【日本・海外】軍ヲタが政治を語るスレ2【選挙・政策】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
2005/08/04(木) 17:32:08ID:???前スレ:
【軍事独裁】軍ヲタが政治を語るスレ【選挙に予算】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1099109198/
関連スレ:
新防衛大綱スレ13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1105811512/
0477名無し三等兵
2005/08/16(火) 20:38:10ID:???ただ日本には党議拘束があるからね。
党議拘束プラス党というのは利益集団であって政策集団ではないというところに、
政策の違いによる政党の違いを打ち出しづらい面があると思う。
小泉総理になってから変わったけれども、それ以前の政治で総理が替わるというのは
政策が変わることを意味するのではなく利益を誘導する団体が変わるだけという
ことが長く続いたから、応援する業界はあっても日本にもたらすべき政治というのは
出せないような気がする。
それに皮肉な話、小さな政府という点で言えばしがらみの少ない民主党向きの政策だと
思う。それを自民党にやられてしまっている今、民主党に有効な対立軸が出せるのかという
点でかなり微妙。
0478名無し三等兵
2005/08/16(火) 20:54:22ID:???>現状はサプライサイド(供給側)の政策偏重っぽい気がするからなぁ。
>経済学に詳しくないから何とも言えないんだけど、ケインズ的な有効需要喚起策は無理でも
>金融政策による景気浮揚策はあるんじゃないかな?
矛盾しまくってるだろこの馬鹿
結局、中身ゼロの軽薄な改革馬鹿にでしかないのだ貴様は。
政権交代?構造改革?いらねえよそんなもん。
必要なのは景気対策それだけ。
0479名無し三等兵
2005/08/16(火) 20:57:37ID:???つまりアメリカとは仲良くやりつつ、自らも「プチアメリカ」を目指すという…
0481名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:00:57ID:???0482某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/16(火) 21:05:13ID:???改革があってから景気浮揚になったのだとは言うけれども。
構造改革の悪い点は何? 具体的に挙げてほしい。
漏れは構造改革というのは日本の生産性の悪い産業分野から
資金を引き揚げ、それを生産性の高い分野に突っ込むことだと
思っているから、そのような構造改革が進めば日本の産業の
生産性は上がり、景気は回復すると思っているのだけど。
0484名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:08:17ID:???プライマリバランス回復政策は、リスクが大きい政策だ。
総じて判断すると、景気悪化の政策の方が多いという意味で、
中には景気に良い影響のものもあるのかも知れないが、残念ながら私には見つけられない。
なお国債発行高が一番多いのは、小泉内閣になってから。
ドーマーの定理の条件が成立しなくなった事により、発散経路に入っているのは明らか。
日本国の財政の持続可能性のために重要な事の優先順位
1.名目成長率をプラスにする
2.国債の調達金利は名目成長率以下にする
(超えられない壁)
3)プライマリバランスの達成
0485名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:09:10ID:???0486名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:09:53ID:???日本は90年代以降本当に生産性の高い産業に資金が行かなくて困ってたのか?
まずそこから考えた方がいい。需要と供給の論理にちょっとした統計漁りで答えは出る。
0487名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:11:25ID:???そういう構造改革って本来的には民間が勝手にやることなんだよね。
多分、構造改革と景気回復は経済学的にはほとんど関係ないと思う。
けど、なんとなく改革したような気になって、景気が回復するような気分になれるという
効果はあったと思うし、そういうマインドの問題って結構大きいと思う。
景気は気からっていうことだと思うんだよね。
0488名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:12:57ID:???財政問題単独では存在しない。
どんなに財政赤字でも資金が調達できていれば問題ないわけです。
でも、財政赤字の弊害として民業圧迫によるサプライサイド縮小でインフレと高金利が恒常化したり、
あるいは固定相場制の国では内需抑制に失敗して貿易赤字になって通貨暴落危機が生じるから、
財政規律を守りましょうという事になるわけです。
日本はサプライサイド効率性はおそらく世界一で、デフレの国ですので前者の問題は当面は存在しません。
またアルゼンチンなどのような固定相場制の国とも違いますので後者の問題もありません。
強いて言うなら、先行き気持ち悪いからせめて純債務の対GDP比くらいは一定水準に留めておきましょうくらいの問題にすぎないんですよ。
0489名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:14:22ID:???主要企業経営者の意識調査では、景気回復に構造改革が積極的な
役割を果たしたという回答は出ていない。ほとんどの企業が外需と
リストラ効果を挙げており、これらは90年代以降景気回復期には
何度も見られた兆候。循環的な回復はどんな低迷期にもある。
結局はある一定期間にわたって高い成長率が続くのか、ということ。
0490名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:15:36ID:???スウェーデン以外の北欧諸国も皆国際的に高い評価を得ている経済モデル。
この10年少なくとも日本よりはずっと高いパフォーマンスを維持していたよ。
0491487
2005/08/16(火) 21:17:11ID:???そうそう。
国の借金がどうのって騒ぐ人は、何故か国に金貸してるのが誰かってことを無視するんだよね。
国債のほとんどを国内で消化できてるうちはたいした問題じゃないし、今いきなり国債発行が無く
なったら資金の行き場が無くなって大混乱だよ。
0492名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:27:01ID:???経済政策の話としては何の根拠もないし、まったく意味がない議論だ。
つうか、小泉支持派以上に民主党に期待してみる派は
近年日本の停滞の原因をマクロ的因果関係よりも「構造」の問題にしたがる御仁が多いみたいだねえ。
利権構造や政官業の癒着がうんたらかんたらとか。
それ間違ってるんだけど。
0493名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:28:52ID:???0494名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:29:50ID:???0495某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/16(火) 21:38:35ID:???もはや日本には皆が飛びつくような新製品は無いということなのか……。
漏前ら、景気浮揚策のためにこれなら売れるという新製品の案を出してみろ。
まずは漏れからだ。えーと、おいしいメッコール。
0496名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:39:54ID:???問題は、だとしたら日本の大部分の産業はまだまだキャッチアップ型で成長できるということなんだよ。
現にものづくり大国と言われながら、80年代と90年代の生産性上昇率を比較すると、
製造業はその他の産業よりもむしろ鈍化している。逆に非製造業は80年代とほぼ同等の伸び率。
つまり90年代の停滞は、少なくとも非製造業の責任ではないし、構造改革が必要だとすれば、
それは製造業だったということになる。けれど日本経済全体で見れば、製造業はその3割を
占めるに過ぎず、製造業の生産性停滞が日本経済全体の足を引っ張っていたとは考えがたい。
要するに構造改革は現下の不況の処方箋ではまずありえないということなんだよ。
マスコミ懐疑的な人の多い2chにあってすら、専門外の領域では丸きりその論調を
鵜呑みにしているのは、仕方ないといえば仕方ないのかな。
0497名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:41:32ID:???>需要の喚起は新商品によってのみ為される。
ひょっとして年収10億とかある人なのかな?
それは庶民の実感とはかけ離れているよ。多くの人間にとって
所得は消費を決定する際の最大の制約となっている。
所得と消費の間には長期にわたって強固な相関関係が存在する。
0498某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/16(火) 21:43:32ID:???でも生産性の増加というのは単に既存の製品の生産効率の上昇だけではなく、
情報の効率化や人材の効率化による新しい商機の開発を生み出すとは考えられないかい?
そして新しい商機は新しい商品を開発するわけだ。その新商品が増えることによって
需要が伸び、GDPが増大する。そういうことで君も何か新製品を考えるんだ。
漏れか? えーと、寝ていても授業中に代返してくれる携帯電話。
0499名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:43:46ID:???0500名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:44:09ID:???ついでに以下のような「需要創出型の構造改革」系の話に乗ってみる。
>漏前ら、景気浮揚策のためにこれなら売れるという新製品の案を出してみろ。
これのよくあるネタ回答を出せば麻薬の規制緩和だね。
厳密には新製品ではないけどこれは抜群の需要喚起効果があると思うよ。
0501某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/16(火) 21:47:02ID:???デフレスパイラルというものがあっただろう。その逆だと考えればよろしい。
元々日本国内には生産力は有り余っているのだから、需要があればそれに
応じた生産ラインを構築することは容易。そしてそれに応じて収入が伸びれば、
労働者の所得も向上して新たな商品購買力になる。そういうことでまずは
新製品を考えることが重要だ。さっきから漏れしかアイデアを出してないじゃないか。
えーと、会員制の夏物バーゲン情報ポータルサイト。
0502名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:47:32ID:???生産性の上昇とは、もちろんそちらの述べたイノベーション等も含め、
経済・産業のあらゆる側面を総合し、少ない資源でどれだけの
生産拡大が可能になったかということだよ。統計にはちゃんと含まれている。
そしてそれでは日本経済の停滞は到底説明できないことがわかっている。
0505某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/16(火) 21:51:06ID:???麻薬は人間の体を蝕む、イコール再生産行為が無い。
それは軍需に金を注ぎ込めば景気が回復すると言っているのと
同じ論理だよ。そして治安が悪化すれば同様に社会の生産性が
低下する。だからそれはダメ。
もっとマシなアイデアを出せ。漏れか? えーと、ペット飼育代行業。
あなただけのペットですいつでも会いに来れますと言っておいて
その養育費をふんだくってペットを育てる。さらになかなかペットを
見に来ない不精者の消費者向けに定期的に写真を送ったりネットテレビで
ペットの様子を眺めることができたりする。消費者からすれば
ペット禁止のマンションだろうとペットの世話をするのが面倒くさかろうと
リアルのペットを飼える気分になる。
……何だかこれはやり方によっては本当に金になりそうな気がしてきたが、
まあいい。漏前も何かもっとマシなアイデア出せ。
0506名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:53:06ID:???モノ作りの国ニッポンとかいう実態にそぐわない国家観や
生産性、効率性を上げないと”国際競争力”を失って国が衰退しちゃうyo!等の類の
おかしな強迫観念は義務教育の社会科での「無資源国」「加工貿易国」とかの刷り込みに
起因するものじゃないかと最近思い始めてきた。
0507某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/16(火) 21:53:47ID:???IT家電は実際にGDPを上向かせる効果を発揮しているはずなんだけど。
薄型テレビは好調だね。
で、否定的な意見ばかり出さずに何か新製品のアイデアを出してほしいんだけど。
漏れだけしかアイデア出してなくてしんどいぞゴルァ。
えーと、3Dアニメツクール。台詞を文字で入力するとそれを自動音声再生してくれて、
キャラクターも容易にカスタマイズして動作させることができるアニメーションツール。
0508名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:56:07ID:???ネタじゃなく本気なのかな?
上からの特定産業へのアドバイスで景気浮揚を
するというのは端的に共産主義だよ。資源の無駄。
0509名無し三等兵
2005/08/16(火) 22:08:54ID:???そこの資源を売りさばく、または日本へ格安で輸出、によってささやかに日本に貢献。
さすがに今はそんなことできないか?
ただ犯罪人引渡し条約に加盟していない国だと、大金持ちの政治犯とかが、
大きな利権とバーターで逃亡してきてくれるかもしれない。
0510某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/16(火) 22:10:53ID:???何で上から、つまり政府がいちいち新商品にあれを作れこれを作れと
指示してやらないといけないわけ。そんなの民間の自助努力に決まってるじゃない。
つか自分が儲けるために何をしなければならないかということを他人に教えて
もらおうなんてするな、本当に儲かる話なんて他人に教えず自分でこっそり実行するのが
常識でしょ。
ただそれと2chでネタを出すことは話は別。つーわけで何かアイデア出せ。
漏れか? なんかまともな商品になりそうなものばかり続いてしまったからもう少し
ネタっぽくすると、えーと、使い捨てカーペット。何かこぼしたりしても大丈夫なように
1ヶ月くらいの耐久性しか元々考えていない捨てやすい安価なカーペットってダメじゃん!
これも考えようによっては商品になってしまいそうな気がする。しかも環境庁に叱られる。
0511名無し三等兵
2005/08/16(火) 22:16:32ID:???言い出さなければもう少し票が取れるだろう。外交は相手がある話なんだから、狂信者でもないかぎり
大枠で一致するのが普通でしょ。融和的外交のカーターはソ連に主権委譲まではしてないからね。
(ヤツは潜水艦乗りだし、最後の一線は守るよ。それが保守にとっては譲りすぎの問題はあるが)
大きい政府と小さい政府なんて自由対保守の頃からあるからね。もっとも、岡田がカーターほどにも信頼
されない理由は、もうちょいみんなが考えたほうがいい。
自民割った小沢は元々は改革派だったけど、それは町人国家論が受け入れられる冷戦下での改革派
だった。そこに共通点を見出した右派社会党と野合したからおかしくなった。
小泉首相のやっていることは本来、小沢のやりたかったことだ。だが、小沢は時代に乗り遅れて、つまり
中朝韓へ融和外交するべきで思考停止してしまったから、逼塞へ負い込まれている。
だが、問うべきは誰のための改革か、だ。外交政策で配慮し続けて構造改革の足を引っ張るのが望まし
いのか。多少の外交的摩擦を覚悟しても自国を救うのか。
まあ言いたいことは、小沢チルドレンは多少の外交政策に目をつぶっても自民に復帰したほうがいいんで
ない?
0512某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/16(火) 22:22:26ID:???自民に復帰してもまともな仕事がまわってくるとも思えないけど。
えーと、アイデアアイデア。
携帯電話に録音機能をつけてそれを組み合わせた自動音楽検索サービス。
町なかの有線で何となく気に入った曲を見つけたら録画スイッチオン。曲が
終わってからその録音データをネットに送り、ネット側で自動的に曲を探して
曲名を返送してくれる。録音時間が分かれば後はチャンネルを探すだけで
いいからかなりの高精度で曲を探せる。これも実行できそうだけど携帯の
録音機能が微妙だなー。まあMP3プレイヤーでもいいんだけど。
でも何か似たようなサービスがあったような気がする。初めての敗北。ぐは。
0513名無し三等兵
2005/08/16(火) 22:40:01ID:???相手にしても無駄な香具師だよ。
0514名無し三等兵
2005/08/16(火) 23:05:23ID:???0515名無し三等兵
2005/08/16(火) 23:37:02ID:???おいおい、帰順した反乱軍は先兵に立たされるのは常でしょう。
みんすの伏魔殿ぶりを喧伝するですよ。
糖分は構造改革へ与党として酸化できるだけでも良しとしなきゃ。
精勤を励んだら取りたててもらえるかもしれない。
それとも、居こごちの良い野党暮らしを続けながら見果てぬ政権交代の夢を見るの?
0516310
2005/08/17(水) 00:09:56ID:???>>492
ああ、うん、自分の議論が間違いだらけというのは自覚しているよ。あくまで自分が
ネタ振りすることで専門的な議論ができる人の呼び水になればと思ってレスしてるだけだし。
政治家やメディアの言う構造改革論が経済学的には無意味な議論というのは
それ関係のスレやブログを見て一応知識としては知っているつもり。
・デフレ下で財政再建は不可能
・構造改革は景気回復に繋がらない(し、好景気の時の方が構造改革は進め易い)
という点も(ちゃんとマクロやったことないからメカニズムは分からないけど)聞き及んでる。
ただ政治家もメディアも「構造改革」推進が必須であると思い込んでいる以上、
有権者の方もそういうアジェンダに乗っかって選ぶしかないと思ってるんだけど、間違ってるかな?
あと「利権構造や政官業の癒着がうんたらかんたら」は経済的には全く関係ないことであっても、
政治過程の課題としては現に存在する問題だと思うし。クライエンテリズム打破とでも言うべきか。
0517名無し三等兵
2005/08/17(水) 00:24:33ID:???0518310
2005/08/17(水) 00:27:54ID:???> マスコミ懐疑的な人の多い2chにあってすら、専門外の領域では丸きりその論調を
> 鵜呑みにしているのは、仕方ないといえば仕方ないのかな。
これは俺もつくづく感じているところ。
軍事板でも軍事に関してはメディアの素人発言を声高に批判するのに
政治の話になるとメディアが提示する構図の中でしか事象を見ていなかったり。
だからこそこういうスレで外の専門家の意見が聞けたらいいなと思うんだけど、
やっぱり低レベルなレスの相手をするのは面倒?「何度同じことを書けばいいんだよ」って。
0519名無し三等兵
2005/08/17(水) 02:00:22ID:???>「利権構造や政官業の癒着がうんたらかんたら」は経済的には全く関係ないことであっても、
>政治過程の課題としては現に存在する問題だと思うし。クライエンテリズム打破とでも言うべきか。
好景気のときに好きなだけやってください。
0521名無し三等兵
2005/08/17(水) 08:14:41ID:???汚職追求も官僚改革も後回しにしろと?
0522某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/17(水) 08:18:38ID:???リソースを投入してもそのリソースを有効に活用できるかどうかは別だし、
腐敗はリソースを無駄に消耗する原因になるから、腐敗を掃討する
努力は早いうちにやった方が良いとは思う。
0523名無し三等兵
2005/08/17(水) 09:00:20ID:???>>アメリカがあまりにも世界の大勢からかけ離れた武力侵攻策を唱えた時だけ
国連の場等で是非を問う。
イラク戦争を見てそう言ってるのか?
0524某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/17(水) 09:03:11ID:???アメリカが強行することと、日本がそれに巻き込まれるかどうかということは別。
日本にだって無限大のリソースがあるわけじゃない。
もちろんアメリカにも無限大のリソースは無いし、大統領はそのことを理解しているのか
どうかという問題はこの際おいておく。
0525名無し三等兵
2005/08/17(水) 09:28:30ID:???俺が読解力なくて的外れなことを書いてるかもしれんけど
イラク戦争は >>アメリカがあまりにも世界の大勢からかけ離れた武力侵攻策
では?
自衛隊を派遣してテロの標的になって巻き込まれてないか?
0526名無し三等兵
2005/08/17(水) 12:28:56ID:???自衛隊がテロに巻き込まれるかどうかが、この場合の判断基準なのか?
テロに巻き込まれても、派遣を継続できる状況が無いわけではない(あるとは言い切らないw)
とはいえ、テロのリスクを受け入れてでも派遣しているのは、相応の判断あってのこと、と軍板住人は考えるだろうが。
もちろんポチだポチだと連呼するレスもあるけどナー
0527名無し三等兵
2005/08/17(水) 16:28:37ID:???0528俄将軍
2005/08/18(木) 00:57:38ID:???策を有しているのか、後は野となれ山となれということでは、天と地の差が
あるということになるのだろうか、などと。
0529俄将軍
2005/08/18(木) 01:06:42ID:???二大政党制を確立して、何れの政党が政権を取っても、経済政策では、国民の
不満を解消しないような体制を確立するということになると、21世紀のビ
ック・ブラザーな「日本政府」が存在するということになるのだろうか、
などと。
地方組織を有している共産党、公明党などが、不満層を取り込んで、国政に復
帰しそうな気もしますが、二大政党制に、埋没するということになるのか、
英国の労働党のように、二大政党制の中核を担うまでに成長するのか。
最終的に、共産党と、公明党で、票を食い合うということには変わりはないと
いうことになるのだろうか、などと。
0530名無し三等兵
2005/08/18(木) 02:49:18ID:???戦前も政友会と民政党だけだったのでなく、いわゆる無産政党も結構ありましたからそんなに今と
変わりませんね。違うのは宗教系が一定勢力を占めているのと、左巻きさんたちが弱小政党だけでなく、
みんすみたいな大所帯にも大分いるということで。
まあ二大政党のうち、一党だけ相手の足を引っ張る政争ばかり熱心なのが戦前と違っているので救い
かもしれません。
0531名無し三等兵
2005/08/18(木) 06:34:53ID:???今は無理して分類しても公明・国民新党とそれ以外という悲惨な状況になっている。
浜口井上を更迭しても、また浜口井上しかいない。
この政治状況が改革ブームに追われた失われた15年の真因だよ。
0532名無し三等兵
2005/08/18(木) 08:03:03ID:???>623 :名無し三等兵 :2005/08/18(木) 07:44:46 ID:???
>俺も人権擁護法なんてどうでもいいと思うが。
>法案読んでみたけど、あんなもの毒にも薬にもならない役立たず法案だ。放置しても構わない。
>あんなのに熱心に反対している奴はよほどの馬鹿だ。
ついこの前言ってたことと全く矛盾してますよ?
2万人任命される人権擁護委員が朝鮮人に乗っ取られるとか危機感煽ってませんでしたか?
さすがは小泉儲。小泉のやることに1から10までマンセーなのか。
0533名無し三等兵
2005/08/18(木) 09:22:35ID:???まあ零戦22型と32型に挟まれた幻の23型のようなものだよなw
あるいは表に出なかった30型のほうが合うかもしれないけど、どう思う?
0534名無し三等兵
2005/08/18(木) 09:31:32ID:???やはり改革イメージ優先と言うことで意図された物なんでしょうか?
あとその人達が突発的にその造反議員の地盤に乗り込んで
票が得られる算段はどの程度あるんでしょう?民主が取っちゃうことも?
造反議員と対比させて見た場合、
マイナス要因は地元での活動が積み上げられていないこと、
プラス要因は自民の公認や改革イメージがありますけど。
0535名無し三等兵
2005/08/18(木) 11:24:57ID:???議員板だと一部切り出しコピペ利用への警戒が周知されてて
容易に揚げ足を取れないもんだから、今度は軍板でってか…
ホロン部も大変だな
0538名無し三等兵
2005/08/18(木) 13:38:21ID:???つうか軍板で「人権擁護法は間接侵略!これは戦争だ!」とか
過剰に喚いていたのに限って、マルチポストでスレ立てしてた連中。
(呼応した住人もいくらかいたかもしれないが)
1,2レス引っ張ってきて「軍板は人権擁護法支持/不支持」とか
言われてもかなわん。
>人権擁護委員が朝鮮人に乗っ取られる
そもそもなれない罠
0539名無し三等兵
2005/08/18(木) 19:49:24ID:???0540名無し三等兵
2005/08/18(木) 20:10:59ID:???日本社会の繁栄とは何の関係もないなんて本当の事言っちゃダメ?
0541名無し三等兵
2005/08/19(金) 00:07:51ID:???0542名無し三等兵
2005/08/19(金) 02:27:45ID:???米国にとって都合の良い日本社会の繁栄、中国にとって都合の良い日本社会の繁栄、韓国、北朝鮮、ロシアにとって
都合の良い日本社会の繁栄などと煽られますよ!
0544名無し三等兵
2005/08/19(金) 23:44:07ID:???http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050819i113.htm
0545俄将軍
2005/08/20(土) 01:19:43ID:???ましたが、10年後には、最低でも四割程度の削減が必要ではなかろうか、
などと、何の根拠もないにもかかわらず、与太を飛ばしてみたりする。
0546某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/20(土) 09:10:53ID:???主に削減できそうな領域ってどこだろう? まさか警察とかまで一律三割四割減にするわけにもいくまいし。
0547名無し三等兵
2005/08/20(土) 09:34:53ID:???任期制を導入して合理化すればかなり人件費削減できるような気がする。
0548某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/20(土) 09:40:23ID:???犯罪捜査のノウハウの維持・継承という観点から見るとそれはどうかなと思わなくもない。
ただでさえ検挙率落ちてるところなのに。
0549名無し三等兵
2005/08/20(土) 09:44:00ID:???http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/5100/tian.html
ここ数年の窃盗の急増は不況によるところが大きいから
経済が成長軌道に回帰すれば警官の質の劣化もそう気にしないで済みそう。
0550俄将軍
2005/08/20(土) 20:15:23ID:???アルバイトを働かせて、遊んでいたり、仕事が、給与に見合っていないのでは
なかろうか、などと疑われるような職種からということになるのだろうか、
などと。
0551名無し三等兵
2005/08/20(土) 20:27:23ID:???不可能だと考えております。一般論になりますが、歳出削減や増税は民間の投資意欲を
損ねます。すなわち景気の悪化要因です。マクロモデル的には、景気悪化を通じてビルト
インスタビライザーにより意図せざる社会保障費の増加と税収の減少を生みます。ここ10
年の税収・社会保障費の増加を見ていれば明らかだと思います。今、日本の財政に負担
をかけているのは、既に公共事業ではなく社会保障費の増加である事は財務省自身が認
めており、そこで構造改革当初の課題が社会保障負担の削減となったのです。
景気と財政は密接に結びついているのです。
0553某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/20(土) 21:42:26ID:???公共事業で開発できるところが無いよ。
再生産効果が高いと見込まれる開発分野が無い。
石油でも掘るなら話は別だろうけど、採算合うかな……。
0555名無し三等兵
2005/08/21(日) 01:57:59ID:???0556名無し三等兵
2005/08/21(日) 02:12:51ID:???民主・社民・共産はシナの手先のブサヨである!
今日本は史上空前の悪法である人権擁護法で極東三馬鹿に支配されようとしている!
日本人は武器なき戦争に勝利するために日本人による日本人の真の独立国家を作るときがきたのだ!
軍板住人一同はこの選挙を第二の大東亜戦争にと思い国難に殉じ英霊となった父祖に恥じるような行為はできないであろう!
日本国は日本人のものである!
極東三馬鹿の手先を撃滅せよ!
日本国万歳!
0558名無し三等兵
2005/08/23(火) 07:02:33ID:???「小泉政権になって借金が増えている」というデマについて。
財投の預託金が財投債に移行したから、表面上は増えているようにみえるだけ。 つまり、今まで裏に隠れていた借金が表に出てきただけね。
国債の利払いは相変わらず多いが、これは過去の政権の尻拭いだからしょうがない。
社会保障関係費も22%増えているが、これも高齢化が急速に進んでいるからどうしようもない。
それ以外は、小泉政権は発足以来トータルで14%削減している。
公共事業は20%、ODAは25%削減し 、
国立の病院・大学・施設の民営化・独立採算制を導入し、
財政投融資の計画額も17.2兆円とピークの4割に削減している。
小泉政権のもと、こういった歳出の削減は確実にすすんでいる。
−−−−富田俊基(中央大学教授)
このように「出口」を閉めておいて、相乗効果を狙っていよいよ「入り口」を閉めにきたのが郵政民営化だ。
利権がらみでそれを邪魔しようとしているのが亀井・綿貫一派、 労組がらみでそれを邪魔しようとしているのが民主党。
95 名前:名無し三等兵 投稿日:2005/08/22(月) 01:56:11 ???
岡田ですが>>94は余計なことを言うな!
96 名前:名無し三等兵 投稿日:2005/08/22(月) 02:11:42 ???
>>94
借金が増えてるんじゃなく単に粉飾決算が表面化しただけかよ……
やべえ、この時期に小泉総理が現れたのは時代の必然の様な気がしてきた。
0559名無し三等兵
2005/08/23(火) 14:40:56ID:???http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050823i206.htm
じゃ刺客は何のために…
0561名無し三等兵
2005/08/23(火) 18:28:41ID:???自民は小泉人気+刺客-造反で微減ってとこだろうか?
民主は共産社民を吸い取って微増?
0562某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/23(火) 18:35:53ID:???国民は郵政改革その物に関しては理解はしていなくても国政改革の一貫と
しての郵政改革は支持している。
もしも自民党がその隙をうまく突けば民主は減るかも。
方程式としては、分裂選挙区以外では自民議席増、民主議席減。
で、後は分裂選挙区で民主がどれだけ漁夫の利にあやかれるかで
結果が変わってくると思っている。
0563某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/23(火) 18:36:25ID:???○一環
0564名無し三等兵
2005/08/23(火) 20:04:42ID:???プラマイでそんなに変わらないかなと。
0566名無し三等兵
2005/08/23(火) 21:24:29ID:+WcfWhqW>財投の預託金が財投債に移行したから、表面上は増えているようにみえるだけ。 つまり、今まで裏に隠れていた借金が表に出てきただけね。
一般会計新規国債発行分に財投債は含まれていない。税収の激減こそが赤字拡大の元凶。
>国債の利払いは相変わらず多いが、これは過去の政権の尻拭いだからしょうがない。
デフレ継続による超低金利のおかげで利払い費は大した負担とはなっていない。
また過去最悪ベースで自ら赤字を垂れ流す政権の言うことではない。
>社会保障関係費も22%増えているが、これも高齢化が急速に進んでいるからどうしようもない。
高齢化=若年層の減少なので教育費等も減らせる。。
>それ以外は、小泉政権は発足以来トータルで14%削減している。
小泉政権以後経済失政でデフレが進行しているのでそのうち半分は物価減少分で相殺。
>公共事業は20%、ODAは25%削減し 、
小泉政権以前の95年度をピークに国全体の公共投資は減少し続けている。
ODAはアジア諸国等の通貨危機による出費が増えた分が地域安定化で元の水準に戻ったに過ぎない。
>国立の病院・大学・施設の民営化・独立採算制を導入し、
これは財投改革などと同様橋本行革の成果。
>財政投融資の計画額も17.2兆円とピークの4割に削減している。
事実上の政府保証債である財投機関債発行分を入れると23兆円になる。
これは就任当初から6兆円減った規模だが、小泉政権発足の前2年間に
総計9兆円の財投削減が行われていたことと比較すると改革が進捗しているとは言いがたい。
0567名無し三等兵
2005/08/23(火) 21:27:36ID:+WcfWhqWサービスの低下にも拘らず財政赤字の改善が見られないのであれば、
それは端的に財政運営・行政改革の失敗である。
0568名無し三等兵
2005/08/23(火) 21:53:10ID:+WcfWhqW平成17年度予算を比較すると、生活保護と失業対策とで1兆円もの
支出増となっているな。失業給付を切り下げ、景気が一段落ついた時点でも
こうでは広く経済財政運営の失敗を糾弾されても仕方あるまい。
0569名無し三等兵
2005/08/23(火) 22:08:21ID:???F−Xを政争に使われるのを防ぐためだったのかも。
米・欧3機種に絞り選定=新戦闘機調査費要求へ−防衛庁
航空自衛隊F4戦闘機の後継となる次期主力戦闘機(FX)の選定で、防衛庁が米国の最新鋭F22戦闘攻撃機と
FA18スーパーホーネット、欧州戦闘機ユーロファイターの3機種に絞り選定作業を本格化させていることが23日、
分かった。同庁は来年度概算要求に米国などでの調査費用を盛り込む。
同庁は中期防衛力整備計画(2005〜09年度)期間中に、老朽化で08年度に減数が始まるF4の後継機を7機調達
することを決めている。現時点では性能の高さからF22が最有力候補だが、米政府の輸出承諾やコスト面で課題
が多く、スーパーホーネットも有力視されている。
(時事通信) - 8月23日13時5分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050823-00000009-jij-soci
0571名無し三等兵
2005/08/24(水) 02:11:13ID:???0573名無し三等兵
2005/08/24(水) 03:23:08ID:Wx4hRwII〜「北朝鮮問題で「拉致被害者の家族の訴え等黙殺」!!!!」」〜■■■■
「(記事題名)郵政法案と人権擁護法案は表裏一体」
http://www.nikaidou.com/column01.html
要約
●自民党の「郵政法案」採決の見返りに、公明党の「人権擁護法案(注:大問題法案。記事本文に詳細)」
の無修正・無抵抗採決等を約束!!
●結果、北朝鮮への拉致問題調査、経済制裁等の事実上の放棄・黙殺!!
●また、上記「人権擁護法案」採決を強行するため、郵政反対派の「非公認」「除名処分」の強化!!
●朝鮮人(北朝鮮・中国・韓国)の代弁者政党への売国行為が、秘密裏に進行!問題は公明党!
〜「郵政」を声高に叫ぶもう一つの理由〜
●我々の子供たちの安全や生活、言論の自由が、明らかに危ない!
■■尚、上記「人権擁護法案」「公明党・民主党・社民党問題」「靖国問題」等の本質を平易に理解するなら、
下記の書籍「マンガ嫌韓流」(20万部突破:1000円)が最適です
★現在アマゾンで一ヶ月以上売れ行きTOP一位、独走中
全国大型書店等でもTOPリスト入り中!
以下でトップセラーにリンク(500(人)件以上のカスタマー・レビューもあります)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/books/all/250-3584470-4977008
0574名無し三等兵
2005/08/24(水) 03:25:30ID:wefxOXA+・健康保険料の値上げ・タバコ税・発泡酒増税 ・所得減税廃止(=増税)・議員歳費カット廃止(=議員歳費アップ)
・年金保険料の値上げ、支払いの段階的引き下げ ・癒着構造温存の道路公団民営化・公約無視(国債発行30兆円超)
・自衛隊の戦地への派遣・銀行への公金投入 ・特殊法人を独立行政法人に名前を変え全てをうやむやにし利権構造を温存。
・膨大な金をつぎ込んだが国連常任理事国になれず税金をどぶに捨てた。
●小泉内閣がこの4年間にやらなかったこと●
・抜本的な歳出改革・天下りの廃止 ・年金の一元化、議員年金の廃止・特殊法人、財政投融資改革
・医療報酬の引き下げ・社会保険庁の廃止・公務員人件費の大幅削減
・少子化対策・高齢化対策・雇用対策・景気対策
●自民党政権がこの後実施すること●
・消費税大増税・控除の廃止による大増税
・酒税、タバコ税見直しによる大増税
・環境税など新税制による大増税
要するに改革と連呼して国民を騙して、国民に負担を押し付けるだけで、国民が望む政策は全く行っていない詐欺内閣。
カルト教団と有名人の知名度に頼る選挙を行う自民党はもはや政党ではない。
医療費の増大に対し利権構造で膨大に膨らんだ診療報酬を削減するのが筋なのにこともあろうか保険料の値上げを行った糞自民。
(糞自民は見返りに億単位の裏献金をもらっておいて記憶にないんだそうだ、おめでたいね)
郵政民営化は国内の政策なのになぜかアメリカから催促されている。
民営化後の貯金、簡保を外資に乗っ取られないように保護する法案を盛り込もうとしたら小泉が拒否。
小泉内閣の郵政民営化はアメリカのための郵政民営化である。
ちなみに郵政を民営化しても公務員の人件費は一切減らない。(いかにも減るようなことを言っているが)
これ以上、小泉と自民党に騙されないようにしよう!
0575おきゅきゅきゅきゅ〜@立てよ労働者よ
2005/08/24(水) 06:09:09ID:???構造改革にゼロ金利解除だってさw
ttp://news.goo.ne.jp/news/reuters/keizai/20050810/JAPAN-184373.html?C=S
あのさ、投票に行くにしても投票できる政党が一つもないのよ。
どうしてくれるのさ。前回は保守党に入れられたのに(sigh
0576名無し三等兵
2005/08/24(水) 06:17:26ID:???前回の参議院選挙で自民党国防族(防衛庁・自衛隊出身者組)の候補が壊滅
空自出身の国会議員は彼一人だったからね
その専門家が民主党所属議員
F−X選定時に民主党が彼を基軸にゴネると思っていたのだが
まさか機種選定候補発表直前に民主党を離党するとは・・・。
良くやったとしか言いようがない。
あとはラプタソの導入が決まれば、数十年は日本の空は安泰でつ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています