●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 227
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
2005/12/04(日) 14:44:11ID:???トリップを使ってみるのもいいかも…
・質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて
・前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 225 (実際は226)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1133280946/
0002名無し三等兵
2005/12/04(日) 14:44:27ID:???・自衛隊関係はこちらへ。
■●スレを立てる前にここで質問を 63
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1132499388/
・創作関連はこちらでどうぞ。
■○創作関連質問&相談スレ 06 (重複スレの再利用)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1126608222/
・ネタを思いついたら
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130883671/
・バナーについての質問はここで
http://banners.cside.biz/index.html
http://banners.cside.biz/army/index2.html
・質問の本題から離れた議論はこちらに移動してください
派生議論スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1132571925/
0003名無し三等兵
2005/12/04(日) 14:44:42ID:???・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分はだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることもあります。
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答が
できません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわ
ゆる「最強論議」は無意味です。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない
可能性を考慮すべきです。
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論したい方はテーマに沿ったスレを探すか、派生議論スレに移行してください。
未回答質問は>>4-のどこか。軍曹さんよろしくです
0004名無し三等兵
2005/12/04(日) 14:47:47ID:U53roC830005名無し三等兵
2005/12/04(日) 14:51:07ID:???>>4、AKの何について知りたいのか明確にして質問してください。
ただAKについて雑談したいだけなら、下のスレへ。
国産 陸自主力小銃をAKに! 厨阻止
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1131791297/
0006名無し三等兵
2005/12/04(日) 14:54:18ID:LM99up26B-25による日本空襲ってフィルムが残ってないって聞いてたんですが
これって本物なんですか?それとこの写ってる場所ってどこかわかりますか?
0007名無し三等兵
2005/12/04(日) 15:00:37ID:QGqhRnQ/「提督」とか言う役職があるけど
階級が准将以上の人が「提督」になるのですか?
0008名無し三等兵
2005/12/04(日) 15:03:45ID:JNZbth93提督(Admiral)は、少将(Rear Admiral)以上の海軍軍人を指します。
准将(海軍の場合は代将(Commodore)というのが一般的ですが)は通常、提督には含みません。
0009名無し三等兵
2005/12/04(日) 15:06:50ID:r8x2E1vJ0011名無し三等兵
2005/12/04(日) 15:17:20ID:r8x2E1vJttp://en.wikipedia.org/wiki/Admiral_(Royal_Navy)
Commodoreは、コモドア、と読みます。
0012名無し三等兵
2005/12/04(日) 15:17:28ID:JNZbth93Admiral アドミラル
Commodore コモドア
>>9
米海軍は、他国の代将相当の将官を、下級少将(Rear Admiral Lower Harf)と呼んで、
提督に含めていませんでしたっけ?
0013名無し三等兵
2005/12/04(日) 15:18:09ID:r8x2E1vJwww.reference.com/browse/wiki/Admiral
0014名無し三等兵
2005/12/04(日) 15:19:53ID:EbCMfPIgA−2とかのフライトジャケットは、日本人としては着ないほうが良いですか?
それとも、独自のファッションになったのであんまそういうこと気にしなくていいですか?
0015名無し三等兵
2005/12/04(日) 15:20:40ID:eSfiQp1Xそういうものをまとめたサイトは無いのでしょうか?
0016名無し三等兵
2005/12/04(日) 15:21:12ID:r8x2E1vJそれはジャケットスレで聞いてください。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1127826151/l50
0019名無し三等兵
2005/12/04(日) 15:23:07ID:???軍事動画 Flash等総合スレ 06
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1133163969/
とか?
002014
2005/12/04(日) 15:26:29ID:EbCMfPIg元々おれらの先祖と撃ち合ってた人達の服だから、なんかなぁーって思ってたんです。
まあ、服としてはかこいいんで普通に着ます。
まあ十年代以外は、その前後とも友好国だし。
0021名無し三等兵
2005/12/04(日) 15:27:17ID:???軍ヲタとしての感覚は千差万別で明快な答えなど得られないしょうが、
私の意見でよければ、職場や学校、公式な席など以外でしたら、
日本国内ではご自由にどうぞ。ただし、国外に旅行される際には、
重大なトラブルの元になりかねないのでやめたほうが良いようです。
002214
2005/12/04(日) 15:32:43ID:EbCMfPIgあと、学校で着るよ。
どうも!
0023名無し三等兵
2005/12/04(日) 15:39:59ID:???0024名無し三等兵
2005/12/04(日) 15:42:41ID:???カエレ
002514
2005/12/04(日) 15:47:53ID:EbCMfPIg逆に、普段着で日本のフライトジャケットってのがあれば良いんだけどな。
つかそれでも一部のアジア諸国では。
ま、普通の服として何気なく着てれば問題無いけど。
きのう背中に大きく中華民国旗付きのフライトジャケット見ました。
結局無問題という事のようなので、ありがとうございました。
0026名無し三等兵
2005/12/04(日) 15:51:28ID:???0027名無し三等兵
2005/12/04(日) 15:54:20ID:???海外では、というより空港および機内で、だな。
軍関係と誤解されると身元調べられたりしてややこしい。
日本じゃ街中で軍人(自衛官)なんかほぼ見かけないけど、
国に寄っちゃ普通に軍人が地下鉄に軍服で乗ってたり、憲兵が警察と同じように働いてたりする。
そうすると外国人が軍関係の格好をしていると、どうしても目立つし、トラブルに巻き込まれないとも限らない。
その国によって軍に対する考え方も違うだろうし。
「俺どう見ても日本人じゃん? ミリタリールックだってファッションに決まってるだろ?」
という国内の常識も通用しない国がある、というわけ。
0028名無し三等兵
2005/12/04(日) 15:57:20ID:???0029名無し三等兵
2005/12/04(日) 15:58:46ID:???日本ってかなり自由、というか混沌ですね。
出国の予定は全然無いですが、国柄を考えなくては行けないって事はわかりました。
0030名無し三等兵
2005/12/04(日) 15:58:55ID:o2E5BMO0乗員に死者は出ているのでしょうか?
動けなくなって戦闘不能になった車両はあっても、完全に大破して
↓こんな風になったM1は無いですよね?
http://www.clash-of-steel.co.uk/gallery/pages/full/1GWIraqi_T72.jpg
M1には内部爆発を防ぐべく、被弾時にハッチが開いて爆風を逃がす
システムがあるとのことですが、それだけで大破を防げるもんでしょうか?
0031名無し三等兵
2005/12/04(日) 16:00:37ID:r8x2E1vJスペイン、イタリア、ニュージーランド、香港、シンガポール、
台湾、中国、アイルランドではそんな目にあったことも聞いたこともないが。
ボマージャケットで軍関係者を思わせるなんてないない。
着てるヤツの痛い思いこみぐらいのもの。
もっともイラクやイランに着ていこうとは思わんが。
あとはフライトジャケットスレで続けて。
0032名無し三等兵
2005/12/04(日) 16:01:59ID:r8x2E1vJttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/news/20031201.htm
死んでます。
0033名無し三等兵
2005/12/04(日) 16:03:37ID:???大破して自軍に爆破処分されてそんな風になった車両はある。
死者も数人はいたと思ったが・・・重傷者の記憶違いかも。
ちなみにその画像の戦車は炎上したのかサスペンションが全部
ヘタってるね。
でも撃破されたT-72で弾薬が誘縛して砲塔が吹き飛んでないの
は珍しい。
0034名無し三等兵
2005/12/04(日) 16:03:45ID:r8x2E1vJ全方向に無敵な戦車なんか動けなくなるわけで、地雷には弱い。
M1は天井も弱い。攻められてないからボロ出てないだけ。
レオのA6の方が安心かもしれない。
0035名無し三等兵
2005/12/04(日) 16:04:18ID:???ドーリットル隊のB-25はの胴体機銃を撤去してるので別の映像ではないかと思う。
映像は残ってないのかね。
「東京上空30秒」の映像も言われてみると怪しく感じる。
0037名無し三等兵
2005/12/04(日) 16:09:49ID:???ttp://www.kotinet.com/mikko.kankaanpaa/destroyed_abrams.JPG
バグダット突入時にやられたケースがある。
死者負傷者は俺は知らん。
0038名無し三等兵
2005/12/04(日) 16:10:12ID:???大本営発表みたいだな
0039名無し三等兵
2005/12/04(日) 16:15:22ID:Od7Wj7A7他国の場合海軍とコーストガードの関係ってどんなかんじなんでしょうか?
アメリカなどでは仲が悪いってイメージは無いのですが。
0040名無し三等兵
2005/12/04(日) 16:16:45ID:H+SgP7xb単発機ばかりなのでしょうか?
何故、双発のV/STOL戦闘機は作られないのですか?
0041名無し三等兵
2005/12/04(日) 16:20:43ID:???国によって様々。海保スレで聞いたほうが早い
【USCG】沿岸警備隊総合【JCG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1133044103/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています