【74式戦車】陸自車両全般【73式装甲車等】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
2007/04/20(金) 16:19:51ID:???ただし、TK-X・90式戦車・将来装輪戦闘車両・60式自走106mm無反動砲の話題に関しては、
専用のスレッドが立っているので、話題の分散や内容の重複にならないよう注意してください
■関連スレッド
【TK-X】新戦車考察スレ 試作13輌目【イイ装甲】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1176260582/l50
90式戦車 その42
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174974181/l50
[機動戦闘車]将来装輪戦闘車両 8[近接戦闘車]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172815493/l50
●● 60式自走無反動砲ファンスレ2 ●●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1166103656/l50
【AS90】戦後の野砲・自走砲総合スレ【FH-70】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1110625553/l50
0353名無し三等兵
2007/09/24(月) 14:15:09ID:8IGVTG9o0354名無し三等兵
2007/09/24(月) 18:30:00ID:VIQpkrN7そろそろTK-Xに移行するからなぁ
90は北海道と富士だろ
そういえばTK-Xは北海道にも配備されるのか?
0355名無し三等兵
2007/09/24(月) 19:00:47ID:???対戦車ミサイルの開発や成形炸薬に過剰な期待をして106ミリ単装でやろうと
してましたが。アレを開発するように言ったのは戦車無用論者で、61式すら
25トンでやれとか74式で「61式のように重量が大きくならないように」とか
抜かしていやがりましたが、何か。
その内局は国産計画を潰して回るのが好きな海原でしたが、何か?
60式が「成功作」とされた世界だと、陸自機甲戦力は存在しなくなりそうだ…。
0356名無し三等兵
2007/09/24(月) 21:21:00ID:???0357名無し三等兵
2007/09/24(月) 23:02:35ID:???周りはドン引きして沈黙してるだけなのに「してやったり」の表情でご満悦。
0358名無し三等兵
2007/09/24(月) 23:34:46ID:???開発経緯とできあがった物への評価は別物。そこんところ区別しような。
0359名無し三等兵
2007/09/25(火) 05:52:24ID:???そだなぁ「もし、こんな形だっ鱈、もっと萌ぇ」な理想型を述べりゃ、4連装
がイイ。砲塔の左右両端に水平に2門ずつ装架し、真ん中にタンデムに砲手席
と車長席を設ける。砲塔はチルト・アップし、上げた状態では限定的な旋回が
可能と。砲身の上にゃ、スポッティング・ライフルを適当に(w
で、車体前方中央にゃ操縦手席を設ける。つまり操縦手〜車長が縦1列になる
形。こら、ハッチを砲身と干渉させねぇためだが、リア・エンジン&リア・ミッ
ション(当然、駆動輪もリア)でないと難しいレイアウト。だもんで、当時の
考え方からすりゃあ野心的過ぎて、抵抗が大きい鴨わからん。
なお、交戦中の再装填は考えてねぇし、そのための4連装。予備弾薬は、操縦
手席の両側にでも収納しようかぇ?、外に場所が無さそーだし(w。装填作業
時は、1名が見張り,1名が車内に居て、弾庫から出した弾をハッチまで持ち
上げ、残る1名が車外に居て、ハッチから受け取った弾を装填すると。まぁ、
一応は辻褄が合ってるNA(WWW
0360名無し三等兵
2007/09/25(火) 05:59:29ID:???周りはドン引きして沈黙してるだけなのに「してやったり」の表情でご満悦。
0361名無し三等兵
2007/09/25(火) 06:36:51ID:???凄ぇな、実況動画付きでもねぇのに表情が見れるのかぇ(W
加えて、元々アクセスが希少な時間帯に、「周りは」つぅ程リアル・タイムで
読んでる人が居るとも思えんGA(WWW
0362名無し三等兵
2007/09/25(火) 07:05:05ID:???てかコピペだし。
0363名無し三等兵
2007/09/25(火) 09:09:58ID:???ジープなんかにも積んでいたと思います。
0364こっこ。
2007/09/26(水) 00:32:16ID:MbTOdldz0365名無し三等兵
2007/09/26(水) 03:12:45ID:???謂ゆる“ジープ”じゃ寸法が足らなくて、荷台を延長してたっけ(w
まぁ、そら擱-オ-いて。例えば射距離1000m付近での命中率が50%だったとし
て、2発目を射って漸く命中率が75%に達する。同じく1発目の命中率が60%
だったとしても、2発目を射たなけりゃ命中率は88%に達しねぇ。要するに、
精々50〜60%の命中率しか期待できねぇ この種の火器は、少なくとも2発は
射たなけりゃ余り有効じゃない訳だ。
しかし小型トラックに搭載した106mm単装の場合、1発 射った後の被撃破率は
20%未満だが(んんん、15%位だったかなぁ?)、2発 射った後じゃあ50%
以上に被撃破率が撥ね上がる。だもんで、ヒット&アウェイで敵を脅かすにゃ
使えても、敵に損失を強いるにゃ差し違え覚悟になっちまう訳だ。
これがロクマルの場合、106mm連装だから2発目を射つのに再装填を要しねぇ。
その分、小型トラック搭載の単装よりも被撃破率が低い、則ち生存性が高い訳
だぁな。つまり、これがロクマルが連装である理由。
>>359で述べた理想型を4連装とした目的は、「2発 射っては陣地転換を2回
繰り返した後、後退して再装填」つぅサイクルを考えてるから。また「3発目
まで射って、必殺を期す」場合、もし1門が故障していても4連装だから3発
は確実に射てると。そーゆー狙い(w
これを6連装まで増やすとなれば、砲を上下にも積み重ねる形に成らざる得ん
し、その分、砲塔チルト時の投影面積がデカくなる。低姿勢-低視認性で装甲の
薄さをカバーしてるロクマルやロクマル理想型に在っては、射撃時の投影面積
がデカくなるのは拙かろーYOと(w
0367名無し三等兵
2007/09/27(木) 10:39:04ID:???兵員輸送車と書いてないから各師団の戦車大隊に配備するのはなぜだろうか?
0368名無し三等兵
2007/09/27(木) 17:51:47ID:???0369名無し三等兵
2007/09/27(木) 21:34:42ID:???0370名無し三等兵
2007/09/28(金) 04:23:58ID:???ttp://www.higashi-nagasaki.com/c2007/C2007_22_116.html
0372名無し三等兵
2007/09/28(金) 17:05:02ID:???指揮官の輸送や連絡に使うのでしょうか?
0373名無し三等兵
2007/09/28(金) 17:39:20ID:???どっかで指揮車に改造したら怒られたって話があったな
11iRでは普通のAPCとして使用
0374名無し三等兵
2007/09/28(金) 17:44:54ID:???普通科の隊員を乗せるんですよ
所属が機甲科なだけです。
空中機動旅団のヘリコプターが普通科連隊所属じゃなくて
航空隊に所属しているのと同じです
0375名無し三等兵
2007/09/28(金) 23:10:29ID:???>> 所属が機甲科なだけです。
戦車大隊の本管中隊にあるAPCの事だろ。普通科じゃなく本管の人員を乗せるんだよ。
0376名無し三等兵
2007/09/29(土) 06:58:42ID:???0378名無し三等兵
2007/10/01(月) 14:36:48ID:???0379名無し三等兵
2007/10/01(月) 19:14:15ID:???0380名無し三等兵
2007/10/01(月) 19:29:53ID:???90式戦車乗ってた人の数
> 89式乗ってた人の数
> 96式MPMS操作したことのある数
> 水際地雷敷設装置に触ったことのある人の数
なんじゃないかな?
0381名無し三等兵
2007/10/02(火) 09:25:57ID:???有機ELを車体側面に張り巡らし、
反対側の映像を流すことで車体を見えなくする
光学迷彩ってどうかな?
0382名無し三等兵
2007/10/02(火) 11:17:39ID:???わかりにくくなるよ。安いし。
0385名無し三等兵
2007/10/02(火) 13:06:21ID:???0386名無し三等兵
2007/10/02(火) 15:54:34ID:???0387名無し三等兵
2007/10/02(火) 20:24:07ID:???0388名無し三等兵
2007/10/02(火) 21:16:04ID:???ttp://www.star.t.u-tokyo.ac.jp/projects/MEDIA/xv/oc-j.html
頑張れ光学迷彩!
0389名無し三等兵
2007/10/02(火) 22:46:01ID:???MPMS以外はクリアしたな
恵庭で「こいつに90載っけて大丈夫?」って聞いたら、「浮橋じゃねぇ!」って怒られた
0390名無し三等兵
2007/10/06(土) 04:34:12ID:???持ってかないと危険過ぎて涙が止まらない。
0391名無し三等兵
2007/10/06(土) 06:00:22ID:???大幅増強してから自衛隊が後方支援でついていく形でもないと無理だと思う。
ケシ栽培にしてもタリバン支配地域がパキスタン国境ばかりでなくヘルマンド州北部にもあったりする話も
常時そこに部隊を貼り付けられないがゆえだし。
民主党のISAF案はOEF支援で海上自衛隊が実際に何をやっているか不透明なところをついているんで
あって、アフガニスタン派遣は本意ではないと思うんだけどなぁ。
0392名無し三等兵
2007/10/06(土) 08:16:24ID:???0393名無し三等兵
2007/10/06(土) 12:12:44ID:???0395名無し三等兵
2007/10/08(月) 18:18:04ID:???このスレ的には陸自の車両がコンバットプルーフになるんでいいんと違う?
でも陸自隊員の命と引き替えじゃやっぱり割に合わんな。
0396名無し三等兵
2007/10/08(月) 18:21:39ID:???その点で自衛隊はそれなりに新鮮な情報を得ていると思うぞ、下手な国よりか
0397名無し三等兵
2007/10/09(火) 17:44:41ID:J1UEx+MJ0398名無し三等兵
2007/10/09(火) 17:56:45ID:???重要なワークホースなんだし。
0399名無し三等兵
2007/10/09(火) 17:56:46ID:???なんや弾除けにでもなるんかいな。
0401名無し三等兵
2007/10/09(火) 18:33:25ID:???予算要求紹介で作戦基本部隊に配備完了とあった。
96に関してはJグラウンドに配備完了と書いてあった。
空自がいつもの3倍軽装甲機動車を要求したのも生産中止の影響かもね
0402名無し三等兵
2007/10/09(火) 19:40:50ID:???0403名無し三等兵
2007/10/09(火) 20:02:25ID:???0404名無し三等兵
2007/10/09(火) 20:05:01ID:???7Aと教導だけじゃないか?
0405名無し三等兵
2007/10/09(火) 22:36:31ID:???0406名無し三等兵
2007/10/10(水) 01:32:42ID:uHAWt3ip0407名無し三等兵
2007/10/10(水) 01:39:45ID:???0408名無し三等兵
2007/10/10(水) 01:45:09ID:???0409名無し三等兵
2007/10/10(水) 02:05:45ID:???ttp://military.people.com.cn/GB/52934/4299064.html
0411名無し三等兵
2007/10/10(水) 02:18:18ID:???TK-Xが ほとんど全ての面で90TKに勝る以上、意味が無いと。
>アップデート
もし、余り改造しないで90TKにL50?の国産“新型”120mm砲が載り、自動
装填装置は新型砲用の新弾薬に適合し、FCSもソフトの入れ替え等で対応
できるならば、そーする価値が無くはないだろYO。つまり、砲身交換を含む
定期的オーバー・ホールの際にアップデートもやっちまえる程度のコストや
手間で済むならば、検討の余地があると。
駄菓子下賜、そら難しいだろNA、90TKだって究極のキツ々々設計だし。
んで以て、例によって「同額の予算を回すなら、TK-Xを調達数を減らさない
方が得か?,既存の90TKをアップデートした方が得か?」つぅ比較検討が
行われ、90アップデートが流れる可能性が高いと。
つまり、74TKは成る可く早期に用途廃止を完了したい訳だし、それにはTK-X
の調達ペースが速い方が良い。また年度毎のTK-Xの調達数が多い方が、TK-X
の単価が下がる率が高い。
てか旧型兵器のアップデートは、新型兵器と何の位の割合で旧型兵器を使用し
続けるか?や,使い続けなければならない旧型兵器はアップデートしなけりゃ
使用に堪えないのか?(脅威度が低い、乃至は低性能で構わない用途や配備
地域に転用できるならば、アップデートが必要になる可能性が低い訳だ)つぅ
検討が不可欠。その上で、費用対効果を比較したり諸般の事情を考慮したりに
成ると。
0412名無し三等兵
2007/10/10(水) 02:19:29ID:???陸自の全普通科連隊のうち、一個中隊をこれで機械化する予定とは聞いていたけど。
0413名無し三等兵
2007/10/10(水) 02:21:46ID:???ぶっちゃけ怪しい。
特に装甲面と走行間射撃は90式に劣りそう。
0414名無し三等兵
2007/10/10(水) 02:37:08ID:???0415名無し三等兵
2007/10/10(水) 03:49:37ID:???0416名無し三等兵
2007/10/10(水) 05:51:15ID:???0417名無し三等兵
2007/10/10(水) 09:31:01ID:???これからは350輌枠だ!
0418名無し三等兵
2007/10/10(水) 10:40:06ID:???0419名無し三等兵
2007/10/10(水) 11:03:28ID:cvZRVSLE>>陸自の全普通科連隊のうち、一個中隊をこれで機械化する予定とは聞いていたけど。
1251両だった。9個師団6個旅団で即応連隊が方面混成団に移る事を見越せば、所要数は9*3連隊*
30両+6*3軽連隊*23両=1224程度。教育所要込みでもそんなモンじゃないの。
0420名無し三等兵
2007/10/10(水) 11:05:30ID:???H13 102 36(億円)
H14 149 49
H15 150 48
H16 157 50
H17 160 50
H18 180 55
H19 173 52
計 1071 340
H20 180(予算要求段階)
約4千人を装甲化できたってことかな。
0421名無し三等兵
2007/10/10(水) 14:11:05ID:4lxXtcZv0422名無し三等兵
2007/10/10(水) 14:45:50ID:dslDxftThttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=604239
0423名無し三等兵
2007/10/10(水) 16:39:00ID:???0424名無し三等兵
2007/10/10(水) 18:42:38ID:???0426名無し三等兵
2007/10/10(水) 22:33:02ID:???こんなのを思い出した
チンクタンク
ttp://ironwork.jp/monkey_farm/fiat/fiat1.html
スコープドック作ってた人
0429名無し三等兵
2007/10/15(月) 00:07:09ID:???つユニバーサル・キャリア
0431名無し三等兵
2007/10/16(火) 15:41:43ID:8AmPusrzAKの弾がパスパス抜けて遺族から莫大な損害賠償訴訟起こされて
ガクブル
043351
2007/10/16(火) 18:11:50ID:U3xcfFxkBRT(旅団偵察中隊)用としては最適の装備だと思うがな。・・・・、つか
、1個小銃分隊が搭乗可能な全輪駆動の装輪装甲車が5tで作れるんなら、BTR
って何なんだって話で・・・。
5tで収めようと思ったら容積削って軽装甲機動車かVBLか、装軌だけどウィ
ーゼルUになるわな。
0434名無し三等兵
2007/10/16(火) 18:43:53ID:???1個班がせいぜいだろうと思った。
0435名無し三等兵
2007/10/16(火) 18:48:53ID:???ホント?
ハンヴィと軽装甲機動車って、車幅で10cm、全長で35cm程度の差だよ。
それにパトロールとかだとせいぜい4〜5人乗車なんで、運用上は大差
ないと思うんだけど。
0436名無し三等兵
2007/10/16(火) 18:50:21ID:???LAV3両で1個分隊かな。
0437名無し三等兵
2007/10/16(火) 22:57:28ID:???2両8名で1個班?3両10名で1個班?
0439名無し三等兵
2007/10/17(水) 12:54:33ID:???やっぱり2両8名で1個班?
1個班を2両に分けちゃうと協調しづらそうだね。
2両のうち1両はミニミ装備でもう一両は空?
62式でものっけとけばいいのに。
0440名無し三等兵
2007/10/17(水) 16:28:10ID:kRqjmYrW7名2両。班長、ミニミ組3名、軽MAT組3名。もっとも、最近7名〜10名だった小銃班
を米式の4名ファイアチーム*2にする話もある。おそらく各FTに班長or副班長、SA
W手、AT手、小銃手*2になるだろう。
0441名無し三等兵
2007/10/17(水) 21:17:45ID:???1個班にミニミは1丁?
0442名無し三等兵
2007/10/17(水) 22:38:39ID:???0443名無し三等兵
2007/10/18(木) 02:25:50ID:???それでも過少だな。
班長の役割は、一、小銃班 全体を指揮-監督する,一、戦死傷や他の理由で班を
離れた班員を一時的に穴埋する,一、小隊本部との通信に当たる事が含まれて
おり、班長自身がチームの成員にならなければならないのでは、甚だしく不都合。
やはり、班長+4名1組のチーム2個=1班9名が最低のラインだな。
0444名無し三等兵
2007/10/18(木) 22:34:21ID:???http://www.youtube.com/watch?v=0g_dHiISXEU
0445名無し三等兵
2007/10/19(金) 07:29:03ID:???ちょっと重いんでスーパー・ライト・アーマーにして欲しい。
0446名無し三等兵
2007/10/19(金) 19:15:10ID:???0447名無し三等兵
2007/10/19(金) 19:59:02ID:???0448名無し三等兵
2007/10/19(金) 19:59:35ID:???0449名無し三等兵
2007/10/19(金) 20:08:39ID:???0450名無し三等兵
2007/10/19(金) 22:13:52ID:???0451名無し三等兵
2007/10/19(金) 23:33:47ID:???0452名無し三等兵
2007/10/20(土) 10:51:02ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています