●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 235
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0697名無し三等兵
2006/01/12(木) 05:03:34ID:???ソビエト海軍は基本的に長期の航海を考えず、自国の沿岸でアメリカの空母機動部隊を
迎撃するのが想定された任務だったので、「一回の戦闘で全部持ち弾をぶっ放す」ことに
なると考えああいった「排水量のわりに武装が多いが、再装填が出来ない(考えてない)」
という短期決戦型の艦艇設計になった。このへん、日本本土近海でアメリカ太平洋艦隊を
迎撃する事を想定しとにかく排水量の限界まで武装した日本海軍と似ている。
なので「とにかく大威力のものを、載せられるスペースに載せられるだけ」搭載する設計
の結果ああなった。
空母を護衛する為対空/対潜兵装を主眼にしたアメリカの艦艇と比べると、空母に一撃で
大損害を与えられる長射程大威力の対艦ミサイル−必然的に大きくかさばる−を主兵装に
しているので、ああいった兵装の積み方しかできないとも言える。
なお良く言われる「あれって対艦ミサイル一発で搭載兵装に引火誘爆、轟沈するんじゃないの?」
という疑問には「こちらの方が射程が長いので、相手がミサイル撃ってくる時には弾庫は空。
それに、手持ちのミサイルを発射し終えれば、発射艦が沈められても問題無し。どうせ二度目
はないから」という”合理主義的回答”が用意されている(笑ってよいのやら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています