トップページarmy
1001コメント267KB

【74式戦車】陸自車両全般【73式装甲車等】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵2007/04/20(金) 16:19:51ID:???
陸上自衛隊で運用経験や導入が検討されたことのある車両についてなら何でもどうぞ

ただし、TK-X・90式戦車・将来装輪戦闘車両・60式自走106mm無反動砲の話題に関しては、
専用のスレッドが立っているので、話題の分散や内容の重複にならないよう注意してください

■関連スレッド
【TK-X】新戦車考察スレ 試作13輌目【イイ装甲】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1176260582/l50
90式戦車 その42
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174974181/l50
[機動戦闘車]将来装輪戦闘車両 8[近接戦闘車]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172815493/l50
●● 60式自走無反動砲ファンスレ2 ●●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1166103656/l50
【AS90】戦後の野砲・自走砲総合スレ【FH-70】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1110625553/l50
0773名無し三等兵2008/01/16(水) 18:57:44ID:???
いや、実は生産ロットによって…
0774名無し三等兵2008/01/16(水) 19:08:07ID:???
>>770
そうか。
イギリスの戦車図鑑に「ごく初期には日本とトルコが関心を示した」って書いてあったからちょっと気になった。
0775名無し三等兵2008/01/16(水) 19:10:33ID:???
いやだって、74式戦車って、あのエンジンが前提で作ってるでしょ?
あれこれ施すと、イギリスの戦車すら笑えない代物になるんでね?
0776名無し三等兵2008/01/16(水) 19:12:34ID:???
TKXの機関部なら入るかな
1200馬力で爆走する74Gハァハァ
0777名無し三等兵2008/01/16(水) 19:55:55ID:???
>>772
>日本の複合装甲技術というのも進歩していて、今では90式の装甲と同じ重さで防御力ooo%うp

戦車ってのは、開発時に最適の重量配分がなされていて、「装甲軽量化で同重量で防護力アップ」なんて簡単にはいかない。
90式のトーションバーは、車体の重量配分に最適化されているから、下手に配分いじると不整地踏破性と射撃精度にもろ響くよ?
現用の装甲強化した戦車は、そのほとんどが問題を抱えている事実を直視しなさい。なんで、自衛隊が74式G型を蹴り、90式を装甲強化せず、TK-Xで新型装甲を採用している事実も併せてね。
0778名無し三等兵2008/01/16(水) 20:05:27ID:???
いや、90式の装甲については将来的なアップグレード見越して構造設計してるんですけど?
0779名無し三等兵2008/01/16(水) 20:07:02ID:???
コッソリ新装甲モジュールの軽さにも、設計の範囲で調整しますわな。
0780名無し三等兵2008/01/16(水) 21:07:41ID:???
トーションバーはともかく、前後の油気圧サスは減衰率を調整して対応可能だろうな。
0781名無し三等兵2008/01/16(水) 21:58:35ID:???
>>777
>なんで、自衛隊が74式G型を蹴り、90式を装甲強化せず、TK-Xで新型装甲を採用している事実も併せてね。

いや、そりゃ陸自っつーか日本政府&財務省の悪弊としかw
東西冷戦終結したんだから、90式の制式化見送って74式G型採用してりゃ、
G3MBTはTKXで車種統一できてたのになぁ。

いやいや、90式制式化と部隊配備、運用によって得られたノウハウは
決して軽くも安くもないから、タラレバ定食でしかないんだけれどもw
それでも、90式の装甲強化は視野に入れておくべきだけどね。
0782名無し三等兵2008/01/16(水) 22:01:42ID:???
>>781
そんな事を言ったらG4MBTまで採用しなければ…と言えるぞ。

兵器に必要なのは必要な時にそこにある事。
冷戦には間に合わなかったが。
0783名無し三等兵2008/01/16(水) 22:09:17ID:???
>>782
>そんな事を言ったらG4MBTまで採用しなければ…と言えるぞ。

いや、技術の涵養を考えれば、一世代丸々抜かすのはさすがに不可能でしょ。
いくらタラレバ定食でも、ねぇw

>兵器に必要なのは必要な時にそこにある事。

それを確実にやれるのは神のみだけどなw
TKXが北朝鮮の動乱やシナの侵略に間に合う保証も無いわけだし。
いやいや、そもそも陸自っつーか日本政府&財務省による兵器調達方式なんかは
間に合う間に合わないで考えれば、常に最悪のやり方w
最近、ようやくマシになってきたけど
0784名無し三等兵2008/01/17(木) 15:55:33ID:???
>>742
74式G型への改修要目:
FCSは89式に準じる物にする。
赤外線暗視装置の完全パッシブ化
サイドスカート装備
その他細部諸々の改善で初弾命中率と生残性を大きく向上させる

で、お値段一台あたり一億五千万程度で大規模改修の予算請求したけど大蔵省が「費用対効果が悪い」として却下。
実際には90式を取るかG型改修するかの2択を大蔵省から迫られて90式の整備にしたんだろうけど。
ソ連崩壊直後で、北東アジア全体の紛争が少なかった時期で、今のように物騒な状況ではなかったからなのもあるんだけど。
0785名無し三等兵2008/01/17(木) 16:42:51ID:???
>>771 >>777
それはそうなのだが74式は数トンの増加装甲を将来増設する事も考慮して設計されているので案外問題は少ない。
(試作段階では装備していたが予算の都合上省略された「対HEAT用として極めて有効なセラミックを併用した特殊装甲!!!」を増設する事をもくろんでいた)
0786名無し三等兵2008/01/17(木) 18:48:01ID:???
気のせいですよ。
0787名無し三等兵2008/01/17(木) 18:55:54ID:npyooJE1
外敵より内の敵が最大の敵だな、財務省
こいつら典型的な盆暗役人集団だからなあ
国防なんて二の次、国庫を節約することしか考えてないよ

0788名無し三等兵2008/01/17(木) 19:22:46ID:???
>>787
まあ官僚制ってそういう制度だし
歴史的に官僚は占領されても損が少ないからね
0789名無し三等兵2008/01/17(木) 21:08:44ID:???
国防優先させて国庫破綻ってのもご免こうむるけどね。
0790名無し三等兵2008/01/17(木) 21:52:36ID:???
各省庁ごとに作ってる角2サイズの封筒の中で、最も豪華なのは財務省の封筒。
他省庁のと比較すると明らかに厚手の上質な紙を使っており、
しかもご丁寧に盲人用の点字まで打ってある。

金庫番は贅沢できていいね。
0791名無し三等兵2008/01/17(木) 22:48:21ID:npyooJE1
うち(自衛隊)の封筒なんかペラペラの茶封筒だよ
0792名無し三等兵2008/01/18(金) 10:14:30ID:???
>>787
それは敵を見誤ってるだろ。

増税は悪とするのに、行き届いた行政サービスだけは求める国民が悪い。
国民がそういう低質な政治観しか持てないのは、教育とメディアが悪い。
教育とメディアが悪質なのは、敗戦によって戦勝国にそれらを破壊されたから。
破壊したのは戦勝国としても、破壊されたまま低質悪質なそれらを唯々諾々と
受け入れ続けてる国民一人一人が、やっぱり悪い。

どんな世の中でも、腐敗と利権のタネは尽きない。財務省だけが悪いわけではない。
金融政策と景気対策を誤って、歴史的な巨額の負債を作ったのは財務省ではなく、
国民の代表たる国会議員が選んだ政府首脳だ。これだけ巨額の負債を抱え込んでなお
赤字を拡大する予算を組むのも政府だ。こんな絶望的な状況で、財務省が支出削減に
躍起になるのはむしろ健全。非難される謂れなど、どこにも無いよ。

民主主義国家である以上、どんな状況下であっても、主権者である国民一人一人が
最終的な義務と責任を負うことを忘れちゃダメだ。どこかの誰かを悪者に仕立て上げて
責任をかぶせて叩いていれば、これほど楽なことはない。けれども、民主主義下で
そうやって義務と責任を放棄している人間ほど悪いものはない。

財務省が清廉潔癖だとは到底言えないけど、財務省より悪いのは俺でありお前だ。
0793名無し三等兵2008/01/18(金) 13:02:15ID:???
>>792
戦前の教育とメディアが高品質だったとはとても思えんが・・・
大体、どこの国の国民だって質の面じゃ似たり寄ったりだ。
国民に高い意識を求めて事足りると思ってるなら、そりゃただの根性論だよ。
0794名無し三等兵2008/01/18(金) 14:18:34ID:???
しかし、財務省云々以前に、肝心なのは政治であり、政治で最も重要なのは
国民の意識だからな。精神論、根性論とは違う、単なる事実だ。

