トップページarmy
1001コメント335KB

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 217

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵2005/10/22(土) 21:23:06ID:???
・質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください!!!!!
 トリップを使ってみるのもいいかも…

質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて(2getは死刑)
0002名無し三等兵2005/10/22(土) 21:23:45ID:???
前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 216
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1129522136/
つ【初心者スレ過去ログのリンク一覧】
  http://banners.cside.biz/army_syoshinsya.htm

つ【関連スレッド】         
・自衛隊関係はこちらへ。
★ スレを立てる前にここで質問を 61
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1129207461/
・創作関連はこちらでどうぞ。
■○創作関連質問&相談スレ 06 (重複スレの再利用)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1126608222/
・ネタを思いついたら
笑心者歓迎 スレを立てるまえにここで質問を 27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1126968852/

・バナーについての質問はここで
  http://banners.cside.biz/index.html
  http://banners.cside.biz/army/index2.html
・質問の本題から離れた議論はこちらに移動してください
派生議論スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1125338113/
0003名無し三等兵2005/10/22(土) 21:24:23ID:???
質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分はだいたい500か
 次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることもあります。
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答が
 できません。
 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわ
 ゆる「最強論議」は無意味です。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。  
 多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
 ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない
 可能性を考慮すべきです。

・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
 常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。

・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論したい方はテーマに沿ったスレを探すか、派生議論スレに移行してください。

未回答質問は>>4以下のどこか。
0004名無し三等兵2005/10/22(土) 21:26:01ID:???
乙であります
0005名無し三等兵2005/10/22(土) 21:29:05ID:???
乙であります。
0006名無し三等兵2005/10/22(土) 21:30:12ID:???
Z旗あります
0007名無し三等兵2005/10/22(土) 21:34:34ID:???
なあ、乙の習慣やめないか?
乙をやめれば、それだけスレの寿命が延びるんだよ。
0008名無し三等兵2005/10/22(土) 21:35:40ID:oUCdnvR9
お前そんなケチくさいこと逝ってると寿命縮むぞ?
0009名無し三等兵2005/10/22(土) 21:44:19ID:???
全艦、我に続けであります。
0010名無し三等兵2005/10/22(土) 21:59:22ID:uQH6GMGG
どうして最近は名将みたいな人が出てこないの?
昔はロンメルとかパットンとか色々居たのに
0011名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 2005/10/22(土) 21:59:40ID:8oiIKoPC
>>1さん乙です。前スレ未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

100 :転載です。ご存知の方居られましたら、教えて下さい。:2005/10/18(火) 12:57:02 ID:eBXI8feH
566 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2005/10/17(月) 13:53:50 ID:???
大和や長門はよく聞くけど、瑞鶴は沈んだ後どうなってるんだろうか
フィリピン沖だからいろいろややこしいんだろうけど・・・

誰か知ってる人います?

148 :名無し三等兵 :2005/10/18(火) 19:45:21 ID:0iGFyyq+
強風はカタパルト射出可能ですか?

152 :名無し三等兵 :2005/10/18(火) 20:01:50 ID:C+a19ThE
現在米軍はJTRSという無線システムを使っているそうですが、
詳細を教えて下さい。

250 :名無し三等兵 :2005/10/19(水) 11:41:45 ID:nYhRj7GB
Panzer faust 3はなぜ3なのですか?
シュレックが2扱い?

294 :名無し三等兵 :2005/10/19(水) 19:21:10 ID:gi9Wvpk2
核兵器について、これが核だと見分けるのに、何かマークとかがついているものなのでしょうか。
それとも、形状を見れば一目でわかるものなのですか?

よろしくお願いします。

391 :名無し三等兵 :2005/10/20(木) 01:23:25 ID:06xfd+6o
戦争中、日本への空襲でダムが攻撃対象にされた事はあるのですか?
0012名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 2005/10/22(土) 22:00:27ID:8oiIKoPC
517 :名無し三等兵 :2005/10/20(木) 20:33:01 ID:DtaAaQfQ
今上陛下が自衛隊を閲兵されたことはありますか。

752 :750:2005/10/21(金) 21:34:29 ID:GWll+oJV
>>751
レスありがとうございます。すると、空軍と海軍の人でVAQが編成されているのでしょうか?

873 :名無し三等兵 :2005/10/22(土) 10:09:40 ID:da3LKgab
ロシア(ソ連)が戦車などに車載してる13.5oの重機はPKのスケールアップ版なんでしょうか?

876 :名無し三等兵 :2005/10/22(土) 10:53:07 ID:JicbXK6Q
大戦中のドイツ艦隊の編成について質問です。

ブレスト戦隊とかノルウェー戦闘部隊とか第2戦隊(バルト海)部隊名を聞くのですが(余り正確な記憶ではないのですが)、
FAQのドイツ海軍組織図のところを見ても乗ってないのです。

大海艦隊とそれを構成する部隊は書いてあるので、
その中間に当たる単位なのかなあと思うのですが、どうなのでしょう?

どの艦隊、部隊が何年から何年まであってとか、
どの艦や隊が何年から何年までどこに属していて、とか、
解説していただけますでしょうか。

904 :名無し三等兵 :2005/10/22(土) 14:35:57 ID:E5FjOyGk
M-65フィールドジャケットは、どんな基準で内側がグレーライニングになっているの???
作られた年代によって? 製造したメーカーによって? 型(S-S,S-R,S-L)によって?

968 :名無し三等兵 :2005/10/22(土) 19:06:03 ID:z5jAjnSJ
ワイマール時代のドイツでは、再軍備の為の隠し予算があったと聞きましたが、
どういったものだったのでしょうか?
0013名無し三等兵2005/10/22(土) 22:00:59ID:oUCdnvR9
>>10
先進国が視力を尽くして戦ったのは第二次世界大戦が最後だから
0014名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 2005/10/22(土) 22:02:17ID:8oiIKoPC
975 :名無し三等兵 :2005/10/22(土) 20:16:35 ID:IIFIdRDr
阪神大震災によって、駐屯地の建造物が倒壊したりなどの被害を受けた自衛隊の施設や兵器
ってあるんでしょうか?神戸には潜水艦を建造する造船所が二つあるはずですが、建造中の
潜水艦が破壊されるなどの被害はあったのでしょうか?


以上です。よろしくお願いします。
0015名無し三等兵2005/10/22(土) 22:02:29ID:???
>>12の752
その通りです
0016名無し三等兵2005/10/22(土) 22:13:45ID:???
阪神基地隊は基礎から打ち直したな。後は秘密。
造船所はほとんど被害無し。
0017名無し三等兵2005/10/22(土) 22:16:58ID:???
>>10
朝鮮戦争では、白将軍と言う英雄が居るニダ!!!

なぜかKの国ではあんまり名将扱いされてないようだが。
0018名無し三等兵2005/10/22(土) 22:19:45ID:???
>10
ノーマン・シュワルツコフとか
0019名無し三等兵2005/10/22(土) 22:21:46ID:???
>>17
例の親日法にリストアップされたって話だ。
0020名無し三等兵2005/10/22(土) 22:22:42ID:+PBdSsy5
この動画、戦術核の地上実験の模様と聞いたのですが、真相はどうなのでしょうか?
ご存知の方おられましたら解説をよろしくお願いします・
ttp://www.geocities.jp/god_files_0001/kaku.wmv
0021名無し三等兵2005/10/22(土) 22:25:30ID:???
>>10
「パンジシールの獅子」マスードって知ってるかい?
0022名無し三等兵2005/10/22(土) 22:29:30ID:???
>>10
まぁ、そんなわけで現代でも一応居るんですよ>名将
ただ昔と違って、大国同士の大規模な戦争が無いからイマイチ目立たないだけで
つーか今は、大国同士の戦争=核戦争、になっちゃうからな
名将もクソも無い。寂しい時代になったもんだな。
0023名無し三等兵2005/10/22(土) 22:32:17ID:IIFIdRDr
>>16さん
 阪神基地隊に被害があったとのことですが、隊員に死者、負傷者は出なかったのですか?
防秘になることなら無視してください。
川崎重工、三菱重工の神戸工場に被害はなかったんですか。造船所の写真を見る限り素人目には
安っぽい建物にみえるのですが軍事施設として、それなりの対策は採られているようですね。

そのほかにも自衛隊施設の災害対策についてご存知の方がいらっしゃれば何でもいいので教えて
ください。とくに航空自衛隊の戦闘機部隊が駐留する基地が被害を受けた場合防空に大きな穴が
あくと思うのですが、対策は採られているんでしょうか?
0024名無し三等兵2005/10/22(土) 22:32:39ID:???
>>20
 映像や音声は本物だが色々つぎはぎされた物
0025名無し三等兵2005/10/22(土) 22:34:52ID:???
>>20
最初のほうは280mm核りゅう弾砲の発射実験「ショット・グレイブル」の映像

後半はほかのもの
0026名無し三等兵2005/10/22(土) 22:40:59ID:qrX3BlyX
アメリカの州兵ってのはどんな軍隊ですか?
イラクに行ったり、ハリケーン後の治安維持をしていたとおもいますが。
州兵って予備役じゃないの?
予備役なのに前線に出られるだけの訓練を普段からしているの?
日本の予備役もすぐに前線に出られるような訓練をしているのでしょうか?
0027名無し三等兵2005/10/22(土) 22:41:06ID:???
発射から着弾まで早すぎですな>20
途中カットされてる。
着弾爆発後のは他の核実験の映像。
0028眠い人 ◆gQikaJHtf2 NGNG
前スレ >968
全体的に軍事費の規模が縮小傾向にありましたが、必要なものを賄わないといけないので、偽装した支出が行われています。
種類的には以下のものです。
 1. 予算には合法的に計上されていながら、ノレ基準(Versailles条約に基づいて国際軍事監視委員会が規定した軍備制限)
   を越える軍備活動に対する支出
 2. 予算に正規に計上されていない軍備のための支出
 3. 軍備制限規定に違反し、かつ予算上の措置も執られていない軍備活動に対する支出

1920年代初頭の場合は、国防省に対する民間からの献金を財源に基金を設立、また、合法的に取得した予算費目から一部を
そう言った基金に組み入れて運用すると言うケースがありました。
1925年以降、陸軍では、正規の歳出額の1割をそうした非合法支出に充てていましたし、1923年のルール闘争に際して、政府が
国防軍に提供した、総額1億金マルクの資金から、ルール基金という基金を設け、これと民間からの寄付をを財源に企業に非合法
の出資とか融資を行い、補助金を交付しています。

例えば、これらの資金を以て、旧軍需産業で解体・撤去された軍需生産用の設備を買い取り、ロッテルダム、ストックホルムで保管
した後、新規に軍需生産に従事する企業にこれらの設備を提供し、資金を得ています。
これが、総額7,450万マルクに上りました。
0029眠い人 ◆gQikaJHtf2 NGNG
>28の続き(爆撃スマソ)

また、1927年に発覚した、海軍の「ローマン事件」では、海軍軍令部海上輸送部の部長だったローマンと言う人物の汚職事件ですが、
これは、海軍の秘密軍備資金を運用するために、映画会社の株式を取得し、その映画会社は、国防相、蔵相、海軍軍令部長の債務
保証の下に、資金借入を行い、映画の輸入割当についても政府から特別な便宜を図るなどした見返りに、彼の個人秘書に対し、映画
会社は彼女に多額の給与と住宅の贈与を行い、映画会社からローマンに対するキックバックは、1000万マルクに上ったと言うもので、
こうした資金運用が、陸海軍の裏基金を支えていました。

流石に、こうした偽装工作は政府の危機を招くことになったので、政府、議会、軍部と折衝の結果、1928年以降は以下のように秘密資金
の設定が行われるようになります。

1. 秘密再軍備のための資金は、合法的な会計上、陸海軍予算案の諸科目に偽装して計上されます。
  また、一部は国防予算以外の政府支出で、「扶助」「一般財政管理」の予算案にも偽装した名目で国防軍支出が計上され、
  予算成立後、それを組み替えて本来の支出目的に支出されました。
2. 合法的な会計は、陸海軍とも<白>会計と呼ばれ、陸軍の非合法会計は<青>会計、海軍のそれは、<赤>会計と
  呼ばれていましたが、1928年以後は陸軍の非合法会計をX会計、海軍の非合法会計をB会計と言うようになりました。
  なお、陸軍の非合法会計は、「軍備基金」とか「修繕基金」とする場合もあります。
3. 政府支出のうち、「戦後処理負担」の「武装解除・撤退」の支出の一部は、「製造施設基金」として軍需産業に補助金として
  交付されたり、X会計に繰り入れられたりしています。
4. 航空戦力に関する支出は、X会計、B会計のそれぞれで支出されたほか、政府支出の「運輸省」支出からも民間航空に
  対する補助金を実際の必要以上に多額に計上するやり方で行われました。
5. 陸軍では、陸軍兵器局が支出の担当となり、予算の集約、現金収支統制と支出統制は、1920年代半ばは参謀本部、
  その後は国防局が当たっています。
  その支出を管理する特別の国庫勘定としては、B勘定が設定され、全ての資金収支を統一的に管理することになって
  いました。
0030眠い人 ◆gQikaJHtf2 NGNG
>29の続き(最後)

この支出の内訳ですが、陸軍はたいていの場合、総動員時に急増する軍備に備えて予め建設しておく製造設備資金に多く
充てられています。
1928年度のX会計予算は、総額6,910万マルクで、これは正規国防支出項目の実に43.2%に相当しています。
このうち、4,610万マルクはノレ基準に対する違法支出であり、更にその中の2,370万マルクは別の支出項目からの繰り入れ
支出でした。
施設建設支出の例を挙げると、既存製造設備を偽装して、歩兵・砲兵用兵器製造の為の機械設備の整備として、ポルテ、
ボルジッヒ、リグノーゼに資金を提供しますが、ポルテ以外は非合法企業でした。
火薬の製造能力向上のため、ヴォルフ、リグノーゼ、クリュンメル、ブラウエに対する事業所新設費用を提供しますが、この
4社とも非合法企業であり、事業は表向き、各社の自主的なものとされていました。
また、ドイツ硝子白熱光製作所(アゥワー)に対しては、ガスマスク製造施設の拡大が図られますが、名目上、これは、「市民
のガス防護の準備」、ティール・ゼーバッハ兄弟社は合法企業として信管製造を行っていましたが、計画による施設拡大と
製造能力向上は、動員時の必要を満たすためであったために、この事業は「時計製造施設の拡張」として実行されました。
最後に、毒ガス戦闘用資材の調達は、中間製品は通常取引でしたが、最終生産はソ連領内で行っていました。

ちなみに、国防軍支出に対する非合法支出(対歳出比)は以下の通りです。
                1925 1926 1927 1928 1929 1930 1931 1932
陸軍非合法支出額     40   35   50  75.2  59.4 64.9   ?  66.6 (単位100万マルク)
国防費の支出割合     9.1   7.7 10.0  13.8  12.1  13.1     14.6
海軍非合法支出額                  6.9  7.7  12.3
対支出比                        3.3  4.0  6.8

ちなみに、大蔵省内部では、「海軍は何時も嘘をつく。陸軍は本当のことを言うが、ただ、それは極稀だ」と言われていました。
0031名無し三等兵2005/10/22(土) 22:46:15ID:???
艦船の誘導砲弾について質問です。
AGSのERGM等を見ると既にVLS発射の艦対地誘導弾と変わらないように思えるのですが、
何故わざわざ艦砲から発射するのでしょうか?
砲撃のショックに耐えられる誘導砲弾が安いとは思えないのですが
0032名無し三等兵2005/10/22(土) 22:47:27ID:xyrk2iLG
失礼、31です
0033前スレ968 2005/10/22(土) 22:52:16ID:z5jAjnSJ
>>28-30
ありがとうございました。
ラッパロ条約同様、ベルサイユ条約守る気ゼロですね。
0034名無し三等兵2005/10/22(土) 22:59:04ID:???
>>31
 通常弾に比べれば確かに高価だが、ミサイルに比べれば半額以下
短距離ならばミサイルより質量効率が高く、搭載弾数が多い
継続的に火力投射が可能で。そういう場合だとトータルコストが安い。
・・
というのが推進してる側の説明。
0035名無し三等兵2005/10/22(土) 23:01:21ID:oUCdnvR9
>>31
まぁちっとは安い
けど、その疑問は海軍の中の人も、メーカーの中の人も、議会の中の人も思い始めてます
0036202005/10/22(土) 23:01:27ID:+PBdSsy5
>>24-25>>27
ありがとうございました。つぎはぎとは言え、一応全て「核実験の動画」を貼りあわせたという
解釈でよろしいのでしょうか?
0037名無し三等兵2005/10/22(土) 23:04:42ID:hN06XzZG
>>26
普通の軍隊です
予備役も多く抱えていますが、現役兵もいます。
ってゆうか、全員予備役だったら留守番もいなくなっちゃうじゃないか。

前線に出られるだけの訓練とは、どのような訓練でしょうか?
現役兵も実戦前には可能な限り予行訓練を行うよう定められており
場合によっては半年以上続きますが・・・
0038名無し三等兵2005/10/22(土) 23:09:23ID:???
糞FAQのリンク>>2以降になってないよ!
>>2以降になってないよ糞FAQのリンク!
0039名無し三等兵2005/10/22(土) 23:16:35ID:???
>>23
>造船所の写真を見る限り素人目には
>安っぽい建物にみえるのですが軍事施設として、それなりの対策は採られているようですね。
短絡すんな。軍艦造る事はあっても民間の造船所だぞ。「軍事施設」じゃねーよ。

>対策は採られているんでしょうか?
別にその方面に一つしか基地がない訳じゃない。相互にカバーしあってるし
一方の基地の機能が麻痺したら他の基地の待機レベルを上げたりして対処する。
でなきゃまともな防空戦なんかできない。
0040名無し三等兵2005/10/22(土) 23:21:28ID:???
>>38
がんがって次スレはおまいが立てれ
0041名無し三等兵2005/10/22(土) 23:28:05ID:???
>>38
自治スレでも結論が出てないものを既決事項みたいに言いなさんな、糞アンチ。
0042名無し三等兵2005/10/22(土) 23:28:32ID:W8FTuKbV
戦艦陸奥の様に主力艦が事故で失われた事例は第二次大戦以後あったのですか?
0043名無し三等兵2005/10/22(土) 23:32:22ID:???
>>42
原潜クルスク沈没事故
0044名無し三等兵2005/10/22(土) 23:32:54ID:9AZeDGmL
>>42
ジュリオ・チェザーレ改めノヴォロシスクとか。
ttp://hush.gooside.com/Text/4n/N45No/N50No_.html#anchor134560

それから戦後は戦艦は主力艦の地位から滑り落ちてるから、
原潜を現代海軍の主力艦と見なすなら、最近のクルスクに至るまで、多数の例がある。
0045名無し三等兵2005/10/22(土) 23:35:07ID:???
>>41
個人サイトえこひいきイクナイってので決着済み
0046名無し三等兵2005/10/22(土) 23:38:11ID:oUCdnvR9
自治厨が2ちゃんねるのスポンサーじゃあるまいし、スレの住民の勝手でいいだろ
0047名無し三等兵2005/10/22(土) 23:39:33ID:???
>>46
いつから糞FAQのことをスレ住民って呼ぶことになったの?
0048名無し三等兵2005/10/22(土) 23:42:21ID:9AZeDGmL
ここは初心者質問スレですので、そういう話は自治スレでやってもらえますか?
0049名無し三等兵2005/10/22(土) 23:42:33ID:oUCdnvR9
FAQのリンクをどこに置くかの判断だよ
0050名無し三等兵2005/10/22(土) 23:43:31ID:???
>>45
自治スレ見ればすぐにバレるような
そんなうそばかりつくから糞アンチと呼ばれるんだよ。
自治スレでやってたことは
有志の人に纏めを作ってもらって
「後の、議論参加を呼びかけるとかは自分でやって」
って放り出されてるじゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています