トップページarmy
219コメント55KB

【爆撃】四式重爆撃機「飛竜」【ふにゅふにゅ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵2007/04/06(金) 19:53:31ID:A1HoPdMF
強かったん?
0002名無し三等兵2007/04/06(金) 19:56:37ID:???
対艦攻撃には、まるで使えない程度には。
0003名無し三等兵2007/04/06(金) 20:00:35ID:9+QenceJ
わいばーん
0004名無し三等兵2007/04/06(金) 20:01:33ID:???
戦記2ではかなり使える。日本勝利への原動力!
0005名無し三等兵2007/04/06(金) 20:02:37ID:???
なぜか故障の多い銀河の方がたくさん作られたんだぜ。
0006名無し三等兵2007/04/06(金) 20:11:08ID:???
ま、全然当たらない程度には
0007名無し三等兵2007/04/06(金) 20:12:35ID:???
日本最優秀双発爆撃機
タモリもトリビアの泉で子供の頃飛竜のプラモ作ったって言ってた
0008名無し三等兵2007/04/06(金) 20:41:55ID:nHdh5DJ+
一式陸攻の影の後継機
0009名無し三等兵2007/04/06(金) 20:49:21ID:???
三菱の飛龍に対し、中島の呑竜は?
0010名無し三等兵2007/04/06(金) 20:49:46ID:???
日本の限界
0011名無し三等兵2007/04/06(金) 20:54:36ID:582/Ro4Q
キ-109特殊防空戦闘機も村八分にしないで
0012名無し三等兵2007/04/06(金) 20:59:14ID:???
重爆を名乗っても爆弾搭載量がなぁ・・・
0013名無し三等兵2007/04/06(金) 21:05:17ID:???
>>9
エンジンがだめぼ
0014名無し三等兵2007/04/06(金) 21:53:11ID:???
同じ双発でもドイツのは爆弾4tとか積めるのに何で日本のはこんなに貧弱なの?
0015名無し三等兵2007/04/06(金) 22:31:33ID:???
爆弾搭載余力を航続力に転嫁したからじゃね?
0016名無し三等兵2007/04/06(金) 22:45:50ID:???
側部と尾部銃座を廃止して
前方固定機関砲を2〜4門装備しろ
0017名無し三等兵2007/04/07(土) 02:07:24ID:???
>>14
燃料は重いんだよ!
0018名無し三等兵2007/04/07(土) 11:40:23ID:???
>>16
和製モスキートか?
0019名無し三等兵2007/04/07(土) 19:51:21ID:71EQqVYM
爆弾積んでないときは宙返りできたって本当?
0020名無し三等兵2007/04/08(日) 00:37:08ID:kacLG3at
弾の的になる爆撃機で魚雷攻撃。
日本軍はアホか!
0021名無し三等兵2007/04/08(日) 00:56:51ID:ZaKHT07y
飛龍の設計者の小沢氏は、
戦後、超音速列車を研究してたんだね。
0022『銀河』なんか作らないで2007/04/08(日) 10:11:48ID:???
一本に絞るべきだったな♪

[●] ≦(*) ̄>
  G\(@∀@-ウ <陸上攻撃機『靖●國』発進!
   \ T 曲\
  √○○ゝ √○○ゝ √○○ゝ
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク ♪同じ梢に咲いて会おう
 \冊゙∇"冊\冊"∇゙冊\冊゙∇"冊\

0023名無し三等兵2007/04/08(日) 10:32:35ID:O9OXT66A
>>20
B25で反跳爆撃したアメリカは?
0024名無し三等兵2007/04/08(日) 10:45:19ID:???
タモリ談、「飛龍は傑作機ですよ、子供の頃プラモを2機作った」
LS製の1/75キットだろうけど同社十八番のヨイショ実機説明に感化されたんだろう
海軍バージョンの靖国もキットにあった、魚雷のサービスの有無くらいの相違だったかな
0025名無し三等兵2007/04/08(日) 11:37:22ID:???
親が一〇〇重乗りだったが、スレ違いかな?
ご質問等あればお受けします
0026名無し三等兵2007/04/08(日) 11:44:19ID:???
乗り心地とかもろもろキボンヌ
0027名無し三等兵2007/04/08(日) 12:00:33ID:???
練習機(ユングマン)は別として、実用機は一〇〇重しか乗ってないので
乗り心地の比較はできません
でも四式の4翅のプロペラはいかにも「新型」という感じがして少しうらやましかったとか
0028名無し三等兵2007/04/08(日) 12:02:05ID:???
どこの担当?
0029名無し三等兵2007/04/08(日) 12:07:46ID:???
プロフィルは「あなたのおじい様の戦争体験を教えて その8」
に書き込んだものを転載します


>陸軍少年飛行兵第15期
>九州の「太刀洗」「甘木」で教育を受けた後
>佐世保より「榛名」に便乗して昭南(シンガポール)へ移動、
>ジャワの「カリジャチ」飛行場へ配属
>所属部隊は第106教育飛行団
>操縦の助教として教育任務および洋上哨戒任務←このへん、陸軍(しかも教育部隊の)機が洋上哨戒をしていたかどうか疑わしい
>乗機は100式重爆「呑竜」
>飛行時間約2000時間
>最終階級は伍長(デング熱にかかって入院していたためポツダム進級に与れなかったとのこと)
0030名無し三等兵2007/04/08(日) 12:33:17ID:???
>>29
「陸軍少年飛行兵」菊池乙夫、横山孝三さんの
どちらかの息子さんですか?
本もってますよ。
0031名無し三等兵2007/04/08(日) 12:37:07ID:???
>>30
いえ、別人です
0032302007/04/08(日) 12:47:04ID:???
>>31
人違い・・スマン。。orz
0033名無し三等兵2007/04/08(日) 18:41:24ID:uTsLLfZw
アメの評価はどうだったの?
戦中は一式陸攻によく間違われたりしたみたいだけど
あと戦後の評価試験で日本機が高性能を発揮!というのは聞くけど飛竜はどうだったんでしょう?
0034名無し三等兵2007/04/08(日) 18:58:17ID:???
可も無く、不可も無く、「ふーん、こんなんあるんだ」程度の代物
実際、目立った戦果も無いし。
0035名無し三等兵2007/04/08(日) 19:05:50ID:???
戦略爆撃機としては非力
0036名無し三等兵2007/04/08(日) 19:09:58ID:uTsLLfZw
うーん、操縦性は優秀だと思うんだけどな
少なくともB25やB26よりは
速度や防御性能もマアマアでしょ?
0037名無し三等兵2007/04/08(日) 19:12:29ID:???
爆撃機で最も重要な塔裁量が・・・・
0038名無し三等兵2007/04/08(日) 19:41:45ID:???
根が「攻撃目標シベリヤ鐵道」なんだが、これって、戦略爆撃? 戦術爆撃?
0039名無し三等兵2007/04/08(日) 19:54:34ID:oc3ZLYJp
>>38
Борис Соколов, 1944Как решали еврейский вопрос советские партизаны
0040名無し三等兵2007/04/08(日) 19:56:55ID:xb8gS9rt
40なら木内梨生奈とセックスできる。
40なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
40なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
40ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
40なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
40ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
40ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
40ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
40ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
40ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
40ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
40なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
40ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
40なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

40なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
40ならJSFに法則発動
40なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません
0041名無し三等兵2007/04/08(日) 20:56:19ID:???
モスキート1機で2人で出来る事がこいつだと7人がかり
0042名無し三等兵2007/04/08(日) 21:42:22ID:???
>>38
戦術爆撃だと思う。
0043名無し三等兵2007/04/09(月) 00:06:27ID:???
>>38
戦術爆撃の中でも、戦線後方の鉄道や道路などの補給線や予備部隊の集結地に対する攻撃は
「阻止攻撃」と呼ばれ、敵の継戦能力を削ぐことで作戦計画の実行を困難にする攻撃方法です。
0044名無し三等兵2007/04/09(月) 00:58:46ID:???
あの当時のソ連におけるシベリア鉄道は確かに戦略レベルの意味を持つかもしれないが
日本側の目的は前線への兵員物資の補給の阻止だから、
攻撃側の目指す意義において戦術爆撃の範疇
0045名無し三等兵2007/04/09(月) 18:32:22ID:???
そもそも「戦略爆敵」の定義を検索して調べれば、即行で分かりそうなもんなのに。
0046名無し三等兵2007/04/10(火) 22:16:55ID:???
>>45
野暮なこと言うべからず
こんな掲示板が無用だと言ってるようなものだ
・・・無用だけどね
0047名無し三等兵2007/04/11(水) 20:59:01ID:???
日本双発爆撃機の傑作と聞く割にはスペックそのものはぱっとしないな。
0048名無し三等兵2007/04/11(水) 21:12:13ID:???
だって陸軍の要求がそんなもんだったんだもん・・・
0049名無し三等兵2007/04/11(水) 21:56:48ID:???
そっか、陸軍は日本の航空機メーカーの実力を見抜いていたから過大な要求をしなかったんだ
99双軽、97重爆、100重爆、飛竜・・・モスキート級かフライ級だもんな
0050名無し三等兵2007/04/11(水) 22:20:40ID:???
離着陸距離を600mなんて無茶な仕様出されたら、前時代的なもんしか出来ないよ。
0051502007/04/11(水) 22:21:17ID:???
日本機の爆撃機や攻撃機全般がね。
0052名無し三等兵2007/04/11(水) 22:25:30ID:???
ちゃいますがな、陸軍の要求は「ハルハ河超えて500kg爆弾で反復爆撃」
出来りゃいいという程度。
だから航続距離も爆弾搭載量もこれを基準にされてる。
仮想敵が満州の向こう側のソ連軍という事だからこうなる。
0053名無し三等兵2007/04/11(水) 22:48:30ID:INcTMXqr
銀河の発動機を誉からハ104に換装したら、傑作機ぢゃね?
0054名無し三等兵2007/04/11(水) 22:49:08ID:???
>>53
無理
0055名無し三等兵2007/04/11(水) 23:00:06ID:???
銀河の場合は設計を白紙に戻すべし
問題外の無理設計、工作機械の設計からやり直すべし
0056名無し三等兵2007/04/11(水) 23:03:41ID:???
空母に艦上機に合わせるんじゃなくて、艦上機に合わせて空母作れって言ったんだから
陸上機だって滑走路に合わせて作るんじゃなくて、新型機に合わせた滑走路を作れ。
話はどれからだ。
0057名無し三等兵2007/04/11(水) 23:53:50ID:???
疾風如きで大騒ぎなのに・・・
0058名無し三等兵2007/04/12(木) 12:39:43ID:???
B-26爆撃機は高速性能追求のため未亡人作りなどと酷評されてたが
日本軍が運用したら飛行場の問題からさらに最悪な評価をもらいそう。
0059名無し三等兵2007/04/12(木) 22:15:19ID:???
B26は高速を狙った設計のつもりだったようだが、通常の飛行速度はほどほどに低速気味で
離着陸速度だけが高速になったようだね
マーチン設計人は常人とは考えが違う
0060名無し三等兵2007/04/12(木) 22:41:50ID:???
>>56
一コ工兵大隊で何日ぐらいかかる?
0061名無し三等兵2007/04/12(木) 23:26:30ID:+39zpQjZ
飛龍って単純に美しい機体だと思う。
まずこのことが大事。
0062名無し三等兵2007/04/13(金) 00:59:47ID:???
>>59
別に珍しいことではないが?
君が単に航空力学を理解してないだけだ。
0063名無し三等兵2007/04/13(金) 07:55:08ID:???
飛龍の特徴は、パイロットの幻惑を防ぐため、
操縦席がプロペラ面より前にあるんだね。

その昔のLSの1/75プラモデルも間違っていたし、
未だに考証違いの図面等を見かける。
0064名無し三等兵2007/04/13(金) 10:23:18ID:???
>>59
離着陸の時に速度に効くのは「揚力」
水平飛行の時に速度に効くのは「効力」(抵抗)

高速を狙って翼面荷重を高く取ったものの(結果、低速での揚力が
不足して離着陸速度は概して高くなる)、水平飛行時の機体の効力
(抵抗)が想定より大きくて計画より速度が出ないのは実用機では
よくある事です。

水平方向へ働く効力(抵抗)には誘導抗力、有害抗力、形状抗力、
干渉抗力、造波抗力と色々あって、単に高翼面荷重にして大馬力
エンジン積んだからといって計画通り速度が出るとは限りません。

マーチン設計人は常人と同じ考えをして、常人が良く引っかかる罠
にはまっただけです。
0065名無し三等兵2007/04/13(金) 10:28:00ID:???
B26は試作機はそこそこ速かったのだが、着陸速度が死ぬほど速かったり
安定性が悪かったり色々手直しして尾翼をいじってたら、速度が並になって
しまったという・・・
0066名無し三等兵2007/04/13(金) 11:12:30ID:???
外見だけ見ると流麗な機体なんだけどねぇ。
見た目ほどスムーズに空気が機体の周辺を流れてくれなかったみたい。
0067名無し三等兵2007/04/13(金) 19:40:51ID:???
まぁそれでも「使えない」とはならなかったので、適当に
使ってしまった・・・戦時だったから
0068名無し三等兵2007/04/13(金) 20:41:09ID:847xHOs9
桜花を積めば良かったんでね?
0069名無し三等兵2007/04/13(金) 21:03:03ID:???
>>66
防弾や武装や爆弾搭載量を日本機なみに「軽減」すれば速度も航続性能ももっと上がっただろう。
0070名無し三等兵2007/04/13(金) 21:11:54ID:UTcAQQxx
70なら木内梨生奈とセックスできる。
70なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
70なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
70ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
70なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
70ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
70ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
70ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
70ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
70ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
70ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
70なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
70ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
70なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

70なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
70ならJSFに法則発動
70なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません
0071名無し三等兵2007/04/13(金) 22:55:27ID:???
見た目にぎこちないB−25の方がましだった
0072名無し三等兵2007/04/13(金) 23:05:42ID:???
A-20なんていう代物もあったw
0073名無し三等兵2007/04/14(土) 22:07:36ID:???
A-26は1948年にB-26へ改名されたが1966年にA-26へ復名した。
恐るべき多銃装備

0074名無し三等兵2007/04/14(土) 22:48:09ID:???
>>73
キューバ事件当時の主力爆撃機w
0075名無し三等兵2007/04/15(日) 00:47:23ID:???
ドイツなら喜んで使いそうだな。
ただし急降下爆撃機に改造されるけど・・・
0076名無し三等兵2007/04/15(日) 08:03:16ID:oqTHr/ZE
四式戦疾風と四式重爆飛竜の組み合わせが日本最高の戦爆連合!


・・・何か淋しさを禁じ得ないのは私だけでしょうか?
0077名無し三等兵2007/04/15(日) 08:46:56ID:???
>>76
同感。
相手がP-51とB-29だからなあ…
0078名無し三等兵2007/04/15(日) 09:13:59ID:oqTHr/ZE
出撃規模も全然違うしね・・・
0079名無し三等兵2007/04/15(日) 09:46:10ID:???
>76

1945.8.13朝鮮金浦飛行場で、伊江島から飛来した

米陸軍航空隊のサンダーボルトに「撃滅」されています。

…残念!
0080名無し三等兵2007/04/15(日) 14:28:39ID:???
連山作ってみたけど、排気タービンもなんだし4発爆撃機でエンジン4個も
費やすぐらいなら先ず戦闘機作らんとな・・・・・・・
しかし戦闘機だけじゃ何だし少しは双発爆撃機もってな考えになってしまったのが
当時の日本の現状な訳で・・・・・・・・・

あと双発爆撃機の爆弾搭載量が少ないって話だけど、銀河なんか大きなドロップタンクを
翼下に別途装着するぐらいの拘り様。 航続距離が半端ないとやっぱ広大な太平洋では
交戦できないのが現実かと。
0081名無し三等兵2007/04/15(日) 21:09:13ID:???
日本双発機の平均燃費は
L/1km位
500kmの航続距離を捨てればほぼペイロードは500kg増し
1,000km捨てれば1トン増し
決して列国に引けは取らない
0082名無し三等兵2007/04/16(月) 12:40:19ID:???
4発機の連山用に作った滑走路が東千歳の第7師団駐屯地に今も残っている。
2500mの滑走路で、観閲式で400台以上の戦車、自走砲、装甲車のパレ−ドに
使用されている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています