トップページarmy
1001コメント476KB

【日本・海外】軍ヲタが政治を語るスレ2【選挙・政策】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵2005/08/04(木) 17:32:08ID:???
新スレです。

前スレ:
【軍事独裁】軍ヲタが政治を語るスレ【選挙に予算】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1099109198/

関連スレ:
新防衛大綱スレ13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1105811512/
0147某国丸 ◆kRSHX/e2Ss 2005/08/08(月) 15:04:55ID:???
そもそも一票の格差の重みで言えば都市よりも地方の方が重い。
特に参議院はこの傾向が強い。
あるいは造反議員が続出したのはそういう事情もあったかもしれない。
もしも一票の格差を是正していた時には郵政改革派が圧勝できたかもしれない。

しかし現状はそうではないわけで、結局それを前提にした上での作戦を
考えざるを得ないわけで。

政治は信念を持つことよりもまず生き残ることを先に考えないといけないのが
何とも理想と現実のギャップというものだけれども、永田町は結局そういう
論理で動いているわけで、議員先生方もその論理を熟知していると思う。
結局その論理を利用した上でいかに理念を浸透させるかという点で読み誤ったのが
今回の大量の造反につながったわけで。
そもそも事前の票読みでかなりの誤読が出たということは、実は味方で票読みに
協力していた議員先生の間でもそれほど協力的では無く徹底的に調査したら
ボロが出て締め付けが厳しくなるに決まっているから表向きの言葉だけ受け取って
それを票にして締め付けをぬるくすることを狙っていたとしか思えない。
こういう、上層部が想定していた内容と実際の結果に大きな差が出るというのは
企業でもよくある問題で、この場合は上層部が現場の実情を全く把握できて
いないことから起きることが多い。現在その罠に引っかかっているのではないか、
上層部の人間が党内に味方は多いしと思ってはいても実はそれは平時の話だから
そう見えるだけであって、政局になった場合に大きな認識の差となって表れるのでは
ないかということを若干懸念している。
0148名無し三等兵2005/08/08(月) 15:05:11ID:???
>>140
小泉首相は本場イギリス式の議会制民主主義本来の政治運営をしているだけに思えるんだけどね。
厳しい政党規律、解散権や罷免権の行使等、むしろ従来の日本の政党政治家が慎重だっただけで。
0149某国丸 ◆kRSHX/e2Ss 2005/08/08(月) 15:07:45ID:???
>>146
郵政改革支持派の論客が一番期待したのが財政投融資が改まることであり、
郵政改革をぶちあげたことによって結果的に財政問題に関して意識を持っている
政治家や論客を浮き彫りにして結束させたという効果はあると思う。その議員先生が
永田町の論理をうまく見定めた上で今回は討ち死にを避ける道を選び、時機を見て
攻めやすいところから攻めやすい形でゆるやかに国家の財政を改善させる道を
模索していくであろうことは十分予見できる。
0150断固自営業を阻止するぞ!有限会社 ◆JLuoVl3GdA 2005/08/08(月) 15:07:52ID:???
>>145
法人ではありませんが、個人商店主ではあります

>>148
言われてみればそうとも考えられますね。
0151名無し三等兵2005/08/08(月) 15:07:53ID:???
>>148
それが出来るようになったのは、自民党の党勢の凋落ゆえじゃないの?
過去には、規律破りしても、罷免されても、党に所属したまま議員を続け、一勢力を誇って影響力を保てた。
そうするだけの余裕が、自民党から無くなっているんじゃないか、と。
0152名無し三等兵2005/08/08(月) 15:08:31ID:???
衆議院議員選挙か。
0153名無し三等兵2005/08/08(月) 15:09:06ID:???
>>150
ああ、酒屋さんとかが「三河屋で〜す」って来るみたいなものか。
それはスマンカッタ。
ところで、今後株式公開の予定はあるのかね?
0154某国丸 ◆kRSHX/e2Ss 2005/08/08(月) 15:10:39ID:???
>>148
チャーチルだって更迭に近い形になっているし、サッチャーも最後は理想的な引き際を
していたとは言えない。
権限を行使するということと、権限を自分にとって有利なタイミングで行使することは違う。

