どうして日本は拳銃持てないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
2008/04/04(金) 04:56:53ID:9r/lZtia今回みたいな米兵の事件が起こるたびに思うが、すべてが馬鹿げてるよね。
アメリカにとってはまったく些細なことで、アメリカ国内では報道されることは無い。
米兵にとっては日本人はイラク人と同じでただの動く的、生きたまま射撃練習に使うくらいで、
殺しても犯しても何も感じない。
殺されるくらいだったら自分で守れっていつも思うが米軍駐留とか日本政府は嘗めてるの?
思いやり予算とか嘗めてるの? 米軍なんて要らないだろうが。全部自国負担しろ。
すべてが馬鹿げてる。
0002名無し三等兵
2008/04/04(金) 04:58:13ID:LJAdP00lぶははwwwwwwwwwwwwwwww
0003名無し三等兵
2008/04/04(金) 05:07:04ID:???従来、景気対策としての公共事業は国債の発行を前提として語られることが多かった。
これは公共事業によって景気を刺激すれば景気が回復し、税収が増加するので、
税収が増加した後で国債を償還すれば良いという考え方に基づいている。
しかし近年では公共事業を増やしてもそれによって景気は回復せず、国債発行残高が
増加する一方でさらなる公共事業による景気対策が求められている。
そこで提唱したいのが、赤字国債を発行することによって景気対策の公共事業を
おこなうのではなく、公共事業をおこなっても将来的な景気回復・税収の増加はあり得ない
ことを前提にしつつ、景気や雇用の維持のために増税して公共事業の財源を確保する
ことである。
財源は法人税でも良いし、所得税でも良いし、消費税でも良い。しかし民間レベルでは
もはや需要の増加が望めない以上、公共事業によって需要を拡大する必要があるのは
明白である。また公共事業も必ずしも道路工事や土木事業に限られるわけではなく、
たとえば環境対策としての植林や森林整備事業、あるいは資源確保を目的とした
リサイクル事業、あるいは不法移民対策を目的として不法移民が多い地域の近くに
刑務所を増設するなど、日本の国民生活を向上させるインフラ確保を目的とした
数多くの事業が考えられる。
国債発行額を目の前にして、景気対策か財政均衡かを論じるのはもう古い。
これからは増税しつつ景気対策をおこない、景気の拡大と財政赤字の減少を両立させるべき
時代なのだ。
0005名無し三等兵
2008/04/04(金) 05:22:12ID:???あー銃持ちてぇー
0006名無し三等兵
2008/04/04(金) 07:10:06ID:???0007名無し三等兵
2008/04/04(金) 07:46:13ID:???0008名無し三等兵
2008/04/04(金) 08:13:38ID:???0009名無し三等兵
2008/04/04(金) 08:52:59ID:???0012名無し三等兵
2008/04/04(金) 16:46:33ID:???0013名無し三等兵
2008/04/04(金) 17:00:41ID:???0015名無し三等兵
2008/04/04(金) 20:02:32ID:???0016名無し三等兵
2008/04/04(金) 20:05:22ID:???0018名無し三等兵
2008/04/06(日) 10:24:10ID:ubgA5SHn0019名無し三等兵
2008/04/06(日) 11:18:58ID:???0020名無し三等兵
2008/04/06(日) 13:12:13ID:???おまえら、今回の米兵事件がなんたらって言ってるけど
ぶっちゃけそんなの、どうでもいいって思ってるだろ
0021名無し三等兵
2008/04/06(日) 14:05:53ID:2K7ImlhT>銃を持ちたいなんて思ってる奴
童貞の妄想青年、
インポの糖尿中年と爺。
0022名無し三等兵
2008/04/06(日) 14:07:14ID:0kr0Vj1B0023名無し三等兵
2008/04/06(日) 14:16:13ID:???シュアファイヤー(ポーキュパイン含む)を無制限に許可して欲しい。
そのほうが護身にはよっぽど役に立つ。
0025名無し三等兵
2008/04/06(日) 16:40:29ID:???いや、ただ国産が駄目だからみんな自費購入してただけ。
14年式とM1911とかPPKじゃ…ねぇ。
開戦後も在庫が無くなるまで輸入モノがバカ売れした。
0026名無し三等兵
2008/04/08(火) 00:45:19ID:???0027名無し三等兵
2008/04/15(火) 23:11:02ID:???拳銃を持っても、ヘボでは弾を当てられません。
ラップを箱ごと持ち歩けば、訓練しだいで、それなりの護身武器になるんです。
>>25
いんや、将校の飯とか衣服は、将校の給料から払います。拳銃もその範疇に入るのです。
モノが国産だろうが、海外からの購入だろうが、払う事は同じです。
外国拳銃人気の理由は、国産がダメなのはもちろん、外国産の方に安くて軽い物が有ったからという理由があります。
なお、戦前は、(猟銃扱いで?)拳銃を民間人が所有しても良かったそうな。
どこかの有名作家が、護身用に手に入れた拳銃を、手入れしないで錆だらけにしたとか。
でも、そんなに銃犯罪の話も聞かないし、その頃は良かったという懐古話も聞かない。
0028名無し三等兵
2008/04/17(木) 19:13:24ID:???0029名無し三等兵
2008/04/28(月) 01:08:48ID:???0030名無し三等兵
2008/04/30(水) 13:42:44ID:???あくまで自宅内護身用および射撃場での使用な。
弾丸装填しての持ち歩きは即タイ〜ホ。
撃ち合いなんてもってのほか!
昔、SIG P-210がものすごく欲しい時があってな…
0031名無し三等兵
2008/04/30(水) 13:49:27ID:???0032名無し三等兵
2008/05/01(木) 18:14:12ID:qw5iUpsr署員全員各自1丁もってるわけだからひ弱い貴方は
逆にすぐにヒネリ潰されるよ! 漫画とかハリウッド映画の見すぎ
0034名無し三等兵
2008/05/02(金) 09:18:32ID:zOAyrWwm小学生がホームレス老人を面白半分に射殺したり、
大学内でもてない在日コリアンが拳銃乱射事件を起こしたり、
駅や路上でマナー違反を注意された中国人不良が
日本人警官を射殺したりする事件が頻発するんだろう。
0037名無し三等兵
2008/05/02(金) 18:26:30ID:???まあ建て方が悪かったな。
好きなだけ議論どうぞ。
0038名無し三等兵
2008/05/02(金) 18:45:13ID:???0039名無し三等兵
2008/05/05(月) 13:40:46ID:???一丁だけでしょ?。ならラインメタルの120mm砲。
ああ、それだと安全な移動と盗難防止のために、しっかりした
複合装甲とエンジンと足回りを持った専用運搬車も必要になっちゃうなあww。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています