トップページarmy
1001コメント392KB

●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 487

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレは立てないよ2008/07/26(土) 20:49:05ID:gpqxThAU
>948
戦闘時に出す限界推力
経済的ではないし、エンジンにもあまりよくないので乱用はしない。
0136名無し三等兵2008/07/27(日) 12:08:30ID:???
>>135
日本国内の基地でも、免税だから持ち出すなと税務当局が、基地に対して
申し入れてるよ。また、オープンハウスで公開されてもその中で、基地外に
持ち出すなと何回も放送してる。
0137名無し三等兵2008/07/27(日) 12:08:40ID:???
>>133>>134
シンボルとしての原型は同じなんだが、両文明が分かれてから
数百年だか経過してるんで厳密には同じとはいえない…

でも、神経質な(半分以上クレーマーと化している)人たちは、
お寺の卍にも「俺らがナチスを思い出すからやめろ!」って要求してて
一部では卍を掲げない寺院もあったりする。
これは要求を通したのではなく、単に寺院側が無用な衝突を避けるために
自分から折れて配慮したってだけだが。
0138名無し三等兵2008/07/27(日) 12:11:29ID:???
>>130
その割にはドイツ軍のトレンチコート(が原型のトレンチコート)も
ファッションとして普通に売られていたりするので妙な話ではある。
「ナチス」で無いからオッケーなのか何なのか…
0139名無し三等兵2008/07/27(日) 12:11:53ID:uZmnXSKX
卍とスワチスカの関連性は証明されていない。
ナチはアーリアはどうのこうの言ってたが学術的には・・・
0140名無し三等兵2008/07/27(日) 12:12:36ID:uZmnXSKX
>>138
ドイツ的には国防軍無罪
0141名無し三等兵2008/07/27(日) 12:14:24ID:???
>>139
最初にハーケンクロイツ持ち出したのはナチスではなかったはずだが
0142名無し三等兵2008/07/27(日) 12:14:51ID:???
ナチのカギ十字はルーン文字からだろ
0143名無し三等兵2008/07/27(日) 12:23:53ID:uZmnXSKX
>>141
ゲルマンのスワスチカがサンスクリットのそれに起源をもつって考え方は
「同じ印欧語族だし似てるからそうなんじゃね?」って程度ではっきり証明されたわけじゃないはずだが
0144名無し三等兵2008/07/27(日) 12:26:02ID:???
>>124
TPOをわきまえないと危険。

>>130
ドイツでは着用しているとタイホですが所持だけなら問題はありません。
ドイツ以外だったら法的制限はありません。
イギリスじゃWW2の軍装を楽しむイベントがあったりしますし、
そこでイギリス人がナチSSの制服を着てはしゃいでたりします。
0145名無し三等兵2008/07/27(日) 12:28:24ID:uZmnXSKX
本当だwよく見たらヨーロッパではとかいっちゃってるw
そんなファシスト的な法律はドイツだけなり
0146名無し三等兵2008/07/27(日) 12:30:28ID:xWYBjeqO
旧ソ連は軍隊以外でも、警察や諜報機関では軍隊と似たような階級呼称がありましたが、
それは、他の職業ではどの職種まで軍隊と同じような階級呼称なのでしょう?
消防士とか教師とかまでそうなんですか?

また現在のロシアでも軍隊以外で軍的な階級呼称をしているのですか?
0147名無し三等兵2008/07/27(日) 12:31:28ID:???
>>133
まったく違うよ
0148名無し三等兵2008/07/27(日) 12:33:17ID:???
>>146
そいつぁほとんど翻訳の問題だぜ
0149名無し三等兵2008/07/27(日) 12:35:41ID:???
>>146
それ、ただ単に、日本語へ訳したときの問題では?
0150名無し三等兵2008/07/27(日) 12:41:03ID:???
>146
旧ソ連じゃなくたってそうだよ。

たとえばアメリカの警察じゃ警部補はlieutenantだし
消防署に行けばlieutenantは「副分隊長」

sergeantは警察だと「巡査部長」

captainは警察だと「警部」消防署だと「消防署長」

警察や消防はその組織上、軍隊と同じ名前を使ってるってこと。
0151名無し三等兵2008/07/27(日) 12:43:43ID:???
日本の消防や警察でも十分軍隊っぽい階級になってる。
0152名無し三等兵2008/07/27(日) 12:47:43ID:xWYBjeqO
>>150
映画とかで、KGBで大佐とか中佐とか出てくるのも翻訳の問題なの?
0153名無し三等兵2008/07/27(日) 12:50:45ID:???
>>152
だって、日本人に原語で階級説明してもわからんだろ。
0154名無し三等兵2008/07/27(日) 12:54:49ID:???
>>152
KGBは、国境警備も担当する準軍事組織です。
そこまで行かなくても、警察や消防から商船の乗組員や鉄道職員まで、危険を伴う職業に付く人々は、
規律と服従を重んじるために軍隊の組織や規則を真似ることが多い。
0155名無し三等兵2008/07/27(日) 12:57:37ID:uZmnXSKX
実は自衛隊の階級は警察式で将官が二種類しか無い
0156名無し三等兵2008/07/27(日) 13:05:54ID:25YhsPAx
第二次大戦時に、バルバロッサ作戦により中止されたソ連軍によるドイツ電撃侵攻作戦は実行されたらいつ頃になったのでしょうか?
0157名無し三等兵2008/07/27(日) 13:07:10ID:xWYBjeqO
>>154
「力による支配」側の国家組織・・・軍隊、諜報機関、警察、などが軍隊的呼称になるのかな〜〜?
というイメージを持ってましたが。
0158名無し三等兵2008/07/27(日) 13:10:52ID:???
>152
KGB職員は軍人
階級呼称も軍人と同じ
0159名無し三等兵2008/07/27(日) 13:13:15ID:???
国防省の指揮下にはないんだから「軍人」は不適切だな。
0160名無し三等兵2008/07/27(日) 13:14:34ID:???
>>104
明に勝てる見込みは日本側が主観的に持っていただけ。
日本側が得ていた情報としては明・万暦帝治下での政治の混乱でしょうね。
実際、モンゴル人や貴州の反乱が日本の朝鮮侵攻と同じ年に発生している。
財政もかなり悪化していた。

日本側の事情としては、各大名を外征させ征服地を恩賞として与え、
不満を削ぎつつ強大な戦力を外に向けさせる事が豊臣政権の安定に必要と考えられた。
戦国の間に戦力を蓄えた大名達による反乱は恐ろしい。
また明を征服する事によって明に対する朝貢以外は公式にはできなかった、日本と中国の間の交易を
完全に掌握して莫大な利を得る事も大きな目的であっただろう。
「日本を統一したから次は明」というのは豊臣政権としては相手が弱っていると判断すれば、
飛びつきたいチャンスではあったのだ。見通しは甘いけれど。
日本の戦争計画は、極めて主観的だったとは言えると思う。
朝鮮を軍事力で威圧し服属させ、補給路を安全にした後に直隷をめざして侵攻するといった所。
ただ朝鮮は服属せず、王室は逃亡し、民衆もまた日本に服さなかった。

朝鮮から撤兵せずに戦い続ければ、ただでさえ破綻が見えていた補給は断絶し、
(豊臣秀吉が死んだ後に補給に携わっていた商人や大名が協力するとは限らない
、対価を取り損ねる可能性があるので)
弱りきった日本軍に明・朝鮮軍と現地住民が襲いかかってせん滅する可能性すら考えられる。
0161名無し三等兵2008/07/27(日) 13:15:17ID:xWYBjeqO
>>158
ならば「翻訳の問題」という説は間違い。
いったいどっちなの?
0162名無し三等兵2008/07/27(日) 13:16:07ID:???
>>156
独ソ戦前から先制攻撃も含めた対独戦作戦計画は研究されていたが、具体化されたりクレムリンで政府首脳部により検討された形跡はない。
0163名無し三等兵2008/07/27(日) 13:16:48ID:???
>159
法的には軍人と定められている
国防省指揮下うんぬんは関係ない
0164名無し三等兵2008/07/27(日) 13:19:37ID:???
>>156
アレはジューコフとかの案であってスターリンの許可などはでていなかった。
そういう事態になったときのための大雑把な計画くらいに捉えておいた方がいい

仮に攻め込むとしたらIFの話になってしまうのであれだけど、部隊の更新とか考えたら41年中は無理だったんじゃないかな
ソ連はトップがスターリンなのでスターリンの決断次第って言うのが一番正しいんだろうけど
0165名無し三等兵2008/07/27(日) 13:27:48ID:???
>>161
KGBは内務省管轄下にある、軍人で構成された準軍事組織。警察や消防とは別に考えなさい。
0166名無し三等兵2008/07/27(日) 13:46:09ID:???
>>161
KGB職員は軍人じゃぁないのよ
根本的に間違ってる奴のいってることはやっぱい間違いだよ
GRUは軍の組織の一部で中の人は当然軍人だけど、区別がついてないんだろうな
0167名無し三等兵2008/07/27(日) 13:46:50ID:VPTCP/DG
>>136
ありがとうございます
日本国内の基地で免税なのは知っています。

米本土の基地内では免税なのでしょうか?
単純なことなのですが、ググってもほとんど出てこないのでガセなのかなー
0168名無し三等兵2008/07/27(日) 13:48:44ID:???
>>163
いや、制度的にも法的にも軍とKGBは別組織だ
ソ連は党と軍とKGBの「三権分立」のバランスで成立してた、なんて見方もある
0169名無し三等兵2008/07/27(日) 13:51:27ID:???
>>167
米国内の諸課税は当然かかってる
免税ってのは輸入・輸出の関税がかかってないって意味だ
0170名無し三等兵2008/07/27(日) 13:51:31ID:ahAoaArs
学校の先生が、

 「満州事変さえ起きなければ、日本が国際連盟を脱退して孤立化することはなく、三国同盟を結ぶ必要もなかった」
 「したがって、米国や英国に敵視されて禁輸制裁を受けることもなく、あえて南方進出する必要もなかった」
 「つまり、満州事変さえ起きなければ、太平洋戦争も日本の敗戦もなかった」
 「あの戦争の数百万人の犠牲者と敗戦の責任は、ひとり、満州事変を起こした石原莞爾が負うべきだ」

というんですが、これってホント?
0171名無し三等兵2008/07/27(日) 13:53:54ID:???
>>170
それはもう軍事の範疇ではなく歴史解釈の範疇
他を当たってくれ

>>160
朝鮮半島がらみのネタを長々とやるのは遠慮してくれ
変なのが沸くから
0172名無し三等兵2008/07/27(日) 13:56:04ID:???
>>170
当時、米は日本に満州の共同経営を持ち掛けていて、石原が主に思想的な理由でそれに反対してから
ある程度当たっているかも
でも石原は最後まで対米戦争に反対してたんだよ
ものごとはそう簡単には割り切れない
0173名無し三等兵2008/07/27(日) 13:57:47ID:VPTCP/DG
>>169
ありがとうございます。

(しつこいのですが)
つまり旧軍の場合とは異なって、米軍本土の基地内では「関税」だけが掛からない
ということでOKでしょうか?
0174名無し三等兵2008/07/27(日) 13:58:44ID:???
>>170
それは典型的な自虐史観。
支那人どもは日本人に対してさかんにテロを仕掛けてきたから、そのための自衛戦争が満州事変。
数百万の犠牲者の責任は支那にある。
戦後、左翼はそれを隠蔽するため、軍部悪玉説を一生懸命広めようとしてるんだ。
0175名無し三等兵2008/07/27(日) 13:58:59ID:???
>>169
だって、日本にある米軍基地はみんなカルフォルニアだぞ。
0176名無し三等兵2008/07/27(日) 13:59:16ID:???
ほら変なのが沸いた。
0177名無し三等兵2008/07/27(日) 14:02:11ID:ahAoaArs
>>172
回答ありがとうございます。

>でも石原は最後まで対米戦争に反対してたんだよ
これって、どういう理由で反対してたんでしょうか?
勝てっこないから?
0178名無し三等兵2008/07/27(日) 14:02:17ID:???
>>174
わかったわかった
0179名無し三等兵2008/07/27(日) 14:06:33ID:???
>>170
歴史のifは難しいよ。
たくさんの要素が絡んでくるから、質問の場合でも「可能性はあった」ぐらいに留めておかないと。

でも「ひとり、満州事変を起こした石原莞爾が負うべきだ」は100%間違いだ。
その後に日米開戦を回避するチャンスはいくらでもあったわけだし。
思い込みの激しい先生だな。
0180名無し三等兵2008/07/27(日) 14:06:37ID:???
>>171
既におまえと言うのが沸いてるから、どうしようもないかと
0181名無し三等兵2008/07/27(日) 14:08:55ID:???
>>172
>でも石原は最後まで対米戦争に反対してたんだよ

独断専行、既成事実の積み重ねで軍事が政治を優越する先例を作り上げたのも石原
満州事変後の関東軍の謀略はどれも石原の真似だし、関東軍の謀略の先鞭をつけた
石原が何を言ったところで……って感じですね
0182名無し三等兵2008/07/27(日) 14:09:46ID:???
>>171 お前は変な奴だな。

ただの回答をさえぎるのかね?
0183名無し三等兵2008/07/27(日) 14:11:44ID:???
>>177
「勝てるわけないだろう」以上に、石原は
「世界の脅威は共産主義とその首魁たるソビエトである。
 諸国は連合して共産主義の脅威と戦い、ソビエトを滅亡為さしめるべき」
と考えていたので、欧米諸国を主敵とした南方攻撃、対米開戦には否定的だった。
0184名無し三等兵2008/07/27(日) 14:13:57ID:???
軍板で「自虐史観」とか言われてもねえw
0185名無し三等兵2008/07/27(日) 14:15:11ID:ahAoaArs
>>179
回答ありがとうございます。

>歴史のifは難しいよ。
>たくさんの要素が絡んでくるから、質問の場合でも「可能性はあった」ぐらいに留めておかないと。

そうですね。
今度から、そうします。

>その後に日米開戦を回避するチャンスはいくらでもあったわけだし。

ああ、なるほど。いくらなんでも、彼一人のせいにしちゃ、かわいそうですよね。

>思い込みの激しい先生だな。

そうかも知れませんが、この先生の歴史の授業、脱線しまくりで面白くってw
0186名無し三等兵2008/07/27(日) 14:19:46ID:ahAoaArs
>>181
回答ありがとうございます。

へえ。悪い例を作っちゃったんですね。
それじゃあ、後輩に対する発言力がなくなりますよね。
0187名無し三等兵2008/07/27(日) 14:23:29ID:???
>>186
実際、後輩の独走を諌めたら
「あんたと同じことをやっているだけだろ。何が悪い?」
って言い返されて絶句した、というエピソードがある。

ちなみに、つい最近亡くなった、伊藤忠特別顧問の瀬島龍三はこの人の部下。
0188名無し三等兵2008/07/27(日) 14:26:12ID:ahAoaArs
>>183
回答ありがとうございます。

>「世界の脅威は共産主義とその首魁たるソビエトである。

何だ、米国や英国じゃなくてロシアと戦うべきだと主張したわけですか?
それじゃあ、どっちにしても日本は、たくさんの犠牲者を出して敗北することに変わりないじゃないですか?
0189名無し三等兵2008/07/27(日) 14:27:33ID:???
>>188
ロシアじゃなくてソビエトな。

まぁ「もしも」の話だから「じゃあそうしてたらどうなったの?」と問うても
意味はないかと。
0190名無し三等兵2008/07/27(日) 14:28:17ID:???
だから「諸国は連合して」共通の脅威に立ち向かうべきと考えたのだよ。
0191名無し三等兵2008/07/27(日) 14:28:30ID:???
>>188
今戦うべきではなくソビエトに対して備えるべきって事。
0192名無し三等兵2008/07/27(日) 14:31:51ID:???
【社会】「ここは私の領土である。入りたければ1000万円払え。」…公園を占拠していた42歳男、逮捕2

 島根県平他市の「甘い祈り公園」を不法に占拠していたとして26日、住所不定無職の山田伝卓容疑者(42)を逮捕した。
 調べによると、山田容疑者は2008年の7月15日から公園に住み着き、ホームレスの様な生活をしていた。
 公園に入ろうとすると「ここは私の領土だ!」と言い、「どうしても入りたいなら1000万円払え!便所を使うなら1億円を払え!」と怒鳴り散らしていたという。
 地元の自治会らから何度も注意されたが聞く耳を持たず、そればかりか公園に大量のダンボールを持ち込み「家」を建設していった。
 そのダンボールも他人の家の前などに置いてあった物を「勝手に持ち去った」物であったという。
 これに困った自治会は地元警察に通報し、そして26日「不法占拠」と「窃盗」の罪で逮捕された。
 男は現在警察の取り調べを受けており、
 「アパートを追い出されて住むところがなかった、金をくれ。」や「強盗とかしなかっただけマシだろう。」
 などと言っており反省していない模様。


http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1212845155/
0193名無し三等兵2008/07/27(日) 14:38:46ID:ahAoaArs
>>189
ご指摘ありがとうございます。

>ロシアじゃなくてソビエトな。

すみません。つい、なじみのある名を使ってしまいました。
えっと、「ソビエト」っていうのは、今の「ロシア」の昔の名前ですよね?
もし間違ってたら、ごめんなさい。

>まぁ「もしも」の話だから「じゃあそうしてたらどうなったの?」と問うても
>意味はないかと。

それは確かにそうですねw
0194名無し三等兵2008/07/27(日) 14:43:56ID:ahAoaArs
>>190
回答ありがとうございます。

>だから「諸国は連合して」共通の脅威に立ち向かうべきと考えたのだよ。

うーん。
周りの皆を怒らせるようなことをしておいて、「諸国は連合して」もないもんだと思うけど…。
結果的には、ソビエトも含めた「諸国は連合して」「共通の脅威である」日本をフルボッコしたわけですねw
0195名無し三等兵2008/07/27(日) 14:49:48ID:???
>えっと、「ソビエト」っていうのは、今の「ロシア」の昔の名前ですよね?

ロシア共和国はソビエト連邦を構成する一国。
ソビエトが持っていた常任理事国だの核兵器国だのという権利を引き継いでは
いるけれども、ウクライナとかベラルーシとかのけっこうな規模の国が抜けてます。
0196名無し三等兵2008/07/27(日) 14:50:29ID:???
>>193
ソビエト社会主義共和国連邦の通称。もしくは「ソ連」。
ソビエトとはロシア語で「Совет」、すなわちロシア革命時の際設置された評議会に由来する。
現代のロシア連邦はソ連崩壊後、分裂した国々の中で最大勢力でありソ連の継承国家。
まさかこんな質問に答える日が来るとは思わなかったが。
0197名無し三等兵2008/07/27(日) 14:54:11ID:ahAoaArs
>>191
回答ありがとうございます。

>今戦うべきではなくソビエトに対して備えるべきって事。

「今戦うべきではなく」ってことは、いずれソビエトと戦ったあとで、米国や英国と戦うべきだってことですか?
もしかして、この人の考えてた世界って、高校野球の甲子園大会のような世界だったんでしょうか?
0198名無し三等兵2008/07/27(日) 14:57:07ID:???
>>197
>この人の考えてた世界って、高校野球の甲子園大会のような世界だったんでしょうか?
そりゃお前の事だ
0199名無し三等兵2008/07/27(日) 14:58:32ID:???
共産主義の脅威って言葉でピンと来ないということはゆとりか。
0200名無し三等兵2008/07/27(日) 14:59:02ID:???
まさかこんな質問に答える日が来るとは思わなかったが。

つ http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1215866998/297-308
0201名無し三等兵2008/07/27(日) 15:00:55ID:ahAoaArs
>>195
>>196
ご回答ありがとうございます。
とてもていねいな説明で、よくわかります。

いまの「ロシア」は、昔の「ソビエト」が分裂したときにできた最大の国で、
「ソビエト」が持っていた権利や義務をすべて引き継いだってことですね。

>まさかこんな質問に答える日が来るとは思わなかったが。
馬鹿の相手をさせてすみません。あんまり勉強しないほうなのでw
0202名無し三等兵2008/07/27(日) 15:04:18ID:???
>>197
石原莞爾の世界最終戦争論
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%9C%80%E7%B5%82%E6%88%A6%E8%AB%96

頭はよかったかもしれんが、ほとんど妄想じみた戦略論を唱えた困ったおっさんだな。
0203名無し三等兵2008/07/27(日) 15:05:18ID:ahAoaArs
>>198
>そりゃお前の事だ

あはは。ごめんなさい。そんなわけないですよねw
0204名無し三等兵2008/07/27(日) 15:08:02ID:???
ここのおじさんたちの頭の中には
あの強大な悪の帝国 ソビエト連邦が 永久にインプットされているのです。

0205名無し三等兵2008/07/27(日) 15:17:33ID:ahAoaArs
>>202
サイトの紹介、ありがとうございました。

>石原莞爾の世界最終戦争論

なんか、頭がおかしい人の妄想みたいですね。
そんな人が軍の「参謀」を勤めていたなんて、どうして周りの人は気付かなかったんでしょうね?
0206名無し三等兵2008/07/27(日) 15:18:52ID:???
ついでに悪のアメリカ帝国についてもインプットしてあるお!
0207名無し三等兵2008/07/27(日) 15:19:36ID:ahAoaArs
>>204
わかります。
「初恋の人は忘れられない」って言いますしねw
0208名無し三等兵2008/07/27(日) 15:29:33ID:ahAoaArs
>>206
>悪のアメリカ帝国

それって、アルカイダですか?
0209名無し三等兵2008/07/27(日) 15:31:27ID:???
>>208
これ以上やるなら派生行け。
スレの邪魔。
0210名無し三等兵2008/07/27(日) 15:35:34ID:???
別にいいじゃん、熱くならなくたって
0211名無し三等兵2008/07/27(日) 15:38:51ID:???
>>209
2ちゃんごときで熱くなるよな(笑)
みているこっちが、恥ずかしくなるヨ(笑)
0212名無し三等兵2008/07/27(日) 15:39:59ID:???
アメリカは外国にちょっかい出す割には、
政権変わったら責任放棄だから、
痴呆老人と同じくらい付き合い辛い。
0213名無し三等兵2008/07/27(日) 15:42:28ID:???
>>211
テンプレ読めないの?死ね。
0214名無し三等兵2008/07/27(日) 15:42:29ID:ahAoaArs
>>209
すみません。長居しすぎました。

馬鹿な質問に答えてくださった皆さん、ありがとうございました。
とても勉強になりました。
またいつかお邪魔します。そのときはよろしくお願いします。
0215名無し三等兵2008/07/27(日) 15:45:42ID:???
>>213
下品ですよ、虫けらちゃん
予告.inに通報されちゃったらどうするデス?
もっと考えてレスしなさい
0216名無し三等兵2008/07/27(日) 15:48:47ID:???
>>213
熱くなるなよ(笑)
0217名無し三等兵2008/07/27(日) 15:56:44ID:???
きっと創作スレにいた小学生による自演荒らし
0218名無し三等兵2008/07/27(日) 15:58:01ID:???
>>217
とりあえず>>215を通報でもしたら放置しろ
0219名無し三等兵2008/07/27(日) 15:59:32ID:???
>>215-216
ファビョるなよw
0220名無し三等兵2008/07/27(日) 16:04:27ID:???
さて、質問者を待つか
0221 ◆tE3wodJiSk 2008/07/27(日) 16:11:09ID:???
ローゼンメイデンで一番おっぱいが大きいドールは水銀燈、と友人が言っていましたが、本当でしょうか?
俺は蒼星石もかなりのものだと思うのですが、識者の意見を聞かせてください
0222名無し三等兵2008/07/27(日) 16:12:51ID:???
>>221
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1214724180/

板違いだが、俺は蒋介石か毛沢燈のどちらかじゃないかと睨んでる
0223名無し三等兵2008/07/27(日) 16:53:24ID:gt/HZPfs
現代空戦では戦闘機部隊は会敵したら敵機が正面にいる状態で前進し続けるしかないのでしょうか?(敵に背を向ける事が有り得ないとすれば有視界になるまで決着がつかなかったらドッグファイトになる?)
0224名無し三等兵2008/07/27(日) 16:55:03ID:???
>>219
オマエガナーw
0225名無し三等兵2008/07/27(日) 16:55:38ID:R2tIFUwm
前に自衛隊と米軍の横須賀軍港見に言ったんですけど
自衛隊の軍港、設備とか港とかがかなりしょぼくてびっくりしました。
米軍の軍港のほうがしょぼくなくて、びっくり。
一体なぜこういう差がうまれてるんですか?
0226名無し三等兵2008/07/27(日) 16:59:27ID:???
>>225
軍事費の差

片や世界中のほかの国を全部足したよりも大きい米国の軍事予算
片や毎年のように削減が続く日本の防衛予算

こういうインフラ整備の差が生まれないほうがどうかしてる
0227名無し三等兵2008/07/27(日) 17:02:04ID:U4fIU3t8
有線誘導型のミサイルシステムは、弾体が命中もしくは外れて自爆した後に
それまで発射器と弾体の間に張られていたケーブルをどうするのですか?
発射器側でも切断してそのまま忘れてしまうのか、たぐり寄せて後方で廃棄/再利用するのか
まさか光ファイバケーブルは蒸発しませんしねえ…
0228名無し三等兵2008/07/27(日) 17:06:16ID:???
>>225
横須賀の原子力空母配備のための桟橋施設整備や佐世保立神港湾整備なんかは、日本の予算で行われている。
戦争に負けてから、軍事的には日本はアメリカに隷属してるって事。
0229名無し三等兵2008/07/27(日) 17:08:11ID:???
>>227
自衛隊の場合、訓練では回収してる。
有事の際はそんな事してる暇は無いだろうな。
0230名無し三等兵2008/07/27(日) 17:09:01ID:???
>>223
いいえ。こちらが先に発見していたら、有利な高度を取るとか、編隊を分けて一部は側面に回り込むとか、
いろいろな戦術が取れます。

>>227
発射機側で外し、廃棄します。
0231名無し三等兵2008/07/27(日) 17:09:23ID:???
ハンヴィーって燃費がすごい悪いそうですが、
現代の軍用車両では燃費よりも走破性とか丈夫かという方が重要なんですか?
0232名無し三等兵2008/07/27(日) 17:09:30ID:???
スナイパーライフルを立って撃ったらどうなる?
02332312008/07/27(日) 17:11:06ID:X2X+dHqn
sage忘れました
0234名無し三等兵2008/07/27(日) 17:12:16ID:qA/j/Pph
質問です。
アメリカのアサルトライフルがM16A1からM16A2へ変わるときフルオートが3点バーストになりましたが
それは、ベトナム戦争で、殆どが20連マガジンだった、新兵の訓練が十分では無くすぐに撃ち尽くした
等の理由があるからなのでしょうか?
0235名無し三等兵2008/07/27(日) 17:14:22ID:???
>>231
質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。

燃費も大事なので、最近はハイブリッドとか開発してます。要求仕様にも燃費は含まれています。
でも走破性とか丈夫とかにも要求仕様ってものがありますから、むやみに燃費ばかりは追求しません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています