トップページarmy
1001コメント392KB

●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 487

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレは立てないよ2008/07/26(土) 20:49:05ID:gpqxThAU
>948
戦闘時に出す限界推力
経済的ではないし、エンジンにもあまりよくないので乱用はしない。
0015名無し三等兵2008/07/26(土) 21:04:51ID:???
>>14
その質問は軍事とは関係ありません
他を当たってください
0016名無し三等兵2008/07/26(土) 21:08:38ID:???
>>11
じゃあいい大人がFAQが入ってる入ってないで
テンプレに追加しろ削除しろって要望押し付けて
通らないと勝手に追加したり削除したりしたスレ立てるのはいいのか?
0017名無し三等兵2008/07/26(土) 21:10:18ID:???
好きにやらせておけばいいじゃんw
お前の掲示板なのかよwwwww


実際、馬鹿を説得しようったって無理だろJK
0018名無し三等兵2008/07/26(土) 21:12:44ID:???
>>17
荒らしや愉快犯の掲示板でもないんだけど?
なんで俺らの好きにやらせてもらえないの?
お前馬鹿? こんな事もわからないの?
0019名無し三等兵2008/07/26(土) 21:13:25ID:???
馬鹿は説得しようとしても無理なのではなく、
説得しても理解する知能が無いので、理解できないだけ。
0020 ◆gAE1Jhk7GA 2008/07/26(土) 21:14:46ID:???
このスレでいいよ
もめるなよ
0021 ◆ST/AGiNuqk 2008/07/26(土) 21:16:35ID:???
>>10
気持ちはわかるが、前スレの951がスレを立てる気が無い以上、こっちを使うしかないだろう。
gdgd言っても他の支持を得られなければ混乱に拍車をかけるだけ。
0022 ◆ST/AGiNuqk 2008/07/26(土) 21:18:41ID:???
>>20
あなたが立ててくれれば、それで解決したのだけどね
0023名無し三等兵2008/07/26(土) 21:21:49ID:???
で、これでスレ立てルールは事実上空文化したし、
勝手に好きなように好きなタイミングでスレ立てて
好きなようにテンプレ変えまくっても
「めんどいからいいよ」で容認されてしまうように決定したわけだ

どっかの初質潰すとか言ってた荒らしの思う壺だね
0024名無し三等兵2008/07/26(土) 21:30:06ID:???
>>23
いや、それは950以降に最初に回答した者が「面倒だからいいよ」と言ったときだけ
950以降に最初に回答した者が荒らしの暗躍を許さなければ、空文とはならない
0025名無し三等兵2008/07/26(土) 21:34:05ID:???
その面倒だからいいよ的な理由での再利用がここ10スレほど過去の間に何回あったのやら
0026 ◆gAE1Jhk7GA 2008/07/26(土) 21:35:55ID:???
>>22
いや、過去の例から考えて、仮にオレがスレ立てしても
こっちを立てた1が荒らすわ
重複スレ論議が無駄に長引くわ
しかも結局削除人はスルーでモスボール化されるだけだわで
全く意味がないよ
0027名無し三等兵2008/07/26(土) 21:39:41ID:???
>>26
既に議論が長引いているのだが。
これ以上は派生スレでやったほうが良くないか?
0028名無し三等兵2008/07/26(土) 21:41:16ID:???
>>26
>モスボール化されるだけだわで
次の次のスレ立て人が面倒がらずにスレを立てて放置を続行すればいい。
0029名無し三等兵2008/07/26(土) 22:25:55ID:FrkqgsA3
アメリカ軍のM16のMって何の略でですか?
マシンガン?
0030名無し三等兵2008/07/26(土) 22:26:28ID:9jfmC/O+
ブレットトラップ式の小銃擲弾はいつ頃実用化されたんですか?
0031名無し三等兵2008/07/26(土) 22:29:00ID:???
>>29
モデル。戦車の型名等、米陸軍兵器の頭文字Mは殆どがそう。
0032名無し三等兵2008/07/26(土) 22:50:00ID:???
前スレ756
まるきり無知な俺が答えを考えた

1はガリレオじゃないかな
2は機関銃でしょ。日露戦争に戦車はない
3は下瀬火薬かと思ったが「効率よく砲撃」ってのとはちょっと違うな
しかし無線機は日本人が発明したわけじゃないしな、ちょっとわからん
4はよくわからん、後者の戦争論といったらクラウゼヴィッツだろうから、
それと対比して語られる前者は孫子か?
0033名無し三等兵2008/07/26(土) 22:55:14ID:???
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 486
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1216720430/886

marine timesに出ていた。たしか2,3カ月以内だったと思う。ごく短期間のうちに昇進を遂げた
将官が取り上げられていた。
0034霞ヶ浦の住人7B4z5c1w2008/07/26(土) 22:56:29ID:8D5zMSl/
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 486
>>909
>>903
>入省年度では有利でも給与は高卒初任給の水準から始まり、これは退職金>や恩給(年金)にも響くから生涯賃金でみると三割方少なくなる
>どうせ途中で辞めるんだからあんまり実質的な意味はないけどね

霞ヶ浦の住人の質問。
「給与は高卒初任給の水準から始まり」を詳しく説明していただけましたら幸いです。

国家公務員採用I種試験合格者の中で、大学中退者の「給与は高卒初任給の水準から始まり」なのですか?
国家公務員採用I種試験合格者に、「高卒初任給の水準」なるものが存在するのですか?
公務員の給与は、等級と号給で決まります。
等級は、その人の職務によります。
号給は、その等の中での上下です。
国家公務員採用I種試験合格者は、それにふさわしい、等級になります。
号給は、学歴換算で、大学卒業は、大学中退より有利になります。
しかし、同時に年齢も、号給に換算されます。
具体的に言うと、大学3年で中退して、外務省に入省した人は、大学4年を卒業して入省した人より、1年分だけ、給与が下がるということです。
一年経てば、大学卒業者と同じ給与になります。
高校3年卒業者の給与から始まるわけではありません。
従って、必ずしも、大学卒業が、大学中退より有利であるわけでありません。
同じことは、大学卒業と、大学院終了の関係についても言えます。

下記、ウィキペディウアのキャリア (国家公務員)を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2_%28%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%29#.E5.A4.96.E5.8B.99.E3.82.AD.E3.83.A3.E3.83.AA.E3.82.A2
0035名無し三等兵2008/07/26(土) 23:00:44ID:???
>>34
公務員の給与に関しては公務員板へどうぞ。
あなたのこじつけはただのあらしにしか成ってません。
そもそも軍板で軍事に関係ない質問をしないでください。
はっきり言って邪魔です。
0036 ◆.w5Bq4rFio 2008/07/26(土) 23:04:21ID:???
うっせー、はげ
0037 ◆.w5Bq4rFio 2008/07/26(土) 23:20:23ID:???
test
0038霞ヶ関の住人 ◆.w5Bq4rFio 2008/07/26(土) 23:22:22ID:???
またか・・・カスミンまたトリップ晒したのか・・・
今度のは1週間持たなかったな
0039名無し三等兵2008/07/26(土) 23:22:33ID:???
カスミンの鳥また割れたん?
0040霞ヶ浦の住人 ◆XBZh50NqG6 2008/07/26(土) 23:33:26ID:???
霞ヶ浦の住人 ◆.w5Bq4rFioよりトリップを変更します。
0041霞ヶ浦の住人 ◆HsptrkZmYk 2008/07/26(土) 23:37:38ID:???
霞ヶ浦の住人 ◆.w5Bq4rFioよりトリップを変更します。
>>40はニセモノです。
00427612008/07/26(土) 23:39:14ID:???
カスミンっていつもこんな酷い自演やってんの?
0043霞ヶ浦の住人 ◆/EUPXAoeAI 2008/07/26(土) 23:42:46ID:???
41が偽者です。
0044霞ヶ浦の住人 ◆UbkAjk7MJU 2008/07/26(土) 23:43:33ID:???
いいえ。>>40-43どれもが本物ではありません。
0045霞ヶ浦の住人 ◆/EUPXAoeAI 2008/07/26(土) 23:44:13ID:???
40も偽者です。
0046名無し三等兵2008/07/26(土) 23:48:48ID:???
◆XBZh50NqG6
◆HsptrkZmYk
◆/EUPXAoeAI
◆UbkAjk7MJU

まだ他に「霞ヶ浦の住人」希望者は居るか〜?
0047霞ヶ浦の住人 ◆Sex./Y.Gug 2008/07/26(土) 23:52:10ID:???
全員ニセモノであり、私が本物です。
0048霞ヶ浦の住人 ◆4gT0yYRg76 2008/07/26(土) 23:54:26ID:???
実は全て私の自演です。
0049名無し三等兵2008/07/26(土) 23:54:58ID:???
ところで、結局カスミンは、日本海海戦で、観戦武官が日進の指揮をとった
ソース本に記載されてるページを回答したのか?
0050霞ヶ浦の住人 ◆HsptrkZmYk 2008/07/26(土) 23:56:57ID:???
ところで、結局カスミンは、日本海海戦で、観戦武官が日進の指揮をとった
ソース本に記載されてるページを回答したのか?

霞ヶ浦の住人の回答。

いいえ。それは必要ではありません。
0051名無し三等兵2008/07/27(日) 00:00:23ID:???
まあ、かすみんは、嘘つきとこのスレのテンプレにもしっかり書いてるからな。
0052名無し三等兵2008/07/27(日) 00:04:30ID:H2cz9yGQ
質問です。米軍がナチスの強制収容所を解放したときに、収容所を市民に見学?させてますけど
これって一体どんな意図があったんですか?
0053名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 2008/07/27(日) 00:05:28ID:???
前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。


347 :名無し三等兵:2008/07/24(木) 02:31:05 ID:RbyoGfIe
自衛隊の戦車中隊に付属する中隊本部って、
どのような部隊で構成されているのですか?

777 :名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:09:03 ID:GC9uAWoF
アメリカが戦闘機などの機関砲に20mmのM61を採用してるのは
口径を大きくして一発の威力を上げるより時間あたりの発射量を増やして
弾を多くばら撒くというWW2以来の思想が影響してるのですか?
欧州などでは30mmクラスの大口径が主流ですよね?

886 :名無し三等兵:2008/07/26(土) 18:23:10 ID:qjKG0zcD
>>763
>一方、駆け足で昇進する例もあります。最近、海兵隊でごく短期間のうちに昇進を重ねた
>将官の話を読んだ覚えがあります

これについて興味があるのですが、何に載っていたのか覚えていたら教えてくださいませんか?

あと、WW2以後において、戦功をあげたなどの功績で短期間に昇進していったような例ってどのくらいあるのでしょうか?
実際の例を含めて教えていただけると嬉しいのですが。


以上です。よろしくお願いします。
0054名無し三等兵2008/07/27(日) 00:13:37ID:???
名無し軍曹のお墨付きが出たので、このスレは正当なスレ決定です
0055名無し三等兵2008/07/27(日) 00:14:56ID:FW4Rffrc
すみません。
父宛に「独立法人 平和祈念事業特別基金」というところから
特別慰労品の贈呈事業をする と返信を求めた郵便がきたんですが、
住民票を送るように とか ちょっと怖いんですけど 
真っ当な機関かどうかご存知の方教えてください。
一応HPはあったのですが・・・
  ttp://www.heiwa.go.jp/toku_irou/f_toku_irou.html
0056名無し三等兵2008/07/27(日) 00:15:36ID:???
>>52
「そんなことをしていたなんて知らなかった」「党がやっていたことで自分達は無関係だ」
という反応がほとんどだったので、
「例え知らなかったとしても無関係でもお前らの政府が何をやっていたのかをよく認識しろ」
ということ。
0057霞ヶ浦の住人 ◆b6RETBrOQE 2008/07/27(日) 00:17:00ID:+ZYVZR35
トリップを上記に変更します。
>>40-50
成り済ましは止めて頂きたい。
0058名無し三等兵2008/07/27(日) 00:17:36ID:???
>>52
ドイツ国民が支持してきたナチスの蛮行と、それを見てみぬふりをしてきた事実を思い知らせて反抗の目を摘もうとした。
終戦直後は人狼部隊もわずかながら活動していたため、抵抗運動が起きる可能性を潰すことは重要だった。

0059名無し三等兵2008/07/27(日) 00:17:47ID:???
>>52
ドイツ人に罪悪感を起こさせ
戦後処理を連合軍有利に進めるための工作です
一種の洗脳と言えなくもない
0060名無し三等兵2008/07/27(日) 00:18:40ID:???
>>53
前スレ、これも未回答です。
671 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2008/07/25(金) 22:39:24 ID:zGnRtaia
タイコンデロガ級巡洋艦のカウペンスですが、他の同型艦にはついていない、
ブリッジの窓の上の牛の角のようなものですが、アレはどのような機能を持った
装備なのでしょうか?新型の衛星通信用のアンテナでしょうか?
0061名無し三等兵2008/07/27(日) 00:19:14ID:???
>>57
あんたは
・ウソ出鱈目な回答を繰り返す
・ソースとして提示した資料に載ってないことを勝手に付け加える
・皆の疑義に答えようとしない

最低でもこの態度を改めろ。どう考えても回答しようって者がやっていいことじゃないぞ。
0062名無し三等兵2008/07/27(日) 00:22:13ID:???
>>55
URLから、go.jpのドメインなので、官公庁ということがわかると思います。
あと、管轄が総務省みたいですので、総務省の代表へ電話をかけ、問い合わせれば
いいとおもいます。
0063霞ヶ浦の住人 ◆3cStIdxwVY 2008/07/27(日) 00:23:55ID:???
57は偽者です。
0064名無し三等兵2008/07/27(日) 00:27:15ID:???
>>60
これね
ttp://upp.dip.jp/01/img/8800.jpg

艦名にかけた洒落っ気でしょ
というかネタ質問だと思われたからスルーされたんだと思う
0065名無し三等兵2008/07/27(日) 00:27:18ID:???
>>前スレ、これも未回答です。
>>671
>タイコンデロガ級巡洋艦のカウペンスですが、他の同型艦にはついていない、
>ブリッジの窓の上の牛の角のようなものですが、アレはどのような機能を持った
>装備なのでしょうか?新型の衛星通信用のアンテナでしょうか?
 それ牛の角の形をした飾りではないかい?
カウペンスの公式HPだが、バックの絵が牛だろ。艦の愛称自体がCOWらしいし。
http://www.cowpens.navy.mil/index.htm
0066名無し三等兵2008/07/27(日) 00:27:38ID:FW4Rffrc
>>62さん
ありがとうございます!
0067名無し三等兵2008/07/27(日) 00:27:52ID:???
どうせどれもこれも偽者なんだろ。
ID出してageてる>>57は他のより本物に似てるけどな。
日進の観戦武官の件にちゃんと回答できれば本物とみなせる”かも知れない”けどね。
0068名無し三等兵2008/07/27(日) 00:31:16ID:V2qadVod
http://ime.nu/hodo.travel.coocan.jp/oneline/oneline.cgi
0069名無し三等兵2008/07/27(日) 00:34:25ID:gBE9oxN3
ちんこは生えてないのですがこんな私でも軍事マニヤになれるでしょうか?
0070名無し三等兵2008/07/27(日) 00:36:32ID:???
>>69
板違い。
メンヘル板へどうぞ。
0071名無し三等兵2008/07/27(日) 00:39:20ID:EZDcqLdr
北アフリカ戦線にもL3タンケッテは投入されましたか?
0072名無し三等兵2008/07/27(日) 00:41:29ID:y2EixYNJ
質問者がIDを出すように推奨されるようになったのはいつ頃のことなのでしょうか?
また、そうしたことによってどんなメリットが生まれるのでしょうか?

IDも出さず、コテも出さない回答者に無知を罵倒されることの方が多いので
そういうのを嫌った初心者が質問スレを忌避して自分で調べるようになる、
という教育効果を狙ったものとみたのですが、この推測は正しいですか?
0073名無し三等兵2008/07/27(日) 00:43:00ID:???
>>32
4はジェミニじゃないか?
0074名無し三等兵2008/07/27(日) 00:43:45ID:KTCJaJJD
>>72
いつ頃からか、については過去スレを見てください。
IDについてはなりすまし防止を狙ったものです。質問者へのなりすましは混乱を招きますが回答者になりすましてもあまり意味がありません。
あなたの推測は間違っています。
0075名無し三等兵2008/07/27(日) 00:44:11ID:???
ごめんなさいタイプミスしました><
ジョミニですね><
0076前スレ6712008/07/27(日) 00:46:44ID:???
>64-64
どうもありがとうございます。まさかとは思ってましたが、ほんとにただの
牛の角の飾りだったんですね。
基地祭スレを先にみたら、ちょうど話題になって答えも出てました。
しかし、カウペンスって、ちゃめっけが大きい船ですねこんな車までありましたよ、
ttp://upp.dip.jp/01/img/8765.jpg
0077名無し三等兵2008/07/27(日) 00:47:17ID:y2EixYNJ
>>71
投入されてますよ
詳しくはありませんが、こことか
http://en.wikipedia.org/wiki/L3/35
0078名無し三等兵2008/07/27(日) 00:52:24ID:VPTCP/DG
旧軍では酒保?で購入する時はタバコや酒の税金が免税になったと聞いた事があるのですが
本当でしょうか?
もし本当なら、大量に買って市中で売りさばくなんてこともあったのでしょうか?

(もし私の聞き間違いでしたら、ごめんなさい)
0079名無し三等兵2008/07/27(日) 00:55:52ID:y2EixYNJ
>>74
ありがとうございます。
質問者へのなりすましは害があるけれど、
回答者への成りすましには害がない、というのはどういった事情でしょうか?
いまいちよく分かりません。

質問者に成りすまして回答者に反論する、ということが起こりうるのは思いつくのですが、
そもそも回答者同志で言い合いが発生して、そこから混乱が発生した事例もあるのですから、
あえて質問者のみなりすまし回避とせず、スレ参加者皆なりすまし回避とするのが常道ではないでしょうか?
0080名無し三等兵2008/07/27(日) 00:57:04ID:???
>>79
回答については結局、誰が答えたかよりも、どんなことを答えたかのほうがはるかに重要なので
0081名無し三等兵2008/07/27(日) 00:59:01ID:???
>>78
免税だったかはしらないが、基本的にツケで購入する酒保での支払い金額の
上限が設定されており、どうしても必要な日用品+αと少量の嗜好品が購入できる
金額しか枠がなかったようなので、そんな犯罪まがいのことをやるメリットがないと
おもうぞ。
0082名無し三等兵2008/07/27(日) 01:02:06ID:y2EixYNJ
>>80
なるほど。
確かにいわれてみればそのとおりですね。

ある回答者が鼻高々で嘘っぱちの知ったか知識を披露したあとに
より詳細かつ明解な回答が寄せられたとなれば、恥をかくのは先に知ったか知識を曝け出した回答者ですものね

回答者へのID表示推奨の免除は、回答者のプライドを守るためのもの、といった感じに理解すればよろしいでしょうか?
これなら納得です。ID表示は確かに回答のハードルを上げるものかもしれないと思い至りました。

ありがとうございました。
0083名無し三等兵2008/07/27(日) 01:02:29ID:KTCJaJJD
>>79
まず認識してほしいのは、このスレでのやりとりは基本的に「一対多」であるということ。
大勢いる質問者の誰かになりすまして「俺は○○○で回答した者だが、実はありゃ嘘だ」とかでたらめを書いても、
他の回答者からツッコミが入るなりすれば大きな混乱とはならない。
そもそも、Idがあろうがなかろうが変な回答をする人間は出るものだしね。
対して、質問者になりすまして意図的に回答者に喧嘩を売ったり、スレのマナー違反行為をしたりすると、その質問者は相手にされなくなる。
つまり、回答がもらえなくなる、というわけ。
0084名無し三等兵2008/07/27(日) 01:06:12ID:???
>>79
質問者の質問の意図は質問者にしか分からんが、
回答者の回答は、おおむね一般的で「調べようと思えば誰でも調べられる」内容がほとんど
正しいらしい回答が公なのだから、誰か一人がインチキ回答しても、他が訂正できるだろうと期待される

妥当な回答があるやら怪しい問題については、このスレではほとんど扱わない

揉めるときには揉めるが、
最終的には質問者に内容を読んで真贋判断してもらうしかない
0085名無し三等兵2008/07/27(日) 01:08:53ID:???
>>82の前半と後半のつながりのなさを見るに、最初から自分の中に答えを持ってる人のようだからまじめに答えても無駄だよ
0086名無し三等兵2008/07/27(日) 01:12:59ID:???
>82
>回答者へのID表示推奨の免除は、回答者のプライドを守るためのもの、といった感じに理解すればよろしいでしょうか?

質問者が必須なだけ
0087名無し三等兵2008/07/27(日) 01:16:49ID:y2EixYNJ
>>83
>>84

なるほど……ありがとうございます。
質問者へのなりすましで回答それ自体が来なくなる可能性、というのは思い至りませんでした。
たしかに回答者のなりすましよりずっと害が大きそうですね

ただ、>>85のようにIDがないがゆえに茶化すだけのレスをくれる人もいるみたい
(おそらくは回答することがあっても嘘っぱちの知ったか知識なのでしょうね、この手合いは)
ですし、確からしさを追求するには回答者のIDもあったほうがいいなぁ、と思いましたが、
IDがあろうがなかろうが真面目にレスするひとはレスするし、茶化す奴は茶化す、と
>>85あたりはIDがあってもなくても出てきそうなイチャモンですし、これは自力で何とかするしかなさそうですね

けっきょく、回答の真贋判定の目は自分で磨け、と言ったところでしょうか

回答それ自体が来なくなる可能性についてはまったく考えていませんでした。ありがとうございました。
0088名無し三等兵2008/07/27(日) 01:18:00ID:???
>87
ここは2ch
ひろゆきがなんて言ってるのか思い出せ
0089名無し三等兵2008/07/27(日) 01:19:16ID:???
>ひろゆきがなんて言ってるのか

「うまい棒んまぁーい」だっけ?
0090名無し三等兵2008/07/27(日) 01:19:54ID:???
まあ、どっちかといえば回答者もID出したほうがいいのは間違いない
わざわざ強制するほどの必要性がないだけで
sageるようなスレでもないんだし
0091名無し三等兵2008/07/27(日) 01:22:52ID:???
>>89
「慰謝料? そんなのシラネ」だよ
0092名無し三等兵2008/07/27(日) 01:25:42ID:5lFDjiSL
マッカーサーは機甲運用とは余り関係ない太平洋戦線にいましたが
彼は機甲運用を重視ないし理解していたのでしょうか?
0093712008/07/27(日) 01:29:06ID:EZDcqLdr
>>77
ありがとうございました。
0094名無し三等兵2008/07/27(日) 01:30:32ID:VPTCP/DG
>>81
ありがとうございます。
質問が悪かったのですが、本当に知りたかったのは「免税」かどうかでした。

「支払い金額の 上限が設定されており、どうしても必要な日用品+αと少量の嗜好品が購入できる 」
というのは参考になりました
0095名無し三等兵2008/07/27(日) 01:31:02ID:???
>>88
「おいらのワゴンRを差し押さえないでください」ですね。わかります
0096名無し三等兵2008/07/27(日) 01:34:09ID:???
そういや2ちゃん差し押さえ騒動はどうなったんだ?
0097名無し三等兵2008/07/27(日) 01:42:06ID:???
ただの、いや壮大な、釣りだった
0098名無し三等兵2008/07/27(日) 01:44:30ID:???
>>94
ぐぐれば、酒保でのタバコや酒の値段が出てくるので、さらに当時の市場価格を
調べれば免税かどうかは、わかると思うぞ。
0099名無し三等兵2008/07/27(日) 02:43:51ID:???
当時の煙草というと敷島とか旭とかか
バットやわかばも戦前からあるな。
0100名無し三等兵2008/07/27(日) 03:28:07ID:EtFjYCwj
>>56>>58>>59
ありがとうございました。とても面白い話ですね。
0101名無し三等兵2008/07/27(日) 03:33:31ID:???
第一次世界大戦ぐらいの飛行機パイロットがよくゴーグルと一緒に頭に被っている、
フードのようなメットのようなアレの名称は何というのでしょうか。
0102名無し三等兵2008/07/27(日) 03:42:49ID:???
>>101
そのまんま「飛行帽」。
0103名無し三等兵2008/07/27(日) 03:52:02ID:uZmnXSKX
本当に常見問題リンク削除したのか。屑が
0104名無し三等兵2008/07/27(日) 03:52:57ID:mvuvpZ1Z

秀吉の朝鮮出兵について質問。
秀吉は明の征服を目的としていたようですが
実際の所、明を相手に勝てる見込みはあったんですか?
この時代だとまだまだ中国は強大というイメージなのですが
(明はそろそろ落ち目とはいえ)
当然見込みがあると踏んだから仕掛けたのだと思うんですが
その際の明の戦力の見積もりや戦争計画と言ったものは
どの程度のものだったんでしょう?
日本は統一したから次は明、程度の認識だった訳じゃ無いですよね?

あと、秀吉が死んで朝鮮から撤兵という流れになった訳ですが
戦い続けていても泥沼で敗色濃厚という状況だったのですか?
撤兵という選択がなされたということは無理が出てきていたのだとは思うのですが。
0105名無し三等兵2008/07/27(日) 03:59:11ID:???
>>102
回答ありがとうございました。
0106名無し三等兵2008/07/27(日) 04:54:04ID:???
>>94
だいたいの品物が市価よりも安く買えた。
タバコなどに関しても、ただ税金を引いた額よりも安かったようです。
なので、帰郷時のお土産として酒保でタバコを買うことも少なくなかった。
0107名無し三等兵2008/07/27(日) 07:56:47ID:VtlgXBPQ
軍事面から見た、いわゆる背広組を置くメリットって?
0108名無し三等兵2008/07/27(日) 09:09:36ID:???
>>107
法律によって定員を規定されている貴重な自衛官を、くだらない事務仕事に割かずに済む。
「軍事面から見たメリット」と言えば、それぐらいかなw
0109名無し三等兵2008/07/27(日) 09:30:37ID:SkUJ8xFm
太平洋戦争末期などで、
米軍機が逃げ惑う日本国民や家屋に空から機銃掃射していたガンカメラ映像を見たことがありますが、
民間人の殺傷や家屋の破壊になにかメリットはあったのですか?

エリア88の主人公が、
「人間一人殺すのに20ミリ弾ばら撒いてちゃ採算が合わん」
と、言っていましたが、このように弾丸の無駄遣いではないですか?
0110名無し三等兵2008/07/27(日) 09:31:25ID:???
>>108
蝶々トンボも鳥のうち、みたいな微妙に間違った解答は感心しないな。
事務仕事は事務仕事で重要であり、軍事面でも必要な部署だぞ。
事務仕事の中でもくだらないっつーか無意味な仕事やらされることに
人手を割かれるのは、その通りだが。

つーか制服組の仕事にも事務仕事あるんですが、普通に。

0111名無し三等兵2008/07/27(日) 09:40:23ID:???
>>109
当時の日本は家内手工業制、工場で軍需品を生産する他に
国民の各家庭で内職みたいに生産を行なったりもしていた。
空襲などで一般家屋が爆撃対象になったのも、それに関連する。
(総力戦では相手国民攻撃して国力奪わないと終わらないっていうのも理由にあったけど)

また、航空機からだとよっぽど地上に近づかないと、
地上にいる人間が、一般人なんだか兵士なんだか見分けが付かない。
兵士だったら殺しておこう、みたいな認識で掃射していたようで
セーラー服着てた女学生が、水兵と誤認されて撃たれたらしい記録もあったりする。
接近してきたパイロットと目が合いl、撃たれると思ったら、パイロットは「あっ」という顔をして、
機銃を撃たず上空へ去っていったという話もある。
もっとも一部米軍パイロットの中には人種差別感情から
一般人だろうと子供だろうと、兵士と区別することなくというか、どっちだろうと
構わないみたいな認識で機銃掃射していた者もいるらしく、そちらは
コクピットから笑いながら掃射しているのが見えた、という話もある。
0112名無し三等兵2008/07/27(日) 09:49:35ID:???
>>109
「東京の草」という遊び? はあったそうです。
脚を出して原っぱで草を引っ掛けて帰るという。

低空を低速で脚まで出して撃墜もされないんですから、戦闘機の
本来の相手である日本軍機というものがいないわけで。

戦闘意欲をもてあますところはあった模様。それで子供を殺してい
たことはスルーしてますが。

個人経営の傭兵にとっての20ミリ弾と、補給に問題の無い正規軍の
12.7ミリでは「採算」の定義も違いますし。機銃弾はともかく、昔は搭
載兵器の爆弾を使わずに帰ってきても着陸時には事故を避けるため
に捨ててました。
0113名無し三等兵2008/07/27(日) 09:49:37ID:???
>>104
たしか専用スレがあったのでそれを読んでみたら?
出兵動機についてはまさに「日本統一をしたから次は明」ってだけ
何でそう考えたのかってのはいろんな説があるけど最近は誇大妄想など精神疾患に求めるのが流行してる
だから勝つ戦略も何もあったもんじゃない
徳間から戦前の日本陸軍の朝鮮出兵の分析が文庫で出ているので読むといい
0114名無し三等兵2008/07/27(日) 09:55:19ID:???
>>109
>>111
>当時の日本は家内手工業制、工場で軍需品を生産する他に
>国民の各家庭で内職みたいに生産を行なったりもしていた。
>空襲などで一般家屋が爆撃対象になったのも、それに関連する。

ルメイなんかはそう言ってるが、実際には住宅地帯と工場地帯は分かれていた。
少なくとも名古屋等の大都市ではそうだった。
各家庭に旋盤等が有って軍需生産していたわけじゃない(どこまで含めるかにもよるが)。
これらの理由は後付けされたものであって、本当のところは単純に一般市民を殺すことによって
戦力や士気の減退を狙ったもの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています