世界の沿岸警備隊&国境警備隊 総合スレ5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
2009/01/13(火) 22:15:45ID:Gnbji8zj世界の沿岸警備隊&国境警備隊 総合スレ4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1203239049/
0002名無し三等兵
2009/01/13(火) 22:16:25ID:???世界の沿岸警備隊&国境警備隊 総合スレ3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1166356853/
世界の沿岸警備隊&国境警備隊 総合スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1150885851/
【USCG】沿岸警備隊総合【JCG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1133044103/
【不審船】海猿・海上保安庁スレ★第2管区【撃沈】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1124367279/
【不審船】海猿・海上保安庁スレ【撃沈】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1120895479
0003名無し三等兵
2009/01/13(火) 22:17:30ID:???http://www.uscg.mil/USCG.shtm
カナダ沿岸警備隊
http://www.ccg-gcc.gc.ca/
韓国海洋警察庁
http://www.kcg.go.kr/japanese/
中華人民共和国海事局
http://www.msa.gov.cn/
中華民国海岸巡防署
http://www.cga.gov.tw/
インド沿岸警備隊
http://www.indiancoastguard.nic.in/
英国沿岸警備隊
http://www.mcga.gov.uk/c4mca/mcga-home
ドイツ沿岸警備隊(連邦警察庁所属Kustenwache)
http://www.kuestenwache.wsd-nord.de/index2.htm
イタリア沿岸警備隊(Guardia Costiera Italiana)
http://www.guardiacostiera.it/home/index.cfm
フランス海事局(Affair Maritime)
http://www.mer.equipement.gouv.fr/
オランダ沿岸警備隊(Kustwacht)
http://www.kustwacht.nl/
ノルウェー沿岸警備隊(Kystvakten)
http://www.mil.no/sjo/kv/
スウェーデン沿岸警備隊(Kustbevakningen)
http://www.kustbevakningen.se/
フィンランド辺境警備隊(Rajavartiolaitos)
http://www.rvl.fi/
アイスランド沿岸警備隊(Landhelgisgaeslan)
http://www.lhg.is/default.asp
0004名無し三等兵
2009/01/13(火) 22:18:09ID:???http://www.customs.ustreas.gov/
アメリカ移民税関執行局 U.S. Immigration and Customs Enforcement(旧移民帰化局USINS)
http://www.ice.gov/index.htm
ロシア連邦保安庁国境局警備隊 FSB-FPS Пограничная служба ФСБ России
http://fps.ru/
ドイツ連邦警察庁 Bundespolizei(旧・連邦国境警備隊BGS)
http://www.bundespolizei.de/
0006名無し三等兵
2009/01/14(水) 09:05:13ID:???荒らすか
0007名無し三等兵
2009/01/14(水) 09:08:52ID:???0008名無し三等兵
2009/01/14(水) 09:11:07ID:???ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090114-00000009-jij-pol
0009名無し三等兵
2009/01/14(水) 09:12:32ID:???ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090113/plc0901130825001-n1.htm
海保ヲタ涙目!
0010あぼーん
NGNG0011名無し三等兵
2009/01/14(水) 12:27:46ID:???保安官も5、6名乗艦するらしい。
全員女性保安官にして欲しいなあ。
0012あぼーん
NGNG0014あぼーん
NGNG0015名無し三等兵
2009/01/15(木) 08:18:08ID:???ξ `∀´> л
 ̄ \ ( E) キモい海保ヲタがんば!
フ /ヽ ヽ_//
0016あぼーん
NGNG0017あぼーん
NGNG0018あぼーん
NGNG0019あぼーん
NGNG0020あぼーん
NGNG0021名無し三等兵
2009/01/15(木) 12:13:44ID:???ttp://www.excite.co.jp/News/odd/E123893270395.html
>海上保安庁特殊部隊「SST」所属の保安官3人が、他の部署に移動となり、警察による捜査結果を待っている状態だ。
0022名無し三等兵
2009/01/15(木) 12:15:09ID:???非番の独特殊部隊警察官3人、売春宿で暴れ身柄拘束
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1231893270395.html
2009年1月14日
[フランクフルト 13日 ロイター]
ドイツで非番だった3人の特殊部隊警察官が、売春宿での暴行容疑で身柄拘束された。
地元警察のスポークスマンが13日に明らかにした。
ビルト紙は、3人のドイツ地方警察特殊部隊「SEK」の3人が、ほかの部署に移動となり、
検察当局による捜査結果を待っている状態だとする同スポークスマンマンのコメントを伝えた。
30歳、32歳、35歳のSEKメンバーは、職場のパーティーの後、当地の赤線地帯にある
売春宿の警備員と口論となり、暴力行為に及んだ。3人は駆けつけた警察により身柄拘束された
0023名無し三等兵
2009/01/15(木) 12:24:15ID:???海保の所属はどれが一番、良いのでしょうか?
1、防衛庁所属(アメリカ沿岸警備隊と同様に防衛庁長官指揮下で海上自衛隊と並列に存在。平時は別の省庁に所属もあり得る)
2、防衛庁海上自衛隊所属(海上自衛隊に吸収で、例としては地方隊と統合。港湾内の警察、消防業務は水上警察、水上臨港消防に統合。海自の地方隊・海保統合組織は領海警備を主に担当し、司法警察権限を付与する)
3、内閣府直属
4、国家公安委員会直轄。(警察庁と並列に存在。先の省庁改革の時に中間発表で唱えられた案。官僚は警察官僚が国交省官僚に代わって増える)
5、警察庁と統合。(警察庁の中に皇宮警察本部と同等に海上保安本部を創設。:警察官僚は海保を最終的に警察庁内に取り込みたいと考えている)
6、国民安全省(内務省)を創設。(警察庁、消防庁、海上保安庁、麻薬取締、気象庁を統合。先の省庁改革の時に最初に橋本首相が提案した案。)
7、現在のように国交省所属。
0024名無し三等兵
2009/01/15(木) 17:42:30ID:???洗剤ですら無リンが主流だ
0025名無し三等兵
2009/01/15(木) 17:42:55ID:???0026名無し三等兵
2009/01/15(木) 17:43:16ID:???白リン発煙弾は近い将来消えるかと
0027名無し三等兵
2009/01/15(木) 17:43:41ID:???液体窒素って気化時の体積の増大が凄いらしいから局所的に酸素濃度不足になるだろうね。
もちろん温度低下も反応阻害するだろうけど。
それより、液体窒素撒くと乗員が酸素不足で一瞬にして気絶する気がするw
0028名無し三等兵
2009/01/15(木) 17:44:08ID:???赤リン系IR遮蔽発煙剤組成物の研究
ttp://www.mod.go.jp/trdi/research/publish_h18_kou.html
赤リン系発煙組成物およびその製造方法
ttp://www.j-tokkyo.com/2007/C06D/JP2007-161500.shtml
本発明は、可視光線波長域および赤外線波長域の不透過な煙を発生し、
遮蔽したい対象物の発する可視光線および赤外線を遮蔽することにより、
赤外線探知システムから所定時間の間免れたり、
カムフラージュにするために利用する赤リン系発煙組成物とその製造方法に関するものである。
0029名無し三等兵
2009/01/15(木) 17:44:45ID:???とかいってたのにな
0030名無し三等兵
2009/01/15(木) 17:45:11ID:???それ、嘘。
スモーク・ディスチャージャーの装備位置が砲塔前部である場合、
被弾時に自らの光学センサーが目潰しされる危険があるという指摘だった。
0031名無し三等兵
2009/01/15(木) 17:45:46ID:???黒色だったり茶色だったりするのは赤燐だからなのか?
0032名無し三等兵
2009/01/15(木) 17:46:21ID:???>その誘導方式に不満があったため(徴収兵には照準が難しすぎた)、すぐに撃ちっ放し式のフランス製「ミストラル」を導入した。「ジャベリン」は今でも陸軍の防空部隊に少数が配備されている。
ENJOY KOREAやBEMILの韓国人住人によるとフランス製「ミストラル」のライセンス生産ではなく、
純国産の韓国の特産品だと主張してますがw
0033名無し三等兵
2009/01/15(木) 17:46:44ID:???1 :出世ウホφ ★:2009/01/15(木) 16:12:53 ID:???
韓国領土決議案 国会小委に付託
韓国国会の外交通商統一委員会が、対馬を韓国領とするための
「対馬の大韓民国領土確認及び返還要求決議案」を
同委小委員会に付託していたことが14日、分かった。
外務省が「日本の領土を守るため行動する議員連盟」総会で明らかにした。
同決議案は昨年7月、韓国国会の与野党議員50人が提出、
翌8月に同委員会に付託されていた。
同省によると、決議案が小委員会に付託されたのは昨年12月10日で、
韓国の外交通商相は「対馬に対する領有権主張は適切でない」
と明言しているが、審議はまだ、始まっていないという。
1月15日8時0分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090115-00000085-san-kr
前スレ:★1の時刻 2009/01/15(木) 13:31:06
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231999481/l50
10式と呼ばれると思われたTK-Xが、09式と呼ばれそうな事態が発生。
941 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/01/15(木) 16:11:40 ID:GH5k/xZc
>>858
新型戦車なのに『きゅうしき戦車』wwwwwwwwwwwww
弱そうwwwwwwwwwwwww
こんなヤツまで湧く始末。
TK-XにXK-2で勝てると思ってるのか?
それ以前に対馬に上陸させてもらえるとでも思ってるのか?
0034名無し三等兵
2009/01/15(木) 18:57:53ID:???1月15日10時38分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090115-00000044-jij-soci
0035名無し三等兵
2009/01/15(木) 20:01:41ID:???自分で出来るじゃん。また、しっかり前金で払ってから
>関係各所にお問い合わせいただくことをお勧めする場合もあります。
0036名無し三等兵
2009/01/15(木) 20:03:22ID:???っていうキッツイ仕置き人に頼むほうが早いよね
しっかり前金で払ってから>関係各所にお問い合わせ下さいor
0037名無し三等兵
2009/01/15(木) 20:05:33ID:???大柄で屈強な元傭兵にドスの効いた声でこれを繰り返されたらね〜
相手見て反応変えてる気もするし。手広く色んな分野に頭を突っ込んで
まさか(ストーカー対策)一本で食べていこうと思っていないだどうでもいいように扱われるんでしょうね。だって本人が立派なストーカーじゃん
相談者が来て好みなら後でシコってるよ。
ま、本人の自由だけどw
それから私も考えが変わりまして
もし不服ならどうぞ訴えて下さい。
0038名無し三等兵
2009/01/15(木) 20:09:21ID:???ア行ヤ行は逆に独身率、離婚率が高い。
子の名づけには両親の教養が表れる。
0039名無し三等兵
2009/01/15(木) 20:10:31ID:???頭領運があり、実家の跡取りになる様な男勝りになり易い
母音aが名前に多い程、この傾向は強くなる
0040名無し三等兵
2009/01/15(木) 20:30:47ID:???ブスだろうが同人女だろうが貧乳だろうが粗マンだろうが、
冷暖房効いてタダで愛情?付きの性交が出来て
著書はパクりで講演やラジオは同じ内容をしゃべって
氏にしてみたら楽よね
広島県って決して豊かではないよね。妙に癖が強い人が多いし。
田舎者の癖に。頭が高いのは毛利元貞氏でしょ。
既出だけど外地に多い日系人がこの県民。性格悪い奴ばかりだった。
2万円=(田舎者の毛利元貞氏の脳内で変換すると)=20万円(プッw
貨幣価値が一桁違う
0041名無し三等兵
2009/01/15(木) 22:44:58ID:???ソマリア派遣で護衛艦準備
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200901150063.html
アフリカ・ソマリア沖の海賊被害対策で、呉市の海上自衛隊呉基地所属の護衛艦2隻が、
自衛隊法に基づく海上警備行動による派遣をにらんで準備を始めたことが14日、海自関係者の話で分かった。
派遣が決まった場合、部隊は400―350人規模になる見込みという。
2隻は、さざなみ(4650トン)と、さみだれ(4550トン)。
遅くとも昨年12月下旬には、防衛省海上幕僚監部から指示が出ているとみられる。
海自隊艦艇の海外派遣の準備には通常2カ月、最短でも1カ月かかるとされ、
防衛相の発令があればすぐに出発できるよう備えているという。
海外派遣については、後方支援に当たる呉地方総監部(呉市)も食料や水、
医療品など物資の調達で協力するとみられる。
0042名無し三等兵
2009/01/15(木) 23:43:09ID:???それまで海賊が居てくれればいいが
0043名無し三等兵
2009/01/16(金) 07:04:53ID:???(#`ε´#)
0044あぼーん
NGNG0045あぼーん
NGNG0046名無し三等兵
2009/01/16(金) 09:51:31ID:???1月15日19時52分配信 時事通信
自民、公明両党は15日午後、国会内で海賊対策に関するプロジェクトチーム(PT)の会合を開き、現行法で海上自衛隊を
アフリカ・ソマリア沖に派遣する場合の武器使用基準に関し、保護対象の船舶に海賊が乗り込もうとするなどした段階で、船
体への射撃を行うことは可能との認識で一致した。
事実上の基準緩和と言えるが、防衛省が慎重姿勢を示したため、次回以降さらに詰めることになった。
海上警備行動の発令により海自を派遣する場合、武器使用は警察官職務執行法が準用され、正当防衛・緊急避難などに限って認められる。
この点に関し、会合では自民、公明両党ともに、海賊が対象船舶に乗り込もうとした時点で「保護対象に危害が加えられよ
うとしている」とみなし、海自艦船に直接危害が及んでいなくても船体射撃を行うことは可能と主張した。
これに対し、防衛省側はこうしたケースで船体射撃を行い死傷者が発生した場合、自衛官が殺人罪に問われる恐れがあるなどと指摘した。
0047名無し三等兵
2009/01/16(金) 09:53:19ID:???1月16日3時9分配信 読売新聞
読売新聞
政府・与党は15日、アフリカ・ソマリア沖の海賊対策に、自衛隊法82条の海上警備行動を発令して海上自衛隊の護衛艦を派遣する方針を固めた。
月内にも麻生首相が決断し、浜田防衛相が準備を指示する。護衛艦は2隻となる見通しで、早ければ3月末にはアデン湾などソマリア沖で日本関係船舶の護衛を開始する。
政府は、各地の海賊対策で自衛隊を活用する根拠となる新法「海賊処罰取締法」(仮称)の検討作業を進めている。
この作業が終わる前に、ソマリア沖に限って海上警備行動で海自を派遣する方向となったのは、深刻化する被害に当面、現行法で対応する狙いがある。
自民、公明両党は今月9日から、「与党海賊対策プロジェクトチーム」を設置して対応を検討。
海上警備行動による自衛隊派遣に慎重だった公明党にも、理解が広がってきた。与党は来週にも政府に対し、海上警備行動の発令を求める見解をまとめる見通しだ。
海自は、防衛相から準備の指示を受けた後、約1か月かけ、対処要領の作成や護衛訓練、機器の整備などを行う。
その後、閣議で海上警備行動発令を承認し、防衛相が海自部隊に派遣を命令する。
ソマリア沖に到着するには約20日間かかる見通しだ。
◆海上警備行動=海上における人命・財産の保護や治安維持のために特別の必要があり、海上保安庁では対応が困難な場合に、防衛相が首相の承認を得て自衛隊の部隊に発令する。
自衛隊は船舶の立ち入り検査や停船、制止を行えるが、正当防衛や緊急避難などの場合を除き相手方に危害を加えることはできない。
最終更新:1月16日3時9分
0048名無し三等兵
2009/01/16(金) 09:55:31ID:???1月16日8時3分配信 産経新聞
政府・与党は15日の「与党海賊対策等に関するプロジェクトチーム」で、海上警備行動でアフリカ・ソマリア沖に派遣する海上自衛隊護衛艦の任務をあらかじめ対象に決めた船舶の護送(エスコート)に限定する方針を決めた。
保護対象となる船舶から事前に申請を受け付け、国土交通省海事局が判断する。
護送対象を決定する際の優先順位は
(1)日本籍船
(2)日本人の乗船する船舶
(3)日本企業が運航管理する日本関係船舶や日本の貨物を積んだ外国船舶
−とする方向。日本籍船が92隻に対し日本関係船舶だけでも2200隻以上あり、日本籍船を最優先とする。
政府は護送について、護衛艦1、2隻を海賊多発海域の入り口に配置し、同海域を抜けるまで護送対象船に伴走することを想定している。
保護対象となった船が複数ある場合には、海賊多発海域の通過時刻・場所を合わせてまとめて護送する方針だ。
政府はこうした対処方針案を来週にも与党に提示、合意が得られれば月内にも浜田靖一防衛相が海自に準備指示を出す。
日本からの護衛艦派遣は3月になる見通しで、4月からの任務開始を目指している。
0049名無し三等兵
2009/01/16(金) 12:22:41ID:???http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M1401O%2014012009
「米国が第二次世界大戦中に日本に対して行ったのと同じように、我々もハマスとの戦いを続けなければならない」
イスラエルの極右政党「わが家イスラエル」のリーバーマン党首は13日、パレスチナ自治区ガザでのイスラム原理主義組織ハマスとの戦闘に関し、日本が無条件降伏した史実を念頭に講演でこう述べた
,,-――-ヘ
. /./~ ̄ ̄ヽ ミ マッカーサー元帥&戦犯ヒロヒト記念撮影
| | . | | http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d4/Macarthur_hirohito.jpg
| |━- -━| |
General . |/=・=| =・=ヽ|
(6| |__i . |9) / ̄ ̄~ ̄\
. MacArthur | ._, | /./ ̄ ̄ ̄\ |
\_____丿 |┏━ .━┓|
,--―|\ /|¬―、 . |/‐(◎)-(◎)‐|.|
/ .|/~\/\| \ (6| |_」 . |9)
/ __ /・ __| | 丶 ━━ /
/ /| | ・ | |・ | ・ | | \ ' ̄~ /
0050名無し三等兵
2009/01/16(金) 12:23:03ID:???今までだって政府が発表しないだけで身の代金払ってた事件山ほどあるじゃん。
民主党の犬め
0051名無し三等兵
2009/01/16(金) 12:23:53ID:???今までだって政府が発表しないだけで身の代金払ってた事件山ほどあるじゃん。
民主党の犬め
0052名無し三等兵
2009/01/16(金) 12:24:18ID:???ヘルメットはMICH系かな
0053名無し三等兵
2009/01/16(金) 12:24:52ID:???「戦争になっても小銃のマガジンが一人一個ぶん程度しか実弾の備蓄がない」
「弾がもったいないと言って訓練でフルオートしてない
もし実戦になってからフルオートしたら振動でびっくりして銃を落としてしまうのではないか」
「貧乏だから薬莢を拾って火薬と弾頭を入れて再利用している」
という噂が出てくるの?どこから?
0054名無し三等兵
2009/01/16(金) 12:25:29ID:???ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081221/crm0812210013001-n1.htm
こういうのって防衛官僚が決めるのかな
0055名無し三等兵
2009/01/16(金) 12:26:06ID:???旧式弾帯、戦闘防弾チョッキ、M1アーマーとか代替されると期待
0056名無し三等兵
2009/01/16(金) 12:26:37ID:???てか30Kgとなると将来はパワードスーツ着用した兵士が手に持ってるかもしれんw
しかし今も生産されてるM2機関銃の完成度の高さは恐ろしいな
0057名無し三等兵
2009/01/16(金) 12:27:08ID:???規模までは知らん。
SCARは米軍の発注で研究開発されたものだしね。
416は、所詮AR-15ベースだし、あえてM16/M4を押しのけて更新されるようなことはないんじゃない?
そこまでのメリットないもんw
その不利がわかってるから、H&Kもリュングマンガスシステムのネガティブキャンペーン張ったり必死だけどね。
417だって、SR-25に対してアドバンテージないしねえ。
結局当て馬で終わりそうな気がする。
0058名無し三等兵
2009/01/16(金) 12:27:36ID:???規模までは知らん。
SCARは米軍の発注で研究開発されたものだしね。
416は、所詮AR-15ベースだし、あえてM16/M4を押しのけて更新されるようなことはないんじゃない?
そこまでのメリットないもんw
その不利がわかってるから、H&Kもリュングマンガスシステムのネガティブキャンペーン張ったり必死だけどね。
417だって、SR-25に対してアドバンテージないしねえ。
結局当て馬で終わりそうな気がする。
0059名無し三等兵
2009/01/16(金) 12:28:00ID:???いつもは拳銃や機関拳銃だけみたいだが
護衛艦に積んでる64式やベネリM3を使うかもしれんよ
0060名無し三等兵
2009/01/16(金) 12:28:26ID:???空自戦闘防弾チョッキは確か陸自迷彩のと同じ仕様だったから写真で見る限り、
上からメッシュのタクティカルベスト着てたけど、
戦闘服更新のついでに防弾チョッキ2型の新迷彩版採用したりしないのかな、
所で新迷彩はピクセルだよな、最初は2型の色変えと思ってたけどギザギザしてるし
0061名無し三等兵
2009/01/16(金) 13:39:54ID:WJBIEul0後方職種で1年持たずに脱柵したヘタレから。
0062名無し三等兵
2009/01/16(金) 17:33:54ID:???アサルトライフルは5.56mmを使っている内はストッピングパワー不足で、組織的集団戦闘(戦争)以外では使えない武器だな。
6.8mmや6.5mmにすれば少しは使える様になるだろうが、別に5.56mmのまま恒久的に威力の弱い銃でもいいよ。
本来なら7.62mmくらい無きゃ対人用としては全然威力不足なんだけどね…まあ、FMJじゃ所詮大差ないししょうがないか。
あと、7.62mmのフルオート制御出来ないなんてどれだけヘッポコなんだよ。
PDWなんか更にアサルトライフルも満足に撃てない虚弱体質のヘタレが好きになるんだろうな。
まあ、いいか、所詮アサルトライフルだし…wwwwwwwwwwwwwwwwww
0063名無し三等兵
2009/01/16(金) 17:34:23ID:???に関するページを紹介
ttp://www.bharat-rakshak.com/LAND-FORCES/index.php?page=shop.browse&category_id=34&option=com_virtuemart&Itemid=26&vmcchk=1&Itemid=26
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Equipment_of_the_Indian_Army
wikよりインド軍のAssault riflesの項
RFI (Rifle Factory,Ishapore) SLR1A 7.62mmx51 mm NATO Assault Rifle,A modified license-produced FN FAL,
RFI SLR1C 7.62mmx51 mm, full Automatic variant of the SLR for use in APCs
AK-7, clone of the AK-47
INSAS 5.56mmx45 mm Assault Rifle
Kalantak Rifle Under Trials
Zittara Indian version of the IMI Tavor TAR-21 Israeli Micro-Tavor
TAVOR TAR-21 5.56mmx45 mm,
IMI Galil
AK-101
AK-103
KBK AKMS 7.62mmx39 mm, Polish AKS47-3
AK47M1 7.62mmx39 mm, all black Bulgarian AK.
Soviet AKM AKMS 7.62mmx39 mm
East German MPi-KM MPi-KMS72 7.62mmx39 mm (Second hand)
Romanian MPiKM series 7.62mmx39 mm,
Czech Vz.58 and Vz.58P 7.62mmx39 mm
Colt M16A2 rifle for special forces
いい感じのカオスぶり
0064名無し三等兵
2009/01/16(金) 17:35:09ID:???カッコイイ、マジで。そして重い。トリガーを引くと弾が出るかもしれない、マジで。ちょっと
感動。しかもアサルトライフルなのにスコープが付いてるから照準も簡単で良い。SA80は信頼性が無いと言わ
れてるけど個人的には実戦に耐えうると思う。AKと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、銃剣突撃する分には大差はないって上官も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ銃剣が折れるとちょっと怖いね。なぜかアルミ製だし。
戦闘力にかんしては多分AKもSA80も変わらないでしょ。AK撃ったことないから
知らないけど5.56か7.62かでそんなに変わったらアホ臭くてだれもSA80な
んて買わないでしょ。個人的にはSA80でも十分に強い。
嘘かと思われるかも知れないけど射撃訓練で発射数140発位でマジで3、4回しか
ジャムらなかった。つまりはSA80ですらその気になれば1マグ分くらいは連続で撃てると言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
0065名無し三等兵
2009/01/16(金) 17:35:48ID:???1位 M16(ナム戦ver) 湿地で不良連発米帝涙目wwwww
2位 64式 撃つと部品外れるとか日帝涙目wwwwwww
3位 M14 フルで使えないんじゃM1でいいじゃんwwwwwww
・・・・L85?
とりあえず武器を名乗るなら最低限、弾は出るようになってから来てくれ
0066名無し三等兵
2009/01/16(金) 17:36:20ID:???アメリカなんてわざわざライセンス生産までして比較テストして、生産性悪し、コスト高、信頼性イマイチってダメだししてるしな
イスラエルでも、砂漠で問題起こしてるようだし
まあ、7.92x33で設計した銃を泥縄で.308に仕立て直してるんだから多少は仕方ない気はするが
それでもイギリスが制式化した(L1A1だが)銃のなかでは一番ましではあろうがw
0067名無し三等兵
2009/01/16(金) 17:36:55ID:???他にもガス圧の簡単な切り替え機能を持った銃はあるが、こんなに細かい調節機能があるのはFALくらいだろう。
これを利用すると、普通では撃てないライトロードも完全に作動する。
64式は通常の7.62x51NATOが撃てないと言う話があるが(実際に試した例はごく僅かなので真偽の程はいまだ
不明?)、FALならNATO弾から64式の減装弾をさらに下回るライトロードまで撃てる。
これを当時のFAL採用国が利用して2種類の実包を使用すればフルオートでも使える名アサルトライフルに
なったかもしれないw
0068名無し三等兵
2009/01/16(金) 19:22:51ID:sW6V15cc0069名無し三等兵
2009/01/16(金) 19:24:05ID:sW6V15cc0070あぼーん
NGNG0071あぼーん
NGNG0072あぼーん
NGNG0073あぼーん
NGNG0074名無し三等兵
2009/01/17(土) 10:55:06ID:???ソマリア沖海賊対策 船舶救出に特殊部隊
アフリカ・ソマリア沖の海賊対策を求められている防衛省が、海賊に乗っ取られた船舶の解放を
想定して、護衛艦とともに海上自衛隊の特殊部隊「特別警備隊」の派遣を検討していることが
十六日、分かった。特殊部隊の派遣により、海賊対策の実効性が増す一方で、武器使用の
可能性が高まることになる。
特別警備隊は、能登半島沖で起きた北朝鮮の工作船事件をきっかけに二〇〇一年三月、
広島県の江田島基地で編成された。三個小隊約八十人からなり、高速ボートやヘリコプターで
工作船に乗り込み、武力で制圧する。
政府は、日本関係の船舶を護衛艦がまとめて引率するエスコート方式をとる方針だが、
船団から外れたり、個別に航行する船舶が襲撃されるおそれはある。防衛省関係者は
「そのとき『何もできない』では許されない」として、特別警備隊の活用が浮上した。
防衛省の検討では、護衛艦に乗艦させる特別警備隊は一個小隊(二十数人)程度で、
高速ボートも搭載する。護衛艦に搭載しているヘリも活用する。
政府は自衛隊法の海上警備行動を発令して海上自衛隊を派遣する方針。
0075名無し三等兵
2009/01/17(土) 14:14:20ID:???0076あぼーん
NGNG0077名無し三等兵
2009/01/19(月) 12:30:52ID:???館山航空基地(館山市宮城)を拠点に、救難装備を備えた大型ヘリ「UH60J」3機で捜索や救助に当たる。
洋上の救難は一義的には海上保安庁の担当だが、夜間、悪天候など、同庁でも手に負えない厳しい環境での出動が多く、文字通り「救難の最後の砦(とりで)」だ。
◇ ◇
「人の命を守る仕事なので、経験豊富な隊員がそろっています」。
運用班長の徳永康弘3等海佐(51)によると、他の航空隊と比べ隊員の平均勤続年数は長い。徳永3佐自身、総飛行時間約5950時間というベテランパイロットだ。
08年9月11日、館山基地の南東約300キロ沖合の太平洋上を航行していたパナマ船籍の大型コンテナ船から第3管区海上保安本部(横浜市)に無線連絡が入った。
「乗組員が脳梗塞(こうそく)を起こした」という救助要請だった。
患者は韓国籍の40代男性。船内で急に倒れ、右半身がまひしているという。海保のヘリでは航続距離の関係で対応できないため、災害派遣要請が出され、救難の専門部隊である73空が出動することになった。
徳永3佐が操縦席に着き、副操縦士、機上救護員(メディック)を乗せて離陸。途中、亀田総合病院(鴨川市)のヘリポートで医師を乗せ、午前3時半すぎ、夜明け前の太平洋に向けて飛び立った。
日の出直前に到着した現場海域は強風が吹き荒れていた。
UH60は船の約25メートル上空でホバリングし、メディックが降下の準備を始めた。命綱となるロープを腰ベルトにくくりつけ、風がやむ一瞬を待つ。
船を見下ろすと、マストやアンテナが林立し、艦橋上の降下可能な場所は3畳ほどしかない。そこに横たわっている患者はほとんど動かず、取り囲んだ同僚の船員たちがヘリを見上げて手を振り続けていた。
3〜4分ほど上空で待機した後、降下を開始。少しずつロープを下ろし、10分近くかけて艦橋に降り立った。
メディックは直ちに患者の体に触れて容体を確認。「レスキューネット」と呼ばれる簡易担架に乗せて収容し、機内で待ち受けた医師が応急処置を施した。
入院した男性は一命を取り留め、約2カ月後に退院。「元気になったという報告を受ける時が一番うれしい」と徳永3佐は目を細める。
0078名無し三等兵
2009/01/19(月) 12:31:32ID:???メディックは全員、准看護師の資格を取得する。
メディック歴2年半の増田穏爵2等海曹(36)は父が消防士だったこともあり、人を助ける仕事にあこがれた。
「支えになっているのは『命を守るんだ』という思い。
人の命を最前線で守るメディックの仕事にやりがいを感じる。
たいへんな時もあるが、そんな時は胸に手を当てて自分がメディックであることを自覚する」と話す。
73空は08年3月の部隊改編で、全国7カ所救難飛行隊のうち、東日本の飛行隊4カ所を集約して発足した。
出動回数は11月までの約8カ月間で38回。
救護員の関口孝雄海曹長(40)は「日常的に出動の機会があるわけではないが、常にベストの状態で完璧(かんぺき)にこなすことが求められている。
高いモチベーションを維持することを心がけています」と話す。
◇ ◇
自身もヘリパイロットの司令、上尾修1等海佐(52)の指導方針は「即応」。08年10月23日、東京消防庁から「切迫流産の可能性がある女性を伊豆大島から緊急搬送してほしい」という依頼があった。
低気圧の通過による暴風雨で、消防と海保のヘリは飛べない悪天候だった。
「出動は難しい」という報告に、上尾1佐は「一瞬でも風が収まるかもしれない」と待機を指示した。
2時間後、少しだけ回復した瞬間を逃さず出発。無事に神奈川県の厚木基地まで女性を運んだ。
「私たちが出動する時、待っている人はわらをもつかみたい思いでいるはず。私たちが出動できなければ代わりはいない。
だからこそできる限りチャレンジしないといけない」
12月末、女性から礼状が届いた。「11月30日に早産でしたが無事生まれ、保育器の中で育っています」。
上尾1佐はそれを丁寧にファイルに挟んで保管している。【柳澤一男】
0079名無し三等兵
2009/01/19(月) 12:49:27ID:???中日新聞:防衛省、特殊部隊派遣を検討 ソマリア沖海賊対策 武器使用高まる:政治(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009011702000060.html
0080あぼーん
NGNG0081あぼーん
NGNG0082あぼーん
NGNG0083あぼーん
NGNG0084あぼーん
NGNG0085あぼーん
NGNG0086あぼーん
NGNG0087あぼーん
NGNG0088名無し三等兵
2009/01/20(火) 12:38:41ID:???航空自衛隊イベント情報
ttp://www.mod.go.jp/asdf/info/event.html
米軍基地オープンハウス情報
ttp://www.beigunkichi.com/
そのほか名所
横須賀 軍港めぐり
ttp://www.sarusima.com/
栃木県護国神社資料展示室
ttp://www.gokoku.gr.jp/exhibition.html
中田商店 2階資料館 (アメ横)
ttp://www.nakatashoten.com/
文華堂書店 (日本最老舗の軍事専門古本屋 神保町)
ttp://jimbou.info/town/ab/ab0140.html
0089名無し三等兵
2009/01/20(火) 12:39:05ID:???津田沼から片道\220
演習場内にはバスあるらしい。
1/13(日)、津田沼駅に8時集合で、どうですか。
0090名無し三等兵
2009/01/20(火) 12:40:05ID:???自衛隊前で降りると演習場までちょっと歩くので注意。
0091名無し三等兵
2009/01/20(火) 12:40:33ID:???※日本
・大日本軍歌集 ttp://gunka.xii.jp/gunka/
軍歌、戦時歌謡の歌詞は殆ど揃っています。「歌詞が分からない云々・・・」等の質問をする前に先ずはここで 検索して下さい。
・MIDIカラオケおやじの唄 ttp://www.biwa.ne.jp/~kebuta/Frame/JapaneseTraditionalSongs.htm
軍歌から戦時歌謡までのMIDI、携帯着メロが揃っています。
・歌うFLASH(を目指す) ttp://kaga226.hp.infoseek.co.jp/ 軍歌のFlashがあります。(サイト消滅?)
・軍歌補完庫 ttp://www.tcnweb.ne.jp/~perfect/gunka.htm 軍歌、戦時歌謡のmp3があります。
※ドイツ
・西洋軍歌蒐集館 ttp://rasiel.web.infoseek.co.jp/ ドイツ軍歌、国民歌を中心にその訳とmp3があります。
・20,000 Volkslieder ttp://ingeb.org/ 軍歌、国民歌の歌詞とmp3が殆ど揃っています。大御所。
・Liedertafel ttp://www.liedertafel.business.t-online.de/intro.htm ドイツの国民歌や民謡の歌詞とmp3。
・third-reich ttp://zc.com.ru/music/ 軍歌、国民歌のmp3があります。
0092名無し三等兵
2009/01/20(火) 12:41:12ID:???※ロシア/ソ連
・露西亜舘 ttp://www.medianetjapan.com/10/travel/vladimir/russian_house/
ソ連/ロシアを中心に国歌、革命歌等の訳とmp3があります。
・SOVIET MUSIC ttp://english.sovmusic.ru/
ソ連、社会主義諸国の軍歌、戦時歌謡、革命歌等があります。
※その他
・FIRST WORLD WAR.com ttp://www.firstworldwar.com/ 第一次大戦の各国の軍歌、愛国歌がmp3があります。
・朝鮮音樂 ttp://www.big.or.jp/~jrldr/index2.html 北朝鮮の軍歌、国民歌のmp3があります。
・中国歴代国歌 ttp://soviet.lovehinaplus.com/ACHINA.HTM 台湾と中国の歴代国歌と軍歌などのmp3があります。
・Military Music Page ttp://www.gridcogames.com/HOI%20Stuff/military_music.htm
・National Anthems ttp://www.national-anthems.net/ 各国の国歌が聞けます。
・ran an den feind! ttp://www.snow-cream.com/ranandenfeind/ ドイツ軍歌サイトその1
・Soldatenlied ttp://panzer1944.hp.infoseek.co.jp/Soldatenlied.html ドイツ軍歌サイトその2
・uboat.net ttp://www.uboat.net/special/songs/ Uボート関連の歌や映画「Uボート」で使われた歌等が紹介されてます
・Steel march ttp://www.steelmarch.net/music21.html ドイツ・ロシア軍歌サイト
・Russian Anthems museum ttp://www.hymn.ru/index-en.html ロシアの歴代国歌
・赤軍合唱団のページ ttp://www.katch.ne.jp/~alexandrov/index.html
・ttp://www.pro-american.com/Free_Music/free_music.html アメリカの愛国歌・米軍のランニングソング(Cadence)
・ttp://www.ibiblio.org/pub/multimedia/chinese-music/ 中国軍歌・革命歌謡音源多数
・ttp://www.geocities.com/commlin/music.html 各国の革命歌
・ttp://ofp.ussr-online.net/index.php?id=3856&PHPSESSID=6756c3bceb7732f96ad2a8113a16c053
ソ連、ロシアの軍歌、軍隊物ポップなど。
0093名無し三等兵
2009/01/20(火) 12:42:05ID:???機会があったら、対馬OFFとかやりたいですね。
対馬要塞 城山砲台跡地・姫神砲台跡
http://www.city.tsushima.nagasaki.jp/sightseeing/sightseeing06_03.html
http://tsm10.net/html/modules/wordpress/index.php?cat=9
対馬要塞 豊砲台跡地
長崎県対馬市上対馬町鰐浦
比田勝バスセンターから対馬交通バス鰐浦行きで25分、終点下車すぐ
韓国展望台(対馬)
長崎県対馬市上対馬町鰐浦996
比田勝バスセンターから対馬交通バス鰐浦行きで25分、終点下車、徒歩5分
乃木神社 最寄駅:千代田線「乃木坂駅」
http://www.nogijinja.or.jp/
東郷神社(東京) 最寄駅:JR「原宿駅」
http://www.dentan.jp/harajyuku/togou/togou01.html
東郷神社(福岡県福津市) 最寄駅なし
http://www.city.fukutsu.lg.jp/asobi/8_3_30.html
記念艦「三笠」 最寄駅:京浜急行「横須賀中央駅」
http://www.kinenkan-mikasa.or.jp/
氷川丸
WW2では病院船。3度触雷するも戦没せずに生還。現在、2008年中の公開目指して修復中。
広島城 (日清戦争中の大本営、歩11連隊、WW2では核攻撃により全焼)
http://www.mogurin.or.jp/rijo.html
0094名無し三等兵
2009/01/20(火) 12:43:25ID:???平成20年陸上自衛隊第一空挺団降下訓練初め
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2024555
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2024746
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2024974
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2025179
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2025391
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2025606
>>22
今年は行けなかった
0095名無し三等兵
2009/01/20(火) 12:44:40ID:???今回関西オフを企画してみましたが、参加者さんがあまりにも集まらないので、残念ですが今回は中止とさせて頂きます。
中途半端尚且つ不甲斐ない幹事ですみませんです…(´・ω・`)
メールを下さった方には追ってメールさせて頂きます。
次回関西オフが盛り上がる事を願って…!!!
0096あぼーん
NGNG0097あぼーん
NGNG0098あぼーん
NGNG0099あぼーん
NGNG0100あぼーん
NGNG0101名無し三等兵
2009/01/21(水) 12:12:52ID:???単に軍事の要求に応えるために無理やり工業化していただけだからな
工業化と内需の拡大をなすのが最も効果的であり、そのためにはもっと早くから行動する必要がある
満州事変の時期には手遅れに近い
0102名無し三等兵
2009/01/21(水) 12:13:40ID:???警衛隊か…
そういや911テロ後に防衛庁の正門の前通ったら弾装付き89持った隊員が立っててビックリしたけど
あれ今もやってる?
0103名無し三等兵
2009/01/21(水) 12:14:07ID:???0104名無し三等兵
2009/01/21(水) 12:14:38ID:???0105名無し三等兵
2009/01/21(水) 12:15:18ID:???0106名無し三等兵
2009/01/21(水) 12:15:47ID:???シェパードやドーベルマンやロットワイラー飼って、
警戒犬にしようぜ!!
世話や訓練は犬好き隊員の手弁当で。
俺、志願するよ。
0107名無し三等兵
2009/01/21(水) 12:16:08ID:???シェパードやドーベルマンやロットワイラー飼って、
警戒犬にしようぜ!!
世話や訓練は犬好き隊員の手弁当で。
俺、志願するよ。
0108名無し三等兵
2009/01/21(水) 19:46:01ID:???0109名無し三等兵
2009/01/21(水) 22:02:14ID:???0110あぼーん
NGNG0111名無し三等兵
2009/01/22(木) 12:23:05ID:???>馬力も同じ位で同じ3座でフロートまであってより抵抗の大きい水偵と同じ位なのが解せないと言ってる。
>零戦より50q程度遅くても水偵よりは50q程度速くて然るべきだろうに。
それは必ずしも君の主張通りが当然だとは限らないと思うんだが。
つまり、前の投稿で言いたかった事は、97艦攻は魚雷の様な大ペイロードの
為に主翼面積が相当に大きくなければならなかった筈だという事だよ。
主翼が生み出す空気抵抗は機体の空気抵抗の相当な部分を占めるからね。
97艦攻の主翼の大きさ(翼幅と翼厚)とによっては、ゲタの空気抵抗より
空気抵抗が大きくても不思議はないって事を言いたかったんだ。
それと俺は97艦攻は詳しくないんで前の投稿を書く前にWikiで見たんだが、
中島のは引き込み脚で三菱のはスパッツを履いた固定脚なんだが、その両者で
最大速度に差がないのに驚いた。つまり、最大速度に一番影響が大きい
空気抵抗の面で、97艦攻の翼が相当に大きな抵抗を生みだしてるんじゃないかと
思った訳だ。
同じエンジンで同じ様な胴体形状の機体ならば、固定脚より引き込み脚の方が
かなり速度が出て当然の筈なのに、97艦攻の場合はそうなっていない、
この事実に君の疑問を解決するヒントがあるんじゃないかと思う。
で、俺はその原因は魚雷や水平爆撃用の50番を積む為に必要な長大な主翼の
生み出す空気抵抗が、我々素人が想像する以上に大きいんじゃないかと思った訳。
0112名無し三等兵
2009/01/22(木) 12:23:32ID:???空軍化されるとイギリスのように艦上機開発が後回しにされ陸上機の転用(シーハリケーン等)や予算がないので艦戦と艦爆(スクア)、艦戦と艦偵(フルマー)、艦爆と艦攻(バラクーダ)が統合されたりする。
まあライバルのドイツに空母がないから優先順位低くて当然だが空母は海軍所属で航空隊は空軍所属とか海軍の求める機種が開発されないなどのセクショナリズムが生じる。
アメリカも戦後空軍化してから艦上機の開発が遅れF14開発時に問題になっている。
だから空軍統合は必ずしも正解ではない。
0113名無し三等兵
2009/01/22(木) 12:24:13ID:???機上電探や地上からの無線誘導があてにならないならそれは良好な視界やバックミラー等で補うしかない。
敵に気づかれる前に有利な高度に占位し不意打ちで敵を一気に倒すのが最善だ。
ドッグファイトは最後の手段で後ろをとるだけでも難しいのに好位置につけてもGの影響で弾が命中しない。
これは先に敵を発見できず従って高度の優位もない場合の止むを得ない下策だ。
また欧米機は一般に速度・急降下性能が優秀なのでこれに対抗するには速度・急降下で対抗するより加速・上昇力で対抗すべきだろう。
航続力や離着陸性能も大事だが直接戦闘に影響しないので必要最低限で我慢すべき項目だ。
またいくら性能が優秀でも満足に飛べなければ戦力にならないし必要な数が揃わないと意味がないので信頼性や稼働率・生産性はある意味高性能である事より余程重要だ。
つまり優先順位は必要な数が揃う生産性・稼働率が第一で第二が視界や加速・上昇力など戦闘で相手より優位になれる要素、それ以外の要素は上記を損なわない程度に必要最低限を満たせればいい。
0114名無し三等兵
2009/01/22(木) 12:24:46ID:???一般的には空力に優れるってのもあるけど
0115名無し三等兵
2009/01/22(木) 12:25:09ID:???直接後方を見張らないで僚機と共同で互いの後方を見張り死角をなくす。
日本機が米軍機を追い掛けて後ろをとるとその僚機に逆にやられてしまう。
戦闘機用無線機が雑音だらけの日本特に海軍機では使えない戦法だ。だから海軍機は編隊戦術より単機格闘戦を好んだとも言える。
ロッテ戦法を採用してもそれを活用できる要素が欠けてるから。
飛行機だけでなく軍備全般で米軍は高度な平凡性を持ち日本軍は優れた点もありながらその分無理してるので欠点も多く米軍にその欠点をつかれやすい。
三振の多いホームランバッターみたいなもんだろうか。
0116名無し三等兵
2009/01/22(木) 12:25:34ID:???0117名無し三等兵
2009/01/22(木) 12:25:58ID:???0118名無し三等兵
2009/01/22(木) 12:26:23ID:???引き継がれている。
震電−−−局地迎撃戦闘機。30ミリ機関砲、最高速度750`。破壊力抜群。
戦争があと半年続いていたら震電によるB29撃墜シーンが見られただろう。
発動機をジェットエンジンに換装した震電改も見たかった。
後退翼はジェット化を見越した設計。大型プロペラ外せば、
主脚、前脚も短く出来てバランスよくなったはず。
0119名無し三等兵
2009/01/22(木) 12:26:48ID:???>てか97艦攻の速度が同じ3座でフロート付きで特に高速機でもない零式3座水偵とほぼ同じ位なのが解せないんだが。
単に機体が重くて翼が大きい割にエンジンの馬力が少なかったからじゃないのか?
零戦と同じ栄を積んで、自重で0.5t、全備重量で1tも重い機体なんだから、翼面積も相応に大きくせざるを得ないし、
その結果、同じエンジンの零戦より抵抗も相当大きいのは間違いないだろう。
>>389
>極端な話味方が完全に艦隊戦の制空権掌握できるなら艦攻や艦爆は高性能である必要はない。
しかし太平洋の戦いの様に、空母部隊同士の戦いだと、艦隊戦の制空権を攻撃側が完全に握れる
という状況はまず有り得ないだろう。
ソードフィッシュが太平洋に来ていれば攻撃目標は日本海軍の空母部隊となってただろう。
その場合、空母直衛に上がった零戦にとってソードフィッシュを邀撃するのは
それこそ七面鳥ならぬ鶏撃ちをやる様なものだったろうね。
0120名無し三等兵
2009/01/22(木) 12:27:20ID:???機体以前に、まともに運用された機動部隊が相手では航空機に
よる雷撃自体が太平洋戦争初期からすでに無理になってきてたん
だろうなあ。ソードフィッシュでも97艦攻でもアベンジャーでも
無理なことに変わりは無いということか。
日本海軍でも戦争中期以降は敵艦相手に雷撃に出撃することは
ほとんどまちがいなく死にに行くことだと思われていたようだ。
0122あぼーん
NGNG0123あぼーん
NGNG0124あぼーん
NGNG0125あぼーん
NGNG0126あぼーん
NGNG0127あぼーん
NGNG0128あぼーん
NGNG0129あぼーん
NGNG0130あぼーん
NGNG0131名無し三等兵
2009/01/23(金) 19:07:06ID:???0132名無し三等兵
2009/01/23(金) 21:26:29ID:???0133名無し三等兵
2009/01/23(金) 21:34:53ID:???●自衛隊法抵触の疑いも、上層部は見て見ぬふり
■海上自衛隊現役エリート幹部のモラルなき「泥沼ダブル不倫」 三宅勝久(ジャーナリスト)
0134名無し三等兵
2009/01/24(土) 08:19:44ID:???幹部自衛官〉越えられない壁〉幹部保安官
0135あぼーん
NGNG0137名無し三等兵
2009/01/24(土) 16:34:59ID:DERKz++F【TBS土8】RESCUE〜特別高度救助隊 2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1229522614/l50
0139名無し三等兵
2009/01/25(日) 08:30:36ID:???これが人質がアメリカ人だけだったらシールを投入し、潜水艦やらガンシップやら
をも使用するんじゃね
0140名無し三等兵
2009/01/25(日) 08:31:46ID:???人的プールに恵まれた組織であればいつぞやの江田島SBU候補生のフルボッコ事件は起きてないだろ。
一緒についてた教官は教官としての水準も満たしていなかった。殴り倒して熱中症か何かと思って寝かせてしまうぐらいだ。
まあ海兵隊も陸戦隊も居なくなった海自だからしょうがないけど。
>>80
そりゃあ、もしもの時に立検隊に任すのは酷だし。
0141名無し三等兵
2009/01/25(日) 08:33:46ID:???0142名無し三等兵
2009/01/25(日) 08:38:44ID:???徒手格闘だけがんばってもしょーがないから徒手格闘だけそんな頑張ってるとは思えないが。
0143名無し三等兵
2009/01/25(日) 08:40:29ID:???まあ、比較的安全で経験をつめるであろう日本近海の仕事は全て海保に取られて出番が来るなんてありえない状況じゃしょーがないが。
0144名無し三等兵
2009/01/25(日) 08:42:38ID:???ただ、あの「自衛官(軍人)はスーパーマン!」みたいな考えが根本的にキライなだけだ。
0145名無し三等兵
2009/01/25(日) 08:43:58ID:???0146名無し三等兵
2009/01/25(日) 08:45:28ID:???ttp://iza0606.iza.ne.jp/blog/entry/885024
>海上保安官の武器では、このようにソマリアの海賊が使う1000トンクラスの船を沈められる
>ロケット砲とかMLRSに対抗できない。
0147名無し三等兵
2009/01/25(日) 08:49:26ID:???なんなのかねえ
もう何ヶ月も”議論”したよねえ
それにしても支那海軍は早かったな
国家体制の違いだろか
尖閣諸島の将来の帰属は見えたな(苦笑
0148名無し三等兵
2009/01/25(日) 08:52:09ID:???核なんて自国もつぶれるから使えるわけないんだから、死ぬ気で周囲が
かかりゃ簡単に壊滅できるのに。
エジプトをひきずりこみたいだろうなあ、アラブは
0149名無し三等兵
2009/01/25(日) 10:04:28ID:???・殆ど全アラブ国家でまともに軍も居ないイスラエルを殴って逆にコテンバンにされました。4回も。
・既に周りの国はぶっちゃけイスラエル消滅→パレスティナ成立を望んでいない。
0150名無し三等兵
2009/01/25(日) 11:47:33ID:???もうちょっと勉強しようね。
0151名無し三等兵
2009/01/25(日) 19:53:17ID:Q8TugGuGそうやってイスラエルの文句言ってればいいんだ
0152名無し三等兵
2009/01/25(日) 19:56:14ID:???ソマリアにSSTの隊員を連れて行く船は、自衛隊の護衛艦だろ?
護衛艦なら海賊の武装ごときでは沈まんだろ。
相手がバカな攻撃してきたときは正当防衛の反撃も成立するし
0153名無し三等兵
2009/01/25(日) 21:59:24ID:???SST厨哀れ(w
くやしいのおwwwwwwwww
くやしいのおwwwwwwwww
くやしいのおwwwwwwwww
くやしいのおwwwwwwwww
くやしいのおwwwwwwwww
くやしいのおwwwwwwwww
くやしいのおwwwwwwwww
0154名無し三等兵
2009/01/26(月) 07:26:21ID:???0155あぼーん
NGNG0156あぼーん
NGNG0157あぼーん
NGNG0158あぼーん
NGNG0159あぼーん
NGNG0160あぼーん
NGNG0161あぼーん
NGNG0162あぼーん
NGNG0163あぼーん
NGNG0164あぼーん
NGNG0165あぼーん
NGNG0166名無し三等兵
2009/01/26(月) 19:08:40ID:???植民できる土地を求めて東進したのはイタリアに全く関係無いじゃないか。
奪った土地では徹底的に民族浄化してたし、伍長閣下は最初から戦争する気満々だろ。
0167名無し三等兵
2009/01/26(月) 19:09:44ID:???「あしか作戦を援護するために北アフリカに対英戦線を構築せよ」なんて無茶な要求を
しつこく押しつけてこなければ、北アフリカなんかで戦車戦やらかす理由なんか全く無かった。
0168名無し三等兵
2009/01/26(月) 19:10:45ID:???0169名無し三等兵
2009/01/26(月) 19:12:12ID:???各種資料以外には寄る辺がなかったから
製作は試行錯誤を繰り返えした.
砲弾を自動装填する装置を開発した金石材(45) 研究員は
“一番確かな資料は外国電車の映像資料だったが
0170名無し三等兵
2009/01/26(月) 19:13:42ID:???姿勢が凄くよくて、歩いてる姿も颯爽としてて物凄くカッコよかったぜ。
マジで写真に撮りたいレベルだった。しかも美人。
0171名無し三等兵
2009/01/26(月) 19:26:20ID:???海自もごちゃごちゃ言ってないで黙って行ってくれ
0172名無し三等兵
2009/01/26(月) 19:31:29ID:???0173あぼーん
NGNG0174あぼーん
NGNG0175名無し三等兵
2009/01/27(火) 12:36:59ID:???海自や陸自みたいに我が物顔で守れない
0176名無し三等兵
2009/01/27(火) 12:37:19ID:???輸入すらできない空自を比較できるのかな
整備と練度の高いほうが勝つ
という精神主義に陥ってるのか防衛省は
0177名無し三等兵
2009/01/27(火) 12:37:40ID:???しない状態だよ。で、友永からは再攻撃の要あり(これは事実だろう)と連絡が
入っている。目の前の現実を取らなければって苦しい立場だったと思うがいかが
なものだろう。
0178名無し三等兵
2009/01/27(火) 12:38:15ID:???ミッドウェーよりも日本から離れているが
ハワイからみれば日本からの距離と
ほぼ同じ位置にある。
米艦隊は基地から離れて戦わざるをえないので
ミッドウェー、ハワイよりは日本に有利な状況になる。
0179名無し三等兵
2009/01/27(火) 12:39:27ID:???昔と違い無線通信技術が進歩すると、指揮官が最前線で状況を自ら把握しなければ
ちゃんと指揮が出来ない、ということもなくなってるので、佐官クラスが乗るような
「指揮戦車」の必要性は薄れた。
今は後方の指揮所で指揮を執るか、ちょっと後ろから指揮無線設備を積んだ装甲車で
前線部隊に追随するのが普通。
0180名無し三等兵
2009/01/27(火) 12:40:47ID:???最前線で戦闘には積極的に参加はさせられない(指揮官死んじゃったら
どうするんだよ、以上に自分自身が戦闘に関わってたら戦況を把握した
全体指揮が出来ない)し、そうなると戦車が1台(連隊、大隊クラスだと
副官が乗る副官車ってのがあるのが普通なので2台かそれ以上になる)
無駄になる。
予備戦力としての使い路があるものの、前線に出してるのに戦闘に参加
しない車両があるのはもったいない。
そういった理由もあって指揮官自ら戦車を駆って最前線を、ということは
0181名無し三等兵
2009/01/27(火) 19:17:11ID:???アルミ系だったら、安全率1.2とかまで攻められるだろうが、
CFRPだとまだ怖い。設計者はびびって過剰強度に設計しがちなんだがな。
0182名無し三等兵
2009/01/27(火) 19:18:02ID:???まだマシなのかもしれない。
戦前は、弱めに試作→壊す→壊れたとこだけ補強
のサイクルで軽量な構造をつくってたようだが、
今はそんなこと言ってられないか。
0183名無し三等兵
2009/01/27(火) 19:18:56ID:???1ヶ月でも遅れようものなら失敗作の刻印押される
技術者なんだと思ってんだろ
0184名無し三等兵
2009/01/27(火) 19:20:02ID:???周辺国保有の可能性指摘
http://www.asagumo-news.com/news/200901/090122/09012205.html
外薗空幕長は1月16日の会見で次期主力戦闘機FXの機種選定について、現在、候補という形で6機種があり、議会による禁輸措置のため情報が開示されていない米のF22最新鋭ステルス戦闘機以外は
ほぼ必要な情報が得られていることを明らかにした。
その上で、「わが国を取り巻く戦略環境として近い将来、わが国周辺にもステルス機を保有する国が出てくるだろう。
0185名無し三等兵
2009/01/27(火) 19:21:20ID:???防空面ではわれわれもステルスを持ってそれをどうやって発見、探知、追尾するかを勉強せねばならない。
0186あぼーん
NGNG0187名無し三等兵
2009/01/28(水) 00:23:43ID:6KLEJVEThttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1232492208/l50
【海保】海上保安庁総合スレ[消防救急防災]
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/119/1228799595/l50
0188名無し三等兵
2009/01/28(水) 07:58:36ID:???1月27日15時49分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000575-san-kr
0189名無し三等兵
2009/01/28(水) 07:59:47ID:???ジャパンエキスポ
http://www.japan-expo.com/
日本語訳
http://translate.google.co.jp/translate?prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=http%3A%2F%2Fwww.japan-expo.com%2F&s
0190名無し三等兵
2009/01/28(水) 08:01:18ID:???0191名無し三等兵
2009/01/28(水) 08:03:03ID:???http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233056709/
0192名無し三等兵
2009/01/28(水) 08:04:01ID:???0193名無し三等兵
2009/01/28(水) 08:05:40ID:???三人くらい捕まえたよ
韓国の多目的実用衛星である”アリラン 3号”の打ち上げ事業を、日本の三菱重工業に
任せるとの消息に論議が巻き起こっている。
最近、韓国航空宇宙研究員は(KARI)は「(これまで優先交渉対象企業だった)三菱重工業
が”アリラン 3号”の打ち上げ事業を受注した。」
この消息が知られると市民社会団体やネチズンたちは「歴史的な大罪を犯している企業に、歴史的なことを任せ
ていいのか」と反発が起こった。
三菱重工業は2次大戦当時、韓国人たちを強制徴用した企業で,あり、それ以後も適切な
被害補償をしておらず
0194名無し三等兵
2009/01/28(水) 14:36:17ID:???浜田防衛相は28日に、海自に正式な準備指示を出す。
海自は自衛隊法82条の海上警備行動に基づき、護衛艦2隻を派遣、各護衛艦にはSH60K哨戒ヘリ2機と、
海賊に襲撃された場合に特別警備隊が使う小型高速艇2艇を積み込む。
海賊が頻発するアデン湾では、事前に東西2か所に日本関係船の集結地点を決め、日本船主協会から国土交通省
を通じて防衛省に警護要請のあった船舶を、護衛艦2隻が随伴しながら船団護衛する。
具体的には、商船を約1カイリ(約1・8キロ)間隔で1列の単縦陣で航行させ、船団の前方を護衛艦1隻が先導し、
別の1隻が斜め後方から警戒監視する。15〜20ノット(時速約28〜37キロ)と比較的速度が速い船や、
船舷が高い自動車運搬船は、過去に海賊から襲われたケースはなく、船団の前方を航行させるという。
また、日本船団の周囲に外国船が航行し、海賊の襲撃で救難信号が発せられた場合は、護衛艦からヘリを発進させ、
周辺海域にいる他国海軍に通報することを検討している。
0195名無し三等兵
2009/01/28(水) 15:20:05ID:???現場海域到着は3月末となる見通しで、4月の任務開始を目指して調整を進める。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090128/plc0901281059001-n1.htm
亀であるな(苦笑
0196名無し三等兵
2009/01/28(水) 17:51:59ID:VxUs0MS96時17分頃にレスキュー隊の予定
0197あぼーん
NGNG0198あぼーん
NGNG0199あぼーん
NGNG0200あぼーん
NGNG0201あぼーん
NGNG0202あぼーん
NGNG0203あぼーん
NGNG0204あぼーん
NGNG0205名無し三等兵
2009/01/30(金) 12:19:15ID:???自衛隊や米軍の航空祭、第1空挺団の降下訓練はじめ
海自の観艦式、東富士演習場での総火演、朝霞の観閲式、
自衛隊音楽まつり、空自の航空観閲式などなど
恒例イベントでのOFFに活用してください。
随時OFF待ち合わせに使えそうな施設
陸上自衛隊広報館(朝霞) 最寄駅:東武東上線「和光市駅」
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/eae/prcenter/
海上自衛隊呉史料館/てつのくじら館 最寄駅:JR「呉駅」
ttp://www.jmsdf-kure-museum.jp/
呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム) 最寄駅:JR「呉駅」
ttp://yamato.kure-city.jp/
海上自衛隊佐世保史料館/セイルタワー 最寄駅:JR「佐世保駅」
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/jl6wgo/
海上自衛隊鹿屋航空基地史料館 最寄駅:なし
ttp://www.mod.go.jp/msdf/kanoya/sryou/msdf-ks/
航空自衛隊浜松広報館 最寄駅:JR浜松駅
ttp://www.mod.go.jp/asdf/airpark/
靖国神社/遊就館 最寄駅:東京メトロ「九段下駅」
ttp://www.yasukuni.or.jp/
0206名無し三等兵
2009/01/30(金) 12:20:17ID:???【国籍法】民主小沢氏アキバ街頭演説監視オフ【元旦】 ←注:アキバに来るのは大晦日
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1230126258/
【日時】2008年12月31日(水)
【場所】東京・秋葉原(UDXビル)
0207名無し三等兵
2009/01/30(金) 12:20:52ID:???あと揚げ足について詳しく説明して欲しいんだけど、どこかで待ち合わせしない?
0209あぼーん
NGNG0210あぼーん
NGNG0211あぼーん
NGNG0212あぼーん
NGNG0213あぼーん
NGNG0214あぼーん
NGNG0215あぼーん
NGNG0216重要”削除”依頼
2009/01/31(土) 14:07:58ID:???対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除対象アドレス:
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1231852545/202-204
削除理由・詳細・その他:
個人の住所晒しとして。
0217名無し三等兵
2009/01/31(土) 15:11:21ID:???↓
HOST:125-14-121-211.rev.home.ne.jp
0218あぼーん
NGNG0219名無し三等兵
2009/02/01(日) 02:30:17ID:UK1Za7Q7わざわざ海保のSTTを乗船させる意味って?
0220名無し三等兵
2009/02/01(日) 03:40:49ID:???スペシャル・トレーニング・チームです
0221あぼーん
NGNG0222名無し三等兵
2009/02/01(日) 09:53:44ID:???http://trickybarracks.web.fc2.com/msa/msaplus.html
0223名無し三等兵
2009/02/01(日) 10:43:35ID:???自分自身で書いたのか、それともゴーストライターに書かせたものに目を通してOKを出したのか
いずれにしても許されない行為だな
海保を早くに辞めたのもそこらへんに原因があるのかもしれんな
0224あぼーん
NGNG0225名無し三等兵
2009/02/03(火) 12:07:15ID:???朝鮮人居住者の問題に関しては、早急に解決をはからなければなりません。
彼らは総数100万にちかく、その大半は不法入国であります。
私としては、これらすべての朝鮮人がその母国たる半島に帰還するよう期待するものであります。
その理由は次の通りであります。
★現在および将来の食糧事情からみて、余分な人口の維持は不可能であります。
米国の好意により、日本は大量の食糧を輸入しており、その一部を在日朝鮮人を養うために使用しております。
このような輸入は、将来の世代に負担を課すことになります。
朝鮮人のために負っている対米負債のこの部分を、将来の世代に負わせることは不公平であると思われます。
★大多数の朝鮮人は、日本経済の復興に全く貢献しておりません。
★さらに悪いことには、朝鮮人の中で犯罪分子が大きな割合を占めております。
彼らは、日本の経済法令の常習的違反者であります。彼らの多くは共産主義者ならびにそのシンパで、
最も悪辣な政治犯罪を犯す傾向が強く、常時7000名以上が獄中にいるという状態であります。
朝鮮人の本国送還に関する私の見解は次の通りであります。
★原則として、すべての朝鮮人を日本政府の費用で本国に送還すべきである。
★日本への残留を希望する朝鮮人は、日本政府の許可を受けなければならない。
★許可は日本の経済復興の貢献する能力を有すると思われる朝鮮人に与えられる。
上述のような見解を、原則的に閣下がご承認くださるならば、
私は、朝鮮人の本国帰還に関する予算並びに他の具体的措置を提出するものであります。
0226名無し三等兵
2009/02/03(火) 12:08:23ID:???だから歴史を美化するな! っとか言うけど、大事なのは何が真実かで。
歴史を美化する事は普通、むしろ美化なんて一切してないのにw
0227名無し三等兵
2009/02/03(火) 12:08:54ID:???■パキスタン チャンドリイ・モハメッド・ザフルラ・カーン外相(1951年9月6日)
「四年になんなんとする間に、日本の侵略の潮はアジア各国に放火と殺戮(さつりく)とを齎(もたら)したのであります。その潮がやっと堰(せ)き止められ遂(つい)に押し返されました。
その跡に残りましたのは、荒廃した土地、打ちひしがれて、困苦、貧窮、屈辱に喘ぐ人々でありました。最も耐え難ったのは屈辱、人間の尊厳に対する暴行侮辱でありました。
遂にその終末が参りました。そしてその幕切れはまったく突然でありました。日本の占領すなわち死の苦しみに対する熾烈(しれつ)な記憶は依然として消えずしばしば悪夢となって蘇ってくるのであります。
それが生き残った者の状態であります。彼らは甘んじて許しも致しましょう。又努めて忘れようとさえ致しましょう。しかしあの無残な、苦難の下に生命を失った人々は何となりましょうか。
この人々を忘れ、この人々に代って許すということは一層難しいと思われるのであります。」
■インドネシア アーマド・スバルジョ外相(1951年9月7日)
「日本人による占領期間中にインドネシアが被った損害は二重であります。第一に、約四百万名の人命の損害があり第二には数十億ドルの物質的損害があります。
私はここでその数字を述べることは差し控えましょう。何故ならそうすることはこの会議の主旨にそわないでありましょうから、しかし私の政府は、具体的事実と数字をつかんでおり、
それらを適当な時期に適当な場所で提出するでありましょう。」
■フィリピン カルロス・P・ロムロ外相(1951年9月7日)
「私は、ここで、日本の最も近い隣国の一つであり、不釣合いに重大な破壊を受け、日本のために損害を受けた国を代表して述べているのであります。
千八百万の人口のうち、われわれは百万以上の生命を失いました。生命の損失の他に我が国民は未だに癒されない程深い精神的傷手を蒙(こうむ)りました。
四年間に亘る野蛮な占領と侵略者に対する不断の抵抗の後、我が国民経済は完全に破滅し去ったのであります。フィリピンがその地域と人口に比して、
アジアで最も大いなる惨禍(さんか)を受けた国であるということは意義を挟む余地のないところであります。」
0228名無し三等兵
2009/02/03(火) 12:09:44ID:???■ベトナム トラン・バン・ヒュー首相(1951年9月7日)
「ヴェトナムは、アジア全民族中物資的のみならず、その人民の生命においても最大の戦禍を蒙ったものであることは誰しも否めないところであるからであります。
そして占領の悲劇的環境が悲惨な結果に陥し入らしめた幾多ヴェトナム人に対し私が今日敬虔(けいけん)な思いを致さなかったならば、私は我々の死者に対する追悼の義務に欠くることなるでありましょう。
我が国の蒙った物質的損失もこれに劣らず甚大であり、且つ我が経済は、今もなお困苦の裡(うち)にあります。道路、橋梁(きょうりょう)は、断たれ、
村々は、破壊され、病院、学校は、損失を蒙り、港湾、鉄道は、爆破された。すべては再建させなければならず、しかも不幸にも我々が現在可能以上の資源を必要としております。」
■ラオス サヴァン首相(1951年9月6日)
「長い長期の戦争であり、そのぜい弱な資源を挙げて侵略者に抗戦したラオスは
、その土壌、遺跡及びその建物に関して被害を蒙(こうむ)ったのみならず、その経済的及び道義的組織も、
侵略者の課しうるすべてのものによって被害を受けたのであります。しかしながら、解放以来、ラオスはその痛手から回復し、
その民主的制度はラオスをして最も進歩した国の中に列せしめたのであります。
すなわち、戦争の犠牲者として、ラオスは今日自由にして且つ、民主的国家群の中にその地位を占めたのであります。」
■カンボジア フレング外相(1951年9月6日)
「極東における穀物、魚類、木材、家畜、ゴムの主要生産地の1つであるがゆえのその極めて重要な経済的潜勢力とともに、
その地理的戦略的地位のために、我が国もまた、真っ先に日本によって占領されたのであります。この事のために、我が国は、今次大戦によって
最も大きな被害を受けたという悲しむべき栄誉を持つ国にその名をつらねているのであります。
公的私的財産の受けた大きな被害、長期にわたる占領、日本派遣部隊に対する我が国経済の犠牲による扶持(ふち)、国土の三分の一の数年にわたるき損、
これらは、要するに我が国の上にふりかかった禍(わざわい)であります。」
0229名無し三等兵
2009/02/03(火) 12:10:07ID:???正直それらの国をを馬鹿にしてると思う。
社交辞令でそう言ってくれる国もあるだろう
(なにしろ日本は経済大国でありまするから)が、
日本側があんまりそれを主張したら、カチンとくるんじゃまいかと。
そういうのを自分から言うのって、あんまり美しくないくね?
あと、ついでに言うなら、戦わなかったら日本も植民地になってた、って、ありえないから。
脱退したとはいえ、国際連盟の創立時からの常任理事国、
つまり十分大国扱いだった日本を、植民地になんかできないって。
まー、戦って負けたおかげで、60年以上実質植民地。
正式な条約などによる植民地なら、交渉で正式に独立できるからいいけど、
そうじゃないから、始末が悪い。
0230名無し三等兵
2009/02/03(火) 12:10:33ID:???>正直それらの国をを馬鹿にしてると思う。社交辞令でそう言ってくれる国もあるだろう
★インド ジャワハルラル・ネルー初代首相
「かくて日本は勝ち、大国の列にくわわる望みをとげた。アジアの一国である日本の勝利は、アジ
アのすべての国ぐにに大きな影響をあたえた。わたしは少年時代、どんなにそれに感激したかを、
おまえによく話したことがあったものだ。たくさんのアジアの少年、少女、そしておとなが、同じ
感激を経験した」
「日本のロシアにたいする勝利がどれほどアジアの諸国民をよろこばせ、こおどりさせたかという
ことをわれわれは見た。ところが、その直後の成果は、少数の侵略的帝国主義グループに、もう一
国をつけ加えたというにすぎなかった。そのにがい結果をまずさいしょになめたのは朝鮮であった。
(中略)日本はその帝国政策を遂行するにあたって、まったく恥を知らなかった、日本はヴェール
でいつわる用意もせずに、大っぴらで漁りまわった。(中略)日本人による朝鮮人の抑圧は、歴史
の中でもまことにいたましい、暗黒な一章だ」
(ジャワハルラル・ネルー『父が子に語る世界歴史』より)
0231名無し三等兵
2009/02/03(火) 12:12:27ID:???身内でこっそり決めてたゲスどもが大本営であることを、
なぜこのオッサンは言及しないのだろうかw
自衛隊の幹部で、歴史を勉強してるなら、当時の大本営の作戦課が
どういうグランドプランを練ってたか知ってるはずだがw
御前会議の内容をブチまけてやりたい気分だw
0232名無し三等兵
2009/02/03(火) 12:12:53ID:???【サンフランシスコ講和会議でのアジア諸国の態度】
■1988(昭和63)年5月24日 第112回国会 参議院外務委員会 第10号議事録
政府委員(外務省条約局長):斉藤邦彦 参議院議員:吉岡吉典
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/112/1110/11205241110010c.html (一部抜粋)
吉岡吉典:サンフランシスコ講和会議(*1)でアジア諸国が、幾つもの国が日本の侵略を
厳しく糾弾する演説をやっている問題なんですね。私、事前にこれに関連して質問すると
いうことも通告しておきましたので、どういう国が日本の過去の侵略について厳しい批判
を行ったか、外務省の方から述べていただきたい。(中略)
吉岡吉典:私が読んだところではまだ幾つかありますけれども、数はいいわけです。これ
らの国の演説というのは、私が読んだ本によれば、事前にダレス特使がいろいろ圧力をか
けたり、買収工作をやって本会議でこういう演説が行われないようにさんざん工作した
(*2)にもかかわらず飛び出した発言で、当時の吉田首相は、ダレスの力も大したことな
いなと側近に語ったということまである本で書かれている。例えばインドネシアはこう言
っていますね。「日本人による占領期間中にインドネシアが被った損害は二重であります。
第一に、約四百万名の人命の損失があり第二には数十億ドルの物質的損害があります。」、
こう言っています。四百万人が殺された。フィリピンの演説を読んでみますと、こう言っ
ています。「千八百万の人口のうち、われわれは百万以上の生命を失いました。生命の損
失の他にわが国民は未だに癒されない程深い精神的傷手を蒙りました。」後、続くわけで
すけれども、私は改めてこの議事緑を読んで、こういうことを日本国民にも知らせないで
きた。同時にサンフランシスコ平和会議の受諾演説で吉田首相はこういうアジア諸国の批
判に答えてもいない。外務省どうですか。
政府委員:受諾演説の中にはそういうくだりはなかったと承知しております。
吉岡吉典:日本の戦争のおかげで独立したと感謝を述べた国が一つぐらいありましたか。
政府委員:そのような声明を行った国はなかったと承知しております。
0233名無し三等兵
2009/02/03(火) 12:13:29ID:???ウヨっていつもそういう言い方をするけどさ。
奈良・平安〜明治維新〜戦前までなら良いところを山ほど教えてるだろw
誇りを持てないのは戦中のみで、それは他国と違って負けたから仕方ないわな。
日本の築いてきた素晴らしい伝統は誰も否定してないと思うんだが。
サヨだって江戸時代あたりを絶賛するのもいるし。
ウヨにとってはあの戦争が日本のすべてなのか?
0234あぼーん
NGNG0235名無し三等兵
2009/02/04(水) 05:54:28ID:???2月4日2時35分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000507-san-pol
0236あぼーん
NGNG0237あぼーん
NGNG0238名無し三等兵
2009/02/07(土) 21:07:26ID:???7管の「ちくぜん」、10管の「おおすみ」「はやと」、11管の「りゅうきゅう」などで
ローテーションを組んで貼り付けるのだろうか?かなりきつそう・・・。
海難救助など、他の業務に影響が出なければいいけどな。
0239あぼーん
NGNG0240名無し三等兵
2009/02/10(火) 05:28:51ID:SY/d0h0nだからこそ、逆に来年から、やつらにLRAD使われるおそれない?
アメリカも反捕鯨国だから、メーカーが余裕で反捕鯨団体に売りそうなんだけど・・・
0241名無し三等兵
2009/02/10(火) 05:39:27ID:???アメリカはFBIがシーシェパードを指名手配したこともあるんだぜ?
0242名無し三等兵
2009/02/10(火) 06:25:53ID:SY/d0h0nこれ見ると、2005年時点の最強の機器で、少なくとも1,6キロ先でも歌詞が全部聞き取れるほど
凄まじい威力あるらしいな。
捕鯨船に3つくらい装備して最大出力で鼓膜破ってやれww
0243名無し三等兵
2009/02/10(火) 06:32:16ID:ufM19yP9http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1233717163/
0244名無し三等兵
2009/02/10(火) 15:33:43ID:???【社会】船長が急性脳内出血で倒れ漁船が旋回して暴走 海上保安庁、特殊救難隊の救出劇 千葉県勝浦沖
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234205942/l50
0245あぼーん
NGNG0246名無し三等兵
2009/02/11(水) 17:56:58ID:???小生としては3or5
但し、5は3の外局なので実際は3で良いと思慮。つまり陸上警察と並列の外局扱い。
→内閣府(内局)の(外局)警察庁の関係。防衛庁も内閣府の外局だったが今は本省へ昇格。
(ところで貴殿記述の防衛庁は誤記で防衛省が正しい)
理由:あくまで警察組織なので1と2はなさそう。
6はもっとも良いが省庁新編は内部で主導権争いが起こりそうで敬遠
>>23 :名無し三等兵 :2009/01/15(木) 12:24:15 ID:???
168 名前: 名無し三等兵 投稿日: 02/02/02 07:55
海保の所属はどれが一番、良いのでしょうか?
1、防衛庁所属(アメリカ沿岸警備隊と同様に防衛庁長官指揮下で海上自衛隊と並列に存在。平時は別の省庁に所属もあり得る)
2、防衛庁海上自衛隊所属(海上自衛隊に吸収で、例としては地方隊と統合。港湾内の警察、消防業務は水上警察、水上臨港消防に統合。海自の地方隊・海保統合組織は領海警備を主に担当し、司法警察権限を付与する)
3、内閣府直属
4、国家公安委員会直轄。(警察庁と並列に存在。先の省庁改革の時に中間発表で唱えられた案。官僚は警察官僚が国交省官僚に代わって増える)
5、警察庁と統合。(警察庁の中に皇宮警察本部と同等に海上保安本部を創設。:警察官僚は海保を最終的に警察庁内に取り込みたいと考えている)
6、国民安全省(内務省)を創設。(警察庁、消防庁、海上保安庁、麻薬取締、気象庁を統合。先の省庁改革の時に最初に橋本首相が提案した案。)
7、現在のように国交省所属。
0247名無し三等兵
2009/02/11(水) 18:26:57ID:???2月11日17時56分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090211-00000056-jij-int
0248名無し三等兵
2009/02/11(水) 19:13:24ID:???0249名無し三等兵
2009/02/11(水) 19:14:33ID:???0250名無し三等兵
2009/02/11(水) 19:16:50ID:???0251名無し三等兵
2009/02/11(水) 19:21:04ID:???食中毒とかw
0252名無し三等兵
2009/02/11(水) 19:29:15ID:???0253名無し三等兵
2009/02/11(水) 19:30:46ID:???しかし輸出を惜しむほどの総合度の高い工業製品は無理だろう
零戦も大和も武蔵も一芸に秀でる的な工芸兵器でしかなかった
土人はすぐ派閥をつくるから技術を結集することが苦手なのだ
0254名無し三等兵
2009/02/13(金) 23:59:18ID:???http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kanetsu/
(海保 消防 警察 その他関係機関による壮大なイベントです)
■実施日時
平成21年4月25日(土)・26日(日) 出港予定/午後1時頃 帰港予定/午後5時頃
※悪天候の場合は中止
■乗下船場所
東京港・晴海ふ頭 (実施場所:東京湾・羽田沖海域)
■乗船予定船
ヘリコプター搭載型巡視船
■実施内容
船艇及び航空機の観閲、関係省庁などのパレード及び警備救難業務に関する各種訓練
■その他
・事件事故の発生、悪天候等の理由により、観閲式及び総合訓練の一部変更あるいは取り止めることがありますのでご了承下さい。
・中止の場合は、当日テレホンサービス及びホームページでご案内します。
・平成16年7月に施行された「国際航海船舶及び国際港湾施設の保安の確保等に関する法律」に基づく規制により、当日、乗船券を
お持ちでない方は保安区域に 立ち入ることができません。
・応募の際にご連絡いただいた個人情報は、観閲式の一般公募事務のみに使用します。
★応募締切:平成21年3月13日(金)必着(インターネットからの応募は同日18時まで)
0255名無し三等兵
2009/02/14(土) 08:18:07ID:???先頭と最後尾に居る装甲車を最初に攻撃、撃破する。
これで逃げ道を断ってから車列の中に居る装甲車を次々と撃破して行く。
0256名無し三等兵
2009/02/14(土) 08:19:06ID:???逃げ延びない限り、必ず殺されるから山岳地帯を通る時はピリピリしてたと、
後のアフガニスタン撤退後に予備役になったソ連軍兵士が言ってた。
0257名無し三等兵
2009/02/14(土) 08:21:32ID:???0258名無し三等兵
2009/02/14(土) 08:22:43ID:???元ネタの書籍か何か分かってたら教えてくれ
あと、チェチェン紛争でアフガン侵攻時より損害出してるって方が意外じゃね?
0259名無し三等兵
2009/02/14(土) 08:23:31ID:???戦車とか露骨に完全平地仕様だけど、凹凸のあるところで戦争するのは考えてなかったというか
ヨーロッパしか見てなかったというか
0260名無し三等兵
2009/02/14(土) 08:24:45ID:???「作戦成功すれば何人死のうが関係ない!」
ソ連はスターリングラードやベルリンでこの戦術を取った
それは、アフガンでも変わらなかった。しかし、イスラムからの義勇兵や地の利を生かした攻撃で同志を沢山失った。
0261名無し三等兵
2009/02/14(土) 10:30:02ID:???0262あぼーん
NGNG0263名無し三等兵
2009/02/14(土) 18:39:23ID:???0264名無し三等兵
2009/02/14(土) 20:38:25ID:???0265名無し三等兵
2009/02/14(土) 20:50:11ID:???外国が軍事的に脅威だと思えばそれは(準)軍事組織だ
0266名無し三等兵
2009/02/14(土) 21:41:16ID:???0267名無し三等兵
2009/02/14(土) 21:41:29ID:S9nfMql6国内法でダメだから手を出せないバカな国
0268名無し三等兵
2009/02/14(土) 23:20:55ID:???大丈夫じゃないって
取り締まれるということと殺しても良いということは別問題
どこの海軍でも海賊船だからということで最初から「フルボッコ」にしているところはないよ
0269あぼーん
NGNG0270あぼーん
NGNG0271あぼーん
NGNG0272名無し三等兵
2009/02/17(火) 20:58:09ID:???ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090217-00000084-jij-int
0273あぼーん
NGNG0274名無し三等兵
2009/02/18(水) 11:23:18ID:DTthfC36不法入国は犯罪です
0275名無し三等兵
2009/02/18(水) 18:26:48ID:DTthfC360276あぼーん
NGNG0277あぼーん
NGNG0278名無し三等兵
2009/02/23(月) 22:57:17ID:???ttp://www.y-mainichi.co.jp/news/13068/
尖閣の領海警備を強化
第11管区石垣海上保安部(徳永重典部長)の巡視船「新よなくに」入港式が20日午前、浜崎マリーナで行われた。
同船は、国内で3隻ある最新鋭の拠点機能強化型巡視船で、巡視船「はてるま」と同型。
今回で同保安部へは2隻の拠点機能強化型巡視船が就役することになり、
引き続き尖閣諸島付近の領海警備をはじめ、海上保安業務全般に務めていく。
「よなくに」は総トン数1300トン、全長89メートル、全幅11メートルで、乗組員は白武文明船長含む40人。
ヘリコプター画像伝送システムや赤外線捜索監視装置、ヘリが着船できる飛行甲板を備えている。
式では、白武船長が「多くの人の努力により、無事入港することができた。
今後は八重山の日本一美しい海、そして国益を守っていきたい」と入港報告を行い、
徳永保安部長が「昨年に続く最新鋭巡視船の入港は大きな期待の現れ。この期待に応えるべく、
船員一同が心を一つにしていかなければならない」と激励した。
続いて、川満栄長竹富町長、海上保安協会八重山支部の池間義則支部長が祝辞を述べ、白武船長らに花束が贈られた。
0279名無し三等兵
2009/02/26(木) 17:46:06ID:???0280名無し三等兵
2009/03/02(月) 17:55:24ID:???フォーサイト3月 2日(月) 13時15分配信 / 国内 - 政治
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090302-00000000-fsight-pol
0281あぼーん
NGNG0282名無し三等兵
2009/03/04(水) 12:16:49ID:???F110の120kg/sより多い
だから詰めたらストールするのでダメ
0283あぼーん
NGNG0284名無し三等兵
2009/03/04(水) 12:17:34ID:???ttp://jlab.r0m.biz/s/test1236070481503.jpg
http://www.uploader.jp/user/toshi.max/images/toshi.max_uljp00262.jpg
すべては政府の陰謀だったんだよ!!
0285名無し三等兵
2009/03/04(水) 12:18:02ID:???http://www.youtube.com/watch?v=FfD8fPYC9bk
TBS偏向報道に対する検証動画がありましたので、転載です。
TBS系だけ「ガラガラ」「途中で席を立つ人が続出」と書かれていたらしいです。
もしかしたら削除されるかも知れません。
0286名無し三等兵
2009/03/04(水) 12:18:26ID:???「初飛行から最初の10年間で1機も失われず、単発エンジンながら非常に信頼性の高い機体である」
「なお、主力戦闘機F-15Jは最初の10年で5機を事故で失った」
http://ja.wikipedia.org/wiki/F-2_(支援戦闘機)
で結構評価が高い。
F-22は諦めてF-2スーパー改にすべきと思う。
http://www.masdf.com/crm/f2superkai.html
0287名無し三等兵
2009/03/04(水) 12:18:48ID:???タイフーンはF-22以外の全ての戦闘機を凌駕している。
アメリカと戦争しないので有れば十分な能力。
http://m3i.nobody.jp/military/ef2000menu.html
0288名無し三等兵
2009/03/04(水) 12:19:36ID:???【糞スレランク:SS】
犯行予告?:5/1001 (0.50%)
直接的な誹謗中傷:22/1001 (2.20%)
間接的な誹謗中傷:118/1001 (11.79%)
卑猥な表現:56/1001 (5.59%)
差別的表現:163/1001 (16.28%)
無駄な改行:1/1001 (0.10%)
巨大なAAなど:14/1001 (1.40%)
同一文章の反復:0/1001 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver1.24 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=124
SSランクキタ━━━━━━(★∀★)━━━━━━!!!!
0289名無し三等兵
2009/03/04(水) 12:20:27ID:???また、長いスパンで見れば米軍の支援も日本の独立やその他の理由に減少する可能性も多々あるので...
自分の考えでは、
F-35、F-22が適切で
制空能力的に見てのF-22は有事の際に圧倒的能力により抑止力と防衛力になるがデメリットとしては空自独自に発展させられない、マルチロール能力と自衛隊の技術発展のために見てF-35は戦力になるが制空能力ではF-22劣る事や韓国等はF-35を次期戦闘機の可能性がある。
0290名無し三等兵
2009/03/04(水) 12:21:13ID:???ttp://www3.nhk.or.jp/news/t10014470661000.html
中国を訪れているアメリカ国防総省の高官は、28日、記者団に対し、日中双方が主権を主張する尖閣諸島の領有権問題について「アメリカは、
いかなる立場も取らない」と述べて中立の立場を示し、双方が平和裏に解決するよう促しました。
尖閣諸島をめぐっては、麻生総理大臣が26日の衆議院予算委員会で、
「日本の領土である以上、日米の安保条約の対象になる」と述べたのに対し、
中国側は「中国固有の領土だ」として、強い不満を表明しました。これに関連して、
アメリカ国防総省のセドニー次官補代理は、28日、北京で記者団の質問に答え、
「尖閣諸島の最終的な主権の問題について、アメリカはいかなる立場も取らない。
これはアメリカの一貫した立場だ」と述べ、中立の立場を示しました。
そのうえで「この問題を平和的な手段で解決することを希望する」と述べ、
日中双方が平和裏に解決するよう促しました。尖閣諸島の問題をめぐっては、
5年前、アメリカ国務省の報道官が、領有権の問題では中立の立場を保つとしながらも、
「尖閣諸島は、日本の施政のもとにあり、日米安全保障条約が適用される」と述べています。
しかし、セドニー次官補代理は、日米の安保条約が適用されるのかどうかについては明確に答えず、
この問題で敏感になっている中国側に配慮を示した形です。
こりゃ酷い
0291あぼーん
NGNG0292名無し三等兵
2009/03/10(火) 23:42:59ID:???この新型のLCSは非常に機敏な機動が可能であり、特に沿岸の浅瀬で活動することが出来ます。
LCSシリーズには外見上、2つのタイプがあります。
製造社ではゼネラルダイナミクス製の三胴船、ロッキードマーチン、レイセオン製の三胴船の3種です。
キャッピー・シュレット司令官(国防省海軍報道官)は、
この「LCS-3 フォートワース」はロッキードマーチンによって建造されると発表しました。
アメリカの船には慣例的に愛国的な名前、または地名が名づけられます。
例えば1番目のLCSは「LCS-1 フリーダム」、2番目は「LCS-2 インディペンデント」です。
これらは間もなく、海軍に納入されることになるでしょう。
http://www.defensenews.com/story.php?i=3978426&c=AME&s=SEA
0293あぼーん
NGNG0294名無し三等兵
2009/03/13(金) 18:04:04ID:???ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090309/plc0903091008003-n1.htm
0295名無し三等兵
2009/03/13(金) 18:39:07ID:???3月13日18時33分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090313-00000137-jij-int
0296あぼーん
NGNG0297名無し三等兵
2009/03/16(月) 21:44:13ID:???非難(と本人が感じると)する人間には粘着して叩く海保原理主義の
ブログ。
他のコメントを脅迫するヤクザまがいの常連が在駐。
蒼き清浄なる海のために
http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/
0298名無し三等兵
2009/03/17(火) 14:29:31ID:???海保大は3科目でいいが、防大は文系も理系も5科目受験だから学力としては
偏差値以上に差がある。
0299名無し三等兵
2009/03/17(火) 16:56:28ID:gSy1xuze違法キャプチャーしまくって、合法な引用だと居直っているな。
0300名無し三等兵
2009/03/18(水) 09:12:39ID:???(VOICE)立入検査課程(海自)の教官の声
海上自衛隊第1術科学校警備科(立入検査班長)3等海佐 奥村徹也
私は、海上自衛隊第1術科学校で立入検査班長として、立入検査課程を受け持っている教官です。
立入検査課程は、平成11年の能登半島沖の不審船事案を契機に平成13年度に新設された比較的新しい教育課程です。
さて、一口に「立入検査課程」と言っても、海上自衛隊が船舶に対して実施する検査活動は、その根拠とする法律に基づき、大きく三つに分類されます。
まず、船舶検査活動法に基づき実施する、乗船しての「検査」、次に、海上における警備行動時に海上保安庁法を準用して実施する「立入検査」、最後に、防衛出動時に外国軍用品等海上輸送規制法に基づき実施する「停船検査」です。
立入検査課程では、これらの検査活動において、護衛艦などから隊員を派遣し、対象船舶に乗船して積荷、船舶書類、船内区画の検査などを実施するための教育を実施しています。
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2007/20
0301あぼーん
NGNG0302名無し三等兵
2009/03/30(月) 18:25:31ID:???フォーサイト3月30日(月) 14時41分配信 / 国内 - 政治
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090330-00000301-fsight-pol
0303あぼーん
NGNG0304あぼーん
NGNG0305あぼーん
NGNG0306名無し三等兵
2009/04/11(土) 06:56:17ID:???ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090410-00000092-mai-int
0307名無し三等兵
2009/04/11(土) 12:58:21ID:???http://hp29.0zero.jp/bbs/index.php?uid=kaijiabc&dir=510&num=8&th=
0308あぼーん
NGNG0309名無し三等兵
2009/05/04(月) 08:53:42ID:???ハワイ攻略作戦
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1211284120/221n-
0310名無し三等兵
2009/05/15(金) 10:53:28ID:???0311誇りある日本人の名無しさん
2009/05/16(土) 20:29:16ID:???米軍・・・国防総省の管轄であり、合衆国大統領の指揮統制下にある。
http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/article/342/
>意外と知られていませんが、沿岸警備隊と州知事に要請された州兵部隊以外は
基本的にアメリカ国内で何もできないのです。つまり、何かあればすぐに軍が
出てくるというのはアメリカに対する間違った先入観です。
>これらの項目を読めば平時におけるアメリカ海軍の実力行使は十分に抑制的で、
「旗国及び船長の同意」を問題視する向きもある海自の船舶検査活動と比べても
そう変わらないことが分かります。まぁ、海上警備行動と船舶検査活動は行動
基準が違うんですけどね・・・。
>ネットではEEZや領海侵犯、海賊などの事件がおきるたびに「アメリカだったら
・・・」と言う言葉を見かけますが、実際はそうでないことももっとよく知るべき
です。
0312誇りある日本人の名無しさん
2009/05/16(土) 20:33:56ID:???▼「たかが海賊で騒ぎ過ぎ」 海賊はアメリカの存亡を脅かす脅威ではない
NewsWeek2009年4月29日号
(元米海軍中佐、現在は陸軍大学校で教えるジョン=パッチによる見解)
(記者)海軍は取り締まりに適さないということか。
>海軍はその訓練を受けていない。通常の敵と戦うための銃やミサイルで
装備した通常の兵力だ。われわれに言わせれば、取り締まり活動は
「ゴ ミ さ ら い」だ。取り締まり活動に駆り出されれば、他の任務が
果たせなくなる。
>沿岸警備隊の隊員と艦艇は既に国内の任務に忙殺されている。だから
国際的な協力がなければ、有効な解決にはならない。1つの案は、国連
主導の警備隊をつくることだ。国際司法裁判所や国際刑事警察機構(I
CPO)の監督の下、例えば20力国が警備艇を派遣し、ソマリア沖を警
備する。ただし、コストはかかる。相当数の艦艇が必要だし、ソマリア
暫定政府の承認と関与も欠かせない。(中略)たとえ増員されたしても、
実際に任務に就くまでには5年程度の期間と多額の予算が必要だ。
>だとすると、海賊を放置するという選択肢もある。海賊問題はそれほど
重要ではないと諦めるのだ。
>これが私の根本的な主張だ。海賊の世界経済への被害は最小限だし、
アメリカの存亡にかかる脅威ではない。海賊について大騒ぎし過ぎるのは
いかがなものか。
▼もっと読みたい
http://d.hatena.ne.jp/claw/20090423#p3
0313誇りある日本人の名無しさん
2009/05/16(土) 20:35:06ID:???むしろ海賊問題を深刻化させる、という
クリストファー・ディッキー(NewsWeek中東総局長)による署名記事
NewsWeek2009年4月29日号より
>アデン湾とインド洋に派遣された「艦隊」は多くの国の寄り合い所
帯で、自国民が危険にさらされない限り動こうとしない。
>海運業界の関係者は、その理由をよく知っている。どの国も、あ
るいは複数の国が協力しても、ソマリア沖の危険な海域すべてを常
にパトロールすることは不可能だからだ。しかもバーネット※によれ
ば、海賊はヨーロッパに強力な情報網を持ち、どの船をいつ、どこ
で襲うかを綿密に計画している。
(※ジョン・バーネット。『危険な海』(2002年)の著者。)
>かといって、商船が自力で海賊を防ぐのは不可能に近い。揮発性
物質を積んだ船上で撃ち合いになれば、大爆発が起きて船が沈没し
かねない。戦闘は素人の船員が命を落とす危険性もある。
>そのため船主や海運保険業者は、乗組員や船荷に保険をかけておき、
いざとなったら身代金を払うほうが、海賊と戦ったり軍艦に助けを
求めるより安全で安にがりだと考えている。つまり、海賊は事業コ
ストの一部とみなされているのだ。(略)
>バーネットによれば、こうした(軍隊による海賊攻撃の)派手な報道は
海賊を増長させ、仲問の復讐に燃えるソマリア人を洋上の強盗から海の
ゲリラ戦士に変えるおそれがある。少なくともソマリアの海賊が組織を
強化し、国際協力の進展を上回るスピードで戦術を高度化させていくことは
ほぼ間違いない。
0314誇りある日本人の名無しさん
2009/05/16(土) 20:40:09ID:???脳が怠惰な奴を見たら貼るコピペ
▼思考実験「海軍力以外でソマリアの海賊被害を減らす方法を考えてみよ」
http://d.hatena.ne.jp/claw/20090421#p2
海賊といえば自衛隊しかない、と思うのは思考停止w
▼参考ケースとしてマラッカの海賊問題沈静化
海軍も参加はしているが、主として各国の海上警備機関の連携が成功したことが大きい。
リンク先は外務省ホームページ
http://www.mofa.go.jp/Mofaj/gaiko/pirate/asia.html
▼商船・客船でも海賊は撃退できることが次々と実証されつつあるwww
http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/article/508/
0315名無し三等兵
2009/05/17(日) 01:46:58ID:???商船・客船でも海賊は撃退できることが次々と実証されつつあるwww などと矛盾したリンクを貼る。
Aソマリアにはマラッカ海峡と違い海賊対策の主体となる国家、沿岸警備組織が存在しないことを無視する。
B突っ込まれると反論できないので人のコピペしかできない、自分の意見は書かない。
0316あぼーん
NGNG0317あぼーん
NGNG0318あぼーん
NGNG0319名無し三等兵
2009/06/05(金) 21:27:01ID:???http://d.hatena.ne.jp/claw/20090421/p3
0320名無し三等兵
2009/06/26(金) 18:37:57ID:???http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090626AT3S2600O26062009.html
政府・与党は26日午前、北朝鮮に出入りする船舶の貨物検査をしやすくする特別措置法案の概要をまとめた。
日本の領海や周辺の公海での貨物検査は海上保安庁、港湾や空港での検査は税関が主体で実施する。
海上自衛隊は情報収集と船舶の追尾を担当し「特別の必要があるとき」に限って海上警備行動に基づいて
出動する。政府は来月上旬にも法案を閣議決定する方針だ。
貨物検査は海保が実施する。不測の事態が発生した場合に海自が海上警備行動で出動できる規定も盛り込む。
海自や海保の活動には国会承認は必要としない。
公海上の検査には船の所属国と船長の同意が必要で、船長が拒否した場合は日本の港に向かうよう「回航命令」を出す。
船長が命令を拒否した場合は船の所属国に説得を求め、命令に従わない場合は「検査忌避罪」という罰則を適用する。
0321あぼーん
NGNG0322名無し三等兵
2009/07/04(土) 20:14:40ID:xq9/empT0323名無し三等兵
2009/07/07(火) 22:53:37ID:???ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090707-00000181-jij-soci
0324名無し三等兵
2009/07/08(水) 17:58:32ID:rtwcvXtMおもしろくなってきたな。
海賊を口実に尖閣、竹島警備と初期紛争用の母艦にして欲しい。
0325名無し三等兵
2009/07/08(水) 18:02:50ID:???0326名無し三等兵
2009/07/08(水) 18:13:42ID:???船増やすのもいいが、増員してやれ
0327名無し三等兵
2009/07/08(水) 18:27:20ID:???0328あぼーん
NGNG0329名無し三等兵
2009/07/08(水) 18:42:00ID:rtwcvXtMはてるま型の30mmじゃいくらなんでも過小だろう。
0330名無し三等兵
2009/07/08(水) 18:44:00ID:???RFS20mm
LRAD
放水銃
こんなもんだろ。
0331あぼーん
NGNG0332名無し三等兵
2009/07/08(水) 18:52:45ID:???0333名無し三等兵
2009/07/08(水) 18:59:50ID:???民主政権になったらますます海保は重要になる。
いままで海保が冷遇されすぎてたから、これで適正な勢力になれるかも。
海自が戦力投射能力保有して攻勢安保で、海保が守勢安保でちょうど良いかも。
0334名無し三等兵
2009/07/08(水) 19:03:17ID:???↑
これがキモ!
建造を支持します!!
0335名無し三等兵
2009/07/08(水) 19:06:08ID:rtwcvXtM日本の安全保障にとっては望ましい。
中国も内心嫌がってるだろう。
バラバラだった海上治安組織を統合して正式に発足させるらしいから、日本の海保から教訓を得たんだろう。
0336名無し三等兵
2009/07/08(水) 19:16:16ID:???海賊をこんなふうにぶちのめすところが見たいです・・・
0337名無し三等兵
2009/07/08(水) 19:23:57ID:???現に東南アジア諸国の多くの沿岸警備隊のエリートクラスの指揮官・隊長らはみな日本で訓練受けている。
0338名無し三等兵
2009/07/08(水) 19:33:53ID:???小さい船の更新は大丈夫なのか
0339名無し三等兵
2009/07/08(水) 19:41:10ID:???軍艦構造にしただけでそんなに建造費は上がるモンなの?
はてるま型は確か100億以下だったとおもうが。
ちなみに
つるぎ型は23億
ばんな型は18億円
0340あぼーん
NGNG0342名無し三等兵
2009/07/08(水) 21:00:46ID:???どんなレーダーを積むんだ?
0343名無し三等兵
2009/07/08(水) 23:34:41ID:???0344名無し三等兵
2009/07/09(木) 00:58:04ID:kk4U0sWT「北朝鮮に毅然とした意志を見せるため実効性がなくても成立させることが重要」って、
実効性がなきゃ意味ねえだろうがよ!
0345あぼーん
NGNG0346あぼーん
NGNG0347名無し三等兵
2009/07/09(木) 07:18:50ID:???1965前後に生まれた人は高身長が多い。
毛利氏自身も小男が嫌いみたいだね。小説に悪口書いてる。
0348あぼーん
NGNG0349あぼーん
NGNG0350あぼーん
NGNG0351名無し三等兵
2009/07/09(木) 12:31:52ID:kk4U0sWT民主政権になったら海上権益放棄するなんてことはないだろうな。
0352名無し三等兵
2009/07/09(木) 15:51:00ID:???警察から国境警備隊らしくなってきたと言うほうが近くね?
>>351
尖閣はどう考えても海保で対処するほうが向いてるもんな。
漁船や民間船舶を相手するほうがはるかに多いんだし。
0353名無し三等兵
2009/07/09(木) 17:38:25ID:???一番怖いのはシナ畜漁船集団による不法上陸と占拠。
シナ海軍ならどうどう殲滅すればよいが、大量の民間人(便意兵もいるかもしれんが)を海自で殺ったなら
シナ政府によって「虐殺」と情宣工作されるかもしれん。
海保母船と子船大量投入による徹底検挙が望ましい。シナ海軍が出てきたら海自にバトンタっチ。
0355あぼーん
NGNG0356あぼーん
NGNG0357名無し三等兵
2009/07/09(木) 20:03:38ID:???これに盛りこまれるんか?
0358名無し三等兵
2009/07/09(木) 20:15:49ID:???それとも延命工事は後期艦にほどこされるんだったか。
0359名無し三等兵
2009/07/09(木) 20:58:15ID:kk4U0sWT440 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 20:54:24 ID:???
>>433
海保の話題が少しでも出るとすぐに杓子定規に「海保の話題は板違いだから警察板行け!」って過剰拒絶反応する奴って何なの?
しかも板中の海保の話題が出たスレで狂ったように荒らしてるしw
海上という任務場所上、どうしても外国と対峙する必要性のある沿岸警備隊や海保については、
絶対に軍事や対外安全保障の話題に関わってくるのに。
「ぼくの だいすきな じえいたいの かつやくの ばを うばう かいほを ゆるさないぞ!」ってか?w
まるで幼稚園児だなw
0360名無し三等兵
2009/07/09(木) 21:50:31ID:???海保は警察と叫ぶのもどっちもいらん。
0361名無し三等兵
2009/07/09(木) 21:53:54ID:???↑
ほとんど誰も言っていない
海保は警察だ
↑
キチガイ1名が大騒ぎ
0362あぼーん
NGNG0363名無し三等兵
2009/07/09(木) 23:31:20ID:???http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%BE%E5%9E%8B%E5%B7%A1%E8%A6%96%E8%88%B9
とから型
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A8%E3%81%8B%E3%82%89%E5%9E%8B%E5%B7%A1%E8%A6%96%E8%88%B9
0364名無し三等兵
2009/07/09(木) 23:41:55ID:???http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%B3%8A%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%87%A6%E7%BD%B0%E5%8F%8A%E3%81%B3%E6%B5%B7%E8%B3%8A%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%87%A6%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B
これはやはり海保主体の運用が当然だな。
0365名無し三等兵
2009/07/10(金) 00:09:21ID:???↓
486 :名無し三等兵:2009/07/10(金) 00:06:43 ID:/xzKaBqD
ここでは誰も「海自死ね!海保万歳!」なんていってない。
「日本の防衛のために海自と海保の艦隊の勢力はどのくらいが良いだろうか?」
「海自・海保それぞれにどんな任務を与え、海自はどんな艦を整備すればよいか?」
と板やスレの主旨にそって書き込まれてるだけ。
「海保をた」なる脳内妄想を作り出し、延々とシャドウボクシングしている精神障害者はいったい何なの?
0366名無し三等兵
2009/07/10(金) 00:19:24ID:???0367名無し三等兵
2009/07/10(金) 02:59:23ID:???再び100年に一度の大不況!
海保はバラマキ補正予算のおこぼれに与れるのか
0368名無し三等兵
2009/07/10(金) 07:39:11ID:???だが、我々はこの戦争に勝利する。この厳しい状況においても我が部隊の兵が献身的に
能力を発揮し活動すると全幅の信頼を寄せるものである。アフガン側と提携して取り組むことで、
敵の支配を克服し、アフガン人民にふさわしきをもたらせる。つまり、30年間で初めて平和な国家、
良き統治の礎、経済発展である。
#訳文はかなり適当です。訳とはいえないかもしれません。
0369名無し三等兵
2009/07/10(金) 07:40:26ID:???0370名無し三等兵
2009/07/10(金) 08:01:15ID:???【デービッド・マタス】中国における臓器売買と臓器移植の実態
http://www.youtube.com/watch?v=QFPzyzV-4SM&feature=related
0372名無し三等兵
2009/07/10(金) 22:17:36ID:???0373名無し三等兵
2009/07/13(月) 00:19:21ID:???ttp://www.youtube.com/watch?v=EeO6s_KNO7c
これ脊髄大丈夫か?・・・
0375名無し三等兵
2009/07/13(月) 21:57:57ID:???見てるこっちが思わず再演でしまった件について。
創設したばっかりだからこんなもんなの?
それともフィリピン軍もダメダメか?
0376名無し三等兵
2009/07/13(月) 21:58:41ID:???↓
叫んでしまった
0377あぼーん
NGNG0378名無し三等兵
2009/07/15(水) 19:56:32ID:???>海保大=53
>防衛大理工=59
>防衛大人文=63
>防衛医大=68
海保大と防衛大を比較すると、防大(とくに人文)がかなり難易度的に上。
海保大は3科目でいいが、防大は文系も理系も5科目受験だから学力としては
偏差値以上に差がある。
0380名無し三等兵
2009/07/16(木) 07:32:46ID:???日東駒専>越えられない壁>海保大
0381名無し三等兵
2009/07/19(日) 10:20:09ID:???ソーナーは海保が東大と協力して開発した浅海用セキュリティセンサーがあるでしょ
「まで」ってほどの装備じゃないし
海上阻止任務や海賊対策に活用できるからって護衛艦の代替たるものではない
機動隊に高性能な装甲車が配備されたって戦車不要論にはならない
>>603
偏差値53しかない海保大出身の馬鹿幹部が偏差値60後半〜70前半もある超エリート集団の東大と共同開発?
東大もバカ相手に共同開発するなんて、可哀想だな。
0382名無し三等兵
2009/07/19(日) 10:49:39ID:???海保大はなんでこんなに偏差値低いの?
海保幹部はみんな偏差値50前後しか無いんだね
国交省のキャリアに支配される理由が分かるよ
2009/07/17(金) 17:41:05 ID:???
これからは各機関の情報を共有しないといかんな。
定期的に各機関同士の情報共有化と意見交換の為の合同情報会議が開催されているらしいけどね。
2009/07/17(金) 18:43:59 ID:???
>>587
合同情報会議ですな
・内閣府内閣情報調査室
・防衛省情報本部
・外務省国際情報局
・法務省公安調査庁
・警察庁警備局公安部
三流官庁の海上保安庁は仲間に入れてもらえませんwww
0383名無し三等兵
2009/07/20(月) 02:08:35ID:???0384名無し三等兵
2009/07/20(月) 09:55:02ID:???0385名無し三等兵
2009/07/20(月) 18:18:11ID:???M2スライダーは本当に早い
着地後に索を離すまで1秒かからない
0386あぼーん
NGNG0387あぼーん
NGNG0388あぼーん
NGNG0389あぼーん
NGNG0390あぼーん
NGNG0391名無し三等兵
2009/07/21(火) 23:07:30ID:???公務員全体を見てもこれだけバカな幹部が占めてる組織はねえーよなw
海保ヲタ涙目!!
くやしいーのぉwwww
くやしいーのぉwwww
くやしいーのぉwwww
くやしいーのぉwwww
くやしいーのぉwwww
くやしいーのぉwwww
くやしいーのぉwwww
くやしいーのぉwwww
くやしいーのぉwwww
くやしいーのぉwwww
くやしいーのぉwwww
0392名無し三等兵
2009/07/25(土) 15:21:28ID:???発射訓練のときに銃身がどぼんした「せっつ」の機関砲は、しばらくとれたままみたいね。
0393名無し三等兵
2009/07/25(土) 19:08:53ID:???公務員全体を見てもこれだけバカな幹部が占めてる組織はねえーよなw
海保ヲタ涙目!!
くやしいーのぉwwww
くやしいーのぉwwww
くやしいーのぉwwww
0394名無し三等兵
2009/07/25(土) 19:12:27ID:???基本的に自由ですがあまりにも軍事系からかけ離れた話題の書き込みは自重願います。
ネタを貼る時はソースを忘れずに。ソース無ければガセ認定されても文句は言えない。
0395名無し三等兵
2009/07/25(土) 19:14:03ID:???車両ランプ要る?多目的空母?
16DDH図出た時、思ったほど反発無かった。
22DDHは思い切ってやるべき
22DDHは、
全長250メートル・基準排水量20000t前後・・
予想とは言え
250mで2万t
0396名無し三等兵
2009/07/25(土) 19:15:45ID:???日本の様な島国こそ空母が必要であって半島や大陸国家には不用なもの。
彼らが必要とするのは竹島や尖閣、西沙、南沙諸島を不法占拠する手段
に他ならない為です。
0397名無し三等兵
2009/07/25(土) 19:43:44ID:???維持費とかだって、ちょっと無理すりゃ不可能ってほどでは無い。
でも適切か?って言われると、違うとしか言い様が無いと思う。
0398名無し三等兵
2009/07/25(土) 19:44:53ID:???0399名無し三等兵
2009/07/25(土) 20:50:56ID:???ユーロファイター・タイフーンのスレッドです。
■Eurofighter GmbH (英語)
http://www.eurofighter.com/
■Royal Air Force Typhoon F2 (英語)
http://www.raf.mod.uk/
0400名無し三等兵
2009/07/25(土) 20:53:34ID:???これからは各機関の情報を共有しないといかんな。
定期的に各機関同士の情報共有化と意見交換の為の合同情報会議が開催されているらしいけどね。
2009/07/17(金) 18:43:59 ID:??? >>587
合同情報会議ですな
・内閣府内閣情報調査室
・防衛省情報本部
・外務省国際情報局
・法務省公安調査庁
・警察庁警備局公安部
三流官庁の海上保安庁は仲間に入れてもらえませんwww
0401名無し三等兵
2009/07/25(土) 20:55:49ID:???公務員全体を見てもこれだけバカな幹部が占めてる組織はねえーよなw
海保ヲタ涙目!!
くやしいーのぉwwww
くやしいーのぉwwww
くやしいーのぉwwww
くやしいーのぉwwww
くやしいーのぉwwww
くやしいーのぉwwww
くやしいーのぉwwww
くやしいーのぉwwww
くやしいーのぉwwww
0402名無し三等兵
2009/07/25(土) 21:32:09ID:???真の愛国者は海保なんじゃないのか?
海自は漁船ぶつけて沈めるし、いじめ自殺はあるし、大麻はあるし、情報漏えいはあるし・・・
0404名無し三等兵
2009/07/26(日) 00:11:34ID:???日本側は1隻1人あたりに防衛するEEZが広大すぎる。
0405あぼーん
NGNG0406あぼーん
NGNG0407名無し三等兵
2009/07/26(日) 10:27:02ID:???オウム側の装備に対応するため、木更津のヘリコプター団へ出動準備命令が下命され、
最精鋭である第一空挺団へは、「有事」の際の「実戦投入」の準備がなされていた。
それの意味するところは事実上の「内乱」状態である。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
「防衛庁・自衛隊
防衛庁(現・防衛省)は、オウム真理教が海外で軍事訓練なども行っている武装集団であり、
強制捜査時に於ける組織的な武力抵抗により、警察力での対処が困難な場合の治安出動の可能性を考慮し、
陸上自衛隊東部方面隊に対し第三種非常勤務態勢を発令していた。
また、教団がロシア製ヘリコプターおよびラジコンヘリコプターを所有していたことから、それを利用した
無差別テロ攻撃に対処する為、木更津駐屯地の第4対戦車ヘリコプター隊に出動準備命令が
出ていた[20]と言われている。
また第一空挺団には、教団の武力抵抗が現実となった場合、上九一色村教団施設に降下及び制圧の命令が下りていた。
0408名無し三等兵
2009/07/26(日) 12:50:55ID:???0409名無し三等兵
2009/07/26(日) 12:58:08ID:???海保は何回か白書でそれを指摘しているんだけど、政府はなしのつぶてだからな。
海保や自衛隊の最大の敵は政府かも知れんなw
0410名無し三等兵
2009/07/26(日) 16:04:50ID:???「自衛隊の非常態勢
米ソ冷戦はデタントの時代で、緊張は緩和されていたとはいえ、予断を許していたわけではない。
また、ソ連軍(特殊部隊など)が機体を取り返しに来るとの噂が広まり、函館に駐屯する陸上自衛隊北部方面隊第11師団の第28普通科連隊(函館駐屯地)は作戦準備にかかった。
実際に、函館駐屯地で開催予定だった駐屯地祭りの展示用として用意されていた61式戦車、
35mm2連装高射機関砲 L-90が基地内に搬入され、ソ連軍来襲時には戦車を先頭に完全武装の
自衛隊員200人が函館空港に突入、防衛戦闘を行う準備がされていた。
海上自衛隊は大湊地方隊を主力に3隻を日本海側、2隻を太平洋側に配置して警戒にあたり、
函館基地隊の掃海艇は函館港一帯の警戒、 余市防備隊の魚雷艇は函館空港付近の警備に当たった。
同時に大湊航空隊のヘリコプターは常時津軽海峡上空で警戒飛行にあたり、上空には
F4EJファントム戦闘機が24時間哨戒飛行を実施した
0411名無し三等兵
2009/07/26(日) 16:12:30ID:???「3機のうち2機は沖縄本島と宮古島の間を抜けて北上したが、一機はそのまま沖縄本島方面へ進行し、
領空を侵犯、嘉手納飛行場の上空を通って沖縄本島を横断した。これに対し、レーダーサイトからの無線警告、
及びF-4EJ の翼を振る合図(「我に続け」の意味)を行ったが反応はなかった。
この為、F-4EJのパイロットが南西航空混成団司令部に警告射撃許可を求める。
同司令部は自衛隊初の警告射撃を命令、F-4EJ は Tu-16 の前方に出て、機関砲を2度射撃した。
また、南西航空混成団では強制着陸の事態に備え、那覇基地の隊員に小銃と実弾を装填した弾倉を携帯させた。
警告射撃後、Tu-16 は沖縄の領空を離れたものの沖永良部島と徳之島の間の上空を強引に突破、
そのまま通過し北へ飛び去った。」
0412名無し三等兵
2009/07/26(日) 18:30:42ID:???そしてこれを機に魚雷買っちまえ!
一千万〜二千万くらい出せば買えたと思うぞ。
0413名無し三等兵
2009/07/26(日) 18:31:47ID:???武装した男が学校に侵入するという事件があった。男が槍を振り回して大暴れした結果、13歳の少女が
命を奪われ、少なくとも12人の生徒が重軽傷を負った。
ンカバネニ・ハイスクールという中等学校に侵入したのは、近所に住むシセロ・ドラミニという25歳の男。
ドラミニのことを知る住民たちによると、彼は物静かな男で、これまで暴力をふるうようなことはなかった
という。しかし、マリファナ中毒であったことがわかっている。
ある女性教師の証言によると、ドラミニが同校に侵入してきたのは朝礼時刻の少し前のことだった。
女性教師はそのとき生徒たちとともに教室にいたが、外から他のクラスの生徒たちの悲鳴が聞こえてきた。
女性教師がおそるおそる外を覗いてみると、短い槍と刃物を持った男が廊下をうろついていた。彼女は、
自分のクラスの生徒たちに教室から出て避難するように促した。
ドラミニは、自分の近くにいる生徒たちに向かって手当たり次第、槍と刃物を振り回し、体を刺していく。
0414名無し三等兵
2009/07/26(日) 18:56:35ID:???0415あぼーん
NGNG0416名無し三等兵
2009/07/26(日) 22:18:01ID:???どんどん荒らし書き込みが溜まって来たし、ほかのすれでも荒らしてるようだし、
これは規制派にとってどんどん有利になってきましたよw
0417名無し三等兵
2009/07/26(日) 22:25:05ID:???最初から見とけばよかったぜ。
主演がシビン・コボスナーだから、どうせコボスナーageのヒーローモノかも知れんけどw
0419名無し三等兵
2009/07/27(月) 07:25:01ID:???0420名無し三等兵
2009/07/27(月) 07:29:12ID:???,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. / ./
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) ./ /
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ
\ \. l、 r==i ,; |'
\ ,r'⌒ ⌒ヽ、.
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. / ./
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) ./ /
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ
\ \. l、 r==i ,; |'
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__. / /| /
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\ / |_ ゴゴゴゴ…
\ / / / \./ / ヽ___
\' |o O ,| \ ../ / /
y' | |\/ | ./ /
| |o |/| _ | ./__/
| | | 「
0421名無し三等兵
2009/07/27(月) 11:15:33ID:???海軍や海自は海と近いけど、なんか水好き、海好きは楽しめないような気がする。
0422名無し三等兵
2009/07/27(月) 11:27:28ID:???最後のシーン、映像の美しさや荘厳さや悲しさや楽しさで語らないで、台詞で映画の情感を語るのは、いまいちだったな。
0423名無し三等兵
2009/07/27(月) 18:58:11ID:???0425名無し三等兵
2009/07/27(月) 22:05:29ID:???掃海隊なんかはそうかもね。でも海自の一般的な印象として、護衛艦の船乗りだぜ。
海猿効果のあった海保とは違って、海自は水系体育会として浸透していないだろう
0426名無し三等兵
2009/07/28(火) 15:32:02ID:???0427あぼーん
NGNG0428名無し三等兵
2009/07/28(火) 20:49:49ID:???0429名無し三等兵
2009/07/28(火) 22:50:35ID:???巡視船や掃海艇が数週間行動するのはざらだぞ
0430あぼーん
NGNG0431名無し三等兵
2009/07/29(水) 01:05:38ID:???0432名無し三等兵
2009/07/29(水) 07:59:11ID:???0433名無し三等兵
2009/07/29(水) 16:04:33ID:???いったいどういう任務よ?
0434名無し三等兵
2009/07/29(水) 17:10:06ID:???「巡視船や掃海艇」だろ。掃海艇は知らんが、巡視船はSAR条約の絡みがあって
、本土から1200海里、北マリアナ諸島までが国際的な担当範囲だ。20ノットで1200
海里を往復するだけで5日かかる。
0435名無し三等兵
2009/07/29(水) 21:51:39ID:???0436名無し三等兵
2009/07/29(水) 23:15:32ID:???0438名無し三等兵
2009/07/30(木) 16:47:46ID:???///// チリン!
/////_____
/////  ̄ ̄| ̄
///// (~)
///// ノ〃
///// ∧_∧
`///// (´∀`)(厨)))
///// (つ へへつ
//// △丶λ ) ) 旦
///Г ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
//  ̄|Г ̄ ̄ ̄|| ̄
/ ^^^ ^^^
2chの夏。海保厨房の夏。
0439名無し三等兵
2009/07/30(木) 21:46:01ID:???ちょっと得した気分。
0440名無し三等兵
2009/07/31(金) 00:24:46ID:???有難うございました。
0441名無し三等兵
2009/08/01(土) 00:09:40ID:???過小だろ。
0442名無し三等兵
2009/08/01(土) 00:14:55ID:???に訂正
0443名無し三等兵
2009/08/01(土) 21:21:13ID:???対工作船特化型が40mmで大型巡視船は30mmで統一するつもりらしい。
0444名無し三等兵
2009/08/02(日) 08:40:39ID:???予備自衛官ら北朝鮮拉致「再現」 特殊部隊経験者が工作員役
>計画では、予備役ブルーリボンの会の会員ら十数人が参加。
>陸上自衛隊の対テロ部隊「特殊作戦群」や、海自特殊部隊の「特別警備隊」の経験者も加わる
0445名無し三等兵
2009/08/02(日) 14:40:59ID:???普通にしきしまと同じ35mm連装機関砲でしょう。
30mmクラスでライセンス国産しているのは其れしかないし。
http://www.geocities.jp/aobamil/shasin/sikisima/sikisima.html
0446名無し三等兵
2009/08/02(日) 14:52:41ID:???8月2日8時19分配信 産経新聞
《習志野駐屯地(千葉県)に所在する陸上自衛隊唯一の特殊部隊で、ゲリラや特殊部隊による攻撃への対処に任ずる部隊》
公開情報はこれだけで、「秘」のベールに包まれた特殊作戦群(特戦群)。
隊員の家族にも所属を口外しないよう教育するほど情報管理は徹底している。その部隊を率いる初代群長を務めた。
国内外での偵察や破壊活動も想定するだけに隊員のレベルは高い。
空挺・レンジャー資格者のうち知力、体力、精神力をチェックする過酷な選考を通過した隊員を、さらに1年間の訓練でふるいにかける。約15万人の陸自隊員のうち300人の狭き門だ。
平成16年3月の発足から5年余。実任務にも投入されている。
16年から2年半に及んだイラク派遣で警備の要となる要人警護などにあたった。
「派遣前の訓練で度肝を抜かされた」。陸自幹部がそう振り返るのは、特戦群隊員が普通科(歩兵)部隊と合流したときのこと。
生身の隊員を的の両わきに立たせ、特戦群隊員は10メートル以上離れた場所を移動しながら拳銃の弾を的に命中させた。一般部隊ではありえない訓練だ。
指示を待たず、自ら考え、行動する判断力にも舌を巻いたという。
「的確に状況を判断してミスを犯さないプロフェッショナル集団であれば、政治的に低いハードルで運用でき、得られる効果も高い」。
特戦群には自身の運用構想が投影されている。
隊員の死傷者はゼロで、復興支援はイラク国民と多国籍軍から高く評価された。運用構想は正しかったと確信した。
0447名無し三等兵
2009/08/02(日) 14:55:18ID:???防衛大学校ではなく東京理科大卒。自衛隊に関する予備知識もなかった。
大手ゼネコンに就職が内定した4年夏。
明治神宮武道場「至誠館」で出会い、武士道の教えを受けた師のひとことが進路を変えた。
「お前は軍人の顔をしている。自衛隊に入れ」
陸自に入隊すると、違和感があった。実任務に出ようという気構えが隊員になかったためだ。
戦闘も格闘も訓練のための訓練で、殺気がまるで感じられない。「組織を変えてやる」。
2佐に昇任するころ、実任務を引き寄せる術(すべ)が見つかった。
「国同士の大規模な軍事行動より、国際平和協力活動のような小規模な部隊運用が主流になる。
現地で民心をつかみ、軍事作戦に民生安定化を絡めた活動は特殊部隊が主導すべき領域だ」
そこからは一気呵成(かせい)だった。
平成7年にドイツ留学。独陸軍特殊部隊「KSK」の創設期で、部隊の立ち上げを学んだ。
翌年帰国すると、特殊部隊の編成案が持ち上がっていた。
陸上幕僚監部(陸幕)で部隊編成まで奔走し、陸自きっての特殊作戦の専門家との評も定着。米陸軍特殊部隊「グリーンベレー」への留学生として白羽の矢が立ち、ノースカロライナ州の基地で1年間、作戦立案から戦技まで余すところなく吸収した。
帰国後の15年10月、特戦群の編成準備隊長に就く。編成まで残り半年ながら教育内容は手つかずで、陸幕に頼らず部隊で練った。自衛隊の教育は基準どおりを求め、基準以上のことをしても駄目というのが常識だった。
「目標設定型ではなく、とことん伸びていく仕組みが必要。目をつぶって射撃できるなら、その方がいい。それが特殊部隊というものです」。幹部を説得して回った。
0448名無し三等兵
2009/08/02(日) 14:57:09ID:???隊員をイラクに派遣したのも信念に基づいている。「さまざまな実任務をこなして初めて、あらゆる任務に対応できる精強な部隊になる」
群長を3年務め、手応えを感じた。隊員の研究意欲は予想以上の成果だった。
休暇に自費で100万円を払い、米英の民間軍事会社(PMC)で研修を受ける隊員がざらにいる。
イラクで軍の業務を肩代わりしているPMCに行けば、生の情報と最新技術に触れられるからだ。
「任務こそ成長の源」との信念が息づいている証しだ。
逆に、乗り越えがたい壁も立ちふさがった。「特戦群は虎の子。
最後の最後に投入すべきだ」。これが陸自幹部の大勢で、イラク派遣を経ても変わらない。実戦に即した訓練をすれば、保身をはかる幹部が飛んでくる。
「政治的にいつでも運用できる能力を備えても、それに見合った任務に使う気構えがない」。入隊時の違和感が頭をもたげた。
「日本のために戦える場所ではない…」。群長離任から1年半後、制服を脱いだ。
退職後は、師と出合った至誠館の専任師範として、小学生から社会人までを対象に剣術を教える。
「軍事的戦闘に限定されない特殊作戦は、広い分野でニーズが出てくる」。
心理戦で揺さぶって意思をくじくことを目的に、相手の奥深くに入り込んで情報を集め、作戦を立て実行する。
そのノウハウは、たとえば国益をかけた外交で交渉力を高める武器になろう。
「武道家」という自由な立場を得て、新たな戦場を視野に入れている。(半澤尚久)
0449名無し三等兵
2009/08/02(日) 22:15:29ID:???「はてるま」型が搭載しているのはブッシュマスターU30mm機関砲
「しきしま」が搭載しているのはエリコン35mm機関砲
0450名無し三等兵
2009/08/02(日) 22:45:32ID:???海上不安庁(苦笑
0451名無し三等兵
2009/08/03(月) 06:36:09ID:???0452名無し三等兵
2009/08/03(月) 08:27:34ID:???0453名無し三等兵
2009/08/03(月) 14:11:03ID:???海保設立の際手本にしたUSCGのカッターが白だったので巡視船も白に、というのが主な理由でしょうね
巡視船を設計した旧海軍の造船技官は青灰色にしたかったそうですが、ペンキ代も高く付くので没にされたそうです
安いペンキ代、ということで一時黒にするという案もあり、実際建造中の船が黒く塗られたこともあったそうです
0454名無し三等兵
2009/08/03(月) 18:12:23ID:???0456名無し三等兵
2009/08/04(火) 11:56:46ID:???海保大偏差値53(笑)
公務員の中で一番頭の悪い幹部で構成されているのが海上保安庁www
0457名無し三等兵
2009/08/04(火) 23:06:06ID:???0458名無し三等兵
2009/08/05(水) 07:28:42ID:???公務員の中で一番頭の悪い幹部で構成されているのが海上保安庁www
0459名無し三等兵
2009/08/05(水) 08:16:07ID:???0460名無し三等兵
2009/08/05(水) 13:57:58ID:???2009年7月30日東京新聞 朝刊
陸上自衛隊は部隊の頂点に立つ最高司令部「陸上総隊」を新設、海外活動を専門にする「国際即応集団」や首都圏を守る「首都防衛集団」も設けるなどの組織再編をする方針を固めた。
二つの集団の新設に伴い「中央即応集団」、関東・甲信越を担当する「東部方面隊」は廃止され、方面隊は、北部から西部までの四個方面隊となる。
すべてが陸上総隊の指揮下に入る。
年末に改定される「防衛計画の大綱」で正式に決定し、次期「中期防衛力整備計画」の最終年度となる二〇一四年度の発足を目指す。
実現すれば、過去最大の組織改編となる。
全部隊を掌握する最高司令部の設置は、太平洋戦争で暴走した旧陸軍参謀本部を連想させるが、自衛隊統合運用の円滑化に不可欠と判断した。
陸上総隊は東京都練馬区の朝霞駐屯地に置く。
中央即応集団から第一空挺(くうてい)団、第一ヘリコプター団、特殊作戦群などを移し、直轄部隊とする。
国際即応集団は海外活動の先遣隊で、現在ソマリア沖の海賊対策としてジブチに派遣されている中央即応集団所属の「中央即応連隊」(宇都宮駐屯地)が中心になる。
0461名無し三等兵
2009/08/05(水) 13:59:44ID:???現在の陸自の司令部組織は、北部(北海道)、東北(東北)、東部、中部(東海・北陸・近畿・中国・命令は五人の方面総監に伝えなければならず、迅速性の妨げになっていた。
首相官邸に置かれた防衛省改革会議が〇八年七月にまとめた報告書では、方面隊の廃止、陸上総隊の新設が提言されたが、陸自は「方面隊は必要」として陸上総隊の新設のみを受け入れた。
<陸上自衛隊の組織編成> 防衛大臣の下に5個方面隊があり、方面隊の下には15個の師団、旅団などがある。
最高司令官と誤解されがちな陸上幕僚長は防衛大臣のスタッフで、部隊指揮の権限はない。
3月末現在、陸上自衛官は14万人。
0462名無し三等兵
2009/08/05(水) 15:22:40ID:???海保幹部はみんな偏差値50前後しか無いんだね
国交省のキャリアに支配される理由が分かるよ
合同情報会議ですな
・内閣府内閣情報調査室
・防衛省情報本部
・外務省国際情報局
・法務省公安調査庁
・警察庁警備局公安部
三流官庁の海上保安庁は仲間に入れてもらえませんwww
0463名無し三等兵
2009/08/05(水) 15:50:28ID:???http://dl7.getuploader.com/g/7%7Ces335/1/tajima.jpg
0464名無し三等兵
2009/08/05(水) 20:21:15ID:???http://dl7.getuploader.com/g/7%7Ces335/1/tajima.jpg
0465名無し三等兵
2009/08/05(水) 20:25:01ID:???0469名無し三等兵
2009/08/05(水) 22:19:03ID:???・内閣府内閣情報調査室
・防衛省情報本部
・外務省国際情報局
・法務省公安調査庁
・警察庁警備局公安部
あれ!( ̄口 ̄)
海保は?
海保は仲間外れかよっ!(|||_|||)
0470名無し三等兵
2009/08/05(水) 23:00:12ID:???「海猿」や「亡国のイージス」はな・・・
0471名無し三等兵
2009/08/05(水) 23:56:47ID:???原作改変されまくりだったろうが
0473名無し三等兵
2009/08/06(木) 22:53:59ID:???日本の映画界の体たらくでは絶対無理かな。
0474名無し三等兵
2009/08/06(木) 23:07:49ID:???そんなのないじゃん。
ハリウッド映画にしても安っぽいお涙ちょうだいや恋愛、最後にゃどんな未来兵器に身を包んでも殴り合いで決着。
漫画や小説にしても同じく。
酷いのになれば現実にはありえない超兵器だのなんだので正史にはありえない連戦連勝とか。
0475名無し三等兵
2009/08/06(木) 23:12:51ID:???相当な物が出来たかもしれないが。
0476名無し三等兵
2009/08/06(木) 23:24:17ID:???ドイツの方が有望だと思う。ヒトラーとかバリバリ雰囲気でてて凄かった。
あとはアメリカのノンフィクション系をお勧めする。
0477名無し三等兵
2009/08/06(木) 23:43:28ID:???0478名無し三等兵
2009/08/06(木) 23:56:30ID:???外国映画なら「ブラックホークダウン」と「テァーズオブザサン」と「ブラボーツーゼロ」かな
0479名無し三等兵
2009/08/07(金) 00:03:20ID:???あれは雷蔵が死んで中途になっちゃたけど。
0480名無し三等兵
2009/08/08(土) 21:59:50ID:???共産も自衛ら隊大縮小をいってるがここは放置してよしw
0481名無し三等兵
2009/08/11(火) 16:09:14ID:???有難うございました
0482名無し三等兵
2009/08/16(日) 02:23:16ID:???http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090814-OYT1T00511.htm
太平洋のマーシャル諸島、ミクロネシア連邦、パラオの3か国共同の「沿岸警備隊」創設に向けた国際会議が、笹川平和財団(東京)の主催で来年1月にも開かれる見通しとなった。
マーシャル諸島のトメイン大統領が2008年、同財団に海上保安能力向上の支援を要請したことがきっかけ。
会議には、3か国政府のほか、日本の海上保安庁、米沿岸警備隊、オーストラリア海軍の関係者が出席し、具体的な支援策について意見交換をする。
同財団は、訓練施設や通信施設の提供、人材育成の支援を検討している。
ミクロネシア周辺海域は、オーストラリアから液化天然ガス(LNG)などの資源を日本に運ぶ輸送路となっている。
(2009年8月14日12時08分 読売新聞)
0483名無し三等兵
2009/08/17(月) 10:12:03ID:???海賊との戦闘で重傷者三名を出している
はたして日本の海保で対応可能か?
現実問題としては悠長な対応では逆に巡視船を占拠される危険が大きい
疑わしきは撃つという軍隊の常識で対応するしかないと判判断される
逮捕術しかない保安官の死亡者続出の危険が多すぎて対応できない。
問題は海賊よりも日本の政治家の悠長さんあると思われる。
0484名無し三等兵
2009/08/17(月) 10:12:47ID:???ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2007110157658
>突然の米駆逐艦の出現に海賊はあわてたようだ。
>その隙を狙って北朝鮮の乗組員は隠していた銃で銃撃をはじめ、海賊を一掃した。
>10年以上の兵役を終えた除隊軍人が大半を占める北朝鮮の乗組員には、一人当たり、AK−47自動小銃が支給されるという。
>交戦の結果、海賊2人を射殺、5人を生け捕りにした。北朝鮮の乗組員3人も重傷を負った
政府や民主党はこんなにも危険な船舶検査任務を海保にやらせようとしている
0485名無し三等兵
2009/08/17(月) 20:56:53ID:???どこの国がそんな対応をしているのかね?
0487名無し三等兵
2009/08/20(木) 20:15:18ID:???http://kr.blog.yahoo.com/shinecommerce/MYBLOG/show_image_v2.html?mid=55853186&no=31636527
http://kr.blog.yahoo.com/shinecommerce/MYBLOG/show_image_v2.html?mid=55853186&no=31636528
0488名無し三等兵
2009/08/27(木) 22:17:01ID:???この流れで民主政権でまじに海自縮小臭い。
0489名無し三等兵
2009/08/28(金) 22:15:13ID:???有難うございました
0490名無し三等兵
2009/08/28(金) 22:21:40ID:???0491名無し三等兵
2009/08/29(土) 00:42:24ID:???http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251417529/
0492名無し三等兵
2009/08/29(土) 18:38:19ID:???民主はチョンチャンの政党であって日本の政党ではない。
0493名無し三等兵
2009/08/29(土) 18:53:20ID:???ノルウェー海軍のフリゲートは自国のトロール船を攻撃仕掛けてきたシーシェパードの船に体当たりして撃退したことあるぞ
0494名無し三等兵
2009/08/29(土) 19:05:28ID:???簡単なことだろ。
今までもそして多分これからも責任取りたくない人たちで政府も海保も構成され、
そのような命令も許しも出ないから。
自衛隊が竹島や北方四島を奪還しないのと同じ理屈。
0495名無し三等兵
2009/08/31(月) 10:24:49ID:???これが民主党の友愛の心です!!
0496名無し三等兵
2009/08/31(月) 12:20:46ID:???北乃きいのオマンコ\ψ/しょっぱかったです
有難うございました
0498名無し三等兵
2009/08/31(月) 18:52:12ID:???ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090831-00000083-jij-soci
0499名無し三等兵
2009/08/31(月) 20:04:10ID:???しきしま級にボフォース57mm砲は装備したいね。
http://www.youtube.com/watch?v=LrWZ0DhXVHU
0500名無し三等兵
2009/08/31(月) 22:33:18ID:???http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h21/k20090831/22yosan.pdf
海保の装備の老朽化ヒデエなw
焦りすら感じる。
0501名無し三等兵
2009/08/31(月) 22:33:29ID:MIy2s/3Xうわ、まさかと思ったら本当にキター。でも個人的には、しきしま級を増強するより
巡視船の遠隔地での長期間の活動を支援する補給艦(補給船?)がほしい。
こういう船が数隻あれば、竹島、尖閣、沖ノ鳥島、さらにはマラッカ海峡、ソマリア沖まで
柔軟に対応できるでしょ。
0502名無し三等兵
2009/09/01(火) 00:17:11ID:???PLH しきしま改型 1隻
PL はてるま型 2隻
PM とから型 2隻
PC はやぐも型 2隻
CL すずかぜ型6+改2 8隻
大型ヘリ スーパーピューマ 2機
中型ヘリ AW139 3機
0503名無し三等兵
2009/09/02(水) 10:17:38ID:???「民主党政権になったら海自は予算も規模も業務も縮小され、我が海保が予算も規模も業務も拡大されるナリ(`∀´)」
と歓喜する書き込みをしているが、
現実的には、海保にも海保ヲタ達にも厳しい状況になるのだが。
先ず、来年5月に開始される憲法改正による憲法審査会では、民主党左派を除く250人程の民主党議員と自民党議員1110人程と公明党議員と無所属議員等の2/3程の国会議員が憲法改正に賛成するだろう。
憲法改正に向けての国民投票も実現するだろう。
憲法9条に関しても自衛隊の存在を明記する加憲なり、自衛軍の保持を明記する大幅な改正なり、確実に実現するだろう。
そうなったら、今まで海自が出来なかった業務も堂々と出来るようになる訳だ。
そうなったら、完全に海保の業務が縮小され、予算も減らされる訳だ。
どうする??
海保ヲタ!
0504名無し三等兵
2009/09/02(水) 10:19:12ID:???「民主党政権になったら海自は予算も規模も業務も縮小され、我が海保が予算も規模も業務も拡大されるナリ(`∀´)」
と歓喜する書き込みをしているが、
現実的には、海保にも海保ヲタ達にも厳しい状況になるのだが。
先ず、来年5月に開始される憲法改正による憲法審査会では、民主党左派を除く250人程の民主党議員と自民党議員110人程と公明党議員と無所属議員等の2/3程の国会議員が憲法改正に賛成するだろう。
憲法改正に向けての国民投票も実現するだろう。
憲法9条に関しても自衛隊の存在を明記する加憲なり、自衛軍の保持を明記する大幅な改正なり、確実に実現するだろう。
そうなったら、今まで海自が出来なかった業務も堂々と出来るようになる訳だ。
そうなったら、完全に海保の業務が縮小され、予算も減らされる訳だ。
どうする??
0505名無し三等兵
2009/09/02(水) 13:38:36ID:J2e0R/YU自衛隊はアウトだがw
0506名無し三等兵
2009/09/02(水) 17:30:10ID:???>>502
しきしま級以外は通らないとヤヴァイからほとんど通るだろ。
しきしまはもしもに備えた被害担当艦のような。。。
どうせ被害担当艦なら思い切ってCIWSだのなんだのも付けて厨仕様にしちまえば良かったのにw
0508名無し三等兵
2009/09/02(水) 20:10:49ID:???前原、長島は完全な自衛軍隊活用派だし、小沢は息子が元海自、野田は父親が元陸自
民主党内で海保と関係ある人物は居るのか??
0509名無し三等兵
2009/09/03(木) 08:54:01ID:???旧社会党出身の横路グループ30名ぐらいなもんだ
前原や長島は、自民党の石破並に自衛隊好きで有名だし
0510名無し三等兵
2009/09/03(木) 21:20:13ID:???偏差値の低いバカ大学海保大出身者が幹部を占めてるし。
自衛隊出身者が国会議員や知事や地方議員に沢山成ってるのに
海保出身者は国会議員や知事や地方議員にも成れないのか?!
0511名無し三等兵
2009/09/04(金) 00:12:16ID:???仮にだ、海保幹部の偏差値が自衛隊幹部のそれと同等で議員志向も同等だとする。
ところが隊員数は海保×20=自衛隊
つまり自衛隊出身の国会議員が20人いた場合、海保出身国会議員の有無が問題になるわけだ。
また、当然のことながら家族数も自衛隊は海保の20倍程度はいるわけでこれは大票田。
自衛隊出身の議員がある程度の人数存在するのは当たり前だよ
0513名無し三等兵
2009/09/04(金) 14:32:45ID:???0514名無し三等兵
2009/09/04(金) 14:38:23ID:???むしろ自衛隊のためにもこの理屈は救いになると思うけどな
不祥事が多いと言われても「我々は海保の20倍の隊員がいますから。自衛隊20件の不祥事と海保1件の不祥事でちょうど釣り合いがとれるんです。」
0515名無し三等兵
2009/09/05(土) 10:55:38ID:???日本も露中朝に囲まれて無かったら
てか、中即連の練度判定がMAMORUに載ってたけど
アレくらい何処の部隊でもやってるの?
35:37 ID:??? [sage]
受験者には課目名のみ知らされ、年に数回行われる
完全装備の状態で駐屯地内のコース4週16kmを5時間以内に行進する「アーマーマーチ」
その後完全装備のまま「法規・武器使用」に関するペーパーテスト
負傷した仲間の初期治療・状況判断を行う「戦闘衛生」
バッテリの上がったトラックを制限時間内に再始動させるなど車両整備に関する「車両」
制限時間内に地形を覚え、待機場所で待っている間に変わった部分を探す「生存自活」
再びコース2週
車両用無線機のキット組み立て、動作チェック等を行う「通信」
英語で状況が説明され、汚染エリアの痕跡を見て分析結果を報告する「特殊武器防護」
食事・トイレ休憩は各自の判断
2日で2個中隊が試験を行うため、2日目の受験者は1日目には休みを取り部隊に来させない
各課目は、不合格の場合それぞれ動作の途中でも言い渡される
0517名無し三等兵
2009/09/05(土) 11:47:58ID:???0518名無し三等兵
2009/09/05(土) 12:23:29ID:???ご苦労さんだね
0519名無し三等兵
2009/09/06(日) 12:24:43ID:???海保大の偏差値は何故低いのだろうか?
0520名無し三等兵
2009/09/06(日) 14:13:05ID:???>海保大の偏差値は何故低いのだろうか?
外庁の大学校だから。
正直、霞ヶ関で外庁の幹部は、1.5種扱い。
防衛大学校は、省になったし、戦前の陸士などの伝統があるから評価が高い。
0521名無し三等兵
2009/09/08(火) 12:30:05ID:lsT0cq090523名無し三等兵
2009/09/08(火) 15:15:56ID:???http://news.jp/view_news.pl?id=954189&media_i
0524名無し三等兵
2009/09/08(火) 20:15:24ID:???幹部自衛官は、優秀だな。
それに比べて…幹部保安官は(´)Э`)
0525名無し三等兵
2009/09/08(火) 22:50:02ID:???海保パイロットも予備候補になってるんだけど
0527名無し三等兵
2009/09/08(火) 23:01:13ID:lsT0cq09潜水艦勤務の医師だから。
研究テーマは「閉鎖空間での心身」
0529名無し三等兵
2009/09/08(火) 23:24:28ID:???たった1人か?
それも国交省のごり押しで候補生に入れて貰ったのかw
偏差値の低い海保バカ幹部がなれる分けないかw
海保は固定機の教育すら自前で出来ず海自に委託するぐらいのバカ組織だからな(ワロス
0530名無し三等兵
2009/09/09(水) 05:33:29ID:???飛行機を教育するんですか?
0531名無し三等兵
2009/09/09(水) 10:18:47ID:???海保ヲタは、海保幹部同様に偏差値が低いのたろうなwww
0532名無し三等兵
2009/09/09(水) 21:40:41ID:???0533名無し三等兵
2009/09/10(木) 06:29:02ID:???ハローワークに行ってちゃんと仕事探せよーw
0535名無し三等兵
2009/09/10(木) 20:54:21ID:???0536名無し三等兵
2009/09/10(木) 22:31:57ID:???0537名無し三等兵
2009/09/10(木) 22:54:54ID:???空自、海自と宇宙飛行士候補になったので次は陸自か
えっ、(Θ_Θ) 海保?
偏差値53しかないバカ海保幹部が選ばれる筈ないだろ!(´)Э`),;*ププププッ!
0538名無し三等兵
2009/09/10(木) 22:59:59ID:???自前で固定翼機のパイロットの育成できないらしい
バカ保安官に教育を施している海自は心が広いな
0539名無し三等兵
2009/09/11(金) 11:27:49ID:???教育を施した海保のパイロットが最終候補に残って補欠になったのに、自らは最終候補にも残らず譲ってくれたんだから
海自に足を向けて寝れないよ
0540名無し三等兵
2009/09/11(金) 11:43:48ID:???海保はパイロット候補生に選ばれなかった事実は変わらないw
海保ヲタ涙目!!
くやしいのぉ〜wwww
くやしいのぉ〜wwww
くやしいのぉ〜wwww
くやしいのぉ〜wwww
くやしいのぉ〜wwww
くやしいのぉ〜wwww
くやしいのぉ〜wwww
くやしいのぉ〜wwww
くやしいのぉ〜wwww
0541名無し三等兵
2009/09/11(金) 11:46:26ID:???海保ヲタの断末魔の叫び声が聞こえる(´)Э`),;*ププププッ!
0542名無し三等兵
2009/09/11(金) 13:11:35ID:???0543名無し三等兵
2009/09/11(金) 19:25:33ID:???海保ヲタ 海保ヲタ 海保ヲタ 海保ヲタ 海保ヲタ 海保ヲタ
海保ヲタ 海保ヲタ 海保ヲタ 海保ヲタ 海保ヲタ 海保ヲタ
海保ヲタ 海保ヲタ 海保ヲタ 海保ヲタ 海保ヲタ 海保ヲタ
海保ヲタ 海保ヲタ 海保ヲタ 海保ヲタ 海保ヲタ 海保ヲタ
海保ヲタ 海保ヲタ 海保ヲタ 海保ヲタ 海保ヲタ 海保ヲタ
0544名無し三等兵
2009/09/11(金) 22:52:38ID:???こいつ絶対ビョーキだよ。何時から張り付いてるんだ?w
しかもあぼーんばかりだしww
0545名無し三等兵
2009/09/11(金) 22:55:15ID:???海保ヲタ
まんこ
マンコ
偏差値
たぶんどれかが入ってるなw
0546名無し三等兵
2009/09/11(金) 23:00:11ID:???社民との連立でますます現実味を帯びてきた。
民主の防衛費圧縮路線といい、こりゃ海自は定数縮小は必至だね。
0547名無し三等兵
2009/09/11(金) 23:07:23ID:???海賊対策は海自の本業じゃないんだから、仮にそれが海保に移ったとしても定数削減の理由にはならんよ
それとソマリア海賊に対して船団を直接護衛するのは海自が継続するでしょ
海保にはもっと根本的な役割が期待される
0548名無し三等兵
2009/09/12(土) 04:34:08ID:???こういう粘着者のような奴が、膝枕耳かきに月40万費やした挙げ句・・・という見本だな。
0549名無し三等兵
2009/09/12(土) 07:48:02ID:???マジレスするが、しきしま型が完成する頃には社民党は連立離脱しているから。
来年の5月に憲法審査会が開かれるから。
国民投票案が施工され、憲法改正を巡る議論が始まる。
来年の参院選は、党派を超えた憲法改正の是非を問う選挙になる。
選挙後は政界再編は必死。
現在の衆参国会議員の大半が憲法改正派だしね。
海保ヲタ自身が一番憲法第9条改正に反対なんだろうけど(笑)
0550名無し三等兵
2009/09/12(土) 08:40:17ID:???海保大偏差値53!
海保ヲタ 涙目 !! (´)Э`),;*ププププッ!
0551名無し三等兵
2009/09/13(日) 01:12:32ID:???確信して言えるが、民主は内政にてんてこ舞いで、大荒れになる憲法改正に絶対に手は出せない。
しかも国民の憲法改正への関心も極めて低い。
年金・医療・介護・官僚の無駄遣い・教育・雇用・景気の、問題山済みでどうしようもない。
安倍のときも憲法改正議論は上滑りしてたし、今回の選挙では全く取り上げられなかった。
残念ながら自衛隊には冬の時代が続く。良くて海保が現状維持。
0552名無し三等兵
2009/09/13(日) 01:25:14ID:???つるっとしていて護衛艦よりかっこよい。
イージス艦もかっこよいけどあれは艦橋が高すぎてダメ。
0553名無し三等兵
2009/09/13(日) 09:36:03ID:???海自の護衛艦も体験乗船やってて、海保巡視船に乗ってた客が
「あーあっ! 俺自衛隊の船に乗れば良かったよ!
絶対自衛隊の船の方がカッコイよな!」
と嘆いていた。
それを聞いて改めて巡視船と護衛艦を見比べてみたら、確かに色、形共に護衛艦の方がカッコいいと思った。
0554名無し三等兵
2009/09/13(日) 10:23:34ID:???海保ヲタがどんなに泣き叫んでも憲法改正への道が開かれるのは間違いない。
鳩山も憲法改正の必要性も認めているしな。
来年5月になれば憲法改正についての議論が始まる。
0556名無し三等兵
2009/09/13(日) 16:10:58ID:???民主は一応憲法改正を口では言ってるけど、「地方分権」や「環境権」目的の憲法改正だから
確かに9条には手をつけられないだろうね。
そもそも自民で改正できないで、旧社会党系や自称リベラル派の烏合の衆の民主にできるわけないんだよな。
0558名無し三等兵
2009/09/13(日) 20:01:10ID:???0559名無し三等兵
2009/09/13(日) 22:01:59ID:???正解。
民主政権では自民政権より9条改憲の可能性は遥かに低い。
しかも比較的中道派で一番期待されている中堅の民主の原口議員でさえ、「日米核密約を明らかにした上で、あらためて非核三原則は堅持し続けるべき(「持ち込ませない」を明確化する)」
と「たかじんのそこまで言って委員会」で明言した。
0560名無し三等兵
2009/09/14(月) 07:27:15ID:???来年5月以降が楽しみじゃのぉ〜(´)Э`),;*ププププッ!
0561名無し三等兵
2009/09/14(月) 19:05:40ID:???9月14日12時36分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090914-00000060-jij-soci
0562名無し三等兵
2009/09/14(月) 19:38:54ID:???全く逆じゃんw
鳩山も何を考えているのやらw
0563名無し三等兵
2009/09/14(月) 21:18:59ID:???前原はもちろん自衛隊拡張派で軍事伸張派。その前原を海保を管轄する国交大臣に。
鳩山の陰険な売国本領発揮だな。
0564名無し三等兵
2009/09/14(月) 21:20:10ID:???0565名無し三等兵
2009/09/14(月) 21:27:20ID:???つくづく日本は狂った国ですね。
0566名無し三等兵
2009/09/14(月) 21:43:43ID:vajYCk8c来年の参議院選挙までは、臥薪嘗胆。
0567名無し三等兵
2009/09/14(月) 22:00:59ID:???有事における自衛隊による国会警備を否定する一人だし
0568名無し三等兵
2009/09/14(月) 22:35:46ID:???http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009091402000214.html
0569名無し三等兵
2009/09/15(火) 07:49:13ID:???0570名無し三等兵
2009/09/15(火) 08:46:28ID:???/〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
//' /,' ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
〃,'/ ; ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ! 、
. l ; :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l 三__|__
l ' l |」,' l' lハ |'Ν  ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| | 口 |
|l .l H|i: l | ゙、| l _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l| ‐┬‐
|! :l |)!| ! | ヽ '´ ’/'_,. ノイ.〃/|! │田│
l|l |l 「゙|l |`{ .. _ |}/,ハ l  ̄ ̄
|!l |l、| !l :|. ‘ー-‐==ニ=:、__j:) l'|/|l リ 、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__ ー、 `'''´ 从「 / 了 用
\ `ヽ\ /l | / ̄´ // '"`ー‐
. ,、 l ゙、 / ' |、 { /l/ ,
'} l ゙, / |:::\ } ,.イ/ レ |
l l l ,.イ l:::::::::\__ `'-‐::"// |′ ノ
l ! K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //
. l l ト、\( _.... ヽ .:.::::::::;;″ /' _
\ | l| 八、ヽi´ | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\
0571名無し三等兵
2009/09/15(火) 11:00:08ID:???http://www.dpj.or.jp/news/?num=16288
> 民主党の主張についてはまた、海賊対策は一義的に海上保安庁の責務と
>考えており、そのため、海上保安庁が対応できるよう、体制の整備を図る必要が
>あると一川議員は説明。海上保安庁のみで対応が困難な場合は、
>シビリアン・コントロールを徹底する見地から、国会の事前承認を得るとともに
>内閣に設ける海賊対処本部の一員とする仕組みのなかで、自衛隊派遣も
>認めるものであるとした。また、武器使用基準の拡大についても、海上における
>警察活動であることから、警察官職務執行法に認められた武器使用に加え、
>海賊行為を未然に防ぐための危害射撃を行うことも、その必要性を認めるもので
>あると訴えた。
> そのうえで一川議員は、政府から提出された「海賊対処法案」は、海賊対処は
>海上保安庁が一義的とされながら、防衛大臣が「特別の必要がある場合」を判断し、
>閣議を経て自衛隊を出すことが可能となっている点を問題視。
0572名無し三等兵
2009/09/15(火) 13:14:06ID:???http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252982097/
沖の鳥島は無主の地として日中共同管理します。
自衛隊の規模を半分にします。
宇宙開発も中国と技術協力をし韓国に技術供与します。
0574名無し三等兵
2009/09/15(火) 19:15:09ID:???ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090915-00000124-jij-soci
0575名無し三等兵
2009/09/15(火) 19:15:27ID:???http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009091402000214.html
ジブチに沿岸警備隊 海上犯罪対策 海保に支援要請 2009年9月14日 夕刊
ソマリア海賊に悩む東アフリカのジブチが日本の支援で海上警察力を高めるため、コーストガード(沿岸警備隊)を創設、
海上保安庁に支援を要請していることが分かった。海保も具体的な協力策の検討を始めた。
海保は対海賊で、東南アジア各国のコーストガード設立と捜査力向上などを後押しし、犯罪包囲網を広げてきたが、
アフリカで海保が交流する初のコーストガードとなる。
ジブチはソマリアの隣国で、紅海・アデン湾を挟みイエメンの対岸に位置する。
ジブチ政府によると、
今年二月の大統領令に基づき、軍の海上警備隊を解消する形で、司法警察権を持つコーストガードを今春、創設。
密航や密輸、密漁、海洋汚染の取り締まり、救難など海保同様の業務とした。発足時は隊員数十人に船舶一隻だったが、
新たに百二十人を採用し、船舶検査法などを訓練中。警備隊基地も一カ所から四カ所に増やす。
ジブチコーストガードは組織上、国軍憲兵隊の所属だが、国土交通省外局の海保にならい、指揮権を軍から運輸省に移管。
非軍事機関へとかじを切る。
海保によると、ジブチ政府は「海保の指揮系統を参考に、軍指揮ではなく、運輸省指揮の司法警察機関とした」と説明したという。
海保はマラッカ海賊対策に乗り出した二〇〇〇年以降、
極東ロシアからパキスタンに至るシーレーン(海上交通路)沿岸約二十カ国と連帯。海上犯罪に共同対処している。
海保は昨年から、
イエメンとオマーンの両コーストガードとも交流を開始。両国はアジア各国の隊員らと日本で合宿し、鑑識技術などを学ぶ研修に参加した。
<ジブチ共和国> 1977年にフランスから独立、国民85万人の大半がイスラム教徒。
ソマリア系とエチオピア系の二大民族が91年に内戦、94年に和平合意した。阪神・淡路大震災時、当時の大統領が私金1万ドルの義援金を兵庫県などに寄付した。
国際海事機関(IMO)は周辺国の海上保安要員を育てる訓練センターを設置する方針で、将来は周辺国のコーストガード隊員養成拠点国となる。
0576名無し三等兵
2009/09/15(火) 22:36:25ID:???領域警備なんて、相手にするのが犯罪行為なのか敵対行為なのかグレーな任務だから、
そうなるのが自然だと思うし、海保法25条はどうなんだろうなと思ってたけど。
>>575みたいなのをみると、評価されてるってことで、ありなのかなと思うな。
問題は、外洋で重武装(とはいっても軽歩兵クラスではあるが)した集団を
取り締まるのが司法警察の仕事かって話だと思うが。
0577576
2009/09/15(火) 22:48:17ID:???今回、ドイツはソマリアに海軍を送ってるけど、日本と似たような議論は
なかったんだろうか。
ドイツ連邦軍は自国防衛が原則のはずだけど。
0578名無し三等兵
2009/09/15(火) 22:58:09ID:RGQg9xZFこっちが非常識なんだよ
0579名無し三等兵
2009/09/15(火) 22:59:20ID:???アイスランドは軍隊を持たない国だけど沿岸警備隊は武装している
それぞれの国でそれぞれの制度組織があるわけで一概に「基本的に○○」などと類型化はできない
それと、ドイツ軍が海外派遣認めるようになったの結構前なんですけど
0580名無し三等兵
2009/09/15(火) 23:02:25ID:???ドイツの沿岸警備隊にはそこまでの能力ないんだろ。代わりといっては変だがドイツ人の人質出た時GSG9送ってたし。
米海軍の協力を得て演習までしたものの、船上の任務は慣れてなかったのか、
その上にソレが演習でばれたせいか。中止して帰って行ったけど。
0581名無し三等兵
2009/09/15(火) 23:20:40ID:???海保強化、海自縮小の鳩山の企みか?
民主の中の自衛隊最大の理解者である前原を国交大臣、防衛を亀井とは、鳩山も腹黒策士か?
0582名無し三等兵
2009/09/15(火) 23:24:45ID:???しかし亀井が金融ww
株式市場ではマイナス要因と早くも報道wwwww
0584名無し三等兵
2009/09/16(水) 06:56:32ID:???0585名無し三等兵
2009/09/16(水) 09:18:39ID:???0586名無し三等兵
2009/09/16(水) 22:33:06ID:???国家T種(警察、防衛、国土交通、その他)>幹部自衛官(医官)地方上級>幹部自衛官=国家U種>国家V種=一般警察官>消防官=幹部保安官>一般保安官>一般自衛官(曹候)=田舎役場職員>任期自衛官
0587名無し三等兵
2009/09/17(木) 11:56:21ID:???反小沢派だったから国交大臣にして潰そうとしているんだろうね。
国交大臣になればゼネコン問題や高速道路無料化問題など山積み問題が沢山あるからね。
小沢的には鳩山の次の総理には反小沢派からは出したくないという思いが強いのかもね。
0589名無し三等兵
2009/09/17(木) 16:47:35ID:???0590名無し三等兵
2009/09/17(木) 21:59:01ID:???亀井なら現場無視で海保を無理やり派遣させるけどなw
0591名無し三等兵
2009/09/18(金) 00:27:09ID:???γ⌒´ ヽ,
//"⌒⌒ゝ、 )
i / ⌒ ⌒::::::::ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・):::::::::i/
、_| (_人__) ::::::::|ユ__,,))
(( ミミ \_`ー' :::::_./ 彡彡
"" `ヽ、、、 /゛゛゛
〇 O。
凸同
(( エニニニニニニフ
不審船
0592名無し三等兵
2009/09/18(金) 00:27:59ID:???γ⌒´ ヽ,
//"⌒⌒ゝ、 )
i / ⌒ ⌒::::::::ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・):::::::::i/
、_| (_人__) ::::::::|ユ__,,))
(( ミミ \≦ `" ; ' :::::_./ 彡彡
"" 〉 ・゚ ≧ /゛゛゛
√ ° て。
イ .° > j
ζ 同・ ≡=- °・
・ )エ° フ。 ゝ
,,,--――――---..、
ζ::::::,, ______::)
/:::::γ 〇 .V
|:::::::く ° ヽ
|:::::::::ノ ,,;;;;;;;,,, ,,,;;;;,i
.|:::::::|. ''" '' ´" 'i 新明和のUS−2って
V⌒ -=・= -=・=.ヽ 案外海保にうってつけなんじゃねーの?
| ( ヽ . |
ヽ,, ヽ ノ ) ノ 軍艦相手じゃねーし
| ^ _^ |
. /| .'ー=ニニ= /
/:::::::|.\_ ` ー-┘./
(:::::::::::| ∩ノ ⊃'::\
\ \/ _ノ
\ / /
0593名無し三等兵
2009/09/18(金) 01:11:41ID:???0594名無し三等兵
2009/09/20(日) 20:07:40ID:???0595名無し三等兵
2009/09/23(水) 20:13:33ID:???http://www.jiji.com/jc/zc?k=200909/2009091400320
台湾の海巡隊員が釣魚島付近で日本側に制圧_China.org.cn
http://japanese1.china.org.cn/jp/txt/2009-09/18/content_18553347.htm
自国巡視船の区別が付かない台湾メディア:遊漁船拿捕-蒼き清浄なる海のために
http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/article/565/
0596名無し三等兵
2009/09/27(日) 17:02:31ID:???http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-106372-storytopic-86.html
「検討に値する」 自衛隊与那国配備で浜田防衛相 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-146763-storytopic-1.html
与那国島の陸自配備に慎重 北沢防衛相 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090925/plc0909251203014-n1.htm
与那国町の自衛隊扱い焦点 第4次総合計画・第4次国土計画【八重山毎日新聞オンライン】石垣島・竹富島・黒島・西表島・小浜島・波照間島・与那国島などのローカルニュース
http://www.y-mainichi.co.jp/news/14527/
与那国は海保にも色々やってたみたいだな。
0597名無し三等兵
2009/09/27(日) 18:18:11ID:???沖縄から陸海空自衛隊を撤退させるべきだなw
沖縄&離島には低偏差値集団の海保を常駐させるのがお似合いw
0598名無し三等兵
2009/09/28(月) 22:35:07ID:uxgTcrFH最近シナチクの奴隷のワンコロが調子こいてるな。
びしっとシめてやれ
0599名無し三等兵
2009/10/01(木) 22:24:44ID:???しきしま型巡視船の建造は夢物語か。
民主党政権下での海保予算倍増の夢は廃れたな(´)Э`),;*プッ!
0600名無し三等兵
2009/10/01(木) 22:30:31ID:???0601名無し三等兵
2009/10/02(金) 00:07:12ID:xY8kH1JT0602名無し三等兵
2009/10/02(金) 02:12:10ID:A3f8Z1z5ソマリア派遣但し船員は役立たずの陸海空自衛隊より
役立たず選抜して載せる
いやなら辞めて民間で能力発揮されたしというゴミ捨て場ではあるが
海賊退治もしないなら血税で養う理由なし。
0603名無し三等兵
2009/10/02(金) 03:29:38ID:???0604名無し三等兵
2009/10/04(日) 02:22:20ID:???0605名無し三等兵
2009/10/04(日) 03:17:42ID:???http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h21/k20090831/index.html
0606名無し三等兵
2009/10/04(日) 05:11:08ID:???北の不審船沈めた時は漁業法で引っかけたんだよな。
でも漁業法だと堂々と北の国旗掲げて「共和国の工作船ですが何か?」って言われるとスルーするしかないんだよよ。
0607名無し三等兵
2009/10/04(日) 22:41:05ID:???改しきしま級だけど、船橋前の20ミリ砲は2門もいらないのでは?
船橋前の中央に1門で十分だと思う。
あと、ヘリ格納庫上の40ミリ砲は20ミリ砲でもいいかも。
こうすれば、だいぶ経費削減になるはず。
あと、海賊対策として、重機関銃を両舷に2、3門ずつ設置する。
こんなんでどうだろうか?
0608名無し三等兵
2009/10/05(月) 02:34:08ID:XKKugzh3実際に発射するのは12.7ミリM2機関砲しかないわけだし。
0609名無し三等兵
2009/10/05(月) 09:21:44ID:???大口径の砲や手動の機関銃はあっても現実には使えない
だから海保では新造巡視艇の12.7mmをRFSによる3銃身タイプにしている
0610モーモー提督
2009/10/05(月) 21:37:04ID:yxmzBbQb0611名無し三等兵
2009/10/05(月) 21:46:49ID:???海保ヲタ キモッ!(((゜д゜;)))
0612名無し三等兵
2009/10/05(月) 22:45:16ID:???だから巡視船は20mm以上を搭載し、余裕の無い巡視艇はやむを得ず12.7mmという選択
護衛艦は12.7mmから76mmまで間が空きすぎているね(20mmCIWSは別物)
0613名無し三等兵
2009/10/05(月) 22:52:04ID:???普通は武装ヘリが積んで地上掃討に使用される
威力不足とかそういうレベルじゃない
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/03/gau19a.html
0614名無し三等兵
2009/10/05(月) 23:11:33ID:???日本の護衛艦にもMk 38 25mm機関砲が欲しいよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Mk_38_25_mm_%E6%A9%9F%E9%96%A2%E7%A0%B2
0615名無し三等兵
2009/10/05(月) 23:43:38ID:???のじま/おじか(20mm×1)
↓
↓船級の割りに兵装が貧弱
↓
くだか以降のおじか型(35mm×1、20mm×1)
↓
↓機関砲を二種類装備するのは威力はともかく重量が過大かつ整備が煩雑
↓
あそ型原案(30mm×1)
↓
↓不審船事件で14.5mm〜23mmをアウトレンジ可能な機関砲が求められる
↓
あそ型(40mm×1)
↓
↓40mmのみでは任務によっては威力過大で使い勝手が悪い
↓
ひだ型(40mm×1、20mm×1)
↓
↓機関砲を二種類装備するのは(略)
↓
はてるま型(30mm×1)
0616名無し三等兵
2009/10/08(木) 23:45:54ID:???有難うございました。
0618名無し三等兵
2009/10/10(土) 03:22:47ID:???0619名無し三等兵
2009/10/10(土) 10:00:13ID:???相手は軍艦じゃないんだし
軽く貫通出来るでしょ
0620名無し三等兵
2009/10/10(土) 11:36:02ID:???海上では相手との距離が長くなりやすいし、口径が大きい方が有利
0621名無し三等兵
2009/10/11(日) 19:12:36ID:FrFC5neFどうやら海保はもうPSI訓練にSSTや巡視船の派遣をしないようだ。
残念!
ttp://www.mod.go.jp/j/news/2009/10/07a.html
0622名無し三等兵
2009/10/11(日) 20:03:49ID:???海上では25mm機関砲の方が良いと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=ZY4hbTyhoxc&feature=related
0623名無し三等兵
2009/10/11(日) 22:53:06ID:???綾瀬はるかのオマンコ\ψ/しょっぱかったです。
有難うございました。
0624名無し三等兵
2009/10/11(日) 23:07:57ID:???0625名無し三等兵
2009/10/12(月) 07:17:18ID:???佐々木希のオマンコ\ψ/しょっぱかったです。
有難うございました。
0626名無し三等兵
2009/10/12(月) 22:43:03ID:???有難うございました。
0627名無し三等兵
2009/10/12(月) 23:14:16ID:???なんで目視照準の25mm?
海保は12.7mm、20mm、30mm、40mmすべて射撃管制機能付き自動照準だよ
0628名無し三等兵
2009/10/15(木) 05:58:46ID:bwR1JjRk今月だと聞いたが何時だ?
0629名無し三等兵
2009/10/15(木) 06:42:09ID:???だから? 死ねば? カス
0630名無し三等兵
2009/10/15(木) 22:00:55ID:???というより巡視船や巡視艇の種別が多すぎる。
PLH
PL
PM
PS
PC
CL
PSかPCどっちか統一しろ
0631名無し三等兵
2009/10/15(木) 22:04:42ID:???0632名無し三等兵
2009/10/16(金) 00:33:02ID:???0634名無し三等兵
2009/10/17(土) 04:21:36ID:???0637名無し三等兵
2009/10/17(土) 21:44:09ID:???0638名無し三等兵
2009/10/19(月) 09:10:17ID:???ttp://www.ships-net.co.jp/detl/200911Z/indexj.html
0639名無し三等兵
2009/10/19(月) 16:07:46ID:TJNaQ59/http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1250876574/
同空港の概要紹介
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/3843/1241598934/?
0641名無し三等兵
2009/10/19(月) 16:23:10ID:???0642名無し三等兵
2009/10/22(木) 13:52:20ID:???http://mainichi.jp/select/world/news/20091016dde041030048000c.html
北朝鮮が「火器訓練を実施する」と無線で警報を出しているのを、日本海をパトロール中の海上保安庁の巡視船が15日、受信した。
軍事訓練との文言はないが、海保は16日、航行警報を出して船舶に注意を呼びかけた。
無線は、10日から20日の午前8時〜午後7時、
朝鮮半島東沿岸の南西−北東方向最大135キロ、東西方向最大58キロの日本海海域で火器訓練を実施するとの内容。【石原聖】
0643名無し三等兵
2009/10/22(木) 13:55:28ID:???http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091016-OYT1T00442.htm
北の貨物検査法案、臨時国会で成立へ…社民には配慮 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091022-OYT1T00477.htm
0644名無し三等兵
2009/10/23(金) 20:50:25ID:XiGJNDMuブログに何やら書いて、海保オタにもネタを提供してくれてますな。
そういえば、2001年の奄美大島の不審船事件の時も、何か変なこと
言ってたような気がする。どこかに新聞の切抜きがあったような・・・。
ちょっと探してみるか。
0645644
2009/10/23(金) 21:21:28ID:???短い文章だから、全文引用してみる。ちなみに、2001年12月23日の静岡新聞朝刊ね。
対応よくなかった
首藤信彦東海大教授 (国際政治・危機管理)
日本側の対応はよくなかった。船のへさきか後部を狙って射撃すれば船は自然に止まってしまう。
船が走り続けたのは、海保の訓練が不足していたのではないか。
日中の排他的経済水域の中間線を出る前に不審船を停止させるべきだった。
どこまでの措置をするのかという準備ができていなかった。
船は沈没し、証拠は隠滅されてしまった。乗組員たちは救助されても「自分たちは漁民だ」などと
主張するだけだろう。結局、日本側のおっかなびっくりの対応がもたらした結果だったと言わざるを得ない。
さすがは首藤センセ。何年も前からこんな調子で意見を書いていたんだな。
0646名無し三等兵
2009/10/23(金) 22:20:52ID:???しかしまぁ・・・酷いw
このセンセイは当時の映像見てなかったのかね
しかも証拠となる船は後に引き上げられたわけだ
0647名無し三等兵
2009/10/23(金) 23:21:14ID:???こういう内容なら歓迎だ。
ここまで関心を持っておられるんだから日本安全保障に必要不可欠な法整備や、
訓練不足の海保や自衛隊のために予算を取ってくれたり色々頑張ってくれるだろうさ。
0648644
2009/10/23(金) 23:26:13ID:???大学教授で国際政治と危機管理が専門、という割には、何だか寝ぼけたこと書いてるな、と強く感じて
それが頭に残っていたと思う。それと、その新聞をよく見たら、エバタンの意見も載っていた。
せっかくだからこっちも書いてみるね。
武力の行使は当然
軍事評論家 江畑謙介氏
武力行使の目的は2つある。日本の領海外の排他的経済水域で停船命令に従わない場合に停船させることと
同じような事案を防ぐための抑止効果だ。
今回の場合も船が沈没したのはショッキングかもしれないが、それは結果であって、(武力行使をしたのは)当たり前だ。
西へ逃げている点と「長漁」という船名をつけていることなどが、2年前の朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の
工作船と違う点だが、単純な密航船でもないように思える。
今回の事件で、テロのように1つの国で取り締まるのが難しい武装集団が脅威であることが明らかになったといえる。
0649名無し三等兵
2009/10/24(土) 15:44:58ID:???なんでこういうことが断言できるんだろ。面白い人だね。
0651名無し三等兵
2009/10/24(土) 18:45:59ID:9WPeSVFV船体中央部の、船橋前の喫水下
事前に、情報収集していたんだろうね
0652名無し三等兵
2009/10/24(土) 19:20:48ID:???0653名無し三等兵
2009/10/25(日) 14:49:36ID:???新聞記者が深夜、酢等とエバタンのところに電話かけてコメント取ったのかな?
この時点では、ニュース映像は繰り返し流れていて、中国の密航船か?とかいろんな説が乱れ飛んでいたが
「巡視船と銃撃戦になって沈没した」以外の確実な情報は少なかったと思う。そんな限られた情報しかない中で
「○○すれば〜になった」「○○が悪い」みたいな断定的なコメントを出してしまう酢等は、やっぱりちょっと痛い奴だと思う。
これに対しエバタンは、「武力行使の目的は2つある。ひとつは〜、もうひとつは〜」と一般論を述べた上で
以前の北の工作船との相違点をあげながら、「〜と思える」と断定を避けて自分の推理を述べている。
軍事の分野でなくても、文章を書いて飯を食っている人なら、こういった大事件のはじめの段階では
「わかっている事実のみを挙げる」とか、「断定を避けながら推理を述べる」なんて常套テクニックだと思うけど
それができない、あるいはやらない酢頭は、国際政治だの危機管理だの言う以前に、物書きとしてどうなんだろうね。
0655名無し三等兵
2009/10/27(火) 20:56:58ID:bKMwGjXI【社会】 護衛艦「くらま」が関門海峡で韓国船と衝突し炎上中
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256643827/l50
0656名無し三等兵
2009/10/27(火) 22:18:13ID:18JJNQXT0657名無し三等兵
2009/10/28(水) 17:10:09ID:jLp62b1Ehttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256704981/l50
0658名無し三等兵
2009/11/07(土) 07:18:29ID:???ttp://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M0201W 02112009&g=G1&d=20091102
0659名無し三等兵
2009/11/08(日) 11:33:04ID:???横浜海上防災基地
http://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/04sankanakukatudou/pdf/shikine.pdf
と言う事で上げるw
0660名無し三等兵
2009/11/08(日) 19:54:28ID:???偏差値の低いバカ大学海保大出身者が幹部を占めてるし。
自衛隊出身者が国会議員や知事や地方議員に沢山成ってるのに
海保出身者は国会議員や知事や地方議員にも成れないのか?!
(´)Э`),;*ププププッ!
0661名無し三等兵
2009/11/08(日) 21:43:06ID:???国会議員と知事ははずすべきだろう
0662名無し三等兵
2009/11/09(月) 00:16:07ID:???0664名無し三等兵
2009/11/09(月) 22:10:53ID:???海保大 偏差値53
日東駒専以下の偏差値かよっ!
0665名無し三等兵
2009/11/09(月) 23:13:23ID:JpndP01aそもそもしれとこ型はもっときつそうだけど
0666名無し三等兵
2009/11/09(月) 23:39:25ID:???それに比べれば全然きつくない
0667名無し三等兵
2009/11/10(火) 10:39:01ID:???それでも様々な事情で必要であるなら持てばいいが。
0668名無し三等兵
2009/11/13(金) 21:48:00ID:EaWCSm8Dhttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1258064300/
0669名無し三等兵
2009/11/18(水) 23:42:29ID:???30mmと40mmはFCSで20mmはRFSになってるようだけど、これ両方赤外画像による管制?
ひだの場合、40mmと20mmを別々の対象に追尾させられるんだろうか?
0670名無し三等兵
2009/11/19(木) 09:40:03ID:???0672名無し三等兵
2009/11/19(木) 22:58:06ID:???マジ?あの海保がレーザーレーダーによる管制なんてやってるんだろか?
>>671
海保の業務内容からしたらそうだろうけど、
目標を追尾する光学サイトが20mmと40mmで共用なのかどうなのかと思って。
0673名無し三等兵
2009/11/19(木) 23:19:41ID:???0674名無し三等兵
2009/11/19(木) 23:39:49ID:???RFSの1基は他の巡視船と同じだから、40mmはRFSとレーザーレーダー併用だろ
0675名無し三等兵
2009/11/20(金) 00:30:26ID:???そーなんだ!すると、
「ひだ」の船橋上にある前ふたつ(支持柱の左右にファインダーのあるやつ)がRFSで
その後ろの丸い頭の一つ目がレーザーレーダーファインダー?
0676名無し三等兵
2009/11/20(金) 02:58:05ID:???http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/article/603/
0677名無し三等兵
2009/11/20(金) 03:38:16ID:???0678名無し三等兵
2009/11/20(金) 15:06:36ID:???レーザーレーダーは同じものが三菱技報で紹介されている
0679名無し三等兵
2009/11/20(金) 15:20:11ID:???0681名無し三等兵
2009/11/20(金) 15:28:47ID:???まぁ、わざわざ別のシステム載っける程の余裕はないと思うけど。
0682669
2009/11/23(月) 01:04:35ID:???リストに載っけられて立入申請の受理に時間がかかって同僚に怪しまれるのもヤだしw
30mmと40mmがレーザーレーダ/光学/IR照準で、20mmが光学/IR照準と。
んでそれぞれ個別に対象を追尾可能って事が分かっただけで十分なんで
0683名無し三等兵
2009/11/23(月) 01:15:48ID:???0684669
2009/11/24(火) 20:16:02ID:???「分かった気になった」だけですがな・・・
0685名無し三等兵
2009/11/28(土) 22:36:34ID:O40ChdhT0686名無し三等兵
2009/11/28(土) 23:22:41ID:???0687名無し三等兵
2009/11/29(日) 00:10:32ID:???0688名無し三等兵
2009/11/29(日) 00:34:00ID:???PM31 -就役:2010年予定
PM32 -就役:2010年予定
PM33 -就役:2011年予定
PM34 -就役:2011年予定
PM35 -就役:2011年予定
PM36 -就役:2011年予定
PM37 -就役:2012年予定
PM38 -就役:2012年予定
PM39 -就役:2012年予定
PM40 -就役:2012年予定
0689名無し三等兵
2009/11/29(日) 01:06:42ID:???年間4〜5隻ペースだな。
0690名無し三等兵
2009/11/29(日) 01:14:08ID:???0691名無し三等兵
2009/11/29(日) 05:37:34ID:???0692名無し三等兵
2009/11/29(日) 06:01:07ID:???0693名無し三等兵
2009/11/29(日) 09:35:32ID:QVjSBHeSびほろ型となつい型が大量にあるよ
このままいったら40年ものになっちゃうよ
ぼろぼろだよ
沈没だよ
0694名無し三等兵
2009/11/29(日) 10:50:00ID:???0695名無し三等兵
2009/11/29(日) 10:51:51ID:???どうしてこうなった?
0696名無し三等兵
2009/11/29(日) 11:07:12ID:QVjSBHeSはてるま型の量産はぜんぜんたりないよ
しれとこ型15席もあるよ
ぼろぼろだよ
チンポ乙だよ
0697名無し三等兵
2009/11/29(日) 11:07:27ID:???どうせ標的船になるんだから。
0698名無し三等兵
2009/11/29(日) 11:38:12ID:???PMが当てはまるかはわからんが、
昔200海里経済水域が成立して海保の担当海域が大きく拡張された時、
それをカバーするために海保は段階的な巡視船整備を計画したんだけど、
当時の大蔵省が
「は?EEZが広がった程度で必要な巡視船が増えるわけねーだろ池沼wwwwww
今の数だって多すぎるんだからむしろ減らせwwww」
って感じで海保の要求に対して文字通りビタ一文予算出さなかった。
数年後、「ちょ、これもう無理じゃね?」ってようやく必要性が認識され、
短期間で一気に巡視船を大量調達する羽目になって、
今にもなってその時建造した巡視船の交換時期が一気にきた。
0699名無し三等兵
2009/11/29(日) 11:42:44ID:???いまだに後継船が認められてなかった可能性あるかんな。
北朝鮮様々だわ
0700名無し三等兵
2009/11/29(日) 11:44:16ID:???0701名無し三等兵
2009/11/29(日) 13:01:38ID:???とはいえ数が足らないとはいえ
PLH→しきしま型
PL→はてるま型
PM→とから型
と建造のめどが立ってるのは不幸中の幸いと言える。
0702名無し三等兵
2009/11/29(日) 15:58:36ID:???>PLH→しきしま型
そうや/つがる型の代替にしきしま大量建造ってw
いくら大臣が前原だってそりゃちょっと、、、
0703名無し三等兵
2009/11/29(日) 15:59:08ID:???0704名無し三等兵
2009/11/29(日) 16:34:56ID:???いや、さすがにしきしま型は量産しねぇw
とりあえず2隻の追加建造が計画されてるだけだw
>>703
とりあえず、設計時の想定寿命超過した船は、
いたるところの配管が破れたり、船底に穴があいたのを木栓で塞いだり、
エンジンがバカで全力発揮できないとか悲惨な状態になってる。
さらにあんま古くて整備部品が足りずに本来基盤ごととっかえりゃいいようなパーツを無理やりバラして弄って誤魔化したりもしてる。
一応、そうやみたいに延命改修をする場合もあるが、
それにしたって数が多い型だと総額がバカにならんし、その改修予算自体が財務省に削りに削られるし、
そこまでやって寿命伸ばしても削られた予算でやったら性能は新型とは比べものにならんし、
古い型は防弾怪しいし
色々理由はあるっちゃある
0705名無し三等兵
2009/11/29(日) 16:39:38ID:???対工作船や対海賊を旧式船更新の大義名分にしてる以上、
「高速性能」「防弾船体」「精密射撃能力」は必須だからその分値段は若干張らざるをえないんだよなぁ
0707名無し三等兵
2009/11/29(日) 17:44:46ID:???大蔵省が海保増強認める直前のような状況になり、
当時のように海洋取り締まりや海難救助等に大きな支障をきたす…
以上の理由っているか?
ほかにもSAR協定の履行やら、近年行ってる海賊対策支援への影響とか絞れば出てくるだろうけど
まぁ「そんなん知ったこっちゃねぇバーカバーカ」で予算潰して来るのが財務省だがさ
0708名無し三等兵
2009/11/29(日) 17:51:38ID:???海保も大綱や中期防みたいな中長期的な指針・整備計画を政治が定めればいいと思う
0709名無し三等兵
2009/11/29(日) 17:57:42ID:???仕分け人「海保ってなんですか?」
仕分け人「よくわからないから仕分けます」
0710名無し三等兵
2009/11/29(日) 17:59:54ID:???0712名無し三等兵
2009/11/29(日) 19:20:57ID:???無駄があればどこの省庁だろうとどんな素晴らしい仕事をしていようと無駄認定されるのはしょうがない。
装備の更新後継問題は必ず必要なモノだがそのやり方に無駄がありゃ無駄認定されるのも仕方がない。
装備の更新や後継問題と同じく全ての仕分け対象は「必要」にはちがいないが「無駄がある思われる可能性のあるモノ」だからな。
あとはこの「無駄認定」を政治は如何に受け取り判断するか。
しかしまあ、財務省の機能を見る限りそのまま内閣府に食われたほうが良さそうだな。
0713名無し三等兵
2009/11/29(日) 22:36:34ID:???0714名無し三等兵
2009/11/29(日) 23:02:38ID:???0715名無し三等兵
2009/11/29(日) 23:10:20ID:???0717名無し三等兵
2009/11/30(月) 00:03:38ID:???・あそ 53億
・ひだ 79億
・はてろま 50億
・新しきしま 320億
ぐらいしか分からんかったぞ。"だいせん"とか"みずほ"はいくらだったんだろう・・・
0718名無し三等兵
2009/11/30(月) 00:07:54ID:???0719名無し三等兵
2009/11/30(月) 03:20:53ID:???0720名無し三等兵
2009/11/30(月) 03:27:17ID:???0721名無し三等兵
2009/11/30(月) 11:49:55ID:???0722名無し三等兵
2009/11/30(月) 20:40:02ID:0nMTmryQせめてPSとPCは統合できそうじゃないか?
0723名無し三等兵
2009/11/30(月) 20:56:25ID:???0724名無し三等兵
2009/11/30(月) 20:59:22ID:???調達費とかがどんだけ違うかだな
0727名無し三等兵
2009/11/30(月) 21:23:38ID:???0729名無し三等兵
2009/11/30(月) 21:31:37ID:???地域固定の名称に拘るのなら、ソ連とかであったプロジェクトナンバーを型名呼称にすればええのに。
0730名無し三等兵
2009/11/30(月) 21:36:12ID:???0731名無し三等兵
2009/11/30(月) 21:43:10ID:???どのくらい変わってんの?PL未満は知らんけど大型は変わってない船の方が多いと思うんだが。
0732名無し三等兵
2009/11/30(月) 21:49:32ID:???「おじか型」→「えりも型」とか「びざん型」→「らいざん型」とか。
0733名無し三等兵
2009/11/30(月) 22:24:13ID:???0734名無し三等兵
2009/11/30(月) 23:49:54ID:???確かに「350トン型」とか公称船型はあっけど、古いのと区別面倒じゃないんだろうか
ある程度文脈で判断できるだろうけど
0735名無し三等兵
2009/12/01(火) 00:07:34ID:???0736名無し三等兵
2009/12/01(火) 02:24:48ID:???0737名無し三等兵
2009/12/01(火) 05:31:42ID:???古い350トン型は、頭に「改4-」ときちんとつければよろしい
>>736
Rigid Inflatable Boat
Rigid Hull Inflatable Boat
0738名無し三等兵
2009/12/01(火) 05:59:28ID:???用途の違うものも全部同じな1000トン型のほうはさらに公称が意味なし。
105mm無反動砲と106mm無反動砲みたいに1010トン型、1020トン型にすればいいのに
0740名無し三等兵
2009/12/01(火) 06:43:56ID:???そう思うなら海保に提案してみろよ。というかいいかげんコロコロ変わったもん全部教えてくれw
0741名無し三等兵
2009/12/01(火) 07:18:27ID:???知りたいなら自分で調べろよ、バカなの?
0742名無し三等兵
2009/12/01(火) 10:26:47ID:???手元に無いが、去年か一昨年の世艦の海保特集に全船名が載ってるから、
それあたってみてくれ
俺も実家に帰ったときにでも確認すっかな
0743名無し三等兵
2009/12/01(火) 17:26:19ID:???0744名無し三等兵
2009/12/01(火) 17:35:04ID:???いちいち全船名の遍歴暗記してねーから
おじか→えりも
びざん→ばんな→らいざん
てしお→なつい
かがゆき→はやぐも
ネームシップが変わった例がこんくらい
ほかの同級船の遍歴は資料漁らないと全部でてこねーよ多すぎて
0745名無し三等兵
2009/12/01(火) 17:36:53ID:???配置換えあった船は必ず名前かわるから
0747名無し三等兵
2009/12/01(火) 17:57:59ID:???0748名無し三等兵
2009/12/01(火) 18:09:03ID:???「もっと変わってなきゃコロコロだと認めない」なんて俺ルール振りかざして
くだらない粘着をしてないで、寂しいなら悩み相談にでも行ってくださいな
0749名無し三等兵
2009/12/01(火) 18:15:48ID:???で、オチは??
0750名無し三等兵
2009/12/01(火) 18:26:03ID:???すまそ。
まあ、正直デメリットなんて名称が変わるたびに関連する文書等を更新しないといけない、て位でしょうし。
海保の中では番号で管理されているから問題はないのでは?
0751名無し三等兵
2009/12/01(火) 18:31:29ID:???0753名無し三等兵
2009/12/01(火) 19:12:31ID:???誰か詳しい人がいるスレへ誘導出来ればお願いします。
0754名無し三等兵
2009/12/01(火) 19:28:18ID:???結論は、「クラス名や船名がコロコロ変わったところで問題ない」でOK??
0755名無し三等兵
2009/12/01(火) 19:33:45ID:???0756名無し三等兵
2009/12/01(火) 19:34:41ID:???書類を確認する上での混乱が起こるのと、
それで同一船の配置換えの履歴がわかりにくいのと
書類の書き換えの金がかかる程度だ。
0757名無し三等兵
2009/12/01(火) 19:59:31ID:???0758名無し三等兵
2009/12/01(火) 23:45:47ID:???0759名無し三等兵
2009/12/01(火) 23:55:05ID:???0760名無し三等兵
2009/12/02(水) 00:04:29ID:???兵装は40mmと20mmだが
…1隻目も改装しねーかな
0761名無し三等兵
2009/12/02(水) 00:05:42ID:???0762名無し三等兵
2009/12/02(水) 00:11:49ID:???多少違うが、しきしまと似た感じのコンセプトの海外のOPVだと76mm砲搭載が多くはある
0763名無し三等兵
2009/12/02(水) 03:40:28ID:???>>760
一応、センサー類の追加はされてる>1隻目
0764名無し三等兵
2009/12/02(水) 07:30:58ID:???クリヴァク級みたいなのは建造しないんだろーなぁ
0765名無し三等兵
2009/12/02(水) 17:34:29ID:l99Ladl6あいつら竹島紛争でまじで海保をぶち殺そうとしている。
このさい海保にも対艦ミサイルや魚雷積んで欲しいわw
0766名無し三等兵
2009/12/02(水) 17:54:00ID:???0767名無し三等兵
2009/12/02(水) 18:37:32ID:???はやぶさ型1隻90億円
あとは…わかるな?
0768名無し三等兵
2009/12/02(水) 19:23:15ID:???0769名無し三等兵
2009/12/02(水) 20:58:23ID:???武装強化って言っても新型救難艦に40mm積んだくらいだけどな
76mm積んだ警備艦「漢江5号」みたいなのは1隻も作ってない
0770名無し三等兵
2009/12/03(木) 17:12:36ID:???追加建造するって聞いた時、35ミリがボフォースの40ミリ機関砲になるのが予想出来たけど、
ボフォースの40ミリって単装砲だから、2基積んでも2門じゃんか、、、
だから、、、実は俺、、、
40ミリ機関砲を前後に2基ずつ背負い式に装備した、
40ミリ×4&20ミリ×2なしきしまを想像しちゃってたんだよね、、、
海保の概算要求でしきしまのイラスト見たときは、落ち込んだなぁ、、、、、、
0771名無し三等兵
2009/12/03(木) 18:35:48ID:???同じ方向に複数積む必要はない
0774名無し三等兵
2009/12/03(木) 22:22:36ID:???OTOメララ40mm連装機関砲(と、そのパクリ商品)積むしかないな。
あれの中身はボフォースのライセンス品だ。
0775770
2009/12/03(木) 22:49:53ID:???あそ、ひだの流れを見ると40ミリの単装砲になりそうだし、それで4門にするには4基積むしかないし、、、
ま、少しの間だけでもイイ夢見させてもらったから、良いんだよ、、、orz
0776名無し三等兵
2009/12/03(木) 22:51:08ID:???0778名無し三等兵
2009/12/03(木) 23:22:49ID:???ひとつ賢くなったんだからいいじゃん
0779名無し三等兵
2009/12/03(木) 23:31:35ID:???20mmCIWS2門と40mm機関砲1門搭載する様子を妄想してヌいたというのに
0780名無し三等兵
2009/12/03(木) 23:34:56ID:???0782名無し三等兵
2009/12/04(金) 07:04:38ID:???護衛よりも奪還じゃね?
0784名無し三等兵
2009/12/04(金) 12:37:07ID:???海保内での最高学歴は偏差値53の海保大卒者?
0785名無し三等兵
2009/12/05(土) 08:39:57ID:???ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up30427.jpg
↑
コレかw
確かに印象が変るw
0786名無し三等兵
2009/12/06(日) 11:08:31ID:???0788名無し三等兵
2009/12/06(日) 20:16:45ID:???0789名無し三等兵
2009/12/07(月) 18:29:00ID:???今年に入ってからあったりなかったりする事が多かったからさ。
0790名無し三等兵
2009/12/07(月) 21:18:13ID:???0791名無し三等兵
2009/12/15(火) 13:37:12ID:/DCRLmMD0792名無し三等兵
2009/12/15(火) 14:18:20ID:???0793名無し三等兵
2009/12/16(水) 22:49:10ID:???小まめに洗ってるようだけど、汚すぎる・・・接岸作業中の乗員は酸素マスクしてて可哀想・・・
0794名無し三等兵
2009/12/17(木) 01:26:58ID:???・海中に強制排気
・煙突を増設する
てか、あそ型じゃなくてひだ型じゃね?
0795名無し三等兵
2009/12/17(木) 02:06:10ID:???海中ってのは環境破壊とかにならないの?
0796名無し三等兵
2009/12/17(木) 10:51:20ID:???北朝鮮の工作船がこれだったような・・・(煙突はダミー)
確かひだ型の3番船は排気に海水をかけて薄める方法で少しは汚れが薄まった?
はてるま型はまた汚れがひどくなった感じだね
・煙突を増設する
舷側の排気口に車のマフラーのようなのをつけたらどうなんだろうか
接舷の邪魔になるなら引き込み式にするとか
0797名無し三等兵
2009/12/17(木) 14:01:28ID:???http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org466708.jpg
0798名無し三等兵
2009/12/19(土) 19:11:53ID:???自分はアナルオナニーやアナルセックスについては少し知識を持っているのですがもっと知りたいのでよろしくお願いします。
0799名無し三等兵
2009/12/21(月) 18:48:07ID:???中国の武警や特警は人民軍より装備が近代化してるな
0801名無し三等兵
2009/12/22(火) 00:33:20ID:???0802名無し三等兵
2009/12/24(木) 18:54:27ID:???0803名無し三等兵
2009/12/24(木) 19:54:35ID:???0804名無し三等兵
2009/12/25(金) 22:03:11ID:???0805名無し三等兵
2009/12/26(土) 12:09:16ID:???新規の1000トン型2隻、180トン型2隻の計4隻が削除されたな
あと、しきしま型の建造費が概算要求の320億円から220億円に大幅に値下げされた
0806名無し三等兵
2009/12/26(土) 12:11:31ID:???0807名無し三等兵
2009/12/26(土) 16:30:29ID:???0808名無し三等兵
2009/12/26(土) 17:12:01ID:???0809名無し三等兵
2009/12/26(土) 17:50:01ID:???死ねよ糞社民
0810名無し三等兵
2009/12/27(日) 14:26:59ID:???自分は女性保安官のオナニー事情やセックス事情については少し知識を持っているのですがもっと知りたいのでよろしくお願いします。
0811名無し三等兵
2009/12/30(水) 11:32:57ID:HxLKDV6Q平時に重宝する安上がりの大型巡視船建造してやれよ。
0812名無し三等兵
2009/12/30(水) 12:01:51ID:???はつゆきはそのうちに退役する。
大型巡視船といわずに、OPVと言え(w
0813名無し三等兵
2009/12/31(木) 10:58:04ID:???PLは減少する一方だろう
0814名無し三等兵
2009/12/31(木) 14:02:55ID:???0815名無し三等兵
2009/12/31(木) 22:00:51ID:???0816名無し三等兵
2010/01/01(金) 10:54:41ID:???0817名無し三等兵
2010/01/01(金) 11:24:27ID:???0818名無し三等兵
2010/01/02(土) 11:02:00ID:???24機のベル212のリプレイスということなら当然巡視船搭載も含めての話だったはず
ローターを手動で折り畳めるなら、後は作業環境と人手の問題だと思うんだが機体幅や高さもひっかかるのかな
0819名無し三等兵
2010/01/18(月) 21:15:01ID:8PJwrJm80821名無し三等兵
2010/01/22(金) 18:13:19ID:???0823名無し三等兵
2010/01/23(土) 01:03:21ID:???0824名無し三等兵
2010/01/23(土) 10:03:13ID:???格納庫拡張が実現していれば・・・
0825名無し三等兵
2010/01/23(土) 14:38:45ID:???0827名無し三等兵
2010/01/26(火) 00:14:18ID:???0828名無し三等兵
2010/01/27(水) 15:11:36ID:???ヽ─────────y────────
┃ !____!____!____!____!____!____!____i____i____i____.( ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒)
┃__!____!____!____!____!____!____!____i____i____i____ ( .)
━━━┛__!____! _..., - ー - 、__!____!____ (:::)___i____ | ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ |
._!____!____i_. /: : : : : : : : : \ !____ // ____i____ | | | | | | | | |
._!____!____i . _/: : : ;;; : : : : : : : : :ヽ、__|_|..i____i____ | | | | | | | | |
._!____!____i.. | : : : / ) :_ノ^): :ノ^_):丿__┃ i____i____ | | | | | | | | |
._!____!____i. | : : :/ / ヘ_ ヘ_| __┃ i____i____ | | | | | | | | |
._!____!____i.. | : : | | (゚| |(゚| |. __┃ i____i____ | | | | | | | | |
._!____!____i.....ヽ,-i -′ 、-′| .__ ┃∞.__!.___ | | | | | | | | |
._!____!___ . _ _| ヽ _′ ノ ____ ╋┻┓...__ | | | | | | | | |
._!____!_ /::: `ノヽ、 ヽノ /:ヽ.__...┃_i____!...__ | | | | | | | | |
 ̄ ̄ :゙'--- ′ __| `.−┬´ \;.ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /⌒| | | | | | |
::: ::::/ ヽ - ` ー 、:::::::::::::::::::::::::::::::/ ./|.. | | | | | |
:::::::::::::/ ! ヽ:::::::~::::::::::::::/⌒i/ |.. | | | | | |
:::::...:::::.. i ノ i i j .:: .:. :::o:::/ ./ |.. | | | | | |
..... ::: :::: 三 ::::::::: :::::::::::::::: 三 ::: ..:::::/⌒i/ |.. | | | | | |
:::::::::,,:::.....::::::::::〜:::::::::::::::::〜::::::::゚::/ ./ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.....:::::::::。::::.....:::;;::::::::::⌒:::: :::: ::::/⌒i/ ./ ___ __
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ./ / ./ / / /|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ / ./ . | ̄| ̄  ̄ ̄| |
0829名無し三等兵
2010/01/28(木) 22:01:02ID:???http://www.mod.go.jp/msdf/ccf1/1ed/murasame/topic/20091205/index.htm
0830名無し三等兵
2010/01/28(木) 22:38:44ID:???0832名無し三等兵
2010/02/01(月) 17:14:31ID:???紛争海域には常時派遣されているけどね。
むこうからやってくるものだけじゃなくて
誤って向こう側に行ってしまうのも居たりするからな。
0833名無し三等兵
2010/02/03(水) 11:55:20ID:???ページめくったらとから型10番船(335t)の竣工写真がw
同じくらいの大きさだけど、色々違うねぇ
0834名無し三等兵
2010/02/03(水) 18:05:43ID:???0835名無し三等兵
2010/02/03(水) 19:06:17ID:???ttp://blog.zaq.ne.jp/blueocean/article/313/
ttp://blog.zaq.ne.jp/blueocean/img/img_box/img20081204170754967.jpg
ttp://www.coltoncompany.com/newsandcomment/news/USCG_Sentinel121809.jpg
マリンプロテクター級に引き続きオランダDamen社からのラ国か
USCGは船にしろ航空機にしろ純国産にはこだわってないな
0836名無し三等兵
2010/02/03(水) 19:12:14ID:???0837名無し三等兵
2010/02/03(水) 20:08:36ID:???個人的にはブリッジが前の方にないとしっくりこないw
舷側排気でまっくろくろすけになるのか?
0838名無し三等兵
2010/02/03(水) 20:13:31ID:???0839名無し三等兵
2010/02/05(金) 12:07:04ID:???そういやこのセンチネル、海保のまつなみを引き伸ばした様にも見えるw
0840名無し三等兵
2010/02/12(金) 14:25:00ID:???0841名無し三等兵
2010/02/12(金) 20:47:48ID:???今年度の船じゃないけど、しきしま二番艦は気になるよなぁ
0842名無し三等兵
2010/02/12(金) 23:14:01ID:???0843名無し三等兵
2010/02/12(金) 23:25:26ID:???新しきしま型がいつのまにか通常のPLHの代替に・・・・
それでもいいよ、もう
0844名無し三等兵
2010/02/12(金) 23:33:46ID:???0845名無し三等兵
2010/02/13(土) 00:05:56ID:???通常のPLH3隻の方がよっぽど必要だって
ただ、、、新型のしきしまを見てみたくはあるw
0847名無し三等兵
2010/02/13(土) 12:23:31ID:???0848名無し三等兵
2010/02/13(土) 15:37:40ID:???海賊絡みが無ければPLH新規導入そのものが無理だったかもしれん。
しかしそういう名目だととつがる規模のPLHは通らんだろうし
0849名無し三等兵
2010/02/15(月) 20:38:43ID:uVNDwgTaはてるま型は、20年度と21年度の補正予算で2隻、
180トン型は19年度と20年度の補正予算で3隻、
30メートル型は20年度の補正予算で3隻建造されてるはず。
誰館この辺のデータ持ってない?
別冊「海保の全て」あたりがあれば全部載ってるんだろうけど、ネットにはどこにも載ってないようだ。
0850名無し三等兵
2010/02/15(月) 20:48:22ID:uVNDwgTa・はてるま型が2隻
・350トン型が8隻
・180トン型が5隻
・30メートル型が3隻
このうち350トン型の8隻は20年度と21年度の通常予算で、
180トン型の2隻は21年通常予算で2隻計画されたのは判明しているから、
残りの、はてるまの2隻と、180トンと30メートルの3隻づつがどこか最近の補正予算で計上されたはず。
0851名無し三等兵
2010/02/16(火) 14:24:11ID:???航空機か船舶でって書いてあったけど、遠すぎw
0852名無し三等兵
2010/02/16(火) 17:43:09ID:???今回は移送経由地が・・・
0853名無し三等兵
2010/02/16(火) 18:04:43ID:???南極海にしきしまなんてギャグは置いておいて、砕氷能力持ってるオンボロで何が出来るのかな?
0854名無し三等兵
2010/02/16(火) 18:34:39ID:???アディ・ギルなんてそんな能力すらなかっただろうし
0855名無し三等兵
2010/02/16(火) 18:40:36ID:???0856名無し三等兵
2010/02/16(火) 18:56:12ID:???捕鯨母船もキャッチャーボートも砕氷能力はない
別に南極観測に行くわけじゃないんですよw
0857名無し三等兵
2010/02/16(火) 18:58:04ID:???ttp://www.nzdf.mil.nz/thumbnails/550/51b7cb4d-abb6-44bd-bd5f-535e6daf2b3e.jpg
0859名無し三等兵
2010/02/16(火) 23:23:36ID:???解決策は「解けるまで待つ」w
0860名無し三等兵
2010/02/16(火) 23:39:16ID:???0861名無し三等兵
2010/02/17(水) 07:46:40ID:???0862名無し三等兵
2010/02/17(水) 13:46:27ID:???「戦争」と勘違いするのはシーシェパードだけにしてくれ
0863名無し三等兵
2010/02/17(水) 14:17:10ID:???0864名無し三等兵
2010/02/17(水) 16:39:12ID:???ttp://www.youtube.com/watch?v=BwCRVR7149k
0865名無し三等兵
2010/02/17(水) 22:24:06ID:???防波堤を出たら10m以上の波か
0866名無し三等兵
2010/02/19(金) 21:31:31ID:???ttp://www.youtube.com/watch?v=a8UcmTAzghw
0867名無し三等兵
2010/02/20(土) 12:29:38ID:???あるいみ貴重な映像
0868名無し三等兵
2010/02/20(土) 12:59:39ID:???0869名無し三等兵
2010/02/20(土) 22:14:21ID:???佐々木希のオマンコ\ψ/しょっぱかったです。
ありがとうございました。
0870名無し三等兵
2010/02/21(日) 16:07:37ID:N+Kuxjsw代替船も民主党が削っちゃったし、そのうち40年選手も出てきそう。
0871名無し三等兵
2010/02/23(火) 21:03:29ID:???削られるの毎年の事
なんたって一外局なんだからw
大体海保の本来の構想の3分の1でも実現出来れば
万々歳なんだから。
0872名無し三等兵
2010/03/05(金) 22:24:01ID:???0873名無し三等兵
2010/03/06(土) 17:42:01ID:???ありがとうございました。
0875名無し三等兵
2010/03/11(木) 16:48:13ID:???0876名無し三等兵
2010/03/11(木) 22:02:38ID:???0877名無し三等兵
2010/03/12(金) 00:32:55ID:???あとは放水銃があるぐらいで
0878名無し三等兵
2010/03/12(金) 17:07:29ID:???配属される場所によって仕様ちがうんかな
0879名無し三等兵
2010/03/13(土) 00:48:51ID:???0880名無し三等兵
2010/03/14(日) 13:36:48ID:???http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268538459/
0881名無し三等兵
2010/03/14(日) 14:01:59ID:???これはるか大昔に試験でやった事があるが
これが出来なかった香具師なんていなかったぞ。
最も試験自体は落ちましたけどw
0882名無し三等兵
2010/03/14(日) 15:32:00ID:???0883名無し三等兵
2010/03/14(日) 15:35:36ID:???0884名無し三等兵
2010/03/14(日) 15:44:20ID:???0885名無し三等兵
2010/03/14(日) 16:20:34ID:???0886名無し三等兵
2010/03/17(水) 00:21:41ID:???【海保】海上保安庁総合2【海猿】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/119/1268744245/l50
0887名無し三等兵
2010/03/17(水) 00:26:38ID:???0888名無し三等兵
2010/03/17(水) 17:49:33ID:???つうか案内にも「片手懸垂」って載っているよ。
で本当に片手で懸垂しなきゃいけない物かと思っていたら
ただ結び目が三つ付いたロープにぶら下がるだけだったんで
みんな拍子抜けしていたw
これ「1.2.3」と数えてぶら下がっているだけなんで
どんな運動オンチでも出来ると思うけどな。
0889名無し三等兵
2010/03/17(水) 18:44:46ID:???0890名無し三等兵
2010/03/17(水) 22:01:07ID:???0891名無し三等兵
2010/03/18(木) 01:53:50ID:???結び目が小指にかかるとゆるんで外れるかも試練。
しかし、海保では修得必須のままがいいように思うが・・・
0892名無し三等兵
2010/03/18(木) 09:40:58ID:???どうせ一度学校に入れられて訓練漬けの毎日を送るんだろうからソコで何とかなるわ。
現実今回それで落ちちゃったヤツも合格にしちゃう程度の形骸化した伝統を守るためだけに維持されてきたテストだったんだろ。
0893名無し三等兵
2010/03/18(木) 15:22:12ID:???0894名無し三等兵
2010/03/18(木) 22:49:27ID:OZM2n8M4それにしてもあまぎとすずかの、船橋上の丸いドームがなくなってるのはなんでだ
0895名無し三等兵
2010/03/18(木) 23:08:49ID:???0897名無し三等兵
2010/03/19(金) 04:26:48ID:???0898名無し三等兵
2010/03/20(土) 01:34:37ID:???0899名無し三等兵
2010/03/20(土) 01:47:28ID:???0900名無し三等兵
2010/03/20(土) 09:08:39ID:ZnnKOnBr誰も「こじき」にぶっこんでない件について
0901名無し三等兵
2010/03/20(土) 16:07:28ID:???0902名無し三等兵
2010/03/24(水) 19:39:53ID:???「鉄棒両手ぶら下がり10秒」だと
0903名無し三等兵
2010/03/24(水) 21:18:51ID:???0904名無し三等兵
2010/03/25(木) 19:27:15ID:???でも余計なお世話だw
0905名無し三等兵
2010/03/28(日) 01:31:29ID:???0906名無し三等兵
2010/03/28(日) 01:35:39ID:???0907名無し三等兵
2010/03/28(日) 09:29:25ID:???0908名無し三等兵
2010/03/28(日) 21:02:02ID:???0909名無し三等兵
2010/03/28(日) 21:39:01ID:???0910名無し三等兵
2010/03/28(日) 22:11:01ID:???0911名無し三等兵
2010/03/28(日) 22:16:41ID:???0912名無し三等兵
2010/03/29(月) 04:38:05ID:???0914名無し三等兵
2010/03/30(火) 00:57:37ID:???0915名無し三等兵
2010/03/30(火) 01:14:58ID:???0916名無し三等兵
2010/03/30(火) 23:09:09ID:???0917名無し三等兵
2010/04/08(木) 01:20:57ID:F1uMF5sf32年+15年延命ってなにげに凄くない?
戦後ここまで延命する船も日本では珍しいだろ
0918名無し三等兵
2010/04/10(土) 19:49:31ID:???0921名無し三等兵
2010/04/12(月) 23:44:45ID:???そうやもあと20年ぐらい使ってたら廃墟マニアが殺到するんじゃ、、、
0922名無し三等兵
2010/04/13(火) 07:10:06ID:???0923名無し三等兵
2010/04/13(火) 12:38:59ID:???4月13日7時57分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100413-00000033-san-l04
0924名無し三等兵
2010/04/13(火) 14:07:54ID:???0926名無し三等兵
2010/04/17(土) 01:07:12ID:???0927名無し三等兵
2010/04/17(土) 10:26:54ID:gj2M4tQsばーか
海保ヲタキモイ
0928名無し三等兵
2010/04/18(日) 02:07:28ID:jLilU57Wあれじゃ韓国の天安と同じになるぞ
0929名無し三等兵
2010/04/18(日) 02:29:48ID:???どう同じになるのかは何も説明できないだろうから聞かないでおくわ。
0930名無し三等兵
2010/04/18(日) 12:08:45ID:jLilU57W10隻近くが代替船の予算化もされないまま艦令35年になっちゃうけど?
0931名無し三等兵
2010/04/18(日) 12:18:43ID:???で、天安の件は答えるの無理?
0933名無し三等兵
2010/04/18(日) 13:23:57ID:???928は北のお人で「天安は老朽化で沈んだ」と主張しないといけない立場の人なんだよw
0934名無し三等兵
2010/04/18(日) 14:23:13ID:???0935名無し三等兵
2010/04/18(日) 15:00:28ID:???あんたなんかキライって自爆する
0936名無し三等兵
2010/04/19(月) 17:29:41ID:0i7AAzol代替のはやぐも型の建造がなかなか進んでいない。
PCは日本近海で密漁漁船追っかけまわす主力なのに。対馬ははやぐも型で代替されて主力になってるけど。。
0937名無し三等兵
2010/04/19(月) 17:35:00ID:???0938名無し三等兵
2010/04/20(火) 18:37:04ID:???十一管も日本海側の怪しいとこも優先して更新されてるし。
0939名無し三等兵
2010/04/20(火) 19:12:15ID:???0940名無し三等兵
2010/04/20(火) 20:58:20ID:???0941名無し三等兵
2010/04/22(木) 22:29:25ID:bo3jaoSc0942名無し三等兵
2010/04/22(木) 23:42:22ID:f7e+tTui海保は韓国海警に早く謝罪と賠償をして降伏すべきだ。
0943名無し三等兵
2010/04/23(金) 00:48:28ID:???0944名無し三等兵
2010/04/23(金) 16:02:43ID:???北国に最新のPLが来るのは当分先か?
0945名無し三等兵
2010/04/23(金) 20:14:30ID:4pR5XYkJ海 上 不 安 庁
0946名無し三等兵
2010/04/23(金) 21:02:20ID:???0947名無し三等兵
2010/04/24(土) 00:47:01ID:ZskrmliLいまさらえりも型を新造する意味は?
0948名無し三等兵
2010/04/24(土) 00:58:45ID:???0949名無し三等兵
2010/04/26(月) 15:42:30ID:???それともあそ型2,3番船とかひだ、はてるま型みたいなステルスチックなやつ?
0950名無し三等兵
2010/05/09(日) 12:39:39ID:???i::::::::|:::::::::::/ |::::::::::::::i::::/|:::::| :::::::::::::::| :::: |::::::::::}::\ / も 話 ! / ̄ ̄ヽ
| ::::::|::::::::/ |:::i::::::::::::/│:∧ :::::::::::::| :::: |-‐:::リ::::::::\ ! ら し | | あ |
|::: i::i::::::/ 、ノ|:::i::::::::j人_j:/´ ヽ::::::::::リ :::: |:://:::::::::::::::ヽ | え か :! l の |
|::八:::::/ x=zミ:八::: / ,..斗=ミ |∨::/ :::::: |::::::ハ::::::::::::::::::ヽ ! ま け :! ヽ__/
V:::::::ハ〈i ん/ハ ∨ ´ん゚/ハ j〉:∨:::::::::::l):/ :::::::::::::::::::ヽ | す な. |
ヽi:::\ハ Vi.:ソ Vi.::ソ |::::i:::::::::::::|:/ 、::::::::::::::::::::. | か い :!
|::::i::::::. 、、、 . 、、、 |::::i::::::::::::j\ ヽi:::::::::::::::i ', で j
|::::i:::::::i |::::i::::::::::::厂ハ i:::::::::::::::| \_____/
近 海 あ |::::i:::::人 , 、 /j::::i::::::::::,′{{く. |:::::::::::::::|
づ 保 と _ |::::i::::i:::ノ>‐ 、__/⌒ア}} |:::i::::::: / {{ハ |:::::::::::::::|
か ヲ _r'{ 'f^i V八:i:::{ 〃 }} i:/::/i:/ リノ |:::::::::::::::|
な タ {│i {│ ( \| i| {i. |/ /}レ'⌒¨゙\. |:::::::::::::::|
い │i j i Y゙)人_{{_|⌒'〜…ー─i| } _/ ヽ |:::::::::::::::|
で _... ノ { │ | i|__ン´ |:::::::::::::::|
0951名無し三等兵
2010/05/12(水) 14:41:53ID:???http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/books/
0952名無し三等兵
2010/05/14(金) 20:57:26ID:Xa7N1XIOhttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20413277,00.htm
0953名無し三等兵
2010/05/18(火) 10:59:54ID:???海自を解体して予算をすべて海保に当てるべき。
0954名無し三等兵
2010/05/23(日) 13:45:44ID:???0955名無し三等兵
2010/05/24(月) 19:15:34ID:???http://www.ships-net.co.jp/detl/201007/indexj.html
0956名無し三等兵
2010/05/24(月) 20:06:30ID:???間違いだらけ
0957名無し三等兵
2010/05/25(火) 01:55:28ID:???0958名無し三等兵
2010/05/25(火) 02:09:47ID:???0959名無し三等兵
2010/05/25(火) 17:02:04ID:???今月号の「特集・海上保安庁」に、しきしま2番船の記載が無かったので海人社に確認したところ、
海上保安庁でも予算が通ったばかりで、白紙の状態との事でした。
新型が判明しだい、紙面で紹介するらしいです。
0960名無し三等兵
2010/05/25(火) 22:27:10ID:1+3/Co6z0961名無し三等兵
2010/05/25(火) 22:57:07ID:???0962名無し三等兵
2010/05/26(水) 00:20:50ID:???警備任務ばかり重視しすぎて、救難任務で使いにくい、てな話は
2001年の奄美沖不審船事件以降に就役した高速巡視船では
たびたび聞く話ですな。どの程度本当なのかわからんけど・・・。
本当は9隻を一気に作るのではなく、1番船「はてるま」の運用実績を
数年見た上で2番船以降を建造すりゃよかったのにね。
あんなに一気に作るとは・・・。
0963957
2010/05/26(水) 00:25:19ID:???つか、予算出しておきながら「白紙」はないだろw
同じ22年度予算なのに、特集まで組まれている22DDHとの落差に、涙を禁じえない、、、
0964名無し三等兵
2010/05/26(水) 00:56:35ID:???0965名無し三等兵
2010/05/26(水) 16:31:55ID:???やっぱ酸素マスクはきつくてファンネル復活か。
そういやPL70と71って起工したの?護衛艦さん教えて
0966名無し三等兵
2010/05/26(水) 18:28:33ID:???なんでいつも酷いんだろう
明らかに本文記事のCGとか側面図と違うやん
0967名無し三等兵
2010/05/26(水) 18:51:48ID:???0968名無し三等兵
2010/05/26(水) 19:36:54ID:???0969名無し三等兵
2010/05/26(水) 19:55:09ID:???0971名無し三等兵
2010/05/26(水) 22:32:26ID:???0972名無し三等兵
2010/05/26(水) 23:22:39ID:???ここ数年の高速性能一本やりのフネ作りは、やはり各方面に
ひずみをもたらしていたみたいだね。
今さら、という感じもするが、その流れが修正されるのはよかった。
ところで、「あそ」、「ひだ」、「はてるま」型など、高速PLの耐用年数が気になる。
軽量&高速にばかり重点を置いたせいで、就役から数年で
船体の疲労が予想以上に進んで、早期に退役とかまさかそれはないよね?
0973名無し三等兵
2010/05/26(水) 23:37:04ID:???0974名無し三等兵
2010/05/27(木) 17:34:21ID:???0975名無し三等兵
2010/05/27(木) 19:42:00ID:???ただ不審船事件以降の警備強化路線のお陰で
予算も増額され装備の更新も進んだと言う面もあるからなあ。
と言うかよっぽどの事が無いとなかなか予算が付かないんだよねえ。
0976名無し三等兵
2010/05/27(木) 22:23:09ID:???0977名無し三等兵
2010/05/28(金) 03:48:23ID:???高速航行時に水噴射したって結局低速で汚れてる。
洗えども洗えども状態で乗員の労力も半端なさそう。
0979名無し三等兵
2010/05/28(金) 14:48:52ID:???0981名無し三等兵
2010/05/28(金) 18:21:38ID:???0982名無し三等兵
2010/05/28(金) 18:54:29ID:???0983名無し三等兵
2010/05/29(土) 19:10:12ID:nOuPKdaattp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010052900295
YS11:最後の観閲式 今年度中に海保を引退
ttp://mainichi.jp/photo/news/20100529mog00m040013000c.html
0984名無し三等兵
2010/05/29(土) 20:40:56ID:???ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20100529/20100529-00000031-nnn-soci.html
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20100529/20100529-00000043-jnn-soci.html
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20100529/20100529-00000187-fnn-pol.html
0985名無し三等兵
2010/05/30(日) 14:29:03ID:4YBRv6Hu0986名無し三等兵
2010/05/30(日) 16:36:24ID:LSfnTI6R各管区の代表的な艦と仕事くらいで全ての艦型が網羅
されてる訳じゃないけど、結構イイ資料かとw
PLH31「しきしま」のブリッジって既に
公開済みだっけ?>この本には写真載ってるが
>>978
使って問題になったからその次の新造艦から煙突式に戻したそうな
…設計段階で気付けよ、とw
0987名無し三等兵
2010/05/30(日) 17:59:01ID:???http://www.ships-net.co.jp/detl/201007/indexj.html
護衛艦と比べて、マイナーチェンジの多い巡視船の艦種が分りづらい人は世艦の今月号で解決。
0988名無し三等兵
2010/05/30(日) 18:25:51ID:???0989名無し三等兵
2010/05/30(日) 18:27:28ID:???ヘリの発着スペースと4隻の舟艇搭載スペースを得なければならないってのがあったから
舷側排気ってのは必ずしも失敗だとは言えないと思うの
0990名無し三等兵
2010/05/30(日) 18:38:57ID:???0991名無し三等兵
2010/05/30(日) 19:58:37ID:???0992名無し三等兵
2010/05/30(日) 20:03:15ID:???0994名無し三等兵
2010/05/31(月) 20:26:38ID:???0995名無し三等兵
2010/05/31(月) 21:41:00ID:???溺者救助の時に>>991みたいな状態ではアレだし、
荒波での救助ではやはりカプセル形の救難艇のほうが良い
と言う事なんでしょう。
その点しれとこ型は汎用性と言う点では悪くなかった。
0996名無し三等兵
2010/05/31(月) 22:25:02ID:???酸素マスクは離接岸の時に左舷側から煙が入る後部甲板とその上で作業する人だけだろ。
0997名無し三等兵
2010/06/01(火) 18:47:57ID:???救難出動で遭難者引き上げる時は
舷側から引き上げる事も多いんだけど
その時に排気が救助者に掛かるだろうと言う事さ。
0998名無し三等兵
2010/06/01(火) 19:09:11ID:???マスクも全船でしてるわけじゃないから、恐らく救難とは関係ない。
当分ははてるま型なんだろう。で埋めろ
0999名無し三等兵
2010/06/01(火) 20:18:34ID:???1000名無し三等兵
2010/06/01(火) 20:19:36ID:YXYaS8WLhttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1275391134/
次立てたよ。
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。