アメリカと敵対しても勝てないだろうねw
0807名無し三等兵
2009/08/15(土) 19:42:40ID:???人のあげ足取り趣味にしてるやつばかりなの?
0808霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/15(土) 19:45:10ID:+IpZEC8b>798
>士官に任官された段階で職業軍人ですが。
>たとえ民間で教育をうけようとも軍医として将校相当官の士官になった段階で
>職業軍人です。
霞ヶ浦の住人の回答。
「士官に任官された段階で」、職業軍人と非職業軍人がいました。
説明。
海軍の予備学生、陸軍の甲種幹部候補生などが、非職業軍人です。
海軍兵学校や陸軍士官学校を卒業した人たちは、職業軍人でした。
下士官でも職業軍人は存在します。
徴兵されて軍医として勤務していた人たちも、志願すれば、職業軍人となることができました。
しかし、そうすると、簡単に軍を辞めることはできなくなります。
職業軍人となると、昇進などで有利となりました。
下記、ウィキペディアの職業軍人を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B7%E6%A5%AD%E8%BB%8D%E4%BA%BA
0809799
2009/08/15(土) 19:45:53ID:???0810霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/15(土) 19:50:55ID:+IpZEC8b>798
>非職業軍人と職業軍人の区別がわかっていますか?
霞ヶ浦の住人の回答。
わかっています。
説明。
徴兵されて軍医となった人は、非職業軍人です。
士官ではあっても、陸軍二等歩兵と、立場は同じなのです。
0811名無し三等兵
2009/08/15(土) 19:51:15ID:???わかってないし紙資料を調べる気すら無いから適当な事書いているんだろう。
ネットでちょこちょこっと調べただけで回答しているのだから。
0812名無し三等兵
2009/08/15(土) 20:02:07ID:p3icS83Wありがとうございます。
尉、佐、くらいまではなんとなく想像してましたが、中将まであったとは驚きでした。
やはりある程度の位階を与えていないと言う事を聞かない患者も出そうですしね。
勉強になりました。
0813名無し三等兵
2009/08/15(土) 20:03:58ID:???大嘘。
それは、南太平洋開戦の結果、ソロモン海周辺の無傷の空母が一時的に緒なくなっただけで合衆国海軍としては、
他に空母は存在しています。
またそのとき日本の空母も損傷や、搭載部隊の壊滅などでソロモン海で作戦可能な空母は0になってます。
0814名無し三等兵
2009/08/15(土) 20:04:21ID:qtb/1f4S沖縄戦は、映画になったという話は聞いたことがありません。
アメリカでは、沖縄戦が有名ではないのはなぜでしょうか?
硫黄島よりも沖縄のほうがアメリカの被害も大きかったと思うのですが?
0815名無し三等兵
2009/08/15(土) 20:07:21ID:???軍医士官となっただんかいで職業軍人としか解釈できませんが。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E5%8C%BB#.E5.B8.9D.E5.9B.BD.E9.99.B8.E8.BB.8D.E3.81.AE.E8.BB.8D.E5.8C.BB.E8.A3.9C.E5.85.85
0816名無し三等兵
2009/08/15(土) 20:08:58ID:???日本映画でその名もずばり「激動の昭和史 沖縄決戦」っていう不朽の名作がある。
戦闘シーンはみんな富士山麓で撮ってる(米軍役は自衛隊の全面協力)のでどう見ても
沖縄に見えない事を除くば殊勝の出来。
そもそもアメリカ人は沖縄戦をほとんど知らないので、映画のネタにはならない。
日本だと題材にするには生々しすぎて戦争映画よく作ってた頃の日本映画界では
ネタにし辛かった。
今度作られる「バンド・オブ・ブラザース」の太平洋戦争編では沖縄戦が描写されるってさ。
0817名無し三等兵
2009/08/15(土) 20:09:19ID:???徴兵されて軍医になれる人は居ません。
大日本帝国陸軍なら、時代によって違いますが
予備役軍医か幹部候補生か軍医予備員に志願しておく必要があります。
0818名無し三等兵
2009/08/15(土) 20:09:23ID:???>徴兵されて軍医として勤務していた人たちも、志願すれば、職業軍人となることができました。
>しかし、そうすると、簡単に軍を辞めることはできなくなります。
>職業軍人となると、昇進などで有利となりました。
wikiの軍医の項目を読むと志願しないと軍医でなく衛生兵なので、軍医になるには志願して職業軍人に
なるしかありませんが。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E5%8C%BB#.E5.B8.9D.E5.9B.BD.E9.99.B8.E8.BB.8D.E3.81.AE.E8.BB.8D.E5.8C.BB.E8.A3.9C.E5.85.85
0819名無し三等兵
2009/08/15(土) 20:12:46ID:???かすみんは、ネットでちょこちょこっと調べたことを書いてるのではない。
自分の想像で書いたことをネットでそれらしいリンクを貼り付けてるだけ。
0820名無し三等兵
2009/08/15(土) 20:13:05ID:???質問者はどの程度の階級が与えられたのかを聞いているだけで、それには明確な回答がついてます。
質問者不在の議論はご遠慮願います。
0821名無し三等兵
2009/08/15(土) 20:13:19ID:???ttp://www.youtube.com/watch?v=SHBt6DM8hWA&feature=related
0822名無し三等兵
2009/08/15(土) 20:17:27ID:???どうせアメ公の作る映画なんて自画自賛オレが正義だってことに終始してるだけだろ
珍米軍オタはそんなアメ公の映画でも喜んでみるんだろうけど
0823名無し三等兵
2009/08/15(土) 20:43:28ID:???0825名無し三等兵
2009/08/15(土) 20:55:10ID:Sid3Q/Ou現在のポーランド、ラトビア、リトアニア、ベラルーシ、ロシア、チェコ、スロバキア、ウクライナ、
ハンガリー、ルーマニア、モルドバ、スロベニア、クロアチア、ボスニア、セルビア、ブルガリア、
グルジア、モンテネグロ、コソボ、アルバニアなどの辺りを東夷、
現在のポルトガル、スペイン、イタリア、マケドニア、ギリシャ、キプロスなどの辺りを南蛮、
アイスランド、アイルランド、イギリス、フランス、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、スイスなどの辺りを西戎、
ノルウェー、デンマーク、スウェーデン、フィンランド、エストニアなどの辺りを北狄とし、
それ以外の非白人(有色人種)を禽獣ととしていました。
しかし何故、欧州の東夷南蛮西戎北狄諸国は、中原の天子に朝貢し恐れ敬うどころか、
軍隊を送って戦争を仕掛けたり、砲弾や爆弾をお見舞いすることの方が多かったでしょうか?
また、ドイツ第三帝国の国家元首アドルフ・ヒトラーが、ゲルマン人こそが白人の頂点に立ち中原の天子たるアーリア人種であると主張していましたが、
それは本当に正しいのでしょうか?
0826名無し三等兵
2009/08/15(土) 20:56:12ID:???沖縄県民でも沖縄戦の犠牲者の親族でもないから。
とは言え今じゃ「戦争? ナニソレ? そう言えばはーめがそういう話をよくするなぁ。ウザいけど」
という若いモンは少なくないし、県民にとって米軍基地は「最大の産業」と化してるけど。
0828名無し三等兵
2009/08/15(土) 21:01:44ID:kaZF1Ij5近代軍隊では行軍途中に排便したくなると将兵はどうしていたのですか?
宿営のときには便所めいたものはあったと思いますけど。
盧溝橋事件の時に一時行方不明になった兵士は
排便のために演習を抜け出したと聞きます。
つまりそこらの草むらとかで排泄していたのですか?
排便のために隊列を離れることは許されていたのでしょうか。
0830名無し三等兵
2009/08/15(土) 21:10:08ID:???欧州地域に於いて国家や民族の概念が登場する以前の時代に、
中原の天子は欧州各地に移住して夷狄諸人種と混血してしまったから、
そもそも欧州には朝貢先の国家も恐れ敬う国家も存在しなかった。
ゲルマン人が中原の天子というのは嘘です。
近代になりたまたまゲルマン人が中原の辺りに国家を築き住んでいたというだけです。
ドイツ人やオーストラリア人の中にも天子の子孫は居るでしょうが、
それでゲルマン人が天子ということにはなりません。
0831名無し三等兵
2009/08/15(土) 21:10:51ID:???何時間かに一度「休止」「小休止」「大休止」って形で休憩入れたので
その時に済ませた。
大は地面に穴掘ってやった後埋めるように指導してた。
0832名無し三等兵
2009/08/15(土) 21:11:14ID:oWfuO+3D0833825
2009/08/15(土) 21:21:58ID:Sid3Q/Ouでは、何故アーリア人は中原にアーリア人による国家を建設せず、
欧州全土に散らばったんですか?
アーリア人はどんな特徴があるんですか?
ゲルマン人がアーリア人でなければなに人がアーリア人ですか?
0834名無し三等兵
2009/08/15(土) 21:24:09ID:???ごく初期だけ関与
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081222/plc0812220027001-n1.htm
0835名無し三等兵
2009/08/15(土) 21:24:25ID:4lHBZXgu木製化したのってあった?
0836名無し三等兵
2009/08/15(土) 21:27:49ID:???戦闘機ならば四式戦を木製化したキ106、
それ以外なら99艦爆を木製化した練習爆撃機明星
特攻機なら剣の主翼を木製化したキ115乙
そもそも最初から翼が木製の桜花
実戦化したのは桜花くらいだなや
0838眠い人 ◆gQikaJHtf2
2009/08/15(土) 21:27:53ID:J7iAXBKh一応、四式戦を木で作ってみようと言う事で、キ106と言うのを試作してみましたが、
結局は、数機の試作に留まりました。
0840名無し三等兵
2009/08/15(土) 21:38:40ID:???ヨーロッパ人にはそもそも中華思想の概念が無いから、
アーリア人も例に漏れず中原に天子の国を建国しようとする意思が無い。
今では伝説の種族となってしまったので分かる奴は居ない。
アーリア人はアーリア人。
0841名無し三等兵
2009/08/15(土) 21:44:30ID:U0XnHGwwキスカ島やガダルカナル島などで、日本軍が撤退する場合、武器弾薬などの装備はどうしたんですか?
特にキスカ島なんかでは、完全に米軍に包囲されている状態で、撤退の本当に直前(輸送船に乗り込む寸前)まで武器は手放せませんよね。
でも装備を輸送船にのせて持って帰る余裕もあるとは思えませんし。
その辺に放置していったんですか?
0842名無し三等兵
2009/08/15(土) 21:50:46ID:???映画、「太平洋奇跡の作戦キスカ」を見るとわかるが、撤退時の駆逐艦乗船時に海中投棄。
砲などは爆砕もしくは尾栓の破壊。
0843名無し三等兵
2009/08/15(土) 21:52:58ID:???旅団>連隊>大隊>中隊>小隊
で合ってますか?
0844名無し三等兵
2009/08/15(土) 21:55:51ID:???戦闘機の場合、ソ連機みたいな最初から木製・木金混合用の設計ではないので、単に重くなり性能低下、接着材が不良で外板脱落。
余談だが、銀河の増槽などは木製(ベニヤ板を曲げて組み立て)だった。
0847名無し三等兵
2009/08/15(土) 22:01:21ID:A8TAEzzr吊り下げ移動は見たことがあるのですが。
0849名無し三等兵
2009/08/15(土) 22:05:26ID:Sid3Q/Ou何故、夷狄である支那人は自分たちが天子だと嘘を吐くのでしょうか?
また、それに対して日本政府は抗議しないのでしょうか?
それと、禽獣の国である韓国朝鮮が、日本に対し秩序を無視したデカイ態度を取るのは何故ですか?
あと、それに対して日本政府は抗議しないのでしょうか?
0851名無し三等兵
2009/08/15(土) 22:12:03ID:???つめない事は無いとおもうが、横幅のクリアランスが、殆どなくなるので、
出し入れにかえって時間がかかり、実用的じゃないと思うぞ。
0852名無し三等兵
2009/08/15(土) 22:15:09ID:U0XnHGwwてことは、食料は冷凍食品ばっかりですか?
それと、真水は長い間タンクにいれておくと腐りませんか?
0853名無し三等兵
2009/08/15(土) 22:18:24ID:???硫黄島戦で、擂鉢山の山頂に星条旗を立ててる写真って見たことあるでしょ。
あれ、ジョー・ローゼンタールって人が撮影したもので、ピューリッツァー賞取ってる。
戦時国債の募集ポスターになったりして、アメリカ中くまなく撒かれてる。
一説には、史上最も有名な報道写真の一つ、っていうくらい有名な写真。
あれのおかげで、硫黄島の戦い、ってのはアメリカ人にはすごく有名なのな。
0854名無し三等兵
2009/08/15(土) 22:18:41ID:???もっとひどい。
缶詰とか保存食のオンパレード。
だから少しでも生鮮品を増やそうと、カイワレの栽培とかやってたりする。
0856名無し三等兵
2009/08/15(土) 22:20:39ID:???昔はともかく現在じゃ、弾道弾潜水艦でもない限り2週間を越える航海はまれ。
昔はともかく現在じゃ、洋上で補給を受けたりするし、真水は、艦内で製造可能。
0857名無し三等兵
2009/08/15(土) 22:25:44ID:A8TAEzzr高機動車でも乗員が頭を下げてギリギリ出れる状態だったんで
上部が当たる様な気がするのですが。
0861849
2009/08/15(土) 22:36:25ID:Sid3Q/Ou日本人の祖先だった弥生人はかつて中原に居たし、
東洋で文明や中華思想が誕生したのもそのころ。
この頃の弥生人は漢人と呼ばれていた。
今では漢字の起源は支那人という誤った歴史が流布され、
それが事実として扱われているが、本当に漢字を発明したのは弥生人で、
発明当初は漢字ではなく真字と呼ばれていた。
弥生人が神の島たる日本列島に移住した後、夷狄たる支那人が中原に進行し、
自分たちが天子であり漢民族であると騙るようになった。
今では漢民族と言う言葉は、真漢人である弥生人ではなく、
偽漢人の支那人の代名詞となっている。
0862名無し三等兵
2009/08/15(土) 22:38:52ID:???どうでもいいけど、軍事板では板違い。
人類学板でやってくれ。
地理・人類学
http://academy6.2ch.net/geo/
0863名無し三等兵
2009/08/15(土) 22:39:34ID:???ハイ、日本人の祖先は弥生人だけじゃありません。中華思想の中心というトンデモ理論は即崩壊。
馬鹿が何故馬鹿であるかというと、客観的に見て自分がどう馬鹿なのか理解してないというところだな。自覚しろ、お前はどうしようもなく馬鹿だ。
0864名無し三等兵
2009/08/15(土) 22:40:26ID:yuk3vdnh「K−19」という潜水艦の映画の中でソ連水兵が持っていたロザリオを将校が見つけ
それを見逃して貰うシーンがありましたが、
実際のソ連海軍でもロザリオや聖書は黙認されていたのでしょうか?
0867849
2009/08/15(土) 22:44:21ID:Sid3Q/Ouだから、弥生人が神の島たる日本列島に移住した後、
原住民の縄文人と混血して、今の日本人になったんじゃないか。
東洋文明の発祥であり天子たる弥生人と示申の國の住民である縄文人の混血である、
日本人が世界最優等人種と言うことでいいだろ。
0869名無し三等兵
2009/08/15(土) 22:45:00ID:???0871名無し三等兵
2009/08/15(土) 22:48:06ID:jzUQolEt市民や一般の兵士から嫌われていたそうですが、
それはなぜでしょうか?
0872名無し三等兵
2009/08/15(土) 22:48:37ID:???(後に)弥生人(と呼ばれる民族)が一人採り残らず日本に渡ったとでも(笑)。大陸にも残ってるじゃん。ならそいつらの血をひく者も真の漢民族ってことだよな。
0873名無し三等兵
2009/08/15(土) 22:51:02ID:???どの国、どの時代の憲兵かはっきりしろ。
旧軍時代の憲兵なら一般の兵士を取り締まるのが仕事だから
兵士に嫌われるのは普通だし市民にもきつく当たってたから。
0874名無し三等兵
2009/08/15(土) 22:51:15ID:Sid3Q/Ou残存者は、伝染病、飢餓、天変地異、夷狄の進入などで滅亡した可能性が高い。
0877名無し三等兵
2009/08/15(土) 22:55:33ID:???0879名無し三等兵
2009/08/15(土) 22:59:26ID:Sid3Q/Ou世界統一政府の樹立を目指す秘密結社に支配されたアメリカ、ソ連、イギリス、中国などの夷狄国家連合の叛乱戦争だったにも関わらず、
戦後、世界征服を狙う悪の軍国主義国家同盟に対する、
連合国による正義の戦争と歴史的事実を歪曲されたんですか?
0881名無し三等兵
2009/08/15(土) 23:01:21ID:???0884名無し三等兵
2009/08/15(土) 23:19:29ID:ajokRtzk地球の引力圏を突破できるほどのパワーを持っているのでしょうか?
ある程度上がって落ちてくるもの、という印象が強くてよく映画で隕石を迎撃とか本当にできるんかなーと。
0886名無し三等兵
2009/08/15(土) 23:27:27ID:???ペイロードを小さくするなり1段増やすなりすれば第二宇宙速度を突破できるものもあるだろう
ただそのままの状態でできるものはおそらくない
0887名無し三等兵
2009/08/15(土) 23:30:38ID:???角度じゃなくて速度が重要。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E8%A1%9B%E6%98%9F%E3%81%AE%E8%BB%8C%E9%81%93
0888名無し三等兵
2009/08/15(土) 23:36:17ID:7XIWG7I70890モッティ ◆uSDglizB3o
2009/08/15(土) 23:44:36ID:???できるんじゃない?補助ロケットとか増設するとか改造すれば
もともとICBMと衛星打ち上げロケットは技術的に共通性が高いし
>>888
さっき見てたけどあれは無いと思う。
憲兵といえど銃後の住宅地で発砲したら理由を問われる。
その理由が犬撃ちましたじゃ罰せられるのは憲兵の方だわ。
そもそも、当時の飼い犬は供出されて飛行帽の毛皮になってると思うし
0891名無し三等兵
2009/08/15(土) 23:54:47ID:lCKyfU3+Tu4の開発につながったのは有名ですが
なんでアメはB29を強引に回収しなかったんです?
戦力も国力もアメの方がずっと上だし、「レンドリースやめっぞゴラ!!!」
と強硬に返還を求めればスタちゃんも折れたにきまってるのに
0893名無し三等兵
2009/08/16(日) 00:01:17ID:/Grt5WRT0895名無し三等兵
2009/08/16(日) 01:05:56ID:1sMl/d1t天皇に賊軍認定されないためにはやはり重臣殺害は回避するべきだったのでしょうか?
0896名無し三等兵
2009/08/16(日) 01:20:08ID:???少なくとも実際にクーデターを起こした青年将校達は
国家戦略の大転換を要求していたので基本的に成功する見通しはない。
逆に成功したとする前提で原因を考えていくならそれこそ
昭和天皇が心を打たれて大権発動&乱用するしかないという
当時の日本の政治事情では著しく無理のある状況を仮定しなくてはならない。
上の方でこっそり目論まれてたと思われる利権の再配分という目的なら
そこそこの流れがあれば後は運と実力次第でどうにかなったかもしれないし
史実では実際に事件直後は軍上層部はいい感じに動揺はしていたが
天皇激怒がつたわってから後はクーデター全否定モードになったのでそこまでだった。
0897名無し三等兵
2009/08/16(日) 01:21:13ID:ZTzAJkkM滅亡してしまいました。
それはいいのですが、何故元大日本帝國政府要人や軍人たちは、
祖國大日本帝國再建の為に奔走せず、アメリカによってでっち上げられ、
アメリカの傀儡政府によって運営される日本國統治下で何もせず暮らしていたのでしょうか?
彼らが祖國再興の為にほとんど何もしなかった理由を教えてください。
0899名無し三等兵
2009/08/16(日) 01:32:50ID:???奔走した人もいれば終戦時に自害した人もいるし戦後は公職から離れた人もいるし
何年も逃避行続けてからなに食わぬ顔で戻ってきて政治家になった人もいる。
0900884
2009/08/16(日) 01:43:33ID:???Wikiをざっと見たらミニットマンだけ最高速度が出ていて、秒速7kmとか。
>>887でお教えいただいた第二宇宙速度にはかなり足りませんね‥‥
ブースターつけて弾頭も減らして、けっこう改修しないとそのままではダメっぽそうな。
だいたい把握できました。ありがとうございましたm(_ _)m
0901名無し三等兵
2009/08/16(日) 01:48:40ID:???0902名無し三等兵
2009/08/16(日) 02:05:45ID:1sMl/d1tありがとうございます
やはり反乱軍には勝ち目はなかったのですね
青年将校は天皇が自分達を支持してくれると考えていたようですね
0903名無し三等兵
2009/08/16(日) 02:29:10ID:???0905名無し三等兵
2009/08/16(日) 03:40:16ID:???天皇家は機を見るに敏
常に時の権力者に阿る事で今現在まで生き延びてきた究極のサバイバリスト
だから勝ち馬にしか乗らない。勝ち馬を見抜く目はもはや世界一と言ってもいい。
0907名無し三等兵
2009/08/16(日) 08:25:19ID:PBkyR4Ih作戦の足を引っ張ったばかりか犠牲を出した、
(潜水艦が専門のニミッツはこれを酷評)と聞きましたが詳しく教えてくれませんか?
0908名無し三等兵
2009/08/16(日) 08:31:03ID:???珍米かおまえは?
0909名無し三等兵
2009/08/16(日) 08:52:24ID:u3LS3Yfd0910名無し三等兵
2009/08/16(日) 09:24:40ID:???軍艦の場合は購入先の軍人が来る事が多いが
0912名無し三等兵
2009/08/16(日) 09:30:00ID:???0914名無し三等兵
2009/08/16(日) 09:43:46ID:???作戦参謀としては切羽つまったら、今後も使いたい兵器なのか?
0915名無し三等兵
2009/08/16(日) 09:50:34ID:???昔のSFの話ばっかりで恐縮だけど、
かんべむさしだったかに、サイコロ特攻隊ってのがあったと思う。
それ読むと、いかにムリか、ってのが実感できると思うよ。
ま、今でも自爆テロなんてのはあるけど。
0916名無し三等兵
2009/08/16(日) 10:04:24ID:PGSwZQEZ007シリーズ、慰めの報酬という作品に、ボンドの乗機を攻撃する単座戦闘機?が
登場しますが、アレはなんという名前の機体ですか?
もうひとつ、あの機体は実際に、どこかの軍隊で使用されたことはあったのでしょうか?
もしあったのなら、いつ頃の、どこの国だったのか?も知りたいです。
よろしくお願いします。
0918名無し三等兵
2009/08/16(日) 10:23:09ID:???特攻要員の命よりも、軍事的成果の方が大きいなら、あると言えますね。
たとえば自爆テロは費用対効果が非常に大きい戦術。
貧困国では自爆テロの志願者が絶えない上、
先進国への相手なら戦力はともかく政治的に大打撃を与えることが出来る。
しかし旧日本軍のような航空特攻なんてまずあり得ない。
対艦ミサイルよりもはるかに遅い航空機でどうにかなるわけないし。
0919名無し三等兵
2009/08/16(日) 10:32:40ID:sylACeDt本によってはクリミア戦争からという記述もあり
どちらからが本当なのか分かりません。教えてください
0921名無し三等兵
2009/08/16(日) 10:52:24ID:???http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1244895165/
0922名無し三等兵
2009/08/16(日) 10:52:55ID:???1911年に人類で初めて南極点に到達したアムンゼンが防寒具として使用して
いたのが軍用トレンチコートの元になったものらしい。
バーバリーが製造販売していたものだよ。
http://www.tujimoto.jp/comment.html
0923名無し三等兵
2009/08/16(日) 10:55:15ID:???戦場で使われていたのがクリミア戦争だったのではないか?
WW1で量産され広く使われたため知名度が高まったのもあるだろう。
0924名無し三等兵
2009/08/16(日) 11:06:38ID:Um7moNEW「斬り捨て御免」のように、
気に入らない市民を気分次第で射殺することも許されていたのですか?
0925名無し三等兵
2009/08/16(日) 11:22:06ID:???0926名無し三等兵
2009/08/16(日) 11:23:09ID:???戦前の憲兵も江戸時代の武士もどっちもそんなことしたら人生終わるぞ。
つか、憲兵の監視対象は軍に所属する将兵で、簡単にいえば軍内部のおまわりさんなの。
すくなくとも建前上は。
0927名無し三等兵
2009/08/16(日) 11:24:28ID:???外地なら、気分しだいで市民を撃ち殺したり、略奪強姦していたやつもいた。後からゲリラ認定すれば問題にならないから。
内地ではさすがに無理。
0929名無し三等兵
2009/08/16(日) 12:32:32ID:???かえって哀れに思えてくるねw
0932名無し三等兵
2009/08/16(日) 12:42:30ID:???自衛隊の戦闘機はスクランブル発進して中国やロシアの戦闘機と遭遇したら遊びで模擬戦闘をする。
そしていつも自衛隊機の敗北で終わる
みたいなことを書いていたのですが本当でしょうか?
この本はトンデモ本に分類されていることもあり個人的には全く信じていないのですが・・・
0934名無し三等兵
2009/08/16(日) 12:59:22ID:sylACeDtありがとうございました
0935名無し三等兵
2009/08/16(日) 13:01:46ID:???0937名無し三等兵
2009/08/16(日) 13:06:54ID:???「父親たちの星条旗」の中で、
太平洋戦争末期のアメリカは財政破綻寸前だった、
との描写があるのですが史実ですか?
0938937
2009/08/16(日) 13:07:34ID:6AX2M+uL0939名無し三等兵
2009/08/16(日) 13:08:22ID:PGSwZQEZ了解 クソ野郎
0940名無し三等兵
2009/08/16(日) 13:12:11ID:???0942名無し三等兵
2009/08/16(日) 13:20:07ID:???0943名無し三等兵
2009/08/16(日) 13:22:52ID:???というのも、味方後方から撃ったらバシバシ誤射しそうだな、と思ったので。
0944名無し三等兵
2009/08/16(日) 13:24:29ID:???http://mltr.ganriki.net/faq08a03u02.html#19003
> 米の機密資料公開で戦費総額出てたな.
> WW2の戦費は現在の価値にして350〜400兆円ぐらい.
> 国際残高が2695億ドルで,当時のGDPが218億ドルだから十数倍か.
> たしかにすごい額だが.軍縮と戦時税率一部維持で十分乗り切れた.
> まあ,危機的といえば危機的だが,あれだけの戦争をしたわりには大したこと無かった.
> 何しろ他の国は戦勝国も敗戦国も,名実ともに破綻状態だったからな.
> 米国の場合,半分は戦時体制の歳入で賄えてる.
> 税収負担率46%.
> 借金も中長期の国債を借り替えながら,余裕を持って返済してる.
> 金利は2%台を保ち,朝鮮戦争終盤でやっと3%.
0945霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/16(日) 13:25:55ID:ZBYTS0LK>映画の話で恐縮ですが質問です。
>「父親たちの星条旗」の中で、
>太平洋戦争末期のアメリカは財政破綻寸前だった、
>との描写があるのですが史実ですか?
霞ヶ浦の住人の回答。
「史実です」!
説明。
第二次世界大戦後、アメリカは薄氷を踏む思いで、どうにか国債を償還できました。
0946名無し三等兵
2009/08/16(日) 13:27:51ID:???0947名無し三等兵
2009/08/16(日) 13:28:24ID:mKB5Vjhq有効
0948名無し三等兵
2009/08/16(日) 13:31:56ID:???トヨタのトラックは世界中の紛争地帯でゲリラを利するのに役に立ってる
世界平和のためトヨタは輸出できないようにすべきだと思うよマジで
0950名無し三等兵
2009/08/16(日) 13:44:33ID:???武器そのものは武器輸出3原則をクリアしないと表向き売れない。
民生用の流用は規制されてるものは国の許可がないと売れないが
>>948のいうように汎用のピックアップトラックなどは無規制状態。
0951937
2009/08/16(日) 13:46:14ID:6AX2M+uL財政破綻危険度
日本>>>イギリス>>>>>>アメリカ
こんな感じでしょうか。
日英が出たついでと言っては何ですが、ドイツはどうだったのでしょうか?
日本レベル?
>>944
おもしろいサイトですね。他も読んでみます。
>>945
ご回答ありがとうございます。
0952霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/16(日) 13:53:03ID:ZBYTS0LK>外国から購入した航空機とか軍艦を自国に輸送するとき、どっちの国の軍人が輸>送任務にあたるんですか?
霞ヶ浦の住人の回答。
1 日清戦争前に、フランスに発注して、日本に回航される予定だった、畝傍は、フランス人が回航要員でした。
2 日露戦争前の、日進、春日の場合は、イタリアからの購入で、イギリス人が乗り組みました。彼らは予備役のイギリス海軍軍人でした。
3 第二次世界大戦中のアメリカ参戦前は中立法によって、購入先の人が乗り組みました。
説明。
ケースバイケーイでしょうが、上記のような事実があります。
中立法では、アメリカ国民でなく、購入先の国民が乗り込むことが義務付けられていました。
下記、ウィキペディアの畝傍 (巡洋艦)を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%9D%E5%82%8D_(%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6)
下記、春日(2代)装甲巡洋艦を参照ください。
ttp://military.sakura.ne.jp/navy/c_kasuga.htm
0954霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/16(日) 14:03:49ID:ZBYTS0LK>軍艦は、外国の港に寄港するたびに兵隊が女を買いにいくんですか?
霞ヶ浦の住人の回答。
そのようです。
説明。
大型艦船が寄港することが分かると、近隣の売春婦がその港に集結します。
説明。
自転車で世界一周した人がいます。
売春宿にいると、大型艦船(特にアメリカの航空母艦)が寄港する情報が流れると、売春婦たちは、旅費を工面して、その港へ向かうそうです。
近隣の売春宿は空っぽになります。
ちなみに、その人がいたのは、南米のペルーとアフリカのエチオピアです。
乗組員たちは、長い航海の間中、使えなかった給料を使って、思い切り発散させます。
売春婦は儲かります。
参考図書。
みかん畑に帰りたかった 北極点単独徒歩日本人初到達・河野兵市の冒険
埜口保男/著
0955名無し三等兵
2009/08/16(日) 14:04:09ID:uO0RlEnOスレチですかね?
0956霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/16(日) 14:05:19ID:ZBYTS0LK>952
>次スレ立ててね
霞ヶ浦の住人の回答。
できません。
他の方にお願いします
0958霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/16(日) 14:08:01ID:ZBYTS0LK>軽機関銃手は後方から援護射撃する際、どこに撃ち込むのですか?
>というのも、味方後方から撃ったらバシバシ誤射しそうだな、と思ったので。
霞ヶ浦の住人の回答。
味方の真後ろではありません。
横に距離を取ります。
0959名無し三等兵
2009/08/16(日) 14:10:39ID:???0960名無し三等兵
2009/08/16(日) 14:11:38ID:RvgJwYFf戦車は爆散するのでしょうか?
0961霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/16(日) 14:12:12ID:ZBYTS0LK>日本潜水艦は米独潜水艦より艦長の自由裁量が狭いため、
>作戦の足を引っ張ったばかりか犠牲を出した、
>(潜水艦が専門のニミッツはこれを酷評)と聞きましたが詳しく教えてくれません>か?
霞ヶ浦の住人の回答。
自由裁量については知りません。
日本の潜水艦が食料輸送したのを、ニミッツが「気が狂ったか」と言ったのは覚えています。
0963霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/16(日) 14:21:04ID:ZBYTS0LK>903
>天皇家は機を見るに敏
>常に時の権力者に阿る事で今現在まで生き延びてきた究極のサバイバリスト
>だから勝ち馬にしか乗らない。勝ち馬を見抜く目はもはや世界一と言ってもいい。
霞ヶ浦の住人の回答。
違います!
勝った方が、天皇の味方だと宣伝しているだけです。
説明。
幕末の長州藩は、朝敵になったり、官軍になったりめまぐるしく変わります。
真偽の分からない密勅が出されます。
勝ってしまえば、それは正しいものとなります。
下記、ウィキペディアの討幕の密勅を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%8E%E5%B9%95%E3%81%AE%E5%AF%86%E5%8B%85
0964名無し三等兵
2009/08/16(日) 14:25:47ID:uO0RlEnOなら俺が立てます
0966霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/16(日) 14:34:36ID:ZBYTS0LK>808
>徴兵されて軍医として勤務していた人たちも、志願すれば、職業軍人となることができました。
>しかし、そうすると、簡単に軍を辞めることはできなくなります。
>職業軍人となると、昇進などで有利となりました。
>wikiの軍医の項目を読むと志願しないと軍医でなく衛生兵なので、軍医になるに>は志願して職業軍人になるしかありませんが。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E5%8C%BB#.E5.B8.9D.E5.9B.BD.E9.99.B8.E8.BB.8D.E3.81.AE.E8.BB.8D.E5.8C.BB.E8.A3.9C.E5.85.85
霞ヶ浦の住人の回答。
軍医に職業軍人と、非職業軍人がいたのです。
説明。
一般の陸軍士官に、士官学校卒の職業軍人と、甲種幹部候補生を志願した非職業軍人がいたのと同じです。
甲種幹部候補生出身の非職業軍人が志願すれば、職業軍人となることも可能でした。
下記は、上記ウィキペディアの非職業軍人の軍医に関する記述です。
「予備役軍医の場合は、もともと一年志願兵制度により、予備役軍医に任官したが、昭和7年から幹部候補生制度に改められた。
これは医師免許を有する者が現役兵として入営した場合、一期の師団長検閲後、衛生部軍医予備役士官を志願するというものである。
試験と選考により、合格者は甲種(将校要員)と乙種(下士官要員)とに分けられ、階級は上等兵になる(軍医には幹部候補生不合格は無く、
乙種幹部候補生制度も無いと、従来は言われていたが、ごくごく少数ながら不合格者や、乙種幹部候補生も存在した。)。
部隊内で実務を訓練されながら、三カ月後、甲種幹部候補生は軍曹になり、陸軍軍医学校に入校し半年間の教育を受けて、
曹長となり軍医見習士官となる。乙種は陸軍病院などで訓練を受け三カ月後、衛生伍長となり、部隊に配属された。」
0969霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/16(日) 14:45:04ID:ZBYTS0LK>大日本帝國はWW2に敗北した後、連合國側によって解体・解散させられ、
>滅亡してしまいました。
>それはいいのですが、何故元大日本帝國政府要人や軍人たちは、
>祖國大日本帝國再建の為に奔走せず、アメリカによってでっち上げられ、
>アメリカの傀儡政府によって運営される日本國統治下で何もせず暮らしていたの>でしょうか?
>彼らが祖國再興の為にほとんど何もしなかった理由を教えてください。
霞ヶ浦の住人の回答。
「大日本帝國」は、現在の日本国に継続しています。
説明。
第二次世界大戦後、連合国は日本を間接統治しました。
政府機構などは、そのまま残したのです。
現在の日本国憲法は、大日本帝国憲法を、法的手続きにのっとって、改正したものです。
「日本の占領方式は、連合国軍最高司令官総司令部の指令を日本政府が実施する間接統治の形式が採られた」
下記、ウィキペディアの連合国軍最高司令官総司令部の2 概要を参照ください
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E5%90%88%E5%9B%BD%E8%BB%8D%E6%9C%80%E9%AB%98%E5%8F%B8%E4%BB%A4%E5%AE%98%E7%B7%8F%E5%8F%B8%E4%BB%A4%E9%83%A8
0970名無し三等兵
2009/08/16(日) 14:45:10ID:RvgJwYFfしないのですか。せいぜい、内部の機器が粗方破壊されるくらいでしょうか
0972名無し三等兵
2009/08/16(日) 14:50:46ID:???あなたの示した記述には何処にも非職業軍人の軍医とはとはかかれていませんが。
そもそも下士官ですら判任官という官吏という身分を与えられるいじょう職業軍人となります。
霞ヶ浦の住人は、きちんと軍医が職業軍人でなかったとの根拠をはっきり出しちぇください。
0974名無し三等兵
2009/08/16(日) 14:56:53ID:???軍医と職業軍人 は派生でどうぞ。
0975名無し三等兵
2009/08/16(日) 14:59:52ID:???0976霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/16(日) 15:00:44ID:ZBYTS0LK>966
>あなたの示した記述には何処にも非職業軍人の軍医とはとはかかれていませんが。
>そもそも下士官ですら判任官という官吏という身分を与えられるいじょう職業軍>人となります。
>霞ヶ浦の住人は、きちんと軍医が職業軍人でなかったとの根拠をはっきり出しち>ぇください。
霞ヶ浦の住人の回答。
予備役という言葉が「非職業軍人の軍医」という証拠です。
「予備役軍医の場合は、もともと一年志願兵制度により、予備役軍医に任官したが、昭和7年から幹部候補生制度に改められた。
これは医師免許を有する者が現役兵として入営した場合、一期の師団長検閲後、衛生部軍医予備役士官を志願するというものである。」
下士官にも、職業軍人と非職業軍人がいました。
乙種幹部候補生は、非職業軍人です。
0977名無し三等兵
2009/08/16(日) 15:02:51ID:???だから、軍医という現役の軍医はみんな職業軍人だろ。誰も予備役の事なんか聞いてないし、
まだ軍医として任官してない候補生のことも回答対象外だといってるんだが。
0978霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/16(日) 15:05:59ID:ZBYTS0LK>941
>財政破綻危険度
>日本>>>イギリス>>>>>>アメリカ
>こんな感じでしょうか。
>日英が出たついでと言っては何ですが、ドイツはどうだったのでしょうか?
>日本レベル?
>944
>おもしろいサイトですね。他も読んでみます。
>945
>ご回答ありがとうございます。
霞ヶ浦の住人の回答。
財政破綻危険度は、日本は低いです。
ドイツもです。
説明。
インフレによって、政府の財政負担を0にしてしまったからです。
負けた国の強みというか。
もっとも、国債を買わされた国民は、損害を蒙ったのですが。
0980霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/16(日) 15:17:09ID:ZBYTS0LK>976
>だから、軍医という現役の軍医はみんな職業軍人だろ。誰も予備役の事なんか聞>いてないし、
>まだ軍医として任官してない候補生のことも回答対象外だといってるんだが。
霞ヶ浦の住の回答。
徴兵された、町医者の産婦人科医や、軍医中尉の大学教授が、職業軍人なわけないでしょう!
士官や下士官が全員、職業軍人ではないのです。
徴兵された人々は、非職業軍人なのです。
ちなみに、フィリピンのルバング島に残った、小野田寛郎少尉を、職業軍人と紹介した新聞がありました。
間違いです。
士官と下士官が全員職業軍人ではないのです。
現地召集で入隊して、甲種幹部候補学生に合格、陸軍予備士官学校に入学した、非職業軍人です。
「軍歴 [編集]
上海の商事会社で働いていた頃現地召集を受けて、1942年、現役兵として歩兵第61連隊(和歌山)に入隊。転属等を経て、
陸軍甲種幹部候補学生に合格、陸軍予備士官学校に入学、卒業後、中国語や英語が堪能だった事から、
当時軍の情報学校だった陸軍中野学校二俣分校へ入校、情報将校として育成され卒業ではなく退校命令を受領する」。
下記、ウィキペディアの小野田寛郎の略歴の軍歴を参照ください
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%87%8E%E7%94%B0%E5%AF%9B%E9%83%8E
0981937
2009/08/16(日) 15:20:32ID:6AX2M+uL大戦末期の話なんですが、認識あってますか?
「負けた国の強み」って、まだ戦ってるときのことなんですけど。
0982名無し三等兵
2009/08/16(日) 15:23:24ID:???だから、あなたの出した、小野田少尉のページの何処にも軍医に非職業軍人がいたとは書いてないですが。
いい加減にきちんとした根拠を出してください。
0984霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/16(日) 15:33:21ID:ZBYTS0LK>980
>だから、あなたの出した、小野田少尉のページの何処にも軍医に非職業軍人がい>たとは書いてないですが。
>いい加減にきちんとした根拠を出してください。
霞ヶ浦の住人の回答。
>ちなみに、フィリピンのルバング島に残った、小野田寛郎少尉を、職>業軍人と紹介した新聞がありました。
>間違いです。
>士官と下士官が全員職業軍人ではないのです。
「現地召集を受けて、1942年、現役兵として歩兵第61連隊(和歌山)に入隊。転属等を経て、陸軍甲種幹部候補学生に合格、陸軍予備士官学校に入学、」
0985霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/16(日) 15:38:42ID:ZBYTS0LK>980
>あなたの出したページには、きちんと陸軍軍人とかかれていますが。
霞ヶ浦の住人の回答。
陸軍軍人にも、職業軍人と非職業軍人がいるのです。
両者は同じ階級であれは、同じ権限を持って、任務をこなしました。
0986名無し三等兵
2009/08/16(日) 15:39:37ID:???十分、職業軍人ですが。
だから、甲種幹部候補学生担った段階で、下士官(判任官)の階級を与えられえる以上その段階で
職業軍人です。それに小野田さんはきちんと少尉に任官していますけど。
いいかげん、きちんとした非職業軍人だったとするソースを出してください。
0987名無し三等兵
2009/08/16(日) 15:41:06ID:???>陸軍軍人にも、職業軍人と非職業軍人がいるのです。
>両者は同じ階級であれは、同じ権限を持って、任務をこなしました。
だからそのソースを出してください。いままでのところ、あなたが、言張って関係ないソースを張ってるだけです。
きちんとしたそーすをだしてください。
0988霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/16(日) 15:55:30ID:ZBYTS0LK>984
>十分、職業軍人ですが。
>だから、甲種幹部候補学生担った段階で、下士官(判任官)の階級を与えられえ>る以上その段階で
>職業軍人です。それに小野田さんはきちんと少尉に任官していますけど。
>いいかげん、きちんとした非職業軍人だったとするソースを出してください。
霞ヶ浦の住人の回答。
軍人を職業として選んだ人たちが、職業軍人です。
説明。
大学や専門学校に在学中の学生が、1943年12月、学徒動員で、陸海軍へ入隊しました。
彼らの本来の職業は学生でした。
軍人は、徴兵されてなっただけです。
甲種幹部候補学生や予備学生に志願して採用され、士官となり戦場で散っていきました。
彼らは非職業軍人でした。
軍隊が解散するとき、最初に除隊できました。
職業軍人は、最後まで残りました。
下記、ウィキペディアの学徒出陣を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E5%BE%92%E5%8B%95%E5%93%A1
0989名無し三等兵
2009/08/16(日) 16:03:35ID:???だから、そんなごたくでなく、非職業軍人の軍医や兵科将校が日本陸軍にいた
ソースを出してください。軍人になった経緯でなく、非職業軍人の軍医や兵科将校がいた
ソースです。
0990名無し三等兵
2009/08/16(日) 16:05:20ID:???たかが2chのカキコにそこまでこだわるなよ(笑)
0991名無し三等兵
2009/08/16(日) 16:05:49ID:???>生や予備学生に志願して採用され、士官となり戦場で散っていきました。
>彼らは非職業軍人でした。
非職業軍人と定義している、公文書か、文献を出してください。
今まであなたが出したものは軍人になった経緯の話であって、軍医や兵科将校内に
非職業軍人だったという根拠ソースは何一つありません。
0992霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2009/08/16(日) 16:12:36ID:ZBYTS0LK>988
>だから、そんなごたくでなく、非職業軍人の軍医や兵科将校が日本陸軍にいた
>ソースを出してください。軍人になった経緯でなく、非職業軍人の軍医や兵科将>校がいた
>ソースです。
霞ヶ浦の住人の質問(反問)。
日本陸軍の軍医や兵科将校は、全員が職業軍人だったのですか?
説明。
職業として、軍人を選んだ人たちが、職業軍人です。
徴兵された人たちが、非職業軍人です。
学徒出陣で徴兵された学生たちは、非職業軍人でした。
0994名無し三等兵
2009/08/16(日) 16:48:58ID:???0995名無し三等兵
2009/08/16(日) 16:52:22ID:???0996名無し三等兵
2009/08/16(日) 16:53:12ID:???おまいらwww
0997名無し三等兵
2009/08/16(日) 17:09:04ID:???自衛隊保有のF-15ですが、改修して地上攻撃能力(核爆弾搭載)を付与することは可能ですか?
元々、あった能力を取っ払ったのが自衛隊機ですから、元に戻すってことなんですが。
0998名無し三等兵
2009/08/16(日) 17:10:01ID:kcZrawQt0999名無し三等兵
2009/08/16(日) 17:23:06ID:???可能とだけは言っておく。
ただF-2を差し置いて爆装する意味があるかは解らん。
1000名無し三等兵
2009/08/16(日) 17:24:48ID:LQ0Mi6gy10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。