辞書的な定義で言えば「厳しい政党規律、解散権や罷免権の行使」は首相や党首の権限で
あってもちろんそれを留めることはできないけれども、同時に辞書的な定義で言えば
「信を問うた結果、不信任をたたきつけられる」ことも当然あって然るべきこと。
そのことを承知しているのかどうかという点では若干疑問の余地はある。
0155名無し三等兵2005/08/08(月) 15:11:00ID:???
>>151
94年の政治改革の結果でもあると思うよ。
政治資金規正法改正と小選挙区比例代表制導入ね。
これで派閥の力が弱まって執行部に権限が集まるようになった。
その流れに乗って登場したのが小泉首相な訳で、
彼が自民党をぶっ壊したのも時代の必然なのかもしれん。
0156断固自営業を阻止するぞ!有限会社 ◆JLuoVl3GdA 2005/08/08(月) 15:11:31ID:???
>>153
自分で言うのもなんなんですが、もし公開したら私は顧客に「買うの止めとけ」というでしょう。
自分だけ食う分稼ぐので精一杯(w
0157名無し三等兵2005/08/08(月) 15:13:06ID:???
>>155
ようするに、「亀井、空気読めてねえ」ってことかよ…
壊したのは小泉じゃなくて、空気を読めていない亀井じゃないか?
小泉はそうなることを強く望んでいて、
ゆえに今まで積極的な解体策は打ってこなかった。
しかし今回、亀井が食いついた、と。
0158名無し三等兵2005/08/08(月) 15:14:33ID:???
>>156
(つДT) ガンガレ、超ガンガレ。
せめて嫁くらい…

いや、言ってはいけない事だったな…とにかくガンガレ。
0159某国丸 ◆kRSHX/e2Ss 2005/08/08(月) 15:17:31ID:???
>>155
あと、うまく言葉で表現できるかどうか分からないけれども、
アンチテーゼというか、判官贔屓と言うか、そういったものもあると思う。

つまり旧社会党みたいなもので、細川連立政権が出来た時の期待のようなものを
背負っていたのではないかと。つまり小泉首相が選ばれたのは、所属は与党だけれども
野党による政権交代と同質のものを国民は見いだしていたのではないかと。

しかしその従来の自民党政治に対するアンチテーゼもそれが長期間続けば当然テーゼに
なるわけであって。マスコミも最初は今までの政治を変える小泉政権を応援していたのが、
今は小泉政権自体が「今までの政治」になっている(悪い意味ではなく辞書的な意味で)わけで、
マスコミとしては与党を応援するよりも与党を叩く方が売上にはつながるという点も見落とせない。
結局小泉政権を応援していたのは小泉氏だからではなく与党であって与党ではない人だからで
あって、その人が安定した与党になればマスコミも小泉政権を積極的に応援する理由はなくなる。
その辺りの読み違えもあったかもしれない。
0160名無し三等兵2005/08/08(月) 15:24:35ID:???
実は橋本派(旧田中派)と亀井派(旧中曽根派)潰したいだけで解散するんじゃないか?小泉
0161某国丸 ◆kRSHX/e2Ss 2005/08/08(月) 15:27:09ID:???
>>160
そこまで派閥力学に敏感な人ならそもそも今回解散はしません。w

郵政改革を言い出した時期からしても、郵政大臣時代に何かを
感じたのが実際のところではないかな、と。
0162名無し三等兵2005/08/08(月) 15:29:15ID:???
>>157
いや、そうではなくて制度改正が自民党という政党のあり方に与えた影響ってことだけど。
93年までは派閥が資金と選挙の両面で個々の議員を支援してきたけど、
資金の流れに制約が加わり各選挙区から1人しか立候補できなくなる等の変化によって
個々の議員は派閥よりも党執行部の言うことを聞かざるを得なくなってきた。
その流れの中で小泉首相は個々の議員に対して旧来のような行動を許さない姿勢で臨んだ。
0163某国丸 ◆kRSHX/e2Ss 2005/08/08(月) 15:33:11ID:???
>>162
それでも大阪府知事選挙では分裂選挙をしたこともあるし、
候補者擁立は地方の力も大きいから、派閥の論理はともかく
地方の論理は見過ごすことができないわけで。

そして小泉首相が許せなかったのは派閥の論理を振りかざすことではなく
地方の論理を振りかざすことだったのではないかと。
まあ派閥が地方の論理の上に動いているので最終的な結果は
似たような形になるにしても。
0164名無し三等兵2005/08/08(月) 15:34:44ID:???
>>161
小泉が派閥で辛酸を舐めさせられている事実を忘れてる。
あの人の頭の中は派閥の恨みが詰まってるからあながち外れた見方ではない
0165名無し三等兵2005/08/08(月) 15:38:22ID:???
拉致被害者家族会が誰を推薦するかだな。民主を推薦すれば終わり
0166某国丸 ◆kRSHX/e2Ss 2005/08/08(月) 15:40:27ID:???
>>164
自分に味方する派閥は応援していて、自分に敵対する派閥を恨んでいるだけ。
それは誰でも皆同じ。

それに辛酸という点では今回解散に至る方が辛酸をなめさせられそうな気も
いたさなくはない。そして今回は派閥にではなく地方の有権者から辛酸を
舐めさせられることになる。地方とは言っても有権者を恨んだらその瞬間から
政治家はやってられなくなる、それがどのような形であれ。現実の意味でも理想の意味でも。
0167名無し三等兵2005/08/08(月) 15:41:55ID:???
>>163
ああ、もちろん地方首長選挙は別よ?
地方には地方の論理があるということは重々承知しているし。
党執行部の力が強まっているとは言っても、日本の選挙は
相変わらず後援会(や労組)が主体になって活動している訳で、
イギリスみたいな全国党組織による選挙にはなってないし。
選挙区(後援会)レベル、あるいは県連レベルで党執行部と違った判断に
なることはまだまだあるでしょう。地方主体の選挙運動が続く限り。

>>164
うん、もちろんそれは分かってる。
>>161はあくまでも制度変化が政治過程に与えた影響を強調しているだけで、
小泉純一郎という政治家・個人の考えや体験を軽視している訳ではないよ。
0168某国丸 ◆kRSHX/e2Ss 2005/08/08(月) 15:42:19ID:???
それに今回は反対派も必死だもの。
反対派は自分の利権のためではなく、ここで郵政改革に同調すれば
自分の地盤が崩れて自分が落選するかもしれない等の恐怖心に
追い回されている。それは派閥の論理であるようでいて、派閥の論理では
ない。もっと深い、辞書的な言葉で言うと有権者の論理が働いている。
0169名無し三等兵2005/08/08(月) 15:44:01ID:???
>>167でちょっと勘違いしてたようだ。
>>161は俺のレスじゃなかったね。すまん。
0170名無し三等兵2005/08/08(月) 19:05:51ID:???
でも、これで自民党が敗北しても、小泉総理の勝ちだろうな。
誰に対してとかじゃなくて。
実際、これくらいの改革もできないんなら、自民なんか、最初に言ってた様に
ぶっ潰してしまうつもりなんだろうし、造反議員を選挙の時に支援せずに、同じ
党内から別の人を出せば自民同士で争っている間に民主に選挙区取られるだろうし。
造反議員の数だけ新しい候補者を当選させなきゃ負けである事に変わりないし。
お、解散したみたいだね。
0171名無し三等兵2005/08/08(月) 19:11:13ID:???
1月〜4月のν速世論なら共産党大躍進
0172名無し三等兵2005/08/08(月) 22:10:49ID:???
総選挙age
0173名無し三等兵2005/08/08(月) 23:00:50ID:???
共産党の動きがおもしろい。
小選挙区の公認を一気に決めてしまった。
共産が公認候補を出さない場合、その票が民主に流れてしまうと自民は考えている。
しかし、共産党が公認を出したことで、読めなくなってきてしまったよ。
共産党が取る議席は少ないだろうが、取る票は案外おおいからねぇ。

まぁ、自民分裂選挙をするところは民主有利かもしれないが
0174俄将軍2005/08/08(月) 23:55:30ID:???
人権擁護法案が、可決されるような事態は、お話にならないわけですが、反対
票は投じていないようですが、古賀誠衆議院議員の公認は、如何に。

>>32
「現状打破の手段」を「問題解決の手段」に修正。
0175イナゾウ中佐2005/08/09(火) 01:33:52ID:TUqHfSNt
>>173

まったく同意見でして当方、共産党は大嫌いですが、活動してくれないと民主党に
票が流れて困ります。

益虫という訳でもないし、何と表現していいやら胸中複雑です。
0176名無し三等兵2005/08/09(火) 01:58:46ID:1QYdPHaP
共産党に入れるぐらいならば犬にでも投票したほうがいい。
民主党に入れるよ俺は。
0177名無し三等兵2005/08/09(火) 02:00:50ID:MfLMR9qV
>>176
民主党政権になったら防衛費は大削減なんだけどおk?
0178名無し三等兵2005/08/09(火) 03:15:21ID:???
自民公明嫌いだし、今の社民もちょっと……という向きには、
小選挙区で共産はアリかも。
実質棄権だけど、単に投票率が下がるよりは良い。
筋の通らない民主だけが野党やってて何でも反対よりは、
共産が20ぐらい残っててて時々鋭い質問をする方が有益。
0179名無し三等兵2005/08/09(火) 03:52:41ID:???
小泉や自民が嫌いで、しかし民主に勝ってもらっては困るから共産にいれるって人は多いよ
0180名無し三等兵2005/08/09(火) 04:02:54ID:u/S69Iil
俺もそうだな。小選挙区では共産、比例は自民。
0181名無し三等兵2005/08/09(火) 04:16:29ID:???
人権擁護法案が可決したら危険だな。
とりあえず反対しそうな共産党に入れとこう
0182名無し三等兵2005/08/09(火) 04:31:04ID:???
共産に投票するのは現政権もしくは現職をアシストすんのと一緒だな。
単なる自己満足、自慰行為に過ぎないのだと自覚してるのなら構わないだろうけどさ。
0183名無し三等兵2005/08/09(火) 05:13:31ID:???
>>182
じゃあ何処に投票したら、自己満足で自慰行為でなくなるのか、ご高説を頂きたいですな。
もしかして自分の考えが一番正しいなどど、昨日今日政治に興味を持った青二才のようなこと思ってないよな。
まさかね、そんなに短絡的じゃないよな。
0184名無し三等兵2005/08/09(火) 05:46:19ID:???
とりあえず庶民は公明に入れよう。話はそれから。
0185名無し三等兵2005/08/09(火) 06:00:01ID:???
>>183
自民か民主かのどちらかしかない。
比較第一、二党の決戦で白黒つけさせるのが小選挙区だ。
共産を梃子に使ってどうのこうのとセコいこと企んでる
中選挙区・55体制時代の遺物どもの民意など一切汲んでやる必要はない。
0186名無し三等兵2005/08/09(火) 06:12:55ID:???
共産はキャスティングボートとして全く使えない勢力だよな。
この部分が増えると政策を軸にした一本釣りあるいは合従連衡が盛んになるんじゃねえ?
長期的には小選挙区制の理念の推進に一役飼うと思うぞ。どうせ今回大した争点があるわけじゃないんだ。
0187名無し三等兵2005/08/09(火) 07:09:29ID:???
自民・民主がともに過半数を制しなかった場合、公明と組んだ方が政権を取れる。
公明は閣僚増加はもちろん、総理の座を要求してくるかもしれない。
過去にも第3党の党首が駆け引きによって総理になった事例がある。
公明党総理が実現したら、政教一致政権の誕生だ。
0188名無し三等兵2005/08/09(火) 07:25:59ID:???
共産はだめだ、そもそも戦意が低い。
0189名無し三等兵2005/08/09(火) 08:04:37ID:???
小泉自民に勝たせると漏れなく財務省の我が世の春が続きます
0190名無し三等兵2005/08/09(火) 13:26:35ID:???
>>177
本当に実現するのかな、それ。
前原・長島あたりが防衛庁関係のポストに就いたら同盟強化の関係から有耶無耶になりそう。

>>183
結局小選挙区制では上位2候補しか実質的なプレイヤーになり得ないからなあ。
結果的に現職を利することは念頭に入れといた方がいいと思う。
2000年のアメリカ大統領選挙時にネーダーに投票した有権者みたいにならないようにね。

あと軍板では消去法の選択肢として共産党を評価する人が多いように見受けられるけど、
これはどうかな。ユーロコミュニズムの政党ならともかく、共産党は未だに
かつての武力闘争路線の総括も「敵の出方」論の放棄も明確に行ってない訳だし。
共産趣味はともかく、政党選択としての共産党評価はどうかと思う。
0191俄将軍2005/08/09(火) 19:43:05ID:???
共産党であれ、公明党であれ、地方政治から、国政まで、組織選挙が可能な政
党であることは、間違いなく。

キャスティング・ボートだけでなく、選挙協力という選別は、問題にならない
のだろうか、などと電波を飛ばしてみるのです。

>>174
解散総選挙後に、人権擁護法案、在日外国人の地方参政権などが、可決される
ようでは、お話にならないということになるのか。
0192俄将軍2005/08/09(火) 20:29:25ID:???
>>190
全国で、地方選挙から、国政まで、組織的に選挙が可能な政党は、共産党の他
にも、公明党もあるのではなかろうか、などと思うわけですが。

公明党は、二大政党制に吸収されても、されなくても、問題になることはない
ということになるのか。
0193俄将軍2005/08/09(火) 20:34:01ID:???
>>192
民主党の支持組織ある労働組合からすれば、外国人労働者の受け容れ、在日外
国人の参政権等々は、支持するのは、如何なものか、などというものではな
かろうか、などと思ってみたりもするわけですが。

人権擁護法案など、左右を問わず、危険な法案ではなかろうか、などと。
0194名無し三等兵2005/08/09(火) 23:09:50ID:???
工作員避けのお守り


軍事板 削除依頼簡易代行スレ

削除対象と思われる糞スレ・荒らしスレ・重複スレ
スレッドに貼られたコピペ荒らし・宣伝コピペ等に関しては、
ここのスレに貼っておいて下さい。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1121992498/16-n
0195名無し三等兵2005/08/10(水) 01:33:17ID:???
なんか、小泉支持の人で、郵政民営化に反対した族議員を落選させてやる!
とかいってるのがνにいたので。あっちに書いても、まともな議論にならんだろうし、
こっちに書かせてもらうよ・・・。(スレ違いならスマソ)

反対票を投じた自民議員は、特定局長会の票をコレまで通り得られるだろうけど、
採決以前から、解散した時に公認を得られないことや、抵抗勢力のレッテルを貼られることによる
政治的なデメリットも解っていたんはずだと思う。
そして、特定局長会票<デメリットによって減少する票になることも。
政策的にはどうかと思うが、利権議員は落としましょう!とか言ってるのはなんだかなぁ・・。
物事を2つに分けて考えないと気が済まないのはなんだかなぁと。
0196名無し三等兵2005/08/10(水) 01:47:06ID:???
>>195
そうかねぇ?

判っていたなら
「私は富山の自民党を作った大功労者だ」
「当然公認を要求して行く」
「私は自民党を愛している」
なんて戯言を「この期に及んで」
ほざいたりしないと思うが。

飽く迄読み違えの責任は自己責任だから、自業自得だが。
01971952005/08/10(水) 01:52:14ID:???
>196
あの神主は、自民党公認なくても当選するだろうからね。
自民が対立候補たてても。
反対した若手議員の場合は、そうじゃないかなあと
0198俄将軍2005/08/10(水) 07:09:32ID:???
米国が、北朝鮮を放置して、イラク攻撃ということになるようでは、日米安保
条約の実効性どころの話ではないような、などと。
0199俄将軍2005/08/10(水) 07:20:42ID:???
>>198
「イラク攻撃」を「イラン攻撃」へ修正。

イラク戦争の「イラク攻撃」でも、違和感は、特にないだけに。
0200名無し三等兵2005/08/10(水) 09:28:48ID:???
> 採決以前から、解散した時に公認を得られないことや、抵抗勢力のレッテルを貼られることによる
> 政治的なデメリットも解っていたんはずだと思う。
判ってなかったんじゃないの?

> 146 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2005/08/09(火) 23:19:27 ID:???
> 同居してるわがままじいさんが飯がまずいとちゃぶ台ひっくり返して自分は外食
> 一杯ひっかけて帰ってきたら玄関は硬く閉ざされ窓からカーテン越しに見ると自室が孫の部屋に改装中
>
> 今は玄関先で家族じゃないか開けてくれと懇願中

ていうのがぴったりだと思う。
0201名無し三等兵2005/08/10(水) 16:34:02ID:q6zcUKni
その中でも私は政治家の方を接客させていただくことが
多かったように思います。

今でも国の第一線でご活躍されていらっしゃる方をサービスさせていただきましたが、
その中で本当に素晴らしい方がいました。

周りのお客様に気をつかい、我々乗務員までにも心を配ってくださる方、
特別な配慮を固辞されて、その方が出されている温かい空気はとても
素晴らしいものだったと記憶しています。
今まで乗務していて、お会いした方の中で素晴らしいかったかた
トップ3に間違いなく入ります。

その方は、小泉首相です。




ライブドア広報・乙部綾子のお仕事日記:解散で思い出したこと
http://blog.livedoor.jp/ld_ayako/archives/50116429.html#trackback

【ライブドア】広報・乙部綾子「客室乗務員時代で素晴らしかった政治家は小泉首相です」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1123582676/
0202俄将軍2005/08/10(水) 18:07:30ID:???
解散総選挙により、自民党党内で、人権擁護法案、在日外国人の参政権の取り
扱いが、如何様になるのかに、注目するべきということにもなるのか、など
と電波を飛ばしてみるのです。
0203名無し三等兵2005/08/10(水) 20:04:02ID:???
>>202
同意。反対派と親中派や左派のメンバーが一致していれば文句無いけど、
そううまくはいかんだろうし。新政権で憲法改正や防衛力縮小の見直しなどが
ちゃんと行ってもらえるのか…
0204名無し三等兵2005/08/10(水) 23:31:05ID:???
なーなー、自民の守旧派をぶっ潰してくれたとこまでは良いんだけど、
公明党は何とかならんの?創価依存体質は、熱心な自民党支持者であるほど
感情的嫌悪がある。公明党さえ消えれば、現状ほぼ満点なんだが。
0205武装公明党員2005/08/11(木) 00:42:23ID:???
>>204
そうはイカン崎!
0206名無し三等兵2005/08/11(木) 04:02:22ID:???
自民党の力が足りてないので公明党はなんともなりません
0207名無し三等兵2005/08/11(木) 06:52:36ID:???
もともと組織票で伸びてきた政党だから、
その組織票の効果を減らすためには、
投票率が上昇することが必要かと。
0208名無し三等兵2005/08/11(木) 08:25:01ID:???
安全保障に気を使い、次の中期防で防衛費拡大をしてくれそうなのはどの政党?
可能性が一番高いのにぜひ入れようと思ってる。
0209名無し三等兵2005/08/11(木) 11:52:47ID:???
防衛費の増額を謳っている政党は無いだろ。
俺が知る限りではみんすの前原ぐらいしか
中期防の防衛費減額に疑問符を示してしていなかった。
安保を任せられるとしたらやっぱり自民党だが。
0210名無し三等兵2005/08/11(木) 15:19:00ID:???
防衛を重視して国を潰すのは本末転倒
0211名無し三等兵2005/08/11(木) 16:01:10ID:UOLercyX
ラプターをアメから売ってもらえそうなのは・・・やはり自民か。仕方ないな。
0212名無し三等兵2005/08/11(木) 16:10:56ID:???
フランカーが来るなら民主党を応援します
0213名無し三等兵2005/08/11(木) 16:14:18ID:xzc/A2R7
フランカーなら共産で中国製の兵器なら社民だろ。
0214名無し三等兵2005/08/11(木) 19:08:58ID:???
NHKの調査では小泉支持率47%、不支持38%(回答率51%)
だそうだ。
0215名無し三等兵2005/08/11(木) 22:41:12ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050811i114.htm
片山さつき出馬。
0216名無し三等兵2005/08/11(木) 23:46:00ID:QiP7HRXK
しかし、城内代議士の対抗馬が片山ってのはどういうことだろうね?
何か微妙になってきたよ。
0217名無し三等兵2005/08/12(金) 00:20:31ID:???
>>216
まあ、あの女が主計局から離れてくれるんだから悪い話じゃないよ。
0218名無し三等兵2005/08/12(金) 00:21:01ID:ETgBhyek
■■■ 「つくる会」歴史教科書反対派の人間の鎖をさらに囲むOFF! ■■■

杉並区が「つくる会」の歴史教科書を採択しようとしていることに対し,
反対派である「親の会」が例によって集会を行うようです.
この「親の会」は極左過激派である「中核派」と深い関連があることがわかりました.

2ちゃんねるならではの楽しく明るい抗議行動で
市民の名を騙る極左過激派「中核派」の反体制活動を笑いながらおちょくりましょう!
先日のOFFではちゃねらーの力により中核派の一人が逮捕されました!

日時 … 8月12日(金)
場所 … 杉並区役所前 (JR中央線 阿佐ヶ谷駅 南口を出てまっすぐ)
とき … 午前8:00〜

つくる会の教科書反対人間の鎖をさらに囲むOFF18
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1123697245/I50

お前ら!左翼過激派をオモチャにする祭りだw
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1123726317/l50
0219名無し三等兵2005/08/12(金) 01:07:17ID:???
>>217
財務省政務次官になる可能性は無いでしょうか?
0220名無し三等兵2005/08/12(金) 01:14:57ID:???
>>219
キャリアだから防衛プロパーではないだろうし、政務次官になってもまあ、大丈夫だろう
0221 名無し三等兵 2005/08/12(金) 01:16:34ID:???
>>219
あの女増やす立場になれば増やしまくる(w
0222名無し三等兵2005/08/12(金) 02:15:25ID:???
>>217
つーかこの間の人事異動で既に離れたぞ?どこかの局の国際機構課に。

>>219
政務次官になる可能性は皆無ですね。副大臣か政務官なら有り得なくもないけど。
0223名無し三等兵2005/08/12(金) 03:14:05ID:???
官僚としてどんなに豪腕でも、一年生議員は一年生なりの仕事しかできないよ。
まあこのまま財務省に居座ってもキャリアの先は見えてるから、転身して更に上
を目指すという上昇志向なら、まき直しは早い方が良いんだろうけどね。

伝統的に財務官僚は締まり屋で「小さい政府志向」が強いから、小泉自民が送り
出す新人議員としては、勉強も出来てるし知名度もそれなりで、良い人材では?
0224名無し三等兵2005/08/12(金) 04:32:25ID:???
とりあえずもう防衛関係には近寄らせないようにして欲しい・・・
0225名無し三等兵2005/08/12(金) 09:32:34ID:???
(w
0226名無し三等兵2005/08/12(金) 15:30:51ID:???
ただまぁ日本の政治家の中だとアレでも防衛関係に詳しいって事になるからなぁ
0227名無し三等兵2005/08/12(金) 16:29:57ID:???
石破さんのことですか
0228名無し三等兵2005/08/12(金) 16:37:48ID:???
>>205
ハイル大作!
0229武装公明党員2005/08/13(土) 00:12:09ID:???
>>228
ハイル折伏!!
0230名無し三等兵2005/08/13(土) 00:13:48ID:???
刺客にリベラル派多いなあ…。改革イメージ優先だろうか。
0231名無し三等兵2005/08/13(土) 02:16:46ID:???
リベラル派でもいいんじゃない?革新ではないんだし。

それより自民・民主を問わず若手官僚は今回どれくらい当選するんだろう。
0232俄将軍2005/08/13(土) 02:55:43ID:???
>>215
女性初の主計官にしても、防衛担当で、箔がついたのか、傷がついたのか、と
いうことになると。

誰がやっても、泥を被るということであれば、主計局が、確信犯として、予算
を編成したということになるのだろうか、などと。
0233俄将軍2005/08/13(土) 03:39:34ID:???
郵便貯金と簡易保険を合わせて350兆円の資金を運用するなど、不可能では
なかろうか、などと思ったりもするわけですが、預け入れている中の人達は、
何の疑問も抱いていないのだろうか。

>>230
在日外国人の地方参政権、人権擁護法案など賛成するようでは、お話にならな
いわけですが、刺客の中の方々の政治信条は、如何に。
0234名無し三等兵2005/08/13(土) 04:13:51ID:???
シナチョソに武力制裁を発動すると公約できる政治家はいないの?
ほんと日本の政治家は腰抜けばっかだよな。
俺が日本の首相なら三馬鹿に核攻撃をやって地上から全て消滅するのに。
0235名無し三等兵2005/08/13(土) 05:23:32ID:???
>>234
クマクマ。
核も武力制裁能力も無いんだから、
死んだ人を生き返らせる、といってるのと変わらんな。
0236名無し三等兵2005/08/13(土) 07:50:32ID:???
傭兵を雇って送り込むことはできるな。
0237名無し三等兵2005/08/13(土) 07:51:51ID:???
F-2の行動半径なら北朝鮮に対してなら爆撃は可能なように思えるんだけどなぁ。
無論、空中給油なしでの話。
0238名無し三等兵2005/08/13(土) 09:05:44ID:???
さっき日テレのウェークUPで首相の衆院解散の是非を
ネット経由の投票で問うてたけど、支持80%ジャストだったな。
だいたいネット民の政治的信条比率が窺える。
0239名無し三等兵2005/08/13(土) 11:08:08ID:???
>>237
そういう妄想を瞬間的に否定できるくらいにならんと
この板に来た意味無いでよ
0240名無し三等兵2005/08/13(土) 13:34:29ID:???
地味だけど、これも大切。



最高裁6裁判官の国民審査、総選挙と同時に投票
 最高裁の15人の裁判官のうち、今回審査を受けるのは任命順に、才口千晴(66)=弁護士出身▽
津野修(66)=行政官出身▽今井功(65)=裁判官出身▽中川了滋(65)=弁護士出身▽
堀籠幸男(65)=裁判官出身▽古田佑紀(63)=検察官出身=の6氏。
ttp://www.asahi.com/national/update/0808/TKY200508080146.html



最高裁判所国民審査スレ2005
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1123663774/

才口 千晴
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/shokai_J.nsf/View01/10?OpenDocument
津野  修
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/shokai_J.nsf/View01/11?OpenDocument
今井  功
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/shokai_J.nsf/View01/12?OpenDocument
中川 了滋
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/shokai_J.nsf/View01/13?OpenDocument
堀籠 幸男
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/shokai_J.nsf/View01/14?OpenDocument
古田 佑紀
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/shokai_J.nsf/View01/15?OpenDocument
0241名無し三等兵2005/08/13(土) 13:36:27ID:???
制度としては大切なのは重々承知してるけど
現状は何の意味も無いわなぁ

まぁ、廃止して将来暴走されるよりは、制度だけでも残しといたほうがいいけど
0242名無し三等兵2005/08/13(土) 13:43:10ID:???
残念ながら史上最強の資金源を持つ公明党の
支配を覆すことはもはや不可能です。日本は創価帝国になるのです。
彼らの資金力の前では日本政府も自衛隊も無力です。

軍板の皆さん徒労ご苦労様です。
0243名無し三等兵2005/08/13(土) 13:44:31ID:???
やはり、世界同時革命が必要だな
0244名無し三等兵2005/08/13(土) 13:44:42ID:???
最高裁判事の国民審査は一票の格差問題で判断するもんじゃないのか?
0245名無し三等兵2005/08/13(土) 13:57:26ID:???
>>242
代々木からのコピペ巡回乙

どこの国でも
低所得者層を中心に共産党の組織力拡大を防ぐために
宗教系大衆政党を利用している。
小さな政府を目指す自民党としては、必然的に低所得者層の反発を買いやすいから
2重の意味でおいしい。

国家過半数維持に必要不可欠な少数与党としての立場を利用して、
本気(口だけなら可)で宗教国家樹立を目指さず、
あくまでも大作君の利権確保を目指すだけなら、許容範囲内なのだ。
0246名無し三等兵2005/08/13(土) 13:58:31ID:???
間違い

国家過半数維持 ×
国会過半数維持 ○
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています