【日本・海外】軍ヲタが政治を語るスレ2【選挙・政策】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0786名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:21:02ID:???これで良い?
http://japanese.china.org.cn/japanese/192614.htm
では、「友好的な協議で適切に処理すべき」と明記している。つまり武力などについては
用いないわけだ。中国は今までのメッセージの経緯があるから、日本に対して、
すぐに沖ノ鳥島は貴国の領土ですとは言えないということは注意してね。外交には
お互いのプライドというものもあるのだから、そういうものに配慮するのもマナーです。
http://japanese.china.org.cn/japanese/191483.htm
では、「中国と日本は一衣帯水の隣人」と明記している。運命共同体では無いよ、隣人だよ。
つまりこれも今の日本と中国との関係から言えば重要なメッセージ。
http://japanese.china.org.cn/japanese/190998.htm
では、「日本政府は1972年の「中日共同声明」の中で、過去の戦争で中国人民に与えた
重大な被害の責任を痛感し、深刻な反省を述べる、と表明している。」と明記している。
つまり、日本が過去を反省しているというメッセージを中国は受け取っているという
メッセージであるわけだ。
もちろんその一方で沖縄に関しての領有権を揺さぶるような主張をしているなど中国外交は
かなりちぐはぐな側面を見せている。それは何故か?となった場合に、二つのグループ、
反日と対日融和とを説くそれぞれのグループが派閥争いをしているのだと。で、対日強硬派の
急先鋒は軍ではないか、その一方で外交部の高官は対日融和を望んでいるので、中国政府としては
そういう意図を抱いているのではないかという観測。多分中国は二つのグループに分かれている。
日本としては、いたずらに中国を威圧するようなことをして対日融和派を窮地に陥れるようなことを
してはならないわけ。むしろ中国国内の対日融和派が力をつけられるような支援をすべき。
それが民主化であり経済発展であるというわけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています