【74式戦車】陸自車両全般【73式装甲車等】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
2007/04/20(金) 16:19:51ID:???ただし、TK-X・90式戦車・将来装輪戦闘車両・60式自走106mm無反動砲の話題に関しては、
専用のスレッドが立っているので、話題の分散や内容の重複にならないよう注意してください
■関連スレッド
【TK-X】新戦車考察スレ 試作13輌目【イイ装甲】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1176260582/l50
90式戦車 その42
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174974181/l50
[機動戦闘車]将来装輪戦闘車両 8[近接戦闘車]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172815493/l50
●● 60式自走無反動砲ファンスレ2 ●●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1166103656/l50
【AS90】戦後の野砲・自走砲総合スレ【FH-70】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1110625553/l50
0503名無し三等兵
2007/11/07(水) 21:36:40ID:???0504トヨタ系商用車メーカー社員
2007/11/07(水) 22:54:48ID:???ふそうの、クレーンシャシーがベースじゃないかな
一般的じゃないからHPには、掲載されないよ
特装車は、一品料理だからパンフレットすらないのが普通なんだ
ボンネットの総輪駆動車W170も、チラシすらなかったよ
0507uaa
2007/11/08(木) 17:31:23ID:rv/Bi2RCありがと。いいヒントになった。
これに近いように思える。
http://www.hydro-crane.com/catalog-etc/fuso2.pdf
新しいカタログが見つからないけど、日産ディーゼルと業務提携始めたから、そっちかな?
0508名無し三等兵
2007/11/15(木) 20:41:20ID:gDZVNCuG陸自幹部が接待ゴルフ同行=退職後、山田洋行に天下り−守屋前次官が証言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071115-00000155-jij-pol
11月15日20時1分配信 時事通信
防衛省の守屋武昌前事務次官(63)は15日の参院証人喚問で、防衛専門商社「山田洋行」の元専務宮崎元伸容疑者(69)の接待ゴルフに、
同社に天下った元陸上自衛隊幹部が、現職時代も含め、同行していたことを明らかにした。防衛省はこれを受け、調査に乗り出す方針を明らかにした。
山本一太議員(自民)の質問に対し、前次官は「(同行は)8回か9回ぐらいあった。ほとんどOB。当時は現職だったが、今はOB」と回答。
「フクヤマ・タカシさんとかそういう名前」「山田洋行に勤めている」と明かした。
2005年3月に陸自西部方面総監部幕僚長で退職した福山隆・元陸将とみられ、同年5月山田洋行の顧問に就任。同社側も現職の顧問だと認めている。
当時の防衛庁は、福山元陸将が同社に再就職することについて、「退職前5年間に同社との契約に携わったことがなく、顧問の職務に契約折衝は含まれない」などとして、承認していた。 "
0509名無し三等兵
2007/11/15(木) 20:47:04ID:???どこかが鈍いのかなんだかわからんが、もれなら人生オワターな時点でパニクってそうだ。
0510名無し三等兵
2007/11/15(木) 20:47:33ID:???0511名無し三等兵
2007/11/16(金) 19:45:19ID:sW6O/jFy対戦車ミサイルを装備したYZ125とか最高じゃん
0512名無し三等兵
2007/11/16(金) 19:55:29ID:???0513名無し三等兵
2007/11/16(金) 19:57:05ID:uabZau5A装甲は和紙を張り重ねたものに。砲身は竹。
0514名無し三等兵
2007/11/16(金) 20:04:02ID:???ttp://www.madmaxmovies.com/cars/madmax2/F100/F100Humungous.jpg
0515名無し三等兵
2007/11/18(日) 19:36:58ID:???「デルタフォース」ってB級映画にあったなあ、そんなの。
デルタ隊員のチャックノリスがバイク内臓ロケット弾でイスラムテロリスト粉砕。
0516uaa
2007/11/18(日) 19:46:46ID:d0goDOVF0517名無し三等兵
2007/11/18(日) 20:07:53ID:mhiZbS5A和風戦闘車両を作るなら車体や砲塔は南部鉄、砲身は堺の鉄砲鍛冶が鍛練した手作り。塗装は漆塗りで。
0519砲手
2007/11/18(日) 22:35:29ID:???0520名無し三等兵
2007/11/18(日) 22:40:36ID:???0521砲手
2007/11/18(日) 22:44:17ID:???0522名無し三等兵
2007/11/18(日) 22:47:14ID:???0523名無し三等兵
2007/11/18(日) 22:59:50ID:???0525名無し三等兵
2007/11/18(日) 23:09:54ID:???0526名無し三等兵
2007/11/18(日) 23:13:25ID:???0527砲手
2007/11/18(日) 23:18:04ID:???演習で撃破されたら?そりゃ君。「ラッキー、終わった、終わった」ですよ。
0528名無し三等兵
2007/11/19(月) 14:03:11ID:???初日に撃破されて、装填手死亡
小隊長と操縦手は徒歩で離脱
俺は戦車監視で残置
逃げてく小隊長にCal.50を向けたい衝動にかられつつも「終わった終わった」と思ったら
統裁部の捕虜収容所に連行されて、ひたすら穴掘りさせられたよ
「前線での捕虜使役は違法です」って抗議したけど無視された
その日のうちに死んだはずの装填手連れて脱走したけどな
0529名無し三等兵
2007/11/19(月) 23:53:13ID:???甲種
89式小銃・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20,005丁 → 59億
対人狙撃銃・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 111丁 → 2億
5.56mm機関銃MINIMI・・・・・・・・・・・・・・・ 356丁 → 8億
12.7mm重機関銃・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 80丁 → 5億
81mm迫撃砲L16・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23門 → 4億
120mm迫撃砲RT・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12門 → 5億
99式自走155mm榴弾砲・・・・・・・・・・・・・・・・ 8両 → 75億
90式戦車・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9両 → 52億
軽装甲機動車・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 180両 → 58億
96式装輪装甲車・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20両 → 29億
87式偵察警戒車・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5両 → 12億
化学防護車・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3両 → 6億
乙種
車両、通信器材、施設器材等 → 970億
0530名無し三等兵
2007/11/20(火) 00:11:04ID:???0531名無し三等兵
2007/11/20(火) 01:23:41ID:???0532529
2007/11/20(火) 01:59:19ID:DEbkJnmS特大型ダンプ 5両 → 0.8億
特大型ダンプ(ウィンチ付き) 2両 → 0.4億
特大型セミトレーラ 2両 → 0.3億
7dトラック(対砲レーダ装置用) 1両 → 0.1億
中砲牽引車(155mm榴弾砲FH70用) 20両 → 4.8億
中型セミトレーラ牽引車 17両 → 2.7億
7dトラック(装甲車運搬装置付き) 12両 → 2.4億
セミトレーラ牽引車両 1両 → 0.1億
重レッカ 20両 → 5.5億
3.5d消火器修理車両 6両 → 0.6億
3.5dトラック(空挺用)(ウィンチ付き) 5両 → 0.6億
3.5d火砲修理者 5両 → 0.5億
同式武器電子修理車 5両 → 0.4億
同燃料タンク車 3両 → 0.4億
3.5dトラック(長) 3両 → 0.3億
同(計算機質用装置付き) 3両 → 0.3億
同器具修理車 3両 → 0.3億
同 3両 → 0.3億
同水タンク車(5000L) 2両 → 0.3億
同燃料タンク車 2両 → 0.3億
同ダンプ 2両 → 0.2億
同トラック(生物偵察車) 2両 → 0.2億
同トラック(長) 2両 → 0.2億
0533529
2007/11/20(火) 02:23:14ID:DEbkJnmS3.5dトラックSAM-1(C)発射装置付き 2両 → 0.2億
3.5d器具修理車 2両 → 0.2億
処理爆弾運搬車用車両(92式地雷原処理車) 1両 → 0.1億
航空野外整備車 1両 → 0.1億
0.5dトラックSSM-1(中継装置用) 6両 → 0.3億
0.5d溶接車 12両 → 0.4億
0.5dトラックSSM-1(標定装置用) 3両 → 0.2億
0.5dトラック 6両 → 0.2億
同 4両 → 0.1億
同(87式対戦車誘導弾積載車) 5両 →0.2億
0534名無し三等兵
2007/11/20(火) 02:27:29ID:???0535529
2007/11/20(火) 02:33:57ID:DEbkJnmS20kl燃料給油車2型 5両 → 2.3億
同 5両 → 2.3億
中型セミトレーラ2型Bタイプ 11台 →0.1億
同セミトレーラ2型Aタイプ 5台 → 0.5億
同セミトレーラ1型Aタイプ 1台 → 0.1億
同73式特大型セミトレーラ 2両 → 0.2億
1.5dトラック 167両 → 9.8億
高機動車MPMS(地上誘導装置用) 1両 → 680万
同MPMS(射撃指揮装置用) 1両 → 670万
同MPMS(発射機用) 1両 → 670万
同MPMS(観測機材用) 1両 → 650万
知ってる限りはこれ
疲れた・・・寝る
0536名無し三等兵
2007/11/20(火) 03:17:00ID:???タイプミスだろうな
0537uaa
2007/11/20(火) 03:47:51ID:n/2SsdbL防衛省のホームページには甲類だけしかない。
20年度は重装輪回収車の調達無いのかな?
0541529
2007/11/20(火) 23:30:04ID:???トラックの部類として入れていなかった
補足としては
90式戦車回収車 1両 → 4.9億
91式戦車橋 1両 → 4.7億
重装輪回収車 2両 → 2億
防衛産業関連会社の受注内容を調べればわかる
>>538
回収車は重レッカとは違う
0542uaa
2007/11/21(水) 03:38:40ID:7vnc+qHx>重装輪回収車 2両 → 2億
よかった。でも2両は少ないな (´・ω・`)
0543名無し三等兵
2007/11/21(水) 13:00:07ID:???そもそも、96式装甲車の回収用なんだから、96式が少ない以上、大量に配備する必要がないとみなしているんじゃないか?
0544名無し三等兵
2007/11/21(水) 13:59:33ID:???重レッカで代用が効くのかな。
0545名無し三等兵
2007/11/21(水) 14:42:02ID:???代用するなら戦車回収車かな
どうせ戦闘団単位では装軌車もまじるから、配属の後方支援連隊は戦車回収車を差し出さねばならん
当面は正面中隊と協同するDSに2両程度配備ってとこじゃね?
0546名無し三等兵
2007/11/21(水) 22:22:35ID:???0547名無し三等兵
2007/11/21(水) 22:24:02ID:???駐屯地記念行事でも見たこと無いw
0548名無し三等兵
2007/11/22(木) 01:20:44ID:???0549uaa
2007/11/22(木) 01:29:59ID:f+V1+STT朝霞の広報センターに置いてくれないかな?うち近いから。
0551名無し三等兵
2007/11/22(木) 03:27:41ID:n1mzt+vo0552名無し三等兵
2007/11/22(木) 03:36:59ID:B4HK/N1A0553名無し三等兵
2007/11/22(木) 06:09:19ID:???0554名無し三等兵
2007/11/22(木) 12:45:01ID:???0555名無し三等兵
2007/11/22(木) 21:02:19ID:???0556名無し三等兵
2007/11/23(金) 00:03:41ID:???0557名無し三等兵
2007/11/25(日) 02:45:52ID:CeRjpASrこういうのって需要ありますかね?
取り払われたエンジンの所にもぐりこんでうおー広いなーって遊んでたばっかで
アングルも糞もない三枚の写真しかないけど…
0559名無し三等兵
2007/11/25(日) 05:29:28ID:???0560名無し三等兵
2007/11/25(日) 08:28:28ID:???0561名無し三等兵
2007/11/25(日) 09:36:05ID:???10: 2007/05/11 06:13:16 ??? [sage]
177: 2007/05/01 18:13:01 ??? [sage]
アニソンをフルボリュームでならしながら90式から現れる女性自衛官
アニソンのキャライメージに近ければ世界中どこに行っても向かうとこ敵無し
アスカや綾波のコスチュームなら敵対的な軍が寝返るかも
178: 2007/05/01 18:27:57 ??? [sage]
ハードパワーにソフトパワーを加えるか
よく考えるとあるいみ最強の兵器だな
単独ではちと弱いが組織そのものをイメージにそって統一すれば
その心理的効果は宗教における神に比するかも
ってここまで書いて今の日本の国策がこれに近いものでは?と思ったが考えすぎかな?
心理的要素も含めるべきだろう
一神教的な宗教はその排他性ゆえに影響範囲が限られるが
多神教的なものであれば限りは無い
宗教的イメージ戦略は有効だと思う
0563uaa
2007/11/26(月) 01:32:55ID:Hm33V4QVベトナム戦争の時も、米軍陣地に突入したベトナム兵が米兵のエロ本に気を取られて隙が出来たっていう話もあるし・・・
0564名無し三等兵
2007/11/26(月) 08:52:47ID:???0565名無し三等兵
2007/12/02(日) 21:45:49ID:BtJjYKFb96式装輪車の側面ガラス、
だいじょび?
0566名無し三等兵
2007/12/02(日) 22:06:01ID:???一般に装輪装甲車クラスの車両はRPGを防ぐ気はあまりない
別に最前線のRPGが沢山飛んでくる地域で行動する想定でもないし、何より重くしたくない
まあ本当に危ない地域に行くなら、金網くらいは付けるんじゃない
0567名無し三等兵
2007/12/02(日) 22:41:32ID:???RPG-7で96の側面ガラスにばかばかあてられるような射手がたくさんいる軍隊相手なら
多分どんなどんな努力を払っても無駄
0568名無し三等兵
2007/12/03(月) 01:19:03ID:???0569名無し三等兵
2007/12/03(月) 02:11:41ID:???0570uaa
2007/12/03(月) 14:46:51ID:4vYubqfkアンチマテリアルライフルで狙撃されたらヤバイと思う。
0571名無し三等兵
2007/12/03(月) 14:56:35ID:???0572名無し三等兵
2007/12/03(月) 15:05:36ID:???0573名無し三等兵
2007/12/03(月) 15:07:16ID:???0574名無し三等兵
2007/12/03(月) 15:57:25ID:???0575名無し三等兵
2007/12/03(月) 16:05:14ID:???あの視察窓は12.7mm耐弾。
だてに装甲車じゃない。
装甲がつくと重機に耐弾
軽装甲は小銃に耐弾できるっていう基準が、軽装甲機動車がでてきたあとにできたらしい。
0576名無し三等兵
2007/12/03(月) 16:05:38ID:???0577名無し三等兵
2007/12/03(月) 18:33:54ID:???トリビアやらないかな
0578名無し三等兵
2007/12/03(月) 18:38:45ID:???0579名無し三等兵
2007/12/03(月) 18:41:32ID:???0580名無し三等兵
2007/12/03(月) 18:43:56ID:???0581名無し三等兵
2007/12/03(月) 22:01:20ID:???実際はもっと耐弾性があるのを秘匿してるってのを
以前どっかで見た記憶がある。
装甲車でRPGに耐えうる装甲は米軍が研究してる
電磁装甲しかないのかね?爆発反応装甲やスラット装甲以外では。
海外派遣のこと考えたら、自衛隊の装甲車も
RPG対策をしないといけないと思うんだが。
0582名無し三等兵
2007/12/03(月) 22:14:58ID:???0583名無し三等兵
2007/12/04(火) 03:04:34ID:???いかしRPG-29やぱんつは拳3、TOWあたりは厳しいのでなかろか?
0584名無し三等兵
2007/12/04(火) 03:08:31ID:???パンツはわからないけど。
0585uaa
2007/12/04(火) 03:16:01ID:tfkzZPKXhttp://www.securico.co.jp/data/apc.html#
防護能力
今回試作した車体は、防弾レベルNIJ-3(USA) EN-B6(EURO) 規格で、
22〜30口径の小銃および機関銃弾の防弾と、DM51クラスの手榴弾、
対人地雷、至近距離の81mm迫撃砲弾の炸裂、その他人体自爆やIED等の爆発から
乗員を防護する能力を持っております。
ただし、大砲や戦車の砲弾、対戦車地雷、大型IEDおよびRPG-7ロケット弾等、
威力の高い攻撃には対応しておりません。
0586名無し三等兵
2007/12/04(火) 03:29:29ID:???0587名無し三等兵
2007/12/04(火) 04:06:17ID:???0588名無し三等兵
2007/12/04(火) 09:39:15ID:???イスラエルに敵対してる民兵あたりは、持ってたりもするけどね。
>TOW
ま、あんまりテロ向きな装備でないことは確か。
>>585
NIJって時点で、軍用のそれと比較するものではないとわかりますね。
0591名無し三等兵
2007/12/04(火) 23:31:48ID:???74式戦車の重量は、表向き38dと公表されていますが、「実際には36d足らずしか無い」という話を聞きました
本当でしょうか?
もし本当なら、重量を水増しして公表する意図は何でしょうか?
どなたか教えて下さい
0592名無し三等兵
2007/12/04(火) 23:35:19ID:???0594591
2007/12/04(火) 23:47:12ID:iDCfZz8Vいえ、測定方法等ではなく、故意に重量を過大に公表しているらしいのです
なにぶん私も聞いた話なので、真偽の程は分からないのですが(汗)
0595名無し三等兵
2007/12/05(水) 00:00:38ID:???ミサイルの射程距離とかと同じ感じな希ガス。
実際は10km飛ぶんだけど公式には7kmとかみたいに。
違うかもしれないけどさ。
0597名無し三等兵
2007/12/05(水) 00:10:22ID:???予備履板や牽引ワイヤー、さらには機関銃や無線機などの装備品
これらは、車検証に記載される車両重量には含まれない
しかし、運用上の車体重量には含まれる
逆に90のように、故意に重量を軽く公表している例ならあるぞ
乾燥重量50t以下って要求諸元を達成できなかったから、サイドスカートまで積載品(武器)扱いにして2tほど浮かせた
0598名無し三等兵
2007/12/05(水) 00:17:11ID:???0601名無し三等兵
2007/12/05(水) 01:07:57ID:???故意に、総重量を過少に公表することはないんじゃないか?
総重量から、武器や弾薬、他の装備品、エンジンや足回り、燃料の重さを推定して差し引けば、装甲重量が推定できる。
そして、サイズの公表値や写真から、正面、左右側面、背面、上面、下面の面積を推定する。
上面や側背などの装甲厚は大体見当が付くから、面積×厚みで、それらの部分の装甲重量が分かるはず。
最後に、全体の装甲重量から正面以外の重量を引けば、正面の装甲重量が推定できる。
正面の装甲重量を正面の面積で割れば、正面の装甲厚、つまり防弾性能が大体予測できる。
そういう理屈ではあるんだけど、意味あるほど正確な推定はできないと思うし。
0602名無し三等兵
2007/12/05(水) 07:17:16ID:???90TK氏か誰かが、確かにそんなレス書いてた希ガス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています