【日本・海外】軍ヲタが政治を語るスレ2【選挙・政策】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0475310
2005/08/16(火) 20:28:51ID:???> 大きい政府か小さな政府か
現状の過剰な公共投資をそのまま削減するか、少子化対策・子育て支援等に振り向けるか
という方向性での対立軸は打ち出せそうな気がする。民主党はその辺少し意識してるかも。
> 景気浮揚策は
> →企業の自助努力を促す法整備をすればある程度は可能であることが証明された。
現状はサプライサイド(供給側)の政策偏重っぽい気がするからなぁ。
経済学に詳しくないから何とも言えないんだけど、ケインズ的な有効需要喚起策は無理でも
金融政策による景気浮揚策はあるんじゃないかな?日銀の独立性とも絡むから難しいけど。
> 国防は
これには同意。どっちみち民主党だって政権を取ったら日米同盟強化に動かざるを得ない。
そして民主党内部には前原誠司や長島昭久みたいな安保・同盟政策通の積極論者には不足してない。
> 後は個々の方法論をどうするかという細かい詰めだけで、二大政党制と言うほどの大きな
> 政策の違いは出にくいような気がする。
その細かい方法論で違いを打ち出せるんじゃないかなぁ。イギリスの3党制みたいにね。
55年体制の時のような体制問題はもはや争点化され得ないけど、より具体的なレベルでの
政策対立軸は可能だと思う。都市部vs地方部、生産者vs消費者、資産保有者・自営業者・給与所得者の
3者間といった潜在的利益対立はまだまだ存在しているしね。ただそれには政治家・メディア・有権者の
全てが政策に対する深い理解と見識が必要だから、実現にはかなり時間と努力が必要だろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています