トップページarmy
1001コメント335KB

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 217

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵2005/10/22(土) 21:23:06ID:???
・質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください!!!!!
 トリップを使ってみるのもいいかも…

質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて(2getは死刑)
0739名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 2005/10/26(水) 00:20:39ID:WAoEPozU
>>734
当然本来ならやってはいけない行為なんですが、現場での士気の向上を考慮して
師団レベルで対策として公認してたみたいです。
ただし、しばしば見られた土嚢の積み上げに関してはパットンがブチ切れまして、
傘下の部隊(第3軍)での土嚢の使用を禁じています。
このため、第6機甲師団では対策としてパンターの装甲を切り取って溶接を施す対策を
各戦車に施し、1945年2月にはこれが公式にパットンの命令として第3軍に出されました。
この対策はバストーニュ近郊の民間工場に委託され、翌月まで続けられました。
0740名無し三等兵2005/10/26(水) 00:20:46ID:???
>>734
アメリカ軍は伝統的に装備の改修について寛容です
しかし、戦車兵が勝手に改造する事はさすがに許されていません
溶接や鋳造に関する技術を習得した整備兵が、通達に基づいて改造します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています