>>805
融和の実態が
「沖ノ鳥島の取り扱いは、中国の意向を入れろ」
「日本の政治活動には、好ましくないものがある、と大使が公の場で発言」

これ、日本に受け入れられるようなものだと?
海洋法条約を批准し、庇護されている日本が、中国の意向を入れて曲げろと?
民主主義国家が、政治活動について、外国大使の意向を入れて制限できると?
日本の総理大臣の、国内の活動について、中国の意向を入れろと?

どこに中国の意向を入れる余地がありますか?
融和と言いつつ、やっていることは露骨な干渉そのものでしょう。
それを守り立てろと?ご無体が過ぎますよ。