トップページarmy
1001コメント344KB

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 206

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵2005/09/03(土) 03:28:32ID:???
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。

質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
・なお、質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください!!!!!
 トリップを使ってみるのもいいかも…
 質問者を騙ったり煽りが出現しています。ご注意ください。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
 未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
 ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
 常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて(2getは自粛願います)

前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 204(実質205)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1125229673/
0751名無し三等兵2005/09/06(火) 20:43:55ID:IcxsEFm2
>>741
レスありがとうございます。
確かに答えにくい質問でしたね…
では、ディール社の製品はどこが優れているのでしょうか?
0752名無し三等兵2005/09/06(火) 20:45:12ID:QM7pQUZ5
>>745-749
悪質な冗談はやめてください。
有名な店で八十万で買ったんですよ。
0753名無し三等兵2005/09/06(火) 20:46:33ID:???
>>752
2点
0754名無し三等兵2005/09/06(火) 20:46:52ID:???
>>743
RWRは自機に対して照射されたレーダー波を識別

ESMは拾ったレーダー波や通信電波を識別、解析する
RWRを高度化したようなもの
かな
0755名無し三等兵2005/09/06(火) 20:49:19ID:???
>>750
RWRは別に敵性じゃなくても感知するよ
0756名無し三等兵2005/09/06(火) 20:52:21ID:???
>>752
重ね重ねご愁傷さまでつ
0757名無し三等兵2005/09/06(火) 20:53:18ID:???
>>743
RWR(レーダーウオーニングレシーバー)は文字通り(事前に記憶された)敵性レーダー波をキャッチして警告してくれる装置
モノにより警告音だけ鳴らすのや脅威の方向も教えてくれるの、脅威の種類を判別してチャフ等の妨害手段を自動作動させるのまである
ESM(エレクトリックサポートメジャー)については、疲れたのであとでね
0758名無し三等兵2005/09/06(火) 20:54:28ID:???
>>752
悪質な冗談はてめぇだろ!
もしくは店主が悪質か
0759名無し三等兵2005/09/06(火) 20:55:06ID:???
>>730
一応見たが、少し妄想入ってるが、民主党が謳う沖縄の一国二制度や新憲法の
国家主権の移譲という条項に対して批判する内容だな。

で、一国二制度になって日本の安全保障が沖縄まで及ばなくなるかというと、それは
今のところ解らん、というか、完全に前例の無い(中国を例には出来ないし)事だから
>2-3あたりに思いっきり抵触する事(つまり、こうと断言できない)なので、答えは出
せない。

どうしても知りたいなら、民主党に投票して実際にそうしてもらう他無い。
まぁ、民主党の提案は世間体ばかり気にした理想論で、ちょっと中身がないな。
0760名無し三等兵2005/09/06(火) 20:58:00ID:???
世間体を気にしつつ主権移譲
0761名無し三等兵2005/09/06(火) 21:00:53ID:cg2cIY/8
タイムスリップ仮想戦記などで
現行ジェット戦闘機が空対空ミサイルで
第二次大戦時の米戦闘機を次々撃墜する
描写がありますが。

疑問が一つ

ジェットの排気炎ならぬ第二次大戦時のレシプロエンジン排気ガスを
果たして、現代の赤外線探知ミサイルは追尾できるので有りましょうか?
0762名無し三等兵2005/09/06(火) 21:06:36ID:???
>>761
アレは排気炎でなく赤外線を発している物を追尾する
0763名無し三等兵2005/09/06(火) 21:07:40ID:???
>>761
最新の奴ならダイジョブ。
0764名無し三等兵2005/09/06(火) 21:08:27ID:X72HYSgp
状況が良く分からずに書き込みますが、空対空ミサイルは赤外線探知ばかりではありません。
て云うか
赤外線探知システムに対する質問なの?
0765名無し三等兵2005/09/06(火) 21:13:01ID:???
タイムスリップして
電子機器が無事だってことも含め
なんでも都合のいいほうでありだろう
0766名無し三等兵2005/09/06(火) 21:13:42ID:???
>>755
味方のレーダー波に反応するRWR?
そんなもん、役にたたんから捨ててしまえ

ESMはECMとECCM(この二つはわかるよね)、シギント(信号電波情報分析)コミント(音声通信情報分析)をあわせた概念。シギントで得た敵性レーダー波の情報によってRWRが作動するわけだ
あー疲れた
電子戦関係はだれか有志がどっかのスレでまとめて語ってほしいな
0767名無し三等兵2005/09/06(火) 21:14:50ID:???
そもそも都合よく60年前に行ける時点で
0768名無し三等兵2005/09/06(火) 21:18:35ID:???
>>752
三八式歩兵銃の短縮型である三八式騎銃を砲兵部隊に装備させた、という話はありますが、
わざわざ砲兵用に専用の小銃を制式化したりはしなかった様ですね。
0769名無し三等兵2005/09/06(火) 21:18:39ID:???
>>766
じゃあ、現用機のRWRのほとんどは捨てることになるな
E−3のレーダーに反応するF/A-18EのRWRとかw
0770名無し三等兵2005/09/06(火) 21:20:08ID:zRfgcX1J
第三世代の戦車は、車体を180度回転させるのに何秒くらいかかりますか?
0771名無し三等兵2005/09/06(火) 21:21:26ID:???
>>766
うん、反応するよ

味方のレーダー波情報も大事だからね
編隊飛行したりしてる動画みるとRWRにシンボルが表示されて感知するたびにぴーぴぴぴぴって音が鳴ってるよ
0772名無し三等兵2005/09/06(火) 21:21:42ID:???
トラポンとRWRの区別がつかないかわいそうな子がいまつね
0773名無し三等兵2005/09/06(火) 21:22:53ID:???
>>766
そもそも敵性かどうかを決めるのはレーダー波じゃないし
ECMとECCMとESMは全部別々の概念だ
1個でも良いから電子戦教本を読め
0774名無し三等兵2005/09/06(火) 21:24:26ID:ag4S2uRd
>>770
Uターンするのにってことか?
速度と路面によるが、そこいらのトラックよりは速いよ
0775名無し三等兵2005/09/06(火) 21:25:50ID:QM7pQUZ5
いい加減にしないと怒るよ!
0776名無し三等兵2005/09/06(火) 21:26:56ID:???
>773
うーん、きみ、なにを読んだか知らないけど騙されてるよ
0777名無し三等兵2005/09/06(火) 21:27:24ID:???
>>766
ついでに突っ込んでおくとシギント=コミント+エリントな
07787732005/09/06(火) 21:29:54ID:???
>>776
EW=ECM+ECCM+ESM
だよ
ソースはデイビッド・アダムス著「EW101 A First Course in Electronic Warfare」
0779名無し三等兵2005/09/06(火) 21:30:53ID:???
>>772
RWRの表示って独立してるから
見間違える事無いよ

0780名無し三等兵2005/09/06(火) 21:33:24ID:???
そろそろ移動すれば?

派生議論スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1125338113/
0781名無し三等兵2005/09/06(火) 21:34:39ID:???
>>771-779
それホントにRWRの表示か?

後方警戒レーダーとごっちゃになってないか?
0782名無し三等兵2005/09/06(火) 21:35:54ID:???
>>775
しね
0783名無し三等兵2005/09/06(火) 21:37:26ID:???
>>781
むしろ一般に言われる後方警戒レーダーというのがRWRのことなんだが……
0784名無し三等兵2005/09/06(火) 21:38:26ID:???
>>775
そもそも、あなたが80万で買った「何」の「何処」を根拠にそうやって腹をたててるのか、こちらにはさっぱり判らないんだけど。

我々、少なくとも俺にはあなたを担いで得する事なんてなにもないし
言ってるのは単に
「そんな名称の兵器は史料上に存在しません」
という事だけです。
0785名無し三等兵2005/09/06(火) 21:39:55ID:???
>781
実用になってる後方警戒レーダーは存在しないからソレはない
米空軍のも役立たずだそうな
0786名無し三等兵2005/09/06(火) 21:40:11ID:???
>>783
>むしろ一般に言われる後方警戒レーダーというのがRWRのことなんだが……

はい勘違いしてました。
って事でこの話題はオシマイ。
0787名無し三等兵2005/09/06(火) 21:42:53ID:???
電子戦スレ立てようか?
またすぐ落ちるかな
0788名無し三等兵2005/09/06(火) 21:42:55ID:???
>>781
間違いなくALR56Mの表示だよ

0789名無し三等兵2005/09/06(火) 21:45:54ID:???
>>787
ネタスレになるだけだからやめた方が良いだろ
知識の無いやつは語れないし知識のあるやつには必要のない物だ
0790名無し三等兵2005/09/06(火) 21:47:37ID:???
>788
動画のリンク貼って
0791名無し三等兵2005/09/06(火) 21:48:26ID:???
本物は語ってはならないしな
0792名無し三等兵2005/09/06(火) 21:49:53ID:Phq/j/GQ
確かガンスモーク’97だったと思いますが
B−1とB−52が精密爆撃能力を競ったことがありましたがこの時はどういうルールで行われたのでしょうか?
投下高度等が分かれば教えてください。
0793名無し三等兵2005/09/06(火) 21:52:18ID:???
778が本の要約うPするだけでもスレの意味あると思うけどなあ
0794名無し三等兵2005/09/06(火) 21:52:59ID:???
>>790
シム板にあったとおもう

その時の状況はF4開発チームの現役のF16のり?がエンジンスタートとか飛行中の動画をあげてたから
その中の一場面だったと記憶

シム板で質問してみたら早く見つかるかもしれない
0795名無し三等兵2005/09/06(火) 21:57:58ID:???
し、シム板?
本物じゃないんじゃないか…
0796名無し三等兵2005/09/06(火) 22:00:23ID:Phq/j/GQ
>>795
シム板の連中は軍事でも戦闘機に特化されてるからそのあたりの情報すごいのよ
実機のフライトマニュアル持ってる連中がごろごろいる
0797名無し三等兵2005/09/06(火) 22:01:36ID:???
ごろごろと言えるほどの人口じゃありませんのだ
0798名無し三等兵2005/09/06(火) 22:02:18ID:???
>>795
あがってる動画は本物だよ実機の動画
撮影者はそのシムの制作者の一人でF-16乗りの人な
0799名無し三等兵2005/09/06(火) 22:04:00ID:???
軍板のシム厨みると信用できないなぁ
マニュアルぐらい、おれでもいくつかもってるし
0800名無し三等兵2005/09/06(火) 22:04:45ID:???
>>799
まあ、その辺は自分の目で見てくることだね
0801名無し三等兵2005/09/06(火) 22:05:24ID:???
実機の動画は軍板よりもシム板の方が多く上がってるし
0802名無し三等兵2005/09/06(火) 22:06:11ID:???
リンク貼ってくれれば見て判断できるのに…
0803名無し三等兵2005/09/06(火) 22:06:18ID:???
とりあえずエンジンスタートは見つかったが
編隊飛行がログから抽出してもみつからない
もう少し探してみる

そんなに古くはなかったからすぐみつかるはず

ttp://www.patricksaviation.com/videos.php?action=view&id=151
0804名無し三等兵2005/09/06(火) 22:10:44ID:???
電子戦スレたてるかそろそろ
0805名無し三等兵2005/09/06(火) 22:43:48ID:dabl476t
映画とかで銃の横打ちするけどあれって当たるんですか?
0806名無し三等兵2005/09/06(火) 22:44:42ID:???
>805
視覚効果
0807名無し三等兵2005/09/06(火) 22:44:57ID:???
>>805
当たれば当たる。
0808名無し三等兵2005/09/06(火) 22:47:50ID:???
>>805
あたるが、命中率はカス。
縦だと俳優の顔が隠れちゃうんで横にした映画があったそうだが。(香港映画かなんか)
それ以来広まったらしい。

例外として日中戦争の時期にモーゼルミリタリーとか機関銃を横向きに撃って弾幕を張る「馬賊撃ち」っつーのが有ったそうだが。
0809名無し三等兵2005/09/06(火) 22:51:12ID:Zs9b3OL8
今、ニューオリンズの水害で治安が悪化して軍が治安出動してやっと沈静化しつつあるそうですが、
もし日本で同じ様な事態になった場合、法的、世論的に自衛隊の治安出動は可能なんでしょうか。
0810名無し三等兵2005/09/06(火) 22:53:34ID:???
>>809
治安出動じゃなくて
災害派遣名目で実質的な治安維持もするって感じじゃないかな
治安維持活動ってどうも敷居がたかいみたい
0811名無し三等兵2005/09/06(火) 22:54:09ID:???
>>808
>機関銃を横向きに
待て。それは初耳なのだが。
0812名無し三等兵2005/09/06(火) 22:56:10ID:???
けど、警察の手に負えなくなってるのなら相当なことなのだろうから
災害派遣名目だといろいろ制約もあるだろう
0813名無し三等兵2005/09/06(火) 22:59:43ID:???
>809

板違い、法律板へどうぞ。もしくは、自衛隊板で聞いてください。
0814名無し三等兵2005/09/06(火) 22:59:58ID:???
ハリウッドは軽機関銃を頭上に持ち上げて余所見撃ちもするよな
0815名無し三等兵2005/09/06(火) 23:00:25ID:???
>812

警察が面子にかけて、手におえないとは言わないと思うけど。
0816名無し三等兵2005/09/06(火) 23:00:29ID:Zs9b3OL8
戦後の左翼教育で世論的に反発があるとは思うのですが、
やはり余りにも治安が悪化した場合に警察だけでは無理なのではないかと思いまして。
自衛隊も治安出動を想定した訓練ってしてるのですか?
0817名無し三等兵2005/09/06(火) 23:01:54ID:???
マジレスすると(民度やら貧富の差やらの問題を別にしても)日本は銃社会じゃないから都市が壊滅してもあそこまで治安は悪化しない
0818名無し三等兵2005/09/06(火) 23:02:15ID:???
>816

板違い。自衛隊の訓練内容については自衛隊板へ。ここは、趣味の軍事板です。
0819名無し三等兵2005/09/06(火) 23:02:20ID:5IOHoVCu
中央即応集団?に、「災害派遣専門部隊」というのが作られる予定だと聞いたのですが、事実でしょうか?
個人的には不要かと思うのですが。
0820名無し三等兵2005/09/06(火) 23:03:44ID:???
>日本は銃社会じゃないから

銃があるところにはたっぷりあるらしいが。
ヤ○ザとか外国系マフ○アとか。
0821名無し三等兵2005/09/06(火) 23:03:50ID:Q5JopkE+
台風と軍艦について教えてください。

軍艦や空母などが、アメリカら日本まで来るのには数週間くらいかかると
思いますが、その間に台風が派生したらどうするのでしょうか?
0822名無し三等兵2005/09/06(火) 23:05:18ID:???
台風をよける
0823名無し三等兵2005/09/06(火) 23:05:29ID:???
>>811
つ「ストック付きシュネルホイヤー」
0824名無し三等兵2005/09/06(火) 23:05:35ID:yARiIZs+
》809

治安維持出動は可能。
まあ、少なくとも東京都知事は躊躇なく出動要請を出すだろう。
0825名無し三等兵2005/09/06(火) 23:06:38ID:???
>>821
「なるべく近寄らないようにしよう」ってみんなで確認する
0826名無し三等兵2005/09/06(火) 23:06:48ID:???
>>820
それはそうかもしれないが(「たっぷり」かどうかは疑問があると思うが)、
「あるところにはある」と「一般住民が普通に銃を持ってて使い方も知ってる」ではかなり違う
0827名無し三等兵2005/09/06(火) 23:07:39ID:???
いつも思うんだが、なぜ自衛隊関係の質問に「板違い!」と叫ぶアホがおるんだ?
0828名無し三等兵2005/09/06(火) 23:08:03ID:???
>>827
自衛隊板があるから
0829名無し三等兵2005/09/06(火) 23:08:27ID:???
>>827
自衛隊板があるからだろ
たとえば自衛隊関係でも災害派遣に関する質問は軍事板の範疇とはいいがたい
0830名無し三等兵2005/09/06(火) 23:08:39ID:???
>>815
そういう発想をする人は自分の仕事が分かってないな。
自分たちの力を超えていて市民を守りきれないなら素直に応援を要請
しろと。

いかにも官僚体質の刑殺が言いそうなせりふだが
0831名無し三等兵2005/09/06(火) 23:09:49ID:???
>>827
現実など逃避して、妄想したいからだよ。
災派なんて本気で考え始めたら、夜も眠れなくなる。
0832名無し三等兵2005/09/06(火) 23:10:46ID:???
>>829
災害派遣じゃなくて治安出動って聞いてんだから純粋に軍事行動だと思うがな。
0833名無し三等兵2005/09/06(火) 23:12:25ID:???
>>831
所詮、軍ヲタです。
0834名無し三等兵2005/09/06(火) 23:12:25ID:???
>>832

>>827は一般論に見えるが、特定の質問について疑義を呈したのならすまんかった。
0835名無し三等兵2005/09/06(火) 23:12:35ID:???
治安維持って軍事?
0836名無し三等兵2005/09/06(火) 23:13:38ID:???
>>835
質問はIDを(ry
0837名無し三等兵2005/09/06(火) 23:14:06ID:???
イラクで米軍がやってることは軍事の話題じゃないのか?
0838名無し三等兵2005/09/06(火) 23:14:43ID:???
前例がないからなんともいえないよな

治安維持待機命令は出たことあるのか?
学生運動とかがすごかった時期
0839名無し三等兵2005/09/06(火) 23:16:12ID:???
>>838
安保改定の時に出たという話は聞いたことがある。
このヒトの発言だったような(http://www.dupuy.jp/index.html)。
0840名無し三等兵2005/09/06(火) 23:17:15ID:???
警察がうるさいだろうな
0841名無し三等兵2005/09/06(火) 23:21:01ID:???
>>734
藩によってマチマチだが、ゲベール銃、ミニエー銃、シャスポー銃、スペンサー銃、スナイドル銃など
0842名無し三等兵2005/09/06(火) 23:28:56ID:???
>>809
阪神の時に自衛隊員が長い棒っきれもって巡回したことがあるよ
常識かもしれないけど、阪神の時はあれでかなり犯罪が横行したんだ。
レイプや暴力事件なんかも結構起きたらしい。
留守の民家に侵入する火事場泥棒なんかも多かった。
0843名無し三等兵2005/09/06(火) 23:31:23ID:???
因みに、タダの警備員の巡回でも防犯効果が有ったらしいから、自衛官が
タダの棒っきれ持って巡回するのはもっと効果があったろうね。
それに、自衛隊の方が人の数が多いから、深夜でも交替で巡回に回れる。
あれだけ広大な範囲で廃墟と化した町を警察だけでは巡回しきれないしね。
0844Enjoy Korea2005/09/06(火) 23:33:06ID:8GaBVF81
スレは立てませんが質問します。
しきりに韓国の方が「世界4大海戦」といいますが、
本当でしょうか?(トラファルガー・サラミス・李舜臣・もう一個)
専門的に三大海戦、四大海戦が存在するのでしょうか?
解説している日本語のHPがあれば教えて下さい。
0845名無し三等兵2005/09/06(火) 23:33:45ID:z9Xjgl/N
小説を書いていてちらりと陸軍軍人が登場するので、教えていただきたい事があります。
終戦時点で満23歳、陸軍士官学校を卒業しているという設定で
・その時点で考えられる階級
・終戦前のそれくらいの年齢の士官の結婚事情というのはどんなものだったのでしょうか。

TV等で見る男性は制服、女性はもんぺ姿というのが一般的なのでしょうか。
女性が婚礼衣装をまとって少尉さんや中尉さんと式を挙げるのは有り得なかったのでしょうか?

変な質問ですが宜しくお願いいたします。
0846名無し三等兵2005/09/06(火) 23:41:53ID:???
>>844
しょぼい釣りだな
0847名無し三等兵2005/09/06(火) 23:42:13ID:???
>>844
もちろん嘘。
三大海戦:トラファルガー・サラミス・日本海海戦

ついでによく言われるデマで「海軍兵学校で三大提督としてネルソン・東郷・李舜臣と
称されていた」というのもあるが、実際は「ネルソン・東郷・J・P・ジョーンズ」。

朝鮮人 息するように 嘘を言う。これほんと。
0848名無し三等兵2005/09/06(火) 23:44:14ID:???
>>844
いろんな国の海軍の教本に登場する有名な海戦のうちとくに有名で
多くの国で取り上げられている物を指して「〜大海戦」ということはある

しかし取り上げられるものは場合によってまちまち。ミッドウェーなんかは
入るんじゃないのかな

まー、軍の教本では時代や戦術に大きな変化があったとしても過去の
大きな戦いからは得るものがあるというスタンスなので、陸軍なんかだと
ポンペイウスの戦いが扱われてたりもするわけよ。そんな長いスパンで
みたら重要な戦闘なんて人によっていくらでも挙げられますな。
0849名無し三等兵2005/09/06(火) 23:46:04ID:???
>>847
とりあえず質問スレなので嫌韓厨はお引取りを。
0850Enjoy Korea2005/09/06(火) 23:50:16ID:???
>>846-848
ご教示ありがとうございます。
マハンやら海戦やらオーシャンウォーとかWar at seaやらで検索しましたが
●大海戦らしきものはありませんでした。

ソースをぶつけて論破してやりたいのですが、あきらめました。
まあ、狂人たちに真剣になるのは愚の骨頂ニダ。
あらためてTHXニダ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています