トップページarmy
1001コメント344KB

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 227

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵2005/12/04(日) 14:44:11ID:???
・質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください!!!!!
 トリップを使ってみるのもいいかも…

・質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて

・前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 225 (実際は226)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1133280946/
0676名無し三等兵2005/12/06(火) 21:58:46ID:d5OtDxpK
質問!
よく映画とかで手持ちのチェーンガンを撃ってるとき、薬莢と一緒に弾と弾をつないでるパーツみたいな物も
ポロポロ落ちてるのを見ますが、戦闘機についてるバルカン砲の弾も同じようなパーツでくっついてるんですか?
0677名無し三等兵2005/12/06(火) 21:59:49ID:???
>>675
「建前」上はあいこといったところか・・・
0678名無し三等兵2005/12/06(火) 21:59:59ID:???
>>676
そんなシーンがある映画は存在しません。
夢でも見たのか、薬莢と見間違えただけでしょう。
06796582005/12/06(火) 22:01:05ID:jLb/y/Br
返答していただきありがとうございます。

タイムスリップではなくて中東とかアフリカあたりでM4でT-80を相手にしなくてはならなくなった愉快な仲間たちが、どうやってT-80を倒そうか悩むというものを加工と思った次第で
0680名無し三等兵2005/12/06(火) 22:02:30ID:???
よく徴兵制に反対するヤツがいるけど、これ日本が攻め込まれてきても兵隊になるのはイヤって意味なのか?
それとも兵隊になってよその国に行くのがイヤなのか?  あるいは徴兵制というか兵役がイヤだって事なのか?
0681名無し三等兵2005/12/06(火) 22:03:27ID:mFcdROs+
>>676
リンクのことかな?
初期のM61では、リンクでつなげてました。
これが装弾不良の原因になるので、現在使用されているタイプでは、リンク無しで弾倉に弾を詰めてます。
搭載作業中は、作業しやすいようにリンクをつけたままで、銃弾を弾倉内に装填すると、
自動的にリンクだけが弾倉の外にはじき出されるようになってます。
0682名無し三等兵2005/12/06(火) 22:03:37ID:???
>>679
ならば君の赴く先は此処だ

■○創作関連質問&相談スレ 06
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1126608222/l50


>>676
オマエモナー
0683名無し三等兵2005/12/06(火) 22:04:44ID:mFcdROs+
>>679
こちらで相談した方が、よい回答が得られると思います。

■○創作関連質問&相談スレ 06
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1126608222/
06846762005/12/06(火) 22:11:03ID:???
>>681
ありがとうございます。 リンクって言うのか。 初期のはついてたのか・・・
あんなもんが数秒で何百個も飛び散るんじゃ戦闘機の中すごい事になってるんじゃないかと想像してしまった・・・
0685名無し三等兵2005/12/06(火) 22:11:11ID:uVv9azVY
>>649
>>651
ありがとうございます。
0686名無し三等兵2005/12/06(火) 22:15:14ID:???
>>684
普通の機銃弾もベルトリンクを使いますよん。
あと一応言っておくと、実際はミニガンを手で持って撃つことはできません。
あれ無茶苦茶重いし。
0687名無し三等兵2005/12/06(火) 22:16:19ID:DvyctM5j
>>681
質問者は機関銃でもバルカンでもなく、「手持ちのチェーンガン」と限定してるわけだが…
手持ち可能でリンク給弾のチェーンガンが存在するのか?
M61なる銃は上記に該当する?
0688名無し三等兵2005/12/06(火) 22:18:08ID:???
>>680
現代の先進国軍隊において徴兵制を採用するような国士気取りの頭悪い奴がいやなのです。
0689名無し三等兵2005/12/06(火) 22:18:22ID:uVv9azVY
落下傘部隊が空挺降下する前に、機内の天井にストラップ付けてますよね?

あれって何の意味があるんでしょうか?
引っかかって、こけないんですかね・・・ ?
0690名無し三等兵2005/12/06(火) 22:18:54ID:???
>>687
察する所ミニガン、M2,M60あたりではないかと
06916862005/12/06(火) 22:19:30ID:???
>>687
あ、チェーンガンか。どっちにしても、リンク給弾じゃないし、手では持てないが。
0692名無し三等兵2005/12/06(火) 22:20:54ID:???
>>680
人を殺したくないから嫌
人に殺されたくないから嫌
が普通だろう。
0693名無し三等兵2005/12/06(火) 22:20:58ID:mFcdROs+
>>689
自動開傘装置のコードを引っかけてるんです。
あれをすることによって、空中で特に操作をしなくても、パラシュートが勝手に開いてくれると。
0694名無し三等兵2005/12/06(火) 22:21:53ID:mFcdROs+
>>687
後半の「戦闘機についているバルカン砲」に対する回答のつもりでしたが、何か問題でも?
0695名無し三等兵2005/12/06(火) 22:23:28ID:???
>>680
現代の軍隊において徴兵制という制度は有効では無いから。
0696名無し三等兵2005/12/06(火) 22:24:46ID:R/uL4WdV
本土決戦の天号作戦と決号作戦についてなんですが
天号作戦によって南西諸島や台湾で連合軍を消耗させた後に決号作戦を発動して本土での総当たり戦にする、
という過程ということで理解して良いんでしょうか?
0697名無し三等兵2005/12/06(火) 22:25:21ID:???
>>687
リンクを知らない時点で質問者の軍事的知識レベルは理解できるから
普通に「ああ、間違えてるんだ……」と思うもんだが……
コンピューターじゃあるまいし……
0698名無し三等兵2005/12/06(火) 22:28:31ID:???
>669

韓国に帰化して、在日朝鮮人として徴兵を拒否すれば大丈夫です。
0699名無し三等兵2005/12/06(火) 22:32:11ID:mFcdROs+
>>684
補足。バルカン砲の場合、リンクは、専用のシュートを使ってきれいに排出されるので、
機内のあちこちに飛び散るようなことはありません。
空薬莢も、再び弾倉内に戻されて、周囲に飛び散ったりしないようになっています。
0700名無し三等兵2005/12/06(火) 22:34:59ID:???
>>693
なるほど。
パラシュートを開くストラップの役割ですね。
だから機外に出た途端、パラシュートが開くんですね。
0701名無し三等兵2005/12/06(火) 22:39:11ID:???
>>696
>>天号作戦
海軍は兎も角、陸軍は早々に見切りをつけてる。
0702名無し三等兵2005/12/06(火) 22:43:18ID:???
>>700
そうです。空挺中の輸送機の写真なんかよく見ると、
降下用のドアからストラップがたなびいてたりします。
0703名無し三等兵2005/12/06(火) 22:44:58ID:???
>>676
チェーンガン砲を手に持って撃つのはターミネーターでも無理じゃないか?w
0704名無し三等兵2005/12/06(火) 22:46:15ID:???
>>687
>M61なる銃は上記に該当する?
バルカン砲はチェーンガン砲ではない。里コイルはどっちの砲が強いかシラネ
0705名無し三等兵2005/12/06(火) 22:54:32ID:???
F1戦闘機は零戦の後継者らしく防弾は弱かったの?
0706名無し三等兵2005/12/06(火) 22:56:30ID:???
零戦の後継者て・・・
0707名無し三等兵2005/12/06(火) 22:57:08ID:???
零→1
で、後継と思ったんだよ
0708名無し三等兵2005/12/06(火) 22:59:56ID:???
>>705-706
はいはい、面白い面白い。
F-1は特別防弾が強くも弱くもありません。
第一ミサイル戦闘が主流になってきていたのだから防弾なんてA-10のような機体で無い限り無意味。
0709名無し三等兵2005/12/06(火) 23:00:53ID:???
>>680
・私情で物をいう奴らばっかりだという考えを持たないでください
・徴兵制が有益という前提で物を考えないでください
0710名無し三等兵2005/12/06(火) 23:03:17ID:???
昔、光文社文庫の文庫版のミリタリーシリーズのどれかで
海外の雑誌のひとつが同じ三菱製だってんで「ゼロからワンへ」というコピーで
紹介してたって話が載ってたな。
いや、繋がってないのは百も承知だが。
07117102005/12/06(火) 23:04:40ID:???
書き忘れてた。F-1の紹介記事でってことね。
0712名無し三等兵2005/12/06(火) 23:05:06ID:bC7lpilI
サーヤの旦那はヲタクですか?
出来れば何ヲタクか軍事板的に解説して下さい
0713名無し三等兵2005/12/06(火) 23:08:17ID:???
>710
そうよそれ。
F1に艦上試用はあるの?
0714名無し三等兵2005/12/06(火) 23:09:36ID:???
軍事費用ってどうしてこんなにかかるんですか?
トマホークとか、大型ミサイルになると一発で何億もするのって、材料費じゃなくて開発費との釣り合いなんでしょうか。
色々理由があるとは思うので、簡単でいいので、どうしてミサイル実験などには高額の値段がかかってしまうのか教えてください。
0715名無し三等兵2005/12/06(火) 23:09:57ID:???
>>708
A-10もMANPAD1発で落ちるんで防弾は強いとは言えませんが……
0716名無し三等兵2005/12/06(火) 23:11:10ID:???
>>714
ID!ID!
0717名無し三等兵2005/12/06(火) 23:12:29ID:OhM0xTjr
>>714
先端技術を注ぎ込んでるから。目標も先端技術だから。
開発費もだけど、軍事に使うしかないような高額部品を
寄せ集めて作るから、少量生産で価格は上がり放題。
それでも標的よりは安い~作らないために受ける損害より安いから作る。
0718名無し三等兵2005/12/06(火) 23:12:52ID:???
そこらを走ってる思い切り大量生産されてる自動車でも数百万円するっての考えろよ・・・
0719名無し三等兵2005/12/06(火) 23:13:00ID:Q6ofrz7i
M1戦車はなんで装填手のっけてるんですか?
あのアメリカが、自動装填装置開発できないわけないですよね。T-64だって積んでるわけだし。
不整地や走行中の装填なら、どう見ても装填手<<自動装填装置ですよね?
疲れないし、確実だし、早いし。戦車が被弾した時のこと考えても、
児童装填装置なら壊れるだけだけど、人なら新じゃいますよね。
人命重視のアメとしては、装填手のせるメリットないような気がするんですが、いかがでしょうか
0720名無し三等兵2005/12/06(火) 23:14:14ID:???
>>707
F-1は「支援戦闘機」。「支援戦闘機」というのは専守防衛に関する反自衛隊勢力の批判を
かわすための方便で、実体は戦闘機では無く攻撃機。対艦及び(限定的な)対地攻撃が
主任務で、敵戦闘機と空戦を行う事はあまり考慮されていない。よって零戦の後継者と
言うのは当たらない。

F-1の後継機であるF-2は空戦性能も考慮されていて、非公式ながら「ヴァイパー・ゼロ」
と呼ばれる事もある。「ヴァイパー」はF-2の設計ベース機であるF-16の非公式愛称。
0721名無し三等兵2005/12/06(火) 23:14:29ID:???
>>719
自動装填装置が故障したらどうするんだ?

機械より人間を乗せた方が色々使えるし確実
0722名無し三等兵2005/12/06(火) 23:14:37ID:OhM0xTjr
あー、ID >>714
大型ミサイルに限らず、無人偵察機でも空母でも戦車でも同じ事。
同じものを大量に作れば何でも安くなります。ただ軍事では
量産効果が出るほど大量に作るものは少ないわけ。
空対空ミサイルなんかけっこう大量に作るけど、それでも高いのは
結局民生用との共通部品が少なく、工場も専用の工場、ラインが必要だから。
0723名無し三等兵2005/12/06(火) 23:14:54ID:???
>>713
空母持ってないのに、何でそんなもん作る必要あるんだ?
頼むから、もう少し考えてから発言してくれよ。
0724名無し三等兵2005/12/06(火) 23:17:20ID:OhM0xTjr
>>719
そのあたりは国によって考え方が違います。
自動装填装置にキャタピラの修理はできないが、
装填手にはキャタピラの修理ができる。
自動装填兼用多目的ロボットができれば
どの国も自動にするでしょう。ちゃんと動けば。
07257142005/12/06(火) 23:17:29ID:???
なるほど、最先端技術の塊の使い捨てですもんね、
スーパーコンピューター投げ飛ばしてるようなもんですか、ありがとうございました。
0726名無し三等兵2005/12/06(火) 23:18:34ID:???
>>720
いや、支援戦闘機は厳密には攻撃機とも違うのだが……対空戦闘能力を持たない機体は採用されないし……
0727名無し三等兵2005/12/06(火) 23:18:50ID:???
>>719
M1A3で自動装填装置を予定。
遡るとMBT70でもやってる。
0728名無し三等兵2005/12/06(火) 23:19:01ID:OhM0xTjr
ちょっと違うんだけどね。ID出して >>714=725

超高性能だからではなく、超専用品だから。
でもって代替品がないから。
0729名無し三等兵2005/12/06(火) 23:19:43ID:???
IDに関してよくわかんないんですが、ID???表示になっちゃうのって何か特別なことしないとダメなんでしたっけ?
0730名無し三等兵2005/12/06(火) 23:20:24ID:???
>>729
メール欄空欄でよろ
07317142005/12/06(火) 23:21:18ID:ATFiqOs8
できてるかな、
こんなことまでお世話かけてすいませんw
07327192005/12/06(火) 23:21:29ID:Q6ofrz7i
>>724
つまり装填手は修理屋も兼ねてるってことですか?
でも、修理なら砲手でも社長でもいけるような。。。
0733名無し三等兵2005/12/06(火) 23:22:20ID:???
>>732
キャタピラを交換すんには3人じゃ足りない
0734名無し三等兵2005/12/06(火) 23:22:47ID:???
【日韓】日本の経済水域で違法操業した韓国漁船の捜査権譲渡を韓国海洋警察が要求 ★2[051206]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133859170/

日本の経済水域で違法操業した韓国漁船の捜査権譲渡を韓国海洋警察が要求 波紋広がる
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20051206/20051206-00000646-fnn-int.html
>6日の会談で、韓国の海上警察は、6月の事件では監禁などの罪で刑事罰が科せられたことを挙げ、捜査権の譲渡を求めた。捜査権の譲渡は過去に例がなく、主権の侵害にあたることなどから、
>日本の海上保安庁は拒否する姿勢を示したとみられるが、軽微な漁業法違反については、柔軟に対応することも検討している。
                                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
抗議する人はこちらで  海保HPの意見フォーム
http://www.kaiho.mlit.go.jp/shitugi/iken/index.html

チョンまじでシネ
0735名無し三等兵2005/12/06(火) 23:23:34ID:???
>>734
質問は?
0736名無し三等兵2005/12/06(火) 23:23:44ID:???
>>732
なんであれ(メリットとしての)人手は多いに越したことはない
0737名無し三等兵2005/12/06(火) 23:23:56ID:???
F1は米空母に発着艦したことないの?
0738名無し三等兵2005/12/06(火) 23:24:18ID:???
>>734
最強のロボットはドラえもんという説ですが、あれを戦闘用ロボットと
認めるべきかどうかという大きな問題があるため
ドラえもんはとりあえず別枠で考えた方がいいように思います。
0739名無し三等兵2005/12/06(火) 23:25:08ID:mFcdROs+
>>737
質問者はメール欄を空欄にして、ID出してね。

ない。そんなことをする計画もない。
0740名無し三等兵2005/12/06(火) 23:25:41ID:???
>>732
第二次大戦時のドイツ国防軍でティーガーⅠなどの車長を務めたオットー・カリウス氏の言
「レオⅡの乗員4名は怪しからぬ」
0741丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 2005/12/06(火) 23:27:00ID:???
>>732
基本的な整備は装填手だけでなく、乗員みんなでやるんです。
で、一人減るということはその分の負担が残りの乗員が負うわけで。
実際90式なんかは大変らしいです。
0742名無し三等兵2005/12/06(火) 23:29:08ID:???
だって装填手に配置されると辞めちまうんだもん
0743名無し三等兵2005/12/06(火) 23:30:54ID:???
>>741
一応関連の運用員を増員してるのだけどな。
0744丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM 2005/12/06(火) 23:33:44ID:???
>>743
あ、そうでしたか。御指摘ありがとうございます。
0745名無し三等兵2005/12/06(火) 23:34:14ID:???
まあ増やさないとやって行けないということだろうか
0746名無し三等兵2005/12/06(火) 23:40:30ID:???
昔の噂話の価値もどんどん薄れていくってことですね。
0747名無し三等兵2005/12/06(火) 23:49:46ID:???
どうせ主力は74式だしな
0748名無し三等兵2005/12/06(火) 23:51:56ID:???
それは部隊による。
0749名無し三等兵2005/12/06(火) 23:52:04ID:???
 しかし、米、独では小型化、砲塔無人化のためにさらに、2名にする研究を
している。職人級の装填手だと少しの不整地なら、自動装填よりも素早くできる。
 ようは、どっちを取るかって事。運用思想に寄るって事。

 イスラエルは停車して、周囲警戒が多いから、自動装填にはかなり懐疑的。

 余談だけど、米軍の戦車はM1がでてくるまで割とおくれてた。ずっと改修で旧式を
乗り回していた。いつか、西ドイツと共同の新型ができるはずと思っていたけど、
開発失敗。ガンランチャにこだわった結果、砲身の開発も遅れ気味だった。
 
0750名無し三等兵2005/12/06(火) 23:54:35ID:???
>>749
砲からミサイル撃つんだぁ、ってアメが主張してたやつ?
0751名無し三等兵2005/12/06(火) 23:56:31ID:???
>>750
MBT70/Kpz.70だな
ttp://combat1.cool.ne.jp/MBT70.htm
0752名無し三等兵2005/12/07(水) 00:17:58ID:???
<イラン>陸軍輸送機がアパートに墜落、119人死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051206-00000130-mai-int

イラン軍は陸軍がC-130を運用しているのですか?
0753名無し三等兵2005/12/07(水) 00:22:07ID:???
>719

アメリカは旧ソビエトのように児童装填装置なる非人道的な装置は
搭載しません。
0754名無し三等兵2005/12/07(水) 00:23:52ID:???
児童が装填するのか
児童を装填するのか
いずれにしても、極めて非人道的だなあ。
0755名無し三等兵2005/12/07(水) 00:26:26ID:???
>752

別にしてはいけないと、自衛隊法では決まってませんよ。
0756名無し三等兵NGNG
>753-755
もまいら、まとめて笑心者スレにいけ。
0757名無し三等兵2005/12/07(水) 00:46:20ID:???
>>752
これって輸送機が「陸軍の」施設に墜落した、って事でしょ。

今は航空機は空軍が一括して運用している事が多いが、非武装の
輸送機程度なら陸軍航空隊が保有している、という国は珍しくは
ない。
0758名無し三等兵2005/12/07(水) 00:57:08ID:???
90式が自動装填になったのは、日本人の体格の問題(120mm砲はやっぱり重い)。
0759名無し三等兵2005/12/07(水) 00:58:03ID:NJStre/6
韓国軍について質問です。
現在の韓国の最大の仮想敵国は北なんでしょうけど、中国やロシアについてはどのように考えているのでしょうか?
それと韓国の海・空軍は中国やロシアに対抗できるレベルなんでしょうか?
0760名無し三等兵2005/12/07(水) 01:00:45ID:???
>>759
昔はともかく今は友好、共同体制を進めてる>対中露

南朝鮮の海軍は状況から言えば不必要に強力だし、対中露
戦争で海軍の出番はあんまりないので、問題ない。
空軍も戦略爆撃能力以外なら充分対抗できる。
0761名無し三等兵2005/12/07(水) 01:01:39ID:???
正直戦力外だからな。
0762名無し三等兵2005/12/07(水) 01:02:15ID:???
>>759
何れにしても、米軍が来るまでの繋ぎってのが基本
その辺は日本とあまり変わらない。ただ、陸続きな分、陸軍比重が大きいけどね
0763名無し三等兵2005/12/07(水) 01:02:58ID:???
>>759
表の仮想敵国→北
真の仮想敵国→日本

なんてことをまじめに考えてる奴がいそうだがな。
0764名無し三等兵2005/12/07(水) 01:05:06ID:NJStre/6
>>760-763
早い解答ありがとうございます。
参考になりました。
0765名無し三等兵2005/12/07(水) 01:05:59ID:???
>>759
一応冷戦の絶頂期には
「北韓が大陸中国ないしはソビエトの義勇軍と共に侵攻してくる」
といったシナリオも検討されてはいたみたいよ。
ただ、ソビエトと中国は仲が悪かったので、中ソが同時に参戦して
くる、というのは想定外だったようだ。

一応今でもシナリオそのものは残っていると思われ。
0766名無し三等兵2005/12/07(水) 01:10:28ID:NJStre/6
>>765
あっ、お礼が遅れました。
ありがとうございます。
0767名無し三等兵2005/12/07(水) 01:10:45ID:???
>>752
 ニュースによってはイラン空軍になってるし、
手持ちの資料ではイラン陸軍航空隊にはC-130は無いから、空軍所属の誤りじゃない?
0768名無し三等兵2005/12/07(水) 01:21:16ID:vRZXZem+
少々スレ違いかと思いますが質問させていただきます。

レールガンの話題も出ていないのに、
最近某研猊下を東亜+でお見かけするのですが、本物でしょうか?

文体は確かに猊下なのですが。
0769名無し三等兵2005/12/07(水) 01:22:08ID:???
>>768
それは神のみぞ知る。

まぁ本物なんじゃない?
0770名無し三等兵2005/12/07(水) 01:22:54ID:???
>>768
何がいいたいんだよw
つか、何処の話だよw

とりあえず、落ち着けw
0771名無し三等兵2005/12/07(水) 01:26:47ID:???
NURUP0
0772名無し三等兵2005/12/07(水) 01:32:30ID:vRZXZem+
>>769-770
さっそくのレスありがとうございます。

東アジア+板に、某研究者と言うコテが出没していますので。

文体はどうみても猊下です。
ありがとうございました。

…と、ネタはおいといて、
猊下は以前ハン板の韓国海軍スレでレールガンのネタが出た時に、
突然降臨されましたので特定アジアに興味があられるのは確かだと思いますが。

怖くて東亜+では声をかけられませんW
07731352005/12/07(水) 01:33:33ID:wUh9xN8U
>>139>>142>>143>>150
ありがとうございます。

得意な相手=距離が違う所為ですか。
大抵のゲームだと
長射程=強い
短射程=弱い+返り討ちで全滅
となるので、
射程が長ければ長いほうの物が良い、と思っていました。
0774名無し三等兵2005/12/07(水) 01:35:17ID:???
模型板でホワイトメタルの鋳造を語る某研に遭遇した事がある。
おそらく本物。
0775名無し三等兵2005/12/07(水) 01:35:25ID:???
>>772
お前は何がしたくて軍板の初心者スレで長文書いてんの?
さっさと隔離板に戻れよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています