お、経済学の本職さんが来ているようですね。

>>492
ああ、うん、自分の議論が間違いだらけというのは自覚しているよ。あくまで自分が
ネタ振りすることで専門的な議論ができる人の呼び水になればと思ってレスしてるだけだし。

政治家やメディアの言う構造改革論が経済学的には無意味な議論というのは
それ関係のスレやブログを見て一応知識としては知っているつもり。

 ・デフレ下で財政再建は不可能
 ・構造改革は景気回復に繋がらない(し、好景気の時の方が構造改革は進め易い)

という点も(ちゃんとマクロやったことないからメカニズムは分からないけど)聞き及んでる。
ただ政治家もメディアも「構造改革」推進が必須であると思い込んでいる以上、
有権者の方もそういうアジェンダに乗っかって選ぶしかないと思ってるんだけど、間違ってるかな?

あと「利権構造や政官業の癒着がうんたらかんたら」は経済的には全く関係ないことであっても、
政治過程の課題としては現に存在する問題だと思うし。クライエンテリズム打破とでも言うべきか。