●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 487
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001スレは立てないよ
2008/07/26(土) 20:49:05ID:gpqxThAU戦闘時に出す限界推力
経済的ではないし、エンジンにもあまりよくないので乱用はしない。
0002名無し三等兵
2008/07/26(土) 20:51:15ID:???質問・回答をする前に必ずテンプレを読んでください。
★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
騙り防止のためトリップを併用するのもいいかも…
(※回答者の方もID出し推奨です)
・質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板まとめサイトwiki(FAQ)
http://www6.atwiki.jp/army2ch/
軍事板初心者質問スレ過去ログ倉庫
http://armybeginner.web.fc2.com/
ウィキポータル:軍事
http://ja.wikipedia.org/wiki/Portal:%E8%BB%8D%E4%BA%8B
前スレ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 486
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1216720430/l50
★★スレ立てルール
このスレの950以降最初に回答した者が次スレを立てて下さい。
立てられない時はその旨宣言願います。その宣言後か、または30分以上
スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
テンプレの大幅な改編は禁止です。
ルール違反のスレは削除依頼し使わない様ご協力願います
0003名無し三等兵
2008/07/26(土) 20:52:07ID:???(p)http://mltr.ganriki.net/index03.html
軍事板新FAQ
(p)http://www32.atwiki.jp/army/
軍事板新新FAQ
(p)http://www6.atwiki.jp/army2ch/
軍事板新新新FAQ
(p)http://www33.atwiki.jp/armyfaq/
0004名無し三等兵
2008/07/26(土) 20:52:30ID:???■■スレを立てる前にここで質問を■■97
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1214995104/l50
・映画や小説などの創作の内容・設定については創作スレへどうぞ。
自作の創作の設定の質問も創作スレの方が適切な回答を得られることが多いです。
■○創作関連質問&相談スレ 39○■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1215866998/l50
・近代史についてはこちらが適切な場合があります
日本近代史板
http://academy6.2ch.net/history2/
・ネタを思いついたら
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 43
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1214724180/l50
・バナーについての質問はここで
http://banners.cside.biz/index.html
http://banners.cside.biz/army/index2.html
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論したい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探すか、
派生議論スレに移行してください。
また、回答に対する再質問等で一つの話題について長くなりそうな場合にも移動願います
派生議論スレ35
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1213789788/l50
・政治については政治板で
http://money6.2ch.net/seiji/
・このスレは雑談を行うスレではありません。
質問の内容を元に雑談を行いたい場合、なるべく多数の回答を必要とするアンケート質問の
場合などは雑談スレへの移動をお願いします。
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ1429◆◆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1216991153/l50
0005名無し三等兵
2008/07/26(土) 20:54:27ID:???・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
という質問はこのスレではご遠慮下さい。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
あなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます
・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです
○回答者の皆さんへ
・age推奨,回答者もなるべくIDを表示させて下さい。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします.
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。
・未回答質問は>>4以降を参照願います。
0006名無し三等兵
2008/07/26(土) 20:56:25ID:???・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
という質問はこのスレではご遠慮下さい。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
あなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます
・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソースを併せて提示するよう心がけてください。
回答者も一般人です。
海のものとも山のものとも知れないヨタ話を全て判断しろというのは無理な話です。
しかし元となった話(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してもらえれば多くの場合は検証可能です。
○回答者の皆さんへ
・age推奨,回答者もなるべくIDを表示させて下さい。
・
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします.
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。
・未回答質問は>>6以降を参照願います。
0007名無し三等兵
2008/07/26(土) 20:56:53ID:uU5EUp0/0008名無し三等兵
2008/07/26(土) 20:58:46ID:???霞ヶ浦の住人 ◆.w5Bq4rFio
このコテは想像で間違った回答をしたり
ソースと違うことを言ったりする嘘つきです。
あまり信じない方がいいでしょう
また、訂正をされると延々と言い訳を書き続け関係ない事例で
反論をおこない初質の運営に支障が出ます。
言い合いになったら早めに派生スレに誘導しましょう。
0009名無し三等兵
2008/07/26(土) 20:59:11ID:???霞ヶ浦の住人 ◆.w5Bq4rFio
このコテは想像で間違った回答をしたり
ソースと違うことを言ったりします。
あまり信じない方がいいでしょう
また、訂正をされると延々と言い訳を書き続け
初質の運営に支障が出ます。
言い合いになったら早めに派生スレに誘導しましょう。
0010名無し三等兵
2008/07/26(土) 20:59:23ID:???>このスレの950以降最初に回答した者が次スレを立てて下さい。
と
> テンプレの大幅な改編は禁止です。
に違反するからダメ。
このスレは削除対象。
0011名無し三等兵
2008/07/26(土) 21:00:16ID:???いい大人がスレ立てごときで顔真っ赤にしてて、恥ずかしくないの?
どうでもいいよ面倒くさい。
0012名無し三等兵
2008/07/26(土) 21:01:09ID:???以下のようなURLは要注意!
http://mltr.○○○.net/○○○
「 mltr 」 はNGワード登録が必要です。
0013名無し三等兵
2008/07/26(土) 21:03:08ID:???http://www6.atwiki.jp/army2ch/
http://www2.realint.com/cgi-bin/sbbs.cgi?army
↑の掲示板を熟読し、偉大なる管理人さま4名のご意向を踏まえた上で更新してください。
管理人様のお気に召さない場合は、荒らしによる落書きとして消します。
0014名無し三等兵
2008/07/26(土) 21:04:14ID:ipWj+5wv各自の意見を述べなさい。
どなたかお願い致します
0016名無し三等兵
2008/07/26(土) 21:08:38ID:???じゃあいい大人がFAQが入ってる入ってないで
テンプレに追加しろ削除しろって要望押し付けて
通らないと勝手に追加したり削除したりしたスレ立てるのはいいのか?
0017名無し三等兵
2008/07/26(土) 21:10:18ID:???お前の掲示板なのかよwwwww
実際、馬鹿を説得しようったって無理だろJK
0018名無し三等兵
2008/07/26(土) 21:12:44ID:???荒らしや愉快犯の掲示板でもないんだけど?
なんで俺らの好きにやらせてもらえないの?
お前馬鹿? こんな事もわからないの?
0019名無し三等兵
2008/07/26(土) 21:13:25ID:???説得しても理解する知能が無いので、理解できないだけ。
気持ちはわかるが、前スレの951がスレを立てる気が無い以上、こっちを使うしかないだろう。
gdgd言っても他の支持を得られなければ混乱に拍車をかけるだけ。
あなたが立ててくれれば、それで解決したのだけどね
0023名無し三等兵
2008/07/26(土) 21:21:49ID:???勝手に好きなように好きなタイミングでスレ立てて
好きなようにテンプレ変えまくっても
「めんどいからいいよ」で容認されてしまうように決定したわけだ
どっかの初質潰すとか言ってた荒らしの思う壺だね
0024名無し三等兵
2008/07/26(土) 21:30:06ID:???いや、それは950以降に最初に回答した者が「面倒だからいいよ」と言ったときだけ
950以降に最初に回答した者が荒らしの暗躍を許さなければ、空文とはならない
0025名無し三等兵
2008/07/26(土) 21:34:05ID:???いや、過去の例から考えて、仮にオレがスレ立てしても
こっちを立てた1が荒らすわ
重複スレ論議が無駄に長引くわ
しかも結局削除人はスルーでモスボール化されるだけだわで
全く意味がないよ
0029名無し三等兵
2008/07/26(土) 22:25:55ID:FrkqgsA3マシンガン?
0030名無し三等兵
2008/07/26(土) 22:26:28ID:9jfmC/O+0032名無し三等兵
2008/07/26(土) 22:50:00ID:???まるきり無知な俺が答えを考えた
1はガリレオじゃないかな
2は機関銃でしょ。日露戦争に戦車はない
3は下瀬火薬かと思ったが「効率よく砲撃」ってのとはちょっと違うな
しかし無線機は日本人が発明したわけじゃないしな、ちょっとわからん
4はよくわからん、後者の戦争論といったらクラウゼヴィッツだろうから、
それと対比して語られる前者は孫子か?
0033名無し三等兵
2008/07/26(土) 22:55:14ID:???http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1216720430/886
marine timesに出ていた。たしか2,3カ月以内だったと思う。ごく短期間のうちに昇進を遂げた
将官が取り上げられていた。
0034霞ヶ浦の住人7B4z5c1w
2008/07/26(土) 22:56:29ID:8D5zMSl/>>909
>>903
>入省年度では有利でも給与は高卒初任給の水準から始まり、これは退職金>や恩給(年金)にも響くから生涯賃金でみると三割方少なくなる
>どうせ途中で辞めるんだからあんまり実質的な意味はないけどね
霞ヶ浦の住人の質問。
「給与は高卒初任給の水準から始まり」を詳しく説明していただけましたら幸いです。
国家公務員採用I種試験合格者の中で、大学中退者の「給与は高卒初任給の水準から始まり」なのですか?
国家公務員採用I種試験合格者に、「高卒初任給の水準」なるものが存在するのですか?
公務員の給与は、等級と号給で決まります。
等級は、その人の職務によります。
号給は、その等の中での上下です。
国家公務員採用I種試験合格者は、それにふさわしい、等級になります。
号給は、学歴換算で、大学卒業は、大学中退より有利になります。
しかし、同時に年齢も、号給に換算されます。
具体的に言うと、大学3年で中退して、外務省に入省した人は、大学4年を卒業して入省した人より、1年分だけ、給与が下がるということです。
一年経てば、大学卒業者と同じ給与になります。
高校3年卒業者の給与から始まるわけではありません。
従って、必ずしも、大学卒業が、大学中退より有利であるわけでありません。
同じことは、大学卒業と、大学院終了の関係についても言えます。
下記、ウィキペディウアのキャリア (国家公務員)を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2_%28%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%29#.E5.A4.96.E5.8B.99.E3.82.AD.E3.83.A3.E3.83.AA.E3.82.A2
0035名無し三等兵
2008/07/26(土) 23:00:44ID:???公務員の給与に関しては公務員板へどうぞ。
あなたのこじつけはただのあらしにしか成ってません。
そもそも軍板で軍事に関係ない質問をしないでください。
はっきり言って邪魔です。
0038霞ヶ関の住人 ◆.w5Bq4rFio
2008/07/26(土) 23:22:22ID:???今度のは1週間持たなかったな
0039名無し三等兵
2008/07/26(土) 23:22:33ID:???0040霞ヶ浦の住人 ◆XBZh50NqG6
2008/07/26(土) 23:33:26ID:???0042761
2008/07/26(土) 23:39:14ID:???0043霞ヶ浦の住人 ◆/EUPXAoeAI
2008/07/26(土) 23:42:46ID:???0045霞ヶ浦の住人 ◆/EUPXAoeAI
2008/07/26(土) 23:44:13ID:???0046名無し三等兵
2008/07/26(土) 23:48:48ID:???◆HsptrkZmYk
◆/EUPXAoeAI
◆UbkAjk7MJU
まだ他に「霞ヶ浦の住人」希望者は居るか〜?
0047霞ヶ浦の住人 ◆Sex./Y.Gug
2008/07/26(土) 23:52:10ID:???0048霞ヶ浦の住人 ◆4gT0yYRg76
2008/07/26(土) 23:54:26ID:???0049名無し三等兵
2008/07/26(土) 23:54:58ID:???ソース本に記載されてるページを回答したのか?
0050霞ヶ浦の住人 ◆HsptrkZmYk
2008/07/26(土) 23:56:57ID:???ソース本に記載されてるページを回答したのか?
霞ヶ浦の住人の回答。
いいえ。それは必要ではありません。
0051名無し三等兵
2008/07/27(日) 00:00:23ID:???0052名無し三等兵
2008/07/27(日) 00:04:30ID:H2cz9yGQこれって一体どんな意図があったんですか?
0053名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE
2008/07/27(日) 00:05:28ID:???347 :名無し三等兵:2008/07/24(木) 02:31:05 ID:RbyoGfIe
自衛隊の戦車中隊に付属する中隊本部って、
どのような部隊で構成されているのですか?
777 :名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:09:03 ID:GC9uAWoF
アメリカが戦闘機などの機関砲に20mmのM61を採用してるのは
口径を大きくして一発の威力を上げるより時間あたりの発射量を増やして
弾を多くばら撒くというWW2以来の思想が影響してるのですか?
欧州などでは30mmクラスの大口径が主流ですよね?
886 :名無し三等兵:2008/07/26(土) 18:23:10 ID:qjKG0zcD
>>763
>一方、駆け足で昇進する例もあります。最近、海兵隊でごく短期間のうちに昇進を重ねた
>将官の話を読んだ覚えがあります
これについて興味があるのですが、何に載っていたのか覚えていたら教えてくださいませんか?
あと、WW2以後において、戦功をあげたなどの功績で短期間に昇進していったような例ってどのくらいあるのでしょうか?
実際の例を含めて教えていただけると嬉しいのですが。
以上です。よろしくお願いします。
0054名無し三等兵
2008/07/27(日) 00:13:37ID:???0055名無し三等兵
2008/07/27(日) 00:14:56ID:FW4Rffrc父宛に「独立法人 平和祈念事業特別基金」というところから
特別慰労品の贈呈事業をする と返信を求めた郵便がきたんですが、
住民票を送るように とか ちょっと怖いんですけど
真っ当な機関かどうかご存知の方教えてください。
一応HPはあったのですが・・・
ttp://www.heiwa.go.jp/toku_irou/f_toku_irou.html
0056名無し三等兵
2008/07/27(日) 00:15:36ID:???「そんなことをしていたなんて知らなかった」「党がやっていたことで自分達は無関係だ」
という反応がほとんどだったので、
「例え知らなかったとしても無関係でもお前らの政府が何をやっていたのかをよく認識しろ」
ということ。
0057霞ヶ浦の住人 ◆b6RETBrOQE
2008/07/27(日) 00:17:00ID:+ZYVZR35>>40-50
成り済ましは止めて頂きたい。
0058名無し三等兵
2008/07/27(日) 00:17:36ID:???ドイツ国民が支持してきたナチスの蛮行と、それを見てみぬふりをしてきた事実を思い知らせて反抗の目を摘もうとした。
終戦直後は人狼部隊もわずかながら活動していたため、抵抗運動が起きる可能性を潰すことは重要だった。
0060名無し三等兵
2008/07/27(日) 00:18:40ID:???前スレ、これも未回答です。
671 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2008/07/25(金) 22:39:24 ID:zGnRtaia
タイコンデロガ級巡洋艦のカウペンスですが、他の同型艦にはついていない、
ブリッジの窓の上の牛の角のようなものですが、アレはどのような機能を持った
装備なのでしょうか?新型の衛星通信用のアンテナでしょうか?
0061名無し三等兵
2008/07/27(日) 00:19:14ID:???あんたは
・ウソ出鱈目な回答を繰り返す
・ソースとして提示した資料に載ってないことを勝手に付け加える
・皆の疑義に答えようとしない
最低でもこの態度を改めろ。どう考えても回答しようって者がやっていいことじゃないぞ。
0062名無し三等兵
2008/07/27(日) 00:22:13ID:???URLから、go.jpのドメインなので、官公庁ということがわかると思います。
あと、管轄が総務省みたいですので、総務省の代表へ電話をかけ、問い合わせれば
いいとおもいます。
0063霞ヶ浦の住人 ◆3cStIdxwVY
2008/07/27(日) 00:23:55ID:???0064名無し三等兵
2008/07/27(日) 00:27:15ID:???これね
ttp://upp.dip.jp/01/img/8800.jpg
艦名にかけた洒落っ気でしょ
というかネタ質問だと思われたからスルーされたんだと思う
0065名無し三等兵
2008/07/27(日) 00:27:18ID:???>>671
>タイコンデロガ級巡洋艦のカウペンスですが、他の同型艦にはついていない、
>ブリッジの窓の上の牛の角のようなものですが、アレはどのような機能を持った
>装備なのでしょうか?新型の衛星通信用のアンテナでしょうか?
それ牛の角の形をした飾りではないかい?
カウペンスの公式HPだが、バックの絵が牛だろ。艦の愛称自体がCOWらしいし。
http://www.cowpens.navy.mil/index.htm
0066名無し三等兵
2008/07/27(日) 00:27:38ID:FW4Rffrcありがとうございます!
0067名無し三等兵
2008/07/27(日) 00:27:52ID:???ID出してageてる>>57は他のより本物に似てるけどな。
日進の観戦武官の件にちゃんと回答できれば本物とみなせる”かも知れない”けどね。
0068名無し三等兵
2008/07/27(日) 00:31:16ID:V2qadVod0069名無し三等兵
2008/07/27(日) 00:34:25ID:gBE9oxN30071名無し三等兵
2008/07/27(日) 00:39:20ID:EZDcqLdr0072名無し三等兵
2008/07/27(日) 00:41:29ID:y2EixYNJまた、そうしたことによってどんなメリットが生まれるのでしょうか?
IDも出さず、コテも出さない回答者に無知を罵倒されることの方が多いので
そういうのを嫌った初心者が質問スレを忌避して自分で調べるようになる、
という教育効果を狙ったものとみたのですが、この推測は正しいですか?
0074名無し三等兵
2008/07/27(日) 00:43:45ID:KTCJaJJDいつ頃からか、については過去スレを見てください。
IDについてはなりすまし防止を狙ったものです。質問者へのなりすましは混乱を招きますが回答者になりすましてもあまり意味がありません。
あなたの推測は間違っています。
0075名無し三等兵
2008/07/27(日) 00:44:11ID:???ジョミニですね><
0076前スレ671
2008/07/27(日) 00:46:44ID:???どうもありがとうございます。まさかとは思ってましたが、ほんとにただの
牛の角の飾りだったんですね。
基地祭スレを先にみたら、ちょうど話題になって答えも出てました。
しかし、カウペンスって、ちゃめっけが大きい船ですねこんな車までありましたよ、
ttp://upp.dip.jp/01/img/8765.jpg
0077名無し三等兵
2008/07/27(日) 00:47:17ID:y2EixYNJ投入されてますよ
詳しくはありませんが、こことか
http://en.wikipedia.org/wiki/L3/35
0078名無し三等兵
2008/07/27(日) 00:52:24ID:VPTCP/DG本当でしょうか?
もし本当なら、大量に買って市中で売りさばくなんてこともあったのでしょうか?
(もし私の聞き間違いでしたら、ごめんなさい)
0079名無し三等兵
2008/07/27(日) 00:55:52ID:y2EixYNJありがとうございます。
質問者へのなりすましは害があるけれど、
回答者への成りすましには害がない、というのはどういった事情でしょうか?
いまいちよく分かりません。
質問者に成りすまして回答者に反論する、ということが起こりうるのは思いつくのですが、
そもそも回答者同志で言い合いが発生して、そこから混乱が発生した事例もあるのですから、
あえて質問者のみなりすまし回避とせず、スレ参加者皆なりすまし回避とするのが常道ではないでしょうか?
0081名無し三等兵
2008/07/27(日) 00:59:01ID:???免税だったかはしらないが、基本的にツケで購入する酒保での支払い金額の
上限が設定されており、どうしても必要な日用品+αと少量の嗜好品が購入できる
金額しか枠がなかったようなので、そんな犯罪まがいのことをやるメリットがないと
おもうぞ。
0082名無し三等兵
2008/07/27(日) 01:02:06ID:y2EixYNJなるほど。
確かにいわれてみればそのとおりですね。
ある回答者が鼻高々で嘘っぱちの知ったか知識を披露したあとに
より詳細かつ明解な回答が寄せられたとなれば、恥をかくのは先に知ったか知識を曝け出した回答者ですものね
回答者へのID表示推奨の免除は、回答者のプライドを守るためのもの、といった感じに理解すればよろしいでしょうか?
これなら納得です。ID表示は確かに回答のハードルを上げるものかもしれないと思い至りました。
ありがとうございました。
0083名無し三等兵
2008/07/27(日) 01:02:29ID:KTCJaJJDまず認識してほしいのは、このスレでのやりとりは基本的に「一対多」であるということ。
大勢いる質問者の誰かになりすまして「俺は○○○で回答した者だが、実はありゃ嘘だ」とかでたらめを書いても、
他の回答者からツッコミが入るなりすれば大きな混乱とはならない。
そもそも、Idがあろうがなかろうが変な回答をする人間は出るものだしね。
対して、質問者になりすまして意図的に回答者に喧嘩を売ったり、スレのマナー違反行為をしたりすると、その質問者は相手にされなくなる。
つまり、回答がもらえなくなる、というわけ。
0084名無し三等兵
2008/07/27(日) 01:06:12ID:???質問者の質問の意図は質問者にしか分からんが、
回答者の回答は、おおむね一般的で「調べようと思えば誰でも調べられる」内容がほとんど
正しいらしい回答が公なのだから、誰か一人がインチキ回答しても、他が訂正できるだろうと期待される
妥当な回答があるやら怪しい問題については、このスレではほとんど扱わない
揉めるときには揉めるが、
最終的には質問者に内容を読んで真贋判断してもらうしかない
0086名無し三等兵
2008/07/27(日) 01:12:59ID:???>回答者へのID表示推奨の免除は、回答者のプライドを守るためのもの、といった感じに理解すればよろしいでしょうか?
質問者が必須なだけ
0087名無し三等兵
2008/07/27(日) 01:16:49ID:y2EixYNJ>>84
なるほど……ありがとうございます。
質問者へのなりすましで回答それ自体が来なくなる可能性、というのは思い至りませんでした。
たしかに回答者のなりすましよりずっと害が大きそうですね
ただ、>>85のようにIDがないがゆえに茶化すだけのレスをくれる人もいるみたい
(おそらくは回答することがあっても嘘っぱちの知ったか知識なのでしょうね、この手合いは)
ですし、確からしさを追求するには回答者のIDもあったほうがいいなぁ、と思いましたが、
IDがあろうがなかろうが真面目にレスするひとはレスするし、茶化す奴は茶化す、と
>>85あたりはIDがあってもなくても出てきそうなイチャモンですし、これは自力で何とかするしかなさそうですね
けっきょく、回答の真贋判定の目は自分で磨け、と言ったところでしょうか
回答それ自体が来なくなる可能性についてはまったく考えていませんでした。ありがとうございました。
0088名無し三等兵
2008/07/27(日) 01:18:00ID:???ここは2ch
ひろゆきがなんて言ってるのか思い出せ
0089名無し三等兵
2008/07/27(日) 01:19:16ID:???「うまい棒んまぁーい」だっけ?
0090名無し三等兵
2008/07/27(日) 01:19:54ID:???わざわざ強制するほどの必要性がないだけで
sageるようなスレでもないんだし
0092名無し三等兵
2008/07/27(日) 01:25:42ID:5lFDjiSL彼は機甲運用を重視ないし理解していたのでしょうか?
009371
2008/07/27(日) 01:29:06ID:EZDcqLdrありがとうございました。
0094名無し三等兵
2008/07/27(日) 01:30:32ID:VPTCP/DGありがとうございます。
質問が悪かったのですが、本当に知りたかったのは「免税」かどうかでした。
「支払い金額の 上限が設定されており、どうしても必要な日用品+αと少量の嗜好品が購入できる 」
というのは参考になりました
0096名無し三等兵
2008/07/27(日) 01:34:09ID:???0097名無し三等兵
2008/07/27(日) 01:42:06ID:???0098名無し三等兵
2008/07/27(日) 01:44:30ID:???ぐぐれば、酒保でのタバコや酒の値段が出てくるので、さらに当時の市場価格を
調べれば免税かどうかは、わかると思うぞ。
0099名無し三等兵
2008/07/27(日) 02:43:51ID:???バットやわかばも戦前からあるな。
0101名無し三等兵
2008/07/27(日) 03:33:31ID:???フードのようなメットのようなアレの名称は何というのでしょうか。
0103名無し三等兵
2008/07/27(日) 03:52:02ID:uZmnXSKX0104名無し三等兵
2008/07/27(日) 03:52:57ID:mvuvpZ1Z秀吉の朝鮮出兵について質問。
秀吉は明の征服を目的としていたようですが
実際の所、明を相手に勝てる見込みはあったんですか?
この時代だとまだまだ中国は強大というイメージなのですが
(明はそろそろ落ち目とはいえ)
当然見込みがあると踏んだから仕掛けたのだと思うんですが
その際の明の戦力の見積もりや戦争計画と言ったものは
どの程度のものだったんでしょう?
日本は統一したから次は明、程度の認識だった訳じゃ無いですよね?
あと、秀吉が死んで朝鮮から撤兵という流れになった訳ですが
戦い続けていても泥沼で敗色濃厚という状況だったのですか?
撤兵という選択がなされたということは無理が出てきていたのだとは思うのですが。
0106名無し三等兵
2008/07/27(日) 04:54:04ID:???だいたいの品物が市価よりも安く買えた。
タバコなどに関しても、ただ税金を引いた額よりも安かったようです。
なので、帰郷時のお土産として酒保でタバコを買うことも少なくなかった。
0107名無し三等兵
2008/07/27(日) 07:56:47ID:VtlgXBPQ0108名無し三等兵
2008/07/27(日) 09:09:36ID:???法律によって定員を規定されている貴重な自衛官を、くだらない事務仕事に割かずに済む。
「軍事面から見たメリット」と言えば、それぐらいかなw
0109名無し三等兵
2008/07/27(日) 09:30:37ID:SkUJ8xFm米軍機が逃げ惑う日本国民や家屋に空から機銃掃射していたガンカメラ映像を見たことがありますが、
民間人の殺傷や家屋の破壊になにかメリットはあったのですか?
エリア88の主人公が、
「人間一人殺すのに20ミリ弾ばら撒いてちゃ採算が合わん」
と、言っていましたが、このように弾丸の無駄遣いではないですか?
0110名無し三等兵
2008/07/27(日) 09:31:25ID:???蝶々トンボも鳥のうち、みたいな微妙に間違った解答は感心しないな。
事務仕事は事務仕事で重要であり、軍事面でも必要な部署だぞ。
事務仕事の中でもくだらないっつーか無意味な仕事やらされることに
人手を割かれるのは、その通りだが。
つーか制服組の仕事にも事務仕事あるんですが、普通に。
0111名無し三等兵
2008/07/27(日) 09:40:23ID:???当時の日本は家内手工業制、工場で軍需品を生産する他に
国民の各家庭で内職みたいに生産を行なったりもしていた。
空襲などで一般家屋が爆撃対象になったのも、それに関連する。
(総力戦では相手国民攻撃して国力奪わないと終わらないっていうのも理由にあったけど)
また、航空機からだとよっぽど地上に近づかないと、
地上にいる人間が、一般人なんだか兵士なんだか見分けが付かない。
兵士だったら殺しておこう、みたいな認識で掃射していたようで
セーラー服着てた女学生が、水兵と誤認されて撃たれたらしい記録もあったりする。
接近してきたパイロットと目が合いl、撃たれると思ったら、パイロットは「あっ」という顔をして、
機銃を撃たず上空へ去っていったという話もある。
もっとも一部米軍パイロットの中には人種差別感情から
一般人だろうと子供だろうと、兵士と区別することなくというか、どっちだろうと
構わないみたいな認識で機銃掃射していた者もいるらしく、そちらは
コクピットから笑いながら掃射しているのが見えた、という話もある。
0112名無し三等兵
2008/07/27(日) 09:49:35ID:???「東京の草」という遊び? はあったそうです。
脚を出して原っぱで草を引っ掛けて帰るという。
低空を低速で脚まで出して撃墜もされないんですから、戦闘機の
本来の相手である日本軍機というものがいないわけで。
戦闘意欲をもてあますところはあった模様。それで子供を殺してい
たことはスルーしてますが。
個人経営の傭兵にとっての20ミリ弾と、補給に問題の無い正規軍の
12.7ミリでは「採算」の定義も違いますし。機銃弾はともかく、昔は搭
載兵器の爆弾を使わずに帰ってきても着陸時には事故を避けるため
に捨ててました。
0113名無し三等兵
2008/07/27(日) 09:49:37ID:???たしか専用スレがあったのでそれを読んでみたら?
出兵動機についてはまさに「日本統一をしたから次は明」ってだけ
何でそう考えたのかってのはいろんな説があるけど最近は誇大妄想など精神疾患に求めるのが流行してる
だから勝つ戦略も何もあったもんじゃない
徳間から戦前の日本陸軍の朝鮮出兵の分析が文庫で出ているので読むといい
0114名無し三等兵
2008/07/27(日) 09:55:19ID:???>>111
>当時の日本は家内手工業制、工場で軍需品を生産する他に
>国民の各家庭で内職みたいに生産を行なったりもしていた。
>空襲などで一般家屋が爆撃対象になったのも、それに関連する。
ルメイなんかはそう言ってるが、実際には住宅地帯と工場地帯は分かれていた。
少なくとも名古屋等の大都市ではそうだった。
各家庭に旋盤等が有って軍需生産していたわけじゃない(どこまで含めるかにもよるが)。
これらの理由は後付けされたものであって、本当のところは単純に一般市民を殺すことによって
戦力や士気の減退を狙ったもの。
0115名無し三等兵
2008/07/27(日) 09:58:33ID:???0116名無し三等兵
2008/07/27(日) 09:59:31ID:???最近の研究では統一後に分配する土地が無くなった為という説や
(出兵を喜んだ大名も居たから)
秀吉一人の発想ではなく、信長から引き継いだものであるという説が有る。
0117名無し三等兵
2008/07/27(日) 11:09:17ID:???軍事という同じ趣味の人間を増やす為の窓口になる為にも、以下のスレを
立ち上げようと思っていますが、どうでしょうか?
●初心者歓迎 スレ立てる前にmixiで質問を 1
mixiなら所沢,丼,眠い人と良コテぞろいですから、何の問題もないと思います。
0119名無し三等兵
2008/07/27(日) 11:19:37ID:???質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
ここ2スレでいいから、「名無し」の全回答に目を通してご覧なさい。
コテはなにかと揉め事のタネになりやすいので、敢えて名無しの回答者もいます。
このスレにはまだ存在意義が十分あると私は考えています。
続くようなら派生議論スレにどうぞ。むやみに新スレを立てるのは問題でしょう。すべてはあなたの良識次第ですが。
0121名無し三等兵
2008/07/27(日) 11:22:19ID:???0122名無し三等兵
2008/07/27(日) 11:24:26ID:gt/HZPfsID忘れました。
0124名無し三等兵
2008/07/27(日) 11:28:48ID:q7ZOfvfU日本人がむやみに軍服を着て、外国の都市を歩く行為はやはり危険を伴うのですか?
それとも、「ああ、アホな日本人がいるな」程度の認識ですか?
0125名無し三等兵
2008/07/27(日) 11:28:57ID:???条約の一方的破棄はその国の対外イメージを大きく損ないますし、
不可侵条約を結んだという事実自体が、他国に対する牽制にもなります。
条約が生きている間だけでも、相手国や相手国を介しての貿易などが自由に行えることにもなり、
「破られるかもしれないぞ」という心の準備と軍事的備えがあれば、結ばない手はないだろう、という事。
0127名無し三等兵
2008/07/27(日) 11:31:41ID:???その軍服とその国次第。笑いを取る、痛がられる、拍手喝采から、
路地裏に連れ込まれて帰ってこなくなるまで、さまざまでしょう。
例えばナチスの軍服を着てパリの町中を闊歩したら敵対的な反応を招くでしょうし、
それが治安の悪い地域だったら暴力沙汰になり得るでしょう。
「マホメットは馬鹿」と書いたプラカードもってイランの町中闊歩と類似点が多々。
0128名無し三等兵
2008/07/27(日) 11:31:42ID:???ハードルを上げる意味はある
相手国がなりふり構わなくなったら効力が消えるという点では、確かに脆弱ではあるが
そもそもそれを言ったら、軍事力による抑止にしても破れる場合がある
0131名無し三等兵
2008/07/27(日) 11:36:25ID:???0132名無し三等兵
2008/07/27(日) 11:37:25ID:???0133名無し三等兵
2008/07/27(日) 11:40:23ID:???違った?
0134名無し三等兵
2008/07/27(日) 11:47:33ID:???質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
下記Wikipediaをご参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ネオナチ
ヨーロッパといっても様々なので一概に言えませんが、ドイツでは鉤十字を「彷彿とさせる」だけでアウトです。
その意味で卍もひっかかり兼ねませんが、まあ宗教シンボルとしてそこそこ有名なのでOKでしょう。
で、鉤十字=逆さ卍 ということでよろしいかな >>133
0135名無し三等兵
2008/07/27(日) 12:04:51ID:VPTCP/DG回答ありがとうございます。
少しばかり調べたのですが、現代の米軍でも(アメリカ本国の)基地内では
一部免税で購入できて、これが入隊の魅力の一つになっているとありましたが
これも本当なんでしょうか?
0136名無し三等兵
2008/07/27(日) 12:08:30ID:???日本国内の基地でも、免税だから持ち出すなと税務当局が、基地に対して
申し入れてるよ。また、オープンハウスで公開されてもその中で、基地外に
持ち出すなと何回も放送してる。
0137名無し三等兵
2008/07/27(日) 12:08:40ID:???シンボルとしての原型は同じなんだが、両文明が分かれてから
数百年だか経過してるんで厳密には同じとはいえない…
でも、神経質な(半分以上クレーマーと化している)人たちは、
お寺の卍にも「俺らがナチスを思い出すからやめろ!」って要求してて
一部では卍を掲げない寺院もあったりする。
これは要求を通したのではなく、単に寺院側が無用な衝突を避けるために
自分から折れて配慮したってだけだが。
0138名無し三等兵
2008/07/27(日) 12:11:29ID:???その割にはドイツ軍のトレンチコート(が原型のトレンチコート)も
ファッションとして普通に売られていたりするので妙な話ではある。
「ナチス」で無いからオッケーなのか何なのか…
0139名無し三等兵
2008/07/27(日) 12:11:53ID:uZmnXSKXナチはアーリアはどうのこうの言ってたが学術的には・・・
0140名無し三等兵
2008/07/27(日) 12:12:36ID:uZmnXSKXドイツ的には国防軍無罪
0142名無し三等兵
2008/07/27(日) 12:14:51ID:???0143名無し三等兵
2008/07/27(日) 12:23:53ID:uZmnXSKXゲルマンのスワスチカがサンスクリットのそれに起源をもつって考え方は
「同じ印欧語族だし似てるからそうなんじゃね?」って程度ではっきり証明されたわけじゃないはずだが
0144名無し三等兵
2008/07/27(日) 12:26:02ID:???TPOをわきまえないと危険。
>>130
ドイツでは着用しているとタイホですが所持だけなら問題はありません。
ドイツ以外だったら法的制限はありません。
イギリスじゃWW2の軍装を楽しむイベントがあったりしますし、
そこでイギリス人がナチSSの制服を着てはしゃいでたりします。
0145名無し三等兵
2008/07/27(日) 12:28:24ID:uZmnXSKXそんなファシスト的な法律はドイツだけなり
0146名無し三等兵
2008/07/27(日) 12:30:28ID:xWYBjeqOそれは、他の職業ではどの職種まで軍隊と同じような階級呼称なのでしょう?
消防士とか教師とかまでそうなんですか?
また現在のロシアでも軍隊以外で軍的な階級呼称をしているのですか?
0150名無し三等兵
2008/07/27(日) 12:41:03ID:???旧ソ連じゃなくたってそうだよ。
たとえばアメリカの警察じゃ警部補はlieutenantだし
消防署に行けばlieutenantは「副分隊長」
sergeantは警察だと「巡査部長」
captainは警察だと「警部」消防署だと「消防署長」
警察や消防はその組織上、軍隊と同じ名前を使ってるってこと。
0151名無し三等兵
2008/07/27(日) 12:43:43ID:???0152名無し三等兵
2008/07/27(日) 12:47:43ID:xWYBjeqO映画とかで、KGBで大佐とか中佐とか出てくるのも翻訳の問題なの?
0154名無し三等兵
2008/07/27(日) 12:54:49ID:???KGBは、国境警備も担当する準軍事組織です。
そこまで行かなくても、警察や消防から商船の乗組員や鉄道職員まで、危険を伴う職業に付く人々は、
規律と服従を重んじるために軍隊の組織や規則を真似ることが多い。
0155名無し三等兵
2008/07/27(日) 12:57:37ID:uZmnXSKX0156名無し三等兵
2008/07/27(日) 13:05:54ID:25YhsPAx0157名無し三等兵
2008/07/27(日) 13:07:10ID:xWYBjeqO「力による支配」側の国家組織・・・軍隊、諜報機関、警察、などが軍隊的呼称になるのかな〜〜?
というイメージを持ってましたが。
0158名無し三等兵
2008/07/27(日) 13:10:52ID:???KGB職員は軍人
階級呼称も軍人と同じ
0159名無し三等兵
2008/07/27(日) 13:13:15ID:???0160名無し三等兵
2008/07/27(日) 13:14:34ID:???明に勝てる見込みは日本側が主観的に持っていただけ。
日本側が得ていた情報としては明・万暦帝治下での政治の混乱でしょうね。
実際、モンゴル人や貴州の反乱が日本の朝鮮侵攻と同じ年に発生している。
財政もかなり悪化していた。
日本側の事情としては、各大名を外征させ征服地を恩賞として与え、
不満を削ぎつつ強大な戦力を外に向けさせる事が豊臣政権の安定に必要と考えられた。
戦国の間に戦力を蓄えた大名達による反乱は恐ろしい。
また明を征服する事によって明に対する朝貢以外は公式にはできなかった、日本と中国の間の交易を
完全に掌握して莫大な利を得る事も大きな目的であっただろう。
「日本を統一したから次は明」というのは豊臣政権としては相手が弱っていると判断すれば、
飛びつきたいチャンスではあったのだ。見通しは甘いけれど。
日本の戦争計画は、極めて主観的だったとは言えると思う。
朝鮮を軍事力で威圧し服属させ、補給路を安全にした後に直隷をめざして侵攻するといった所。
ただ朝鮮は服属せず、王室は逃亡し、民衆もまた日本に服さなかった。
朝鮮から撤兵せずに戦い続ければ、ただでさえ破綻が見えていた補給は断絶し、
(豊臣秀吉が死んだ後に補給に携わっていた商人や大名が協力するとは限らない
、対価を取り損ねる可能性があるので)
弱りきった日本軍に明・朝鮮軍と現地住民が襲いかかってせん滅する可能性すら考えられる。
0161名無し三等兵
2008/07/27(日) 13:15:17ID:xWYBjeqOならば「翻訳の問題」という説は間違い。
いったいどっちなの?
0162名無し三等兵
2008/07/27(日) 13:16:07ID:???独ソ戦前から先制攻撃も含めた対独戦作戦計画は研究されていたが、具体化されたりクレムリンで政府首脳部により検討された形跡はない。
0163名無し三等兵
2008/07/27(日) 13:16:48ID:???法的には軍人と定められている
国防省指揮下うんぬんは関係ない
0164名無し三等兵
2008/07/27(日) 13:19:37ID:???アレはジューコフとかの案であってスターリンの許可などはでていなかった。
そういう事態になったときのための大雑把な計画くらいに捉えておいた方がいい
仮に攻め込むとしたらIFの話になってしまうのであれだけど、部隊の更新とか考えたら41年中は無理だったんじゃないかな
ソ連はトップがスターリンなのでスターリンの決断次第って言うのが一番正しいんだろうけど
0166名無し三等兵
2008/07/27(日) 13:46:09ID:???KGB職員は軍人じゃぁないのよ
根本的に間違ってる奴のいってることはやっぱい間違いだよ
GRUは軍の組織の一部で中の人は当然軍人だけど、区別がついてないんだろうな
0167名無し三等兵
2008/07/27(日) 13:46:50ID:VPTCP/DGありがとうございます
日本国内の基地で免税なのは知っています。
米本土の基地内では免税なのでしょうか?
単純なことなのですが、ググってもほとんど出てこないのでガセなのかなー
0168名無し三等兵
2008/07/27(日) 13:48:44ID:???いや、制度的にも法的にも軍とKGBは別組織だ
ソ連は党と軍とKGBの「三権分立」のバランスで成立してた、なんて見方もある
0170名無し三等兵
2008/07/27(日) 13:51:31ID:ahAoaArs「満州事変さえ起きなければ、日本が国際連盟を脱退して孤立化することはなく、三国同盟を結ぶ必要もなかった」
「したがって、米国や英国に敵視されて禁輸制裁を受けることもなく、あえて南方進出する必要もなかった」
「つまり、満州事変さえ起きなければ、太平洋戦争も日本の敗戦もなかった」
「あの戦争の数百万人の犠牲者と敗戦の責任は、ひとり、満州事変を起こした石原莞爾が負うべきだ」
というんですが、これってホント?
0171名無し三等兵
2008/07/27(日) 13:53:54ID:???それはもう軍事の範疇ではなく歴史解釈の範疇
他を当たってくれ
>>160他
朝鮮半島がらみのネタを長々とやるのは遠慮してくれ
変なのが沸くから
0172名無し三等兵
2008/07/27(日) 13:56:04ID:???当時、米は日本に満州の共同経営を持ち掛けていて、石原が主に思想的な理由でそれに反対してから
ある程度当たっているかも
でも石原は最後まで対米戦争に反対してたんだよ
ものごとはそう簡単には割り切れない
0173名無し三等兵
2008/07/27(日) 13:57:47ID:VPTCP/DGありがとうございます。
(しつこいのですが)
つまり旧軍の場合とは異なって、米軍本土の基地内では「関税」だけが掛からない
ということでOKでしょうか?
0174名無し三等兵
2008/07/27(日) 13:58:44ID:???それは典型的な自虐史観。
支那人どもは日本人に対してさかんにテロを仕掛けてきたから、そのための自衛戦争が満州事変。
数百万の犠牲者の責任は支那にある。
戦後、左翼はそれを隠蔽するため、軍部悪玉説を一生懸命広めようとしてるんだ。
0176名無し三等兵
2008/07/27(日) 13:59:16ID:???0177名無し三等兵
2008/07/27(日) 14:02:11ID:ahAoaArs回答ありがとうございます。
>でも石原は最後まで対米戦争に反対してたんだよ
これって、どういう理由で反対してたんでしょうか?
勝てっこないから?
0179名無し三等兵
2008/07/27(日) 14:06:33ID:???歴史のifは難しいよ。
たくさんの要素が絡んでくるから、質問の場合でも「可能性はあった」ぐらいに留めておかないと。
でも「ひとり、満州事変を起こした石原莞爾が負うべきだ」は100%間違いだ。
その後に日米開戦を回避するチャンスはいくらでもあったわけだし。
思い込みの激しい先生だな。
0181名無し三等兵
2008/07/27(日) 14:08:55ID:???>でも石原は最後まで対米戦争に反対してたんだよ
独断専行、既成事実の積み重ねで軍事が政治を優越する先例を作り上げたのも石原
満州事変後の関東軍の謀略はどれも石原の真似だし、関東軍の謀略の先鞭をつけた
石原が何を言ったところで……って感じですね
0183名無し三等兵
2008/07/27(日) 14:11:44ID:???「勝てるわけないだろう」以上に、石原は
「世界の脅威は共産主義とその首魁たるソビエトである。
諸国は連合して共産主義の脅威と戦い、ソビエトを滅亡為さしめるべき」
と考えていたので、欧米諸国を主敵とした南方攻撃、対米開戦には否定的だった。
0184名無し三等兵
2008/07/27(日) 14:13:57ID:???0185名無し三等兵
2008/07/27(日) 14:15:11ID:ahAoaArs回答ありがとうございます。
>歴史のifは難しいよ。
>たくさんの要素が絡んでくるから、質問の場合でも「可能性はあった」ぐらいに留めておかないと。
そうですね。
今度から、そうします。
>その後に日米開戦を回避するチャンスはいくらでもあったわけだし。
ああ、なるほど。いくらなんでも、彼一人のせいにしちゃ、かわいそうですよね。
>思い込みの激しい先生だな。
そうかも知れませんが、この先生の歴史の授業、脱線しまくりで面白くってw
0186名無し三等兵
2008/07/27(日) 14:19:46ID:ahAoaArs回答ありがとうございます。
へえ。悪い例を作っちゃったんですね。
それじゃあ、後輩に対する発言力がなくなりますよね。
0187名無し三等兵
2008/07/27(日) 14:23:29ID:???実際、後輩の独走を諌めたら
「あんたと同じことをやっているだけだろ。何が悪い?」
って言い返されて絶句した、というエピソードがある。
ちなみに、つい最近亡くなった、伊藤忠特別顧問の瀬島龍三はこの人の部下。
0188名無し三等兵
2008/07/27(日) 14:26:12ID:ahAoaArs回答ありがとうございます。
>「世界の脅威は共産主義とその首魁たるソビエトである。
何だ、米国や英国じゃなくてロシアと戦うべきだと主張したわけですか?
それじゃあ、どっちにしても日本は、たくさんの犠牲者を出して敗北することに変わりないじゃないですか?
0189名無し三等兵
2008/07/27(日) 14:27:33ID:???ロシアじゃなくてソビエトな。
まぁ「もしも」の話だから「じゃあそうしてたらどうなったの?」と問うても
意味はないかと。
0190名無し三等兵
2008/07/27(日) 14:28:17ID:???0192名無し三等兵
2008/07/27(日) 14:31:51ID:???島根県平他市の「甘い祈り公園」を不法に占拠していたとして26日、住所不定無職の山田伝卓容疑者(42)を逮捕した。
調べによると、山田容疑者は2008年の7月15日から公園に住み着き、ホームレスの様な生活をしていた。
公園に入ろうとすると「ここは私の領土だ!」と言い、「どうしても入りたいなら1000万円払え!便所を使うなら1億円を払え!」と怒鳴り散らしていたという。
地元の自治会らから何度も注意されたが聞く耳を持たず、そればかりか公園に大量のダンボールを持ち込み「家」を建設していった。
そのダンボールも他人の家の前などに置いてあった物を「勝手に持ち去った」物であったという。
これに困った自治会は地元警察に通報し、そして26日「不法占拠」と「窃盗」の罪で逮捕された。
男は現在警察の取り調べを受けており、
「アパートを追い出されて住むところがなかった、金をくれ。」や「強盗とかしなかっただけマシだろう。」
などと言っており反省していない模様。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1212845155/
0193名無し三等兵
2008/07/27(日) 14:38:46ID:ahAoaArsご指摘ありがとうございます。
>ロシアじゃなくてソビエトな。
すみません。つい、なじみのある名を使ってしまいました。
えっと、「ソビエト」っていうのは、今の「ロシア」の昔の名前ですよね?
もし間違ってたら、ごめんなさい。
>まぁ「もしも」の話だから「じゃあそうしてたらどうなったの?」と問うても
>意味はないかと。
それは確かにそうですねw
0194名無し三等兵
2008/07/27(日) 14:43:56ID:ahAoaArs回答ありがとうございます。
>だから「諸国は連合して」共通の脅威に立ち向かうべきと考えたのだよ。
うーん。
周りの皆を怒らせるようなことをしておいて、「諸国は連合して」もないもんだと思うけど…。
結果的には、ソビエトも含めた「諸国は連合して」「共通の脅威である」日本をフルボッコしたわけですねw
0195名無し三等兵
2008/07/27(日) 14:49:48ID:???ロシア共和国はソビエト連邦を構成する一国。
ソビエトが持っていた常任理事国だの核兵器国だのという権利を引き継いでは
いるけれども、ウクライナとかベラルーシとかのけっこうな規模の国が抜けてます。
0196名無し三等兵
2008/07/27(日) 14:50:29ID:???ソビエト社会主義共和国連邦の通称。もしくは「ソ連」。
ソビエトとはロシア語で「Совет」、すなわちロシア革命時の際設置された評議会に由来する。
現代のロシア連邦はソ連崩壊後、分裂した国々の中で最大勢力でありソ連の継承国家。
まさかこんな質問に答える日が来るとは思わなかったが。
0197名無し三等兵
2008/07/27(日) 14:54:11ID:ahAoaArs回答ありがとうございます。
>今戦うべきではなくソビエトに対して備えるべきって事。
「今戦うべきではなく」ってことは、いずれソビエトと戦ったあとで、米国や英国と戦うべきだってことですか?
もしかして、この人の考えてた世界って、高校野球の甲子園大会のような世界だったんでしょうか?
0199名無し三等兵
2008/07/27(日) 14:58:32ID:???0200名無し三等兵
2008/07/27(日) 14:59:02ID:???つ http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1215866998/297-308
0201名無し三等兵
2008/07/27(日) 15:00:55ID:ahAoaArs>>196
ご回答ありがとうございます。
とてもていねいな説明で、よくわかります。
いまの「ロシア」は、昔の「ソビエト」が分裂したときにできた最大の国で、
「ソビエト」が持っていた権利や義務をすべて引き継いだってことですね。
>まさかこんな質問に答える日が来るとは思わなかったが。
馬鹿の相手をさせてすみません。あんまり勉強しないほうなのでw
0202名無し三等兵
2008/07/27(日) 15:04:18ID:???石原莞爾の世界最終戦争論
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%9C%80%E7%B5%82%E6%88%A6%E8%AB%96
頭はよかったかもしれんが、ほとんど妄想じみた戦略論を唱えた困ったおっさんだな。
0203名無し三等兵
2008/07/27(日) 15:05:18ID:ahAoaArs>そりゃお前の事だ
あはは。ごめんなさい。そんなわけないですよねw
0204名無し三等兵
2008/07/27(日) 15:08:02ID:???あの強大な悪の帝国 ソビエト連邦が 永久にインプットされているのです。
0205名無し三等兵
2008/07/27(日) 15:17:33ID:ahAoaArsサイトの紹介、ありがとうございました。
>石原莞爾の世界最終戦争論
なんか、頭がおかしい人の妄想みたいですね。
そんな人が軍の「参謀」を勤めていたなんて、どうして周りの人は気付かなかったんでしょうね?
0206名無し三等兵
2008/07/27(日) 15:18:52ID:???0207名無し三等兵
2008/07/27(日) 15:19:36ID:ahAoaArsわかります。
「初恋の人は忘れられない」って言いますしねw
0208名無し三等兵
2008/07/27(日) 15:29:33ID:ahAoaArs>悪のアメリカ帝国
それって、アルカイダですか?
0210名無し三等兵
2008/07/27(日) 15:35:34ID:???0212名無し三等兵
2008/07/27(日) 15:39:59ID:???政権変わったら責任放棄だから、
痴呆老人と同じくらい付き合い辛い。
0214名無し三等兵
2008/07/27(日) 15:42:29ID:ahAoaArsすみません。長居しすぎました。
馬鹿な質問に答えてくださった皆さん、ありがとうございました。
とても勉強になりました。
またいつかお邪魔します。そのときはよろしくお願いします。
0217名無し三等兵
2008/07/27(日) 15:56:44ID:???0220名無し三等兵
2008/07/27(日) 16:04:27ID:???俺は蒼星石もかなりのものだと思うのですが、識者の意見を聞かせてください
0222名無し三等兵
2008/07/27(日) 16:12:51ID:???ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1214724180/
板違いだが、俺は蒋介石か毛沢燈のどちらかじゃないかと睨んでる
0223名無し三等兵
2008/07/27(日) 16:53:24ID:gt/HZPfs0225名無し三等兵
2008/07/27(日) 16:55:38ID:R2tIFUwm自衛隊の軍港、設備とか港とかがかなりしょぼくてびっくりしました。
米軍の軍港のほうがしょぼくなくて、びっくり。
一体なぜこういう差がうまれてるんですか?
0226名無し三等兵
2008/07/27(日) 16:59:27ID:???軍事費の差
片や世界中のほかの国を全部足したよりも大きい米国の軍事予算
片や毎年のように削減が続く日本の防衛予算
こういうインフラ整備の差が生まれないほうがどうかしてる
0227名無し三等兵
2008/07/27(日) 17:02:04ID:U4fIU3t8それまで発射器と弾体の間に張られていたケーブルをどうするのですか?
発射器側でも切断してそのまま忘れてしまうのか、たぐり寄せて後方で廃棄/再利用するのか
まさか光ファイバケーブルは蒸発しませんしねえ…
0228名無し三等兵
2008/07/27(日) 17:06:16ID:???横須賀の原子力空母配備のための桟橋施設整備や佐世保立神港湾整備なんかは、日本の予算で行われている。
戦争に負けてから、軍事的には日本はアメリカに隷属してるって事。
0230名無し三等兵
2008/07/27(日) 17:09:01ID:???いいえ。こちらが先に発見していたら、有利な高度を取るとか、編隊を分けて一部は側面に回り込むとか、
いろいろな戦術が取れます。
>>227
発射機側で外し、廃棄します。
0231名無し三等兵
2008/07/27(日) 17:09:23ID:???現代の軍用車両では燃費よりも走破性とか丈夫かという方が重要なんですか?
0232名無し三等兵
2008/07/27(日) 17:09:30ID:???0233231
2008/07/27(日) 17:11:06ID:X2X+dHqn0234名無し三等兵
2008/07/27(日) 17:12:16ID:qA/j/PphアメリカのアサルトライフルがM16A1からM16A2へ変わるときフルオートが3点バーストになりましたが
それは、ベトナム戦争で、殆どが20連マガジンだった、新兵の訓練が十分では無くすぐに撃ち尽くした
等の理由があるからなのでしょうか?
0235名無し三等兵
2008/07/27(日) 17:14:22ID:???質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
燃費も大事なので、最近はハイブリッドとか開発してます。要求仕様にも燃費は含まれています。
でも走破性とか丈夫とかにも要求仕様ってものがありますから、むやみに燃費ばかりは追求しません。
0236名無し三等兵
2008/07/27(日) 17:15:40ID:???質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
命中率が落ちます。対物ライフルの場合は重いのでとても当たらないでしょう。
>>234
訓練が不十分な兵隊だと、すぐに撃ち尽くす上に反動でろくな所に弾が行かなかったから。
0238名無し三等兵
2008/07/27(日) 17:21:12ID:???ハマーは4km/lぐらいであのクラスのトラックとしては超優秀な燃費だよ
ハムビーも同クラスでは優秀なんでないの?
有りがちなのは例えばパジェロと比べて燃費が悪いとかいう言い掛かりだが
0240名無し三等兵
2008/07/27(日) 17:34:37ID:Qf7QfAkDですが申し訳ないです。
さすがにコケはしないですかね。
0241三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
2008/07/27(日) 17:38:07ID:???立射姿勢と言う射撃姿勢がありまして
立った姿勢で射撃する為のポジションがあります
予め反動を受ける為、体重を前方に掛けるもので
きちんとした姿勢で発砲すれば反動で倒れる事はありません。
0242名無し三等兵
2008/07/27(日) 17:38:57ID:???A2の3バースト機能には問題があるとされ、現行のA4には
3バーストとフルオートの二つのモデルが存在します。
海兵隊は比較的フルオートのA4を好んでいる様です
0243名無し三等兵
2008/07/27(日) 17:43:30ID:Qf7QfAkDなるほど
ありがとうございました。
0244名無し三等兵
2008/07/27(日) 17:46:21ID:???どういう状況を想定してるのかわからんが、真っ直ぐ飛ぶ事はない。
敵機の位置がわかってて、明確に戦闘の意思があるのなら、ミサイル射程外でも、敵機に対して優位な位置を
占めるべく、相手より高い高度をとったり・・・・と色々と機動したりする。
数秒ずつ位置を替えるだけでも、そのつどに相手にミサイル発射データの再入力って手間をかけさせる事が出来るんだから。
024530
2008/07/27(日) 17:47:46ID:hmLWfQpaブレットトラップ式の小銃擲弾はいつ頃実用化されたんですか?
0246名無し三等兵
2008/07/27(日) 17:54:01ID:???催促禁止。
テンプレをちゃんと読んでください。
あと、催促した人の質問は回答者の心象を悪くするのか、
二度と答えてもらえなくなる傾向が高いです。
0247名無し三等兵
2008/07/27(日) 18:01:16ID:hmLWfQpa0248名無し三等兵
2008/07/27(日) 18:23:20ID:xdZfWv6J0249名無し三等兵
2008/07/27(日) 18:34:43ID:???少なくとも1917年には通常弾で撃てるトラップ式の「Viven-Bessiere」ライフル・グレネードが実用化されていました。
ttp://thedonovan.com/archives/cat_grenades.html
の「Viven-Bessiere Rifle grenade and launchers. Part II」 の項参照。
0253名無し三等兵
2008/07/27(日) 19:34:50ID:???そんなマッチョ兄さんもいるんだねえ。M82として弾なしで13kg。
支えもなしでそんなの構えたら、手が震えてどうにもならん希ガス。
近距離でもオレなら無理、てーかこける。
0254名無し三等兵
2008/07/27(日) 19:37:18ID:???流石にM61バルカンとかは無理だと思うが
0255名無し三等兵
2008/07/27(日) 19:38:51ID:md24QGh2せめて200m〜300mの的に当てれるぐらいじゃないと実戦的じゃない
0256253
2008/07/27(日) 19:39:53ID:???オレは両手でなら30kgのアンプ「普通に」持つし、一時なら片手でなんとか支えることもある。
でもスコープのぞいて照準定めて引き金絞って当てるとなると話はまったく違うだろ。
3kgのステアでもしばらく撃ってると重くて手が震えた。12kgはオレ的には無理無理。
0257253
2008/07/27(日) 19:41:42ID:???0259名無し三等兵
2008/07/27(日) 20:01:07ID:???0260名無し三等兵
2008/07/27(日) 20:06:19ID:gt/HZPfsお互いが既に位置を把握しあってる状況で同じ程度のAAMを装備してて射程に捉えた場合、というのを考えてました。
0262名無し三等兵
2008/07/27(日) 20:50:04ID:jNVepzKb下にいる敵兵や民衆にブチ殺された例はありますか?
敵軍人ならともかく、
空襲で家族を失い、怒り狂った民衆に刃物を持って追い回されたりしたら、
拳銃一丁ではどうにもならず、国際法も話も通じずもう終わりなんてこともありえますか?
0263名無し三等兵
2008/07/27(日) 20:52:05ID:???そんなものいくらでもある
第2次大戦中の日本だと、米軍のパイロットだけじゃなく、日本のパイロットまで、
興奮した一般市民に惨殺されていたり
0264名無し三等兵
2008/07/27(日) 20:52:54ID:/hjYWcirレイテのシブヤン海海空戦で大和はほぼ無傷、武蔵は満身創痍の損傷を受けましたが
どうしてああも、損害に差があったんでしょうか?
0266245
2008/07/27(日) 20:58:10ID:hmLWfQpa回答ありがとうございました
次から気をつけます。
0267旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk
2008/07/27(日) 21:04:19ID:???0271名無しエージェント ◆1LxEVEeIgU
2008/07/27(日) 21:06:58ID:???「戦闘を主目的とした車輌」を省略して戦車と呼称する、と誰かが言ったからですね
ちなみに主力戦車との違いは、調達価格以外で区別する事に何ら意味は無い、と言うのが財務省の見解のようですw
0272名無し三等兵
2008/07/27(日) 21:07:07ID:???0275旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk
2008/07/27(日) 21:09:32ID:???0276名無し三等兵
2008/07/27(日) 21:10:30ID:???機甲のマークの横長円の下に装輪を意味する小丸が4つ並んでいる奴。
つまり、財務省としては国際的な見解に従い、機甲科で扱う装備は戦車とみなすのが
適切であると考えているようです。
0277名無し三等兵
2008/07/27(日) 21:11:52ID:???0278旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk
2008/07/27(日) 21:12:58ID:???てか、マジでその定義で逝くと斥候偵察車(MGマウントパジェロとかMGマウント高機動車)も戦車になるがな。
0279名無し三等兵
2008/07/27(日) 21:13:58ID:???・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論したい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探すか、
派生議論スレに移行してください。
0282旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk
2008/07/27(日) 21:14:33ID:???初心に帰って質問者の曇り無き眼で見定めようかと(ry
0284名無し三等兵
2008/07/27(日) 21:16:41ID:LfWlVQc50285名無し三等兵
2008/07/27(日) 21:25:09ID:???しかし、大体においては
http://www.washingtonpost.com/wp-srv/world/specials/leftofboom/index.html
ここをみたほうが早いと思う。英語ですが動画なんかもありますのでそれなりに分かるはず。
0287旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk
2008/07/27(日) 21:30:43ID:???画像見ないことにはアレだけど棒の先にコードを接続した
微妙なカタチのモンが付いてるのだったらアレは電熱利用のIRジャマーをぶら下げて
自己鍛造弾利用、RPG利用、壁に貼った対戦車地雷利用、砲弾、大炸薬量航空爆弾等の
オフセット(路傍)型IEDのセンサを欺瞞して過早起爆させるジャマーだな。
0288名無しエージェント ◆1LxEVEeIgU
2008/07/27(日) 21:32:57ID:???ユニット せんしゃA せんしゃB せんしゃC せんしゃD ほへい とくしゅぶたい
価格 5000 3500 2800 1200 100 250
0289旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk
2008/07/27(日) 21:34:46ID:???そしてリモート起爆型であればメルカヴァMk4の
車体両側面に付いてるヘビーデューティーアンテナ式・至短距離型バラージ・ジャマーような
電子戦タイプのジャマーじゃないと対処不能。
0290名無し三等兵
2008/07/27(日) 21:37:22ID:???>>248 >>287で言われているのはこれ。エンジン熱源に反応する赤外線センサー起爆型の仕掛け爆弾
に対応するらしい。
でも、このジャマーが使われるのを見越してEFPの射出方向を斜めに傾けるという対抗策もあったりする
そうな。
0291名無し三等兵
2008/07/27(日) 21:37:55ID:LfWlVQc50292名無し三等兵
2008/07/27(日) 21:52:36ID:???初心者の方がこのスレを知ったきっかけは何ですか?
0293名無し三等兵
2008/07/27(日) 22:00:29ID:LfWlVQc5変な形をしていたのでなんだろう、と拾い上げたらこのスレでした
0294名無し三等兵
2008/07/27(日) 22:03:04ID:???アンケート的なことなら
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ1430◆◆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1217079347/
でやってくれる?
0296名無し三等兵
2008/07/27(日) 22:09:12ID:???0297名無し三等兵
2008/07/27(日) 22:09:14ID:???質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
従わない場合は荒らしということで、以後スルーよろしく。
0299名無し三等兵
2008/07/27(日) 22:10:10ID:???0300名無し三等兵
2008/07/27(日) 22:12:46ID:???リチャード・コリアーの「空軍大戦略」にも英本土に降下脱出したドイツパイロットが
民間人に殺された例が載ってたな。
空軍大戦略はノンフィクションだから信憑性はあるだろう。
0301名無し三等兵
2008/07/27(日) 22:12:47ID:???たしかに文学作品ではある
ただノンフィクションってジャンルの作品で、柳田邦雄って人はほぼこの分野専門なんだ
ちなみに元NHKの航空担当記者で、富士山連続墜落事故の事故原因の解明、いわゆる晴天乱流で名を上げた
最近は息子ががんにかかって死ぬ経過を綴ったのがベストセラーになってる
0303名無し三等兵
2008/07/27(日) 22:16:47ID:???0304名無し三等兵
2008/07/27(日) 22:19:43ID:???このスレを読んでみれば明らかなように、このスレの質問は初心者のレベルでは考えつきもしないのがほとんどだ
つまり、あなたの質問に回答できる資格がある人はこのスレに寄り付かないのさ
たまに来る初心者っぽいのはまず確実に釣りだ
0308名無し三等兵
2008/07/27(日) 22:22:15ID:???0309名無し三等兵
2008/07/27(日) 22:24:23ID:6K17fJ0yロシアのKord 12.7mmの項目にM2をあらゆる点で上回ると書いてあったのですが、
本当でしょうか? 本当だとしたら、どう上回っているのでしょうか?
0310名無し三等兵
2008/07/27(日) 22:25:22ID:???敵の位置を捕捉した時点で真っ直ぐ飛ぶことは止める
現代ものでもパイロットの回想の類はいくらもあるから読んでみたら?
0311名無し三等兵
2008/07/27(日) 22:26:30ID:???0313名無し三等兵
2008/07/27(日) 22:29:04ID:???韓国軍のスレならある
韓国軍総合スレ246
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1217070940/
0314名無し三等兵
2008/07/27(日) 22:30:58ID:???>>6
>・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソースを併せて提示するよう心がけてください。
> 回答者も一般人です。
> 海のものとも山のものとも知れないヨタ話を全て判断しろというのは無理な話です。
> しかし元となった話(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してもらえれば多くの場合は検証可能です。
0315名無し三等兵
2008/07/27(日) 22:31:07ID:???0316名無し三等兵
2008/07/27(日) 22:33:12ID:???英軍兵器スレならあるけどね
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1217072945/
0318316
2008/07/27(日) 22:34:33ID:???こっちです>英軍兵器のスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1211970171/
0319名無し三等兵
2008/07/27(日) 22:37:19ID:???0322名無し三等兵
2008/07/27(日) 22:48:39ID:???どうしてもって言うなら派生でね
0324名無し三等兵
2008/07/27(日) 22:53:55ID:???>>320
真面目に英軍を語ってるとは言い難いがこんなスレもある
女王陛下の軍隊はなんで強いの?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1199811037/l50
0325名無し三等兵
2008/07/27(日) 22:54:09ID:???いや304の言っていることは間違っている。
初心者ぽくない質問もあるが、それが大部分ではない。
ただ、初心者が疑問に思う質問の多くはFAQに載っているので
そっちを見て回答を得たケースも多いとは思うが。
0328名無し三等兵
2008/07/27(日) 23:25:50ID:n61GzF7a広島と長崎の原爆投下で賢者が石が産み出されたでしょうか?
賢者の石の生産には最低でも10万人以上の人柱が必要だそうですが
0329名無し三等兵
2008/07/27(日) 23:28:08ID:???こちらで
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 43
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1214724180/
0332名無し三等兵
2008/07/27(日) 23:38:01ID:n61GzF7aじゃなかったら米軍が広島や長崎であんな大量虐殺出来るわけねえんだよ
ありゃ原爆じゃんねえんだよ ピッカっと光ったって言うだろ?
あれな俺知ってんだよ 錬成陣の錬成反応なんだよ
マジだぜ 核兵器存在しねえんだよ 核実験も人工的に賢者の石を実験生産してるだけだ
0333名無し三等兵
2008/07/27(日) 23:38:31ID:YmUBSSLP英米:5、日:3、仏伊:1.67
と決まったらしいですが、イタリアはともかく、世界中に植民地を持ち、強力な海軍が必要なはずのフランスが日本よりも
少ない艦隊に甘んじたのはなぜですか?英米くらい海軍を持っててもおかしくないような・・・?
0334名無し三等兵
2008/07/27(日) 23:42:44ID:n61GzF7a0336名無し三等兵
2008/07/28(月) 00:08:39ID:???アメリカやイギリスは海という防壁で囲まれてるけど、フランスは仮想敵国と直接国境を接している。
そうなれば遠くの植民地を守るための海軍と、自国の国境と領土を守るための陸軍のどちらを優先させるかは言うまでもないよな。
おまけに第一次大戦で荒廃した地域を復興させねばならず、にもかかわらず労働力である成人男子が大量に死んでいる。
いくらドイツから賠償金を搾り取ったとはいえ、そんな状況では予算には限りがある。
0337名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE
2008/07/28(月) 00:08:38ID:???ドイツ軍の対ソ連戦、いわゆる東部戦線ではソ連側の戦線の後方に不時着した多数の
ドイツ軍パイロットがその後消息を絶っています。
捕虜になったものもいたかもしれませんが、その多くが地上で敵兵やパルチザンに
惨殺されたであろうことは想像に難くありません。
一例を挙げると、188機のスコアを上げて柏葉騎士十字章を獲得したヨアヒム・キルシュナー大尉は
1943年12月17日に撃墜されてパラシュートで脱出しましたが、降り立ったクロアチア地方で
パルチザンに捕われ射殺されています。
ついでに。
日本では本土防空戦で落下傘降下した戦闘機搭乗員が、住民に敵兵と思われて襲撃され
死亡するという事件がおきています。
これは昭和20年2月17日のことで、殺害されたのは横須賀空の山崎卓上飛曹です。
このため、3月には陸海軍共に味方識別のために飛行帽や右袖に日の丸を縫いつけることが
通達されました。
0338名無し三等兵
2008/07/28(月) 00:17:47ID:???一国の軍備は、その国が置かれている状況から生まれる必要性と可能性をもとに計画されます。
当時のフランスが置かれていた状況は、5年間に渡る長い長い総力戦にやっと勝利したばかりで、
宿敵ドイツは倒したものの、国土の大半を蹂躙され、多くの若者を失い、国民は疲弊しきっていました。
つまり、巨額の費用を要する巨大な軍備を維持する必要性が当面なくなったうえ、国土の荒廃と
国民の疲弊を癒し、膨大な戦費の清算を急ぐために、軍備を縮小して国家の再建に財源を回すことが
緊急の課題だったのです。
いかにフランスが欧州で最も豊かな国の一つでも、この状況で英米に匹敵する艦隊を整備することなど
全く不可能でした。
この状況は、欧州のもう一つの戦勝国である英国にとっても、ほとんど同じでした。
WW1後に締結された一連の軍縮条約は、誰よりも英仏両国の市民に歓迎されたのです。
0339名無し三等兵
2008/07/28(月) 00:22:18ID:uzWmE7Vbグーグル先生で検索して物色したところ、めちゃんこいっぱい作品数があって
どれを買っていいのやら困っております。
ディスカバリーのレッドフラッグあたりがいいかなーなんて思ってるんですが、
お前ら一押しのDVDを教えてください。
0340名無し三等兵
2008/07/28(月) 00:23:08ID:???0341名無し三等兵
2008/07/28(月) 00:26:07ID:uzWmE7Vb0343名無し三等兵
2008/07/28(月) 00:29:26ID:cp+CbO0Z書籍などを聞く場合ここで言いのでしょうか?
戦国板や武道板などあるのですがどれが適当かわからず、
これも軍事の範疇かなと思ったのですが
0344名無し三等兵
2008/07/28(月) 00:30:28ID:???アンケートではありません。
一回も買ったことがないので、失敗したくなくて
いい物を教えてもらえないかと質問してるんです。
0345名無し三等兵
2008/07/28(月) 00:33:51ID:???動画スレはネットに上がってるのや自分で編集したのが対象だし、映画スレは
劇映画が対象、TVスレはTV放映されるものが対象だから、パッケージの
ドキュメント映像を対象とするスレって現在この板には無いんだな。なんで
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ1430◆◆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1217079347/l50
へ行くのが適当かと。
0347名無し三等兵
2008/07/28(月) 01:04:42ID:???http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/worldnews/164532/
> 朝鮮半島有事は決して「周辺事態」と呼べる「対岸の火事」などではない。わが国に
>確実に「飛び火」する「日本有事」である。「国内支援者蜂起による国内の戦場化」
>「首相誘拐」「離島占領による島民の人質化」など、専門家と最近実施したシミュレー
>ションでは「日本有事」を裏付ける、恐ろしい結末ばかりが導き出された。ここで紹介
>する3つのシナリオはすべて、半島に出撃する米軍への後方支援を政府・自衛隊に
>させないよう企図されていた。
ということですが、このシミュレーションはどこまで現実的でしょうか?
0348名無し三等兵
2008/07/28(月) 01:08:09ID:???妄想
「国内支援者蜂起による国内の戦場化」
支援者といってもたかが知れてる
朝鮮語も話せず日本にしか居住基盤がない在日が蜂起するのは考えがたい
「首相誘拐」
チンパンを誘拐したいのならどうぞどうぞ。
むしろそっちのほうがw
「離島占領による島民の人質化」
どれだけの部隊と装備が必要なのか?
どうやって保持しつづけるのか?
っていうか、その占領した部隊の隊員はほぼ確実に死ぬことになるけど
どうやってモチベーションをあげるのかね
0349名無し三等兵
2008/07/28(月) 01:14:03ID:IrIv6vZC戦争以外の銃撃戦は拳銃も一般的ですが
戦争では小銃を持つのが一般的なのは
やはり小銃のほうが性能がいいからだとおもうのですが、
そこで、ジャングルとか市街地とかの戦いで
小銃vs拳銃で戦うとなると、拳銃はどのくらい不利なんでしょうか。
腕が互角くらいなら拳銃ではほとんど勝ち目がないくらい不利になるんでしょうか。
0350名無し三等兵
2008/07/28(月) 01:20:16ID:???半島有事では、実際にコマンド部隊が日本に上陸してくる可能性はあるし
自衛隊もそのつもりで対応を想定している
(というか北側がその気なら阻止は無理。そして日本担当の特殊部隊も存在すると言われている)
目的は日本国内を混乱させることで、米軍の支援を阻害すること
どんなオプションが採られるかは分からないが、そこに書いてあるようなケースは否定できない
0351名無し三等兵
2008/07/28(月) 01:20:35ID:mAPtZLb/戦艦大和の存在は国民には秘匿とされていたようですが、
では、もっとも国民に親しまれ、
帝国海軍の象徴とされていた軍艦はどの艦だったのでしょうか?
0353名無し三等兵
2008/07/28(月) 01:24:53ID:5sy5l7G3単純に性能不足。要らない。将校の飾り
0356名無し三等兵
2008/07/28(月) 01:28:31ID:???>戦艦大和の存在は国民には秘匿とされていたようですが
正確に言うと一号艦(大和の仮称)という長門型を超える大型戦艦の存在は一般にも知られていた。
伏せられていたのは名称や詳細な性能等だが、これも呉などの海軍と密接な関係にある都市の住民には公然の秘密だった。
0357名無し三等兵
2008/07/28(月) 01:33:04ID:???50m以上距離を開けて撃ち合うと拳銃は殆ど勝ち目が無い
物陰に隠れて相手が来たところを撃つと言うのもあるけど一人で行動してる兵士なんて居ないので返り討ちにあう
緊急時等以外じゃメインに使う理由は無い
0358名無し三等兵
2008/07/28(月) 01:35:16ID:JejVkZJ1軍事板FAQ
(p)http://mltr.ganriki.net/index03.html
軍事板新FAQ
(p)http://www32.atwiki.jp/army/
軍事板新新FAQ
(p)http://www6.atwiki.jp/army2ch/
軍事板新新新FAQ
(p)http://www33.atwiki.jp/armyfaq/
この四つは何が違ってどういう関係なんですか?
0360名無し三等兵
2008/07/28(月) 01:37:34ID:???こちらでどうぞ
軍事板wikiFAQ作成本部3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1212585585/
0361名無し三等兵
2008/07/28(月) 01:41:32ID:???ワシントン条約によって長らく戦艦の新造が無かったために
日本最強の戦艦として長く留まった「長門」と「陸奥」が国民に親しまれ
海軍の象徴となっていた。
「武蔵」は大和級の二番艦なのだから同じようにある程度秘匿にされていた。
0362名無し三等兵
2008/07/28(月) 02:01:43ID:5PoV3lEthttp://netamichelin.blog68.fc2.com/blog-entry-3624.html
0364名無し三等兵
2008/07/28(月) 02:06:13ID:???ドイツのT号戦車。
国民党軍はドイツから大量に兵器を買ってたので、その内の一つ。
その内の数両は戦闘時に放棄されて日本軍に鹵獲された。
日比谷公園での戦勝記念博覧会でも展示されたが、その時はドイツとの関係を考慮
(自国が戦争してる相手が同盟国の兵器使ってる、というのは問題がある)して
「ソ連製軽戦車」と表記されていた。
0365名無し三等兵
2008/07/28(月) 02:11:52ID:???ナチスドイツの1号戦車A型。
蒋介石軍(国民党軍)はドイツから兵器を買ってたので、その中の一つ。
日本軍に炉隠された際のひとコマ。
日本本国に持ち帰られてテストされた後民間にも公開されたが、ドイツとの同盟関係に
配慮して公式には「大陸で鹵獲されたるソ連製軽戦車」ということになっていた。
靖国神社に飾られてたはずだがそう言えばこれ戦後どうなったんだろ?
0366名無し三等兵
2008/07/28(月) 02:13:32ID:???0367名無し三等兵
2008/07/28(月) 02:17:05ID:???●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 43
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1214724180/
0369名無し三等兵
2008/07/28(月) 02:24:44ID:5PoV3lEtありがとうございます
雰囲気は微妙にBT系っぽい…けれど全然違う連装砲塔
一号戦車は同盟国ドイツのもののはず…という具合に一体なのか分からなくなっていました
ドイツ戦車(に限らずドイツ製の武器)って日本軍の敵になっていたんですね
0370名無し三等兵
2008/07/28(月) 02:27:54ID:???天皇が乗艦する機会は観艦式か特別大演習くらいのもの。
観艦式だと査閲する立場なので、長門、陸奥ではなく比叡に乗ってたのは有名。
時々乗ってあちこち回ったものについては鉄道板へ言った方がいいぞ。
0371名無し三等兵
2008/07/28(月) 02:29:44ID:???国民党軍の軍装はほぼドイツ式。
小銃もKar98とか98Kとか使ってた。
拳銃はP-08と何よりもモーゼルミリタリーが大量に装備され、現地工場まであった。
ヘルメットが普及しなかったのか略帽被ってるのが普通で、東洋人がドイツ軍装して
ドイツ製兵器を持ってる姿は、パッと見親衛隊の「東洋人義勇兵」部隊みたい。
(軍服の色が違うけれどね)
0372名無し三等兵
2008/07/28(月) 02:30:17ID:???圧倒的に不利
拳銃の弾丸は弾頭重量5〜10gで初速は300〜400m/s
小銃の弾丸は弾頭重量10gで初速は700〜800m/s
弾頭のもつエネルギーでいえば5〜10倍以上
でもって狙いについても拳銃じゃ数十メートル離れたらまず当たらない
小銃だったら100〜200メートルでも狙って当てられる距離
0373371
2008/07/28(月) 02:33:33ID:???Gew98とかKar98Kとか、の間違い。失礼。
0374名無し三等兵
2008/07/28(月) 02:33:52ID:???ここが本当のFAQです。
軍事板新FAQ
http://www32.atwiki.jp/army/
0376名無し三等兵
2008/07/28(月) 02:41:35ID:???他にも航空機ではHe111A-0や、後にユンカースJu87として逆ガル翼になる前の原型機とか
マニア垂涎のレアな機体が国民党軍に売られ、使用されている。
「中国的天空」(著・中山 雅洋)とか見ると面白いぞ。
0377名無し三等兵
2008/07/28(月) 02:51:14ID:IrIv6vZC>>357
>>359
>>372
なるほどどうもです。
攻殻機動隊などでテロリストの巣に拳銃だけで乗り込んだり
してるのでああいう点はどのくらいリアリティがあるのかなと
思ったもので。
0378名無し三等兵
2008/07/28(月) 02:57:00ID:???短距離での撃ち合いの場合、とり回しが良い拳銃の方が有利になる場合すらある。
勿論時と場合によるけど。
あと攻殻機動隊の場合、拳銃弾にチタン殻でも破壊できる特殊弾丸を用いてるって言う
設定があったはず。そういうのがあると、普通の軍事知識があまり役立たなくなる。
0379名無し三等兵
2008/07/28(月) 02:59:57ID:UMw5XQgA利用者のびなくて当然だろ
自分で気づかないのかなそういうのって
0380名無し三等兵
2008/07/28(月) 03:02:51ID:???軍事利用されるサイボーグ技術があって、それが一般には規制され、
その上でサイボーグでないと扱えない強装弾とセットで運用されるの
だから、武装が「拳銃だけ」なのではなく「武装サイボーグ」が乗り込
んでいると見るべきではなかろうか?
0381名無し三等兵
2008/07/28(月) 03:08:31ID:???しかしああいうデリケートな任務にAI搭載の無人兵器を使うってのは、
正直ぞっとするな…
0382名無し三等兵
2008/07/28(月) 03:19:06ID:???あ、そうなの? 紀伊のほうへ長門で行ったときに南方に会ったとか読んだ記憶があるので、
てっきりあちこち行ってると思った。希な例外だったのかな?
0383名無し三等兵
2008/07/28(月) 03:20:22ID:???0384名無し三等兵
2008/07/28(月) 03:21:31ID:???> クズとか何とか罵ってる方がよほど程度低く見られるぞ
何かのキッカケで壊れて、人間の原形を留めなくなったゴミ屑に、真っ当な理屈が通じるはずがないわけで。
0386名無し三等兵
2008/07/28(月) 04:31:14ID:QGIvwXvl0387名無し三等兵
2008/07/28(月) 04:45:53ID:aj7oP89Q徒歩で日本の陣地まで帰ってきたら、無敵皇軍の恥晒しと言われ自殺を強要された事が合ったと聞いたのですが
この時自決させられたパイロットはなんという名前の方なのでしょうか?
0388名無し三等兵
2008/07/28(月) 05:42:31ID:VvW5Ysl1英語(?)で「カイジョウジエイターイ」と言っていましたが、
あれで英語で通じるんでしょうか?
0391名無し三等兵
2008/07/28(月) 06:17:32ID:QGIvwXvlありがとうございます。
航空科なんですね。意外な感じがしました。
0392名無し三等兵
2008/07/28(月) 07:15:07ID:aYrT1TzWhttp://www.skyhawk.org/5e/g154903/html/154909f.htm
この写真の直後、ブライドルは、ブライドルリトリーバに上手く引っかかるのですか?
海に落ちてしまうものも幾つか出てしまうのですか?
0393名無し三等兵
2008/07/28(月) 07:24:08ID:???憲法上ではチョンが不法占拠してる竹島に
自衛隊が乗り込んでも問題ないわけですが
もし、(自衛隊が持ってるかどうかは別として)
竹島に気化爆弾を落としたらどうなりますか?
気化爆弾の破壊力、またどういった爆弾なのかも合わせて
詳しく教えてください
0395名無し三等兵
2008/07/28(月) 07:41:15ID:???同じ番組での話だが
日高が海自のことを「ジャパニーズネイビー」と言っていたのに対して
第七艦隊の司令か誰かは「カイジョージエイターイ」と言っていて違和感を感じた記憶がある
素人に通じるかどうかはともかくあの番組に出てくるような人たちには通じるんだろう
0396名無し三等兵
2008/07/28(月) 08:23:26ID:???質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
文字通り、燃料を撒布し、微粒子となって一定部分が気化した状態で発火させ、
その結果得られる、比較的長時間続く高圧によって人を殺傷する兵器です。
二次的に高温による焼夷効果も多少は得られます。
相手が装甲車両内や堅固な建物内に閉じこもっていると効果は激減します。
また気温、風速、降雨などによって効果が一定せず、現代では地雷原啓開の
最初の一手として使われるのがメインとなっています。
したがって、効果は使用される爆弾の規模と相手の状態、気候、そして運次第。
気化をアテにしない、サーモバリック爆弾が今の流行り。
0397名無し三等兵
2008/07/28(月) 08:35:07ID:???歴史的経緯などを考えると機甲科のほうがより類縁の関係。
ただし、第二次世界大戦でも歩兵将校らも馬にのって行軍したりしてるわけなので
そこらまで考えるともうちょっと広く考えられるのかもしれない。
0398名無し三等兵
2008/07/28(月) 08:40:52ID:???0399名無し三等兵
2008/07/28(月) 08:46:46ID:GUHhgt7Zありがとうございました
恐ろしい爆弾ですね
コンディションに左右されるとは言え
竹島に落とすとチョンどもは圧死するということですか
0400名無し三等兵
2008/07/28(月) 09:10:06ID:???相手の装備や天候を問わず、確実に制圧したければクラスター爆弾の方が効果的。
別にそんなに大喜びするようなスーパー兵器ではないし、だから米軍では退役してる。
軍事的には相手を蔑称で呼んだり、侮ったりする態度は感心しない。
そんな事はマスコミに任せておけばいい。
0402名無し三等兵
2008/07/28(月) 09:34:13ID:???ウィキペでは2008年予算化分から形態2型って書いてあるけど、2008年に20機一括調達したのは1型だよな??
同じ記事なのに段落によって矛盾してるぞ。
2008年までに予算化された28機分は全部1型への改修という認識で正しいか??
来年度は2型改修なのか??
0403名無し三等兵
2008/07/28(月) 09:55:33ID:GUHhgt7Zそうですね、ここは軍事板でしたね
すいませんでした
vipのノリで聞きにきたもので
クラスター爆弾、ググってみます
>>401
やっぱネット上に転がってる情報なんて誇張、もしくはデマばかりということですか
ここで聞いてよかったです
0404名無し三等兵
2008/07/28(月) 10:00:05ID:???理由は今となっては誤りであることが判明した情報であっても、良かれと思って
削除すると報復削除合戦を招くことがあるから。
1人の筆者が管理してるのではなくて、多数の人が知っているところをもちよって
書いているためそうなります。
0405名無し三等兵
2008/07/28(月) 10:09:18ID:RShgFja3数は少なくなってきたとは言え、まだまだ旧日本軍人はいます。
戦友会や老人会など、色々と交流もあると思います。
元士官、元兵と階級も様々でしょうが、今の社会でも階級が物を言うのでしょうか?
元軍人同士の会話は『貴様』などと呼び合ったりしてるんでしょうかね?
0406名無し三等兵
2008/07/28(月) 12:00:49ID:In6kp3gv0407名無し三等兵
2008/07/28(月) 12:25:58ID:zt1psW8Wそれは、このスレなどでなく、各地の戦友会などにアンケートを出したほうがいいぞ。
0411名無し三等兵
2008/07/28(月) 12:45:54ID:???そんなら2段階改修など無意味なんで、一気に形態2型にするんじゃないかなぁ
0412名無し三等兵
2008/07/28(月) 12:48:21ID:???0414名無し三等兵
2008/07/28(月) 12:52:17ID:GUHhgt7Zカラシニコフ(AK-47)の性能とは
実際にネット上で転がってる情報のような優れた突撃銃なのでしょうか?
0417名無し三等兵
2008/07/28(月) 13:01:16ID:???完全無欠とは言わない。反動が比較的大きいとか欠点と呼べるものもある
ただ、世界中でAK47やコピー品が大量使用されている事実は、その優秀さを証明している
安くて信頼性が高い
0419名無し三等兵
2008/07/28(月) 13:07:16ID:GUHhgt7Zありがとうございました
0420名無し三等兵
2008/07/28(月) 13:09:35ID:???「優れた」の意味による。M16と比較すると命中精度で劣り、近距離での殺傷力も同等かやや劣る。
貫通力(RHA:鉄板に対する)は同等。M16よりAK47の方が1kgぐらい重い(AKMはマシだがやはり重い)。
ただ、途中に障害物(枝など)がある際に弾道が乱れにくく、異物(砂や泥など)が入っても
作動不良を起こしにくい。手入れがいいかげんでもちゃんと動き続ける。
長距離になるとM16と同等か、より優れた殺傷力を持つ。なにより安い。
ついでに40mmグレネードより強力なライフルグレネードが使える。
適当に使う分にはAKって気楽に撃てて、有効でいいね、ってことになる。
0421名無し三等兵
2008/07/28(月) 13:11:46ID:VX9j17FKバズの展示会とか始まる季節なんで…
0423名無し三等兵
2008/07/28(月) 13:24:58ID:VX9j17FKフライト買うので精いっぱいですが…
0424名無し三等兵
2008/07/28(月) 14:09:29ID:zt1psW8W米軍の基地祭とかで飛行隊有志で売っている空撮DVDに手を出すのもいいかも。はずれも多いけど。かつては、給油機による、戦闘機へのぶっかけムービー集とかあったらしい。
0425名無し三等兵
2008/07/28(月) 14:10:54ID:7G9P6awaたとえば大型車の運転手になるために陸軍に入るとか、コックになるために海軍に入るとか。
0426名無し三等兵
2008/07/28(月) 14:15:28ID:???その程度ではあんまり。
日本の場合、かつては「いろんな資格がタダで取れる」というのが自衛隊勧誘の
売りだったりしてたが。
そりゃ金はかかるけど、コックになったり大型車の運転手になったりすることは
民間でもできるからね。
パイロットだと、個人で資格取るにはあまりにも金がかかるので、軍人になることで
資格取ってある程度経ったら退官して民間に移ることを前提として志願する人は
よくいるが。
0427名無し三等兵
2008/07/28(月) 14:20:35ID:GUHhgt7Zベトナムの時にアメリカ軍はその性能に驚いたらしいですね
詳しくどうもありがとうございました
0428名無し三等兵
2008/07/28(月) 14:25:06ID:???米軍なんか「軍隊に入って大学行こう」「学位取ろう」とかせっせと宣伝してる。
金のないヒスパニックな人達なんか、現状から抜け出して上に上がるために軍に入るなんてのが
けっこうあるらしい。
0429名無し三等兵
2008/07/28(月) 14:33:30ID:7G9P6awaなるほど、パイロット。
確かに空軍経験者の機長というのはよく聞きますね。
ありがとう。
>>428
さすがアメリカというか、前線のソルジャーはそうやって集められているんだ……。
いろいろ考えさせられますね、ありがとう。
0430名無し三等兵
2008/07/28(月) 14:38:47ID:???0431名無し三等兵
2008/07/28(月) 14:47:15ID:???0432名無し三等兵
2008/07/28(月) 15:14:48ID:KHmzuUDh0434名無し三等兵
2008/07/28(月) 15:33:34ID:???0435名無し三等兵
2008/07/28(月) 15:40:46ID:???戦車:長剣(ロングソード)。鎧付き真っ向勝負最強。
自走砲:細剣(レイピア)。鎧無し先制攻撃最強。
歩兵:短剣(ダガー)。乱戦最強。
支援砲:小剣(ショートソード)。盾付き真っ向勝負最強。
護衛車:盾(シールド)。そのものズバリの盾。
こんな風に考えたのですが。
0436名無し三等兵
2008/07/28(月) 15:43:18ID:???・ネタを思いついたら
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 43
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1214724180/l50
0438名無し三等兵
2008/07/28(月) 16:27:44ID:???第二次世界大戦末期のソ連軍の編成でお願いします。
0439名無し三等兵
2008/07/28(月) 16:36:43ID:7G9P6awaライフルなんかは政府や軍が管理してるだろうし、
レーションやタバコみたいな消耗品は個人の自由にしていいと思うけど、
普段着るものや身に着けるものは私物としていいのかな。
0441名無し三等兵
2008/07/28(月) 16:58:58ID:7G9P6awaやっぱり除隊の際に全部返すのかー。
0442名無し三等兵
2008/07/28(月) 17:00:39ID:???0443名無し三等兵
2008/07/28(月) 17:01:44ID:???0444名無し三等兵
2008/07/28(月) 17:06:41ID:???質問する前にテンプレの>>2くらい読め
独ソ戦初期にソ連赤軍では大損害を出した戦車師団は解体され、以後大戦終了まで戦車軍団(tank corps)が師団相当の戦力として編成されてる。
あとは"tank corps"でぐぐれば英語wikiに車両数に関する記述があるからそれ読め。
0445名無し三等兵
2008/07/28(月) 17:18:38ID:XjhGjwE7つ テンプレみてIDだしませう
独ソ戦中盤から終盤にかけてソ連軍は戦車師団の単位を廃して基本的に旅団単位で戦っています
よって500両が戦車師団何個とはいえません
500両という数字は65両前後の戦車を装備した戦車旅団3個に自動車化狙撃兵旅団1個を基本にやその他増強部隊を合わせた戦車軍団2個程度になるかとおもいます
0446名無し三等兵
2008/07/28(月) 17:19:39ID:???0447名無し三等兵
2008/07/28(月) 17:27:06ID:wew/Uji5部品発注から修理完成するまでにどれくらいの時間が掛かるのでしょうか
かれこれ半年近く経とうとしてますが・・。
0448447
2008/07/28(月) 17:43:51ID:wew/Uji5調べてたら五月以降の新聞でした
0449名無し三等兵
2008/07/28(月) 17:44:13ID:fnkk///p中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
ちょっとは落ち込めよ 加齢臭くせーよ
0450霞ヶ浦の住人 ◆pL17LXXELo
2008/07/28(月) 17:51:35ID:OOuC89PV>軍人に支給されるユニフォームやアーミーナイフなどは誰のもの?
>ライフルなんかは政府や軍が管理してるだろうし、
>レーションやタバコみたいな消耗品は個人の自由にしていいと思うけど、
>普段着るものや身に着けるものは私物としていいのかな。
霞ヶ浦の住人の回答。
軍から支給された被服や備品は、基本的には軍のものです。
しかし、戦後の混乱期には、私物とした場合もあります。
記念に、制服をもらうこともあります。
説明。
下士官兵が軍から支給されたものは、軍のものです。
ですから、返納するのが基本です。
士官が自費で購入した被服や拳銃などは、その人の私物です。
しかし、戦後の混乱で、被服の乏しいときにそんなこといってられません。
第二次世界大戦の、敗戦国の日本やドイツ、勝戦国のソ連でも、軍服を着て、装備品を持ったまま、復員した人は多かったです。
ソ連では、徽章類を外せば、復員しても軍服を着用して構わないとの指示が政府から出されていたそうです。
海軍兵学校に入学して、健康上の理由で退学となった人がいました。
入学した記念に、制服をくれたそうです。
それを着て、街中を歩くと、女性に持てたそうです。
0451名無し三等兵
2008/07/28(月) 17:55:33ID:???0452名無し三等兵
2008/07/28(月) 18:03:04ID:zt1psW8Widだせ。
単艦で前に出しても、効果的な数の効果的な数の攻撃隊を出せないし、袋叩きにされるだけたから。
0454霞ヶ浦の住人 ◆pL17LXXELo
2008/07/28(月) 18:17:11ID:OOuC89PV>日露戦争時の騎兵隊って現在の自衛隊で言うと何科にあたるんですか?
霞ヶ浦の住人の回答。
機甲科です。
説明。
旧日本軍の騎兵は、戦車兵と統合されて、機甲兵となりました。
現在、歴史的経緯から、騎兵はいないのに、騎兵隊と名乗っている部隊が、アメリカやフランやイギリスに存在します。
それらは、ほとんどが機甲部隊です。
下記、ウィキペディアの騎兵の日本における騎兵の近代以降を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A8%8E%E5%85%B5#.E8.BF.91.E4.BB.A3.E4.BB.A5.E9.99.8D_2
0455名無し三等兵
2008/07/28(月) 18:23:44ID:IITPiOl/(うろ覚えなのですが、アメリカでは実戦投入まで360時間の飛行時間だったと思います)
アメリカで一般的に(学卒の一般人)入隊してから戦闘機パイロットが実戦投入されるまでの期間は
どれくらいだったのでしょうか?ご存知の方がいたら宜しくお願いします。
0456名無し三等兵
2008/07/28(月) 18:28:06ID:zt1psW8Wアメリカの騎兵師団はヘリコプターによる、空中機動を得意とする師団だか。
0457名無し三等兵
2008/07/28(月) 18:29:30ID:JppU0nAR相対的に戦闘機や攻撃機(支援戦闘機)の運用機数が少ないのでしょうか?
0461霞ヶ浦の住人 ◆pL17LXXELo
2008/07/28(月) 18:41:17ID:OOuC89PV>454
>アメリカの騎兵師団はヘリコプターによる、空中機動を得意とする師団だか。
霞ヶ浦の住人の回答。
その通りです。
ベトナム戦争中の第一騎兵師団です。
現在は、機甲師団となっています。
現在の、ヘリボーン師団は、第101空挺師団です。
下記、ウィキペディアの騎兵の現代の騎兵を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A8%8E%E5%85%B5#.E8.BF.91.E4.BB.A3.E4.BB.A5.E9.99.8D_2
下記、ウィキペディアの第101空挺師団 (アメリカ軍)を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC101%E7%A9%BA%E6%8C%BA%E5%B8%AB%E5%9B%A3_%28%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E8%BB%8D%29
0462名無し三等兵
2008/07/28(月) 18:44:54ID:zt1psW8W日露戦争での秋山支隊の使われ方だと普通科の自動車化歩兵と言うのが、近いね。
0463457
2008/07/28(月) 18:45:34ID:JppU0nARもっと要約できませんか?
それとも、精一杯要約した結果がそれですか?
>>461
質問スレの有名回答者の方の一人ですか?
是非、私の質問に回答をお願いします。
0464名無し三等兵
2008/07/28(月) 18:47:26ID:7G9P6awaなるほど、ありがとう。
返した備品はリユースされるのかな。
個人用にカスタマイズしたら怒られるんだろうね。
0466名無し三等兵
2008/07/28(月) 18:51:53ID:???かすみん,提示したwikipediaには
>1968年にヘリボーン部隊(空中強襲師団)に改変され、今に至る。
って書いてあるけど?
それで何で
>現在は,機甲師団となっています。
ってなるの?
0467名無し三等兵
2008/07/28(月) 18:53:29ID:tYDVJUIY兵士にしても士官にしても、基本的に男性より身体能力に劣り、
集団生活にもいろいろ制約のある女性を、軍人として採用する意味はあるのでしょうか?
男性軍人の萌え要員や女性民間人のボディチェックくらいにしか必要性はないと思いますが。
0468466
2008/07/28(月) 18:54:42ID:???101師団と第一騎兵師団をごちゃ混ぜにしちゃった。
スマソ。
ってなわけでかすみんも変に練りつかんでチョ。
0469名無し三等兵
2008/07/28(月) 18:54:59ID:???他国に進出していく気がないから、国土領海をカバーするだけですむ。
低品質大量配備ではなく、高品質少量配備を行っている。
軍事予算が少ない。
基地や騒音などに対する非難が多いため、やたらに機数を増やしても満足に訓練できない。
基地を置く土地にも苦労するので、機数をやたらに増やそうにも増やす余地が少ない。
0470名無し三等兵
2008/07/28(月) 18:56:06ID:???劣るのは荷物を担いだり行軍したりする能力が主なので、それらがさほど必要でない任務なら問題ない。
人間の半分は女性なので、男性にこだわってバカをたくさん入れるよりは、まともな女性を入れる方が当然マシ。
0471名無し三等兵
2008/07/28(月) 18:57:40ID:???現代の兵器は取り扱いについて身体能力より
特定の技術能力を必要とするものが増えた、ってことさ。
無論、身体能力をより重視する場面では女性兵士の進出が
それほど進んでいるわけではない。
0472名無し三等兵
2008/07/28(月) 18:59:49ID:zt1psW8W装備品は整備して、再使用だろうけど、衣料は標章などを取り除いた上で払い下げだろうね。
0473名無し三等兵
2008/07/28(月) 19:13:14ID:???そう思うのはきみの調べ方が漫然としすぎているせいだ
極東ロシア、南シナ海方面の中国、北朝鮮の実働機、韓国空軍の一線機、どれと比較しても空自の戦力は上だ
0475名無し三等兵
2008/07/28(月) 19:18:51ID:???無能な男にやらせるよりは有能な女を採用したほうが
効率も良いんじゃ有るまいか。
0476名無し三等兵
2008/07/28(月) 19:19:23ID:???理由は前の人が書いているように品質が悪すぎる
0477名無し三等兵
2008/07/28(月) 19:23:40ID:pyzbxsts専門職種は性別より意欲・能力が重要だし。
0478名無し三等兵
2008/07/28(月) 19:49:50ID:???男性に比べて忍耐強い、女性の方が向いているとされる職種もあります。
0480名無し三等兵
2008/07/28(月) 20:02:24ID:???それは身長の影響が大きいという話。しかしゼントラーディやメルトランディを見てると、
身長ばかりで決まるものでもない希ガス。
0481名無し三等兵
2008/07/28(月) 20:04:48ID:???代わりに空間識で劣るから、空間識能力が男性並みか、
劣らないくらいにある女性でないとパイロットに合格できないぞ。
まあそんな女性は自動車を運転するのも危なっかしいから、
航空機等を操縦・運転しようなんて気にはならないものだが。
0482名無し三等兵
2008/07/28(月) 20:06:25ID:???マクロススレからの誤爆か笑心者スレからの誤爆か創作質問スレへの誤爆かどれだ。
速やかに該当スレに移動したまえ。
(身長の影響はまああってるが)
0483名無し三等兵
2008/07/28(月) 20:30:15ID:???0484名無し三等兵
2008/07/28(月) 20:38:04ID:???質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
トミーガンや手榴弾で全滅するのはイヤだろ。
0485名無し三等兵
2008/07/28(月) 20:40:34ID:???仮にそんなものを装備したら動けなくなる罠。
動力性能から装甲の言わば全予算は枠がハメられ、その予算を脳ミソ振り絞って
最大限活かす配分を行う。結果として、小口径の砲弾片や小火器しか防げないこともある。
でも、それだけでも防げると、なぜか乗ってるやつは少し幸せな気分になるんだ。
0488名無し三等兵
2008/07/28(月) 20:46:43ID:pyzbxsts実際に前方向の装甲板しかないマルダーシリーズが使われてましたが
砲弾片や銃弾で乗員死にまくりです。ぬしはそういうのにのりたいですか
マルダーシリーズは後に全ての方向を装甲板で覆ったヘッツアーに更新されますた
0490名無し三等兵
2008/07/28(月) 20:48:57ID:pyzbxsts0492名無し三等兵
2008/07/28(月) 20:50:58ID:???こういうやつか?
http://www.luzinde.com/meisaku/tanks/panther_d.jpg
0494名無し三等兵
2008/07/28(月) 20:52:08ID:???いろんなもの巻き込んで履帯がはずれたりするのを防げる。
0497名無し三等兵
2008/07/28(月) 20:54:46ID:7S+aP6br1940年の東京オリンピックについて質問です。
1936年のベルリン五輪の後、1940年に東京でオリンピックが
開かれることが決定しましたが、これは満州事変の結果や
226事件等はともかくとして
大日本帝国を国際社会に復帰させるための
大事な一里塚だったと捕らえてもよいのでしょうか?
その場合、日中戦争、ノモンハン事件、インドシナ進駐、日独伊三国同盟等を
日本が選択しなかった場合、1940年の夏にオリンピックが開かれた可能性は
どれくらいあったのでしょうか?
0500名無し三等兵
2008/07/28(月) 20:57:03ID:???オリンピックが中止されたのは1939年9月の第二次世界大戦の開戦によって、ですから。
その意味では可能性は無かったでしょう。
0504496
2008/07/28(月) 21:03:21ID:???そりゃ、へこみ方によってはあるのかも知れんが、俺は聞いたことがない。
500レスを超えたあたりで名無し軍曹殿が未回答質問を整理して再掲載して下さるから、
明日また来てみなさい。実例を聞いたことがある人がいるなら、回答されているかも知れん。
0505名無し三等兵
2008/07/28(月) 21:03:38ID:D8oftUPI「給油機による戦闘機へのぶっかけムービー」って何?
字面だけ見ると給油失敗して機体に燃料ががががとか
エロDVD販売の隠喩のようにも見えるんだけど
0506名無し三等兵
2008/07/28(月) 21:05:57ID:???IDを出しているかどうかはテンプレをちゃんと読んでいるかどうかの指標にもなり、
それは単なる荒らしなのか質問者なのか区別する意味合いもある。
必要なことでありテンプレに書かれているこの何にID乞食とか俺ルール言い出す奴は何なの?
荒らしって事でスルーした方がいいのか?
人に何か要求する前に自分がその場所のルールや空気を読めるようになって
それにしたがって見せてからいいなさい。
0507名無し三等兵
2008/07/28(月) 21:06:22ID:jHXYXyNX0510名無し三等兵
2008/07/28(月) 21:07:57ID:???まさにその通り。
給油中なのに給油ブームを抜いちゃって(抜けちゃって)、戦闘機のキャノピーに
大量に燃料が…とかのような。
NG集みたいなものだ。
0512名無し三等兵
2008/07/28(月) 21:10:57ID:???海自の潜水艦の退役が早いのは、毎年潜水艦を建造し、建造技術を維持するためで、
しかも保有隻数制限があるため、必然的に毎年退役する艦がでるため。
メリットとしては、何より建造技術維持以上のものはないが、
毎年更新があるので、艦が老朽化による不具合が出る暇がないって事もかな。
0514名無し三等兵
2008/07/28(月) 21:15:48ID:kJpWrNdn100機じゃなかったのか?
防衛省、F15改修費を来年度予算で要求…FX選定遅れでhttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080727-OYT1T00748.htm
0515名無し三等兵
2008/07/28(月) 21:19:12ID:???ソースはと言われると困るが、安全性を非常に重視しているからではないかな。
潜航浮上のたびに水圧の変化による艦体の圧縮と膨張を繰り返す潜水艦は、
水上艦に比べて艦体の寿命が比較的短いと想像される。
現代の日本の人命最優先の風潮の中で、万一にも、他国の海軍のような
潜水艦の沈没事故による多数の殉職者を出せば、一気に海自潜水艦隊の
必要性が問われる事態になりかねない。
それを思えば、艦体の老朽化が本格的になる前に早めに新造艦と交代させる
安全策をとっているとしても不思議ではないと思う。
0517名無し三等兵
2008/07/28(月) 21:23:35ID:???総意は無いがテンプレはある
これ以上は派生スレで
派生議論スレ35
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1213789788/
0518名無し三等兵
2008/07/28(月) 21:28:24ID:???投じられた部隊がちょうどその頃の話です。
今では第101空中強襲師団に名前を改めており、一方第1騎兵師団は機甲師団となっています。
また、このほか、機甲騎兵連隊が2つあるのですが、一方は旅団規模の機甲部隊で、もう一つが
ストライカー装甲車を装備した歩兵旅団となっています。
0520名無し三等兵
2008/07/28(月) 21:32:19ID:???簡単に説明すると、お金がない。
数年前は100機の見込みもあったが、年々予算が縮小&他にも
お金のかかるものが増えてゆくのが主な理由で、これはF15の改修に
限った話ではない。 自衛隊の装備品の多くが似た状態にある。
0522名無し三等兵
2008/07/28(月) 22:23:19ID:eE+T8WgW猫を軍猫として訓練し、運用することは可能ですか?
0523名無し三等兵
2008/07/28(月) 22:25:12ID:pyzbxsts0524名無し三等兵
2008/07/28(月) 22:26:44ID:???0525名無し三等兵
2008/07/28(月) 22:36:10ID:???0526名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE
2008/07/28(月) 22:37:23ID:???92 :名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:25:42 ID:5lFDjiSL
マッカーサーは機甲運用とは余り関係ない太平洋戦線にいましたが
彼は機甲運用を重視ないし理解していたのでしょうか?
343 :名無し三等兵:2008/07/28(月) 00:29:26 ID:cp+CbO0Z
剣術家(上泉信綱や塚原卜伝など)について調べたいのですが、
書籍などを聞く場合ここで言いのでしょうか?
戦国板や武道板などあるのですがどれが適当かわからず、
これも軍事の範疇かなと思ったのですが
447 :名無し三等兵:2008/07/28(月) 17:27:06 ID:wew/Uji5
3月5日の新聞で公表されました故障修理中のKC767一号機ですけど
部品発注から修理完成するまでにどれくらいの時間が掛かるのでしょうか
かれこれ半年近く経とうとしてますが・・。
455 :名無し三等兵:2008/07/28(月) 18:23:44 ID:IITPiOl/
大戦末期での枢軸と連合国ではパイロッットの養成期間にかなりの開きがあったと聞きます。
(うろ覚えなのですが、アメリカでは実戦投入まで360時間の飛行時間だったと思います)
アメリカで一般的に(学卒の一般人)入隊してから戦闘機パイロットが実戦投入されるまでの期間は
どれくらいだったのでしょうか?ご存知の方がいたら宜しくお願いします。
以上です。よろしくお願いします。
0527名無し三等兵
2008/07/28(月) 22:37:32ID:???猫の糞に鼠を引き寄せるフェロモンが入ってるなんて知識はまだなかった
0528名無し三等兵
2008/07/28(月) 22:58:32ID:???_ パシ パシ ポコ ポコ
/´ `フ __ ヾ
, '' ` ` / ,! ;'',,_,,) パシポコポコ
. , ' レ _, rミ,;' ノ )))
; `ミ __,xノ゙、,r'' ,,_,,) パシ
i ミ ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
,.-‐! ミ i `ヽ.._,,))
//´``、 ミ ヽ _, 、_⌒☆
. | l ` ーー -‐''ゝ、,,)) ∩`Д´)
ヽ.ー─'´) ノ ⊂ノ
(__ ̄) )
0529名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:13:24ID:+nJpP9lN、ゞヾ'""''ソ;μ,
ヾ ,' 3 彡
ミ ミ ブワッ
彡 ミ
/ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`
∧ ∧
(・ω・;);; びっくりした〜〜〜
. 、ゞヾ'""'"'"''ソ;μ,
ヾ ,' 3 彡 プシュルルルルルルル
/ソ,, , ,; ,;; ,;;:、ヾ`
0530名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:14:07ID:+nJpP9lN/ / パカッ
//⌒)∩__∩
/.| .| ノ ヽ
/ | | ● ● |
/ | 彡 ( _●_) ミ
/ | ヽ |∪| /_ 次 どうぞ
// │ ヽノ \/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/))パタン
/_______/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"
0531名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:15:50ID:GHjCJWxm最も手に入りやすいボルトアクション式の軍用小銃ってなんなのでしょう?
現用じゃなくてもかまいません。
0532名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:18:11ID:???________________________
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|★「sage」とは?
| 「本文中」ではなく,「メール欄(E-mail欄)」に
| 半角文字で「sage」と書き込めば
| スレが板の先頭に上がらなくなります。
| 別にいくら下がってもスレが消えることはありません。
|
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 。| わざわざsageるのは荒らし対策だお
/⌒ヽ / |
( ^ω^)⊃ ∠___________________
/U /___________________Ellヨ__
0533名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:22:21ID:pyzbxsts普通に猟銃として売ってるからそれを買っとけ
0534名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:24:59ID:???433:名無し三等兵 2008/07/28(月) 08:59:25 ID:???[sage]
うむ。
空自としては、最低限2飛行隊分、40機揃えて戦力化したい
それを読売が取り違えて40機が最終的な改修機数と思ったらしいw
次の中期防で、更に追加40機とか54機とか言いたいだろうけど
一度甘やかしたw財務省は、「今度の中期防も26機まで!」とか抜かすだろうwwwww
なんて話もあるけどどっちなんだろうな
0535457
2008/07/28(月) 23:26:28ID:JppU0nAR>他国に進出していく気がないから、国土領海をカバーするだけですむ。
その国土領海が広い、つまり守らなければならない、警戒しなければいけない領空が広いから、
必然的に航続距離の長い戦闘機が必要不可欠なんだよね。
日本みたいな国だと、F-16やグリペンなど、小型で性能が限定され、足の短い戦闘機は配備して効果が薄いんだよね。
>低品質大量配備ではなく、高品質少量配備を行っている。
人件費が世界一高い部類で、防衛省の方針や国民感情が人命重視だから、生存率の低い貧弱な戦闘機にパイロットを乗せたり、
そういった戦闘機の整備等に貴重な人材を避けない。
だから、必然的に少ない人員でも効果の高い、イーグルやラプターなどの高性能機を欲しがるわけだ。
>軍事予算が少ない。
政府や財務省の国防に対する意識が低いから、防衛に関する予算が低いんだよね。
しかも、中国や韓国に行う必要が無い経済支援までやっちゃってるし。
>基地や騒音などに対する非難が多いため、やたらに機数を増やしても満足に訓練できない。
航空自衛隊は、訓練可能空域や射爆場などの演習場の狭さで有名。
>基地を置く土地にも苦労するので、機数をやたらに増やそうにも増やす余地が少ない。
土地代が世界一高い部類にあり、しかも日本は国土が狭い上に山岳地帯だから、
土地は不足しているのだ。
だから、基地の数も少ないし、面積もあまり取れない。
0536457
2008/07/28(月) 23:31:07ID:JppU0nARむこうは、粗大ゴミも平気で実戦配備できるほど、
土地代、人件費等が安いからね。
ただ最近は、航空自衛隊の平均的な戦闘機部隊に拮抗した戦力を持つ
戦闘機や航空部隊を配備・整備しつつある。
数で劣る航空自衛隊は、こうした敵国の主力航空戦力には注意が必要である。
相手は数で勝っているから、質で空自と肩を並べられると、
こちらが不利になってしまう。
そうした状況を打開するためにも、一刻も早いF-22Jの導入が急がれる。
0537眠い人 ◆gQikaJHtf2
2008/07/28(月) 23:33:05ID:Ms3Wsx1l1943年の例ですが。
短くても1年〜1年半程度は前線に出るまでに掛かっています。
陸軍入隊後、先ず、初期教練を受けます(1ヶ月程度)。
その後で、5ヶ月間、試験と地上訓練を受け、適性が決められます。
午前中は気象学、航空学、機械学などの講習と口頭試問が繰り返され、午後は身体訓練として、
腕立て伏せ、懸垂、腹筋、屈伸、ウエスト運動、その場での駆け足、壁に手をついて体重を掛けたまま
頭をそらせる運動を数時間やった後、10km弱のランニング。
最初の体力テストと筆記試験で全体の半数が篩い落とされ(つまり、其の儘歩兵行き)、残った者の
うち、40%以上が初級訓練、基礎訓練、上級訓練の何処かで篩い落とされることになります。
最初のテストは、第1部で一般知識、グラフと図を読む能力、機械の原理の理解力、地図と写真を読む
能力、認識の速さと正確さ、専門知識の理解力を判定され、第2部では筋肉の運動協調が可能か、圧力
に耐えられるか、指は器用か、次々に変化する刺激に素早く正確に反応出来るか、第3部が心理学者との
個別面談となります。
次いで身体検査で、テストの前後に脈拍数と血圧を検査され、色覚、遠視、近視、遠近調節、奥行き感覚
のテストが行われます。
この段階で20%が不合格となり、操縦士以外の砲手や通信士、航空機関士などへの道を歩むか、歩兵に
行かされます。
これらのテストをパスすると、漸く初等練習機の同乗飛行が開始され、単独飛行に進みます。
この段階でも不合格者は別のコースへ鞍替えさせられることになります。
ここまで生き延びれば、希望コースの訓練順位を提出させられます。
操縦士、航空士、爆撃手のうち、成績優秀者は航空士コースへ、それ以外は、適性と各人の
希望、定員数の順番で、他のコースに振り分けられます。
5ヶ月初期訓練の後、2ヶ月は飛行訓練の初期段階、初等練習機による12週間の訓練、次いで
上級訓練が1〜2ヶ月、以後、各機種毎の転換訓練となり、前線の需要にも依りますが、3ヶ月
くらいで卒業となり、前線に配属準備が完了します。
0538名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:33:22ID:???0539名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:35:45ID:pyzbxstsなんで? サイパンは絶対防衛圏といって守るつもりのエリアだよ
0540名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:37:30ID:In6kp3gv0541名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:41:12ID:???かまくらを作るにはかなりの体力と時間を要します。
人数も多いですしね。
また、雪の上でそのまま火を焚こうとしても融雪ですぐに消えてしまうのです。
薪の調達という問題も有りました。
0542名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:43:14ID:???できなかったんだろうね・・・
当時の状況を俺らが慮るのは無理な話だが、
これだけは言える。
素人の考え休むに似たり。
君が考える程度、言っちゃ悪いがその程度のこと、当時の専門家・プロが考えないはずはないってこと。
それが出来なかった理由はわからないけどね。
寒さで思考力が低下してたのかもしれない。
装備が足りなかったのかもしれない。
地形的にそれができない場所だったのかもしれない。
0543名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:47:11ID:1JzBwu4vttp://mltr.ganriki.net/faq08a06.html#03245
>米陸軍航空隊は,
> 特に旅客機操縦士は基より,農業機パイロット,大学生など
>民間にいる軽飛行機の操縦士を徴募することで,急速に養成が可能となっている訳です.
つーのがありますけど、それなのに初等練習機に乗せるとかやったわけですか?
無駄では?
0544名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:47:24ID:???対外的なものなのかそれとも国内の鎮圧のためなのか詳しい方いらっしゃいましたら御教授願います。
0545名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:47:38ID:???このサイトが参考になります。
ttp://toshibos-museum.com/hakkouda_TOP.htm
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~wakana-s/whiteout_index.htm
0547名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:51:09ID:pyzbxsts陸軍の頭数が多いのは普通の事です。海洋国の日本ですら二十四万人中十六万人が陸自です。
またミャンマーは途上国なので高度な装備を買えません。よって空海軍は小規模です。
0548名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:52:01ID:pyzbxsts民間機の機動と戦闘機動は全然違う
0549名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:52:39ID:???旧式戦闘機を粗大ゴミと侮ってはいけない。
F-15JはAAMを八発搭載できるが、敵が囮の旧式戦闘機を8機繰り出して来たとしよう、
当然、F-15JはAAMを使ってその旧式機を撃退するわけだ。
その直後に、消耗しきったF-15Jに向けて、Su-35BMやJ-11を繰り出されたらどうなると思う?
0550名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:55:20ID:pyzbxsts0551名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:55:37ID:???当事者が全員死んでいる以上、発見された死体の状況などから
死亡に至る経緯を推測するしか無いわけだが?
推測でしか答えようのない問題と、答えはちゃんとあるのに
要らない推測を付け加えたり調べないで推測だけで答えるのを混同するな
あと名無しだからって叩かれないと思ったのか? カスゴミめ。
0553名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:56:23ID:pyzbxsts勝手に殺すなニワカ
0554名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:58:02ID:U9rPxVqu軍人はそれぞれの国に特徴のある素手格闘技も習うと思うのですが、
大日本帝国軍の軍人は何を習得させられていたんでしょうか?
0557名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:02:02ID:???本命の戦闘機がレーダーに発見されずいきなり出現するわけはないから、
こちらも予備戦力のF-15をぶつけて、終わり。
質が量を上回る、あるいは互角に持っていける限りは、質の伴わない量なんてものに意味はなく、
量で質を上回る、あるいは互角に持っていける国力があるなら、とっくに旧型から新型に更新して
相手と質と量の両方で互角に戦えるようにする。
つーか性能的旧型機は当然機体そのものも老朽化してるので、何時までも使ってると
そのうち劣化で事故を起こすとか整備部品の調達が出来なくなるとかで戦力外になる。
当たり前の話だが。 というわけで旧式戦闘機は、最終的には空飛ぶ(飛べるのも怪しいが)粗大ゴミでしかない。
0558名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:02:34ID:???小笠原孤酒氏が生存者の証言と当時の資料を元に書き上げた
「八甲田連峰 吹雪の惨劇」という本が有る。
0560名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:06:18ID:???かまくらを作るなんて手段をとる野外で発見時生き残ってた人いないじゃん…
勝手に川に飛び込んで死んでた人もいたし。
0561名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:06:36ID:tgMqtGvj普通に野営は雪洞を使ってる。
行軍を強行した理由は、助けを待って点数下げるより根性でなんとかできると思ってたんだろうねぇ
>>552
ちゃんと防衛する為に連合艦隊があ号作戦を発動して機動部隊同士による決戦を行ったんだが。
これが、いわゆるマリアナ沖海戦だ。
>>554
どちらかといえば銃剣術や剣道を頑張ってた。相撲とか柔道はやってたかもね
0562名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:07:04ID:???>当事者が全員死んでいる以上、発見された死体の状況などから
>死亡に至る経緯を推測するしか無いわけだが?
人___人__
,.へ / く
\\ \ _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__ > そ
\ \ ,. '" !ヘ/:::/、 / く 、
/ ハ, __i i:::::>! ', )
\ / /'! ハ /!二_ハ i´ | ハ < そ
\\ | / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ / ! ! >
i i イ「ハ !__,リ ノ | /| | < |
\ !/.| | ! !ソ  ̄ 〃 レ' | | 〉
レソ〃 ,-=ニニ'ヽ. 7 ,' | /く な
ノr┬┬┬ ま |7! i ! u / /! | >
┼┼┼┼ / .'ゝ、_ヽ、 _ノ / / / i ,' < の
┴┴┴┴ さ レヘ/,./^i,.-,r イ´レヘ/ヽ、ハノ )
ノ ヽ ヽ ヽ r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、 く. か
に ハ /ヘ__/// ヽ, / _)
ノ┬ ┌‐┐ ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/ ! 〉 |
. ー┼‐ | | rイ ヽノ「´  ̄ `ヽ:::! ,〈 ノ
/ヽ,└‐┘!/ヽ、___,.イ:ハ、 `ヽ / ⌒ヽ !!!
0563名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:09:40ID:???>行軍を強行した理由は、助けを待って点数下げるより根性でなんとかできると思ってたんだろうねぇ
いや、そういう考えを持っていた人は居なかったよ。
そんな余裕は無かった。
0564名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:11:02ID:VidMR5Xe北朝鮮軍の第一目標は韓国の制圧だから
核ミサイルを配備してまで日本を威嚇する必要は無いと思うのですが
0565名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:12:04ID:6uhJEqyzあんなパイロットによってつかっている機体が全然違うような部隊を維持し続けるってのはすごいことではないでしょうか?
0567名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:14:03ID:???俺今まで全滅、全員死亡としか聞かされてなかったが
生き残りが何人か要るみたいなんだよね。
で、生き残ってる人というのは山小屋や洞窟を見つけてそこに逃げ込んで、
しかもそれでも16名中2名しか生き残れなかったとかそういう例ばっかし。
よく言われる発見時立ったまま氷付けになってたとかのは、吹雪が強すぎる&装備が足りないとかで
雪洞を作ることもできなかったようだ、って言われてるね。
0568名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:15:03ID:???訂正、16名じゃなく10名
0570名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:15:59ID:???武力で直接的に何か政治的欲求を達成できなくても、核兵器という戦略兵器でプレッシャーを与える事で
相手から柔軟な姿勢なり、譲歩を引き出せる・・・・・・と、少なくとも、北朝鮮上層部は考えている。
特に日本という国が戦略兵器で反撃できない国であればなおさら。
0571名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:16:27ID:???日本政府が愚かだから。
普通、日本ほど経済力、技術力を持つ国なら、
北朝鮮を一捻りで潰す又は無力化するだけの軍事力を持つことはそう難しいことではないが、
売国政治屋や無能な政治屋どもが全方位土下座外交なるものをしているから。
だから、日本が北朝鮮のような小国にも侮られてしまう。
もしも仮に北朝鮮が大日本帝國に同じことをしようものなら、
大日本帝國による軍事的制裁を受け、あっと言う間に転覆してしまう。
0573名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:18:20ID:tgMqtGvjあれは恫喝です。北朝鮮は本気で日本に戦争を仕掛ける気はありません(実力がないから)
でも経済的に尻に火が付いてる状態なので金や米を引き出すためならどんな手も使います。
これとは別に個別の利益を得るために拉致や覚せい剤取引といった国家犯罪を行ってました
>>565 まあそうだねとかし言いようが・・・優秀聖は稼働率のデータがないとなんともいえない
>>563
慎重な人なら吹雪く可能性を見越して野営を解かないと思われる。
まあそんなことを言い出したら、そもそもあの時期に訓練するべきじゃなかったんだが
0574名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:18:47ID:???回答内容の真偽・是非はともかく、政治に踏み込んだ話はこの板ではするべきものではないぞ。
板違いと言われないよう自重。
あと、もし自説の主張がしたいだけだったら主義主張板でやるか、派生議論にでも移動する事。
0575名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:20:18ID:???そういう縦割り的な考えだから日本は駄目なんだ。
無能な政治屋よりも、優秀な国民の案の方がよっぽどお国の為になる。
0576名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:22:12ID:???一国をひっくり返せるだけの戦力投射能力を持っているのは、
現代では米国のみ。一捻り?
湾岸イラクでは米軍でさえ余剰戦力が空っぽになりかけたんだが?
0577名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:22:18ID:tgMqtGvjお前みたいな視野が狭いバカ国民が軍を突き上げるんだよ。帰れ
0579名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:22:44ID:???あのまま悪天候が続くかもしれなかったし
そのままで体力・気力が保つかどうかも分からなかった。
少なくとも点数下げる云々等と考える人が居なかったことは>>558の資料を読めば分かります。
>まあそんなことを言い出したら、そもそもあの時期に訓練するべきじゃなかったんだが
雪中行軍の目的からして、あの時期にやらないと意味が無いのですが…。
0580571
2008/07/29(火) 00:22:55ID:???おーい君乙
私は政治的な主張ではなく、あくまで>>564の質問に回答しただけだ。
もしも私の回答が違うと言うなら、まずなたがするべきことは適切な回答を>>564にすることであって、
私の回答にケチをつけるのはその後でやるべきだろ。
0581名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:23:27ID:???なるほど、開戦後に志願した大学生が、実戦配備されるのが1943年後半くらい。
ちょうと対日反攻作戦が開始される頃にパイロットが大量に供給されたわけなんだ。
0582名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:24:34ID:???違うかどうかじゃなく、その回答は政治や思想に偏ってて
純軍事的な範疇から踏み出してしまっているので、
ここで語るべきような方向性ではないということ。
0583名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:25:32ID:???軍事的観点からの回答ではないな。
0584名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:25:37ID:???その件には、八甲田山スレでいろいろと議論されてるが、雪の質も含めて考えると
不可能。横穴式雪洞をほるのも体力的に不可能との考査がある。
0585名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:27:48ID:???早く派生に行ってくれ
0587名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:34:53ID:GLH7le84軍隊であそこまでデカイと邪魔なんでしょうか?
0588名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:35:51ID:tgMqtGvj後知恵ではあるが、天候の悪化は一日目の時点で分かっていたこと。この時点で撤退すれば惨劇は避けられた。
やはり恒例行事を中止して逃げ帰ることを恥と考える空気があったんじゃないだろうか。
0589名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:39:00ID:tgMqtGvj一般に装備品のサイズが合わない、目立つ、大きい由の障害あるなどの理由で不適格とされる
チョホンマンの場合下垂体に異常があったのが直接的原因らしい。でかいのもホルモン異常かもね
0591名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:42:04ID:???後知恵だが、雪山に関して部隊関係者がもっと熟知していれば
装備を整えるとか、遭難後の行動をもっと生き残れるような行動をとったとか
やりようはあったとも言われているよ。
0592名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:42:48ID:???稀にみる爆弾低気圧によって急速に、しかも記録的な嵐になりましたので
あそこまで悪化することを予測するのは中々難しかったしょう。
後知恵というものは厄介です。
一部下士官の突き上げが有ったとの証言も有るには有りますが
決定的とするには数が少ないのです。
0593名無し三等兵
2008/07/29(火) 01:03:57ID:???戦場じゃすぐすりむいたりしそうなのに何故してないんでしょうか?
0594名無し三等兵
2008/07/29(火) 01:07:32ID:tgMqtGvj今すぐ手袋して細かい作業してみろ。やりにくいから。
肉体労働時の軍手やカモフラージュ効果がある戦闘用手袋はよく使用される
0595名無し三等兵
2008/07/29(火) 01:09:10ID:???戦闘用手袋もあるんですな
0596名無し三等兵
2008/07/29(火) 01:09:23ID:???車両の取っ手を素手でつかめば火傷をするはめになるわけですが、耐熱素材の手袋を
はめていればこれを防げます。
0597名無し三等兵
2008/07/29(火) 01:17:47ID:???濡れると体温を奪う綿系の肌着しか着ないで、初日から、普通に平地を歩くだけでも
重労働になるような重装備で、ろくに飯も食わずに、単に歩くだけで体力を大きく
消耗する雪の上を強引に突き進んで、夜までには、既に体力を危険なまでに消耗して
いた上に、猛風雪のせいで、まともに煮炊きできないどころか、焚き火さえもできなくて、
体力を回復することもできないまま、夜半の異例の低温に晒されて、その時点で既に
凍死寸前状態に至っていて、翌日も同じ状況が続いたせいで、あっさりとバタバタと
凍死したもよう。
雪が深いなら、カマクラのように盛り上げるまでもなくて、単に風が入りにくい具合に
穴を掘って、何人かずつまとまって入るだけでも、外気温よりかなり暖かくなることは
明らかだし、実際にも、初日はそうして、何とか過ごしたみたいだけど、濡れると
体温を奪う綿系の肌着が濡れたままの状態で、しかも、体温を維持する元になる食事なしでは、
「辛うじて初日のうちには凍死しないで済んだ」だけで、「そのまま救助を待って何日か
過ごす」ことは、誰もできなかったはず。
そこまでで、既に、正常な思考能力が失われていたようで、翌日は、もう支離滅裂。
> かまくらを作ってその中で焚き火をする
初日に、ジタバタと動きまわらないで、全員で協力して、そういうことが可能なような
でっかいカマクラを作っていれば、事態は全然違っていたかもしれない。
ただし、初日の前半に、引き返そうと思えば問題なく引き返せた時点で、予定通りに
突き進もうという意見に押し流されたそうだから、そういう「消極的な方針」は、
どの時点でも「出せない雰囲気」が充満していたんじゃないかな。
そういった硬直した思考が、本当の「死因」だったのかもしれない。
0598名無し三等兵
2008/07/29(火) 01:43:08ID:EJuRO4wNどちらが相手にとってより脅威に成るでしょうか?
0600名無し三等兵
2008/07/29(火) 01:47:57ID:tgMqtGvj基本的にそういう曖昧な質問には答えられない。また比較困難。
係争地に正規軍を駐留させるという意味では挑発的。でも脅威とは言えない。
(対馬にはすでに陸自の部隊が駐屯してるが対馬を係争地と看做すのは無理だろう。)
専守防衛という日本の戦闘教義上、対馬にF-2を配備するメリットがない。やられやすくなるだけ
0601名無し三等兵
2008/07/29(火) 01:48:22ID:???韓国側から見れば、対馬に戦闘攻撃機を配備されたら本土を攻撃される。
釜山が直接脅威に晒されるし、東岸と西岸の間の海上交通を遮断される上に
南岸部の制海権を脅かされる。
日本側から見ると・・・竹島に海兵がいるからだからなんだ、で終わる。
日本にとってはまったくなんの脅威にもならないので。
0602名無し三等兵
2008/07/29(火) 01:51:19ID:???明らかに後者。
韓国の海兵隊っつっても駐屯するのは少人数。
しかも、海兵隊を竹島に配備したところで、日本本土に対する直接的な脅威にはなり得ない。
一方、対馬にF-2を配備するのは、
ほとんどキューバにミサイル配備するとか、イラク・クウェート国境に戦車部隊を集結させるようなもの。
攻撃の準備段階と受け取られかねない。
0604名無し三等兵
2008/07/29(火) 01:55:08ID:???相手にとって、という質問なんだから日本の事情考えても意味ないべ。
>>598
韓国から見れば対馬に航空戦力を配備されると厄介だが、対馬はどちらかと言えば
韓国の先制攻撃圏内なので、対馬に航空戦力駐留させとくと、もし韓国と日本が
戦争状態に突入したら、容易に奇襲先制攻撃される。
なので日本側にとっては対馬に航空戦力を配備することは危険が大きい。
0605名無し三等兵
2008/07/29(火) 01:58:05ID:???0606名無し三等兵
2008/07/29(火) 01:58:20ID:Ygq06nee執ったという書き込みを見たのですが、このアルゼンチンの大佐は、何語で指揮を伝達したのでしょうか?
観戦武官が指揮をとるようですから、日進に乗ってる士官は全滅したのでしょうから、その当時の下士官以下に
スペイン語、イタリア語、英語ができる人間はほとんどいないと思うのですが、この大佐は日本語が出来たのでしょうか?
また、wikiなどの艦隊運動図を見ると艦隊の運動を見事に行ってるのですが、その当時の観戦武官は、事前の作戦会議
に参加できたのでしょうか?
0607名無し三等兵
2008/07/29(火) 01:58:52ID:???現在F-2が配備されてる築城基地から対馬までは100nm程度なんで、その程度
半島に近付いたところで大きな意味は無い。寧ろ基地が攻撃に晒されるリスクが
高まる。
0609名無し三等兵
2008/07/29(火) 02:00:30ID:???1982年になって海軍准将(Commodore Admiral)という階級が作られ、それが
1985年に下級少将Rear Admiral (Lower Half)になったそうですが
それではそれ以前には(陸軍准将に相当する)一つ星の将官は
存在しなかったのでしょうか?
0610名無し三等兵
2008/07/29(火) 02:01:04ID:3R1oTQQ5ID出し忘れました
0612名無し三等兵
2008/07/29(火) 02:04:31ID:???>装甲艦日進の指揮を観戦武官のアルゼンチンの大佐が 執った
というのがデマ。
ttp://mltr.ganriki.net/unc0482.htm
にそのときのログが未整理の形で保管されてるが
そこから抜粋すると
452 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/07/08(火) 17:57:05 ID:???
それって,艦橋にいた士官がみんな負傷してたことによる
ヨタ説だが.
はっきりいて,当時艦橋にいて指を失った高野少尉候補生すら,
指揮権をとってないんだから.
0613名無し三等兵
2008/07/29(火) 02:06:22ID:Ygq06neeあれ。けど、そのときの書き込みで、ソースとしてその大佐が書いてる本が紹介されてましたが。
たしか、「日本海海戦から100年―アルゼンチン海軍観戦武官の証言」という本だったと思うのですが。
0614名無し三等兵
2008/07/29(火) 02:19:15ID:???そうだよ。
で、その本の話の信憑性が疑われてるの。
全員死亡とかならともかく、
詳報をあとで書けるくらい意識もあった士官候補生もいた程度の艦で、
他国の軍人に指揮権を譲り渡すなんて考えられないだろ?というのが
その疑いの根拠。
カスミンはこれを反証できないまま現在に至る。
0615名無し三等兵
2008/07/29(火) 02:31:01ID:Ygq06neeところで、そのかすみんって人なんでそんな根拠のない話を書き込むのですか?
初心者を嘘でだますのが、このスレのコテハンのたしなみなんですか?
0616名無し三等兵
2008/07/29(火) 02:36:49ID:???どの板でもそうでしょ?
0617名無し三等兵
2008/07/29(火) 02:39:19ID:???このスレの8に警告されてるだろ。トリが変わってるけど覚えとけ。
8 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 20:58:46 ID:???
・NGワード推奨
霞ヶ浦の住人 ◆.w5Bq4rFio
このコテは想像で間違った回答をしたり
ソースと違うことを言ったりする嘘つきです。
あまり信じない方がいいでしょう
また、訂正をされると延々と言い訳を書き続け関係ない事例で
反論をおこない初質の運営に支障が出ます。
言い合いになったら早めに派生スレに誘導しましょう。
0619名無し三等兵
2008/07/29(火) 02:43:12ID:Ygq06neeどうもアドバイス有難うございました。
0620名無し三等兵
2008/07/29(火) 02:53:56ID:???もともとはその「日本海海戦から100年―アルゼンチン海軍観戦武官の証言」の
出版社か翻訳者のサイトで大佐の孫にインタビューしたときに
『自分が子供のときに「これないしょだよ」とおじいちゃんが乗り込んだ艦が
損害を受けたのでとっさに自分が指揮をとったと話してくれた。』と語ったことを
掲載しただけでその本自体には指揮権を受け取ったとは全く書いていない。
孫の話しにしても大佐本人が他にそのことを記録していたとは聞いたことが無いし
日本側にもそれを裏付ける資料は無い、真偽の確かめようの無い話。
0621名無し三等兵
2008/07/29(火) 02:59:02ID:9ghGQBz+「外洋で他艦艇・航空機と連携して作戦行動が可能」か「単艦で外洋を航行可能だが連携作戦行動不可」ってな感じですか?
あと、現在海洋海軍と言えるのはどのくらいあるのかもわかれば教えていただきたい。
アメリカ・日本・ロシア・イギリス・フランスくらい? もっとある?
0622名無し三等兵
2008/07/29(火) 03:02:14ID:???何か知らんけど、必然性が薄いという説のほうが説得力があるね。
初陣の者ばかりを寄せ集めたならともかく、既に何回も海戦を経験してるのに。
誰に何語で指揮権を委譲されて、何語で、どういう内容の命令を下したと主張するのか?
その辺がキモになりそうですな。
0623名無し三等兵
2008/07/29(火) 03:11:32ID:???何を目的に戦力を整備されている海軍かどうか。
フランスやイギリスは海軍力は貧弱だがその任務は「本国の沿岸を守ること」だけではない
ので、「沿岸海軍」には入らない。
逆に、日本は想定している「作戦行動海域」こそ広いけどそれは全て自国が海上封鎖されて
孤立するのを防ぐためであり、「シーレーン防衛」とは言っても自国領土としての海外拠点を
持っておらず、海自の想定任務にはアラブやオーストラリアといった資源積出港から自国の港
までの航路全域に付き添って護衛することを考えてないので、「海洋海軍」かどうかは微妙な
ところ。
ロシアはあれこそ「沿岸海軍」の見本みたいなもの。
今のところ名実共に文句無しに海洋海軍なのはアメリカしかない気がする。
0626名無し三等兵
2008/07/29(火) 03:59:43ID:tgMqtGvjドクトリンとして沿岸から遠く離れた場所でも活動することを想定して艦隊の整備をしてれば外洋海軍ですな。
米日英仏あたりで、露中あたりが外洋化を目指してるみたいな。フランスなんか無理して正規空母勝った挙句、一般艦艇買う金がなくなっちゃってますが
>>634
日本の場合、広大な領海と排他的経済水域を守るだけでも外洋艦隊化が求められる(陸づたいで行動してられない)感じかも。
外洋艦隊たれば海外領土なんぞ無くても公海上を行動できる。
0627名無し三等兵
2008/07/29(火) 05:28:43ID:???0628名無し三等兵
2008/07/29(火) 05:43:20ID:???0629名無し三等兵
2008/07/29(火) 05:46:36ID:tgMqtGvj0631名無し三等兵
2008/07/29(火) 05:56:37ID:???旧海軍(WW2):米海軍を邀撃するための艦隊
海自:本土に着上陸する敵を撃破するための艦隊
どっからどうみても沿岸海軍ですが
0632名無し三等兵
2008/07/29(火) 05:58:19ID:???それを以てして外洋海軍でございってのは無理が有り過ぎ
0633名無し三等兵
2008/07/29(火) 05:58:40ID:???るにも関わらず、合気道に対する態度がでかい。 その創始者 中野道臣はかつて、「中国
拳法は滅んだ!日本少林寺拳法こそがその唯一無二の後継者である!」と、世界中の華
僑や台湾、そして中国本土に 残る各拳法家達を無視して喧伝していた。もちろん、唯一無
二の後継者な訳は無い。 また、暴力団との戦いとその排除を喧伝していたが、実際には
最初の妻を離縁してまでもらった二人目の妻が部落系の人間であり、これを通じて暴力団
の主要構成者である部落・在日・帰化人との結び付きを強化する事によって、暴力団やカ
ルト教団創価学会などとのパイプを太くしていると思われる。
0634名無し三等兵
2008/07/29(火) 06:08:47ID:???0635名無し三等兵
2008/07/29(火) 06:25:35ID:tgMqtGvjそりゃ英仏のそれのような海外植民地を守るために無理してでも外洋性を求めた海軍とは出発点は違うさ。
だが外洋性が高い艦隊と支援艦艇を有してる海軍をブラウンウォーターネイビーとは言わねえんだよ。
米海軍が外洋海軍の中の外洋海軍、外の隔絶した本当の外洋艦隊であるというのは間違っちゃいない。
だが、米海軍以外に外洋艦隊でないというような主張は、初心者を混乱させるだけのこだわりにすぎん。
0636名無し三等兵
2008/07/29(火) 06:38:39ID:???その思い込みを初心者に押し付けるのはどうかと
0637名無し三等兵
2008/07/29(火) 06:41:55ID:???たとえば上に出ているソ連(ロシア)海軍を外洋海軍とでもいうかい?
彼らは英仏とは比べ物にならない艦艇とペルシア湾に原潜を派遣できるほどの海軍だった
しかしその目的は欧州正面への増援投入の阻止であったり、本土への着上陸の阻止であったり
またまた敵戦略原潜の阻止と戦略ミサイルの発射だった。
さて彼らは外洋海軍なんだろうか?
>初心者を混乱させるだけのこだわりにすぎん
だからといって嘘(ないし主流でない考え)を教えるのは後々によくないんじゃねーの?
0638名無し三等兵
2008/07/29(火) 06:43:56ID:???0639名無し三等兵
2008/07/29(火) 06:50:49ID:tgMqtGvjもともと外洋艦隊・沿岸艦隊なんてはっきりとした定義のない便宜的なものにすぎんのだから。
>>637
ロシア海軍は沿岸艦隊が発展した広義の外洋艦隊だと思う(少なくとも目指してはいた)。空母はポシャったけど
>>638
おうそうしようぜ
0640名無し三等兵
2008/07/29(火) 06:51:43ID:???旧海軍を例に出すなら
開戦直前当時の給油艦は11隻が在籍、その内艦隊に編入されて補給に当たっていたのは2隻
4隻は外国からの重油取引に従事、残る5隻は予備艦としてただ単に停泊している「だけ」
では同時期の渡洋侵攻を考えていた米海軍に目を向けて見ると
給油艦、給糧艦、工作艦、病院船、航洋曳船からなる特務艦隊を別個に編成
日本海軍は凄い外洋海軍だなあ
0641名無し三等兵
2008/07/29(火) 06:56:34ID:???派生議論スレ35
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1213789788/
0642名無し三等兵
2008/07/29(火) 07:04:30ID:???北朝鮮の真の脅威は米軍で、日本にはたまたま極東最大の米軍基地があるんだ
正面から米に喧嘩を売っても勝てないことは半世紀前の経験でよくわかっているので、「弱い環」である
日本を非難攻撃して、自らの主張と存在を誇示し、交渉の余地を捜す戦術を探ることになる
今のところ、この戦術はかなり成功しているので、今後も北は日本攻撃を止めないだろう
0643名無し三等兵
2008/07/29(火) 07:13:49ID:???民間パイロットの技量はバラバラなので初等練習機で確認する必要があった
具体的な数値が思い出せないがエリミネート率は結構高かった
米軍ではないが、かのサン=テグジュペリは民間パイロットとしての操縦経験が豊富だったにも
関わらず、志願した後で初等訓練段階をどうしても突破できず、結局はコネで偵察機部隊に潜り込んだりしている
0645名無し三等兵
2008/07/29(火) 08:36:19ID:???おばちゃんでもじいちゃんでも車は運転してるが、だからといってカーレースに出る才能があるかというと
まったく話は別なわけで。
星の王子様も日曜ドライバーの口だったのかもしれん。
0646名無し三等兵
2008/07/29(火) 08:39:19ID:bpX3QmCE他の国務大臣とあまり変わらないでしょうか?
もしあるなら、教えて頂きたいのとそれに最近、過去の政治家では誰が一番近いでしょうか?
0647名無し三等兵
2008/07/29(火) 08:45:16ID:???自衛隊の職務に理解があり
口を出さず
有事には責任をとってくれる人
もちろんマスコミに突っつきまわされる奴は論外
0648名無し三等兵
2008/07/29(火) 08:48:58ID:???軍事は外交の一部であり、政治の下、さらに経済の下流です。
したがって基本的に要求されるのは、国際感覚、経済感覚であり、
日本がどのような外交圧力の下にあるか、他国間はどのようなバランスになっているかを
常に客観的に認識し、現実の変化に伴って常時その感覚を更新していく能力です。
省内的には他の大臣同様、コンセプトを明確にし、官僚的便宜性や慣習に囚われず、
はっきりした優先順と、さまざまな最低の理由と賞罰を明確にすることです。
軍事的な知識などは枝葉末節でよいのです。
で、一番近い政治家は、他の国務大臣もだが、私は誰も思い当たらない(泣)。
0650名無し三等兵
2008/07/29(火) 08:52:20ID:bpX3QmCEなるほど
最初は基本的な政治資質かと思いましたが
自衛隊などの性質を考えれば当然ですよね
0651名無し三等兵
2008/07/29(火) 08:57:26ID:bpX3QmCE外交感覚というは
かなり政治家として重要ですよね、ましてや大臣クラス
それは官僚のそれとは、違って見渡すことが大事なのでしょうか?
0652名無し三等兵
2008/07/29(火) 09:14:59ID:???ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E5%B0%86_%28%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E6%B5%B7%E8%BB%8D%29
あったけど、米海軍の海軍代将の歴史はえらく複雑なのでここで書くよりこっちを読んだほうが速いだろう。(内容は英語版と同じ)
時代によってあったりなかったり、階級だったり役職だったりと複雑な経緯をたどってる。
現状では駆逐戦隊などの指揮官を勤める大佐の役職名であるCommodoreと、階級である下級海軍少将は別物になっている。
0653名無し三等兵
2008/07/29(火) 09:20:25ID:???「一言ではとても説明できませぬ」と答えた事があったり
0655名無し三等兵
2008/07/29(火) 09:45:00ID:tgMqtGvjhttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1217292205/
0656名無し三等兵
2008/07/29(火) 09:54:44ID:z0agRMs5質問です
1:日本と韓国が戦争を始めると、在日の扱いはどうなるんですか?
2:このスレにいるのは自衛隊の方が多いのですか?
0657名無し三等兵
2008/07/29(火) 10:00:19ID:???1 軍板では回答不能です。政治・国際関係・東亜+・ニュー速・お好きなところで聞きなおしてください
2 テンプレ読んでください。アンケートは禁止です
0658名無し三等兵
2008/07/29(火) 10:52:16ID:???>>657のいう通りなんだが、1:について過去の戦争の事例、
例えば第二次世界大戦の時とかの、交戦相手国民に対する扱いだと、
連合国(主にアメリカやイギリス)と日本の場合、どちらも自国内および
占領地にいた相手国民、また自国民でも日系とか、相手国から帰化した人間は、
収容所を設けて隔離している。
これにはいくつかの意味があり、まず表向きの建前としては、
自国民が、交戦相手の人間をリンチにかけたりして迫害するのを防ぐというもの。
しかし、収容所隔離(ほぼ強制だし)の時点で人権弾圧であり、充分迫害だし、
収容所内および、収容区域と隣接する地域では、一部が収容区と外を出入りする必要上
実際問題として迫害やリンチは発生した(一応、そうした人間は取り締まられたが…)
もうひとつ、軍事的な観点では、相手国民および相手国系帰化人が
破壊工作員になったり情報工作、スパイとなって母国に機密情報を
盗むのを防止するという目的がある。
これはどうしても防がなきゃならない以上、前述の収容所隔離はむべなるかな、ということろ。
0660名無し三等兵
2008/07/29(火) 11:04:27ID:tgMqtGvj異論のある方はお早めにどうぞ
>>659
アメリカは移民国なのでそういうことすると国家の求心力がなくなっちゃいます。
第一次大戦中も第二次大戦中も欧州系住民が収容されたりはしなかったみたいです。
で何で日系人だけが収容されたの?これって人種差別だよね?って話なったわけです。
その反省から以後、日系人のような隔離政策は行われていません。
しかし、スパイ網に利用されることは十分に考えられ防諜組織が監視しているとみていいでしょう。
市民権を得ていない外国人についてはよく知りません。
日本の在日の処遇ですが帰化か帰国の二択になるんじゃないでしょうか。たぶん大半は前者を選ぶかと
0661名無し三等兵
2008/07/29(火) 11:08:03ID:???ベトナムや湾岸は不勉強なので、なんとも。
アフガン〜イラクにかけてというか、911テロ以降は
イスラム系の人たちが拘束されたりする例もあるんだが、
テロ関係の容疑とかでの一時拘留とかが多くて
自国内の外国人や帰化人がどうこうって話は
大きく伝わってこないなあ…
〜系住人の住んでいる区域の警戒を強め警官を配備するとか
ぐらいかな、後は。
自分がテロ以降の当時にニュースとかでみた記憶があるのはこの辺くらい。
0662名無し三等兵
2008/07/29(火) 11:10:37ID:tgMqtGvj○外洋海軍blue water navy 近海海軍green water navy
0663名無し三等兵
2008/07/29(火) 11:19:05ID:3R1oTQQ5ソ連の上空を飛んで満州まで飛行する計画は、日本がソ連の機嫌を損ねることを懸念したため
中止になったそうです。
もしこの計画が実施された場合、日本の取る処置としてはどのようにするのが、「普通」なのでしょうか?
この「普通」というのは国際法上、もしくは慣例上、妥当とみなされ、ソ連に「イチャモンをつけられない」処理です。
0664名無し三等兵
2008/07/29(火) 11:31:59ID:???0665名無し三等兵
2008/07/29(火) 11:34:08ID:???あなたの設定した条件は、軍事でなく
政治の話になりますので軍事板では
回答不能。法学板あたりで国際法の
解釈を聞いてください。
0666名無し三等兵
2008/07/29(火) 11:52:15ID:0FakRbYc警察とかもそうですけど、暫く装備一式を付けてると片側だけ痛くなるとか疲れるとか普通ですか?
0667名無し三等兵
2008/07/29(火) 12:27:34ID:tgMqtGvj基本的に均等になるように工夫するし、個々人で位置を調整できるので合わせてねとしか。
不均衡になることがあるかと言われればそりゃある。主に重火器ののような大型の装備品で
0668名無し三等兵
2008/07/29(火) 12:28:04ID:tgMqtGvj0669名無し三等兵
2008/07/29(火) 13:31:28ID:???ベトナムのころはFBI全盛期で、ベトナム人に限らず反体制派はほとんどマンツーマンマーク状態だったみたいよ
FBI側は二人一組だけどね
0670名無し三等兵
2008/07/29(火) 14:30:23ID:medaTwIXダブルタップと同じ目的や軽機の代用の他に何があるのか。
0671名無し三等兵
2008/07/29(火) 14:33:56ID:???多数の敵の頭を一度に下げさせる、という意味で軽機の代用であり、
おおよその照準で敵にダメージを与えることができるという意味でダブルタップと類似した
(確実に動きを止める、と確実にダメージを与えるでは違うわけではあるが)目的となる。
似たようなものって事だけど、上の行をよく考えてもらうとダブルタップでも軽機でもない部分が見えてくると思う。
0672名無し三等兵
2008/07/29(火) 14:45:27ID:tgMqtGvj近距離戦闘はやはりフルオート有利。
実戦では頭部にダブルタップなんてなかなか意識してできないし、
(防弾服を身につけ高揚した敵兵の動きを確実に止めるには弾数を打ち込むしかない。)
そもそも動く目標には見越し射撃がなかなかあたらない。
そういう時は十字砲火の火線のように線・面で攻撃する
ちゃんと使いこなせない兵隊は弾を無駄遣いするだけにおわるけど
0673名無し三等兵
2008/07/29(火) 14:58:37ID:???何をやっても外交問題にならないわけがないので秘密にする、マジで。
実は1942年夏にイタリア軍のSM75がローマからオデッサ、包頭経由で横田への飛行に成功している。
日本は秘密にしようとしたが数日後にイタリアの新聞ラジオで報じられ、結局その後飛行は再開されなかった。
ちなみにこの時イタリア人パイロット達は軟禁状態にされ、日本の対応にむかつきながらも同じルートを通って無事イタリアに帰還している。
ドイツがやったとしても同じようなことになっただろう。
ttp://www.comandosupremo.com/Triumph.html
0674名無し三等兵
2008/07/29(火) 15:52:11ID:???0675名無し三等兵
2008/07/29(火) 15:58:12ID:???と、色んなスレで見ますが、本当に危険なのでしょうか?
0677名無し三等兵
2008/07/29(火) 16:04:18ID:tgMqtGvj国際社会を気にしなくなる分少しだけ危険になる。
とはいえ中共が余裕で台湾制圧できるようになるには10年〜20年ぐらいゆうににかかるだろうし、
台湾が独立宣言を出したオリンピック開催中だろうが侵攻するとおもう
0678名無し三等兵
2008/07/29(火) 16:31:01ID:hYQteu0v専用の戦闘機や攻撃機からMRFにシフトしました。
第4.5世代機なら、MRFでも良いと思います。
しかし、第5世代機、いわゆるステルス機になると、
戦闘機と攻撃機に求められる能力の違いから、
マルチロール化をすると無理が生ずるようになってくるのではないでしょうか?
ステルス機は自身のステルス性を維持するために、
搭載兵器はウエポンベイに納めるようですが、
攻撃機としての能力を獲得するために戦闘機のウエポンベイやその他電子装備の搭載スペースを大きくすると、
重量増加や機体の肥大化を招き、結果として戦闘機としての能力は落ちてしまいます。
逆に、攻撃機に戦闘機としての能力を求めると、
必然的にウエポンベイや電子装備の搭載スペースを小さくせざるを得なくなり、
運用できる兵器に制限が生じてしまいます。
あと、どちらも機外搭載をすれば、折角のステルス性が台無しになってしまいます。
だから私が思うには、第5世代機、つまりステルス機の場合、
MRFを用意するよりも、専用の戦闘機と攻撃機を別々に用意するべきではないでしょうか?
日本が時期F-XでMRFを求めたり、米国が第五世代のMRFを開発しているようですが、
何故各国は、マルチーロール化による制限やリスクを負ってまで、
同じステルス機に戦闘機と攻撃機の両方の機能を求めるのでしょうか?
0679名無し三等兵
2008/07/29(火) 16:33:39ID:tgMqtGvj米ですら全てのMRFを5世代化することは費用がかかり過ぎて断念した。
あとは察しろ
0680名無し三等兵
2008/07/29(火) 16:38:28ID:???実際、そーゆー考え方で米軍はF-22とF-35を併用するし、
英もF-35(攻撃)とユーロファイター(制空)を併用する。
ただ、F-35も新型AMRAAMを与えるとAESAの性能とステルス性を活かして有利な制空戦闘ができるし、
逆にユーロファイターもトランシェ3では本格的な地上攻撃能力を持つことになる。
だからゆとりがある軍では基本性能(ステルス性をはじめとして)に優れた機体という点では共通するが、
制空、攻撃に特に最適化した機体を使い分けるし、ゆとりがない軍では基本性能がしっかりした機体を
両用に使うことになる。もっとゆとりがない軍では基本性能が一昔前の機体を無理矢理使う。
0681名無し三等兵
2008/07/29(火) 16:41:06ID:tgMqtGvj供与先にも困らんだろうが
0682名無し三等兵
2008/07/29(火) 16:42:20ID:???どこの国も経済的余裕が無くなってきたのと、東西冷戦終結による軍事予算削減の影響で、
戦闘機と攻撃機の両方を十分に揃える事が困難になってきた。
だから、戦闘機をマルチロール化して、攻撃機の任務を補おうと言うわけ。
ただF-35の場合、それらを追求しすぎてあらゆる面が中途半端になった感がある。
0683名無し三等兵
2008/07/29(火) 16:48:47ID:???お前ら、嘘を教えるなよ。
>>678
素人、つまり軍事や兵器に詳しくない議員や官僚は、
MRFを何でもこなせる魔法の戦闘機と勘違いしてる。
だから、財務省がMRFを1機種開発・配備する為の予算しか渡してくれない。
現場では専用の戦闘機と攻撃機を欲しているのだが、
予算が足りないから泣く泣くMRFを使っているわけ。
0684名無し三等兵
2008/07/29(火) 16:56:45ID:???嘘って程でもない、軍事的な観点からはほぼ正確だぞ。
(完璧に正しい保障も無いけど)
予算問題に関しては確かにいうとおりの面もあるが、
なにより世代が進むたびに開発費が高騰してゆくというのも理由の一つなんで、
魔法の戦闘機という認識が無かったとしても、やはり実情は似たようなものである
こともお忘れなきよう。
ま、お金さえ合えば専用戦闘機と専用攻撃機を作った方が性能高いのは確かだしねえ…
0685名無し三等兵
2008/07/29(火) 17:14:48ID:???目的別専用機を導入するよりマルチロール機でなるべく一本化したほうが
効率的ってとっくに結論出してるしねえ…FA-18しかり。
0686名無し三等兵
2008/07/29(火) 17:21:04ID:???動力性能、整備の容易性、高度なフライバイワイア、高迎え角時のコントロール、
ネットワーク機能、対空対地センサー、強力で探知されにくいレーダー、自機防衛システムなどなど
完成にとんでもなく時間と金がかかるわけで。
これにさらに地上攻撃最適化バージョン、制空戦闘最適化バージョン、とか作ると
それぞれシステム全体をまたいじりなおしで大変なことになってしまう。
で、仕方ないから「多目的戦闘機」という妥協案になるという。
それでも旧世代の機体とはまるで違う。例えばF-15がF-35と空戦を行ったら
F-15は相手がどこにいるかもわからないうちにAMRAAMを食らって、いいとこトンズラすることになる。
0687名無し三等兵
2008/07/29(火) 17:41:39ID:GlBNPGTd1年前から不可侵条約の破棄を通告して、条約破棄し、ソビエトに宣戦布告ごに受け入れれば問題ないけどね。
0689名無し三等兵
2008/07/29(火) 17:46:27ID:???いや、米空軍やら空自やらの本音ではもはや発生しそうにない制空戦闘機は不要で
攻撃用機がたくさん欲しいのさ
でも頭の固い財務省辺りを説得するために「制空にも使えます」って嘘つくんだ
0690名無し三等兵
2008/07/29(火) 17:51:03ID:???そいつらは「日本に着いたら貴族(華族)の娘たちとやりまくって将来はミカドになる」とか公言しておったわけで
隔離されたのは意味が違うと思う
0691名無し三等兵
2008/07/29(火) 17:52:07ID:p41y1E38小沢治三郎中将といえば帝国海軍の中でも名将として名前が挙がることが多い方だと思っていましたが、
新新新FAQだとアウとレンジ戦法は練度とか関係なく発想そのものが無茶と言う評価でした
また以前にもある海軍経験者の方の提督評の本では南太平洋海戦の南雲中将を名将と称えて、
小沢中将を愚将の中の愚将のごとくこき下ろしていました
現時点での小沢中将に対しての戦史家、軍事評論家の一般的な評価、その理由をお聞かせください
0692名無し三等兵
2008/07/29(火) 18:03:14ID:???新が何個つくかしらないけどFAQに書いてあるのは所詮素人の妄言
誰が書いたか知らないけど、南雲を誉めれば自分の説が世間に注目されるかも、って考える目立ちたいだけの事実無野郎はゴキブリ並にどこにでもいる
0696名無し三等兵
2008/07/29(火) 18:20:50ID:LqEPnfH/設定では知能を持ち体を自由に変形させ、また硬質化させることもでき刃物のように変形させた体で人間を切り裂いたりできるとなっています。
作中では拳銃・ショットガンの弾を食い止めたり、アサルトライフルの弾を斜め方向に弾く(直撃はきつい?)という描写がありました。
大まかな予想でかまいませんのでどなたか推測していただけないでしょうか?
0697名無し三等兵
2008/07/29(火) 18:22:24ID:???そういう話題はこちらで。
■○創作関連質問&相談スレ 39○■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1215866998/
0698名無し三等兵
2008/07/29(火) 18:24:05ID:???誘導ありがとうございます&お騒がせしました。
0700名無し三等兵
2008/07/29(火) 18:33:20ID:tgMqtGvj戦闘爆撃機ってのはそんな機動戦闘車みたいな生まれ方はしていなんだな。
戦闘機として能力が攻撃機としての回避能力や防弾能力に生きてお得!みたいな。
攻撃機としての搭載能力がミサイル搭載数にそのまま反映されてお得!みたいな。
普通そんないいとこどりみたいな兵器は中途半端に終わるからそんなうまい話があるわけないと思うのは無理もないけど
ことMRFについてはそのとおりだったんだよね。
むしろ今時ミサイルも回避できない攻撃機はいらないかなみたいな。というか第二次世界大戦後期の時点で純粋な対地攻撃機が廃れ始めてたみたいな。
もちろんストライクイーグルやF-2みたいな攻撃能力に最適化されたモデルはちゃんと優位性はあるし、
F-22みたいな制空番長みたいな期待も某極東の島国みたいな国に需要があるわけだ。
少なくとも空自の中の人にAC130やA-10をみたいな単能機が欲しいかと聞けば要らないというだろう。制空能力も欲しいと。
>>689
米空軍および政府が一番欲しい航空機は一機でも多くの戦闘機を落とせる制空機でも一発でも多くの爆弾を落とせる攻撃でもない。
確実にパイロットを生かして帰ってくる生存性だ
だったらどっちにしろレーダーに映らない・ミサイルを超機動で避けれる・フレアとかでソフトキル・搭載量大きい・できれば双発みたいなのが条件になってきて
結局おんなじような期待になってもう一緒でいいよってなったんだよ。
F-35がダメダメなのはVSTOLという両者と関係ない能力を欲張ったのが全ての元凶だとおもふ
0701名無し三等兵
2008/07/29(火) 18:38:30ID:tgMqtGvj直接の元ネタはターミネーターの液体金属クンでしょ。
自然界で似たようなの探すと棘皮動物のチャック器官とかだけどカルシウムでできた鎖帷子みたいなもんなんで貫く力に弱い。
ウロコフネタマガイみたいに金属を身にまとえば?って話だと重くなりすぎるだろう。
ていうかなら初めから状況に応じて防弾チョッキか盾つかえよ。何為の手と脳みそだよ。リアル軍隊に絶対勝てねw。
人類に対する上位捕食者?笑わせんなバーカバーカ って感じです
0702名無し三等兵
2008/07/29(火) 18:57:55ID:???迎撃機と戦闘機の区別ぐらいつけようねおバカさん^^
>>683で空自は迎撃単能機を欲しているなどとは一言も書かれていない。
確かに、高速偵察機や戦略爆撃機の脅威の減った今の日本に迎撃単能機が要らないのは当たり前。
君みたいな軍事知識はおろか国語力も皆無な白痴バカは回答したら駄目だよ。
>>689
嘘回答をされるなら笑心スレへどうぞ。
もし君の主張が本当なら、航空自衛隊がF-15Jを導入したり、
F-XでF-22Aを熱望したりしない。
それに、米空軍の偉い人が、F-22Aの調達数の増加を懇願したりしない。
いつの時代も制空戦闘機が必要になるスクランブルの任務はなくならないし、
航空優勢を相手に取られることは負けや大きな損害を被ることを意味するから、
制空戦闘機は不要なんて全くの電波もいいこと。
0703名無し三等兵
2008/07/29(火) 18:58:05ID:???>直接の元ネタはターミネーターの液体金属クンでしょ。
逆だ、逆
0704名無し三等兵
2008/07/29(火) 19:03:21ID:???>直接の元ネタはターミネーターの液体金属クンでしょ。
逆だ、逆
0707名無し三等兵
2008/07/29(火) 19:08:00ID:???ちょい驚いた
0708名無し三等兵
2008/07/29(火) 19:08:01ID:tgMqtGvj創作はすぐにリアルじゃないからクソ病が発病するから詳しくないんだ。すまん
0709名無し三等兵
2008/07/29(火) 19:08:47ID:tgMqtGvj0711名無し三等兵
2008/07/29(火) 19:10:54ID:???0712名無し三等兵
2008/07/29(火) 19:10:56ID:???で、いつもいうがよく知らんことには触れないのが身のためだ
ここにはときどきとんでもない分野の専門家がいたりする
0713名無し三等兵
2008/07/29(火) 19:12:00ID:???戦闘機をマルチロール化する場合、
F-22AみたいにおまけでJDAMの運用能力を追加するのは良いけど、
F-35みたいに最初からあれもこれもやってしまうと失敗するよね。
0714名無し三等兵
2008/07/29(火) 19:13:12ID:Xahk59rxかわいそうです・゚・(ノД`)・゚・
0715名無し三等兵
2008/07/29(火) 19:16:48ID:???価格と性能のバランスが中途半端だから。
あのクラスの戦闘機を必要とする国は大概自前か共同開発で持ってるし、
あそこまでの性能を要求しないなら高すぎる。
0717名無し三等兵
2008/07/29(火) 19:48:48ID:tgMqtGvj平凡な艦載機の運命ってこんなもんじゃないのかな。
0718名無し三等兵
2008/07/29(火) 19:57:36ID:???0719名無し三等兵
2008/07/29(火) 19:58:27ID:???兵装から運用インフラから全ておフランス製で揃えなければならんので
既に他国製機を運用中の国には高く付き、将来も「おフランス縛り」になる。
(インターオペラビリティが低い)
0720名無し三等兵
2008/07/29(火) 20:18:16ID:???回答ありがとうございます。
「何もしない」というのはありえますね。
>ソビエトに宣戦布告ごに受け入れれば問題ないけどね
対戦国の一方の着陸を許可しただけで「宣戦布告」に等しいというのはおかしいのでは?
「中立国は武装解除をして追放」あたりが一般的な処置だったかなと。
でもこの場合相手が同盟国というのがややこしいわけで。
といって42〜43年頃であればソ連もそれほど強い態度には出られないと思うし・・
0722名無し三等兵
2008/07/29(火) 20:43:20ID:???0723名無し三等兵
2008/07/29(火) 20:53:51ID:tgMqtGvjゼロ距離でも無理。大量の爆薬を積んで自爆すればなんとかなるかもしれない
0724名無し三等兵
2008/07/29(火) 21:03:05ID:???九七式57mm18.5口径戦車砲の装甲貫徹能力は100mで30mm
一方、VI号戦車の前面装甲は100mm
結論:砲口を押し当てて撃っても無理
0725名無し三等兵
2008/07/29(火) 21:04:31ID:P+JszJuOもし自分が独裁者で、戦争をして勝ったとすれば
その国を自国の領土として自国に併合するか、植民地にすると思うのですが、
なぜアメリカは日本をアメリカの州として併合しなかったのでしょうか。
0727名無し三等兵
2008/07/29(火) 21:14:42ID:tgMqtGvjだって直接統治したら国民の面倒みないとだめじゃん
植民地支配はすでに儲からない時代になってたし(フィリピンは独立が決定)
日本で何を栽培させるつもりなの?
自国の覇権下におきたいならを衛星国にすれば十分
というか実際に非武装化して保護国にしようとした
0728名無し三等兵
2008/07/29(火) 21:15:12ID:???アメリカの州として編入すると、下院議席と大統領選挙人の1/3を日本だけで
選出でき、国をのっとられる恐れがあるから。
0730名無し三等兵
2008/07/29(火) 21:17:37ID:bTt9/tYh0731名無し三等兵
2008/07/29(火) 21:19:54ID:tgMqtGvj0732名無し三等兵
2008/07/29(火) 21:21:11ID:???B-1とかは中止→再開の変遷を経てる。
性能が良ければ、時勢によっては復活もありうるって事。
ただ、間違ってもコマンチが復活とかはなさ気だが。
0733名無し三等兵
2008/07/29(火) 21:25:00ID:???なるほど。コスト面で得がないわけですね。
しかしたとえば沖縄だけ完全にアメリカ領に変更しちゃって
自由に使えるようにすれば、今のようなゴタゴタは無かったと思うんですが。
>>728
なるほど。それはありそう。今の日本の外国人参政権問題ともかぶりますね。
0734名無し三等兵
2008/07/29(火) 21:28:27ID:???人狼だと給弾にいちいちベルトをくっつけていましたが
グレイだと銃の両端にドラムがついていました
あれってどっちのドラムから給弾しているのでしょうか?
もしかして両方なんでしょうか?
0735名無し三等兵
2008/07/29(火) 21:34:00ID:tgMqtGvjグレイは知らんがMG43のドラムマガジンは中にベルトが入ってる
0736かなり初心者です;
2008/07/29(火) 21:35:08ID:1TJnxTMs軍事板に来るようになった者です。
大東亜戦争の時、祖父がどの部隊にいて、どんな活動をしていたのか知りたいのですが、
なんせ、初めてじっくりこの時代の事と向き合って調べるもので、
なかなか自分でうまく調べる事ができません。
申し訳ありませんが、どなかたご教示頂けませんでしょうか・・・
(祖父情報)
大正15年生まれ
山形県置賜地区でずっと過ごす
戦争の時は中国の南支方面?に行っていた?重慶方面を目指していた?(←私の父のうろ覚え情報)
弘前で騎兵隊に所属していた(←幼い父が、祖母に連れられて面会に行った記憶あり)
祖父からは、ほとんど戦争体験を聞くこともないままでした。
この年になって(36歳)、あの当時の先人達の戦いを
しっかり調べ、知らなければならないと思うようになりました。
お手数ですが、どうか詳しい御方がいらしゃれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
0737名無し三等兵
2008/07/29(火) 21:37:12ID:tgMqtGvj0738眠い人 ◆gQikaJHtf2
2008/07/29(火) 21:39:47ID:PQrBGRMZ取り敢ず、経験者であれば、地上訓練を少しやって軍に慣れさせ、初等訓練で軍用機に慣れさせて、
どの機種に進ませるべきか程度の訓練を行った上で、高等練習に行きます。
勿論、民間の大型機パイロットであれば、戦闘機よりも輸送機や爆撃機パイロットとして引く手数多
だったりしますが…。
上の例に挙げたのは、全くの素人が一から飛行機を飛ばした場合として書いた例になります。
大戦中は、軍用機パイロットはもとより民間旅客機やら農業機やらのパイロットですら払底するくらい、
飛行機が必要とされた訳です。
0739名無し三等兵
2008/07/29(火) 21:40:47ID:???具体的にどこの戦場で戦ったのでしょう?
0740名無し三等兵
2008/07/29(火) 21:40:56ID:hhcckF++AAM−4を運用できるF15って現状全部で何機ぐらいになるんですか?
0741名無し三等兵
2008/07/29(火) 21:43:23ID:???創作物に関する質問は創作質問スレで。
■○創作関連質問&相談スレ 39○■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1215866998/
MG42は後ろから見て左側から給弾する。
右側のドラムは多分予備。
もっともあの世界は、マーダーUに自動操縦装置が付いていたりと
技術レベルが滅茶苦茶だから、実在のMG42と違い両方から給弾する可能性も無いとはいえない。
0742名無し三等兵
2008/07/29(火) 21:50:45ID:???大東亜戦争、ねえ……w
厚生労働省社会援護局に聞いてみ
0743名無し三等兵
2008/07/29(火) 21:51:39ID:tgMqtGvj弘前は師団がたくさん編成された軍都なのでもうちょっと詳しい情報がないと特定できません
南支なら第69師団か第108師団かなあぐらいかなぁしか。69師団は大陸打通作戦に参加してるし
>>739
欧州
>>740
去年までに改造済み8機で今年20機ぐらい予算が認められるつくんじゃないかと言われてる
みたいなことをVIPで5回ぐらい書いた
0744名無し三等兵
2008/07/29(火) 21:51:46ID:???第47師団の騎兵第47聯隊だろう。
昭和18年5月14日に留守第57師団を基幹に弘前で臨時編成。
昭和19年6月29日に戦時編制下令、7月14日に編成完結。
大本営直轄の総予備兵団として弘前・八戸に待機。
昭和19年11月1日に支那派遣下令、11月15日〜29日に駐屯地を出発し下関に向かう。
釜山経由で中支へ。
昭和20年4月に開始された「し(草かんむりに止)」江作戦に参加。
0745名無し三等兵
2008/07/29(火) 21:53:44ID:???中東のメソポタミア、東アフリカ、フランスなどで戦い、戦後はパレスチナ占領部隊にも参加している
とウィキは述べています。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Indian_divisions_in_World_War_I
0746名無し三等兵
2008/07/29(火) 21:55:08ID:tgMqtGvj0747名無し三等兵
2008/07/29(火) 21:55:16ID:???西部戦線と中東とアフリカ。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/World_War_I#Fighting_in_India
0748730
2008/07/29(火) 22:00:02ID:bTt9/tYh回答ありがとうございます。F-20あたりが復活出来ないものかと考えたもので、、、
B-1の例がありましたね、忘れてました。
0749名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:00:39ID:hhcckF++サンクス!F2ではウィキの兵装の中に入っているって事は最初から
運用できるんですか?
0751744
2008/07/29(火) 22:01:35ID:???ちなみに「し」江は、重慶の南東約370km、衝陽の西約100km。
「し」江作戦は米式装備の中国軍と米空軍のために参加兵団は散々な目にあっており、玉砕した部隊もある。
0752かなり初心者です;
2008/07/29(火) 22:03:44ID:1TJnxTMs早速ご教示頂き有難うございます。
今度実家に帰省した時に、改めて父にもっと詳しくきいてみようと思います。
そして、祖父の軍歴記録?みたいなものを役所から取り寄せてみます。
父が昭和15年生まれで、かなり幼い頃(3〜4才頃)に弘前に行ったと
言っていたので、>>744さんの情報で検索して調べてみようと思います。
全くの素人で、いままで戦争関係のことは何か気後れして
調べようとも思わなかったので、正式名称など間違って質問してしまった
部分がありましたら、どうかご容赦下さい。
教えてくださった皆さん、本当に有難うございました!
0753678
2008/07/29(火) 22:03:54ID:hYQteu0vそんな質問はしていませんよ。
あなたのように頭が悪い人は回答してはいけません。
>>680
F-35はマルチロール性を欲張りすぎた為に開発が難航した失敗作と言われているし、
ユーロファイターは第4.5世代機じゃないですか。
いくらF-35がアムラームを運用できても、F-22の方が制空任務での使い勝手が良いし、
第4世代のF-15シリーズやSu-27シリーズに大きく劣るところがありますよね。
ゆとりがある軍→F-22、NATF、A-12
ゆとりがない軍→F-22、F-35
もっとゆとりがない軍→F-15、F-16、F/A-18
つまりこういうことでしょうか?
>>682
マルチロールファイターで安く上げようとしても、結果的に専用機を揃えるよりも高くつく上に、
結局中途半端なものしか手に入らなかった例があるし、
そもそもパイロットのマルチロール化はできないですよね?
>>683
その割りには、専門家であるはずの軍人や航空機メーカーも、最初はノリノリだったじゃないですか。
>>685
スペースの限られた空母ならMRFも有効でしょう、
しかしマルチロール化が困難なステルス機であえてそれをやる意味はあるのでしょうか?
0754名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:03:57ID:rfGrgcB+他の艦船の乗組員は、雪風を「死神」と呼び、
その同行を嫌がったと聞きましたが、それはなぜですか?
0756678
2008/07/29(火) 22:06:03ID:hYQteu0v完全に個別に開発するんじゃなくて、
使い回しても問題が無い部分は使い回せばいいじゃないですか。
0757名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:06:37ID:fYrQqBWS実戦経験のある幕末の志士たちはどんな戦い方をしてたんですか?
0759名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:08:17ID:???0763名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:13:29ID:/1cOEOWA日本軍が好きなのですが、中田、靖国以外で軍板都民のお勧めスポットはどちらでしょうか?
比較的アクセスしやすく、当時の空気が楽しめる、または物の取り扱いが充実しているスポットがありましたらご教授お願いしますorz
0764名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:15:26ID:???>そもそもパイロットのマルチロール化はできないですよね?
昔からやってるが。
FA-18もF-15Eもそうだし。
単能機のパイロットを養成するより訓練に手間はかかるのは確かだけどな。
0766名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:16:41ID:???後はもう、戦闘機をオーダーする軍部と航空機設計者のセンスの問題。
専用機が良いとか、マルチロールは駄目とかそういうことをここで議論したところで何も答えは出てこない。
0767名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:19:32ID:???実用的でないのは想像つきますが、洒落のつもりで作ってみた実例でもないでしょうか。
もしあるなら撃ってみたときの動画も見てみたいのですが。
0768名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:19:40ID:???>しかしマルチロール化が困難なステルス機で
技術的に課題が多いというだけで別に困難ではないのだが?
それに、やる意味があるのかでやるわけではない
必要だからやるんだ。
F/A-18だってC型からE/F型への改良の中でRCSを低減する措置を取っている。
もしステルスとマルチロールは両立しないみたいな脳内完結、自分の答えを持ってるんだったら
ここでやらないで主義主張板へどうぞ。
0769名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:20:36ID:tgMqtGvj0771名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:23:20ID:???技術的な問題のみ話すんだったら、作ろうと思えば作れる。
ま、わかってるとは言え、実用性がというか、何に対して使うつもりなのかが微妙だがな。
ライフル用の弾丸を使う拳銃とかを洒落で作ってる人とか
その実際の銃の画像とかは一部で知られてもいるが、
.50AEのSMGはさすがに聞いたことないなあ…
0773名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:24:15ID:tgMqtGvjより強力な小銃弾・突撃銃弾でフルオート銃作れるんだから作れるよ。
たしかエネルギーが7.62×39弾と同じぐらいだろ?
むしろ弾種がマイナーすぎる方が問題
0775名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:24:33ID:SQcIFTKJ0776名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:25:04ID:???「サブマシンガン」というのは、「拳銃の弾を連射できる手持ち自動火器」のこと。
(そうは呼ばれるが使うのはライフル弾、というのはいくつかあるが)。
なので.50使うならそれは「サブマシンガン」ではない罠。
・・・で、.50を使う「フルオートライフル」が作れるんか、と言われればそりゃ
作れはするだろ。
構えて撃てる人間がこの世に何人いるかは知らんが。
0779名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:26:51ID:SQcIFTKJ知らないなら黙ってろ
0780名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:26:51ID:???質問者の言ってるのは .50AE だからデザートイーグルとかに使うやつのことであって
いわゆる12.7mm機関銃弾のことではないだろう。
0781名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:27:25ID:???催促は嫌われる行為だよ。
テンプレ読んでないってことで、「印象が悪くなった」と、わざと答えない人も出る。
で、F-2がAAM-4を運用できるかについては、現状、できない。
ただし、運用できるようにする計画もあるが、
F-15の方の改修やF-X選定の方が優先されて、というか
そんな今すぐF-2に必要でもないのと、
改修に必要な技術的課題(運用するための機材を追加する内部スペースが
F-2に足りない)とかがあって、遅れている。
wikiはそこら辺、将来的な予定とかも先走って記述しちゃう事もあるんで、
そのまんま鵜呑みにはしないこと。
0782名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:27:41ID:???君が暇なのはよーくわかったから。
0783名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:28:18ID:tgMqtGvjいや生産済みのF2はAAM4撃てない。
来年か再来年に搭載の研究が終了して新規生産分が撃てるようになったり改修がはじまるらしい
0784名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:31:37ID:???ここも読めよ・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/F-2_(%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)#.E6.AC.A1.E4.B8.96.E4.BB.A3.E5.85.B5.E8.A3.85.E3.81.A8.E6.AD.A6.E5.99.A8.E3.82.B7.E3.82.B9.E3.83.86.E3.83.A0
0785名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:35:16ID:???0786名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:42:09ID:???いやすいません。本当にありがとうございますです・・・
かの国の経済がいよいよダメになったら一発逆転のつもりで何かしでかしそう
で不安です・・・
0787名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:51:10ID:rVB4FYYhもっと射程の長いライフルとかで狙われたら
どうやって原発を守るのでしょうか?
0788名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:52:19ID:???http://jp.youtube.com/watch?v=UruMsel4Wfs
ちなみにグーグルアースとかでバグダッド当たりをみても分かるかもしれない。
http://maps.google.com/maps?client=opera&q=youtube&ie=UTF8&oe=utf-8&ll=33.377689,44.412124&spn=0.002213,0.003358&t=h&z=18
0789名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:54:47ID:tgMqtGvjそれ警備員じゃなくて警察の銃器対策班だよ
・警察は少数ながら89式小銃ももってる
・MP5は敷地内用
・長距離での銃撃戦は流れ弾が心配なのであんまり考えてない
0790名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:56:04ID:tgMqtGvjせいぜい時間を稼ぐ事ぐらいでしょう
0791名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:57:12ID:FNttvmZu0792名無し三等兵
2008/07/29(火) 22:58:23ID:???作れるかどうかならイエス。
だが、自動火器の製作、開発の手間はその大半が動作機構の調整にある。
だから、ちょっと作ってみた的なものってのは無い。
実質的に新銃開発と同等の手間、暇、金が掛かるから。
0794名無し三等兵
2008/07/29(火) 23:01:21ID:KXLvHvXM「家財道具」・・・、で,悪けりゃ「キャンプ用品」。
0795名無し三等兵
2008/07/29(火) 23:01:39ID:FNttvmZu私物でも着替えでも食料でもない日用品って何でしょうか?
0796名無し三等兵
2008/07/29(火) 23:02:06ID:???一般的な演習なら
雨衣
着替え 下着2〜3日分
迷彩服
日用品
野外用の仮眠用シート
らしい。
けっこうこれでもかさ張る+重い。
0797名無し三等兵
2008/07/29(火) 23:02:30ID:tgMqtGvj0799678
2008/07/29(火) 23:03:25ID:hYQteu0vF-15CとF-15Eがドッグファイトしたら、Pの実力の差でF-15Cが勝つでしょ。
つまりそういうこと。
>>766
でも、その戦闘機をオーダーする軍部と航空機設計者のセンスが悪かったら、
その国の国民は悲惨な目に遭いますよね。
>>768
F/A-18E/FはRCSがそれまでの攻撃機よりも小さいだけで、
ステルス機ってわけじゃないじゃん。
それに、そもそもスパホは第5世代機じゃないし。
そういう、全く関係ない例を出すのはどうかと。
0800名無し三等兵
2008/07/29(火) 23:06:27ID:???議論がしたいだけだったら派生議論スレに移動するか
主義主張板に行って好きなだけ口から糞をたれてろ。
ここは質問に一定の回答を示す場所であって
お前さんの納得のいく都合のいい回答を貰うためのスレではない。
0801名無し三等兵
2008/07/29(火) 23:07:54ID:???ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1217292205/l50
0802名無し三等兵
2008/07/29(火) 23:09:11ID:???以前見たのだと
トイレットペーパー
絆創膏
手袋替え
歯磨きセット
ウェットティッシュ
ハッカ油
デオドラントシート
チャッカマン
とかだった。
夏と冬じゃちがうし、行軍があればコールドスプレーとか。
基本登山用品に近い気がする。
0803スカポン少将
2008/07/29(火) 23:09:59ID:g6Mj0h05高速戦艦金剛型x3 大和型x2 長門型x1 潜水艦x30 正規空母x5 駆逐艦x20
まず空母は後方で待機させ潜水艦に先制攻撃をさせる
そして戦艦及び駆逐艦を先行させ撃って撃って撃ちまくる!
空母(戦闘機以外は最初から積んでない)より戦闘機のみを発進させ敵攻撃機と雷撃機を一掃
逃げる敵空母を金剛型三隻と潜水艦で沈める
敵戦艦の相手は大和型二隻と長門で攻撃し駆逐艦の魚雷でしとめる
これなら空母は後方だから最悪でも小破ですむ
0804名無し三等兵
2008/07/29(火) 23:10:27ID:FNttvmZuというか武器って基本入ってないんですね
もっと予備の弾薬とか爆弾があるのかと・・・
0806名無し三等兵
2008/07/29(火) 23:15:43ID:???弾薬は、専用のポーチに入れて、背嚢(リュック)とは別に携行するので。
内容にもよるけど、20〜30キロになることもある。
一般的に、荷物の総重量は、体重の1/3以下にするのが望ましいとされるけど、長距離行動の場合には、
それを上回ることも。
0807名無し三等兵
2008/07/29(火) 23:16:10ID:???求む、有能な指揮官
職場はドン川屈折部にあるスターリングラードという街です
冬場は寒いですが明るく、それなりに大きな街です
司令部のスタッフも南部戦線を勝ち抜いてきたエリート揃い
明るく楽しく仕事できる職場です
日給:30ライヒスマルク
時間:午後10時から18時まで(緊急出勤有)
保険:労災有
0808かなり初心者です;
2008/07/29(火) 23:17:26ID:1TJnxTMs初めて質問したけど、ババッと答えが返ってくるし。
びっくりしたしホント凄いです。マジでかっこいいー!!!
0809名無し三等兵
2008/07/29(火) 23:21:21ID:KXLvHvXM25kg。武器含まず。
0811名無し三等兵
2008/07/29(火) 23:25:41ID:FNttvmZuデコイ?
0812名無し三等兵
2008/07/29(火) 23:28:20ID:???0813名無し三等兵
2008/07/29(火) 23:28:55ID:KXLvHvXM遊ぶ
0815名無し三等兵
2008/07/29(火) 23:30:22ID:FNttvmZu装備って自分の命綱みたいなもんだろうに
0816名無し三等兵
2008/07/29(火) 23:30:44ID:hYQteu0v曳航式囮の方がレーダー誘導ミサイルに対する欺瞞能力がチャフよりも高いんですか?
0817名無し三等兵
2008/07/29(火) 23:33:27ID:KXLvHvXM兵隊は戦場で生活するんだ。食料と着替え以外の日用品を持たずに戦争できると思ってる
あんたが変。
0819名無し三等兵
2008/07/29(火) 23:34:35ID:FNttvmZu最新のレーダー誘導ミサイルはチャフに耐性を持っているから
それだったら戦闘機の数をデコイで増やして見せちゃった方がよくね?
0820名無し三等兵
2008/07/29(火) 23:34:56ID:???旧軍で言えば伍長くらいだよね?
0821名無し三等兵
2008/07/29(火) 23:36:01ID:wFAQBw0rというものでいいでしょうか?
0822名無し三等兵
2008/07/29(火) 23:38:21ID:???どんなところに再就職したんですか?
0823名無し三等兵
2008/07/29(火) 23:40:01ID:???一任期二年で二任期務めて、それ以降曹にあがるから、
四年も勤めれば自衛隊の中では充分ベテラン。
といっても、熟練とか古参という意味のベテランではなく
一人前、ベテランの仲間入りって意味で言われる。
まあ、ほんと熟練古参の3曹ってのも普通にいたりするけどね…
(同期はもっと上に昇進しちゃってるから、立場は強くないんだけど)
0824名無し三等兵
2008/07/29(火) 23:40:44ID:KXLvHvXM>>旧軍で言えば伍長くらいだよね?
全部入ってます・・・、ってフリをするような知恵はあるベテラン。
方向間違ってるかい?。
0826名無し三等兵
2008/07/29(火) 23:43:35ID:???そうです。
だから、第4.5世代機の標準装備になりつつあります。
ただ、ラプターには必要の無い装備との判断で、
曳航式デコイを装備させる計画はありません。
0828名無し三等兵
2008/07/29(火) 23:49:36ID:???ベトナム経験者の高級仕官は湾岸でゲームボーイを賞賛してたぞ。
「これがベトナムの時にあれば、麻薬に走る若者は出なかっただろう」ってね。
0829名無し三等兵
2008/07/30(水) 00:02:21ID:???0830名無し三等兵
2008/07/30(水) 00:05:41ID:mxSyvk6M0831名無し三等兵
2008/07/30(水) 00:07:08ID:???概ね合ってる。
「起伏が多い地形」というだけでなく、森林と湖沼の多い地勢と寒冷な気候も重要。
あと、句読点は正しく打ちましょう
「起伏が多い地形で有効な戦術で、正面で敵を拘束しつつ、
機動力のある部隊が地の利を生かし横からちょっかいをだして兵力を分散させつつ、
最終的には補給線を断ち切って包囲し殲滅する」
0832名無し三等兵
2008/07/30(水) 00:10:39ID:???空母が後方だと戦闘機による援護の増援が間に合わなかったりして、普通に戦艦が敵艦載機に撃沈
されるだろうが。高速戦艦で相手の空母を仕留めようとしても相手の空母や艦隊の速力なら
逃げ切れるし、そもそも勝てるから逃げる必要が無いし。
戦闘機しか積んでない空母しか居ない状況だと、相手機動部隊を捕まえる事も出来ずに
一方的に凹られて終るだろうが。
0833名無し三等兵
2008/07/30(水) 00:15:25ID:jTS7nYLu自衛隊は徒手空拳を頑張ってる。日本古来の体術や合気道がベースになってるみたいです。
戦前は陸軍将校が空手、柔道などを組み合わせた徒手空拳を習っていたそうです。
兵卒は「自主的に」格闘術を習っていましたが、柔道、剣道、相撲などは部隊ごとにやっていたみたいです。
ただし、実践というより「体育」「精神教育」の一貫という意味合いが強かった模様。
銃剣術、短剣格闘は頑張っていました。
0834名無し三等兵
2008/07/30(水) 00:15:51ID:T/OPI2zQ独ソ戦初期には大量の戦車が鹵獲されたと思いますが、それらは有効に活用されたんでしょうか?
0835名無し三等兵
2008/07/30(水) 00:31:15ID:AIFDOOKbステルス戦闘機は自分から電波を出したら意味が無いので、レーダーや無線は使わないんですよね?
となると他の味方からの一方通行の指示や情報しかないのですか?またミサイルのロックオンも誘導も、他の味方にやらせるんでしょうか?
0836名無し三等兵
2008/07/30(水) 00:36:59ID:QzmhJS/R使います。
0837名無し三等兵
2008/07/30(水) 00:38:22ID:AIFDOOKb0838名無し三等兵
2008/07/30(水) 00:40:18ID:???実際に戦闘に入ってからとか、味方の制空圏内とか、攻撃終了後で反撃の心配がない場合とか。
0839名無し三等兵
2008/07/30(水) 00:44:45ID:3Ofdlp+30840名無し三等兵
2008/07/30(水) 00:45:10ID:AIFDOOKb0841名無し三等兵
2008/07/30(水) 01:02:18ID:???(r)のつく形式名称を与えられて戦車として使用されたり、改造されて自走砲になったりトラクターになったり。
大戦初期だとほとんどがT-26やBTのような軽戦車や快速戦車だったので、第一線にはあまり使われなかった。
0844名無し三等兵
2008/07/30(水) 01:25:19ID:3Ofdlp+3バカには聞いてないよ?
0845名無し三等兵
2008/07/30(水) 01:32:08ID:???0846スカポン少将
2008/07/30(水) 01:32:19ID:gnSn1Soj自分のもっとう
1:特攻禁止 2:勝算が5割以下なら戦線離脱 3:取り合えず死なない程度に戦え
4:離脱時は最大戦速 5:命あってのものだね
0848名無し三等兵
2008/07/30(水) 01:39:58ID:???ヴェトナム共産党のこと(Vietnam Communist Party)かしら。
あるいは 車両統制ポイント(vehicle control point)のことかしらん。
略語はそれ単体で訊かれても解答がしづらいな。
0849名無し三等兵
2008/07/30(水) 02:36:11ID:???「軍板」は、「ぐんいた」と「ぐんばん」のどちらが正しい読み方
なんでしょうか?
「軍事板」なら、「ぐんじいた」か「ぐんじばん」のどちらかですが。
少し前に、「育児板」のことを「いくじばん」と読んでいた人が
馬鹿にされていたことがありまして、まあ、それはしょうがないん
ですが、「軍板」っていう言い方を思い出して気になったもので。
「編上靴」を「へんじょうか」、「物干場」を「ぶっかんじょう」と読む
ような文化がある領域ですから、「軍板」を、重箱読みではなく、
訓読みですっきりと「ぐんばん」と読むのが習わしでは、と憶測
してるんですが。
ご教示ください。
0851名無し三等兵
2008/07/30(水) 02:41:42ID:???4年ほど前、「ぐんじいた」「ぐんじばん」で揉めた末
どちらでもない、韓国語読みの「クンサバン」にしよう、と決まりました
0852名無し三等兵
2008/07/30(水) 03:02:09ID:???藤原定家を「さだいえ」とも「ていか」とも読むのと同じようなものじゃないのか?
歌人としての定家を「ていか」って読むんだっけ。
0853849
2008/07/30(水) 03:15:06ID:???みなさん、ご回答ありがとう。(こんな時間なのに)
>>850
では、「軍事板」は「ぐんじいた」、「軍板」は「ぐんいた」という
ことですね? (確認のため)
>>851
さすがにダウト! 日本でぬくぬくしているより、早く祖国に
帰って国家再建の先兵になった方がいいと思いますよ。
8月には純債務国に転落、9月にも外債償還がショートする
のでは、なんていうウワサすら流れているようですので。
>>852
> 編上靴は「へんじょうか」とも「あみあげぐつ」とも読むけどな、俺は。
あなたのことは知りませんが、その昔は、内務班で「あみあげ
ぐつ」なんて言ったら、古参兵から「しゃばっ気が抜けてない」とか
言われた殴られたんでしょう?
「軍板」は「ぐんばん」の方が、すっきりカコイイと思ってたので
残念でした。
>>849 の訂正です。
訓読みですっきりと「ぐんばん」と読むのが ×
音読みですっきりと「ぐんばん」と読むのが ○
やっと眠気が。では、おやすみなさい。
0854名無し三等兵
2008/07/30(水) 06:48:53ID:yB7mPWquではF/A-18Eやラファールはそれぞれ何発ずつ搭載して出撃できるのですか?
0855名無し三等兵
2008/07/30(水) 07:50:12ID:6KFjspLsまだ海外のどこからも発注の来ていないYS-11の劣化版二の舞になりそうなMRJでも使うのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
0856名無し三等兵
2008/07/30(水) 07:57:53ID:???またたとえそれが単なる憶測であったとしても信愚性は高いほうなのでしょうか?
0859名無し三等兵
2008/07/30(水) 08:29:18ID:???チャフはパッシブに反射するだけだから、強度も低いし波形もいじれない。
曳航式デコイはアクティブに放射するし、相手の電波を処理(位相とか)して送信するので、
レーダーに目立つし、誤情報(方位とか)も与えやすい。ただし曳航する航空機の機動に制限が出る。
これを解決するために試験中の自律式デコイ(要するにUAV)は、F-22、F-35の
機内ベイに搭載、運用することも考えられている。
>>835
低被探知性(指向性が高く、周波数拡散とパルス圧縮)の通信を行う。F-22では同機種間でしか
通信できない特殊なデータリンクを使用、F-35は機体各所に備えた平板型指向性アンテナで
データリンクを構成する。レーダーも同様の低被探知性レーダーを使用するが、使用しない機体を
先行させて、後続の機体がレーダーを使用し、敵情報を先行する攻撃役に送るなどの戦術もある。
0860名無し三等兵
2008/07/30(水) 08:42:33ID:???将来的には赤外線探査追尾装置(IRST)とレーザー測距装置を応用して
レーザーによるデータリンクを構築する、というプランもある。
しかし指向性が鋭すぎて維持するのが大変なこと、高度と天候によっては
有効距離が短くなることなどから、実用化されても近距離の機体間での使用に留まるだろうと
言われている。
指向性エネルギー兵器、特にレーザー兵器が実用化されれば、それを通信用に使えば距離が伸びる、
という話もあるのだが、ここまでくるとまだ妄想と区別が付かない段階。
0863名無し三等兵
2008/07/30(水) 09:45:12ID:???両機ともパイロンの配線が対応してないので今の時点ではゼロだと思う
重量的にはライノは6(胴体横2、翼下4)ラファールは翼下4ぐらい可能だろうが空力やら地面とのクリアランスやらでこれより減るだろう
0864名無し三等兵
2008/07/30(水) 09:48:46ID:???「YSの後継」って考えるから変なことになる
YSはいろんな分野で使われてきたが、用途によって様々な後継機種がもう入ってきて飛び回ってるよ
0866名無し三等兵
2008/07/30(水) 09:51:46ID:???佐藤内閣時代に所持の可能性を探る研究をしたことはある
だけど結果的に引き合わないって結論になった
一昨年ぐらいの情報公開で新聞記事になってるから、ひまなら調べてみ
0867名無し三等兵
2008/07/30(水) 10:15:22ID:???0869名無し三等兵
2008/07/30(水) 11:04:30ID:86dSNHOX自前の全地球位観測衛星を持たない国が、
JDAMやSDBのような、GPS誘導爆弾を地上目標に誘導させることは可能でしょうか?
0870名無し三等兵
2008/07/30(水) 11:06:45ID:???可能。
ナブスター衛星からの電波は垂れ流しなので、
イランや北朝鮮でも、JDAMとJDAMの運用能力がある攻撃機さえ入手できれば、
使用することが出来る。
0871名無し三等兵
2008/07/30(水) 11:09:56ID:???補足すると、軍用コードはもちろん利用できない
さらに米がその気になれば民生用の電波は止められる
(もっとも、これだけ普及してしまったGPSを、一時的にとはいえ止められるのか?という疑問もある)
0872名無し三等兵
2008/07/30(水) 11:10:54ID:???できなくはないが軍用のPコードは使えないから精度はSA無しの状態でも落ちる
必要があればSAがかけられて精度はINSだけと大して変わらない精度に落ちるはず
0873名無し三等兵
2008/07/30(水) 11:12:12ID:???よく意味がわからないが。
「アメリカ以外、アメリカと何の友好関係も軍事同盟も結んでいない国で、
自前の全地球位観測衛星を持たない国」でも、カーナビのようなGPS誘導システムを使用できるわけで、
いちいち許可を得る必要はない。
ただ、アメリカがその地域だけにせよ、GPSの送信を停止したら使用できないことになる。
その場合、ロシアのグロヌスがカバーしてくれてる地域なら、そして誘導装置がそれに対応していれば、
なおGPS誘導を行うことはできる。
すべてダメな場合でも、一応慣性誘導装置はついているので、誤差は大きくなりはするものの
ある程度の誘導はできる。
0874名無し三等兵
2008/07/30(水) 11:19:54ID:???え? じゃこれは何?
http://fr.wikipedia.org/wiki/Image:Exocet_AM39_P1220892.jpg
0875869
2008/07/30(水) 11:21:41ID:86dSNHOXできるんですか?
>>871
JDAMの、
軍用電波を利用した場合の半数必中半径、
民生電波を利用した場合の半数必中半径、
INSのみの場合の利用した場合の半数必中半径は
それぞれ半径何メートルになりますか?
>>872
軍用電波を利用するためには、何かコードを入力しないとダメなんですか?
>>873
GPSの送信を停止したら、
アメリカもJDAMやSDBが使えなくなりますよね?
0876名無し三等兵
2008/07/30(水) 11:25:56ID:???スペルわからないんだが、どういう意味?
0877名無し三等兵
2008/07/30(水) 11:29:31ID:???>>870 できる。
>>871 5m、15m、INSでは条件次第だが50m以内、とかじゃなかったかな。ソース参照しないと確言できない。
>>872 解読装置が必要。こちらから送信するわけではない。
>>873 民生用のみを停止すれば軍用は使用でき、解読装置を持っている米軍には問題ない。
また、一定地域のみで停止することもできる。その場合、他の地域には民生用も問題なく使える。
>>876
precisionじゃなかったっけ
0880名無し三等兵
2008/07/30(水) 11:33:32ID:???正確さ精密さ
0881名無し三等兵
2008/07/30(水) 11:34:11ID:???衛星位置データを取得したり、衛星データを取得できない地形(地下、建物内、高層ビル群、樹林)
では代替してくれる。
つまり、地上放送局やGPSの電波を中継してくれるUAVなどが飛んでいればある程度補って
精度をあげることができる。
というか、カーナビだって自位置がちゃんと道路上に表示されるようになりつつあると思うが。
0882869
2008/07/30(水) 11:34:11ID:86dSNHOXナブスター衛星の必要数の打ち上げ、GPSのシステム全体でそれぞれ幾らぐらいの、
イニシャルコスト、ランニングコストが掛かるんですか?
0883877
2008/07/30(水) 11:34:37ID:???レーザー誘導:5m以内
GPS(Pコード):15m以内
INS(慣性誘導)オンリー:30〜50m(距離、気象条件、投弾条件による)
だったわ。民生用コードのCEPは知らん。
0884名無し三等兵
2008/07/30(水) 11:34:58ID:d6fdXJXW余りに横暴な下士官(軍曹?)の仕打ちにキレてぶん殴ってしまったという話を聞きました。
その後本人は営倉入りを覚悟したそうなのですが、何故かお咎めはなかったそうです。
祖父は腕っ節が強かったので仕返しを恐れたのではないかと言ってましたが
仮にも階級社会の軍でこういう事って有り得るのでしょうか
0885名無し三等兵
2008/07/30(水) 11:38:18ID:???衛星測位システムを整備する予算が無い国の方ですか?
衛星誘導爆弾が使えないのなら、赤外線誘導爆弾、レーザー誘導爆弾でも使っててください。
0886名無し三等兵
2008/07/30(水) 11:42:26ID:???こんな感じ
ttp://www.fas.org/spp/military/budget/peds_98f/0305165f.htm
0887名無し三等兵
2008/07/30(水) 11:55:15ID:???衛星についてちょっと探してみたんですが
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2008/05/15/AR2008051504007.html
この記事で契約額が15億ドル(新型衛星2機設計と建造、オプション10機以上)。
具体的な予算内容は不明なんですけども。
ウィキだと衛星、地上コントロール、受信装置(チップなど)が一体となってシステムが構成
されているようです。
ついでにウィキによるこれまで打ち上げられた、及び打ち上げを計画されている、打ち上げられなかった衛星の一覧。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_GPS_satellite_launches
イニシャルコストとランニングコストというともっと具体的にいろいろ探せる人か書籍を持ってる人を
お待ち下さい。たぶんですが、ご自身で検索されたほうが早く正解に辿り着ける、あるいはこのスレでの
回答の正誤、精度を見分けるだけの知識が得られるんではないかと思います。
0888名無し三等兵
2008/07/30(水) 11:59:37ID:???何か理由があって、わざと横暴や理不尽な仕打ちをして、
部下がどう反応するか様子を見る、というのは陸軍に時々見られ、
自衛隊でも一部受け継がれているらしい証言を聞くことがある。
一種の根性試しみたいなものらしい。
それの可能性。
あるいは、単に部下に殴られたということを、上官が自分の面子を
気にして表ざたにしなかっただけという可能性もある。
(他に人間がいて、それを見ていたとかの状況では無理だが)
0889874
2008/07/30(水) 13:12:45ID:???自己解決しました。
ttp://www.defense.gouv.fr/marine/decouverte/equipements/aeronefs/rafale_m
> puis les missiles ASMP-A et AM 39 dans la version F3 (2009 et 2011)
http://fr.wikipedia.org/wiki/Dassault_Rafale#Profils_de_missions_et_standards
> le bombardement a` la mer avec 4 missiles MICA,
> 2 missiles Exocet AM39 B2 plus 2 re´servoirs supple´mentaires (standard F3)
エグゾセAM39の運用が出来るのはバージョンF3から(09〜11配備予定)
対艦攻撃用途に、MICA×4、AM39×2、増槽×2での運用とありました。
wikimediaの写真はテストの模様。ただ、写真では胴体直下中央に装備されてるので、
上記のパターン以外の運用も考えられますね。
0890名無し三等兵
2008/07/30(水) 13:41:37ID:4oXOt8Kg自衛隊機が単独で起こした事故については調査対象としていないんでしょうか?
この委員会が報告書が閲覧できるサイトに自衛隊関連のは載っていなかったもので。
0892名無し三等兵
2008/07/30(水) 13:54:27ID:???ニュースじゃちっとも取り上げないみたいだが、外交的配慮ってやつか?
0893名無し三等兵
2008/07/30(水) 13:57:34ID:4oXOt8Kgなるほど。ありがとうございます
0894名無し三等兵
2008/07/30(水) 14:28:11ID:xhPT/aGZまた、見える場合はどの程度見えるものなのでしょうか?
0895名無し三等兵
2008/07/30(水) 14:53:11ID:???フライングスレ立ては禁止
0896名無し三等兵
2008/07/30(水) 14:54:01ID:???アクティヴ式赤外線暗視装置の受像機は感度がそんなに高くないので、真夜中で光源がなければ
大した視界は得られない。
派手に赤外線を出してる対象であれば、肉眼で観てるよりはずっと遠くの物を、ある程度
明確に視認できるが。
・・・つまり、相手がアクティヴ式の赤外線暗視装置を使っているなら、自分は受像機だけ
あればで相手の位置を認識出来るわけだ。
そのためアクティヴ式赤外線暗視装置は相手が同じものを持っていると一方的に攻撃されて
しまうので、それが理由で廃れた。
0897名無し三等兵
2008/07/30(水) 15:14:14ID:N0aejawP具体的に一晩に何分くらい・連続で何分くらいまで使って大丈夫なん?
あと現在の米軍が使ってるNVGと、ロシアとかその辺りの国が使ってるNVGでは性能も違う?
0898名無し三等兵
2008/07/30(水) 15:26:13ID:ECXeZ9nI検索しても、ヒットはしますが意味が分りません
文脈から推測するに「ライセンス生産国」の略語でしょうか?
0899名無し三等兵
2008/07/30(水) 15:27:31ID:???実際にあるんですか?
0900名無し三等兵
2008/07/30(水) 15:28:46ID:???たいていの場合はライセンス国産(製造権とって国産)の略だが、
時にはラテン系国家という意味で使われることもあるかもしれない。
0901名無し三等兵
2008/07/30(水) 15:29:39ID:ECXeZ9nIありがとうございました
0902名無し三等兵
2008/07/30(水) 15:32:23ID:???一晩使うくらいだったらバッテリーが持つ限りは連続使用できる。
正確な性能はあんまり発表されないけど、軍用のものであれば連続12時間、
総寿命は4000時間ほどと言われる。
長時間連続使用すると総寿命が短くなって行くそうだが。
ただしこれはあくまで機械の話で、暗視装置を連続12時間も覗いてたら
人間の方が持たない。
アメリカ製のものは他の国のものに比べて優秀な性能だと言われる。
それ以上に、高価で機器の寿命がある暗視装置をあんなに大量かつ大規模に使えるような
軍隊はアメリカぐらいだ。
0903名無し三等兵
2008/07/30(水) 15:36:51ID:???フラッシュ・バン(スタン・グレネード)なんかそうだし、二次大戦中には英海軍が
ドイツの急降下爆撃機相手に照準機付き探照灯で目くらましをかけた。
現代でも低致死性兵器として、レーザーダズラーや高照度照明灯が
自爆テロの車や海賊ボート相手に使用されてる。
0904名無し三等兵
2008/07/30(水) 16:05:43ID:xhPT/aGZ返答どうもです
>受像機は感度がそんなに高くない
>派手に赤外線を出してる対象であれば、肉眼で観てるよりはずっと遠くの物を、ある程度
明確に視認できる
つまり精度のかなり低いパッシブ式赤外線暗視装置と考えてしまっていいんですね
0905名無し三等兵
2008/07/30(水) 16:18:01ID:???ttp://mltr.ganriki.net/faq09f.html#01665
【質問】
「ラ国」って何?
【回答】
(1)
「ライセンス国産」の略語.軍事板用語(?).
(2)
ラオス国の略称.
「ラオス国(以下,「ラ国」という)では5年毎に開催される第7回党大会において,……」
などといった具合に用いられる.
(3)
「ラーメン国技館」の略称.お台場のラーメンフードパークの別名.年中無休.営業時間11:00〜23:00
(4)
Jリーグ入りを目指す長崎県雲仙市国見町のサッカー・チーム「ラチョリブレ国見」の略称.
0907名無し三等兵
2008/07/30(水) 16:32:57ID:???いいえ
ウソだと思ったらウィルス・チェッカーで試してみれば?
いくらお前がデマ飛ばして他のFAQ攻撃したって
それで新新FAQの評価が上がるわけじゃないのになあ・・・・・・
0908名無し三等兵
2008/07/30(水) 16:47:16ID:???ソ連のヤンキー級潜水艦にはいくつバリエーションがあるんですか?
0909908
2008/07/30(水) 16:48:08ID:2qASD7Ml0910名無し三等兵
2008/07/30(水) 17:09:55ID:???ID以前に、まず「ヤンキー級」でぐぐってみるべきだと思うんだが。
初心者でもそのくらいはできるだろ?
それでも疑問があるようでしたらまたどうぞ。
108つ
0912名無し三等兵
2008/07/30(水) 17:15:27ID:???英文Wikipediaに詳しいですが、
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Yankee_class_submarine
制式名があるものが6種、他に1種で7種類のようです。
0914名無し三等兵
2008/07/30(水) 17:34:40ID:???営倉とか軍法に基づいて裁くにはちゃんとした理由が必要。
なので権力に笠を着て横暴に振舞った結果がそれだと、世間体を気にして口を噤んだ可能性が大。
兵隊に舐められる(若しくは後ろ弾の可能性がある)下士官は階級社会以前に、クソの役にも立たないから。
星の数で従わせるのは士官、メンコの数で従わせるのが下士官。
要するに軍隊で何回ゴハンを食ったかってこと
もっとも旧軍は麦飯交じりのごはんだったけど
0919名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:02:58ID:IL1fc1d+0920名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:04:33ID:???つけてたから分かりやすいんだけどね。
0921名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:05:52ID:aT9cFdYC一方が独占を目指してテロってるだけだけどな
>>919
最初期の時代からあった。
ドラムよりボックスマガジンの方が生産性が良いので軍隊はボックスを採用してただけです
0923名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:07:13ID:???0924名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:07:33ID:aT9cFdYCそれは余裕じゃないだろ
0925名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:08:03ID:aT9cFdYC0926名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:08:41ID:???0928名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:10:00ID:???0929名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:10:59ID:???0930名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:11:48ID:???0931名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:12:47ID:???0932名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:14:51ID:???\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 950取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
0934名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:17:04ID:???新スレもう立ってないか?
0935名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:18:28ID:IL1fc1d+ありがとうございます
0938名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:27:09ID:???http://www33.atwiki.jp/armyfaq/
0939名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:27:52ID:???0940名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:29:17ID:???0941名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:33:08ID:???ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
質問・回答をする前に必ずテンプレを読んでください。
★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
騙り防止のためトリップを併用するのもいいかも…
(※回答者の方もID出し推奨です)
・質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板まとめサイトwiki(FAQ)
http://www6.atwiki.jp/army2ch/
軍事板初心者質問スレ過去ログ倉庫
http://armybeginner.web.fc2.com/
ウィキポータル:軍事
http://ja.wikipedia.org/wiki/Portal:%E8%BB%8D%E4%BA%8B
前スレ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 487
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1217072945/l50
★★スレ立てルール
このスレの950以降最初に回答した者が次スレを立てて下さい。
立てられない時はその旨宣言願います。その宣言後か、または30分以上
スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
テンプレの大幅な改編は禁止です。
ルール違反のスレは削除依頼し使わない様ご協力願います。
0942最新版な
2008/07/30(水) 18:34:02ID:???■■スレを立てる前にここで質問を■■97
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1214995104/l50
・映画や小説などの創作の内容・設定については創作スレへどうぞ。
自作の創作の設定の質問も創作スレの方が適切な回答を得られることが多いです。
■○創作関連質問&相談スレ 39○■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1215866998/l50
・近代史についてはこちらが適切な場合があります
日本近代史板
http://academy6.2ch.net/history2/
・ネタを思いついたら
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 43
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1214724180/l50
・バナーについての質問はここで
http://banners.cside.biz/index.html
http://banners.cside.biz/army/index2.html
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論したい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探すか、
派生議論スレに移行してください。
また、回答に対する再質問等で一つの話題について長くなりそうな場合にも移動願います
派生議論スレ35
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1213789788/l50
・政治については政治板で
http://money6.2ch.net/seiji/
・このスレは雑談を行うスレではありません。
質問の内容を元に雑談を行いたい場合、なるべく多数の回答を必要とするアンケート質問の
場合などは雑談スレへの移動をお願いします。
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ1429◆◆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1216991153/l50
0943名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:34:58ID:aT9cFdYC0944最新版な
2008/07/30(水) 18:35:29ID:???・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
という質問はこのスレではご遠慮下さい。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
あなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます
・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです
○回答者の皆さんへ
・age推奨,回答者もなるべくIDを表示させて下さい。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします.
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。
・未回答質問は>>4以降を参照願います。
0945名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:36:36ID:???0947名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:39:38ID:???0948名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:39:58ID:???既に中国はバブル弾けてるし。
経済的にやばくなったら国民の不満の捌け口として台湾をフレーミングするというのはあり得ることだぞ。
0950名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:40:08ID:fRtJWUPu電撃戦の一種。遊撃隊と共同して一撃離脱を繰り返し、
あとは自身で書いてる通り。
0951名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:40:09ID:aT9cFdYCポルトフの本とか見ると、英wikiにも記載されてない型があるもにょり
ヤンキーI級(667A型)
ヤンキーII級(667AM型)
ヤンキー・ノッチ級(667AT型「グリシャ」)
ヤンキー・サイドカー級(667M型「アンドロメダ」) :巡航ミサイル実験艦
ヤンキー・ポッド級(667AN型):海洋調査・潜水艇母艦バージョンで、09774型「アクソン-2」とも
ヤンキー・ポッド級(667AK型「アクソン-1」) :実験艦バージョン
ヤンキー・ストレッチ級(09780型)
(667AU型):667A型にR-27Uミサイル搭載改修を行ったもの
(09780型):実験艦、667AK型の改良型
0953名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:40:13ID:???丸善の宇宙工学概論によると
Yコードの測位誤差(95%)が19.8m
C/Aコードの測位誤差(95%)が30.6m
らしい
万が一に備えてトリ
0956名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:41:56ID:T4wfKYREつまり、かすみんの回答は全て正しいことを軍事板の総意とするのですね。
0957名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:44:10ID:???何でだめなんだよ。何が何でも加えろっての
http://www33.atwiki.jp/armyfaq/
0958950
2008/07/30(水) 18:44:46ID:???http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1217410918/l50
0959名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:47:47ID:???次スレよろ
0960名無し三等兵
2008/07/30(水) 18:49:45ID:???寄生虫は消えてなくなれwwwwwwwwwww
0962名無し三等兵
2008/07/30(水) 19:29:34ID:aT9cFdYC実際には補給を妨害する事で継戦能力を奪い甚だしきは凍死に追い込むことが最大の戦果だったけど
0963名無し三等兵
2008/07/30(水) 19:34:16ID:aT9cFdYCけど攻勢作戦ではないので遊撃戦術・ゲリラ戦術と考えるのがよいでしょう
0964名無し三等兵
2008/07/30(水) 19:38:25ID:???何でやらないのですか?
0965名無し三等兵
2008/07/30(水) 19:40:14ID:aT9cFdYC無理だし、できるとしても金と人命の無駄だから
0966名無し三等兵
2008/07/30(水) 19:40:58ID:???質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
埋めネタにしても下らん。半日では落とせない。やると国益に反するからやらない。
もう一度IDなしで書き込んだら荒らしと見なす。
0968名無し三等兵
2008/07/30(水) 19:41:34ID:???もちろん麻痺させるって意味で使ってるのは分かるんだけど
0969名無し三等兵
2008/07/30(水) 19:46:09ID:???「子供の権利条約」に違反しますか?
0970名無し三等兵
2008/07/30(水) 19:47:00ID:aT9cFdYC0971名無し三等兵
2008/07/30(水) 19:48:09ID:???電撃戦自体が定義の難しい概念で、
ドイツ軍でも緒戦のポーランド戦は電撃戦ではないというし、
説によってはフランス戦ですら電撃戦と呼ばないものもあったはず。
一般には主力が機動力を持って敵の中枢(または重要地点)を衝くものとされており
機動力があるというだけでは、モッティ戦術を電撃戦とは呼べない
0972名無し三等兵
2008/07/30(水) 19:50:35ID:???0977名無し三等兵
2008/07/30(水) 20:00:41ID:???いや確かに電撃戦と縦深突破は兄弟みたいなもんだけど
包囲までいくと電撃戦というより縦深突破に近いんじゃないかって
0978名無し三等兵
2008/07/30(水) 20:02:49ID:???0980名無し三等兵
2008/07/30(水) 20:04:33ID:???結果として敵の指令経路、兵站路を破壊して動けなくするのが電撃戦。
イラク戦争のアメリカも電撃戦の典型。相手がそれですっかり降伏してくれたらいいんだが、
指令経路なんかなくてもいくらでも抵抗するぞ、と来られると、今度は攻撃目標が絞れなくなり、
己が包囲される被ゲリラ戦になりかねないのが危ないところ。
0981名無し三等兵
2008/07/30(水) 20:05:31ID:???質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
セスナといってもいろいろだが(ジェット機まである)、離着陸距離の短いやつなら
運用できる。整備も資材も負担が少ないし。
0982名無し三等兵
2008/07/30(水) 20:05:33ID:aT9cFdYC決定力を持ちうる浸透作戦破のことでしょ。
包囲殲滅は機甲突破成功後の戦果拡大ための行動であって
理想形の一つにすぎないんだよ
0987名無し三等兵
2008/07/30(水) 20:10:25ID:aT9cFdYC浸透作戦を本格的にしたのが電撃戦だよ
0989名無し三等兵
2008/07/30(水) 20:13:14ID:aT9cFdYC歩兵だけの浸透戦術だと数キロ程度突破が限界なんだけど
機械化すれば敵の後方まで一気に行けちゃうね、素敵!
っていうのは電撃戦
0990名無し三等兵
2008/07/30(水) 20:21:24ID:???ぐぐったらこういうの出てきました:
http://www.geocities.jp/mor25/sikann.htm
メンコとは兵食のことである。明治時代の兵食は、檜の曲げ物で作った、
「面つう」という器に盛りつけて、一人づつ配食した。
内務班で、飯を盛りつけるようになったのは、大正時代になってからである。
昔は、炊事班で一人分づつ、盛りつけたのである。
「面つう」は、元来、乞食の持つ食器であった。これがメンコ飯の由来となった。
面つうというのは「面桶(めんつう)」いわゆる「わっぱ」のことと
思われますね。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%81%E3%82%93%E3%81%A4&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=1&index=20228218164100
0991名無し三等兵
2008/07/30(水) 20:21:32ID:???戦車だけでなく歩兵や砲兵、支援部隊も自動車化し、
さらには空飛ぶ砲兵(スツーカ)の支援も組み合わせ
それを集中運用したからこそ、できたことだけどね
0992名無し三等兵
2008/07/30(水) 20:22:36ID:aT9cFdYCモッティはソ連軍が掌握できない雪原や山岳地帯をスキー部隊で浸透、
道路を行くソ連軍を側面・背面から襲撃し、場合によって包囲殲滅によって戦果を拡大する。
戦線を突破する過程を考えれば電撃戦と言えなくもないけど目的が敵部隊の撃滅・補給路の切断なので、
どちらかというと迂回による機動防御に近い。
スキー部隊のあけた穴を一般部隊で拡大するわけではないのただの遊撃戦術とするのが適当だと思う
0993名無し三等兵
2008/07/30(水) 20:35:00ID:???いや、浸透するときに電撃戦のような大規模部隊による機動はいらないから。
浸透戦術が電撃戦でないのと同じようにモッティも全く電撃戦ではないのです。
0995名無し三等兵
2008/07/30(水) 20:35:35ID:???0997名無し三等兵
2008/07/30(水) 20:36:56ID:???シビ、シビシビビ
0998名無し三等兵
2008/07/30(水) 20:38:06ID:???0999名無し三等兵
2008/07/30(水) 20:38:50ID:???1000名無し三等兵
2008/07/30(水) 20:39:02ID:???もし言い足りない者は派生スレで続けるように
次スレで続けると質問者の迷惑になるから
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。