その事実を前に、では国民の意識を高めるためにどうすればいいかという段階で、
「とにかく頑張れ」としか言えないのが精神論、根性論というものだろう。
0795名無し三等兵2008/01/18(金) 17:05:39ID:???
じゃあアレだ、クーデターだ。
もう自衛隊が決起するしかないな、うん。
0796名無し三等兵2008/01/18(金) 17:58:58ID:???
>795
見たいアニメがあるので嫌です
0797名無し三等兵2008/01/18(金) 19:30:23ID:???
クーデター起こしてそうするんだ? 結局行政を担うのは現在の官僚達じゃないかw
おまけに軍が政治に関与し出すと急速に腐敗と錬度の低下が進むぞw
0798名無し三等兵2008/01/18(金) 19:31:13ID:???
>>795
電車のダイヤが乱れるから嫌です
0799名無し三等兵2008/01/18(金) 19:42:50ID:???
さて、>>795は犯罪の教唆に該当すると思うが、内乱の教唆って内乱予備罪になるんだろうか。
0800名無し三等兵2008/01/18(金) 20:07:12ID:???
>>795
成功したら俺がNEET大臣になってやろう。
0801uaa2008/01/19(土) 04:43:51ID:X7AZGDR7
>>800
ニートは全員銃殺!
0802名無し三等兵2008/01/19(土) 08:03:33ID:???
74式戦車の友好活用を考える
0803名無し三等兵2008/01/19(土) 08:37:04ID:XwaOEkyQ
>>802
ゴリアテJ
0804名無し三等兵2008/01/19(土) 08:44:01ID:???
>>802
少女と戦車のリメイク
0805名無し三等兵2008/01/19(土) 09:23:48ID:???
>>802
>友好活用

台湾陸軍、亡命チベット政府に無償供与
0806名無し三等兵2008/01/19(土) 09:25:00ID:???
やめて本土に戦車なくなっちゃう
0807名無し三等兵2008/01/20(日) 10:58:54ID:???
>>805
そして国民党政権が中国へ献上と。
0808名無し三等兵2008/01/20(日) 12:57:57ID:???
ゴリオシJ
0809名無し三等兵2008/01/22(火) 23:41:15ID:???
なぁ、74式ってどうやってスクラップにするの?
砲塔って、一体成型でドデカイ高炉で焼き入れるという話じゃないの。
0810名無し三等兵2008/01/22(火) 23:56:56ID:???
>>809
外せる物は外してから、ドンガラは手間暇掛けてトーチで溶断する。
東ドイツの戦車解体作業もそうやってた。

複合装甲の戦車だと大変だろうな。
0811名無し三等兵2008/01/23(水) 00:14:40ID:???
モジュール型だと楽だぜ。

変な積層装甲とかだと面倒臭いかもしらんけど。
0812名無し三等兵2008/01/23(水) 00:17:42ID:???

―英国紳士の拘り
0813名無し三等兵2008/01/23(水) 00:53:41ID:???
解体といえば、ニュースで見た東独軍戦車部隊員の言葉が、今思い出しても悲しい。

砲塔をトーチで焼き切る兵士
「やりがいのある仕事ですよ。平和と統一ドイツのためになるんですから。
でも、これからどうやって生きていけばいいのか分かりません。
私はこれまでずっと、戦車と一緒に生きて来たんですから。」
0814名無し三等兵2008/01/23(水) 00:56:55ID:???
つリビア外人部隊
0815名無し三等兵2008/01/23(水) 05:58:46ID:???
そういえば次期装輪戦闘車ってどうなるんだろな
イタさんのチェンタウロは105mm砲だけど120mm砲の搭載ってやっぱ難しいのかな
0816名無し三等兵2008/01/23(水) 09:12:20ID:???
105mmだって技術的に高度だよ。
低圧砲にでもしちまえば120mm砲だって搭載できるだろうけど。
0817名無し三等兵2008/01/23(水) 17:20:17ID:???
http://en.wikipedia.org/wiki/Komatsu_Type_89_IFV

おい、ちょっと待てや。
0818名無し三等兵2008/01/23(水) 17:47:41ID:???
Komatsuてw
0819名無し三等兵2008/01/23(水) 19:07:01ID:???
既出。
0820名無し三等兵2008/01/24(木) 04:22:36ID:???
そういえば89式の愛称はライトタイガーなんだよな。
日本の国産兵器なのにつやーに横文字使えばかっこいいと思って、大変憤りを感じる
0821名無し三等兵2008/01/24(木) 05:11:57ID:???
>>820
お前は陸自センスを侮っているw
0822名無し三等兵2008/01/24(木) 10:12:22ID:???
ゴッドハンマータンを馬鹿にシヤガッテ!
0823名無し三等兵2008/01/24(木) 12:41:10ID:???
なんで高機動車だけ疾風なんだ。
0824名無し三等兵2008/01/24(木) 20:29:32ID:???
グランドパワー 2008年3月号
陸上自衛隊61式戦車
書店発売:2008年1月26日発売
定価2,350円(税込)
ttp://www.groundpower.co.jp/gp0803_page.html
0825名無し三等兵2008/01/24(木) 21:14:58ID:???
 武器学校の校庭に1両居るんだよなぁ。あれはほんとにかっこいい置き方をしてある。

 有ると知らないとかなりの距離まで近づいても気付かないかもしれない。
0826名無し三等兵2008/01/25(金) 20:38:52ID:???
あした写真取りに行こうかな、営門の近くにあるし
0827名無し三等兵2008/01/25(金) 22:07:39ID:???
じゃ俺は不審者>>826が行くのを警務隊に通報しておく
0828名無し三等兵2008/01/26(土) 04:25:44ID:???
 武器学校の61式はかなり奥にあるから一般公開のときでないと見れない気がするが。

 でも最近地元で予科練関係で色々整備している。89式が自走できるようになったり
してる。
0829名無し三等兵2008/01/26(土) 16:21:59ID:???
>>828
一瞬、89式IFVが予算不足で稼働率が大幅に低下してなかなか動かなくなってしまったのかと…

ひょっとして、冗談になってなかったりして?
0830名無し三等兵2008/01/26(土) 16:47:55ID:???
 チハの動画はyoutubeとかにあがっているので見てください。

 89式も90式も武器学校にいるけど、整備しないと自走できない状態。
0831名無し三等兵2008/02/03(日) 02:44:33ID:???
保守
0832名無し三等兵2008/02/03(日) 14:07:27ID:???
機動戦闘車ポシャってくれないかなぁ
戦車定数に含めるってのが痛い
0833名無し三等兵2008/02/04(月) 11:16:34ID:???
ポシャるような状態って言うのは正面装備の調達をあきらめた状態の事を言う。
すなわち戦車は調達停止。
0834名無し三等兵2008/02/04(月) 12:14:09ID:???
単に開発の失敗という場合も。
0835名無し三等兵2008/02/04(月) 12:16:06ID:???
アパッチみたいな調達の失敗というパターンもある
0836名無し三等兵2008/02/04(月) 12:42:52ID:???
      /::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
    /:::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::::ヽ
    .|:::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
    .|:ノ           \ミ:;
     (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'   |;;;| ふふふ。
    | -=・=-   ( -=・=-   lヘ
    .| :::::::::    |  :::::::::  | /
    | :::::::  ノ _,l)\::::::::;  |ノ'\_
     |   /  _!_  丶   |::::::::i::::::
   /::ヽ   -===‐     /:::::::::i::::::
 /:::::::/::\    ̄     //;;;;;;;;;;i:::::
 ::::::::::/:::::::::|"'ー----  / /:::::::\:::::
0837名無し三等兵2008/02/04(月) 13:32:54ID:???
開発の失敗にしても調達の失敗にしてもそのまま調達停止になるだけ。
代わりが調達されるなんて夢みんな。
0838名無し三等兵2008/02/04(月) 18:56:32ID:???
>>837
アパッチの代わりを選ぼうとする動きはキミにとっては幻なんですねw
0839名無し三等兵2008/02/04(月) 19:11:50ID:???
それは安くあげようとしてるんだぞ。
機動戦闘車が無くなったらもっと安物になるだけだw
0840名無し三等兵2008/02/05(火) 05:42:41ID:???
じゃあ調達停止じゃないな。
0841名無し三等兵2008/02/06(水) 12:45:14ID:???
所詮ドイツ装甲師団式編成なんぞ夢だっただけよ
0842霧番2008/02/06(水) 20:11:42ID:59g9w6Z0
>>841
>ドイツ装甲師団式編成
参考までに本当にやった時の編成(陸自ver)を教えてください
0843名無し三等兵2008/02/06(水) 20:52:48ID:???
これを日本版に置き換えて考えればいいんじゃねかね、多分
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E9%99%B8%E8%BB%8D#.E3.83.89.E3.82.A4.E3.83.84.E9.80.A3.E9.82.A6.E9.99.B8.E8.BB.8D
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_23972jpg.html
0844霧番2008/02/06(水) 21:31:12ID:59g9w6Z0
>>843
第1装甲師団 - (ノルトライン=ヴェストファーレン州、ハノーファー)
第9装甲教導旅団 - (ニーダーザクセン州、ミュンスター)
第33装甲大隊 - (ニーダーザクセン州、Neustadt)
第93装甲教導大隊 - (ニーダーザクセン州、ミュンスター)
         (中略)
第131装甲砲兵大隊 - (テューリンゲン州、ミュールハウゼン)
第132ロケット砲兵大隊 - (テューリンゲン州、Sondershausen)
第6装甲防空連隊 - (シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州、Lütjenburg)
第100工兵連隊 - (ノルトライン=ヴェストファーレン州、ミンデンMinden)
第1装甲工兵大隊 - (ニーダーザクセン州、ホルツミンデンHolzminden)
第130架橋工兵大隊 - (ノルトライン=ヴェストファーレン州、ミンデンMinden)
第7化学防護大隊 - (ノルトライン=ヴェストファーレン州、Höxter)
第3後方支援大隊 - (ニーダーザクセン州、ロッテンベルクRotenburg)
第110化学防護中隊 - (バイエルン州、Sonthofen)
第610防空中隊 - (シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州、Lütjenburg)
「他多数」

確かにどう考えても夢だなこりゃorz

0845名無し三等兵2008/02/06(水) 21:42:33ID:???
しかもそんな師団4個もありやがる
0846霧番2008/02/06(水) 21:50:12ID:59g9w6Z0
>>845
マジデスカ
どうせその他に「普通の」師団もあるんだろ
0847名無し三等兵2008/02/06(水) 22:39:17ID:???
確か装甲擲弾兵師団2個、空中機動師団1個、山岳猟兵師団1個だったよな
ま、機械化陸軍だわな
0848名無し三等兵2008/02/06(水) 23:04:24ID:???
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3c/Germany_Army.png
(´・∀・`)
0849名無し三等兵2008/02/07(木) 02:03:49ID:k5PHi+QQ
海自をなくしたら全師団装甲化できる
0850名無し三等兵2008/02/07(木) 02:12:00ID:???
>>849
で、全師団装甲化した陸自戦力で、海自が排除・抑止できたはずの敵侵攻勢力に対抗出来るのか?
俺は元7Dの現中方機甲科即予備だが、そんな機甲科憧れの陸自編成で無限増殖する侵攻勢力と闘うよりは、現編成で海空自の撃ち漏らしを相手にするほうがいいぞ
0851名無し三等兵2008/02/07(木) 02:18:45ID:???
島国で海軍廃止は恐ろしすぎるw
0852名無し三等兵2008/02/07(木) 02:21:03ID:sBjwbCTG
駐屯地に展示している74式戦車に乗せてもらったら汗臭い事汗臭い事。
汗と油の混ざった激臭。

旧日本軍戦車部隊のおじいちゃんが「戦車の中は暑くて大変だった」とは言ってはいたが
0853名無し三等兵2008/02/07(木) 02:34:16ID:???
>>852
まぁ仮に戦車を毎日ハイヤーなみにキレイにしたところで、中の人は1週間以上風呂無し着替え無しなわけだから
中の人から見りゃ戦車の臭いなんか気にならん罠
暑い寒いは切実な問題だけど

中の人同士の臭いも気にならん、麻痺してるんだろうけど
悶絶するのは、演習や派遣が終わって駐屯地で着替えてる時だな
自分の臭さに倒れそうになる・・ってか吐いた事がある
0854名無し三等兵2008/02/07(木) 07:15:44ID:???
>>853
分かる
俺は元機動隊員なのだが、F7装甲車やカマボコ警備車の暑さ、寒さはタマランかった
ましてや戦車なんて想像もつかん
本当に大変な任務だと思うよ>戦車乗り
0855名無し三等兵2008/02/07(木) 11:12:16ID:???
俺は元海賊だが戦車乗りは大変そうだな。
真冬に鉄の箱に入るのは拷問
0856名無し三等兵2008/02/07(木) 11:22:46ID:???
戦車は中どうやって掃除するの?
かわいた泥をほうきか掃除機で吸い取って
雑巾がけでもするの?
0857名無し三等兵2008/02/07(木) 11:57:00ID:???
演習中にハッチから顔を出してる友達を見つけたんで、
「お前ら歩かなくていいからいいなあ」とぼやいたら、
「何言ってんだよ、俺は外を歩きたいよ」とぼやき返された。
0858名無し三等兵2008/02/07(木) 13:36:07ID:???
普通科や特科などと比べると機甲科はいまだに人気あるのかな?
前は機甲科に希望する人が多かったと聞いたが
かえって補給とかのほうが人気あったりしてw
0859名無し三等兵2008/02/07(木) 14:17:35ID:???
>>856
基本的にはそんな感じだねぇ、雑巾じゃなくてウェスだけど
車検前なんかだと、高圧洗車機で水洗いするけど
0860名無し三等兵2008/02/07(木) 15:00:16ID:???
戦車の中に消臭剤いれたら一日でなくなりそうだな
0861名無し三等兵2008/02/07(木) 15:55:03ID:sBjwbCTG
同じ様な系統の臭いは、時々やってる護衛艦の艦内見学の時にもあったが
護衛艦のほうが臭いのレベルが圧倒的に少ないし、油臭さも悪くない感じだったなぁ。
74式戦車と比べての話だけど。

だけど、海自の見学の時、陸自の見学と比べていつも思うのは
海自の方々はなんか冷笑を浮かべて冷たい感じで、陸自は人懐っこい感じ。
まぁ、相性の問題かもしれないけど。
海自はなんか質問しても理路整然と教えてくれるんだけど突き放されてる感じで
陸自はユーモア交えて解説してくれる人が多い気もするが、気のせいかも試練。
0862名無し三等兵2008/02/07(木) 17:41:51ID:???
陸自=ふかしイモ
海自=鼻持ちならないスカシ

>>861は仰いました。
0863名無し三等兵2008/02/07(木) 18:03:13ID:???
海自は演習中なんかは海の上だから船の中に篭って鎖国状態なもんで人見知り強いが
陸自は行進演習とかで街中歩いたり共同演習で色んな人と接するのが多いから話し上手
て事でおk?
0864名無し三等兵2008/02/07(木) 18:16:37ID:???
陸自=ストリーキング(露出狂)
海自=緊縛&拘禁マニア

>>863は仰いました。
0865名無し三等兵2008/02/07(木) 18:21:04ID:???
隊員の性分なんざ、十人十色だぇ。陸自だから何々、海自だから何々みてぇに
簡単に分けられるものじゃねぇZE。

そらNA、組織や集団として行動する時、気風なり共通の価値観なりが見えるよに
感ずる事もあるけれども、個人として交際-ツキア-う分にゃ人それぞれだぁな(w
0866名無し三等兵2008/02/08(金) 16:03:10ID:???
つまり861は引きつった愛想笑いを冷笑とみなしたわけか
0867名無し三等兵2008/02/08(金) 18:21:47ID:???
>>865
やあ
お身体の具合は如何ですか?
0868名無し三等兵2008/02/08(金) 22:31:09ID:???
上げ
0869名無し三等兵2008/02/08(金) 23:10:07ID:DBbZv1qI
陸自は優しいな
0870名無し三等兵2008/02/08(金) 23:39:58ID:???
じゃ空自は?
0871名無し三等兵2008/02/09(土) 00:25:32ID:???
一匹狼
0872名無し三等兵2008/02/09(土) 02:16:12ID:???
しばしば語られるところじゃ・・・
  陸自;用意周到、三歩後退
  海自;伝統墨守、唯我独尊
  空自;勇猛果敢、支離滅裂
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています