【田母神】全てはコミンテルンの陰謀ですが何か?19
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し三等兵
2008/12/14(日) 18:14:53ID:???∧
/三三三ミヽ、 _|\/ ∨ ∨
{/ ,,,,=ヘ,,、iミヽ \
ll /・ゝ z・ゝ!;;ノ > すべては
{8! イ,,j }3} ∠ コミンテルンの陰謀だったんだよ!
!、 y∠ゝ ! ∠
ヘ__ _,イl\ |/\∧ /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ / |`ー ..__ V
く__レ1;';';';>、 / __ | ,=、 ___
「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
| |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,| , -,
! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | | | | .l / 〃 ))
l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj 7
| |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\:: ::::| ::l /
「日本は侵略国家であったのか」 田母神俊雄 (航空幕僚長)
http://www.apa.co.jp/book_report/images/2008jyusyou_saiyuusyu.pdf
前スレ
【田母神】全てはコミンテルンの陰謀ですが何か?18
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1228919405/
0921名無し三等兵
2008/12/18(木) 11:01:35ID:???参考人招致が終わってしばらくしたら、ある新聞の報道記事が目を引きました。
それは、航空自衛隊のCS(幹部学校の指揮・幕僚課程)の入試に、「愛国心に
ついて」というような問題があったということです。これは、陸上自衛官をよく知る
私にとっても、なかなか意外なことでした。ある陸自の幹部も驚いていました。
それというのも、陸自にも幹部学校CGSという高級幹部の登竜門である課程
があります。1尉(大尉)、3佐(少佐)に受験資格があり、合格すれば2年間の
学生生活です。戦前の陸軍大学校の後継といえる学校で、その卒業論文も、一
般国立大学大学院と同等と思えるレベル・内容になります。
いや、むしろ、現場で鍛えられて選抜され、2年間の高度な教育を受けた人た
ちの研究したものです。学生諸官からもときどき、相談を受けることもありますが
、独自性や課題性といい、水準は修士論文を超すと思えるものが多いことは確
かなようです。
その選抜の入試問題といえば、陸自幹部としての専門知識や、職務上の基礎
教養が多く、「愛国心」というようなものは聞いたことがない。私の友人の陸自幹
部でも、「えっ」と驚いていました。出題されたら、私なんか絶対、合格点は取れ
ませんね。第一、何の準備もされていないだろうから、陸自の若い幹部など大恐
慌になるだろうと言っています。私も、まったく、そう思うところです。
【特別号】「田母神論文」について-5 『陸上自衛隊の「精神教育」あるいは「歴史
教育」』 荒木 肇
http://www.melma.com/backnumber_174026_4322994/
0922名無し三等兵
2008/12/18(木) 11:03:07ID:???前述の教育参考資料は、4編に分かれています。第1編は「愛国心の高揚」
、第2編は「民主主義の擁護」、第3編は「誇りの堅持」、最終編は「国防意識
の高揚」となっています。興味をひかれるのは、「愛国心」でしょうか。第1編は
3つの章に分かれています。
この資料の豊かさは、実に多様であることです。それは、隊員たちにさまざま
な意見や考えを広く知らせて、自由に討議させ、教官たちが被教育者自身に
考えさせようとする誠実さの表れでもあります。
まず、概念を知らせています。「民主主義国家における新しい愛国心」という
内容は、戦前軍隊の時代に制約された「狭い」考えを反省したものです。多様
な意見、なかには自衛隊否定論のような考えまで紹介しています。
さらに、諸外国の愛国心教育の実態を公平に知らせて比較させる。そして、
国家の意味を考えさせ、日本の歴史や伝統にふれ、日本人の誇りを考えさせ
ています。
取り上げられているのは、日本に憧れた画家ゴッホ、葛飾北斎(かつしか・ほ
くさい)の愛国心、咸臨丸と勝海舟、大伴部博麻(おおともべ・はかま)などの歴
史上の人物です。なかには、えっと思わされるような、『明治以来の日本のイビ
ツな愛国心』という資料まであり、戦前社会を明らかに批判的にとらえています。
第2編の「民主主義」に関する内容は、もっと豊かです。「自由と権利」から始
まり、民主主義の歴史や、意義・理論を説き、ファシズムとナチズムを非難し、
「文民統制」の大切さを主張しています。民主的統制の反面教師として旧陸海
軍の軍制についてもしっかりと記述され、『戦前の日本の国家としての欠陥を理
解させる』と実施・指導要領に明記もされているのです。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。