続き。

>三菱製なので隊員も怖くて乗りたがらないので戦車のりの希望が少なくて困っているらしい
んなこたぁない。つか、90式を作ってるのは三菱自動車じゃなくて三菱重工ね。

>貧乏で暗視装置が付いてないので昼間しか戦闘できない、
ついてますよ、暗視装置。

>旧軍同様で海自が使用している127ミリを採用せずドイツ規格にしたため交換性が無いのでいざという時に大変、
西側兵器はドイツのラインメタル社の120ミリ砲を使うのが一般的です。
つか、アメリカのM1A1がドイツ規格(て言い方もなんだが)のラインメタル120ミリ使ってるんですから、
米軍との弾薬相互運用なんかを考えれば当然ですわな。

>しかも戦車砲、砲弾ともドイツ製なので戦争になってからきちんと手に入るかどうか疑問
杞憂だよ。それに技術的には日本で国産もできたわけだし。(試作品は同等以上の性能だったとか)

>しかも1台12億円と高価、世界最強のドイツのレオナパド5A2戦車なら2台買って釣りが出来る
これも有名なウソ。一両で8億円くらいになってます。レオナパド?レオパルド2の輸出版は一両で10億円です。

>50トンという重さゆえに北海道専用となり本州では大きすぎて道路輸送が出来ないので
できますよ。

>わざわざ分解して演習場まで持って行く、こんな不満だらけの装備を何とかしろ!!
当たり前です。戦車は走るだけでどっかしら壊れるものなんですから。
平時に自走していく戦車はありません。

>国民を素人だと思ってもごまかせないぞ>>防衛庁、自衛隊、三菱自動車
という壮大な釣りだったとさ。

あー疲れた。
これテンプレに入れといて(w