【日本・海外】軍ヲタが政治を語るスレ2【選挙・政策】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
2005/08/04(木) 17:32:08ID:???前スレ:
【軍事独裁】軍ヲタが政治を語るスレ【選挙に予算】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1099109198/
関連スレ:
新防衛大綱スレ13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1105811512/
0002名無し三等兵
2005/08/04(木) 17:32:59ID:???0003名無し三等兵
2005/08/04(木) 17:39:35ID:KZ15prTi0004ヨン様
2005/08/04(木) 19:36:29ID:???0005名無し三等兵
2005/08/04(木) 19:58:17ID:???さて全スレでの議論の上っ面だけを撫でて、「政府は非常時の蛋白源としてイグアナ(鶏肉に似て蛋白でうまい)
の飼育を研究しておくべきだ!!充分な蛋白質を得るうえで、これがもっともローコスト、ローカロリーの
方法だ!!!」
なんて寝言を言ってみる。
0006名無し三等兵
2005/08/04(木) 20:02:54ID:???お前のせいでクジラを食べたくなってきた。
謝罪とb(ry
00071J ◆KoxG3j4sWc
2005/08/04(木) 21:18:04ID:???0008名無し三等兵
2005/08/04(木) 21:24:22ID:???0009名無し三等兵
2005/08/04(木) 22:49:52ID:???0010大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU
2005/08/05(金) 00:57:43ID:???軍事板的にいえば排他的経済水域(FEZ)内での違法操業問題になるでしょうか。
(韓国・中国漁船)
大和堆〜竹島水域も協定上は韓国の専管領域ではなかったハズなんですが…。
0011名無し三等兵
2005/08/05(金) 03:37:06ID:???ン十年で世界の海に拡散しまつ
0012名無し三等兵
2005/08/05(金) 04:07:44ID:???>でもまあたしかに兼業農家の数だけがあるというのは
>経済的合理性から見るとあまり意味が無いかもしれない。
個別経済からみればその通りなんですが、
全体でみれば水利維持費用や農機・資材価格の低下に貢献しているのもまた事実です。
副業農家という「農産物価格に家計を依存しない農家」の存在は、
農村・農地の維持に多大な貢献をしています。
↑
特にこの部分
>副業農家という「農産物価格に家計を依存しない農家」の存在は、
>農村・農地の維持に多大な貢献をしています。
だからよい、とそこで停止したらおしまいで、そういった「農産物価格に家計を依存しない農家」に
期待を繋いでいるのは、裏を返せば産業構造として成り立ってないことになる。
産業構造として成り立つ政策なり保護なりをして、産業として保存・育成する方向にしないと、
単なる現状対処になる気がする。
>>5
イグアナの餌としてゴキブリの養殖も是非。
0013名無し三等兵
2005/08/05(金) 04:20:12ID:27QDbbt9農業機械などの分野も同様?
0014某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/05(金) 09:52:47ID:???>天候関係の保険とかなかったかな?「xx度以上の日がx日以上続く場合」みたいな。
あるけれども、それは費用に対しての補償であって、農作物の自給率を上げるため、
豊作の時に売っても金にならないから腐らせるだけというような現状を改めるには
効果が無いのではないかということで。
それに先物取引というのはあくまでも需要側の要請で価格の先読みをしたいから
おこなわれているシステムで、価格の乱高下を抑えることは難しいのではないかと思う。
と書いている時に、「そうだ豊作になりすぎて市場価格が低下した時に支給される保険に
加入させて、市場価格が低下した時に保険金を受け取ってその費用で農産品を回収、
貯蔵、凶作の時に売ればいいんじゃないか?」という迷案を思いつきましたよ。
0015某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/05(金) 10:11:09ID:???>>JAが不効率
>川上(生産者)からみて、であって川中(流通業者)川下(消費者)からみればそうでもありません。
>現状では、生産リスクを全て生産者に持たせているわけですから。
>契約栽培の方が、企業が直接生産するよりもより安価かつ低リスクで生産に関わることができますし。
たとえば工場生産などでもOEM生産で川下側(OEM委託元)が川上側(OEM委託先・部品製造元)に
コストダウンなどの要請をすることはよくありますが、それを言いなりになるだけでは川上側の
会社が潰れてしまうわけで、川上側は企業努力によって生産効率を高める工夫をまずおこない、
その枠の中でコストダウン要請に応じられる範囲で応じるわけです(もっともそれすら国内で
やりきるにはコストがかかるようになって、海外発注に切り替わったりするわけですが)。
これをいたずらに川下側の言いなりになっては川上側が潰れてしまいます。
JAが川下のための存在であるとは言っても本義は農村の発展にあるはずであって、川上側の
事情の改善も無いままいたずらに負担を川上に押しつけるだけでは、最終的には食糧需給体制
全体にひずみが生じて良くない結果をもたらすことにはならないでしょうか?
0016某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/05(金) 12:20:57ID:???あってはならないということです。
0017名無し三等兵
2005/08/05(金) 18:01:39ID:???無茶なコストダウンなんてどこでもやってるんだから農民も痛い目見ろとか言うんだろうな…
チラシの裏スマソ
0018名無し三等兵
2005/08/05(金) 19:51:39ID:???0020名無し三等兵
2005/08/05(金) 22:55:30ID:nGBUNYCf今農業振興に掛けてる数兆円の予算をフリーター一家にばら撒いて、安い食べ物を
関税ゼロで輸入したら国民みんなが得すると思う。農業土木関係者や役人以外は。
0022名無し三等兵
2005/08/05(金) 23:40:04ID:???まだ前スレのdat落ちも当分先の状態のわけですが、
新スレに付き一応軽く触れておくと、
「他の産業のほうが金になるから農業なんか切り捨てていい。
それで金を儲けて、その分外国から石油や食料を買えばいい。」
「今まで保護してきたし、いいだろう。」
「食料安保などいらない。むしろ一層の経済力強化を。」
という意見と、
「自由市場の原理だけにのったら農業以外の産業が有利。農業には適用できない。」
「アメリカやEUも、外への自由化を求めながら、実はかなり保護してる。」
「他の産業の成果物に対して、農作物の特性(保存性など)から国内で生産したほうがよい。」
「一旦産業として絶滅すると荒地からの回復を含めて再起が難しい。存続を。」
「戦争・国際不作などへの有事の食料確保はやはりいる。」
などの対比が前スレでもあって、そのうえで、
「では政策としてどういった方向で一体農業支援しようっていうのよ。」
「そもそも予算の使われ方自体が変。それに保護はほとんどないレベルになっている。」
「金配るだけでいいのか。それともなにか改革がいるんじゃないか。生産とか流通とか。
自営だけでなく大手会社資本の導入とかは結局どうなっているのか。」
みたいな流れになっています。
002319
2005/08/06(土) 00:52:29ID:???>だったら一家揃ってフリーターした方が儲からない?
それのが儲かる農家もいると思うよ。経費もかからないしね。
その証拠に専業農家なんてほとんどいない。農家の意地みたいなもんだけで米つくってる
人もいるしな。うちは何とかやってるけどね。
農業振興にかける予算なんて所詮は関連業者を儲けさせる為のものだからね。
もらえる補助金あるなら教えて欲しいぐらいだ。
だいたいそんなの頼ったらやっていけないよ。
農業が美味しい仕事なら平均年齢60歳のような事態にはならんわな。
>関税ゼロで輸入したら国民みんなが得すると思う。農業土木関係者や役人以外は。
まあそうなってもまじめな農家は何とか生き残る方法考えるよ。この国のは、そういう方向
にすすんで行くと思うし。
中国の野菜でもいいって人は、わざわざ高い国産のは買わない。
俺はこれからはそういうひと相手にしても仕方ないと思っているし、実際そういう方向に動
いている。
まあどの仕事するにせよ、生き残るのは大変な時代だと思いますが。。。
0025名無し三等兵
2005/08/06(土) 01:05:43ID:???田舎の爺ちゃん婆ちゃんが、自分達と都会に出た子供用の野菜を作ってる畑の土って、かなりアレな事になってると思う
0026名無し三等兵
2005/08/06(土) 01:27:47ID:???都会の農家の爺ちゃん婆ちゃんが、自分達と子供用の野菜を作ってる畑の税金って、かなりアレな事
になってると思う
0027名無し三等兵
2005/08/06(土) 09:07:02ID:???農協に売る分の畑や田んぼは農薬使いまくり。
自家消費分の畑や田んぼには手を掛けてる。
どこの誰が作ったか知らん米を食べるより、自分ちのは安心して
食べられる米を確保&税金対策と趣味を兼ねた農業てな感じ。
まあ専業は大型化、大規模化、行き着く所は法人化でしょうな。
兼業は零細以下の、ちっと大きな家庭菜園って扱いで二分化。
0028名無し三等兵
2005/08/06(土) 09:22:07ID:???それも1日18時間勤務/月休1日で。
携帯工場などでは派遣社員を寮に缶詰にして体育会系に見張らせ事実上拘束下におくなんてザラだし
日勤教育じゃないが旧軍みたいなのが罷り通っているし
他にも、食事も残り物でトイレは正社員と派遣で白人黒人のように分けるとかねw
再就職先の人事からの問い合わせに悪い話吹き込んで就職妨害までやってるとこあるし(呆
田舎から出てきたようなのは、他の人のミスを全部押し付けられるのがオチ(やや偏見
勿論半分以上はそんなことはないのも事実だが
0030名無し三等兵
2005/08/06(土) 17:48:01ID:???おいおい、フリーター関連の報道、ブログとか見たことないのか?
最低賃金なんてどっかいってるよ(多分給料ピンハネのせい)
それどころか最低限の設備しかないところで危険な作業やらせてるよ(これも恐らく違法
密閉された狭い空間での塗装とかな
ま、経団連が「法律を実態に沿わせる」と称してサビ残合法化と最低賃金制度撤廃を言い出した(4月頃)ら、ν速+で正社員ざまあみろとか言いだすような馬鹿な連中だから自業自得だw
そういえば、アニメーターも歩合で月収5万がデフォだな
こっちは事故で死ぬことはないが。
0031名無し三等兵
2005/08/06(土) 18:06:06ID:???自分たちで解決しようという気は全然無いみたいだからいいんじゃないの。
どうせ選挙すら行ってないんでしょ。
むしろ気になるのは、労働時間の過半を無給で働かされても当たり前と思ってる若い人が増えたような気がすること。
雇用や労働に関する最低限の知識が無いみたいで。これもゆとり教育の賜物?
一度大学生の何%が労働三法の法律名を知っているか調査したらいいんじゃないかな。
過酷な労働→共産主義運動→反動で極右へ?これこそ真の「いつか来た道」ですな
歴史教育って大事だよね・・・・・・
それとも台湾みたいに社員になるのを嫌って雨後の筍みたいに起業する人が増えるのかも。一番人気の公務員には数に上限があるからね。
0032俄将軍
2005/08/07(日) 08:59:44ID:???全体主義も、現状打破の手段ということになると、運動に邁進するであろう中
の人の存在など、否定はできないような。
ソビエトが崩壊したからといって、社会主義的な政策を否定すると、資本主義
の暴力性が、ということになるのか、などと。
0033名無し三等兵
2005/08/07(日) 20:11:57ID:???>それも1日18時間勤務/月休1日で。
なぜそんな仕事するのか分からん。仕事があっても生活できんなら意味がないと思うが。。。
派遣は勝手にやめられないのか?
それとも、弱みでも握られているのか?
0034名無し三等兵
2005/08/08(月) 05:41:40ID:j7UnUWHUこの問題を食の安全保障との絡みで言えば、パブリックなサービスの経営権や
雇用を外国人に開放することで想定されるリスクも当然あるように思います。
そこの部分の詰めはどうなんでしょう。
0036名無し三等兵
2005/08/08(月) 12:09:18ID:???某国丸は、日本語読めるようになってから来い、な。
>>34
実は某地方公共団体は、個人情報を伴わない書類のやり取りをメール便に依存している。
で、そのメール便は公共団体だけではなく、民間にもサービスを行っている。
郵便関係のサービスは、すでに民間も行ってるだろ。
保険も、金融も。
0038名無し三等兵
2005/08/08(月) 12:25:35ID:???お前、機密から外資規制まで、脳内ですっ飛ばして書き散らすな。
せめて人にわかるように書け。
>>34のパブリックサービスと、>>35でおまいが書いた「機密文書」との関係からな
ほらよ↓
0039某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 12:38:18ID:???NTTの株は外資の保有比率が制限されています。
J−PHONE(現ボーダフォン)が外資に買い取られた時には
日本の安全保障の面から随分文句が出ていました。
で、十分でしょ?
0040名無し三等兵
2005/08/08(月) 12:41:08ID:???相変わらず日本語読めていないな。
お前の書きこみの前後はどうなってんだよ、って話だが。
とりあえず機密文書と外資規制の繋がりから説明しろよ。
と、いうか夏だからと言って、
東亜だか国際情勢だかν速の乗りを軍板に持ちこむなよ。
0041某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 12:47:36ID:???えーと、日本の安全保障上秘密にしておきたい文書を
外国の会社に委ねて中身を見られたら嫌だから
郵便に関する会社の株式を外資が取得できる比率に
制限を設けましょう。ということでしょ?
0042名無し三等兵
2005/08/08(月) 12:51:18ID:???その、日本の安全保障工秘密にしておきたいほどの書類が、
郵便で送られているんだ。ふうん…
で、どこの役所がやってるの?
外務省?防衛庁?
0043某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 12:54:29ID:???いや、極端な本当の秘密文書でなくても(つかそんな文書は郵便でも出せないだろうし)、
わざわざ自分の手で持っていくほどでもないけれどもあまり見られたくないような文書とかだって
あるんじゃないの?
別に日本にある機密文書が全て最重要機密の文書というわけでもなく。
0044名無し三等兵
2005/08/08(月) 12:57:17ID:???>あるんじゃないの?
あるのか?で、どこの役所がそんなことやってるの?
極端な本当の秘密文書でなければ送るのか、郵便で。
どこの役所がやってるの?
0045某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 13:01:08ID:???どこと言われても。私は別に役人じゃないし、
そんな、どのような基準で機密のランクが「部外秘」「秘」「機密」
(えーと、あともう一つ機密のランクがあったはずだけど忘れた……)と
言うふうに分けられるかという運用面の話を知っているわけではないけど。
ただ一般論としてはそうでしょ。
最重要機密の文書を郵送するというのも無神経だけど、ただの部外秘
レベルの機密レベルが高くない文書をわざわざ手持ちで持参するのも
甚だ効率の悪い話で。
0046某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 13:01:40ID:???0047某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 13:02:37ID:???つっこまれる前に書いておく。w
0048名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:04:16ID:???>どこと言われても。私は別に役人じゃないし、
>ただ一般論としてはそうでしょ。
はあ?
根拠が何一つないんですが。
つまり、実態は知らないが、脳内認定です、としか読めないんですが。
0049某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 13:07:07ID:???あなたの言う根拠が何を意味するか分からないけど、
日本の情報に関する機密の実態について赤裸々に
2chに書いてほしいと言っているのであれば、
そんなことしたらあたしゃ公安あたりからマークされること確実。w
0050名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:11:28ID:???また脳内で何かが飛躍したようですね。
役人でもない香具師が、知りもしない機密文章の実態を、どうやって2chに赤裸々に書けるのやら。
と、いうか、安全保障に関わる重要な文章が郵送されているかどうか示せない香具師が
根拠も示せない物事をを理由にして、なんの話をしているのか、と問い詰めているんですが。
0053名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:14:16ID:???バカジャネーノ
その意図があるなら、おまいみたいな薄っすらとした馬鹿なんか相手にしないってば。
妄想乙であります。
0054某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 13:16:34ID:???でも、君の疑問を氷解させるような回答をすることがもしできるとすれば、
私も君も公安にマークされちゃうよ。
仲間仲間。w
0055名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:19:30ID:???おまい→>>35みたいなことを、>>41だと、>>45を根拠に言う馬鹿
おれ→その馬鹿をいじって遊ぶ暇人
馬鹿と暇人の仲間なら、せめて暇人のままでいたいね(w
0056名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:20:18ID:???妄想している場合か。
国会(参議院)を見ろ!
0057某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 13:20:50ID:???マジレスすると、日本人でスパイになるのは比較的低所得者層が多い
(つか、高額所得者は日本の体制を裏切る動機が薄い)ので
必然的に暇人が多い。
0058名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:22:09ID:???ぷ
暇な低所得者が、どうやって、機密情報を手に入れるんだよ(w
馬鹿でなくって本当によかった。
杞憂って言葉は本当だな(w
0059某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 13:23:14ID:???>暇な低所得者が、どうやって、機密情報を手に入れるんだよ(w
2chで何か知識を持っていそうな人を煽って
相手がムキになって日本の機密を漏らすことを
期待したりとか。
0060名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:25:18ID:???そのレスの内容については、すでに>>53>>55で回答していると思われます。
再読なさったほうがよろしいでしょう。
乙であります(w
0061名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:25:50ID:???0062名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:26:14ID:???梯子外された民主とマスコミの醜態を見たい
0063名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:26:56ID:???スレが伸びているから郵政民営化のことで盛り上がってるのかなって思ったのに。
前スレ(の前半)が良スレだったのに何だか最近話が微妙だぞ。
0064名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:28:48ID:???夏だもん。
っていうか、今は政局自体に興味の焦点が移っているでしょう。
ここで否決したら、小泉解散あとは、自民がどこまで負けるか。
自民大敗は無いと思うけれど、
政策能力は著しく劣化するだろう、という、まあチラシの上なんだけどね。
0065某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 13:32:59ID:???基本的に郵政問題は、
小泉首相がいきなりぶちあげる。
↓
有識者達が検討した結果、実は意外と
日本の経済に好影響を与えるかもしれないと
いう結論が出る。
↓
しかしそのような検討の結果が法案にどう反映されているか不明。
といったところ。
そもそも郵政民営化によってシステムがどう変わるのかということも
よく分からない。窓口ネットワーク会社というものが他の金融・貯蓄・
郵便と切り離すことによって何がどう変わるのかということもよく分からない。
だから何とも言いにくい。
0067某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 13:35:21ID:???じゃあ何か語れるの?
ニュースで報道される割には実態がよく分からないので馬鹿な私に教えて。
暇なことは認める。w
0068名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:36:45ID:???0070某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 13:39:00ID:???愚民によく分かるような政策でないと支持されないのは事実だからね。
少なくとも愚民には「国家予算が大赤字で大変なんです」と言うよりも、
「郵政が民営化されると田舎は切り捨てられちゃうよ」と言った方が
通じやすいのも事実。
だから民営化論者はこの論に反駁できる民営化推進論を語らないと、
愚民の支持が得られず、民営化を成し遂げることも難しくなる。
ただしあなたが郵政民営化反対の場合はこの限りではない。
0071名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:39:45ID:ENZf6M5g0072名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:40:07ID:???それ以外はいらない。
0073某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 13:40:13ID:???だって>>63でネタ振られたし。
で、郵政民営化の議論は以前から不思議なところが
多かったのでこの際ネタとしてあげておこうかなと。
0074名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:40:54ID:???おまい、何がわからないかわからない香具師に、何を説明すれば良いのかまず教えろよ(w
っていうか、お前、レスをろくに読んでないだろう。
0075名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:42:05ID:???日本語読めてないみたいだな。
郵政民営化について盛りあがっていることを期待しているレスだ。
どうしてわからない香具師が、わからないと答えるんだ?
0076名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:42:29ID:???0078名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:44:06ID:???解散か…小泉首相誕生が終わりの始まりだとしたら、これはどの段階にあたるんだろう…
0079名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:44:10ID:???0082名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:46:16ID:???こいつら、政治的責任を負わずに、利己行動を取った、とも言えるわけだし。
0083名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:47:00ID:???二代目は孝太郎?…orz
0084某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 13:47:19ID:???んー。じゃあ、説明してほしいポイントを言ってみるよ。
まず最初に郵政民営化として識者が言っているポイントは
財政投融資への道を封じるという点。
では郵政民営化が果たされた場合、この財政投融資は
絞られるのか? 絞られた場合、資金はどこに向かうのか?という点。
それから地方のネットワークは維持されるのか? 維持される場合、
採算はどのようになるのか? 維持されない場合、田舎に対する
窓口の代替措置などはどうなるのか?
また郵便局の雇用は維持されるのか? 国鉄民営化ではここがかなり
大きな問題になったし、今の雇用情勢の厳しさは国鉄民営化の時の
比ではない。雇用が維持される場合は当然採算の問題に関わるし、
雇用が維持されない場合は失業率の問題に関わる。
で、食の安全保障について見落としていたのに後で気づいて言いそびれたことに
関しては謝るけど、それと郵政とがどう関わるのかということが激しく疑問なのですが。
0085名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:47:34ID:???0086名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:47:35ID:???今回の件で自民党が解党に向かうのか、分裂・純化に向かうのか。
0087名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:47:49ID:WXr7/ZvS0088名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:49:21ID:???保守勢力の牙城がことごとく切り崩され、
しかし革新勢力は立ち枯れしている。
政策担当能力を持った集団が解体されるのは、危険なんだが…
0089名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:51:10ID:???野党・マスコミ的には政権交代だと見てる。
さて国民は?
0090名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:53:21ID:???衆議院が可決した法案に対して参議院が「拒否権を行使」することへの
憲法上の議論は出てくるだろうね。これで総選挙後の衆議院で
再び法案が可決されたら制度上の矛盾は尚更クローズアップされるでしょう。
0091某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 13:54:18ID:???選挙で郵政改革派が勝てば郵政民営化は進むだろう。
選挙で抵抗派が勝てば小泉政権はかなり危なくなるだろう。
問題は今回の解散の経緯をきちんと説明できるかどうかで、
今のところ満足な説明がないまま採決まで来たから、
国民の支持を得られるかどうか。
0092名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:54:39ID:???保守勢力の再編はlong overdueだと思うけどね。
93・94年の段階で済ませておくべきことが10年後に持ち越されただけ。
0093名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:54:46ID:???今回の自衛隊の失態を考えれば、予算は三分の一にカット。
沖縄や北方領土、竹島は放棄。
靖国は爆破処分。
これも祖国日本のためだ。
耐えてくれ。
0094名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:56:17ID:???政治的責任を負わずに、否決する権限は、たしかに拒否権みたいなものだなあ。
まあ、以前から良識の府論が内包していたからなあ。
衆院の可決優先事案以外は、参院が拒否権を持ちうる。
0095名無し三等兵
2005/08/08(月) 13:58:29ID:???10年前とは、勢力構造が変わってないか?
政治構造の再編が、政策担当集団の矮小化を救済できるとは限らない。
現に今回の否決も、政策担当者としての判断<利己行動に思えるし。
0096某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 14:00:15ID:???選挙で中央が公認しないとは言っても地方の造反で分裂選挙に至ることは
容易に予想できる。
自民党が勝っても小泉政権が続くこととイコールではないかもしれないところに
難しいところがあるわけで。
本当はこういうことをやる時は選挙対策まできちんと詰めてから解散に
至るかどうか決めるものなのだけれども、反対票を読めないまま強引に
採決に持ち込んで下馬評よりも大差で負けた国会対策を見ていると、
選挙対策も有効な手段を打ち出せているとは思えない。
おそらく、非公認候補が選挙後に自民から党に戻ることを許諾されることも
含めれば自民党が勝つと思うけれども、小泉政権が続くかどうかという点では
かなり厳しいかもしれないというのが個人的な観測。
0097名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:00:26ID:???前スレでも言ってることだけど、「衆院の2/3以上の賛成で再可決」という憲法の規定は
アメリカで大統領が拒否権を発動した法案に対する上下両院の再議決要件と同じだからね。
「良識の府」論は、参議院が実質的な決定の場であり続ける限り無理でしょう。
法案の成否が参議院の手の内にあるんだから、どうしても「決定の府」になってしまう。
0098名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:00:30ID:???軍板政治スレの悪い所はすぐにそうやって相手を小馬鹿にし、
真摯な対応をとらない事こそがあたかも賢人の道であるかのように振る舞うという風潮だ。
0100名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:02:29ID:???(-@∀@)<国民は難問を放置し郵政ばかりにかまけるコイズミに飽きている
二大政党時代なので一度民主にやらせてみてはどうかという声も高まっている。
0101名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:02:51ID:???にもかかわらず、政治的責任を負わないのは、理不尽だなあ。
代替案とか、海外の事例はどうなんだろう。
ちょっくらぐぐってくる。
0103名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:06:39ID:???参議院は衆議院が決めた法案の追認の場に過ぎないとか言われてるけど、
外国の第二院と比較するとかなり強力な部類に入るらしいんだよね。
二院制と言っても実質的な権限の面では一院制に近い国が多いし。
0104名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:07:19ID:???石原総統の
0105名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:07:29ID:???どんな要求を突きつけるか・・・orz
0106某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 14:08:44ID:???自民をぶち壊したという点では面白いけれども、
それは国民生活をぶち壊さないという前提が
あるわけで。
で、郵政民営化は地方にとっては自分たちの生活を
ぶち壊すことではないかと疑われているわけで。
少なくとも改革反対派はそうやってプロパガンダしていて、
それに対する有効な反論は未だ聞いていない。
国民生活に害がある部分での自民党をぶち壊すと
言うのならば国民は拍手喝采で迎えるし本来の
小泉人気というのもそこにあったわけで。
ただ今回の郵政改革はメリットが見えにくい割に
デメリットが大々的にPRされていて、勝負するにしては
かなり分が悪い土俵だと思う。
0107名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:09:07ID:???議席が減るのが恐いだろうし
社民は北の手先しか送り込めんし
0108名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:10:05ID:???79年だか80年だかの総選挙で自民党が分裂した時は
中選挙区制で主流派と反主流派が共に当選することができたけど、
小選挙区制だと確実に民主党を利するだけだからな。
0110名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:13:02ID:???政治がどう動こうと庶民の生活は変わりません。
うちは60年大して変化無いので自信を持って言います。
0111名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:13:06ID:???いんにゃ、ある意味日本サヨクモドキが議席を失うというのはおもろいよ。
社民が衆議院で議席失ったら非常におもろい。ミズポタソなんか恨み言しかいわんだろうし(w
0112某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 14:13:11ID:???候補を決めるのは地方だから、推薦無しと逃げる手はある。
そして郵政反対派は形だけの新党を作って、裏から自民党の
支援を受けて当選した後で復党。党の分裂・復党の動きは過去にも
何度もあったことだし、むしろ永田町の論理からすれば今回の
解散に至った経緯の方が異端だから、この流れの場合には
多分かなりスムーズに進む。
0113名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:13:31ID:???イギリスだと、貴族院が否決しても13ヶ月の効力しかないみたい。つまり庶民院>貴族院みたいだ。
ドイツは二院制だが、wiki程度じゃその違いがわからんかった。
0114某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 14:15:20ID:???現在の日本ではサヨクモドキよりも公明が発言力を握ることの方に
脅威を感じる向きもあるけどね。
今回は解散に至れば公明の支援が絶対に必要だから、こちらの
方の向きの方にとっては非常にやりにくいことになるとも思われるわけで。
0115名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:16:52ID:???公明は大作が死んだらえらい事になるだろうな。それまで我慢の時だが…
人権法案など何とかやり過ごしてもらいたいもんだ
0116名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:18:20ID:???小泉が人気を伸ばさない限り来年9月で終了だから
どのみち、選挙でかっても郵政法案は否決され
そのままレームダックになるのは間違いないね。
裏方にそっぽ向かれたから選挙でも無理そう。
安部あたりが生け贄になるのか?サヨからも敵視されているし。
0117名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:18:50ID:???解散何とか避けたいようだが、変態小泉には…
0118某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 14:19:41ID:???漏れは公明の活動内容がよく分からないよ。
ただ宗教は基本的にマイノリティだから先鋭化するのであって
マジョリティになると世俗化する(イスラム教などはモロにこの流れ)。
そういう意味ではあまり心配はしていない。
0120名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:21:11ID:???いちおう小泉はそれをちらつかせてはいた。
亀井が食いつかなかったんだろうさ。
おかげで全てを失うことになる…のかな?
選挙では公認しないと言っていたし。
0121名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:21:13ID:???ドイツの連邦参議院は州ごとに選出で、連邦と州の権限に関する事項については
優先権があるんだったっけな?連邦制に固有の強い第二院の一例だね。
0122名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:22:45ID:???マスゴミのキャンペーンしだいじゃないか。
選挙のないマスゴミに政治が左右されるのはオカシイとは思うけど
現実、独占している以上手のうちようがない。
マスゴミの小泉への敵意は凄いよ。ありえないくらい。
むしろ新しいネタに飢えているマスゴミとすれば
人気をあげて、落して、次のターゲットを探しているだろ。
岡田をどうマンセーするのかな(w
0123名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:23:22ID:???0125某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 14:25:50ID:???補選とかもやっちゃったところだから難しいかもしれないしね。
補選のカードがあるなら何とでもごまかしようは利くし、補選は
都市部で起きることの方が何故か多い気がするから(どうして
だろう……田舎の議員さんは高齢になる前に引退するのか?)、
郵政は逆風にはならないし、それで国民からのある程度の信を
得たとメンツを保った上で妥協点を模索して再審議とかという
方法もあるかもしれないけど。
そもそも郵政改革をしたいという小泉首相自身の個人的動機、
それは郵政大臣やった時に官僚のあまりの癒着っぷりにキレた
とかそういう動機でも良いのだけれども、そういう個人的動機が
ハッキリしないことには周辺もどう調整すれば良いか分からないし
郵政改革をどのような方向にとりまとめたらよいのか分からないと
言うところで何とも微妙な点ではあるところでありまして。
0126名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:26:13ID:???ドイツの中の人の日本語解説を見つけた。
ttp://www.tatsachen-ueber-deutschland.de/2379.0.html
選挙制度もよくわからないが、ようするに人口比で配分された議決票を
州内部の選挙で獲得するらしいんだが、それが比例代表なのか総取りなのかわからない。
たぶん、比例代表なんだろうけれど。
0127名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:27:04ID:???年々マスコミの選挙キャンペーンの影響力落ちてるからな。
特にここ最近。雰囲気としては政権交代に持っていきたいようだが、
国民が踊るかどうか…皆言ってるけどやはりある意味今月中の次の小泉靖国参拝の反応が試金石だろうね。
0128名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:28:53ID:???以前から、自民の選挙地盤の沈下と、重鎮の落選が相次いでいたからなあ…
亀井が大丈夫、とは言い切れ無い希ガス。
こんなの見つけた。
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/hiroshima.html
0130名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:32:04ID:???民主、第1党なれど過半数取れず
自民、第2党転落なるも議席は大分保持
公明・社民・共産は現状維持
自民分派がどこまで議席を取れるか
って感じなのかなあ。
0131某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 14:33:09ID:???>「小泉おもろい」実はこれが一番曲者、無能な大衆はこういうのに一番弱い
その神通力は今は切れているというのが定説。
>>120
>反対派が力を見せつける方法はただ一つ、否決の姿勢を見せて、譲歩を強いること。
>いちおう小泉はそれをちらつかせてはいた。
その理論が通用するのは最終的には選挙で勝てるという保証があってこそ。
選挙で勝てるという保証がなければどれだけ強気に出ても譲歩は引き出せない。
>>121
>マスゴミのキャンペーンしだいじゃないか。
それは事実の一面ではあるけれども、郵政改革に関して何故必要なのか、
マスコミが理解できる説明を政府がしていない以上、応援したくてもできないだろうことが
実情だろうと思う。
>>124
地盤が弱い若手がどう転ぶか分からない。ある意味小泉政権自体が選挙としての
地盤が案外に強くないというのが大問題。地盤が無ければ浮動票を取り込むことだけど、
浮動票を取り込めるような明確な説明が為されていないのでこれもどう転ぶか不明。
ちなみに浮動票・固定票などの話は脇においておいて、単純なイメージ戦略のうまさと
言う点では先の選挙では民主党の方がイメージ作りはうまいと感じた。
今の国民に愛国心の有無を問えば無いと言うし、それがあるべき姿かどうかは別として
事実がそうなのだからそれに応じた選挙対策をする必要があるけれど、自民党が
それを理解しているかどうか。国民は時流がそちらに向かえば国を破滅させる議員に
だって投票すると言うのが戦前の教訓。
0133名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:35:58ID:???まあそんな感じだろうな。
もっとも漏れはこの予想で自民が第一党になって、
民主や共産の敗戦の弁が一番面白いと思ってるけど(w
0134名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:38:13ID:???社民は何とか現状維持だろう、北の代理人がいる選挙区では根強い人気で比例で何とか。
辻元清美がムネオ新党で出たら大笑いなんだが、ありえないな
0135名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:39:52ID:???俺もうろ覚えなんで余り信用できないけど、各州の州議会だか州首相が
連邦参議院の(自州の)議員団を一括して選出する方式だった希ガス。
だからその州の与党がどこかによって選出される議員団の構成も変わると。
州レベルの議会選挙が連邦政治にも影響を及ぼすことになるそうで。
議員数は人口比ではないみたい。人口によって加重はあるけど、厳密な比例ではない。
0136某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 14:42:09ID:???郵政改革派勝利
→それでは原案通り郵政法案が通るか?
そもそも原案は何をどう変えることを目的とする法案なのか?
郵政改革派敗北
→そもそも郵政改革自体が完全にストップしてしまい、財政投融資問題が
今後聖域化してしまう。
妥協案の提示
→郵政改革の火種を残しつつ様子見することが可能。小泉総理任期満了退任後も
郵政改革に関して煽ることも可能。まるでどこぞの元総理みたいだ……。
0137名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:43:33ID:???dクス
ようするに、州の固有の代表権に、人口比で加重をつけたものが、
議員団に預けられ、連邦に関することを行う、というようなイメージかな。
連邦議会自体は、あくまでも連邦機関で、州機関ではない、というが。
なんにしろ政治制度っていうのは、平時と政局と、両方に関わってくるから難しいなあ。
0139名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:51:53ID:???制度によって政治の全てが決まる訳ではないけど、
制度設計が政治のあり方を規定することはあるからね。
比較政治学の面白いところだけど所詮俺は学部生だからなw
という訳で政治学者の卵氏カモーン(AAry
0140断固自営業を阻止するぞ!有限会社 ◆JLuoVl3GdA
2005/08/08(月) 14:54:16ID:???ここまでやる無茶苦茶さが凄すぎ、さすが変態小泉
0141某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 14:55:43ID:???またもめると思う。
つまり郵政反対派の現職議員はほとんどが当選してもその勢力は
元々がマイノリティであるわけで、郵政反対派は当然ほぼ議席を
保てたことで勝利とし、小泉政権の方は元々の絶対数の多さで
勝利を喧伝するといういつものパターンになると思うけど。
ただその場合選挙で勝った後でも構図は何も変わらない。
つまり郵政を審議しようとすると徹底抗戦する派が出てきてやはり
審議が難航することが予見されるわけであって。政治に絶対は
無いし、解散をしてある程度の信を得たからと言ってそれなら反対派が
おとなしく言うことを聞くかどうかは微妙。そう何度も解散なんてできないし、
逆にカードが尽きたのを見透かした上で抗戦を徹底する方針に転じることは
容易に予見できる。解散と言うのはあくまでも選挙で反対派を完全に
粛正できることを前提としているわけであって。今回はその見込みが
立てにくい。国民の総意というものがどこにあるとしても、今回選挙で
勝たないといけない地区と言うのはまさしく地方にあるわけで(元々都市部は
郵政改革反対派はそれほど数は多くないはず)、そこでの選挙決戦を
しても支持を得ることが難しいことはどうにも動かせないわけで。
造反した議員がどの選挙区出身かということをつぶさに承知しているわけでは
ないけれども、都市で勝つことはもちろん地方で勝つことが求められるわけで、
地方での戦いは元々小泉政権は得意ではない。
0142名無し三等兵
2005/08/08(月) 14:55:45ID:???0143断固自営業を阻止するぞ!有限会社 ◆JLuoVl3GdA
2005/08/08(月) 14:58:29ID:???「民営化汁!」という声にお答えした時点では有限会社有効でしたから…
元は実行委員会だったんですが。
0144名無し三等兵
2005/08/08(月) 15:00:10ID:???>「小泉おもろい」実はこれが一番曲者、無能な大衆はこういうのに一番弱い
その神通力は今は切れているというのが定説。
任期は4年すぎたもんなーそりゃ飽きるべ。
んでもって、マスゴミのネガティブキャンペーンを4年も浴びればね。
0145名無し三等兵
2005/08/08(月) 15:00:24ID:???0146名無し三等兵
2005/08/08(月) 15:02:54ID:???反対派の象徴議員、亀井あたりが落ちたら小泉の勝ち
残れば反対派の勝ちとなるでしょうね。
どのみち郵政改革は終わったな。
次の政権は特定財源改革をするのかな?
0147某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 15:04:55ID:???特に参議院はこの傾向が強い。
あるいは造反議員が続出したのはそういう事情もあったかもしれない。
もしも一票の格差を是正していた時には郵政改革派が圧勝できたかもしれない。
しかし現状はそうではないわけで、結局それを前提にした上での作戦を
考えざるを得ないわけで。
政治は信念を持つことよりもまず生き残ることを先に考えないといけないのが
何とも理想と現実のギャップというものだけれども、永田町は結局そういう
論理で動いているわけで、議員先生方もその論理を熟知していると思う。
結局その論理を利用した上でいかに理念を浸透させるかという点で読み誤ったのが
今回の大量の造反につながったわけで。
そもそも事前の票読みでかなりの誤読が出たということは、実は味方で票読みに
協力していた議員先生の間でもそれほど協力的では無く徹底的に調査したら
ボロが出て締め付けが厳しくなるに決まっているから表向きの言葉だけ受け取って
それを票にして締め付けをぬるくすることを狙っていたとしか思えない。
こういう、上層部が想定していた内容と実際の結果に大きな差が出るというのは
企業でもよくある問題で、この場合は上層部が現場の実情を全く把握できて
いないことから起きることが多い。現在その罠に引っかかっているのではないか、
上層部の人間が党内に味方は多いしと思ってはいても実はそれは平時の話だから
そう見えるだけであって、政局になった場合に大きな認識の差となって表れるのでは
ないかということを若干懸念している。
0148名無し三等兵
2005/08/08(月) 15:05:11ID:???小泉首相は本場イギリス式の議会制民主主義本来の政治運営をしているだけに思えるんだけどね。
厳しい政党規律、解散権や罷免権の行使等、むしろ従来の日本の政党政治家が慎重だっただけで。
0149某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 15:07:45ID:???郵政改革支持派の論客が一番期待したのが財政投融資が改まることであり、
郵政改革をぶちあげたことによって結果的に財政問題に関して意識を持っている
政治家や論客を浮き彫りにして結束させたという効果はあると思う。その議員先生が
永田町の論理をうまく見定めた上で今回は討ち死にを避ける道を選び、時機を見て
攻めやすいところから攻めやすい形でゆるやかに国家の財政を改善させる道を
模索していくであろうことは十分予見できる。
0150断固自営業を阻止するぞ!有限会社 ◆JLuoVl3GdA
2005/08/08(月) 15:07:52ID:???法人ではありませんが、個人商店主ではあります
>>148
言われてみればそうとも考えられますね。
0151名無し三等兵
2005/08/08(月) 15:07:53ID:???それが出来るようになったのは、自民党の党勢の凋落ゆえじゃないの?
過去には、規律破りしても、罷免されても、党に所属したまま議員を続け、一勢力を誇って影響力を保てた。
そうするだけの余裕が、自民党から無くなっているんじゃないか、と。
0152名無し三等兵
2005/08/08(月) 15:08:31ID:???0153名無し三等兵
2005/08/08(月) 15:09:06ID:???ああ、酒屋さんとかが「三河屋で〜す」って来るみたいなものか。
それはスマンカッタ。
ところで、今後株式公開の予定はあるのかね?
0154某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 15:10:39ID:???チャーチルだって更迭に近い形になっているし、サッチャーも最後は理想的な引き際を
していたとは言えない。
権限を行使するということと、権限を自分にとって有利なタイミングで行使することは違う。
辞書的な定義で言えば「厳しい政党規律、解散権や罷免権の行使」は首相や党首の権限で
あってもちろんそれを留めることはできないけれども、同時に辞書的な定義で言えば
「信を問うた結果、不信任をたたきつけられる」ことも当然あって然るべきこと。
そのことを承知しているのかどうかという点では若干疑問の余地はある。
0155名無し三等兵
2005/08/08(月) 15:11:00ID:???94年の政治改革の結果でもあると思うよ。
政治資金規正法改正と小選挙区比例代表制導入ね。
これで派閥の力が弱まって執行部に権限が集まるようになった。
その流れに乗って登場したのが小泉首相な訳で、
彼が自民党をぶっ壊したのも時代の必然なのかもしれん。
0156断固自営業を阻止するぞ!有限会社 ◆JLuoVl3GdA
2005/08/08(月) 15:11:31ID:???自分で言うのもなんなんですが、もし公開したら私は顧客に「買うの止めとけ」というでしょう。
自分だけ食う分稼ぐので精一杯(w
0157名無し三等兵
2005/08/08(月) 15:13:06ID:???ようするに、「亀井、空気読めてねえ」ってことかよ…
壊したのは小泉じゃなくて、空気を読めていない亀井じゃないか?
小泉はそうなることを強く望んでいて、
ゆえに今まで積極的な解体策は打ってこなかった。
しかし今回、亀井が食いついた、と。
0158名無し三等兵
2005/08/08(月) 15:14:33ID:???(つДT) ガンガレ、超ガンガレ。
せめて嫁くらい…
いや、言ってはいけない事だったな…とにかくガンガレ。
0159某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 15:17:31ID:???あと、うまく言葉で表現できるかどうか分からないけれども、
アンチテーゼというか、判官贔屓と言うか、そういったものもあると思う。
つまり旧社会党みたいなもので、細川連立政権が出来た時の期待のようなものを
背負っていたのではないかと。つまり小泉首相が選ばれたのは、所属は与党だけれども
野党による政権交代と同質のものを国民は見いだしていたのではないかと。
しかしその従来の自民党政治に対するアンチテーゼもそれが長期間続けば当然テーゼに
なるわけであって。マスコミも最初は今までの政治を変える小泉政権を応援していたのが、
今は小泉政権自体が「今までの政治」になっている(悪い意味ではなく辞書的な意味で)わけで、
マスコミとしては与党を応援するよりも与党を叩く方が売上にはつながるという点も見落とせない。
結局小泉政権を応援していたのは小泉氏だからではなく与党であって与党ではない人だからで
あって、その人が安定した与党になればマスコミも小泉政権を積極的に応援する理由はなくなる。
その辺りの読み違えもあったかもしれない。
0160名無し三等兵
2005/08/08(月) 15:24:35ID:???0161某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 15:27:09ID:???そこまで派閥力学に敏感な人ならそもそも今回解散はしません。w
郵政改革を言い出した時期からしても、郵政大臣時代に何かを
感じたのが実際のところではないかな、と。
0162名無し三等兵
2005/08/08(月) 15:29:15ID:???いや、そうではなくて制度改正が自民党という政党のあり方に与えた影響ってことだけど。
93年までは派閥が資金と選挙の両面で個々の議員を支援してきたけど、
資金の流れに制約が加わり各選挙区から1人しか立候補できなくなる等の変化によって
個々の議員は派閥よりも党執行部の言うことを聞かざるを得なくなってきた。
その流れの中で小泉首相は個々の議員に対して旧来のような行動を許さない姿勢で臨んだ。
0163某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 15:33:11ID:???それでも大阪府知事選挙では分裂選挙をしたこともあるし、
候補者擁立は地方の力も大きいから、派閥の論理はともかく
地方の論理は見過ごすことができないわけで。
そして小泉首相が許せなかったのは派閥の論理を振りかざすことではなく
地方の論理を振りかざすことだったのではないかと。
まあ派閥が地方の論理の上に動いているので最終的な結果は
似たような形になるにしても。
0164名無し三等兵
2005/08/08(月) 15:34:44ID:???小泉が派閥で辛酸を舐めさせられている事実を忘れてる。
あの人の頭の中は派閥の恨みが詰まってるからあながち外れた見方ではない
0165名無し三等兵
2005/08/08(月) 15:38:22ID:???0166某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 15:40:27ID:???自分に味方する派閥は応援していて、自分に敵対する派閥を恨んでいるだけ。
それは誰でも皆同じ。
それに辛酸という点では今回解散に至る方が辛酸をなめさせられそうな気も
いたさなくはない。そして今回は派閥にではなく地方の有権者から辛酸を
舐めさせられることになる。地方とは言っても有権者を恨んだらその瞬間から
政治家はやってられなくなる、それがどのような形であれ。現実の意味でも理想の意味でも。
0167名無し三等兵
2005/08/08(月) 15:41:55ID:???ああ、もちろん地方首長選挙は別よ?
地方には地方の論理があるということは重々承知しているし。
党執行部の力が強まっているとは言っても、日本の選挙は
相変わらず後援会(や労組)が主体になって活動している訳で、
イギリスみたいな全国党組織による選挙にはなってないし。
選挙区(後援会)レベル、あるいは県連レベルで党執行部と違った判断に
なることはまだまだあるでしょう。地方主体の選挙運動が続く限り。
>>164
うん、もちろんそれは分かってる。
>>161はあくまでも制度変化が政治過程に与えた影響を強調しているだけで、
小泉純一郎という政治家・個人の考えや体験を軽視している訳ではないよ。
0168某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/08(月) 15:42:19ID:???反対派は自分の利権のためではなく、ここで郵政改革に同調すれば
自分の地盤が崩れて自分が落選するかもしれない等の恐怖心に
追い回されている。それは派閥の論理であるようでいて、派閥の論理では
ない。もっと深い、辞書的な言葉で言うと有権者の論理が働いている。
0170名無し三等兵
2005/08/08(月) 19:05:51ID:???誰に対してとかじゃなくて。
実際、これくらいの改革もできないんなら、自民なんか、最初に言ってた様に
ぶっ潰してしまうつもりなんだろうし、造反議員を選挙の時に支援せずに、同じ
党内から別の人を出せば自民同士で争っている間に民主に選挙区取られるだろうし。
造反議員の数だけ新しい候補者を当選させなきゃ負けである事に変わりないし。
お、解散したみたいだね。
0171名無し三等兵
2005/08/08(月) 19:11:13ID:???0172名無し三等兵
2005/08/08(月) 22:10:49ID:???0173名無し三等兵
2005/08/08(月) 23:00:50ID:???小選挙区の公認を一気に決めてしまった。
共産が公認候補を出さない場合、その票が民主に流れてしまうと自民は考えている。
しかし、共産党が公認を出したことで、読めなくなってきてしまったよ。
共産党が取る議席は少ないだろうが、取る票は案外おおいからねぇ。
まぁ、自民分裂選挙をするところは民主有利かもしれないが
0174俄将軍
2005/08/08(月) 23:55:30ID:???票は投じていないようですが、古賀誠衆議院議員の公認は、如何に。
>>32
「現状打破の手段」を「問題解決の手段」に修正。
0175イナゾウ中佐
2005/08/09(火) 01:33:52ID:TUqHfSNtまったく同意見でして当方、共産党は大嫌いですが、活動してくれないと民主党に
票が流れて困ります。
益虫という訳でもないし、何と表現していいやら胸中複雑です。
0176名無し三等兵
2005/08/09(火) 01:58:46ID:1QYdPHaP民主党に入れるよ俺は。
0177名無し三等兵
2005/08/09(火) 02:00:50ID:MfLMR9qV民主党政権になったら防衛費は大削減なんだけどおk?
0178名無し三等兵
2005/08/09(火) 03:15:21ID:???小選挙区で共産はアリかも。
実質棄権だけど、単に投票率が下がるよりは良い。
筋の通らない民主だけが野党やってて何でも反対よりは、
共産が20ぐらい残っててて時々鋭い質問をする方が有益。
0179名無し三等兵
2005/08/09(火) 03:52:41ID:???0180名無し三等兵
2005/08/09(火) 04:02:54ID:u/S69Iil0181名無し三等兵
2005/08/09(火) 04:16:29ID:???とりあえず反対しそうな共産党に入れとこう
0182名無し三等兵
2005/08/09(火) 04:31:04ID:???単なる自己満足、自慰行為に過ぎないのだと自覚してるのなら構わないだろうけどさ。
0183名無し三等兵
2005/08/09(火) 05:13:31ID:???じゃあ何処に投票したら、自己満足で自慰行為でなくなるのか、ご高説を頂きたいですな。
もしかして自分の考えが一番正しいなどど、昨日今日政治に興味を持った青二才のようなこと思ってないよな。
まさかね、そんなに短絡的じゃないよな。
0184名無し三等兵
2005/08/09(火) 05:46:19ID:???0185名無し三等兵
2005/08/09(火) 06:00:01ID:???自民か民主かのどちらかしかない。
比較第一、二党の決戦で白黒つけさせるのが小選挙区だ。
共産を梃子に使ってどうのこうのとセコいこと企んでる
中選挙区・55体制時代の遺物どもの民意など一切汲んでやる必要はない。
0186名無し三等兵
2005/08/09(火) 06:12:55ID:???この部分が増えると政策を軸にした一本釣りあるいは合従連衡が盛んになるんじゃねえ?
長期的には小選挙区制の理念の推進に一役飼うと思うぞ。どうせ今回大した争点があるわけじゃないんだ。
0187名無し三等兵
2005/08/09(火) 07:09:29ID:???公明は閣僚増加はもちろん、総理の座を要求してくるかもしれない。
過去にも第3党の党首が駆け引きによって総理になった事例がある。
公明党総理が実現したら、政教一致政権の誕生だ。
0188名無し三等兵
2005/08/09(火) 07:25:59ID:???0189名無し三等兵
2005/08/09(火) 08:04:37ID:???0190名無し三等兵
2005/08/09(火) 13:26:35ID:???本当に実現するのかな、それ。
前原・長島あたりが防衛庁関係のポストに就いたら同盟強化の関係から有耶無耶になりそう。
>>183
結局小選挙区制では上位2候補しか実質的なプレイヤーになり得ないからなあ。
結果的に現職を利することは念頭に入れといた方がいいと思う。
2000年のアメリカ大統領選挙時にネーダーに投票した有権者みたいにならないようにね。
あと軍板では消去法の選択肢として共産党を評価する人が多いように見受けられるけど、
これはどうかな。ユーロコミュニズムの政党ならともかく、共産党は未だに
かつての武力闘争路線の総括も「敵の出方」論の放棄も明確に行ってない訳だし。
共産趣味はともかく、政党選択としての共産党評価はどうかと思う。
0191俄将軍
2005/08/09(火) 19:43:05ID:???党であることは、間違いなく。
キャスティング・ボートだけでなく、選挙協力という選別は、問題にならない
のだろうか、などと電波を飛ばしてみるのです。
>>174
解散総選挙後に、人権擁護法案、在日外国人の地方参政権などが、可決される
ようでは、お話にならないということになるのか。
0192俄将軍
2005/08/09(火) 20:29:25ID:???全国で、地方選挙から、国政まで、組織的に選挙が可能な政党は、共産党の他
にも、公明党もあるのではなかろうか、などと思うわけですが。
公明党は、二大政党制に吸収されても、されなくても、問題になることはない
ということになるのか。
0193俄将軍
2005/08/09(火) 20:34:01ID:???民主党の支持組織ある労働組合からすれば、外国人労働者の受け容れ、在日外
国人の参政権等々は、支持するのは、如何なものか、などというものではな
かろうか、などと思ってみたりもするわけですが。
人権擁護法案など、左右を問わず、危険な法案ではなかろうか、などと。
0194名無し三等兵
2005/08/09(火) 23:09:50ID:???軍事板 削除依頼簡易代行スレ
削除対象と思われる糞スレ・荒らしスレ・重複スレ
スレッドに貼られたコピペ荒らし・宣伝コピペ等に関しては、
ここのスレに貼っておいて下さい。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1121992498/16-n
0195名無し三等兵
2005/08/10(水) 01:33:17ID:???とかいってるのがνにいたので。あっちに書いても、まともな議論にならんだろうし、
こっちに書かせてもらうよ・・・。(スレ違いならスマソ)
反対票を投じた自民議員は、特定局長会の票をコレまで通り得られるだろうけど、
採決以前から、解散した時に公認を得られないことや、抵抗勢力のレッテルを貼られることによる
政治的なデメリットも解っていたんはずだと思う。
そして、特定局長会票<デメリットによって減少する票になることも。
政策的にはどうかと思うが、利権議員は落としましょう!とか言ってるのはなんだかなぁ・・。
物事を2つに分けて考えないと気が済まないのはなんだかなぁと。
0196名無し三等兵
2005/08/10(水) 01:47:06ID:???そうかねぇ?
判っていたなら
「私は富山の自民党を作った大功労者だ」
「当然公認を要求して行く」
「私は自民党を愛している」
なんて戯言を「この期に及んで」
ほざいたりしないと思うが。
飽く迄読み違えの責任は自己責任だから、自業自得だが。
0197195
2005/08/10(水) 01:52:14ID:???あの神主は、自民党公認なくても当選するだろうからね。
自民が対立候補たてても。
反対した若手議員の場合は、そうじゃないかなあと
0198俄将軍
2005/08/10(水) 07:09:32ID:???条約の実効性どころの話ではないような、などと。
0200名無し三等兵
2005/08/10(水) 09:28:48ID:???> 政治的なデメリットも解っていたんはずだと思う。
判ってなかったんじゃないの?
> 146 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2005/08/09(火) 23:19:27 ID:???
> 同居してるわがままじいさんが飯がまずいとちゃぶ台ひっくり返して自分は外食
> 一杯ひっかけて帰ってきたら玄関は硬く閉ざされ窓からカーテン越しに見ると自室が孫の部屋に改装中
>
> 今は玄関先で家族じゃないか開けてくれと懇願中
ていうのがぴったりだと思う。
0201名無し三等兵
2005/08/10(水) 16:34:02ID:q6zcUKni多かったように思います。
今でも国の第一線でご活躍されていらっしゃる方をサービスさせていただきましたが、
その中で本当に素晴らしい方がいました。
周りのお客様に気をつかい、我々乗務員までにも心を配ってくださる方、
特別な配慮を固辞されて、その方が出されている温かい空気はとても
素晴らしいものだったと記憶しています。
今まで乗務していて、お会いした方の中で素晴らしいかったかた
トップ3に間違いなく入ります。
その方は、小泉首相です。
ライブドア広報・乙部綾子のお仕事日記:解散で思い出したこと
http://blog.livedoor.jp/ld_ayako/archives/50116429.html#trackback
【ライブドア】広報・乙部綾子「客室乗務員時代で素晴らしかった政治家は小泉首相です」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1123582676/
0202俄将軍
2005/08/10(水) 18:07:30ID:???扱いが、如何様になるのかに、注目するべきということにもなるのか、など
と電波を飛ばしてみるのです。
0203名無し三等兵
2005/08/10(水) 20:04:02ID:???同意。反対派と親中派や左派のメンバーが一致していれば文句無いけど、
そううまくはいかんだろうし。新政権で憲法改正や防衛力縮小の見直しなどが
ちゃんと行ってもらえるのか…
0204名無し三等兵
2005/08/10(水) 23:31:05ID:???公明党は何とかならんの?創価依存体質は、熱心な自民党支持者であるほど
感情的嫌悪がある。公明党さえ消えれば、現状ほぼ満点なんだが。
0206名無し三等兵
2005/08/11(木) 04:02:22ID:???0207名無し三等兵
2005/08/11(木) 06:52:36ID:???その組織票の効果を減らすためには、
投票率が上昇することが必要かと。
0208名無し三等兵
2005/08/11(木) 08:25:01ID:???可能性が一番高いのにぜひ入れようと思ってる。
0209名無し三等兵
2005/08/11(木) 11:52:47ID:???俺が知る限りではみんすの前原ぐらいしか
中期防の防衛費減額に疑問符を示してしていなかった。
安保を任せられるとしたらやっぱり自民党だが。
0210名無し三等兵
2005/08/11(木) 15:19:00ID:???0211名無し三等兵
2005/08/11(木) 16:01:10ID:UOLercyX0212名無し三等兵
2005/08/11(木) 16:10:56ID:???0213名無し三等兵
2005/08/11(木) 16:14:18ID:xzc/A2R70214名無し三等兵
2005/08/11(木) 19:08:58ID:???だそうだ。
0215名無し三等兵
2005/08/11(木) 22:41:12ID:???片山さつき出馬。
0216名無し三等兵
2005/08/11(木) 23:46:00ID:QiP7HRXK何か微妙になってきたよ。
0218名無し三等兵
2005/08/12(金) 00:21:01ID:ETgBhyek杉並区が「つくる会」の歴史教科書を採択しようとしていることに対し,
反対派である「親の会」が例によって集会を行うようです.
この「親の会」は極左過激派である「中核派」と深い関連があることがわかりました.
2ちゃんねるならではの楽しく明るい抗議行動で
市民の名を騙る極左過激派「中核派」の反体制活動を笑いながらおちょくりましょう!
先日のOFFではちゃねらーの力により中核派の一人が逮捕されました!
日時 … 8月12日(金)
場所 … 杉並区役所前 (JR中央線 阿佐ヶ谷駅 南口を出てまっすぐ)
とき … 午前8:00〜
つくる会の教科書反対人間の鎖をさらに囲むOFF18
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1123697245/I50
お前ら!左翼過激派をオモチャにする祭りだw
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1123726317/l50
0222名無し三等兵
2005/08/12(金) 02:15:25ID:???つーかこの間の人事異動で既に離れたぞ?どこかの局の国際機構課に。
>>219
政務次官になる可能性は皆無ですね。副大臣か政務官なら有り得なくもないけど。
0223名無し三等兵
2005/08/12(金) 03:14:05ID:???まあこのまま財務省に居座ってもキャリアの先は見えてるから、転身して更に上
を目指すという上昇志向なら、まき直しは早い方が良いんだろうけどね。
伝統的に財務官僚は締まり屋で「小さい政府志向」が強いから、小泉自民が送り
出す新人議員としては、勉強も出来てるし知名度もそれなりで、良い人材では?
0224名無し三等兵
2005/08/12(金) 04:32:25ID:???0225名無し三等兵
2005/08/12(金) 09:32:34ID:???0226名無し三等兵
2005/08/12(金) 15:30:51ID:???0227名無し三等兵
2005/08/12(金) 16:29:57ID:???0230名無し三等兵
2005/08/13(土) 00:13:48ID:???0231名無し三等兵
2005/08/13(土) 02:16:46ID:???それより自民・民主を問わず若手官僚は今回どれくらい当選するんだろう。
0232俄将軍
2005/08/13(土) 02:55:43ID:???女性初の主計官にしても、防衛担当で、箔がついたのか、傷がついたのか、と
いうことになると。
誰がやっても、泥を被るということであれば、主計局が、確信犯として、予算
を編成したということになるのだろうか、などと。
0233俄将軍
2005/08/13(土) 03:39:34ID:???なかろうか、などと思ったりもするわけですが、預け入れている中の人達は、
何の疑問も抱いていないのだろうか。
>>230
在日外国人の地方参政権、人権擁護法案など賛成するようでは、お話にならな
いわけですが、刺客の中の方々の政治信条は、如何に。
0234名無し三等兵
2005/08/13(土) 04:13:51ID:???ほんと日本の政治家は腰抜けばっかだよな。
俺が日本の首相なら三馬鹿に核攻撃をやって地上から全て消滅するのに。
0236名無し三等兵
2005/08/13(土) 07:50:32ID:???0237名無し三等兵
2005/08/13(土) 07:51:51ID:???無論、空中給油なしでの話。
0238名無し三等兵
2005/08/13(土) 09:05:44ID:???ネット経由の投票で問うてたけど、支持80%ジャストだったな。
だいたいネット民の政治的信条比率が窺える。
0240名無し三等兵
2005/08/13(土) 13:34:29ID:???最高裁6裁判官の国民審査、総選挙と同時に投票
最高裁の15人の裁判官のうち、今回審査を受けるのは任命順に、才口千晴(66)=弁護士出身▽
津野修(66)=行政官出身▽今井功(65)=裁判官出身▽中川了滋(65)=弁護士出身▽
堀籠幸男(65)=裁判官出身▽古田佑紀(63)=検察官出身=の6氏。
ttp://www.asahi.com/national/update/0808/TKY200508080146.html
最高裁判所国民審査スレ2005
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1123663774/
才口 千晴
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/shokai_J.nsf/View01/10?OpenDocument
津野 修
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/shokai_J.nsf/View01/11?OpenDocument
今井 功
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/shokai_J.nsf/View01/12?OpenDocument
中川 了滋
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/shokai_J.nsf/View01/13?OpenDocument
堀籠 幸男
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/shokai_J.nsf/View01/14?OpenDocument
古田 佑紀
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/shokai_J.nsf/View01/15?OpenDocument
0241名無し三等兵
2005/08/13(土) 13:36:27ID:???現状は何の意味も無いわなぁ
まぁ、廃止して将来暴走されるよりは、制度だけでも残しといたほうがいいけど
0242名無し三等兵
2005/08/13(土) 13:43:10ID:???支配を覆すことはもはや不可能です。日本は創価帝国になるのです。
彼らの資金力の前では日本政府も自衛隊も無力です。
軍板の皆さん徒労ご苦労様です。
0243名無し三等兵
2005/08/13(土) 13:44:31ID:???0244名無し三等兵
2005/08/13(土) 13:44:42ID:???0245名無し三等兵
2005/08/13(土) 13:57:26ID:???代々木からのコピペ巡回乙
どこの国でも
低所得者層を中心に共産党の組織力拡大を防ぐために
宗教系大衆政党を利用している。
小さな政府を目指す自民党としては、必然的に低所得者層の反発を買いやすいから
2重の意味でおいしい。
国家過半数維持に必要不可欠な少数与党としての立場を利用して、
本気(口だけなら可)で宗教国家樹立を目指さず、
あくまでも大作君の利権確保を目指すだけなら、許容範囲内なのだ。
0246名無し三等兵
2005/08/13(土) 13:58:31ID:???国家過半数維持 ×
国会過半数維持 ○
0247名無し三等兵
2005/08/13(土) 14:08:21ID:???もし狂惨党がそういうなら戦争が終了するまで支持してやってもいい
(戦争終わったらアカは全員処刑だけど)
0248名無し三等兵
2005/08/13(土) 14:10:52ID:UfbKKTfv0249名無し三等兵
2005/08/13(土) 14:17:24ID:???おいおい、一体どこの国だよ?(pgr
アメリカは最初から共産党自体が実質的に存在してないし、
ヨーロッパのキリスト教民主政党は層化のようなセクト政党ではなく包括政党だ。
バカも休み休み言えよな。
0250名無し三等兵
2005/08/13(土) 14:17:57ID:???0252名無し三等兵
2005/08/13(土) 14:31:07ID:???>>249
日本みたいに政権与党で議席まで有しているのは珍しいが、
アフリカ・南米・中東・東南アジアなどでも
宗教色の強い政治団体を共産系組織と対立してきた。
欧米などではキリスト教系のボランティア活動で
低所得者層への共産主義浸透に対抗してきた。
前ローマ法王あたりは反共レジスタンスあがり。
あと、勝共連合とかもこれにあたるね。
0253名無し三等兵
2005/08/13(土) 14:43:29ID:???冷戦終了後21世紀にもなって、日本では共産党とナチスの争いですか?
反共であれば何でもいいという時代はまだまだ続くと。
0255名無し三等兵
2005/08/13(土) 15:00:13ID:???人権擁護法案や外国人の地方選挙権を認める宗教政党ははたして反共とよべるのだろうか。
創価学会と公明党が、日本か米国の管理下にある組織なら話は別でありますが。
0256名無し三等兵
2005/08/13(土) 15:04:04ID:???意味不明。
どんなに過激な原理主義団体だろうが、テロ組織だろうが
カルト宗教団体だろうが、民族主義団体だろうが、
共産と対立していれば、「反共」だろ。
層下も代々木も消えて無くなるのが、日本にとって一番いいのだが、
世の中うまくいかないものです。
オウムにさえ、破防法が適用されないほど、
この国は「やさしい掟」に支配されているのです。
0257名無し三等兵
2005/08/13(土) 15:10:31ID:E+fY9bVp公人としての「片山さつき」を徹底的に破壊し、防衛費大幅減派を震え上がらせよう
0258名無し三等兵
2005/08/13(土) 15:12:25ID:???0260名無し三等兵
2005/08/13(土) 15:18:50ID:???暴力によって政権打倒することを否定していない団体が公然と議席を有している。
カルト宗教も危険だが、トップは革命家でなく、欲ボケした教祖さま。
いずれ決着をつける必要があろうが、
とりあえず現時点ではイスラム原理主義アルカイダよりは危険ではない。
日本に対する有害性・危険性は、
共産党>公明党 |越えられない壁| 社民党>民主党>自民党
こんな感じだろ。
0261名無し三等兵
2005/08/13(土) 15:56:06ID:???0263名無し三等兵
2005/08/13(土) 16:26:02ID:???異常な対米従属と大企業・財界の横暴な支配の打破――日本の真の独立の確保と
政治・経済・社会の民主主義的な改革の実現を内容とする民主主義革命である。
それらは、資本主義の枠内で可能な民主的改革であるが、
日本の独占資本主義と対米従属の体制を代表する勢力から、
日本国民の利益を代表する勢力の手に国の権力を移すことによってこそ、
その本格的な実現に進むことができる。この民主的改革を達成することは、
当面する国民的な苦難を解決し、国民大多数の根本的な利益にこたえる独立・民主・平和の日本に道を開くものである。
0264名無し三等兵
2005/08/13(土) 16:34:59ID:???2段階革命論か。(本当に代々木が紛れ込んでいるのかなw)
民主主義革命の阻害要因となる左翼冒険主義は批判の対象となっているようだが、
しかし、敵(政府)の出方によっては、
暴力革命(テロ・暗殺・デモ隊を使った騒擾行為など)を
行なうこともあると、日本共産党は否定していなかったはずだ。
さらに、そもそも根本的な問題として
共産党が政権をとって、国民が不幸にならなかった国はあるのだろうか。
0265名無し三等兵
2005/08/13(土) 16:36:38ID:???れない。保守勢力は受け皿つくるべきだが、草加の人は保守の国家観を嫌うからここをどうするかがポ
イントかと。もっとも、三代目として大作クン登場までは層化もこれまでと言われた時期もあったわけだか
ら楽観するのは早期にすぎるだろう。
社会・共産みたいなのは人間の根源的欲求を騙してとり込んでいるからある意味宗教で、根絶するのは
非常に困難だろう。ただ、信者総数が数千から数万人程度といった市民団体レベルへの縮小を望むの
はそんなに非現実的な希望とは思わない。だが、これも中国、北鮮の政治体制の存続如何がカギとなる
のではないか。
0266名無し三等兵
2005/08/13(土) 16:40:20ID:???共産主義も宗教みたいなもんだからね
0267名無し三等兵
2005/08/13(土) 16:43:29ID:???草加はチョソの情報部の支配下にあるから別のZをたてて洗脳を続けるだけで何も変わらない
草加を潰すならチョソと断交してスパイ狩りをしなければ壊滅は不可能
0269名無し三等兵
2005/08/13(土) 17:36:20ID:???創価学会は一千万人居るんだぞ。その気になれば大作様を
上回る超カリスマが現れるんだぞ。
0270武装公明党員
2005/08/13(土) 17:44:39ID:???0271名無し三等兵
2005/08/13(土) 17:49:34ID:???0272名無し三等兵
2005/08/13(土) 18:26:32ID:???2005年08月13日17時21分
自民党の武部勤幹事長は13日午前、読売テレビの番組で自民、公明の
公認候補で過半数に届かなかった場合について、「郵政民営化に賛成なら、
共産党でも民主党でも協力を求める。(自民党反対派の)追加公認はない」
と語った。法案に反対票を投じ、非公認となった前職が当選しても協力は求
めないという決意を強調したものだ。
小泉首相は自公で過半数を割った場合は退陣すると表明している。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0813/008.html
----------------------------------------------------------------
公明以外にもチャンスが出てきましたね!
楽しみですハイ!!
0275名無し三等兵
2005/08/13(土) 20:16:02ID:???日蓮の日の字にするんだ!
0276俄将軍
2005/08/13(土) 20:27:24ID:???立法府の審査を受けた、他国の最上級の裁判官は、三権分立の建前に反してい
るのだろうかということになると、国会での審査によって、裁判官のプロフ
ィールが、周知のものになったほうが、などと。
0277俄将軍
2005/08/13(土) 20:34:27ID:???の切り抜きに、如何なる意味があるのだろうか、などと思ったりもしたわけ
で、現在も、首相に、正しい情報が伝えられているのだろうか、などと。
正確な情報が伝えられていないのであれば、情報操作によって、国を操ってい
るという俄陰謀論の世界が、開けてくるのは、疑いようもないのです。
0279名無し三等兵
2005/08/14(日) 00:09:57ID:???もし選挙後も参院の状況が今と変わらないのであれは、郵政法案を通すには
民主党の協力を得るしかない。
これは単純な算数の問題で、自明の理だ。
もともと民主党は表向き郵政改革自体に反対しているわけではなく、自民党案
に反対しているだけだ。
「自民党案は結局、既得権益のしがらみから逃れられず骨抜きにされたもので
改革の名に値しない」というのが奴らのタテマエだろう。
それでいながら無責任にも対案一つ出しては来なかったが、選挙後は否応無く
この問題への対応を迫られる。
ならば抵抗勢力を一掃して純化を図ったタテマエの小泉自民党と民主党が組め
ない理由など、もはやどこにもないだろう。
自民と民主の連立であれば、参院でも優に過半数を押さえられる。
多少、造反者が出ようが問題にならない。
それ以前に、両党合わせれば衆院でおそらく400くらいになる。
衆院で400あれば、もはや参院の意向など一切無視できるということだ。
さらには自民・民主連立ならば、もはや公明党にキャスティングボードを握られる
という事もなくなる。
いずれにしろこの自民・民主連立という流れは選挙後に必ず出てくると思うので
今のうちに予言しておこう。
0280名無し三等兵
2005/08/14(日) 00:29:17ID:???「大連立(Grosse Koalition)」ですな。
2/3を超える勢力を確保できれば民営化法案の再議決だけでなく憲法改正案の発議も
視野に入ってくる訳で、今後の政策議題によってはその可能性も否定できない気がする。
0281俄将軍
2005/08/14(日) 00:30:27ID:???在日外国人の地方参政権、人権擁護法案が、立法化されるような自民・民主連
立であれば、自公連立との違いは、などと。
西ドイツでも、大政翼賛会な、圧倒的な与党に対抗して、緑の党など、という
ことからすれば、日本でも、政権交代が可能な、野党の誕生ということにな
るのだろうか、などと。
0282俄将軍
2005/08/14(日) 00:41:26ID:???自民・民主連立にしても、連立後、如何なる憲法改正が可能なのか、というこ
とになるのか、などと。
憲法改正のバーターとして、在日外国人の地方参政権、人権擁護法案というこ
とになると、平成の治安維持法ということになるのだろうか、などと。
0284俄将軍
2005/08/14(日) 02:12:08ID:???最高裁長官、最高裁判事が、内閣に指名された後、国会で承認されるという手
続きを踏んだ方が、アレな人物が就任する前に、排除できるということにな
るのだろうか、などと。
国民審査も、残しておいて問題ないとは思いますが。
0285名無し三等兵
2005/08/14(日) 05:34:44ID:???0286名無し三等兵
2005/08/14(日) 09:10:24ID:???理想の三権分立の形を抱えて生きているんじゃない?
0287名無し三等兵
2005/08/14(日) 09:16:42ID:???三権分立。
0288名無し三等兵
2005/08/14(日) 09:19:16ID:???0289名無し三等兵
2005/08/14(日) 09:24:35ID:???0290名無し三等兵
2005/08/14(日) 12:13:16ID:???今日、里帰りして、自宅のPCで書いてる。
この話は既出であるかもしれないけど、嬉しかったので書きたい。
じいさんの部屋に行ったらね、なんか賞状があるんです。
「旧軍属での御苦労に哀心」とあった。
平成17年2月1日 小泉純一郎
と。
ただのポーズかもしれない。代筆で書かれたものだろう。
だけど、それでも、日本の為に戦った人を、俺のじいさんの戦いを
否定しないでいてくれる、首相はそう言う人なんだなって思って、
俺は、小泉首相をもっと好きになった。
俺は、これからもこの人に首相を勤めてもらいたい。
0291名無し三等兵
2005/08/14(日) 14:29:43ID:???選挙での敗北が必至な自民儲が宣伝工作を必死にやっておりますw
軍板住人は捏造情報に踊らされて負け戦なんかにつきあうようなバカはいませんよ プッ
0292名無し三等兵
2005/08/14(日) 14:51:26ID:???与謝野晶子
柔肌の 熱き血潮を 断ち切りて 仕事ひとすじ われは非情か
小泉純一郎
独身となった小泉純一郎は、赤坂の高級花魁達にもモテモテであり、
赤坂一のホステスと謳われた金佳との関係は公然の秘密であった。
(変態性欲のYもさかんにコナを掛けたが見事なまでに振られたと囁かれる)
総裁選にあたり禁欲を誓って詠んだのが上の歌。
物事に取り組むときの真摯さ、それが凡俗との差。
ttp://201.gamushara.net/photo/news/data/up10289.jpg
いやさ、おれも功なり名なりとげて杉本彩みたいな熟れ熟れの美人と
デートしたら抱きつきたいと思う凡俗だけどな。
0293名無し三等兵
2005/08/14(日) 14:55:11ID:???はい、そのとおりです(棒読み)
軍事板住人はみんな民主党岡田代表支持で板内まとまっております。
小泉首相を支持している人は一人もいません。
軍事板内で小泉首相を支持して、岡田代表をけなす人は
すべて工作員に違いありません。
ところで、民主党マニフェストで
防衛政策の公約は決まりましたか?
岡田克也ですが小さい政府が落ちません
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1123902985/
0294名無し三等兵
2005/08/14(日) 15:21:17ID:???0295名無し三等兵
2005/08/14(日) 15:34:41ID:???今日は岡田儲か
選挙の風物詩だね。
0297名無し三等兵
2005/08/14(日) 16:14:04ID:???って経世会出身の藪ニラミ郡族長は大丈夫か?
0298名無し三等兵
2005/08/14(日) 16:15:18ID:???0300名無し三等兵
2005/08/14(日) 16:30:43ID:???国連決議さえあれば、中朝韓でもロシアでも攻撃します。
0301名無し三等兵
2005/08/14(日) 16:36:47ID:???ナイス過ぎるぜ。
0304名無し三等兵
2005/08/14(日) 17:34:13ID:???0305名無し三等兵
2005/08/14(日) 18:02:49ID:???0310名無し三等兵
2005/08/14(日) 18:13:24ID:???どうせ政権取ったら外交・安保政策は現実化せざるを得ないんだし。
まあ今回の郵政国会での対応が全く評価できないから
今度の総選挙では小泉自民党に入れるけど。
0312名無し三等兵
2005/08/14(日) 18:17:03ID:???で、同様に自民儲をけなしてるのは自民儲で、民主儲は(以下同上)
そうとでも考えないとこの頭の悪さは…
あ、説明つくや。 夏だ。
0321名無し三等兵
2005/08/14(日) 18:35:03ID:???してないだろ。ただイラク派遣は戦場に派遣するってことで最悪だと
武力行使することになりかねん。
イラク戦争に協力しない国はたくさんあるだろ、お隣カナダなんか対米関係悪化したの?
それと派遣した日本に何か見返りあったの?
0322名無し三等兵
2005/08/14(日) 18:38:13ID:???それが日米同盟で、日本が享受している利益の代償ってやつでね。
おかげで小さな軍備で過ごしてこれた。
大きな軍備にするか、アメリカに追従してその力を借りる以外の政策があればどうぞ。
0323名無し三等兵
2005/08/14(日) 18:41:04ID:???シナ畜生が世界に類を見ない大軍拡をやっているのだから日本が防衛力を強化するのは当然ですが何か
まさかシナ畜生に土下座外交汁とかいいたいの?
三馬鹿マネーを食った小鼠のようにODA廃止なんて嘘をついて実際には
シナへの日本人の朝貢額が拡大しているような詭弁を使ってまで
0325名無し三等兵
2005/08/14(日) 18:45:18ID:???両極端しかないんかいw
アメリカの戦略には無条件に100%従わなくてはいけないの?
0326名無し三等兵
2005/08/14(日) 18:45:53ID:???>>322から土下座外交云々と読めるなら、日本語を勉強しなおしたほうが良いよ。
>>324
('ー` )。oO(核武装が完成するまでの間、どうするのよ? 完成する前にブッシュ政権が終わっちまうぜ!ホント、東アジア情勢は地獄だぜフェーハハハ)
0327310
2005/08/14(日) 18:46:57ID:???それはともかく、
ここは学術的(は無理にしても論理的・理性的)に政治を語るスレだったはずなんで、
ウヨサヨ小泉儲みんす工作員論争をしたい人達は巣に帰ってはくれまいか?
申し訳ないが宜しく頼む。
0328名無し三等兵
2005/08/14(日) 18:47:08ID:???アメリカの報復力に依存している状態を、変えられるの?
ブッシュ政権の支援無しに、だけど。
それが出来るのなら、中くらいの武装で、中くらいに依存する政策が成り立つけど。
0331名無し三等兵
2005/08/14(日) 18:50:42ID:???今回の場合、アメリカの立場も苦しいからね。
恩を売るのも一つの方策。
不信を買うのなら、リスクヘッジしてほしいだけ。
0332名無し三等兵
2005/08/14(日) 18:54:35ID:???世界中で日本しかイラク戦争に協力できないと言ってるんじゃなくて
世界中が反対してるイラク戦争なんだから日本も協力できなくて当たり前。
0333名無し三等兵
2005/08/14(日) 18:57:12ID:???日本人は古来よりなによりも大義に生き、殉じてきた!
大義の無いイラク戦争になど日本人の伝統に反する異常な行為!
日本人は誰一人としてイラク戦争などというアメリカの利権戦争に賛成などしていない!
0335名無し三等兵
2005/08/14(日) 18:57:50ID:???その世界中とやらが、日本を守ってくれるのなら、それでもいいけど。
何を根拠に世界中は日本を守ってくれるの?
ロシアも中国も、拉致問題には手を貸してくれないし。
でもアメリカとは安保条約を結んでいるし、
日本への攻撃は安保発動となると明言しているし、
日本近辺へ実際にプレゼンスを維持しているし、MD対応イージス艦も送ってきたし、
弾道弾監視任務機も送ってきたし、
拉致問題への支援も明言して、実施してくれている。
で、世界中は日本をこれほど手厚く支援してくれるの?
0338名無し三等兵
2005/08/14(日) 19:02:26ID:???そういうことは、拉致問題をスルーするシナにでも言ってくれ。
日本は実力で拉致問題を解決する力を持っていないし、
中国はスルーしやがる。
アメリカは支援してくれるそうな。
で、あんたはどうしろと?
0339某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/14(日) 19:03:37ID:???君の給料から3割防衛費に拠出し続けても良いと言うのなら
軍拡の道はあるかもね。
他の国民みんなも説得してね。
0340名無し三等兵
2005/08/14(日) 19:04:22ID:???拉致被害者の救出に協力しない反日国家とは国交断交しますといえばいいんだよ。
経済力で日本に逆らえる国など無い。
当然、三馬鹿には国交断絶、経済制裁。
0341名無し三等兵
2005/08/14(日) 19:05:18ID:???中国はロシア、中央アジアとも協力関係にあって敵と思われてたインドの
常任理事国入りを支持してる。
日本にはアメリカしかいないね。
それにテロからは日本自身で対応しないといけないな。
ターゲットの一つになっちまったし。
0344名無し三等兵
2005/08/14(日) 19:06:22ID:???0347名無し三等兵
2005/08/14(日) 19:08:43ID:???石原慎太郎は衆議院選挙に立候補してないし、どこの政党にも属していない。
次の政権を取れるの?
取れなければどんな期待も無駄。
0349名無し三等兵
2005/08/14(日) 19:10:09ID:???石原閣下は珍米とシナ奴隷に占領された国政を立て直す機会を静かに狙っているだけ。
いずれ機会をみつけて立ち上がってくださる。実際に新党の動きはある。
そのときはお前のような売国奴は日本にいられなくなるから楽しみにしてなw
0351名無し三等兵
2005/08/14(日) 19:12:12ID:???少なくとも、次の衆院選挙では、石原慎太郎はなにも出来ないわけね。
何も出来ないで時を過ごすことが、敵を利することにならない?(w
石原慎太郎氏もお年ですよ。
0353310
2005/08/14(日) 19:13:12ID:???要するにみんす叩きは岡田スレで十分でしょ、ってこと。
ここは価値判断ではなく実証分析(なんて立派なもんでもないけど)のためのスレ。
0358名無し三等兵
2005/08/14(日) 19:16:19ID:???>どうせ政権取ったら外交・安保政策は現実化せざるを得ないんだし。
選挙公約を破って現実化してくれたら良いだけどね。
でも、その保障は無いでしょう。
多少現実化しても、第7師団ぐらいは無くなりそうだけど。
とりあえず、軍板住人ながら民主党支持する理由を教えてくれ。
0359名無し三等兵
2005/08/14(日) 19:16:35ID:???叩いてないだろ。
民主党の公約と、マニフェストに不信を感じて、かつ現実を無視した政策に危惧を覚えている、と言ってるだけで。
0360310
2005/08/14(日) 20:03:12ID:???前スレは普通に良スレとして機能してたんだが。
新スレになってから解散総選挙のせいで厨流入となっただけで。
>>358
一般論としては2点。
・外交・安保は相手があることだから前政権の政策をいきなり反故にすることはできない
・政権維持のためには外交で不安定感を見せることは有権者の離反を招き不利
(韓国のノムヒョン政権みたいな例もあるが、あれは大統領制でしかも再選不可能だし。)
民主党の党内事情としては、外交・安保ポストはそれに強い関心を抱いている
保守系ないしは若手の手に渡るだろうから彼らの政策選好が強く反映されるだろうという点。
以上の理由から民主党政権は現実化するだろうと読んでる。
>>359
それは結構な話なんだが、単に危惧の念を表明するだけでなく具体的な論点を提示して
それが実際に危惧に値することを論理的に説明してくれないか?上で俺が書いたように。
勿論マニフェストというものが日本の政党政治の中でどこまで通用するか等の背景まで考慮してね。
0361名無し三等兵
2005/08/14(日) 20:09:33ID:???>外交・安保ポストはそれに強い関心
中途半端に関心を抱いている人はタチが悪いことは自民党政権下でも学べてますが、
民主党の方を支持する理由はなんですか?
それに >だろう ばかりで、
もし民主党政権になったらという、不安感は払拭できないです。
0362名無し三等兵
2005/08/14(日) 20:12:41ID:???そりゃあまりに楽観的に過ぎるんでは無いかい?>現実化
民主党の言い分によるなら「たかだか郵政民営化」如きですら
昨日の朝と昼で言い分がコロッと代わる体たらくなのに、今更
何を期待しろと言うのだ。
0363名無し三等兵
2005/08/14(日) 20:14:50ID:???軍板的に魚類の発癌メカニズムを解析するスレを立てるかな。
0364名無し三等兵
2005/08/14(日) 20:15:33ID:???っていうか、野党として、期待するものが、特段無い…
あるのか?
郵便貯金限度額を引き下げて、公社維持って、それだけで破綻している希ガス。
防衛政策だって、見とおしある削減じゃないし。
0365名無し三等兵
2005/08/14(日) 20:21:03ID:???0366310
2005/08/14(日) 20:22:38ID:???それでも結局は官僚機構(自衛隊も含めてね)を使いこなしてでしか行政は動かせない訳で、
防衛行政を根本から覆すような新政策を推進できるほど民主党には力も動機もあるかな?
それに今は官僚機構が有している膨大な情報に民主党はアクセスできない訳だけど、
いったん政権に入りそれを共有した後でもマニフェスト通りの政策を推進するんだろうか?
「マニフェスト、マニフェスト」とメディアは連呼するけど、
現時点でのマニフェストの意味ってその程度だと思うよ。
(もちろん意義を否定するものではないけど。)
野党としてのポーズの部分も含んで見なきゃならないだろうし。
> それに >だろう ばかりで、
> もし民主党政権になったらという、不安感は払拭できないです。
どんな政党・政権もそれを取り巻く制度や環境の枠内でしか動けないってことだよ。
その制度や環境を変えるとしたら物凄いエネルギー(リソース)が必要だけど、
民主党はそこまで(要するに韓国のノムヒョン派左翼勢力くらいに)現状打破的だろうか?
0368名無し三等兵
2005/08/14(日) 20:25:09ID:???うん、今回の郵政民営化に関して民主党の取った行動は俺も全く評価してない。
だから>>310でも言ってるじゃないか、今回は民主党に入れないよって。
>>363
ああ、確かに傲慢に見えたね。そこは反省するよ。
ただ前スレのログを読んでもらえたら俺の言いたいことも少し分かるかと思う。
0369名無し三等兵
2005/08/14(日) 20:26:07ID:8YSUneP1ここは「日本共産党といっしょに日本をかえるネットワーク・京都」
(かえるネット京都)が運営するウェブログです
ttp://kaeunet.at.webry.info/
憲法9条の改定に賛成・反対? ネット投票
第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を
解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持し
ない。国の交戦権は、これを認めない。
日本国憲法第9条の全文です。
あなたは、憲法第9条の改定に賛成ですか、それとも反対ですか。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~kaerunet/msgenq/msgenq.cgi
0370名無し三等兵
2005/08/14(日) 20:26:55ID:???次官会議の中止に局長以上の政治任命実施も謳ってるが。
今は力がないだけで、与党になれば動機さえ持っていれば
力は後からついてくる(だからこそ「今必要なのは政権交代」
なのかも知れんが)。
>>その制度や環境を変えるとしたら物凄いエネルギー(リソース)が必要だけど、
じゃ、小泉自民党の方がよほど革新的になるよな、貴殿の
言い方だと。
0371名無し三等兵
2005/08/14(日) 20:27:38ID:???>現状打破的だろうか?
韓国ほどではないとしても、現在の小泉政権下で行なわれている
MD構想による通常戦力削減の流れが、
民主党政権になったら、今まで以上に削減されるのではという
危惧はあります。
民主党政権になって、現在の自民党政権下よりも防衛力が強化されるとは思えないし、
現状維持どころか、さらなる削減に向かうのではと思いますが。
いまだに、民主党>自民党 の理由が見えませんが。
0372名無し三等兵
2005/08/14(日) 20:32:19ID:???場当たり的なんだもん。
0373名無し三等兵
2005/08/14(日) 20:34:57ID:???0374310
2005/08/14(日) 20:35:30ID:???>>367
ある程度まとまった論述をするにはどうしても字数が必要だと思うよ。
3行レスしか許さないと言われたらそれまでだが。
俺としては人格攻撃ではなく物の見方やロジックの遣り取りが出来たらいいなと思ってる。
軍事板だからって皆が同じ見解を持たなきゃいけないって訳でもないんだしさ。
情報(インテリジェンスの方ね)の世界でもそうだけど、むしろ情勢判断については
多様な見解を認めた方が最終的な判断の質に繋がるってもんじゃないか?
0376名無し三等兵
2005/08/14(日) 20:36:36ID:???寄せ集めの烏合の衆だから、意見の相違がありすぎて、長期戦略の立脚が出来ないままだ。
野党としての魅力が無いよ。
0377名無し三等兵
2005/08/14(日) 20:40:44ID:???0379名無し三等兵
2005/08/14(日) 20:52:06ID:???政治任命実施がどこまで官僚機構の使いこなしに繋がるかだよね。
長野県の田中康夫みたいに、政治任命が逆に事務方の離反を招く可能性だったある訳だし。
最終的には官僚機構の協力なしには自分たちが望む政策の実現は叶わない訳だから
ガチで官僚機構と対立するような方針はそう簡単に打ち出せない。陸自の大削減とかね。
民主党政権にとって果たしてそこまでしてマニフェストに謳った政策を貫くメリットはあるのか?
> じゃ、小泉自民党の方がよほど革新的になるよな
うん。その通り。
郵政を含む構造改革によって自党の支持基盤を徹底的に切り崩しているのだから、
そりゃ相当に凄いことをやってると思うよ。だからこそ今回は小泉自民党に入れるという判断に至った。
>>371
これ以上通常戦力を削減するとしたら大綱の再改定と中期防の書き直しが必要だよね。
他の政策課題を圧してまで防衛政策にリソースに注ぐ必要性が民主党政権にはあるかな?
> いまだに、民主党>自民党 の理由が見えませんが。
これはそうだね、今まで触れてこなかった。スマソ。
話すと長くなるから思いっきり端折るけど、一番大きな理由は国内政策です。
保守長期政権の弊害とか、都市部給与所得者や若年層の利益代表とかそんな感じ。
細かい話は政治過程論や政治経済学の範囲になっちゃうからこんなもんで。
0380名無し三等兵
2005/08/14(日) 20:59:39ID:???371と378は漏れのレスです。
>一番大きな理由は国内政策です。
了解しました。
>他の政策課題を圧してまで防衛政策にリソースに注ぐ必要性が民主党政権にはあるかな?
もし民主党政権となった場合、リソースを注がざるを得ない状況が発生すると考えてますが、
細かい話で長くなるから止めます。
0381名無し三等兵
2005/08/14(日) 21:41:11ID:???ジャスコとクダですら意見が食い違ううえに、そいつら自身の意見もころころ変わるからな、
何が言いたいのかわからない。
0382名無し三等兵
2005/08/14(日) 21:47:52ID:???遥かに良心的ではあるな>向こうは糞スレ、こちらは良スレ論
今のところ、小泉にせよ、岡田にせよ、自衛隊増強に関しては消極的である。
となると彼らの後継者に期待せざるを得ない所だが、民主党の連中はちょっとキツイかな?
小泉自民にいる若手の方が、軍拡を実行してくれる可能性は高そう。
0383名無し三等兵
2005/08/14(日) 22:05:59ID:???大綱スレで他所でやれよと言われて出来たのがこのスレなので・・・。
>>376
今回の総選挙で政党再編が起きてくれればいいんだけどね。
俺も別に民主党という器そのものに魅力を感じている訳ではないし。
今の民主党よりもっと良い政党が出来れば躊躇いなくそっちを支持する。
>>380
民主党政権が一番力を注ごうとするのは保守長期政権の間に築かれた
政治−行政−利益団体の間の政策プロセス(の構造)だと思うので
防衛政策のプライオリティは低いんじゃないかなあ?
下手に軍縮を始めたら下野した自民党から強烈な弱腰批判を受けるだろうし。
>>382
新聞の新春対談等を見ていると自民党も民主党も若手の間に安保認識に違いはないと思う。
安保政策については与野党間よりも世代間対立の方が大きい気がする。
0384名無し三等兵
2005/08/14(日) 22:11:37ID:???0385名無し三等兵
2005/08/14(日) 22:28:06ID:i/8x12gb俺なら自民じゃ談合、癒着の問題解決には限界があると思うから野党に
政権取らせてみようと思うけど。同じ人たちばかりだと手つかずなことも
あると思う。
0386名無し三等兵
2005/08/14(日) 22:32:47ID:???はっきり言うと、信頼が無い。
0387名無し三等兵
2005/08/14(日) 22:41:56ID:???何せ、「自民党経世会の中心」と「元官公労系政党の御用聞き中心」
だからな。無理も無い。
その上党首や前党首や元党首はその場で思いつきを口走るし。
0388名無し三等兵
2005/08/14(日) 22:50:25ID:i/8x12gbでも自民に任せ続けても変わらんよ。
0389名無し三等兵
2005/08/14(日) 22:55:42ID:???0390310
2005/08/14(日) 23:14:37ID:???>>384
新しい人材の受け皿。これに尽きる。
例えばこれまで若い中央官僚・会社員・専門職等が自民党から出馬しようと思っても、
その選挙区に地縁・血縁がないと自民党の集票ネットワークに上手く入り込めなかった。
一度その選挙区に自民党議員の後援会が出来上がってしまうと現職優先の慣行から
新しい候補者はなかなか出馬できないし、現職が引退する場合でも後援会は基本的に
議員個人の所有物(属人的な組織)だから赤の他人が引き継ぐことは難しいし珍しい。
自民党に二世議員が多いのはこのため。前の議員の後援会を血縁者や姻戚者が引き継ぐわけ。
また、仮に若くて能力のある新人が自民党から出馬・当選できても、自民党には
当選回数による年功序列があるから若手はなかなか日の目を見られないという問題がある。
当選8回(平沼とか古賀とか)くらいになってようやく総裁候補と見られる世界だから
当選1・2回の議員なんてヒヨっ子扱いされて終わり。どんなに前職で実力があってもね。
この2つの理由から、政界に進出しようと考えている若くて意欲のある人材は民主党から
出馬することが多くなった。例えば官僚出身者。昔だったら自民党から立候補してたような
若手官僚が新人でも活躍の場がある民主党から衆院議員になる例がかなり増えている。
財務省出身の民主党若手議員が委員会審議であまりに鋭い質問をするもんだから
休憩時間に自民党議員が「何で君うちから出なかったの?」と聞いた例とか新聞に出てた。
もちろん今でも自民党から出馬する官僚出身者は少なくないけど、そういうケースって
本省局長クラスを経験していて既に関係業界と強い繋がりがある人が多い。
対照的に民主党に多いのは40歳前後の課長補佐くらいで霞ヶ関の限界を感じて
政治の世界に転じようとする人。他にも大手企業の会社員とか今まで自民党の人脈とは
縁がなかった若い人材が民主党を通じて政界進出する例が最近よく見受けられるよ。
そんで、今や民主党の衆議院議員のうち8割が(55年体制が崩壊した)1993年以降に
当選した人なんだ。他党に属した経験のない、民主党生え抜きの衆院議員は全体の6割。
自民党長期政権の中で硬直化した人材リクルート・システムの刷新を民主党が担ってる。
0391名無し三等兵
2005/08/14(日) 23:17:24ID:???民主における旧社会党(あるいは組合票)が「犬を振り回すしっぽ」に
なっている気がしてならない。
また、党首周辺のあまりに脳天気な三バカへの接し方が見るに堪えない。
消去法的に自民党という選択肢以外に思いつかない。
今回は、小泉政権か郵政反対派かという選択肢のある選挙区もありそうだが。
0393310
2005/08/14(日) 23:29:20ID:???実際に実現するかどうかは別としてね、
政権交代が現実に起こりうるという期待を政治過程の全アクターが共有すればいいのよ。
今まではさ、予見可能な将来に渡って自民党政権が続くという期待があったから
地方や利益団体の陳情は全部自民党に向かったのだし官僚機構も自民党と一体化した
政策形成過程を築いた。一党優位体制のもと政官業の癒着が増えた所以ね。
ところがイギリスみたいに定期的に政権交代が起こるという期待を各アクターが
有するようになれば、官僚は一方の政党に肩入れすると政権が交代した後に不利益を
味わわされるリスクを抱えるようになるから、基本的に両政党に対して等距離外交を
採るようになる。イギリスの中立的な官僚制はこういう経験則から生まれたそうだ。
日本でも一党優位体制が終了すれば以前のような政官業の関係は維持できなくなるよ。
0394名無し三等兵
2005/08/14(日) 23:30:51ID:???なんでかみ合わないのか、今わかった。
>>393の主張には同意するけれど、そのプレイヤーとしての民主党の実力と信頼性に懐疑的になってるんだわ。
0395名無し三等兵
2005/08/14(日) 23:40:35ID:???↓↑
「現実」としての民主党への批判(支持集団、政策、イメージ)
1〜2年前からそうだけど、ここが軍板の民主党関連スレの永久ループだな。
0396名無し三等兵
2005/08/14(日) 23:43:03ID:???そうだね、民主党はまだまだこれからの政党だと思うよ。
執行部の見識の無さは政権を任すには不安すぎるレベルだし、
若手も数は多いけど経験という点ではこれから積んでいかないとダメだろうし。
今回の総選挙で彼らに政権を獲らせたら変に民主党を増長させるだけで
彼らの為にならないと思う。政策面の刷り合わせも全然進んでないしね。
ちなみに旧社会党の勢力は思ったほど大きくはないよ。衆議院議員では全体の約1割のみ。
ただ参議院は比例区に労組関係者が多いから、参院民主党は衆院より左かもしれない。
0397名無し三等兵
2005/08/15(月) 05:29:07ID:???個別のビジョンや政策で選んだ方が良いかも。特に2chで話題の外国人
参政権や人権擁護法とか。党で選ばずと言っても、やっぱり自称リベラル
が幅をきかせてる民主党が政権を取るのはあり得ん。私も395が言うような
「現実」派だ。
0398名無し三等兵
2005/08/15(月) 06:55:18ID:???0399名無し三等兵
2005/08/15(月) 07:23:59ID:???こればっかりはやな政治風土だ。
0400名無し三等兵
2005/08/15(月) 08:30:54ID:???0401名無し三等兵
2005/08/15(月) 09:27:44ID:???そういう連中は「野党」の看板に目が眩んでいるんだろうな。
民主や小泉が追い出した連中こそが旧主流派だったわけで、「政権交代による変革」って奴を
望むなら、今の自民、小泉にこそやらせるべきだろう。
0403名無し三等兵
2005/08/15(月) 12:27:18ID:???その点においてみれば、イオンと血縁のオカラは大いに問題アリ。
0404名無し三等兵
2005/08/15(月) 13:07:37ID:???政策秘書給与の詐取事件で昨年2月、有罪が確定した辻元清美元衆院議員(45)が15日、9月11日投開票の衆院選で社民党から出馬する意向を固めた。社民党府連幹部が明らかにした。16日午後2時から高槻市内で福島瑞穂党首が同席し、記者会見する。
辻元氏は1996年に社民党から衆院選に出馬し初当選。2期目の2002年3月、秘書給与不正受給が発覚して議員辞職。昨年2月に懲役2年、執行猶予5年の有罪判決を受けた。
昨年7月の参院選では、社民党を離党し無所属で出馬。約71万8000票を獲得したが次点で落選した。
(共同通信) - 8月15日12時58分更新
0405名無し三等兵
2005/08/15(月) 13:57:19ID:???ミソギ選挙かよ。
しかし、今の空気は明らかに変だよな。
これまで衆参選挙を考えると信じれらない
どんでん返しがおきそうで恐いよ。
0407名無し三等兵
2005/08/15(月) 14:12:07ID:???イオンの急成長は大店法改正と時を同じにします(w
0409名無し三等兵
2005/08/15(月) 14:15:15ID:???二世、三世は地元組織がしっかり支えているから、そこらへんあまり考慮しなくても良いらしい。
小泉の姉が横須賀の地元取り仕切っていた時に事務所へ陳情にいくと、「それが国政にとって良いこと
なのかどうか、もう1度考えてからお越しください」と言われたそうな。
それでも大差で当選し続けるんだから、ある意味すごい。
0410名無し三等兵
2005/08/15(月) 14:16:06ID:???岡田は、そのダメな自民の経世会の出じゃないかw
今の小泉・自民がダメなら岡田・民主はもっとダメだろ。
岡田・民主+造反派=汚い金に塗れた旧自民+55年体制の亡霊
今の小泉・自民=改革勢力
今回の選挙で自民が圧勝すれば、以前で言う「政権交代」と同様の効果があるよ。
0411名無し三等兵
2005/08/15(月) 14:18:24ID:???経世会の力を殺ぎ、亀井派の力を殺ぎ落とそうとしていることはわかる。
民主にそう言うダイナミズムが見られれば、もっと期待されるんだが…
0413名無し三等兵
2005/08/15(月) 15:58:14ID:???( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
談話ってなんだよ・・・
0414名無し三等兵
2005/08/15(月) 16:36:04ID:Z6UxU2sMそれで日中関係が元通りに上手く良くと思っているのかね。
靖国問題が何とかなっても、東シナ問題などやっかいな問題が中国との間にはあるし
ODA中止問題だって、加藤紘一のような売国政治家が一生懸命に復活させようとしているが、おそらくどうにもならんだろう。
親中派政治家ががんばって何とかできるほど、この問題は簡単な問題ではなくなっている。
靖国問題がどう動こうと、対中外交の劇的な変化など期待できない
それを親中派や市民派メディアなど、靖国問題と絡めて、この問題が片付けば全ての問題が片付くようなことを言い出す
聞いていて辟易するのだよね
いまさら靖国問題で譲歩した場合は、私はかえってややこしいことになりかねないと思うのだけどな
0415名無し三等兵
2005/08/15(月) 16:38:56ID:???>それで日中関係が元通りに上手く良くと思っているのかね。
そう言うことは、そう言う主張をしている香具師に聞けば?
0416名無し三等兵
2005/08/15(月) 16:44:14ID:???0419名無し三等兵
2005/08/15(月) 17:23:24ID:???中国や韓国の方ばっかりもった発言を言う人が以前いたのだよね。
たまりかねて、それならあの当時はそしてこれから日本の独立を守るにはどうしたら良いのだと反論すると
「日本を併合するとしたらアメリカでしょうか、日本はアメリカの属国ではないですか今更という気がします」とケロリと応えたのだよね
アホくさいったらない
日本が外国を侵略し支配するのは許されなくて、日本が他国に支配されるのは当然と思っているらしい
この手の人間がネットの上でも物凄く多かった時期もある
さすがに最近では駆逐されたが、以前はいたるとこで見ていたよ
そんなわけで歴史認識とか言っている香具師は、実際のとこ、深く物事を考えていない
ただ誰かの言ったことをそのまま主張しているだけだって私は最近では考えるようになっている
0420名無し三等兵
2005/08/15(月) 17:24:32ID:???聞いたことがあるけどね。
「正しい歴史認識を」とか「こういった問題は一つ一つ解決していかねば。。。」とか言い出すのだよね
0421名無し三等兵
2005/08/15(月) 17:25:58ID:???0422名無し三等兵
2005/08/15(月) 17:39:39ID:???しかし小泉が靖国問題で譲歩して、日本は得るものはあるだろうか?
現韓国政権の盧武鉉の進めている路線なんか、反日では済まされないレベルだし
中国の政権のやり方も似たようなもんだ。
靖国問題に議論が集中している間にも東シナ問題などが進んでいる。
中国の攻撃の矛先が靖国からそっちに移った時、そのほうが事態はややこしくなるな
0423某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/15(月) 17:49:25ID:???中国はアメリカとのなりふり構わない対決姿勢を強めているような気がする。
そして日中関係はそのような中国の対米戦略の文脈の中で読みとるべきかな、と。
ここで中国は日本に圧力を加えていき、日本にアメリカは頼りにならないと離反させれば
それで御の字、隠忍自重で反撃しなければ欲しい資源などをさらっていくなどという
考え方をすべき。
ただ資源開発で食指を動かしているのは何も日本相手だけでは無いよ。
下記記事を見るとミャンマーとの関係を強めている。
http://blogs.yahoo.co.jp/foresightblog/9191195.html
で、中国とミャンマーとの関係を見ると、中国はミャンマーの資源を吸い上げる見返りとして
情報や軍事などのバックアップをおこなってミャンマーの政治体制を保証しようとしている。
これは旧ソ連の共産圏に対する搾取的政策と共通しているものがあるのだけれども、
もちろんこのようなおこないは国家を私物化しているような政体にしかおこなえない。
中国はソ連に対してどうアプローチをしていくのかね。ソ連が産する石油は当然中国からすれば
垂涎の的だろう。ソ連は石油を供給する見返りとして非民主的政体の保証を望むのだろうか?
それが今後の米中対決の行方を左右すると思う。
インドは中国とは手を結ばないと思う。インドの人は一匹狼的リーダーとしてのメンツは気にする
ところがあるけれども他人から搾取して困窮させることに平然とするようなメンタリティは
無いからね。
0425名無し三等兵
2005/08/15(月) 18:14:24ID:???国民の意見が2分されてるんだし、賛成派の内訳で積極的賛成派が多数を占めている訳でもない。
0426名無し三等兵
2005/08/15(月) 18:30:41ID:???ウヨクの季節は終わりました
0427名無し三等兵
2005/08/15(月) 18:32:46ID:???いま行かなくたってもうそうそう変わらない。
これで支持の奴が不支持なったり、不支持の奴が支持に
なったりすることなんて今更ないだろうと言うことだ。
0428名無し三等兵
2005/08/15(月) 19:08:23ID:???自民の議席減と民主の議席増は避けられない。
そういう逆風の中、自民中心の話題である郵政民営化以外に
靖国問題まで持ち込んでしまえば、自民の議席減少にさらに拍車が
かかりかねない。
選挙前に不利な要素は増やしたくないでしょ。
0429名無し三等兵
2005/08/15(月) 19:08:49ID:???安部が小泉の後に立てば、靖国参拝を続けるだろう
これまで言ってきた手前、引っ込めることは出来ない
そうなれば中韓ともに靖国への干渉は恐らく終わる
反撃しても効果はないどころか逆に反発をまねくとなればやれなくなるよ
しかし岡田が首相になれば、靖国カードは中韓ともにまだまだ有効と認識するだろうな
それが私は嫌なのだよね
ここまで言ったら、靖国問題に関しては中韓の干渉の排除に走った方がいいはずだからな
0430名無し三等兵
2005/08/15(月) 19:35:28ID:???なんというか、に対して世界の国々はどういう目で
見てるんだろうか。
日本もお隣さんがあんなでお気の毒ねぇぐらいにしか
思ってないのかな。
0431名無し三等兵
2005/08/15(月) 19:41:54ID:???刺客問題だけで言うと、造反議員とやり合って仮に
全て共倒れで落ちようがまだ確か8議席ほど自民単独で
過半数を超える議席数を取れるはず。
0433名無し三等兵
2005/08/15(月) 19:44:48ID:???中国の青年どもの歴史認識の甘さが露呈されてるから。
0434名無し三等兵
2005/08/15(月) 19:47:41ID:???0435名無し三等兵
2005/08/15(月) 19:57:30ID:???プライド高そうなやつらばかりなんだろうねぇ。
0437名無し三等兵
2005/08/15(月) 20:03:34ID:???同意。
>>394
かといって経験がないからと門前払いではいつまでたっても
同じ政権が続くわけで・・・。
自民と民主の政界再編が起きればよいのだが・・・。
「自民には不満、民主には不安」だと思う。
0438名無し三等兵
2005/08/15(月) 20:10:40ID:???民主は政策など主張を見る限りはまだ不合格点。
0439名無し三等兵
2005/08/15(月) 20:13:11ID:???自民には不満、民主には不安ってのは、巧いまとめだ。
ただ、現状では「不満をぶつけられて、生き延びるためには変化しなければならない」自民党と
「不安だから、任せられない」ゆえにチャンスに恵まれない民主
両者に変化するように、という圧力がかかっているように思う。
自民の場合、小泉がマジぶっ壊し始めた。
民主はどう?というところで、やはりまだまだと思える。
0441440
2005/08/15(月) 20:18:28ID:???ほとんどの書き込みに同意する。
0442名無し三等兵
2005/08/15(月) 20:35:46ID:???でも一党優位体制のもたらした政治過程の歪みというのは現に存在するわけで、
これはやっぱり政権交代なしには直せないんじゃないかな〜。
日本の民主主義をイギリス並みするのが理想主義、政治オタク的だって言うのなら、
日本の防衛政策を欧米先進国並みに是正するのも理想主義、軍事オタク的だって
謗りを受けても反論できなくなってしまうよ。
0443440ではないが。
2005/08/15(月) 20:40:23ID:???現実主義としては、「実質的に過去の自民とは変っていればそれでいい」とすることもありえるし、
妥協して「是認できる程度の癒着なら、あえて剥がさず、出血を防ぐ」と言う手もありえる。
防衛施策にしても同様で
理想的な施策を満たす要求が、現実には過大に思われがち、ゆえに可能で効果の高いものから、という現実主義もあるし。
軍板としては、そっちのスタンスのほうが多い希ガス
0445310 (442)
2005/08/15(月) 22:16:24ID:???むしろ小泉執行部の決断を評価するためにも今回は小泉自民党を勝たせるべきだと思うし。
ただ長期的に今の政治過程を維持することは日本が置かれた状況が許さないだろう。
小泉執行部がどれほど党改革に邁進したところで一党優位体制の政治過程は根本的には
変わらないだろうし、本当に根本から変えようとすると自民党は自壊してしまうと思う。
>>443にある「現実主義」も、政治的に賢明な選択というより後ろ向きな現状維持策に
なってしまいかねない気がする。慢性病を抱えての手術先送りとでも言うべきか。
結局さ、自民党という政党の崩壊は趨勢として避けられないと思うんだよ。
93-94年に一度下野した後、自民党は社会党との連立・公明党の取り込み・小泉総裁の選出と
次々に延命化の方策を繰り出してきたけど、それを以てしても選挙における長期低落傾向は
阻止できてない。自民党の築いた政治システムを支えていた日本の社会経済状況が
構造変化を迎えているんだから当然と言えば当然のことなんだけどね。
イタリアが冷戦崩壊とEU統合という国際環境の変化によってキリスト教民主党による
一党優位体制と決別せざるを得なかったように、日本も55年体制(の延長戦)と
決別せざるを得ない時期に差し掛かっていると思う。だから有権者の側でも
(自民党やら民主党といった)従来の政党体制を引き摺った物の見方をするのではなくて、
もっと大きな歴史的・国際的視野から来るべき新しい政治システムについて考えておく
必要があるんじゃないかな。それが一体どんな形になるのか、今の俺には分からないけどさ。
0446名無し三等兵
2005/08/15(月) 22:34:06ID:???やっぱりループ気味だね。
政権後退の必要性と、効果は禿しく認めるんだが、延命自民と現状民主の比較になると、
現状民主を「積極的に」選ぶ理由が無い。
現職有利で延命自民を選択するのは、おかしいことじゃない。
現状民主の提示する政策と未来 < 延命自民の現状の延長
と認識されてしまうところが民主の今の問題なわけで。
ヴィジョンにおいて対等以上、実施のアイデアについて追いつける期待感
この二つを手にすれば、民主は現実的な対案政党になり得る。
出てこないから、ネタ政党にされちゃうわけで。
0447310
2005/08/15(月) 22:50:12ID:???そうだねぇ、念頭にあるタイムスパンが噛み合ってないというのは確かにあるね。
俺は10年20年の単位で考えているけど、1年とか3年とかで考えたらまた別だろうしね。
(現に>>445の1段目は短期的なスパンでの俺の考えだから。)
短期と長期の間、つまり今度の次の総選挙、ポスト小泉の総選挙が
自民党にとっても民主党にとっても正念場になると俺は思っている。
0448名無し三等兵
2005/08/15(月) 22:56:09ID:???まさしくね>ポスト小泉に伴う自民党の変化と、それまでに進むはずの民主の成長。
自民がきちんと変化すれば、長期政権ゆえのさまざまなロスを、「国民が座視できる程度のロス」に納めうる。
民主がきちんと成長すれば、変化した自民と対等以上に戦えるはず。
あとは具体論なんだよね…
ポスト小泉が、順調に行けば、小さな政府コンセプトで進んで行くはず。
大きな政府に再転換するようでは、自民も日本もダメポ
問題は自民の小さな政府に、
民主が空気を読み違えて、カウンターとして大きな政府を選んでしまうこと。
やりかねないから、ネタ政党扱いされちゃうんだけど。
0450名無し三等兵
2005/08/15(月) 23:14:53ID:???0451310
2005/08/15(月) 23:16:59ID:???「大きな政府vs小さな政府」という対立軸も、実は間違ってはいないと思うんだけどね。
日本では米英あるいは大陸欧州の話ばかりでほとんど注目されていないけど、
北欧諸国はGDP比での政府支出の規模が先進国の中で最も大きい部類に入りながら
生産性や国際競争力などの指標でも世界トップクラスに入っている。
「大きな政府」も、それが癒着や怠惰(を招くインセンティブ)ではなく
不安や不透明感を払拭して個人の能力開発に繋がるような制度設計を
内包しているのなら現実的な選択肢になりうると思うんだよね。
ただ日本でそれをやるには北欧諸国のような現実的でヴィジョンのある
社会民主主義政党が存在しないという致命的な弱点があるが……。
0452名無し三等兵
2005/08/15(月) 23:21:01ID:???うん。
ヴィジョンの結果、大きい政府あるべき、と提示できるほど成長できれば最高の二大政党性になり得る。
だからあえて
「カウンターとして大きい政府を選ぶ」と書いたんだわ。
今の民主は、ヴィジョンあっての大きい政府じゃなくて、
過去の惰性と、当座の人気取りでやっている気配がするんだよね。
だから、郵政民営化についてもフラフラフラフラしてるし、
結果として現状にも小泉案とも比較さえ出来ないようなものが出てくる。
0453某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/15(月) 23:21:01ID:???むしろ北欧諸国が腐敗しないのは危機感ではないかな。
国の運営をあやまてば旧ソ連に飲み込まれたり、今ならEU諸国に対して一瞬にして
立ち後れてしまうという。
日本はその点危機感があまり無いからどんな政党があっても難しいと思う。
危機感が無いからこういう政党と言うか。
0454名無し三等兵
2005/08/15(月) 23:46:56ID:???民主党も公務員削減・公共投資削減を唱えており
どちらかといえば構造改革派で、
小さな政府志向にあるかと思われます。
大きな政府志向に見えてしまうのは、
小泉自民との対決が党是になってしまっているから
ではないかと思います。
現在の小泉自民に対決できる大きな政府志向の政策を
掲げられるのは、民主党ではなく自民党の造反議員たち
ではないでしょうか。
0455名無し三等兵
2005/08/15(月) 23:49:33ID:???学部ゼミの議論みたいだなと言うのなら仰る通りです。
専門知に基づいて書き込んで頂けるのなら大歓迎ですので、是非レスを。
>>452
完全に同意。
民主党本体もさることながら、日本には政党が掲げるヴィジョンに
理論的・思想的なバックボーンを与えてくれる知識人がいないのが痛い。
ブレア労働党に「第3の道」という理論体系を与えたアンソニー・ギデンズみたいな存在とか。
アメリカ共和党の保守主義再興だって、保守論壇での膨大な議論がバックにあるし。
>>453
実に鋭い指摘だ。
そう、北欧諸国(とオランダ等の低地諸国)が高効率な福祉国家を築いているのは
国際政治経済の中でこれらの国が小国だからなんだよね。激しい国際競争の中で
いかに生産性や競争力を高めつつ同時に国民生活を安定させるかって模索し続けた結果が
今の姿な訳で。それがEU統合やグローバル化が進展しても続いている。
逆に日米クラスの大国で高効率な大きな政府路線を採っている国ってないよなあ。
日本も右派社会党ないし民社党が責任政党として政権を担っていたら少しは違ったかも
しれないけど、それでも今のドイツくらいが関の山っぽい。
0456名無し三等兵
2005/08/16(火) 00:07:17ID:???自分もこのスレのレベルが低いとかそういう方向で評価して欲しくないね。
パネリストがただ吼えまくるだけのサンプロとかタックルよりは全然良いものと思うよ。
0457名無し三等兵
2005/08/16(火) 00:15:02ID:???削減して、政府そのものを小さくしようと言う案と、
削減して、浮いたお金で…というのは、方向性が違う気がしたので、
民主は大きな政府志向だと思ってしまってます。
0459310
2005/08/16(火) 00:26:01ID:???>>457
日本って元々が小さな政府なんだよね。
GDP比の政府支出も、先進国の中ではアメリカに次いで小さかったんじゃなかったっけな?
人口当たりの公務員数も同様に先進国の中で少ない方だったはずだし。
削減して浮いたお金を他に回しても(財政的に)小さな政府は変わらない気がする。
0460名無し三等兵
2005/08/16(火) 00:38:04ID:???外郭団体を除けば、非常に小人数だったはず…
だが、ソース提示できず、スマソ。
少数で、大きな金額を動かしているその危うさに対する批判もあっていいと思う。
つうことで、とりあえず、批判してみるテスツ
0462310
2005/08/16(火) 01:05:39ID:???「小泉勝利」を熱望=民主党政権なら米に厄介−Wポスト紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050815-00000093-jij-int
The Stakes in Japan's Vote
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2005/08/14/AR2005081400901.html
これに反省して民主党も態度を改めてくれるといいんだが。
>>460
日本の場合、政府機構本体というより外郭団体が癌だよなぁ。
小泉再選なればお預け食らってる特殊法人改革も進むのかな?
0463名無し三等兵
2005/08/16(火) 01:13:22ID:???0464310
2005/08/16(火) 01:22:07ID:???ちょwwwおまwwwwログ嫁wwwww
ていうか1スレの内容だけで以て「軍板的」とまとめてしまうのは傲慢かとマジレス。
0465名無し三等兵
2005/08/16(火) 01:28:02ID:???野党は対決色を強めれば強めるほどコアな信者の票は維持できるが、ついていけなくなる層も増える
ので政権にはどうあがいても手が届かない。
0467名無し三等兵
2005/08/16(火) 12:35:38ID:???下平 好博(明星大学)
スウェーデンは戦後,良好な経済パフォーマンスを達成しながら,高度な福祉国家を築くことに成功してきた.
そしてこの成功を支えたものが,「スウェーデン・モデル」とよばれる,政労使の協調主義的な協調体制にほか
ならない.いま,「スウェーデン・モデル」を,1951年にLOの2人のエコノミストによって開発された,いわゆる
「レーン=マイドナー・モデル」として定義すれば,それは小国であるがゆえに,「物価の安定」と「国際競争力の維持」
に努めなければならなかったスウェーデンが,「完全雇用」と「平等」という2つの目標を実現するためにとった,
「連帯賃金政策」と「積極的労働市場政策」に要約することができる.
だが,これらの政策を支えてきた前提条件が崩れたことで,「スウェーデン・モデル」はいま崩壊の危機に瀕している.
ここでいう前提条件とは,(1)企業・業種のちがいを超えた階級的な連帯,(2)集権的な労使関係,(3)比較的に小さな公共部門,
(4) 資本逃避のない世界,そして,(5)「スウェーデン・モデル」の目標であると同時に前提条件でもあった,完全雇用を意味する.
だが,この20年間の間に,(1)労働者のホワイトカラー化・女性化・高学歴化が進んできたことで,労働者が個人主義化し,
「スウェーデン・モデル」を支えた階級連帯が崩れた.また(2)それに伴い,労使関係の分権化が決定的となった.さらに
(3)オイル・ショック以降,雇用機会の確保と福祉の充実のために社会サービス部門を中心に公共部門が拡大されてきたが,
このことが逆に,スウェーデン経済の効率性を損なう結果となった.そして,これらの動きに追い打ちをかけるように,
(4)1980年代中盤に始まる金融の自由化と,EC市場統合への動きが,スウェーデンからの資本の海外逃避を不可避なものとした.
スウェーデンは大量の失業者を抱えることになった.
当日の報告では,スウェーデンの労使関係を中心に,以上の変化をあとづけた.また,スウェーデン経済が現在抱える問題が,
ドイツ経済や日本経済が抱えるそれときわめて類似していることを指摘した.
0468名無し三等兵
2005/08/16(火) 12:38:51ID:???次のようなエピソードが紹介されている。
「一世紀を生きてきた老人 (ちなみにスウェーデンの100歳以上の老人は約700人。もちろんほとんど
女性である。1998年) に大学生が尋ねた。「お爺さんの一生で何がもっとも重要な変化でした?」と。彼は
二度の世界大戦か原子力発電か、あるいはテレビ、携帯電話、パソコンなどの情報革命か、それとも
宇宙衛星かなどの回答を予測した。」
しかし老人の回答は彼の予想もしないものだった。
「それはね──家族の崩壊だよ」。(同書、27頁)
0470名無し三等兵
2005/08/16(火) 15:21:31ID:???ヘリコプターで金撒くとかか。
0471名無し三等兵
2005/08/16(火) 15:44:23ID:???本来は主義主張が共通する者同士が結束するという建前の政党政治では主張の違いを
出せず、ただ能力の有無だけが選別の違いになるだけではないだろうか、などと電波を
飛ばしてみる。
大きい政府か小さな政府か
→公共事業もしてないし高福祉も民間で可能。日本列島の中で開発しなければならない
地域も開発し尽くした。
景気浮揚策は
→企業の自助努力を促す法整備をすればある程度は可能であることが証明された。
いずれにしても極端な好況を望まなければ現状維持で通せそう。
国防は
→アメリカ依存のシステムが完成されていて修正する必要なし。後はアメリカから要求された
時に時々自衛隊を貸しだし、アメリカがあまりにも世界の大勢からかけ離れた武力侵攻策を
唱えた時だけ国連の場等で是非を問う。元々正当性の無い対外侵略はアメリカの世論も味方に
つけられないのでそのあたりも活用する。
後は個々の方法論をどうするかという細かい詰めだけで、二大政党制と言うほどの大きな
政策の違いは出にくいような気がする。
0472名無し三等兵
2005/08/16(火) 15:56:08ID:???「日本は世界に率先して○○」とか
「アメリカの○○を日本が率先してやめさせなければ」とか。
今にいたるもその空気を引きずって、別党との違いを際立たせたいと願う中の人がいるんじゃないか?>民主
0473名無し三等兵
2005/08/16(火) 15:57:32ID:???民主党本体もさることながら、日本には政党が掲げるヴィジョンに
理論的・思想的なバックボーンを与えてくれる知識人がいないのが痛い。
朝日がインテリぶって民主党の知恵袋になってますよ(w
0474名無し三等兵
2005/08/16(火) 19:07:13ID:???非同盟中立国が生き残るためのサバイバル戦略「総動員体制」の一側面にすぎない。
とてもじゃないがスウェーデン以外の国は参考にできない。
むしろ生存へのモチベーションという意味でイスラエルとの類似性を指摘されるべきではないか。
0475310
2005/08/16(火) 20:28:51ID:???> 大きい政府か小さな政府か
現状の過剰な公共投資をそのまま削減するか、少子化対策・子育て支援等に振り向けるか
という方向性での対立軸は打ち出せそうな気がする。民主党はその辺少し意識してるかも。
> 景気浮揚策は
> →企業の自助努力を促す法整備をすればある程度は可能であることが証明された。
現状はサプライサイド(供給側)の政策偏重っぽい気がするからなぁ。
経済学に詳しくないから何とも言えないんだけど、ケインズ的な有効需要喚起策は無理でも
金融政策による景気浮揚策はあるんじゃないかな?日銀の独立性とも絡むから難しいけど。
> 国防は
これには同意。どっちみち民主党だって政権を取ったら日米同盟強化に動かざるを得ない。
そして民主党内部には前原誠司や長島昭久みたいな安保・同盟政策通の積極論者には不足してない。
> 後は個々の方法論をどうするかという細かい詰めだけで、二大政党制と言うほどの大きな
> 政策の違いは出にくいような気がする。
その細かい方法論で違いを打ち出せるんじゃないかなぁ。イギリスの3党制みたいにね。
55年体制の時のような体制問題はもはや争点化され得ないけど、より具体的なレベルでの
政策対立軸は可能だと思う。都市部vs地方部、生産者vs消費者、資産保有者・自営業者・給与所得者の
3者間といった潜在的利益対立はまだまだ存在しているしね。ただそれには政治家・メディア・有権者の
全てが政策に対する深い理解と見識が必要だから、実現にはかなり時間と努力が必要だろうね。
0476310
2005/08/16(火) 20:31:53ID:???あれは所詮メディアだからなあ。インテリ=思想家・理論家って訳じゃないからね。
欧米の政治を見ているとやっぱり政治哲学者・社会思想家の層の厚さを感じるよ。
>>474
んー、ノルウェー・デンマーク・フィンランドもスウェーデンと似た政治経済体制だから
単に中立国の総動員体制とは言えないんじゃない?オランダだって似たもんだし。
0477名無し三等兵
2005/08/16(火) 20:38:10ID:???ただ日本には党議拘束があるからね。
党議拘束プラス党というのは利益集団であって政策集団ではないというところに、
政策の違いによる政党の違いを打ち出しづらい面があると思う。
小泉総理になってから変わったけれども、それ以前の政治で総理が替わるというのは
政策が変わることを意味するのではなく利益を誘導する団体が変わるだけという
ことが長く続いたから、応援する業界はあっても日本にもたらすべき政治というのは
出せないような気がする。
それに皮肉な話、小さな政府という点で言えばしがらみの少ない民主党向きの政策だと
思う。それを自民党にやられてしまっている今、民主党に有効な対立軸が出せるのかという
点でかなり微妙。
0478名無し三等兵
2005/08/16(火) 20:54:22ID:???>現状はサプライサイド(供給側)の政策偏重っぽい気がするからなぁ。
>経済学に詳しくないから何とも言えないんだけど、ケインズ的な有効需要喚起策は無理でも
>金融政策による景気浮揚策はあるんじゃないかな?
矛盾しまくってるだろこの馬鹿
結局、中身ゼロの軽薄な改革馬鹿にでしかないのだ貴様は。
政権交代?構造改革?いらねえよそんなもん。
必要なのは景気対策それだけ。
0479名無し三等兵
2005/08/16(火) 20:57:37ID:???つまりアメリカとは仲良くやりつつ、自らも「プチアメリカ」を目指すという…
0481名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:00:57ID:???0482某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/16(火) 21:05:13ID:???改革があってから景気浮揚になったのだとは言うけれども。
構造改革の悪い点は何? 具体的に挙げてほしい。
漏れは構造改革というのは日本の生産性の悪い産業分野から
資金を引き揚げ、それを生産性の高い分野に突っ込むことだと
思っているから、そのような構造改革が進めば日本の産業の
生産性は上がり、景気は回復すると思っているのだけど。
0484名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:08:17ID:???プライマリバランス回復政策は、リスクが大きい政策だ。
総じて判断すると、景気悪化の政策の方が多いという意味で、
中には景気に良い影響のものもあるのかも知れないが、残念ながら私には見つけられない。
なお国債発行高が一番多いのは、小泉内閣になってから。
ドーマーの定理の条件が成立しなくなった事により、発散経路に入っているのは明らか。
日本国の財政の持続可能性のために重要な事の優先順位
1.名目成長率をプラスにする
2.国債の調達金利は名目成長率以下にする
(超えられない壁)
3)プライマリバランスの達成
0485名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:09:10ID:???0486名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:09:53ID:???日本は90年代以降本当に生産性の高い産業に資金が行かなくて困ってたのか?
まずそこから考えた方がいい。需要と供給の論理にちょっとした統計漁りで答えは出る。
0487名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:11:25ID:???そういう構造改革って本来的には民間が勝手にやることなんだよね。
多分、構造改革と景気回復は経済学的にはほとんど関係ないと思う。
けど、なんとなく改革したような気になって、景気が回復するような気分になれるという
効果はあったと思うし、そういうマインドの問題って結構大きいと思う。
景気は気からっていうことだと思うんだよね。
0488名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:12:57ID:???財政問題単独では存在しない。
どんなに財政赤字でも資金が調達できていれば問題ないわけです。
でも、財政赤字の弊害として民業圧迫によるサプライサイド縮小でインフレと高金利が恒常化したり、
あるいは固定相場制の国では内需抑制に失敗して貿易赤字になって通貨暴落危機が生じるから、
財政規律を守りましょうという事になるわけです。
日本はサプライサイド効率性はおそらく世界一で、デフレの国ですので前者の問題は当面は存在しません。
またアルゼンチンなどのような固定相場制の国とも違いますので後者の問題もありません。
強いて言うなら、先行き気持ち悪いからせめて純債務の対GDP比くらいは一定水準に留めておきましょうくらいの問題にすぎないんですよ。
0489名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:14:22ID:???主要企業経営者の意識調査では、景気回復に構造改革が積極的な
役割を果たしたという回答は出ていない。ほとんどの企業が外需と
リストラ効果を挙げており、これらは90年代以降景気回復期には
何度も見られた兆候。循環的な回復はどんな低迷期にもある。
結局はある一定期間にわたって高い成長率が続くのか、ということ。
0490名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:15:36ID:???スウェーデン以外の北欧諸国も皆国際的に高い評価を得ている経済モデル。
この10年少なくとも日本よりはずっと高いパフォーマンスを維持していたよ。
0491487
2005/08/16(火) 21:17:11ID:???そうそう。
国の借金がどうのって騒ぐ人は、何故か国に金貸してるのが誰かってことを無視するんだよね。
国債のほとんどを国内で消化できてるうちはたいした問題じゃないし、今いきなり国債発行が無く
なったら資金の行き場が無くなって大混乱だよ。
0492名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:27:01ID:???経済政策の話としては何の根拠もないし、まったく意味がない議論だ。
つうか、小泉支持派以上に民主党に期待してみる派は
近年日本の停滞の原因をマクロ的因果関係よりも「構造」の問題にしたがる御仁が多いみたいだねえ。
利権構造や政官業の癒着がうんたらかんたらとか。
それ間違ってるんだけど。
0493名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:28:52ID:???0494名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:29:50ID:???0495某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/16(火) 21:38:35ID:???もはや日本には皆が飛びつくような新製品は無いということなのか……。
漏前ら、景気浮揚策のためにこれなら売れるという新製品の案を出してみろ。
まずは漏れからだ。えーと、おいしいメッコール。
0496名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:39:54ID:???問題は、だとしたら日本の大部分の産業はまだまだキャッチアップ型で成長できるということなんだよ。
現にものづくり大国と言われながら、80年代と90年代の生産性上昇率を比較すると、
製造業はその他の産業よりもむしろ鈍化している。逆に非製造業は80年代とほぼ同等の伸び率。
つまり90年代の停滞は、少なくとも非製造業の責任ではないし、構造改革が必要だとすれば、
それは製造業だったということになる。けれど日本経済全体で見れば、製造業はその3割を
占めるに過ぎず、製造業の生産性停滞が日本経済全体の足を引っ張っていたとは考えがたい。
要するに構造改革は現下の不況の処方箋ではまずありえないということなんだよ。
マスコミ懐疑的な人の多い2chにあってすら、専門外の領域では丸きりその論調を
鵜呑みにしているのは、仕方ないといえば仕方ないのかな。
0497名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:41:32ID:???>需要の喚起は新商品によってのみ為される。
ひょっとして年収10億とかある人なのかな?
それは庶民の実感とはかけ離れているよ。多くの人間にとって
所得は消費を決定する際の最大の制約となっている。
所得と消費の間には長期にわたって強固な相関関係が存在する。
0498某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/16(火) 21:43:32ID:???でも生産性の増加というのは単に既存の製品の生産効率の上昇だけではなく、
情報の効率化や人材の効率化による新しい商機の開発を生み出すとは考えられないかい?
そして新しい商機は新しい商品を開発するわけだ。その新商品が増えることによって
需要が伸び、GDPが増大する。そういうことで君も何か新製品を考えるんだ。
漏れか? えーと、寝ていても授業中に代返してくれる携帯電話。
0499名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:43:46ID:???0500名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:44:09ID:???ついでに以下のような「需要創出型の構造改革」系の話に乗ってみる。
>漏前ら、景気浮揚策のためにこれなら売れるという新製品の案を出してみろ。
これのよくあるネタ回答を出せば麻薬の規制緩和だね。
厳密には新製品ではないけどこれは抜群の需要喚起効果があると思うよ。
0501某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/16(火) 21:47:02ID:???デフレスパイラルというものがあっただろう。その逆だと考えればよろしい。
元々日本国内には生産力は有り余っているのだから、需要があればそれに
応じた生産ラインを構築することは容易。そしてそれに応じて収入が伸びれば、
労働者の所得も向上して新たな商品購買力になる。そういうことでまずは
新製品を考えることが重要だ。さっきから漏れしかアイデアを出してないじゃないか。
えーと、会員制の夏物バーゲン情報ポータルサイト。
0502名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:47:32ID:???生産性の上昇とは、もちろんそちらの述べたイノベーション等も含め、
経済・産業のあらゆる側面を総合し、少ない資源でどれだけの
生産拡大が可能になったかということだよ。統計にはちゃんと含まれている。
そしてそれでは日本経済の停滞は到底説明できないことがわかっている。
0505某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/16(火) 21:51:06ID:???麻薬は人間の体を蝕む、イコール再生産行為が無い。
それは軍需に金を注ぎ込めば景気が回復すると言っているのと
同じ論理だよ。そして治安が悪化すれば同様に社会の生産性が
低下する。だからそれはダメ。
もっとマシなアイデアを出せ。漏れか? えーと、ペット飼育代行業。
あなただけのペットですいつでも会いに来れますと言っておいて
その養育費をふんだくってペットを育てる。さらになかなかペットを
見に来ない不精者の消費者向けに定期的に写真を送ったりネットテレビで
ペットの様子を眺めることができたりする。消費者からすれば
ペット禁止のマンションだろうとペットの世話をするのが面倒くさかろうと
リアルのペットを飼える気分になる。
……何だかこれはやり方によっては本当に金になりそうな気がしてきたが、
まあいい。漏前も何かもっとマシなアイデア出せ。
0506名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:53:06ID:???モノ作りの国ニッポンとかいう実態にそぐわない国家観や
生産性、効率性を上げないと”国際競争力”を失って国が衰退しちゃうyo!等の類の
おかしな強迫観念は義務教育の社会科での「無資源国」「加工貿易国」とかの刷り込みに
起因するものじゃないかと最近思い始めてきた。
0507某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/16(火) 21:53:47ID:???IT家電は実際にGDPを上向かせる効果を発揮しているはずなんだけど。
薄型テレビは好調だね。
で、否定的な意見ばかり出さずに何か新製品のアイデアを出してほしいんだけど。
漏れだけしかアイデア出してなくてしんどいぞゴルァ。
えーと、3Dアニメツクール。台詞を文字で入力するとそれを自動音声再生してくれて、
キャラクターも容易にカスタマイズして動作させることができるアニメーションツール。
0508名無し三等兵
2005/08/16(火) 21:56:07ID:???ネタじゃなく本気なのかな?
上からの特定産業へのアドバイスで景気浮揚を
するというのは端的に共産主義だよ。資源の無駄。
0509名無し三等兵
2005/08/16(火) 22:08:54ID:???そこの資源を売りさばく、または日本へ格安で輸出、によってささやかに日本に貢献。
さすがに今はそんなことできないか?
ただ犯罪人引渡し条約に加盟していない国だと、大金持ちの政治犯とかが、
大きな利権とバーターで逃亡してきてくれるかもしれない。
0510某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/16(火) 22:10:53ID:???何で上から、つまり政府がいちいち新商品にあれを作れこれを作れと
指示してやらないといけないわけ。そんなの民間の自助努力に決まってるじゃない。
つか自分が儲けるために何をしなければならないかということを他人に教えて
もらおうなんてするな、本当に儲かる話なんて他人に教えず自分でこっそり実行するのが
常識でしょ。
ただそれと2chでネタを出すことは話は別。つーわけで何かアイデア出せ。
漏れか? なんかまともな商品になりそうなものばかり続いてしまったからもう少し
ネタっぽくすると、えーと、使い捨てカーペット。何かこぼしたりしても大丈夫なように
1ヶ月くらいの耐久性しか元々考えていない捨てやすい安価なカーペットってダメじゃん!
これも考えようによっては商品になってしまいそうな気がする。しかも環境庁に叱られる。
0511名無し三等兵
2005/08/16(火) 22:16:32ID:???言い出さなければもう少し票が取れるだろう。外交は相手がある話なんだから、狂信者でもないかぎり
大枠で一致するのが普通でしょ。融和的外交のカーターはソ連に主権委譲まではしてないからね。
(ヤツは潜水艦乗りだし、最後の一線は守るよ。それが保守にとっては譲りすぎの問題はあるが)
大きい政府と小さい政府なんて自由対保守の頃からあるからね。もっとも、岡田がカーターほどにも信頼
されない理由は、もうちょいみんなが考えたほうがいい。
自民割った小沢は元々は改革派だったけど、それは町人国家論が受け入れられる冷戦下での改革派
だった。そこに共通点を見出した右派社会党と野合したからおかしくなった。
小泉首相のやっていることは本来、小沢のやりたかったことだ。だが、小沢は時代に乗り遅れて、つまり
中朝韓へ融和外交するべきで思考停止してしまったから、逼塞へ負い込まれている。
だが、問うべきは誰のための改革か、だ。外交政策で配慮し続けて構造改革の足を引っ張るのが望まし
いのか。多少の外交的摩擦を覚悟しても自国を救うのか。
まあ言いたいことは、小沢チルドレンは多少の外交政策に目をつぶっても自民に復帰したほうがいいんで
ない?
0512某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/16(火) 22:22:26ID:???自民に復帰してもまともな仕事がまわってくるとも思えないけど。
えーと、アイデアアイデア。
携帯電話に録音機能をつけてそれを組み合わせた自動音楽検索サービス。
町なかの有線で何となく気に入った曲を見つけたら録画スイッチオン。曲が
終わってからその録音データをネットに送り、ネット側で自動的に曲を探して
曲名を返送してくれる。録音時間が分かれば後はチャンネルを探すだけで
いいからかなりの高精度で曲を探せる。これも実行できそうだけど携帯の
録音機能が微妙だなー。まあMP3プレイヤーでもいいんだけど。
でも何か似たようなサービスがあったような気がする。初めての敗北。ぐは。
0513名無し三等兵
2005/08/16(火) 22:40:01ID:???相手にしても無駄な香具師だよ。
0514名無し三等兵
2005/08/16(火) 23:05:23ID:???0515名無し三等兵
2005/08/16(火) 23:37:02ID:???おいおい、帰順した反乱軍は先兵に立たされるのは常でしょう。
みんすの伏魔殿ぶりを喧伝するですよ。
糖分は構造改革へ与党として酸化できるだけでも良しとしなきゃ。
精勤を励んだら取りたててもらえるかもしれない。
それとも、居こごちの良い野党暮らしを続けながら見果てぬ政権交代の夢を見るの?
0516310
2005/08/17(水) 00:09:56ID:???>>492
ああ、うん、自分の議論が間違いだらけというのは自覚しているよ。あくまで自分が
ネタ振りすることで専門的な議論ができる人の呼び水になればと思ってレスしてるだけだし。
政治家やメディアの言う構造改革論が経済学的には無意味な議論というのは
それ関係のスレやブログを見て一応知識としては知っているつもり。
・デフレ下で財政再建は不可能
・構造改革は景気回復に繋がらない(し、好景気の時の方が構造改革は進め易い)
という点も(ちゃんとマクロやったことないからメカニズムは分からないけど)聞き及んでる。
ただ政治家もメディアも「構造改革」推進が必須であると思い込んでいる以上、
有権者の方もそういうアジェンダに乗っかって選ぶしかないと思ってるんだけど、間違ってるかな?
あと「利権構造や政官業の癒着がうんたらかんたら」は経済的には全く関係ないことであっても、
政治過程の課題としては現に存在する問題だと思うし。クライエンテリズム打破とでも言うべきか。
0517名無し三等兵
2005/08/17(水) 00:24:33ID:???0518310
2005/08/17(水) 00:27:54ID:???> マスコミ懐疑的な人の多い2chにあってすら、専門外の領域では丸きりその論調を
> 鵜呑みにしているのは、仕方ないといえば仕方ないのかな。
これは俺もつくづく感じているところ。
軍事板でも軍事に関してはメディアの素人発言を声高に批判するのに
政治の話になるとメディアが提示する構図の中でしか事象を見ていなかったり。
だからこそこういうスレで外の専門家の意見が聞けたらいいなと思うんだけど、
やっぱり低レベルなレスの相手をするのは面倒?「何度同じことを書けばいいんだよ」って。
0519名無し三等兵
2005/08/17(水) 02:00:22ID:???>「利権構造や政官業の癒着がうんたらかんたら」は経済的には全く関係ないことであっても、
>政治過程の課題としては現に存在する問題だと思うし。クライエンテリズム打破とでも言うべきか。
好景気のときに好きなだけやってください。
0521名無し三等兵
2005/08/17(水) 08:14:41ID:???汚職追求も官僚改革も後回しにしろと?
0522某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/17(水) 08:18:38ID:???リソースを投入してもそのリソースを有効に活用できるかどうかは別だし、
腐敗はリソースを無駄に消耗する原因になるから、腐敗を掃討する
努力は早いうちにやった方が良いとは思う。
0523名無し三等兵
2005/08/17(水) 09:00:20ID:???>>アメリカがあまりにも世界の大勢からかけ離れた武力侵攻策を唱えた時だけ
国連の場等で是非を問う。
イラク戦争を見てそう言ってるのか?
0524某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/17(水) 09:03:11ID:???アメリカが強行することと、日本がそれに巻き込まれるかどうかということは別。
日本にだって無限大のリソースがあるわけじゃない。
もちろんアメリカにも無限大のリソースは無いし、大統領はそのことを理解しているのか
どうかという問題はこの際おいておく。
0525名無し三等兵
2005/08/17(水) 09:28:30ID:???俺が読解力なくて的外れなことを書いてるかもしれんけど
イラク戦争は >>アメリカがあまりにも世界の大勢からかけ離れた武力侵攻策
では?
自衛隊を派遣してテロの標的になって巻き込まれてないか?
0526名無し三等兵
2005/08/17(水) 12:28:56ID:???自衛隊がテロに巻き込まれるかどうかが、この場合の判断基準なのか?
テロに巻き込まれても、派遣を継続できる状況が無いわけではない(あるとは言い切らないw)
とはいえ、テロのリスクを受け入れてでも派遣しているのは、相応の判断あってのこと、と軍板住人は考えるだろうが。
もちろんポチだポチだと連呼するレスもあるけどナー
0527名無し三等兵
2005/08/17(水) 16:28:37ID:???0528俄将軍
2005/08/18(木) 00:57:38ID:???策を有しているのか、後は野となれ山となれということでは、天と地の差が
あるということになるのだろうか、などと。
0529俄将軍
2005/08/18(木) 01:06:42ID:???二大政党制を確立して、何れの政党が政権を取っても、経済政策では、国民の
不満を解消しないような体制を確立するということになると、21世紀のビ
ック・ブラザーな「日本政府」が存在するということになるのだろうか、
などと。
地方組織を有している共産党、公明党などが、不満層を取り込んで、国政に復
帰しそうな気もしますが、二大政党制に、埋没するということになるのか、
英国の労働党のように、二大政党制の中核を担うまでに成長するのか。
最終的に、共産党と、公明党で、票を食い合うということには変わりはないと
いうことになるのだろうか、などと。
0530名無し三等兵
2005/08/18(木) 02:49:18ID:???戦前も政友会と民政党だけだったのでなく、いわゆる無産政党も結構ありましたからそんなに今と
変わりませんね。違うのは宗教系が一定勢力を占めているのと、左巻きさんたちが弱小政党だけでなく、
みんすみたいな大所帯にも大分いるということで。
まあ二大政党のうち、一党だけ相手の足を引っ張る政争ばかり熱心なのが戦前と違っているので救い
かもしれません。
0531名無し三等兵
2005/08/18(木) 06:34:53ID:???今は無理して分類しても公明・国民新党とそれ以外という悲惨な状況になっている。
浜口井上を更迭しても、また浜口井上しかいない。
この政治状況が改革ブームに追われた失われた15年の真因だよ。
0532名無し三等兵
2005/08/18(木) 08:03:03ID:???>623 :名無し三等兵 :2005/08/18(木) 07:44:46 ID:???
>俺も人権擁護法なんてどうでもいいと思うが。
>法案読んでみたけど、あんなもの毒にも薬にもならない役立たず法案だ。放置しても構わない。
>あんなのに熱心に反対している奴はよほどの馬鹿だ。
ついこの前言ってたことと全く矛盾してますよ?
2万人任命される人権擁護委員が朝鮮人に乗っ取られるとか危機感煽ってませんでしたか?
さすがは小泉儲。小泉のやることに1から10までマンセーなのか。
0533名無し三等兵
2005/08/18(木) 09:22:35ID:???まあ零戦22型と32型に挟まれた幻の23型のようなものだよなw
あるいは表に出なかった30型のほうが合うかもしれないけど、どう思う?
0534名無し三等兵
2005/08/18(木) 09:31:32ID:???やはり改革イメージ優先と言うことで意図された物なんでしょうか?
あとその人達が突発的にその造反議員の地盤に乗り込んで
票が得られる算段はどの程度あるんでしょう?民主が取っちゃうことも?
造反議員と対比させて見た場合、
マイナス要因は地元での活動が積み上げられていないこと、
プラス要因は自民の公認や改革イメージがありますけど。
0535名無し三等兵
2005/08/18(木) 11:24:57ID:???議員板だと一部切り出しコピペ利用への警戒が周知されてて
容易に揚げ足を取れないもんだから、今度は軍板でってか…
ホロン部も大変だな
0538名無し三等兵
2005/08/18(木) 13:38:21ID:???つうか軍板で「人権擁護法は間接侵略!これは戦争だ!」とか
過剰に喚いていたのに限って、マルチポストでスレ立てしてた連中。
(呼応した住人もいくらかいたかもしれないが)
1,2レス引っ張ってきて「軍板は人権擁護法支持/不支持」とか
言われてもかなわん。
>人権擁護委員が朝鮮人に乗っ取られる
そもそもなれない罠
0539名無し三等兵
2005/08/18(木) 19:49:24ID:???0540名無し三等兵
2005/08/18(木) 20:10:59ID:???日本社会の繁栄とは何の関係もないなんて本当の事言っちゃダメ?
0541名無し三等兵
2005/08/19(金) 00:07:51ID:???0542名無し三等兵
2005/08/19(金) 02:27:45ID:???米国にとって都合の良い日本社会の繁栄、中国にとって都合の良い日本社会の繁栄、韓国、北朝鮮、ロシアにとって
都合の良い日本社会の繁栄などと煽られますよ!
0544名無し三等兵
2005/08/19(金) 23:44:07ID:???http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050819i113.htm
0545俄将軍
2005/08/20(土) 01:19:43ID:???ましたが、10年後には、最低でも四割程度の削減が必要ではなかろうか、
などと、何の根拠もないにもかかわらず、与太を飛ばしてみたりする。
0546某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/20(土) 09:10:53ID:???主に削減できそうな領域ってどこだろう? まさか警察とかまで一律三割四割減にするわけにもいくまいし。
0547名無し三等兵
2005/08/20(土) 09:34:53ID:???任期制を導入して合理化すればかなり人件費削減できるような気がする。
0548某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/20(土) 09:40:23ID:???犯罪捜査のノウハウの維持・継承という観点から見るとそれはどうかなと思わなくもない。
ただでさえ検挙率落ちてるところなのに。
0549名無し三等兵
2005/08/20(土) 09:44:00ID:???http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/5100/tian.html
ここ数年の窃盗の急増は不況によるところが大きいから
経済が成長軌道に回帰すれば警官の質の劣化もそう気にしないで済みそう。
0550俄将軍
2005/08/20(土) 20:15:23ID:???アルバイトを働かせて、遊んでいたり、仕事が、給与に見合っていないのでは
なかろうか、などと疑われるような職種からということになるのだろうか、
などと。
0551名無し三等兵
2005/08/20(土) 20:27:23ID:???不可能だと考えております。一般論になりますが、歳出削減や増税は民間の投資意欲を
損ねます。すなわち景気の悪化要因です。マクロモデル的には、景気悪化を通じてビルト
インスタビライザーにより意図せざる社会保障費の増加と税収の減少を生みます。ここ10
年の税収・社会保障費の増加を見ていれば明らかだと思います。今、日本の財政に負担
をかけているのは、既に公共事業ではなく社会保障費の増加である事は財務省自身が認
めており、そこで構造改革当初の課題が社会保障負担の削減となったのです。
景気と財政は密接に結びついているのです。
0553某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/20(土) 21:42:26ID:???公共事業で開発できるところが無いよ。
再生産効果が高いと見込まれる開発分野が無い。
石油でも掘るなら話は別だろうけど、採算合うかな……。
0555名無し三等兵
2005/08/21(日) 01:57:59ID:???0556名無し三等兵
2005/08/21(日) 02:12:51ID:???民主・社民・共産はシナの手先のブサヨである!
今日本は史上空前の悪法である人権擁護法で極東三馬鹿に支配されようとしている!
日本人は武器なき戦争に勝利するために日本人による日本人の真の独立国家を作るときがきたのだ!
軍板住人一同はこの選挙を第二の大東亜戦争にと思い国難に殉じ英霊となった父祖に恥じるような行為はできないであろう!
日本国は日本人のものである!
極東三馬鹿の手先を撃滅せよ!
日本国万歳!
0558名無し三等兵
2005/08/23(火) 07:02:33ID:???「小泉政権になって借金が増えている」というデマについて。
財投の預託金が財投債に移行したから、表面上は増えているようにみえるだけ。 つまり、今まで裏に隠れていた借金が表に出てきただけね。
国債の利払いは相変わらず多いが、これは過去の政権の尻拭いだからしょうがない。
社会保障関係費も22%増えているが、これも高齢化が急速に進んでいるからどうしようもない。
それ以外は、小泉政権は発足以来トータルで14%削減している。
公共事業は20%、ODAは25%削減し 、
国立の病院・大学・施設の民営化・独立採算制を導入し、
財政投融資の計画額も17.2兆円とピークの4割に削減している。
小泉政権のもと、こういった歳出の削減は確実にすすんでいる。
−−−−富田俊基(中央大学教授)
このように「出口」を閉めておいて、相乗効果を狙っていよいよ「入り口」を閉めにきたのが郵政民営化だ。
利権がらみでそれを邪魔しようとしているのが亀井・綿貫一派、 労組がらみでそれを邪魔しようとしているのが民主党。
95 名前:名無し三等兵 投稿日:2005/08/22(月) 01:56:11 ???
岡田ですが>>94は余計なことを言うな!
96 名前:名無し三等兵 投稿日:2005/08/22(月) 02:11:42 ???
>>94
借金が増えてるんじゃなく単に粉飾決算が表面化しただけかよ……
やべえ、この時期に小泉総理が現れたのは時代の必然の様な気がしてきた。
0559名無し三等兵
2005/08/23(火) 14:40:56ID:???http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050823i206.htm
じゃ刺客は何のために…
0561名無し三等兵
2005/08/23(火) 18:28:41ID:???自民は小泉人気+刺客-造反で微減ってとこだろうか?
民主は共産社民を吸い取って微増?
0562某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/23(火) 18:35:53ID:???国民は郵政改革その物に関しては理解はしていなくても国政改革の一貫と
しての郵政改革は支持している。
もしも自民党がその隙をうまく突けば民主は減るかも。
方程式としては、分裂選挙区以外では自民議席増、民主議席減。
で、後は分裂選挙区で民主がどれだけ漁夫の利にあやかれるかで
結果が変わってくると思っている。
0563某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/23(火) 18:36:25ID:???○一環
0564名無し三等兵
2005/08/23(火) 20:04:42ID:???プラマイでそんなに変わらないかなと。
0566名無し三等兵
2005/08/23(火) 21:24:29ID:+WcfWhqW>財投の預託金が財投債に移行したから、表面上は増えているようにみえるだけ。 つまり、今まで裏に隠れていた借金が表に出てきただけね。
一般会計新規国債発行分に財投債は含まれていない。税収の激減こそが赤字拡大の元凶。
>国債の利払いは相変わらず多いが、これは過去の政権の尻拭いだからしょうがない。
デフレ継続による超低金利のおかげで利払い費は大した負担とはなっていない。
また過去最悪ベースで自ら赤字を垂れ流す政権の言うことではない。
>社会保障関係費も22%増えているが、これも高齢化が急速に進んでいるからどうしようもない。
高齢化=若年層の減少なので教育費等も減らせる。。
>それ以外は、小泉政権は発足以来トータルで14%削減している。
小泉政権以後経済失政でデフレが進行しているのでそのうち半分は物価減少分で相殺。
>公共事業は20%、ODAは25%削減し 、
小泉政権以前の95年度をピークに国全体の公共投資は減少し続けている。
ODAはアジア諸国等の通貨危機による出費が増えた分が地域安定化で元の水準に戻ったに過ぎない。
>国立の病院・大学・施設の民営化・独立採算制を導入し、
これは財投改革などと同様橋本行革の成果。
>財政投融資の計画額も17.2兆円とピークの4割に削減している。
事実上の政府保証債である財投機関債発行分を入れると23兆円になる。
これは就任当初から6兆円減った規模だが、小泉政権発足の前2年間に
総計9兆円の財投削減が行われていたことと比較すると改革が進捗しているとは言いがたい。
0567名無し三等兵
2005/08/23(火) 21:27:36ID:+WcfWhqWサービスの低下にも拘らず財政赤字の改善が見られないのであれば、
それは端的に財政運営・行政改革の失敗である。
0568名無し三等兵
2005/08/23(火) 21:53:10ID:+WcfWhqW平成17年度予算を比較すると、生活保護と失業対策とで1兆円もの
支出増となっているな。失業給付を切り下げ、景気が一段落ついた時点でも
こうでは広く経済財政運営の失敗を糾弾されても仕方あるまい。
0569名無し三等兵
2005/08/23(火) 22:08:21ID:???F−Xを政争に使われるのを防ぐためだったのかも。
米・欧3機種に絞り選定=新戦闘機調査費要求へ−防衛庁
航空自衛隊F4戦闘機の後継となる次期主力戦闘機(FX)の選定で、防衛庁が米国の最新鋭F22戦闘攻撃機と
FA18スーパーホーネット、欧州戦闘機ユーロファイターの3機種に絞り選定作業を本格化させていることが23日、
分かった。同庁は来年度概算要求に米国などでの調査費用を盛り込む。
同庁は中期防衛力整備計画(2005〜09年度)期間中に、老朽化で08年度に減数が始まるF4の後継機を7機調達
することを決めている。現時点では性能の高さからF22が最有力候補だが、米政府の輸出承諾やコスト面で課題
が多く、スーパーホーネットも有力視されている。
(時事通信) - 8月23日13時5分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050823-00000009-jij-soci
0571名無し三等兵
2005/08/24(水) 02:11:13ID:???0573名無し三等兵
2005/08/24(水) 03:23:08ID:Wx4hRwII〜「北朝鮮問題で「拉致被害者の家族の訴え等黙殺」!!!!」」〜■■■■
「(記事題名)郵政法案と人権擁護法案は表裏一体」
http://www.nikaidou.com/column01.html
要約
●自民党の「郵政法案」採決の見返りに、公明党の「人権擁護法案(注:大問題法案。記事本文に詳細)」
の無修正・無抵抗採決等を約束!!
●結果、北朝鮮への拉致問題調査、経済制裁等の事実上の放棄・黙殺!!
●また、上記「人権擁護法案」採決を強行するため、郵政反対派の「非公認」「除名処分」の強化!!
●朝鮮人(北朝鮮・中国・韓国)の代弁者政党への売国行為が、秘密裏に進行!問題は公明党!
〜「郵政」を声高に叫ぶもう一つの理由〜
●我々の子供たちの安全や生活、言論の自由が、明らかに危ない!
■■尚、上記「人権擁護法案」「公明党・民主党・社民党問題」「靖国問題」等の本質を平易に理解するなら、
下記の書籍「マンガ嫌韓流」(20万部突破:1000円)が最適です
★現在アマゾンで一ヶ月以上売れ行きTOP一位、独走中
全国大型書店等でもTOPリスト入り中!
以下でトップセラーにリンク(500(人)件以上のカスタマー・レビューもあります)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/books/all/250-3584470-4977008
0574名無し三等兵
2005/08/24(水) 03:25:30ID:wefxOXA+・健康保険料の値上げ・タバコ税・発泡酒増税 ・所得減税廃止(=増税)・議員歳費カット廃止(=議員歳費アップ)
・年金保険料の値上げ、支払いの段階的引き下げ ・癒着構造温存の道路公団民営化・公約無視(国債発行30兆円超)
・自衛隊の戦地への派遣・銀行への公金投入 ・特殊法人を独立行政法人に名前を変え全てをうやむやにし利権構造を温存。
・膨大な金をつぎ込んだが国連常任理事国になれず税金をどぶに捨てた。
●小泉内閣がこの4年間にやらなかったこと●
・抜本的な歳出改革・天下りの廃止 ・年金の一元化、議員年金の廃止・特殊法人、財政投融資改革
・医療報酬の引き下げ・社会保険庁の廃止・公務員人件費の大幅削減
・少子化対策・高齢化対策・雇用対策・景気対策
●自民党政権がこの後実施すること●
・消費税大増税・控除の廃止による大増税
・酒税、タバコ税見直しによる大増税
・環境税など新税制による大増税
要するに改革と連呼して国民を騙して、国民に負担を押し付けるだけで、国民が望む政策は全く行っていない詐欺内閣。
カルト教団と有名人の知名度に頼る選挙を行う自民党はもはや政党ではない。
医療費の増大に対し利権構造で膨大に膨らんだ診療報酬を削減するのが筋なのにこともあろうか保険料の値上げを行った糞自民。
(糞自民は見返りに億単位の裏献金をもらっておいて記憶にないんだそうだ、おめでたいね)
郵政民営化は国内の政策なのになぜかアメリカから催促されている。
民営化後の貯金、簡保を外資に乗っ取られないように保護する法案を盛り込もうとしたら小泉が拒否。
小泉内閣の郵政民営化はアメリカのための郵政民営化である。
ちなみに郵政を民営化しても公務員の人件費は一切減らない。(いかにも減るようなことを言っているが)
これ以上、小泉と自民党に騙されないようにしよう!
0575おきゅきゅきゅきゅ〜@立てよ労働者よ
2005/08/24(水) 06:09:09ID:???構造改革にゼロ金利解除だってさw
ttp://news.goo.ne.jp/news/reuters/keizai/20050810/JAPAN-184373.html?C=S
あのさ、投票に行くにしても投票できる政党が一つもないのよ。
どうしてくれるのさ。前回は保守党に入れられたのに(sigh
0576名無し三等兵
2005/08/24(水) 06:17:26ID:???前回の参議院選挙で自民党国防族(防衛庁・自衛隊出身者組)の候補が壊滅
空自出身の国会議員は彼一人だったからね
その専門家が民主党所属議員
F−X選定時に民主党が彼を基軸にゴネると思っていたのだが
まさか機種選定候補発表直前に民主党を離党するとは・・・。
良くやったとしか言いようがない。
あとはラプタソの導入が決まれば、数十年は日本の空は安泰でつ。
0577名無し三等兵
2005/08/24(水) 06:34:09ID:???シナ畜生の手先に投票する池沼は死刑でいいよ
0578コイズミ続けば、2ちゃんがなくなる!?
2005/08/24(水) 09:17:49ID:wefxOXA+コイズミ政権、政府、警察庁がネット免許制で国民監視を計画! 【8/18(木)7:00】
コイズミ、総務省、官邸が警察庁や東大教授らとつるんでとんでもないことを推進し始めている。一部で以前から話題になっていた、「ネット免許制」である。
総務省が「ネット実名化」という大義名分を言っているが、その実態はただの国民監視。
それに加えて警察庁が「ネット免許利権」を作ろうと目論んでいるというから、役人とはなんと汚い連中かと許せない思いだ。
「憲法問題になってしまう言論の自由に抵触しないように、うまくネット利用者の人定を把握し都合の悪い情報をネットに出されないようにしたい。
さらには利権も。」というのがこの計画の目的である。
免許制、と言ったが、「一般販売されているパソコンをすべて個人情報で認証、認証していないパソコンはネットワークにつなげないようにする」などの案も浮上している。
そして、認証というからには、警察庁所管で”天下り財団法人orNPO”のようなものを作り、運転免許と同じように多くの国民から小銭を巻き上げる計画であるのはいうまでもない。
ただどのみち、海外からのネット利用に対しては日本の法的効力が及ばないとされるが、それでもこんな悪法が通れば、国内外のネット利用者が政府の監視下に置かれ、
ネット利用者にとっての大きな牽制、言論弾圧、さらにはネット経済の沈静化を招き、景気にも悪影響を与えることは間違いないであろう。
もちろん政府が一丸となってこんなことを企むのは、今まで、大手マスゴミであれば、記者クラブ等を通じた「政府の意向」というやつで、
国家に都合の悪い情報は容易に押さえつけられたものが、ネット社会の台頭により誰でも真実を語ることができるようになったからである。
政治家、官僚、財界・・・これらの連中は、「人間として恥ずかしくない生き方をしよう」と考えるより、
「ネットで都合の悪い情報をどのように押さえ込むか」ということしか考える脳はないクソゴミ連中ばかりだということだ。
0579コイズミ続けば、2ちゃんがなくなる!?
2005/08/24(水) 09:18:42ID:wefxOXA+政治家官僚大企業は、都合の悪いことをネットで書き込まれるのに辟易している。
一方マスゴミは、一般国民のネット利用時間の増加とネット情報の氾濫で存在価値が薄くなっている。
関連してマスゴミ広告、特にテレビ、ラジオにおいて電通らによる「テレビコマーシャル、雑誌広告に異常に高いバリューがあると錯覚させる」ことも難しくなりつつある。
要するに、一部の心あるメディア以外は、上記の「ネット免許制」といえるものに賛成こそすれ反対はしないので、法案も通りやすく非常に危険だということだ。
今まで大手企業の宣伝行為というものは、広告を新聞やテレビというテレビに頼るしかなかったが、
最近は、大手企業も実際に効果があるのかないのかわからないテレビ等の既存メディアではなく、広告予算をネットにシフトしてきているところも多い。
大手企業は「ネットによる自社の内部告発や悪評を恐れる」と同時に「ネットのほうが費用対効果がはっきりしている」という矛盾に陥っている。
ではその矛盾をどうするか、といえば、ネット規制が一番だ。
広告料はネットのほうが安いだろうし、そもそも自社ホームページがあれば足りる。規制が始まれば、一部の大手”半公共のようなサイト”だけが生き残るから、企業も安心する。
その”半公共のようなサイト”は広告料をぼったくるだろうが、企業にとってはたいした問題ではない。しかしそんな社会に真実はまるでないことは、誰でもわかるだろう。
0580名無し三等兵
2005/08/24(水) 09:23:52ID:???「お兄ちゃん・・・・・私・・・やっぱお兄ちゃんのこと・・・・・・」
まで読んだ。
0581名無し三等兵
2005/08/24(水) 09:37:16ID:wefxOXA+安心しろ。
「いもうと」はオマイの脳内だけだw
0583名無し三等兵
2005/08/24(水) 09:53:18ID:???お茶と辛い漬物の用意をw
0584某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/24(水) 09:54:17ID:???匿名でやりたい放題ということで色々な悪弊が生じているのは確か。
麻薬とか、性犯罪とかでもネットの匿名性が悪用されている。
0585俄将軍
2005/08/24(水) 09:57:58ID:???戦前の新聞、ラジオなどの言論統制からすれば、日本国内の情報操作がなされ
ていたも、当たり前ではなかろうか、ということになるのか、などと。
0586某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/24(水) 10:12:33ID:???インターネットが開発される前から言論の自由は認められていた。そしてその時には
発言をする時は誰が言ったことなのかということがはっきりしていた。
今はネットでは匿名で発言できてその意見が一人歩きしてしまうから、あたかも言論の
自由イコール匿名の自由なんて誤解がはびこってしまうんだけど。
もちろん2chでのハンドル名が出ないという程度の匿名性は娯楽として否定するものでは
ないけれども、犯罪捜査・治安維持などの関連でネットの監視を否定するものではないし、
匿名性を認めないことと言論の自由を認めることは全く矛盾しないよ。
0588某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/24(水) 10:37:05ID:???実名が出ることで萎縮するような自信の無い意見なら最初から言わなければ良い。
そんな怪しげな風聞で社会を乱される方がよっぽど害だよ。
匿名告発ができなくなるなんて話もあるけれども、郵便は元々匿名で
昔からそういう面での利用もされているんだからそれを使えば良い。
社会的にはネットの匿名性はメリットよりもデメリットの方が上回っているのは
確かなんだから。
0589俄将軍
2005/08/24(水) 10:50:12ID:???実名が出るから萎縮するので、内容は関係ないのではなかろうか、などと。
掲示板への書き込みは、不特定多数に訴えることも可能でありますが、郵便で、
同じようなことをするとするなれば、ということになるのか。
ネット上の意見が、世論に影響を与えるということになると、匿名性というの
は、言論統制を行う側からすれば、好ましくないということになるのか、な
どと。
0590俄将軍
2005/08/24(水) 10:52:03ID:???「実名が出るから萎縮するので、内容は関係ないのではなかろうか、などと。」
を、「実名が出るから萎縮するという場合、内容は関係ないのではなかろ
うか、などと。」に修正。
0591某国丸 ◆kRSHX/e2Ss
2005/08/24(水) 10:55:38ID:???だから、実名が出るくらいで萎縮するようなら最初から言わなかったらいいじゃない、と。
と言うかハンドル名というのがあるんだし、別にネットの監視と言うのは犯罪的な
行為を取り締まるためのものであって言論統制をするのが目的ではない。
ハンドル名使っていようと2chで匿名で語っていようとそれが民事であるならば
別に警察は踏み込んでこないしその言論を弾圧するようなこともないよ。
ただ、犯罪に利用されることにまで匿名性を認めるようなことがあってはならないと
言っているわけで。
0592俄将軍
2005/08/24(水) 11:06:15ID:???ネットでの匿名性というのは、区別が出来ないので、そういうものではなかろ
うか、ということになるのか。
結果として、抑止効果として働くということに。
0593アメリカの侵略を殲滅せよ!
2005/08/24(水) 11:30:27ID:???〜アメリカが進める日本改造〜
http://www.kobachan.jp/kongetsunohitokoto/sekioka.html
(一部抜粋)
アメリカは、実は、郵政三事業の民営化といっても郵便事業にはほとんど関心を示していません。
十年前の当初から「簡易保険はけしからん」と言い続けてきています。
どういう文脈で言ってきたかといえば、年次改革要求書にある「金融」項目の中の「保険」のところですね。
つまり、アメリカにとって郵政民営化問題は日米保険摩擦の延長線上にあるということです。
第三分野といわれる医療保険分野ですが、この分野では現在、
日本の生保会社よりもむしろアメリカ系を中心とした外資が圧倒的なシェアをもつに至っているわけです。
アメリカはこれだけでは足りずに、簡保という日本国民が持つ百二十兆円の資産にも食指が動いてきた、
これが十年前からの動きですね。
日本の生保会社は九社ほど破綻に追い込まれましたが、そのほとんどが今外資の傘下に組み込まれています。
もともと生保会社の破綻は、生保がプラザ合意以後に米国債を買い支えてきたと同時併行して進んだ円高によって
莫大な為替差損を抱え込むことになったのが原因です。
アメリカは、日本の民間の保険市場にこれ以上ウマ味がないと判断して、
今度は官的な保険市場に手を伸ばしてきた これが郵政民営化論議の本質ではないかと思います。
0594自民ネットスパイ工作員をあぶりだせ!
2005/08/25(木) 01:36:09ID:???http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1123633115/
1 :名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 09:18:35 ID:u10hRAmU
2chで建設的、紳士的議論が行われにくく、すぐに「サヨ」「ウヨ」と罵り合いが
起こるのは、自民党、または官邸筋が「2ch対策班」を作り、政府に批判的な
意見に対してはそれを口汚く罵り、「荒らし」をするための要員を金で
雇っているからだとの噂がある。日々2chを使っている皆さんには、そう言えば
そんな気もするという方も多いのではないでしょうか。
過去ログ
自民党「2ch対策班」疑惑
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1083400363/
そのミラー http://makimo.to/2ch/money3_seiji/1083/1083400363.html
自民党「2ch対策班」疑惑 2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1089428160/
そのミラー http://makimo.to/2ch/money4_seiji/1089/1089428160.html
関連スレ
日本会議「2ch対策班」疑惑
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1106916048/
民主党「2ch対策班」疑惑
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1087086246/
0595自民ネットスパイ工作員をあぶりだせ!
2005/08/25(木) 01:36:48ID:???23 :名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 17:48:03 ID:jnRL2VS8
なぜか宝くじ板に自民党マンセーな書き込みがありました…
自民党支持者はスレタイが読めないのですか?
24 :名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 18:09:33 ID:/kpy++we
政府工作員は数にモノを言わせたルール無視の強引なやり方で、
2chのあらゆる板を荒らしまわってるのが現実。
おれはこんなやりかた(政治とは関係のない板にコピペしたり)を
目の当たりにしたら、かえってなんだこいつらって感じがして、マイナス
のイメージしか持たなくなったけどな。
25 :名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 18:28:46 ID:HKUHJzwa
>>24
ゲッベルスじゃないが、熱い自民支持カキコをそこかしこで目にすれば、
本当に自民支持になってしまう筈だと踏んでるんだろうねw
68 :名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 19:03:07 ID:CuGuHTBk
自民党支持者が野球板にまで出張してる…
あの連中は掲示板のマナーも守れないのかよ('A`)
69 :名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 19:39:08 ID:fy53HE2a
市況板でもコンスタントに自民工作員が書き込んでるよ
米ドルやらユーロの話をしてるとこにいきなり政治的な民主党の悪口が入るから浮きまくりw
74 :名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 20:15:26 ID:iR/u7azU
既女板にいくと工作員っぽい発言が沢山ある。
あまりに、民営化=暮らしが楽になると思ってそうな書き込みが多くて、びっくりした。
0596自民ネットスパイ工作員をあぶりだせ!
2005/08/25(木) 01:37:43ID:???たしかに、最近の『自民ネット対策工作員』は、やる気が感じられないね。
とりあえず、時給の時間の間は、仕事でしかたなくやってるというカンジ。
イラク人質の時は、もっと必死だったけどね。
自分たちのやってることに、誇りが持てなくなっているのだろう。
目を覚ませ。
そんなアルバイトするヒマがあるなら、ネイサンズでホットドックでも売ってなさい。
自民ネット工作員きんもーっ☆
0597名無し三等兵
2005/08/25(木) 01:45:41ID:???コピペを使うのは感心しないな。
0598名無し三等兵
2005/08/25(木) 01:55:21ID:???何年か前にまろゆきが触れたぐらいしか公になってない。
0599名無し三等兵
2005/08/25(木) 01:56:00ID:???とりあえず、時給の時間の間は、仕事でしかたなくやってるというカンジ。
イラク人質の時は、もっと必死だったけどね。
自分たちのやってることに、誇りが持てなくなっているのだろう。
目を覚ませ。
そんなアルバイトするヒマがあるなら、ネイサンズでホットドックでも売ってなさい。
自民ネット工作員きんもーっ☆
0600名無し三等兵
2005/08/25(木) 01:57:24ID:???ttp://iccho.me.uk/hl/war/hostages.html
0602名無し三等兵
2005/08/25(木) 03:00:40ID:???何でも一過性だし
0603名無し三等兵
2005/08/25(木) 03:10:39ID:???0604ゆかりん
2005/08/25(木) 03:55:06ID:???これが2ちゃん全板にぶわぁぁぁぁぁあっているの。恐い!きもい!
自民ネット工作員きんもーっ☆
0605名無し三等兵
2005/08/25(木) 06:04:53ID:???軍板で民主党が支持されるわけないじゃん。
そもそも防衛政策がデタラメ杉
0606名無し三等兵
2005/08/25(木) 09:24:47ID:???0607名無し三等兵
2005/08/25(木) 09:51:51ID:???前回衆院選の頃から民主公式ページのある揚げ足取りを何十回となく見たが未だに訂正されていない。
他方で自民はurlのポカを幾つかのblogで晒されると程なくして訂正している。
つかどっち寄りの工作臭い書き込みでもそうだが、もっと建設的な内容を要求したいな。
あまりにも初歩的な勘違いやデマゴギーが多くてうんざりする。わかっててコピペしてんのかね?
0608名無し三等兵
2005/08/25(木) 13:14:36ID:???それでも民主党政権だと主権が中国に渡ると本気で思い込んでるのは
他の掲示板でも見かける。それなりに効果はあるかもな。
中韓北という分かりやすい敵を見せながらだと。
0609名無し三等兵
2005/08/25(木) 14:20:39ID:???だからといってまさか反動として民主党を支持してるなんてことはないですよ。
民主党支持者なんて統計的に10%強しかいないんだから。
0610名無し三等兵
2005/08/25(木) 14:32:51ID:v304JzK1日本の国民と生命財産を守る為の切り札、MD法、ナント国民を守る迎撃防衛システムの整備、こんな
当然!中の当然!の法案に民主党は反対に回ったのだ!!
「どこにぶっ飛ぶかワカラン!行き先はロケットに聞いてくれ!」の北朝鮮のノロドンかペッパー(胡
椒)ドンか訳のワカラン、ロケット爆弾はともかく、軍事覇権国家で21世紀の今も平気でジェノサイ
ト(大量殺戮)をし続けているキチガイ国家中国はニッポンに原子爆弾100発を常時発射態勢を取
っているというのに、その為の防衛設備設置を反対するのか!!??
ヤッパリなあ〜!である。旧社会党や共産党が反対なのは解る、彼らは戦後から現在に至るまで国賊反
日を鮮明に行動してきているからだ。しかし民主党は違うはずだ!
民主党は責任政党として国政を預かるための党として結成されたはずだ、だからこそ、反対の為の反対
だけをする旧来の野党だと思わずに民主党をかなりの国民が応援したはずだ。
なのに!この国賊行為!
どのような理由が有ろうとも、どのような法整不備が有ろうとも、それは二の次!三の次である!
国民の生命財産を守る為の行動をするのが国会議員の最大の責務ではないか!!
それを真っ向から押しとどめようとする輩に国政を司る議員の資格など有るものか!!
オヤジの会社スーパーマッケット(イオン)が中国に出店攻勢を賭けているから側面援護の一環なのか
、中国応援団かと見まがうほど中国べったり発言の目立つ岡田党首を置く民主党である。
所詮一皮剥けばこのような国賊議員連中だという事が露呈したに過ぎないのか、、、、。
しかし、何故にこうも国賊議員がニッポンには多いのか、その国賊共を応援する国民が多いのか、、、
日本国民は、自滅をひた走る、ブレーメンの笛吹きに踊らされる愚かな国民なのだろうか。
愚劣国会の寒々しい場面を見てしまい、暗澹たる思いである。。。。
http://hw001.gate01.com/funwaka/ron.htm
0611名無し三等兵
2005/08/25(木) 21:42:53ID:???民主党とは
こういう世論操作を行なう政党です。
ttp://hitode.org/archives/000061.php
ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/kaibunsyo.htm
0612名無し三等兵
2005/08/26(金) 08:04:26ID:???0613名無し三等兵
2005/08/26(金) 13:18:05ID:???自衛隊に予算を回すならそれは民主党ではない
0614名無し三等兵
2005/08/26(金) 13:21:24ID:???0615名無し三等兵
2005/08/26(金) 14:00:47ID:???0616名無し三等兵
2005/08/26(金) 15:14:38ID:???0617名無し三等兵
2005/08/26(金) 15:19:15ID:???いかに機能性を保ちながら、無駄な部分だけを省いて必要な機能を維持するかが
問題なのでは。
で、民主党は何から予算を削ると言っているのか。
0618名無し三等兵
2005/08/26(金) 15:23:03ID:???全員処刑すれば防衛予算はいくらでも確保できる。
0619名無し三等兵
2005/08/26(金) 15:27:24ID:???0620名無し三等兵
2005/08/26(金) 16:06:52ID:???国の直轄公共事業半減(1.3兆円)、国家公務員人件費総額2割減(1兆円)、
特殊法人向け支出半減(1.8兆円)、現在の個別補助金の一括交付金化に伴う
2割減(2.8兆円)、税源移譲に伴う交付税削減(1.7兆円)、
その他経費の1割削減、特別会計の徹底的な見直しなどによって、
17兆円の既存経費カットを実現します。
0621名無し三等兵
2005/08/26(金) 17:03:48ID:???直轄公共事業とは言っても今は新規事業は少なくてメンテナンス中心のはずだし、その支出を
半減するとなると場合によっては道路の一部封鎖などの必要が出てくるはず。それを理解しているのか?
公務員の人件費削減とは言っても今いる公務員をすぐにクビにするわけにもいかない。どの分野の
どれをどのようにしてどれくらいの期間で削減するのか? 個別補助金を一括交付にすることで
どのようにして支出を削減できるのか? 税源を移譲すると収入も減るがその辺りはどうなっているのか?
その他経費とは具体的に何を指すのか? 特別会計の徹底的な見直しとは、見直したい項目はどれか?
など、全く具体性が無い。
財政支出の削減については国民の総意は「総論賛成、各論反対」なんだよ。それを取りまとめるのには
ものすごい力量がいる。道路だって多い方がいい(今ある道路を封鎖されたくない)、郵便局だって
多い方がいいし医療保険だって充実している方がいいし年金だっていっぱいある方がいい。
でも、どれかを削らないといけない。小泉郵政改革が着手したのはその各論のうちの郵政であって、
民主党だって財政を削ると言う以上何かの具体的な事業を削減しないといけない。
でも民主党は今まで道路封鎖と言ったことも無いし国民の負担増と言ったこともない。それでいて
魔法のように財政支出を削減できると言う。そんな便利な方法があるならとっくの昔に小泉政権ででも
やっている。国民が負担を感じないような公務員だけの既得権益の保持の事業があるなら
小泉首相の指導方針ならとっくの昔に着手できているはずだもの。でもそんなものは無い、
全て背後に国民の利害も絡んでいる。だから必要とされているのを承知しながらどの分野を
あえて削るのかという問題でもあって、痛みが伴う各論についての議論は避けて耳心地の良い
支出削減という言葉だけを弄んでいる。だからそれは全く具体性が無い。
0622名無し三等兵
2005/08/26(金) 18:45:39ID:???消費税アップぐらいしか言ってないな。>民主
0623名無し三等兵
2005/08/26(金) 18:46:45ID:???あれって社民だったっけ?
0624名無し三等兵
2005/08/26(金) 21:40:19ID:???ちなみに自民のマニフェストではサラリーマン増税はしない、と明記されている。
「そんな公約大したことではない」になる可能性もあるがなー。
0625名無し三等兵
2005/08/26(金) 22:17:18ID:???ttp://www1.dpj.or.jp/manifest/m0011.pdf
警察官3万人増員>裁量は都道府県にあるんじゃないのか……?
偽造キャッシュカードでの損失を金融機関補償>既に導入が検討されてなかったか……?
月額1万6000円の子供手当、年間約192000円。
ちと古いデータだけど人口ピラミッドが下記URL
ttp://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/kihon1/00/00.htm
で、18歳以下の子供の人口を仮に110万人×18で見ると、約2000万人。
192000円×2000万で、毎年3兆8400億円の支出になるんだが、
国家財政を破滅させる気か……? つか単純なかけ算すら誰もしなかったのか……?
学校長の公募制導入>裁量は都道府県。それにまた、校長を民間から募集するプロジェクトも
始まっていたはず(教頭については一部地域で既に導入済み)。
希望者全員が奨学金を受けられる>金持ちも奨学金を受けられるのか? 財源は?
こども家庭省設立>具体的な権限について触れられていない。
農業の直接支払い制度>補助金漬け農政とどう違うのだ?
10年間で1000haの森林再生>日本国内にそこまで再生しないといけないような
ハゲ山とかあるのか……?
つか、癒着を断つと息巻いている一方で、子供家庭省とか、自分たちの新たな権限基盤を
作ろうとしているのにワロタ。
あと、噂に聞く通りやっぱり中国とつながってるのかね。マニフェスト見ると安定地域が
「東アジア」限定になっているし。海草牧場を作るというのは工作員侵入の橋頭堡を作る
ためかと疑ってしまうよ。
0626名無し三等兵
2005/08/26(金) 22:27:53ID:???自民党のマニフェストが数値目標を掲げていないのは与党のつらいところか。
とは言っても案外に数字が絡んでいるところは面白いかも。
数字が絡んでいないところでは全日本的な電子情報化の推進が
面白いところ。産業界からの要請なんだろうか。IT技術は産業の
生産力を向上させるからね。
項目が多い割に具体論が無いのでほとんど飛ばし読みだけど。w
ただたとえば献金制度の団体間の上限だとか、献金の銀行振込経由と言うのは
自民党なりの改革か、それとも民主党がこれで資金を獲得していることに対する
警戒感か、色々と詮索すると楽しいところ。w
一般論としては大変結構な政策が並んでいるし、どこまで踏み込んでおこなえるかは
別としてある程度までは実現可能であるだろう政策が列挙されているのは評価できるが
内容に具体性と言うかもう少し踏み込んだ表現がされていないというのは、物足りないと
言えば物足りなくもあるし、他の野党が出すマニフェストが非現実的な物が多いから
この程度の物で事足りてしまうんだろうなと言えば事足りるんだろうなというところで。w
0627名無し三等兵
2005/08/26(金) 22:29:49ID:???たいしたことないように一見見えても、地味なところで影響が強いところだからね。
でも、こういうところは決して一般では評価されないんだろうなあと思えることも事実。
果たして与党がダメ与党なのは政治の責任か、国民の責任か。
0629名無し三等兵
2005/08/26(金) 22:45:34ID:???0630 名無し三等兵
2005/08/26(金) 22:50:41ID:???民主支持者のレベルが高い?!オリバー君を人間と認めるようなもんだな(w
0632名無し三等兵
2005/08/26(金) 23:13:31ID:???ちゃんと意味の伴った指摘をしてあげた方がためになると思うんだが
0633名無し三等兵
2005/08/26(金) 23:22:50ID:???ただ、こういう議論をしていくと禿の親衛隊が沸いてくるから嫌なんだよな。
ともかくレベルが高い・低いの議論は無し&スルーの方向で。
どんなにバカだと思っても極力マジレスを心がけて欲しいです。
0634名無し三等兵
2005/08/26(金) 23:39:34ID:???>機甲師団廃止
2003年マニフェストには記載されたが、あのマニフェストは菅が言ったように
「なかったこと」になった
>防衛費5000億
民主04年度予算案(2005.2)は最終的に4000億→1000億削減に落ち着いてる。
どっちも最悪だったが一応結果的に「合理的」と言えなくも無いことになったとは言える。
今回のマニフェストの防衛関係への直接的言及はこのくらいだけど、前回みたいなユンユンは流石に諦めたみたい。
>(5)国民を守ることができる防衛力整備への転換を図ります。
>[1] 政権獲得後2年以内に新たな防衛構想を策定します。
>政権獲得後2年以内に新たな防衛構想を策定し、自衛隊の体制・装備・運用などを見直し、ミサイル、テロ、ゲリラ、サイバー攻撃、不審船・武装工作員などの多様で新たな脅威に柔軟に対応できるようにします。
>
>[2]弾道ミサイル防衛は、その必要性を踏まえ、シビリアン・コントロールを徹底します。
>弾道ミサイル防衛については、その必要性を踏まえ、シビリアン・コントロールを徹底しつつ、費用対効果などを含め総合的観点から検討をすすめます。これらに必要な予算は、防衛予算の中での振り替えで対応し、負担増を抑えます。
>
>[3]わが国の領土・領海、排他的経済水域を守ります。
>北方領土問題の早期解決に取り組むとともに、尖閣諸島・竹島を含むわが国の領土・領海、排他的経済水域を守るため、国連海洋法条約に基づく「海洋権益確保法制(資源探査等主権行使法案など)」の制定をめざします。
だから支持できるかって言ったら個人的にはできないが。
0635名無し三等兵
2005/08/27(土) 00:11:49ID:???>シビリアン・コントロールを徹底しつつ
これがネックだな。現場の指揮官にミサイル迎撃命令を出せないのは非現実的。
まぁ、いくら民主党の政治家でも防衛庁から「弾道ミサイル飛来中!」と言われれば、
すぐ迎撃を許可するだろうが、「そのミサイルはどこへ向かっている?アメリカ?なら撃つな」
っていう最悪の展開も低いながらある。根拠はMD法案に民主が反対したこと。
とは言ってもアメリカ方向のミサイルは技術的に日本のPAC-3では撃墜できないだろうけどね。
0636名無し三等兵
2005/08/27(土) 06:03:44ID:???財政運営については2010年代初頭に基礎的財政収支(プライマリーバランス)を
黒字化するとの目標の下で、社会保障改革や三位一体の改革など、
さまざまな分野の改革に取り組んできたところであり、17年度予算においては、
一般歳出を前年度の水準以下に抑制し、新規国債発行額を前年度よりも減額し、
2年連続で基礎的財政収支の改善を実現しました。
高齢化の進展等を踏まえ、社会保障改革など、聖域なき歳出改革に引き続き積極的に
取り組むとともに、必要な歳出に要する費用を広く公平に分かち合う観点から、
これまでの与党税制改正大綱を踏まえ、税制の抜本的改革に取り組むことにより、
2010年代初頭の基礎的財政収支黒字化を目指します。
0637名無し三等兵
2005/08/27(土) 08:01:58ID:???日本国民は一致団結して売国勢力を国内から一掃して真の独立国となる第二の大東亜戦争に備えよ。
自衛隊は皇軍と改称し大陸・半島に雄飛してこれを更地にして地球の癌をすべて地上から消滅し、
厨狂との戦いに勝利し名実共にアジアの盟主として英霊達が命をかけた大東亜共栄圏がついに完成するのだ。
0639名無し三等兵
2005/08/27(土) 11:06:36ID:wry7SY6F633 :文責・名無しさん :2005/08/12(金) 21:54:41 ID:u3SrIqih
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
. |::::::::::| |ミ|
. |:::::::::/ |ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" | 「いい加減にしろ、韓国」祥伝社(NONブックス)
ヽ,, ヽ .| / も、合わせて読もう。
| ^-^ | |
._/| -====- | < 韓国ウォッチャー「第一人者」の豊田有恒氏が、
./''":::::/:; (⌒) "'''''''" ./ 怒りを爆発させた本。
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\_
( f | | ヾ. \__/ |:::::::|::::::::韓国最大級の「ポハン製鉄所」は日本国民の税金と
l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\ |:::::::|:::::::::: 新日鉄の技術で作られた。しかし完成すると・・
「すべて韓国人だけで作った」ことにされた。
完成式では日本人を排除。
新日鉄社員で韓国が好きな人はひとりもいない。
0640名無し三等兵
2005/08/27(土) 11:10:00ID:wry7SY6F633 :文責・名無しさん :2005/08/12(金) 21:54:41 ID:u3SrIqih
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
. |::::::::::| |ミ|
. |:::::::::/ |ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" | 「いい加減にしろ、韓国」祥伝社(NONブックス)
ヽ,, ヽ .| / も、合わせて読もう。
| ^-^ | |
._/| -====- | < 韓国ウォッチャー「第一人者」の豊田有恒氏が、
./''":::::/:; (⌒) "'''''''" ./ 怒りを爆発させた本。
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\_
( f | | ヾ. \__/ |:::::::|::::::::韓国最大級の「ポハン製鉄所」は日本国民の税金と
l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\ |:::::::|:::::::::: 新日鉄の技術で作られた。しかし完成すると・・
「すべて韓国人だけで作った」ことにされた。
完成式では日本人を排除。
新日鉄社員で韓国が好きな人はひとりもいない。
0641名無し三等兵
2005/08/27(土) 17:53:06ID:???あの人も根がボンボンの善人だから、韓国面に逆の意味で取り込まれちゃったんだよな。
0642名無し三等兵
2005/08/27(土) 18:47:17ID:J1whkOJdhttp://www.nikaidou.com/column02.html
記事題名「中国共産党の工作マニュアル」
〜「金の力」による、日本の政治・マスコミ・一般大衆への工作方法が赤裸々に!!
〜「日本を金の力で無血占領せよ!!但し内乱は占領後我々(朝鮮人(北朝鮮・韓国・中国))の利益にはならないからやめろ!!」
要約(詳細は本文参照)
●順序@:「(政府・企業等の組織内で)まず「「派閥(勢力)」抗争を助長しろ!」
〜1970年代の政治舞台、「田中(角栄)派(現・郵政反対派:綿貫他)」VS「福田派(★小泉首相含む)」の対立激化の裏側暴露!
〜「郵政民営化」選挙は、この決着の1コマに過ぎない!!国益を踏みにじる「創価学○」等の政界工作の始まり!
●順序A:集めた資金は、「弱い側の勢力に「’強力に’資金提供をせよ!!」」
〜「公明党=支持母体「創価学○」」の構図の始まり!!
●順序B:「「どんな手」を使ってでも、日本で「資金を調達・工作」せよ!!愛国無罪である!!」
〜警察を無力化せよ!!中国大○館がはじめから在日犯罪予定者を国外退去画策!
〜「マスコミを「世論を良いように作り上げる道具」に変えろ!」
朝日新聞○等が、捏造記事・報道を続ける理由!!
〜下っ端記者より、編集者を集中工作せよ!!
●順序C「日本に根付く「文化・宗教等を破壊しろ!」
〜繰り返される「日蓮正宗」への犯罪行為と敗訴
嫌がらせ電話3000回超 創価学会員に懲役1年−札幌地裁
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050826&j=0022&k=200508262453
●朝鮮人犯罪の増加と背景
平易な実態詳細は、「マンガ嫌韓流」(30万部突破:1000円)が最適です。
以下でトップセラーにリンク(500(人)件以上のカスタマー・レビューもあります) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/books/all/250-3584470-4977008
俳句:ホリエモ○、「金で買えないものはない」(失笑)
0643名無し三等兵
2005/08/27(土) 20:59:56ID:???長官って選挙に強いのかなぁ?
0644名無し三等兵
2005/08/27(土) 23:57:02ID:???2003年選挙得票
1 石破茂 自由民主党 前 114,283 当選
2 田中清一 社会民主党 新 31,236
3 水津岩男 日本共産党 新 14,092
もう少し遡ってみても結構大差だったよ。
0645名無し三等兵
2005/08/27(土) 23:58:32ID:???0646名無し三等兵
2005/08/28(日) 08:21:26ID:???公明党支持者の創価信者の方がよっぽど可能性が高い気がするんだけどどうだろ。
0647名無し三等兵
2005/08/28(日) 08:27:28ID:ZFW8mUWF今回も民主党は出ないの?
民主が出れば、こううまくはいかないだろう。
0648名無し三等兵
2005/08/28(日) 08:30:20ID:???というような書き込みで優勢なようにみせかけているから、
軍板は自民党支持とはっきり政治表明をする必要があるな。
0649名無し三等兵
2005/08/28(日) 08:40:21ID:???軍板ではMD構想よる通常戦力削減など
今の自民党防衛政策に対して批判が多いだろ。
問題なのは、
自民党以外の各党の防衛政策が【論外】であるということ。
消去法で仕方なく、自民党を支持する人が多いだけ。
0650名無し三等兵
2005/08/28(日) 08:53:08ID:???0652名無し三等兵
2005/08/28(日) 11:29:52ID:???0653名無し三等兵
2005/08/28(日) 11:31:18ID:zcj9k81p用語集にあるパラオの記事読んでくださいマヂ泣けます
0654名無し三等兵
2005/08/28(日) 17:01:21ID:???0655俄将軍
2005/08/28(日) 17:46:20ID:???韓国面の影響を受けない日本人というのは、如何なる日本人なのか、というこ
とになるのだろうか。
竹島の占領を継続していることといい、どうしようもないのではなかろうか、
などと。
0656俄将軍
2005/08/28(日) 17:49:34ID:???竹島を占領している韓国と、日韓友好というのは、北朝鮮問題への対応だけで
なく、中国問題への対応といい、幻想に過ぎないような。
満州事変前の中国で、排日、抗日を叫ぶ強硬派が、支持されるのと同様に、ど
うにもならないのではなかろうか、などと。
0658名無し三等兵
2005/08/28(日) 19:09:08ID:???どこがコヴァみたいなのかちゃんと指摘してよ。
ひょっとしてアンチ民主スレの流れを指してるの?それとも>>637みたいなレス?
または韓国面とかいう奴?言っておくけど、そういうのはネタレスだからね。
政治・議員板にだって荒らしはいるだろ?それと同格。スルー汁。
0659名無し三等兵
2005/08/28(日) 19:12:06ID:???つい、150年ほど前までアジア的価値観にドップリ漬かっていたんですから、そこから完全に脱け出してる
日本人なんてのはなかなかいないわけで。頭で法治だ、自由だと判っていても、魂は義理やら人情やら
村の暖かい人付き合いなんてのについつい引かれてしまうわけで。
0660名無し三等兵
2005/08/28(日) 19:39:43ID:???抽象論ばっかり。
具体的に予算や生産力の数字を出して、これだけ予算があるからこれこれのことはできるとか、
これこれはできないが毎年これだけお金をかければ何年後かに実現可能かとか、
どこそこの国が妨害をかけてきた場合はこれこれの方針でどの政治家に折衝を任せて
予算はこれだけで……みたいな具体的で心情論に流れない議論を期待していたんだが。
0662名無し三等兵
2005/08/28(日) 19:52:08ID:???0664名無し三等兵
2005/08/28(日) 20:05:27ID:???そのような話は包括的な話になると範囲が広すぎてキリがない。
一部分の分野に限った方法論(ここに支出が必要なのではないか? とか、
この部分の予算を削るにはどうしたら良いか? とか)なら話のネタとしては
良いだろうけれども、ネタがない。
つーことで文句あるならネタを振れ。
0665名無し三等兵
2005/08/28(日) 20:28:42ID:???ブサヨ工作員からみたら軍板の普通の日本人の意見は危険なウヨクに見えるんだろうなw
まさか捏造韓流ブームとかマスゴミの情報操作とか日教組の自虐史観なんか信じているリアル厨房ですか?
0666名無し三等兵
2005/08/28(日) 20:39:40ID:???そういうレベルの高い議論は軍事・政治・財政系・金融板の合同OFF会でも提案して
そこで求めなさい。ネット掲示板でやれば、海とかの煽り屋が出てくること必然だし、
荒らすことだけを目的にして荒らしに来る奴もいる。
まぁ、もっとも討論方式にしたところで、サンプロとかしゃべり場みたいに
議論が紛糾して、いつまでたっても収拾できない可能性は高いがなー。
0667俄将軍
2005/08/28(日) 22:42:09ID:???日本国内にも、北朝鮮と韓国の対立が、持ち込まれていた時期などもあり、日
本側が、韓国側に配慮などしていたりしたわけですが、竹島だけでなく、現
在の北朝鮮問題など、韓国との関係の見直しもありうるのではなかろうか、
などと。
戦前の日本が中国、満州との関係と、そう変わるものでもないような。
0668名無し三等兵
2005/08/29(月) 00:26:04ID:???0671名無し三等兵
2005/08/29(月) 01:52:30ID:???ありますねえ。韓国面に引きづられる形で。その際、憂国厨がリードを取るのはごめんですね。
プロセスが世界に理解される距離の置き方を追求してほしいですね。
0672名無し三等兵
2005/08/29(月) 06:43:44ID:???具体論の議論は肝心の自民・民主の政治家ですらできてないじゃん。
民主の全年金一元化案を見ると、結局年金負担大幅増となるのは目に見えてるけど、
それがどれほどになるか示せていなかった。自民も20××までに新郵便事業黒字化と
言ってるけど(正確に何年かは忘れた)何が根拠になってるか不明。
小泉首相も「郵政民営化は財政再建の一環」としてるけど、どれほど予算が浮くか分からない。
で、サンプロとか各ニュースでの両者の議論平行線化・感情化はご存知の通り。
0673名無し三等兵
2005/08/29(月) 07:19:35ID:???数字に妥当性があるかどうかを検証するのは軍板では負担が重すぎると思う。
ただアナログ的に可能か/不可能か、有効か/そうでないかを考えるのは
非現実的ではないだろう。
たとえば郵政民営化で郵貯資金の行き先だとかを論じることだとか、田舎での
ネットワークを維持するための効率的な輸送網の維持の仕方をどうするか
(コンビニ併設でコンビニの商品輸送と郵便輸送を兼ねるのか?)とか。
他も同様で、少子化対策に求められているのは本当に補助金だけかとか、
そういう問題。
0674名無し三等兵
2005/08/29(月) 09:29:13ID:???本当に必要なのかの実体調査が必要なんじゃないのか。
0675名無し三等兵
2005/08/29(月) 10:05:19ID:???すなわち日本の生産力が上がらないことには財政赤字の負担が重くのしかかる。
これが財政的に黒字であるならば、インフラを徐々に削減しつつ新規投資しなくて済む分
少子化は経済効率的にはプラスなんだろうけれどもね(個人としては子供は多いよりも
少ない方が家計は助かる)。新規投資しなくても今までの蓄積が手厚く効いてくる
わけだから。
郵政民営化も財政的に黒字であるならばそれほど困らない。とは言え今の日本には
やはり郵政を国費で負担し続ける余力は無い。
結局は金、財務、赤字削減という問題にかかってくる。
0676名無し三等兵
2005/08/29(月) 13:12:29ID:???貧富の否定するのは共産主義者と相場が決まっている。
0678名無し三等兵
2005/08/29(月) 14:29:26ID:???そうだね。だからそういう資金の行き先をきちんと設定してやらないといけないわけだし。
漏れだって雇用の問題を無碍にできないことは分かってるけど、いかんせん、努力は
必要だと思うわけだ。
0679名無し三等兵
2005/08/29(月) 14:32:12ID:???金融と物流ネットワークと窓口が融合していること。
資金輸送や郵便物輸送を商品輸送に織り交ぜて運用することも
できる。こういう部分の影響力は思う以上に大きい。
これがシステムが生み出す競争力の違い。
0680名無し三等兵
2005/08/29(月) 14:57:41ID:???自民が微減で民主が微増みたいだけど何が関係してるの?
0682名無し三等兵
2005/08/29(月) 16:55:40ID:???岡田の次は誰なんだろうw
0683名無し三等兵
2005/08/29(月) 17:35:33ID:???岡田は広報宣伝に関する言葉の選び方がむちゃくちゃうまい。
たとえば消費税8%にすると言わず、消費税3ポイントアップなんて
言い回しを選んだりする。もちろんただの言葉遊びなんだけれども、
そういうふうに選ばれた言葉が庶民に与える印象というのは案外に
大きいよ。小泉首相は、自分が損を負ってでも国のためという信念は
あるのだけれども、いかんせん何と言うか、共感と言うか理解と言うか
そういうものを得ようと言う言葉の使い方をしないから。今回の選挙は
まだ比較的マシだけど、前回の選挙は「自分の理念を理解できない
投票者の支持はいらない」なんてマジ思ってそうなPRの仕方してたしね。
0684名無し三等兵
2005/08/29(月) 18:18:54ID:???0685名無し三等兵
2005/08/29(月) 18:33:37ID:???外務省に受かるにはTOEICでどれくらいの英語力が必要なんだろう。
0686名無し三等兵
2005/08/29(月) 18:44:54ID:???日本が色々しかけてもサヨが足ひっぱるから。
0687名無し三等兵
2005/08/29(月) 18:46:48ID:???売国は困るにしても。
0688名無し三等兵
2005/08/29(月) 19:19:02ID:???嘘書くなよ、日本が中国の外交に押されているのは
FTA交渉で日本の既得利権保護のために農業分野等の
交渉が進んでないせいと、小泉が東アジア共同体に関心ないせいで
積極的かつ経済好調な中国が東南アジア諸国に
クローズアップされてるだけでしょうに
0689名無し三等兵
2005/08/29(月) 19:33:46ID:???私怨買うようなことを外務省は何かした? 旧発展途上国の東南アジア諸国ということで大体の
くくりはできてしまうんだけど。
0690名無し三等兵
2005/08/29(月) 21:50:43ID:???首相が東アジア共同体に関心ないとは思えないな。
自民のマニフェストにも東アジアにおける共同体構想の推進が掲げられてるし。
首相本人ではないにせよ、マニフェストを書けるような地位にある人が支持してるのは確実。
0691名無し三等兵
2005/08/29(月) 22:00:00ID:???アメリカが参加できないなら共同体が立ち上がることすらあり得ない。
良くも悪くもそれが前提。
0693名無し三等兵
2005/08/29(月) 22:08:12ID:???アメリカだけじゃなくてオセアニアを加えるかでもグダグダだしなあ。
FTA交渉は頓挫してるし。
あと、>>686を見て思ったが、自民・民主双方どれだけ東アジア共同体に
リアルで熱心と言える政治家がいるのかと思う
ttp://www.ceac.jp/j/const3.html
これなんか産官学合同の東アジア共同体に関する民間組織だけど、
参加してる国会議員9人の内、自民7・民主2。
自民も真面目とは思えないが、民主も対米重視のアンチテーゼとしての
アジア外交以上のもので無いような気がする。
0694名無し三等兵
2005/08/29(月) 22:53:37ID:???中国の対日政策は対米政策に通じているわけで。アメリカさん、こんな野蛮なのと付き合うとロクなことな
いですよ、というキャンペーンのもと、東南アジアの国の中の協力者に指令も出しているんだろ。
ほらほら、他のアジアからも反感買っている日本と付き合っていてもいいんですか?というのが狙いと思う。
0695名無し三等兵
2005/08/29(月) 22:55:19ID:???0696名無し三等兵
2005/08/30(火) 00:27:45ID:???0698名無し三等兵
2005/08/30(火) 10:35:03ID:???能力を十分に発揮できない自衛隊。省より格下の防衛庁。安全保障に
無関心で集団的自衛権を認めようとしない政治家たち、国際派遣で最低限の
武器所持にすら反対した社会党。そして彼らと中国などの共産圏との関係。
チャイナスクール、憲法改正…etc
こういったことが多くの軍板住人の逆鱗に触れ、最近の流れの一つを形成したんだろう。
そういう意味で、自衛官の方々はすばらしい。政治に意見せず(というか無関心?)、
ROEの制定も文民に任せる…と。
0699名無し三等兵
2005/08/30(火) 10:47:23ID:???戦争に興味ある軍人より戦争に興味ない軍人の方が助かるのは助かる。
0700 名無し三等兵
2005/08/30(火) 10:57:13ID:???0701名無し三等兵
2005/08/30(火) 14:36:56ID:???今朝の中日新聞にタクシン・タイ首相が日本メディアと記者会見して
「FTAはパートナーシップの一部に過ぎない」
日中関係には「歴史問題が横たわってるが将来に向けて過去を忘れるべきだ」
「多大な資金を拠出し、途上国を支援してる日本は常任理事国に値する」
と発言したと書かれてるよ。
0702名無し三等兵
2005/08/30(火) 14:40:13ID:???誰か教えてクダサイ。
0704名無し三等兵
2005/08/30(火) 15:15:11ID:???0705名無し三等兵
2005/08/30(火) 15:30:05ID:???0706名無し三等兵
2005/08/30(火) 16:20:31ID:???まぁ、民主党政権になったところで国家主権の共有とか沖縄の一国二制度なんて
絶対実現せずに終わるだろうからな。もし、実現するのなら、今の小泉政権以上に
独裁ぶりを発揮しなけりゃならん。安倍氏とかが立ち上がってものすごい運動も起きそうだし。
とはいっても民主党の政策が良くないことに変わりはないけどね。
0708名無し三等兵
2005/08/30(火) 17:55:44ID:???そうだよ。
タイは無節操で、無節操ということにかけては信頼できる。
日本が中国に出来ない利益を供与しつづける限り、タイは日本の味方でいる。
負けそうになったら、タイは離れて行くけどね。
0709名無し三等兵
2005/08/30(火) 21:35:37ID:???「民主党が勝利し、岡田克也代表が首相になれば靖国神社に参拝しないとしており、韓日関係が改善される余地が多い」
なあ、一度岡田民主党に任せてみないか。
0710名無し三等兵
2005/08/30(火) 21:44:06ID:???昔、村山政権が誕生して
日韓の歴史問題は精算されたのか?
未だに歴史問題で摩擦が続いているようだが。
中韓朝に媚びる政治家には
いいかげん懲りました。
0711名無し三等兵
2005/08/30(火) 23:03:08ID:???民主党の勝利も良いかな、と思ったり。小沢が近いうちにまた総選挙ある、
なんて言ってるから、民主政権も一筋縄では続かないだろうしね。
0712名無し三等兵
2005/08/30(火) 23:22:45ID:???韓国は外国の選挙に情報機関まで使って介入したという
前科のある国ですからね。
選挙後に不正資金協力やら
あれこれ不祥事が明るみに出てくることを期待して、
法務大臣の指揮権などで掣肘されないように、
現場の人が思う存分に捜査できる
自民党政権になればいいな、と思ったり。
0714名無し三等兵
2005/08/30(火) 23:40:39ID:???だから「みんす」とか「おから」とかいう蔑称はやめろ。あのスレとは違うんだよ。
小泉信者だって「子鼠」とか「痔民党」と言われたら、怒るだろうが。
自民・民主それぞれの政策の長所・短所を出来るだけ公平に見ていこうじゃないか。
0716名無し三等兵
2005/08/30(火) 23:45:47ID:???みんすと呼ばれるのは気に食わないわけか(w
そう言う狼狽が見たい、と言われたら、おまいは納得するのか?>>714
0717名無し三等兵
2005/08/30(火) 23:51:23ID:???> 小泉信者だって「子鼠」とか「痔民党」と言われたら、怒るだろうが。
その程度でいちいち怒ってたら2ちゃんなんか見てられないよ
0718名無し三等兵
2005/08/31(水) 00:07:27ID:???ちょっと怒っておこうか(w
ヾ(#`д')ノウルヘー誰が信者だと?
おから信者のバーヤバーヤ!
0719名無し三等兵
2005/08/31(水) 00:53:30ID:???自民以外に憲法改正・集団的自衛権を本気で考えてくる政党がない。
しかも、近年の対テロ戦・北朝鮮関連・国際派遣で自衛隊に口出しするところが
増えてきた。自民も重装備削減傾向だが、他党のはもっとひどい。(民主は不明な部分もある)
しかも、自民の中でも左巻きの連中もいて油断できない。それゆえ、
今の小泉自民を支持するしかない。儲と言われてもしょうがない。他がいないんだから。
0720名無し三等兵
2005/08/31(水) 01:58:44ID:???いつまでたっても民主と呼ぶに値しない電波政党だよ。
0721名無し三等兵
2005/08/31(水) 08:09:30ID:???自民の場合は何だかんだ言っても政策的にもトップダウンが利いているけど、
民主はどちらかと言うとボトムアップ式、しかも皆が言いたい放題言っているのを
無理矢理まとめた感じ。あるいはお互い妥協できるプランだけしか出ていないから
それでちぐはぐになるのかも。
0722名無し三等兵
2005/08/31(水) 08:29:06ID:???一つの塊にしつつある段階を横目で見つつ、新しい寄り合い所帯である民主
は、はみ出す場所をどんどん広げて党勢拡大に専念してる段階なんだな。
政策がブレて枝葉が伸びすぎた場所を切って、幹を太くしつつある自民。
幹が細いまま、枝葉を伸ばしてとにかく大きな木になろうとしている民主。
一本筋が通ってる(通りつつある)自民に比べ、民主の存在感が薄いのは、
どこをセンターにして伸びていくかがいまだに見えないせいじゃないかな。
つかココが軸、と打ち出しちゃうと、刈らなきゃいけなくなる枝が多すぎる。
0723名無し三等兵
2005/08/31(水) 09:54:52ID:???ただ「反自民」という政策の内容は多々あって、中道だけが抜けた
右と左の集合体になってしまいわけの分からないことになってしまうのかも。
一時期小泉首相はかなり右寄りだったのでその辺りで左派が中心に集まって
きていたのに、小沢合流&小泉首相中道寄りになってきた段階で統制が
取れなくなってきているのかもしれない。
0724名無し三等兵
2005/08/31(水) 11:02:50ID:BkUDWEhW民主は中国様韓国様だから、投票したくない。
共産・社民は問題外。
俺はどの党に投票すればいいんだ?
本当にこの国をよくしてくれる政党、無いじゃまいか?
0726名無し三等兵
2005/08/31(水) 11:18:17ID:BkUDWEhW2ch新党とか?www
0727名無し三等兵
2005/08/31(水) 11:19:31ID:???あれ、どうなったんだろう。
0728名無し三等兵
2005/08/31(水) 11:40:07ID:???誰か教えてくらさい。
0729名無し三等兵
2005/08/31(水) 11:42:56ID:???左がかる……とか? よく分からない。
安田講堂とか今さら言うかな。でも今の政治家はあの名残は残っていた世代なのかな。
0730名無し三等兵
2005/08/31(水) 12:04:11ID:WMSl84aTリタイアすると、その後の少年誌で戦記物に萌えた世代(漏れの世代)なので右に
偏向していきまふ。
0732名無し三等兵
2005/08/31(水) 12:44:05ID:???0733名無し三等兵
2005/08/31(水) 12:44:18ID:???学問におけるマルクス・レーニン主義の影響が非常に強く、そういった勉強をする教授が弟子を育成して
きた。弟子は教授になったが、マルクス・レーニンを否定しても考え方の枠としてどこか残っている。
大学の教授は勉強が第一。金儲けの心配しなくともサヨク幻想を追及できる。
こうした環境でデキルと評価される学生が左がかるなのは当然。プラス、試験勉強できるヤツは民衆を
善導しなくてはなどという妄想を抱きがち。
体制的なのは官僚、反体制的なのはマスゴミへ。親アジア主義、大きな政府で弱者保護、看板は違うけ
ど、中身は一緒。
まあ、東大の全員がヒダリな人じゃないけど、声がでかいから目立つし。
0738名無し三等兵
2005/08/31(水) 13:24:15ID:???0739名無し三等兵
2005/08/31(水) 13:32:44ID:???外務省北東アジア課によると
慢性的な対日貿易赤字。
(理由)韓国の産業構造(日本から中間材、資本財を輸入し、製品に
加工して輸出する)に起因するもの。
赤字額は、2003年の190億ドルから、2004年には244億ドルに拡大し、
初めて200億ドルを突破 (韓国・産業資源部)
(参考)2005年第1四半期は、日本への輸出116億ドル、日本からの
輸入57億ドルで、韓国の赤字額は59億ドル(前年同期比約2%減)。
日本の貿易統計(財務省)では、韓国からの輸入0.6兆円、韓国への
輸出1.2兆円で、日本の黒字額は0.6兆円(前年同期比約2%減)。
0741名無し三等兵
2005/08/31(水) 13:40:35ID:???韓国が大陸に擦りよっていくなら、安全保障と貿易黒字の何れを重視するか選択をせまられるのもそう遠い日のことではない?
0745名無し三等兵
2005/08/31(水) 14:02:57ID:???竹島の不法占拠を継続しつづけているわけで、敵国という呼称でもあまり違和感を感じないのだが。
などと煽る人が現れますよ。
0747名無し三等兵
2005/08/31(水) 14:14:34ID:???つか、日本が韓国に何か悪いことしたのかと(現在の国際情勢に、何十年も前の話を持ち出されても……)。
韓国側が日米に投げかけてきているメッセージは、あんまり芳しいものではない。
ただし韓国から一方的に嫌われているのも確かなので、日本としては別に韓国のご機嫌を伺う必要もない。
外国的にはジャパンハッシングならぬ韓国パッシングをした上で、エネルギーを他の国との外交問題に
傾けた方が得策なのは得策。
0748名無し三等兵
2005/08/31(水) 14:19:03ID:???0749名無し三等兵
2005/08/31(水) 14:21:45ID:???あちらさんの言う謝罪や賠償ってなスローガンが、あちらさんにとっての国益を損なう
言辞にしかならない、となれば、自然とボルテージは下がっていくと思う。
これまでは対北オプションで韓国さん言うの無理は道理を押しのけて通りやすかったし、
中国さんの言う無理は国内の共産勢力や容共マスコミが勝手に呼応・拡大・再生産し
て実態以上に喧伝されてきた。
政治的に対中重視派は没落しつつあるし、マスコミに対する一般視聴者の目も厳しく
なりつつある。ゆっくり時間をかけて正常化していくしかない。
その為には日本の為政者が時計の針を元に戻さない事だ。
村山政権は最悪だったが、それ以前も一貫して最悪の一歩手前だった。
靖国への参拝を毎年続ける事で、謝罪と賠償のスローガンを無力化していくというのは、
遠回りだけどこちらで出来る一番確実な手の一つだと思う。
小泉さんの退陣は、今度の選挙がどう転ぼうが、どっちにしろあと一年。
その次が重要なんだなあ。戻っちゃうか、このまま進めるか。結構大事な局面だと思う。
0750名無し三等兵
2005/08/31(水) 14:30:04ID:???中国は依然として脅威ではあるし、軍部の動向からは目を離せないのは確か。
しかし中国の軍拡エネルギーを民需拡大に転換し、民主化を果たすことの方が
優先であるのは事実であるし、中国軍部はともかく中国の民間の方は言うほど
反日的には傾いていない。また中国当局がここ最近反日デモの抑制に傾いて
いるのも事実。おそらく中国の反日行動の最後のピークはサッカーの試合が
あった時ではないかな。あれ以後は中国は目立った反日活動はしていない。
そういうメッセージを解した場合、靖国のカードは対韓国問題ではともかく
対中国の問題も絡んできてしまう問題なので実に使いにくいことになってしまう。
つか、もはや反韓国という意味だけで靖国のカードは使えない。
その中で、対韓国に対する意思表示というものがどういう形の物があるか、という
点では少し軌道修正を迫られているかもしれない。
中国に関しては、ともかく軍の暴走に中国政府も苦慮しているようなので、ここは
当面問題を激化させることはせず、むしろ中国の民主化を促し、中国政府を支援する
ような動きに傾注する方が良いと思う。
韓国問題は主役は日本ではなく、アメリカという事情もある。
0751名無し三等兵
2005/08/31(水) 14:30:30ID:???で、協力関係にあるのはアメリカだけと。
で、一方中国はロシア、中央アジアと協力関係にあってしかもインドの常任理事国入りを
賛成するまでの関係にあると。
0752名無し三等兵
2005/08/31(水) 14:39:10ID:???ただ、もう人口が全然違うので、これを修正することは不可能だし、ここで変に振る舞うことで
緊張を招くようなことも得策では無い。中国を無理に押さえつけようとすると軍が暴発するし、
日本としては経済的には傍流になってもまずは無事に国民生命を守ることを最優先すべきと思う。
むしろ中国に対しては友好的関係を維持すること、アメリカに対してはアジア統治のプレゼンスを
中国に譲ることは認めても防衛条約を維持し続けることというアプローチが必要になってくる。
その場合、中国が民主化を果たすと対中国最前線という意味合いが薄れてしまうので、そうなると
沖縄の世界展開基地という役割を強調していくしかない。
経済的には国民一人あたりの経済力はしばらくは日本が優位を保つだろうし、また、中国が
発展していくに従ってエネルギー需給が逼迫していくので中国は言うほどの経済発展を遂げることは
難しいとは思う(食糧とエネルギーを大量生産するのにまた投資、投資が必要になってくる)。
ただそれでも政治的には日本の重要性が薄れていくのは事実だろう。多分今頃が日本の国際
政治の中でのピークではないかと思う。
0754名無し三等兵
2005/08/31(水) 14:41:27ID:???あれも軍の暴走である気がする。そもそもわざわざ駆逐艦を出してくる意味が分からない。
軍が相当密接に関わっているし。
東シナ海の交渉はこれからも難しい局面が続くとは思う。
しかし中国が反日デモを取り締まるというメッセージを出してきているのだから、日本も
そのメッセージに対して何らかのメッセージを返さないといけない。それは国際政治のマナー。
0755名無し三等兵
2005/08/31(水) 14:41:37ID:???中国が矛盾を抱えたまま、人口に圧死せず、平穏無事に発展しつづけると信じられるんですね。
それはすばらしい未来だ(棒読み
0757名無し三等兵
2005/08/31(水) 14:43:52ID:???暴徒化したデモさえ取り締まれなかった中国が、
遅まきながら取締りを始めたから何?
本来被害を出す前に取り締まるべきことをしなかった中国が、
日本に対してマナーを守れと言えるの?
マナーを守る以前に、大使館の安全を守るべき国際条約を、と小一時間。
0758名無し三等兵
2005/08/31(水) 14:44:29ID:???教科書問題だって高校の歴史は江戸時代で終わるんだし。
0759名無し三等兵
2005/08/31(水) 14:44:44ID:???無視しようとしたけれど、結局は発言したね(w
つまり、拉致問題みたいな大事な問題についても、中国は冷淡で心を許せない国だと国際社会に明らかにしたわけですね。
0761名無し三等兵
2005/08/31(水) 14:48:03ID:???中国が内政に成功するかどうかは分からないよ。
エネルギー不足は深刻だから最終的には原子力発電などをおこなわないと
いけないだろうし、水不足には淡水プラント、食糧不足には淡水化を利用した耕地開発などを
おこなわなければならない。ただ、費用の問題はともかくとして、技術的には現代の技術で
安定的に中国が消費するリソースを供給する力はあると思う。
で、中国が平穏無事に発展しない場合は、中国が暴走するということを意味するよ。
もちろん中国が仮に暴走した時に日本はどう対応しなければならないのかということを
考えるのは無意味なことでは無いけれども、今はまだどちらでもいける。その場合日本と
してまず果たさなければならないことは、中国が暴走しないようにするためにはどのような
役目を果たさなければならないか、ということにあるわけだ。
中国を敵だ敵だと言うのは簡単だけれども、そういうふうに安易な方法に頼った場合には
しっぺ返しは手痛いというだけでは済まないものになるよ。甚大な大打撃を日本が被ることに
なる。それは分かっているよね? つまり今の日本としては、将来中国が暴走することによって
日本が壊滅的な打撃を受けることが無いように、今から予防をおこなうというところにあるわけだ。
日本がいくら防衛費防衛費、核武装核武装と言ったところで、中国の人口は日本の10倍以上だから、
まともにガチでやり合えば勝てるわけない。アメリカ頼りの防衛をしなければならないけれども、
日本の中国に対する振る舞いを見てアメリカも日本を支援を継続するかどうか検討せざるを得ないなんて
段階にさしかかる危険性もあるしね。
その場合、今からできる、日本にとって、日本が安定して存続できる、対中国政策は何?ということになる。
0762名無し三等兵
2005/08/31(水) 14:49:48ID:???その問題を挽回するためにはタイムワープをするしか無いねえ。
一時的な気まぐれの対日融和ならただの時間稼ぎかと言えるけれども、
ここ最近は中国は日本に対して継続的で安定したメッセージを発し続けていると思う。
未来志向を求められるのは中国だけではなく日本も同様だよ。
0764名無し三等兵
2005/08/31(水) 14:51:19ID:???すでに環境がヤバイことになっていることはスルーですか?
すでに東シナ海で暴走気味なのはスルーですか?
中国の中の人の人口問題を解決できなければ、暴走するのだとすれば、
まず最悪の事態のそれに備えるべきでしょう。
うまく成長できればいいが
成長できなかった中国と、日米の摩擦と言う意味でね。
0766名無し三等兵
2005/08/31(水) 14:53:29ID:???金にならないけれど、日本の中の人の総理大臣の行動について、
中国様が口出しできた前例を作るからねえ。
中国様の誠意ある行動の見かえりとしてなら、 自 粛 しないでもないだろうけれど(w
0767名無し三等兵
2005/08/31(水) 14:53:39ID:???南京30万人はいくら何でも検証も何もできてないだろうと思うけれども。
教科書でそういう面で譲れない点はあるけれども、それはきちんとした学術調査を
反映することができればいくらでも落としどころはあると思う。
教育問題はやはり日本の思想に影響があるから、譲れないところは譲れない。
でも、それで良いと思う。
0768名無し三等兵
2005/08/31(水) 14:56:53ID:???別にいいじゃん。いままでだってそうだったんだから。
だいたいそれが駄目ならアメリカの年次改革要望書とかどうなるのよ。
>>767
きちんとした学術調査はシナさんの側から拒否されてるが。
0769名無し三等兵
2005/08/31(水) 14:58:48ID:???日本の中の人の総理が行くって言ってるんだから、中国様の意向より優先で良いじゃない。
アメリカの意向みたく中国の意向を汲んでくれないと嫌!とかそう言うの無しね。
アメリカ>>>>超えられない壁>>>>中国
つう状態だからさ。
0770名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:02:35ID:???ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/anti_japanese_protests_in_china/
「反日行動」というふうに特化されたトピックスだよ。ここが一番「反日的」なところ。
で、いい? 色々な新聞社が情報を出してきているけれども、記事を書く場合には
ソースに当たらないといけない、ソースは中国国内のことを論じる場合には
中国政府とほぼイコールと考えて差し支えない。こういう点は良い?
で、記事をつぶさに検証していくよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050829-00000000-scn-int
では、日本企業が中国で活動する場合のリスクが高まっていることを承知した上で
そのリスクマネジメントの必要性があるという点を報道している。反日に動くなら、
日本企業のリスクは放置しておけば良いのに、だよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050825-00000001-scn-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050824-00000014-nnp-int
では、かなり日本に大して配慮した記事になっている。「反日の背景には無理解がある」なんて、
以前の中国側からのメッセージには無かったことだからね。
もちろん中国国内の反日分子はまだ大きな勢力を保っていると思うけれども、それはもう
中国政府の対応に任せるのが第一義なので。ひとまず中国側が対日本メッセージとして
こういうことを発してきているということは理解しておく方が良いと思う。
0771名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:03:39ID:???だから南京事件にはついては「書かない」という選択があるわけ。
別に今すぐ、全面的に、日本側の主張を押し通した教科書にすべきだとは言わない。
時間はかかる。
0773名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:05:52ID:???中国発の中国政府の見解は?
全部日本のメディアが書いたやつじゃん。
中国が、今後どんな政策を取るかということについての分析なんて出てないじゃん。
0774名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:08:11ID:???損ねた状態で今の状態なら、別に今の状態を変える必要無いじゃん。
参拝止めたら、良くしてくれるの?
良くしてくれるんだったら、漏れも参拝に反対するけど(w
0777名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:12:01ID:???0780名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:14:27ID:???軍国主義の戦争指導者が悪いんだと国内向けに言ってる中国政府はどーすりゃいいの?
0781名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:16:35ID:???そりゃ、小泉の言い分でも流せば良いじゃない。
っていうか、すでに消滅し、存在しない日本軍国主義が再来する可能性があるとでも?
中国様は存在しない日本軍国勢力を警戒するあまり、そうでない人にまで同じ嫌疑の眼を向けてない?
0783名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:18:41ID:???んだから、総理の中の人は「状況を見極めて、総合的に判断」してるんじゃないのかね。
参拝してないのにあのつれなさ。
あのつれなさが標準だとみなしていいんじゃない?>中国
その中国様の意向を日本が汲み取って差し上げる必要も無いし。
0785名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:20:26ID:???あ、そー。
でもそれを決めるのは日本の中の人。
外の人が勝手な憶測の上、日本の中の人の行動にまで口出しするのは「マナーにかなっていない」ですわよ(w
0786名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:21:02ID:???これで良い?
http://japanese.china.org.cn/japanese/192614.htm
では、「友好的な協議で適切に処理すべき」と明記している。つまり武力などについては
用いないわけだ。中国は今までのメッセージの経緯があるから、日本に対して、
すぐに沖ノ鳥島は貴国の領土ですとは言えないということは注意してね。外交には
お互いのプライドというものもあるのだから、そういうものに配慮するのもマナーです。
http://japanese.china.org.cn/japanese/191483.htm
では、「中国と日本は一衣帯水の隣人」と明記している。運命共同体では無いよ、隣人だよ。
つまりこれも今の日本と中国との関係から言えば重要なメッセージ。
http://japanese.china.org.cn/japanese/190998.htm
では、「日本政府は1972年の「中日共同声明」の中で、過去の戦争で中国人民に与えた
重大な被害の責任を痛感し、深刻な反省を述べる、と表明している。」と明記している。
つまり、日本が過去を反省しているというメッセージを中国は受け取っているという
メッセージであるわけだ。
もちろんその一方で沖縄に関しての領有権を揺さぶるような主張をしているなど中国外交は
かなりちぐはぐな側面を見せている。それは何故か?となった場合に、二つのグループ、
反日と対日融和とを説くそれぞれのグループが派閥争いをしているのだと。で、対日強硬派の
急先鋒は軍ではないか、その一方で外交部の高官は対日融和を望んでいるので、中国政府としては
そういう意図を抱いているのではないかという観測。多分中国は二つのグループに分かれている。
日本としては、いたずらに中国を威圧するようなことをして対日融和派を窮地に陥れるようなことを
してはならないわけ。むしろ中国国内の対日融和派が力をつけられるような支援をすべき。
それが民主化であり経済発展であるというわけ。
0788名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:25:01ID:???沖ノ鳥島が島であるか岩礁であるかについて、中国政府の意向を汲め、と主張していること自体がおかしいよ
それは国連海洋法条約によって決められることだから。
それに民主主義国家である日本の中の人の政治活動にまで言及して、
ご意向を表明なさることが融和的だと?
ここは日本です。中国ではありません。
0790名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:30:37ID:???0792名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:34:01ID:???中国政府を安定させる要素が増える。
0793名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:35:19ID:???それは中国の中の人の希望ですね。
ここは日本です。
もし日本の中の人が不満を持ったらどうしてくれますか!!11!(w
0794名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:35:48ID:???>>日本としては、いたずらに中国を威圧するようなことをして対日融和派を窮地に
陥れるようなことをしてはならないわけ。むしろ中国国内の対日融和派が力を
つけられるような支援をすべき。
確か中曽根首相が参拝見送ったのはこれと同じ理由だったな。
0795名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:36:47ID:???ガス抜きだよ。
0796名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:37:01ID:???しかし結局、融和派は力をつけなかった…
それは日本の中の人の責任じゃないですね。
弱体な融和派を国外から支援できないことが明らかになった、と。
さあたいへんだあ(棒読み
0797名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:38:24ID:???そして、中国は自分自身もただじゃすまなくなるわけですね。
やっぱり中国様の中の人に統治責任を果たしてもらわないと。
日本に要求されるのはその後の方向で、ひとつよろしく。
0798名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:38:38ID:???だから中国は過去にそういう主張をしているんだからそれを撤回することは難しいって言うの。
どこの国だって外交的に「過去に言ったことは間違いでしたごめんなさーい」なんて言う馬鹿いないし、
そんなことを言わせようとする外交官もいない。そう言うふうにしてお互いのメンツを立てあいながら
実利の取り合いをするのが外交なの。だから中国がそういう主張をしてもそれはそれ外交のメンツと
しておいて、すぐに沖ノ鳥島に中国が押し入ってくるわけではないし、日本としてもすぐに採算取れる
ような採掘ができるわけではないのだから、中国側にエネルギー足りないなら原発開発支援でも
何でもしてやるー、だからここの領土はうちのものだーと主張すればそれで良いわけ。
で、日本だってアメリカ国内でジャパンバッシングやった時には派手に批判していたし、他国の
内部のことに対して日本国内で批判的なことを言うのはよくあること。かと言ってそういう批判を
されたからあの国は敵だという判断をするのは間違っている、そんなことではどこの国とも
まともな外交関係なんて結べないよ。
ここは日本ですが、日本は世界の国々と対立してやっていける国ではありません。
0799名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:40:37ID:???中国様の面子のために、日本語時の面子など気にされないのでしょうが、
誠実に批准した国連海洋法条約より、中国様の面子を立てろとは、あまりにもご無体ですよ。
0800名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:40:53ID:???で、中国国内の人がガス抜きしたら、君はあー、あの国の人は日本をバッシングして
ガス抜きしてる、良いことをしているなーと思うわけ?
>>796
何を言っているの。中国国内の融和派は最近はかつてないほど力をつけてきているよ。
今まで中国がここまで継続的に対日融和を説くようなメッセージを発しつづけてきたことなんて
無いんじゃない? 昔は冷政経熱なんて言われていたのに、今では政治関係もそこまで
冷ややかではない。
0802名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:42:13ID:???だから中国も日本もお互いのメンツを保ちあって、この問題はひとまず保留にしておきましょうと。
で、中国国内が安定して、適当なエネルギー支援を日本がおこなった後で、日本がここの領域を
確定させましょうと。そういうスケジュールがお互いのメンツを保てたままお互い必要な利益を
取り合うことができていいんじゃないの?と言っているわけ。
0804名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:42:41ID:???0805名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:43:27ID:???継続的なメッセージを発しつづけていること。
対日デモを取り締まっていること。
これで何の不満があるわけ? 君は一体中国がどういうことをすれば納得するわけ?
高いハードルを一方的に与えてそれを超えられないから敵というのではトラウトマン工作の悲劇の二の舞だよ。
0806名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:44:14ID:???保留も糞も、海洋法条約>>>>>超えられない壁>>>>中国様の国内面子ですよ。
難で包括条約を、中国様の面子のために捻じ曲げねばならないんですか。
それが通ったら、全世界の海洋法秩序が崩壊しますよ。
0808名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:45:40ID:???台湾ドンパチも軍部強硬派の仕業だと思う。
そもそも台湾のドンパチも日本との摩擦も経済的には利益は全くない。
つまり経済界の人間は他国との摩擦を好まず、自らの発言権を保持したい
軍部の方が摩擦を起こしているのではないかと読めるわけ。
日本としては、もちろん軍に対しては力で対抗することも必要だけど、
その一方で、中国の他国と融和しようとする姿勢を示しているグループが
力をつけるための支援もおこなう必要があると思う。
0809名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:47:37ID:???もしもそういう法の正当性を主張するのであるならば、まず、沖ノ鳥島が岩ではなく島だということを
立証しなくてはならなくなるね。
そういうふうに中国のメンツを潰すリスクを負ってまで主張できるようなことでは無いと思うけど。
それとも国際裁判所に話を持っていくかい?
まともに勝負しても元々勝ち味がおぼつかない話なんだから、中国のメンツを潰さない形で協力関係を
築いて落としどころを探る方が勝算はあると思うけど。
0810名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:47:38ID:???融和の実態が
「沖ノ鳥島の取り扱いは、中国の意向を入れろ」
「日本の政治活動には、好ましくないものがある、と大使が公の場で発言」
これ、日本に受け入れられるようなものだと?
海洋法条約を批准し、庇護されている日本が、中国の意向を入れて曲げろと?
民主主義国家が、政治活動について、外国大使の意向を入れて制限できると?
日本の総理大臣の、国内の活動について、中国の意向を入れろと?
どこに中国の意向を入れる余地がありますか?
融和と言いつつ、やっていることは露骨な干渉そのものでしょう。
それを守り立てろと?ご無体が過ぎますよ。
0813名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:50:03ID:???>「沖ノ鳥島の取り扱いは、中国の意向を入れろ」
違う。「沖ノ鳥島の取り扱いは、中国の開発を阻止した後で、最終的解決をつけられるタイミングを
作るまで問題を棚上げにしろ。中国はエネルギー事情が改善すれば日本を敵に回してまで
沖ノ鳥島に固執する必要が無くなる」と言っている。
>「日本の政治活動には、好ましくないものがある、と大使が公の場で発言」
それくらいの主張は世界のどの国だってするよ。
この間もシラク大統領がアメリカの食い物を批判したということで外交問題になりかけたし。
0814名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:50:27ID:???0816名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:51:45ID:???原則>>>超えられない壁>>>中国様の面子
だと申し上げてますが。
民主主義社会の原則>>>>超えられない壁>>>食い物批判
ですし
0817名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:51:55ID:???中国では、役人に気に入られない企業は懲罰的課税やらへたすりゃお取り潰しだ。
こういった中国的常識からすれば政冷経熱はおかしいのだろう。
日本政府は中国進出企業に圧力をかけているぐらいのことは妄想しているのではないか。
実際には中国側がいやがらせなどを起こさない限り、何一つ問題にならないのだが。
0822名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:55:56ID:???そのあたりは中国側も認識していて、最近は少し対策に力を入れようかという段階なのかな?
もう少し様子を見ても良いと思う。
0823名無し三等兵
2005/08/31(水) 15:56:41ID:???中国からは提訴はしない。また最近は侵略してくることもない。
ただ口で領有権に疑問を差し挟んでいるだけ。
これ以上、何を現状で望む?
0828名無し三等兵
2005/08/31(水) 16:02:02ID:???駆逐艦を派遣してくるよりは、融和的。
日本が中国に媚びを売る必要はないけど、中国も日本に対して媚びを売る必要は無い。
0829名無し三等兵
2005/08/31(水) 16:04:26ID:???別に媚び売ってくれなんてお願いしてませんよ。
中国様にそんなことが出来るとは思ってませんし。
駆逐艦を送ってくるか、堂々と干渉発言するか
どちらにしても「きわめて干渉的な御国」であって、
わざわざ日本がそれを増徴させて差し上げることもありませんし。
応じない、と言う態度に筋が通っている、でよろしいですか?
0830名無し三等兵
2005/08/31(水) 16:05:41ID:???0831名無し三等兵
2005/08/31(水) 16:06:36ID:???んじゃ、相手にせず、崩壊に備えりゃ良いじゃん。
他に方法無いし。
ここで譲ったら、ずっとゆすられつづけると、そういう国だとわかったんだから(w
0832名無し三等兵
2005/08/31(水) 16:10:09ID:???私は中国の外交当事者じゃないから何とも言えないけれども、日本側の態度としては
それで良いと思う。
>>830
岡田が中国のポチかどうかは分からない。
ただ民主党は中国のポチ色は強いみたいね。あるいは韓国か。
マニフェストなどの情報しか見られないから具体的にどうかと言うことは判別できないけど。
民主党はかなりボトムアップ色が強い政党だと思う。
岡田氏は話し方などを聞いていると本来はかなり頭が良い人だと思うし、
国会運営・政策提示の迷走ぶりと較べてかなりのギャップが感じられる。
おそらく組織をひとくくりにするだけで精一杯で、とてもとても自分の主張を
織り交ぜるということができないでいるのではないかと思う。
0833名無し三等兵
2005/08/31(水) 16:11:57ID:???こんな対立があってなお、意見の一致が見られるとは、2chでは珍しい…
他のスレや板はともかく、この場、この瞬間での一応のまとめとして、
中国様のご意向スルーで当分行く、と勝手にまとめさせていただきます。
0834名無し三等兵
2005/08/31(水) 16:13:10ID:???予算委員会の質問の迷走っぷりは、郵政に対する姿勢の迷走っぷりに
つながるものがあるようにも感じる。
結局管は傀儡党首を欲しているだけかな、と。
管か小沢かの二択は究極の選択に近い物があるな。
0835名無し三等兵
2005/08/31(水) 16:16:33ID:???というか、対案を出せなくなったのは、執行部が方針を決めてそれを推し進める力を失ったからじゃないのか?
民主が、みんすと呼ばれる程度の体たらくなのは、そこにいるけれど何もしていない状況ゆえだ。
管か小沢が策動していたのなら、何らかの動きが出ると思うが。
0837名無し三等兵
2005/08/31(水) 16:26:36ID:???いや、郵政については本当にひどい迷走してるのよ。解散になってから郵政に反対した理由として
新政策を掲げてきているからね。岡田ならそういう時は、国会の場でそういう対案を出して呑ませた後、
それを民主党の成果として大々的に宣伝すると思う。岡田は宣伝がメチャクチャうまいからね。
でも国会で反対のための反対をして(これも実務家色が強い岡田ではやらないこと)、その後で
もっともらしい理屈を取り繕っている(これも頑固肌の理論屋色が強い岡田ではやらないこと)。
今回の政局について岡田は実はリーダーシップを発揮できていない。
その一方で選挙のスローガンなどは実に巧みで、これは岡田がリーダーシップを発揮できているのだなと
思う(政策の内容が無いのに宣伝だけうまいのは害にしかならんのだが……)。これは岡田がリーダーシップを
発揮できていると言うよりも、陰でうごめいている派閥が、宣伝には興味が無いから岡田が独自色を出せていると
解釈した方が良いと思う。
小沢が郵政に対してそこまで関心持つとも思えないし、もとより小沢は中国にこのように配慮するような、
「東アジアの安定」を明記するようなことはしない。
では小沢以外の誰か有力者がいる。一番考えられるのは管で、しかも郵政の迷走ぶりからしても
一番性格的に考えやすい。
0838名無し三等兵
2005/08/31(水) 16:33:27ID:???0840名無し三等兵
2005/08/31(水) 17:32:15ID:WMSl84aTお前ら!
分かってないみたいだから警告するぞ
今回の総選挙の焦点は
民 主 党 を 落 と せ る か
この一点に尽きる
亀井がどうだの族議員がどうだというのも大事だが
民主政権が樹立してしまうのが一番怖い
民主が過半数を占めて政権をとれば
■人権擁護法
■外国人参政権
は電光石火の速さで通るぞ。
他にも
■靖国参拝中止・A級戦犯分祀
■中韓への永久的な謝罪、賠償の確約
が必ず実現するだろう
そして
■国家主権移譲
(マジで民主党は掲げている)
まで行ってしまえば日本は中国様の植民地という訳だ。
もう一度警告しよう。 ヤバイのは民主党だ。
問題を矮小化し伝えるマスコミだけを鵜呑みにするな。
自分自身で調べて奴らの正体を真実の目で見極めろ
0841名無し三等兵
2005/08/31(水) 17:58:40ID:???>(マジで民主党は掲げている)
ソースは?
0842名無し三等兵
2005/08/31(水) 18:14:36ID:???↑
この女は意味も無く、防衛予算を削減した。
いわく「潜水艦なんて時代遅れなものは必要ないわ」だそうだ
こんな糞女が衆議院議員になったら日本の防衛は崩壊する。
主計官として財政削減しか考えない、低脳に投票する馬鹿は
いないだろうが、比例一位なんで間違いなく当選確実。
唯一の手は選挙区での有効投票総数を10分の1以下にして
この糞女を比例ですら復活させられなくすること。
日本の防衛のためぜひ皆さんの行動をお願いしたい。
0844名無し三等兵
2005/08/31(水) 18:21:54ID:???予算の増額を易々と認めることの方が売国行為だぞ。
0846名無し三等兵
2005/08/31(水) 19:08:28ID:???恣意的なプロパガンダを流して選挙で落とさせるほどでもない。
財務省はいつもそんなものだよ。さっちんに限らず、皆あれこれ理屈をつけては
予算削ることだけ考えているし、それが仕事でもある。
0847名無し三等兵
2005/08/31(水) 19:38:24ID:???元発言主ではないが
ttp://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html
ここの(1)ね
民主党「憲法提言中間報告」のポイント、去年の6月だな。
EUみたいなモデルを目指して居るんだろうが、現在の極東アジアの
状態を考えれば、売国どころかもっとドエライ事態をまねきかねないと
オレは思う。
一方的な移譲や共有というわけではないんだろうが、
地域の状態を考えない危険な低減だと思う。
沖縄に1国2制度とか、その辺を考えると、中共の対日不安定化工作と
つながってるんじゃないかとすら勘ぐってしまうよ。
0848名無し三等兵
2005/08/31(水) 19:47:49ID:???まず主権移譲ありきというものでは無いと思うのだが。
今まで東アジア地域でそんな共同体構想が持ち上がってきたことなんてあるか?
0849名無し三等兵
2005/08/31(水) 19:54:38ID:???オーストラリアあたりも巻き込めれば、一番良いだろうけど。
0850名無し三等兵
2005/08/31(水) 19:57:44ID:???ttp://www.ceac.jp/j/detail/detail-6.html
バックなどは知らんが、中韓と外務省もかんでいるっぽい。
この団体については何も知らないので論評は避けるが、
東アジア共同体構想については、EU程に政治的・文化的・経済的均質
状態を確保できていない東アジアでは無謀としか言いようがないとオレ自信は
思う
0851名無し三等兵
2005/08/31(水) 19:58:41ID:???環太平洋軍事同盟みたいな形から始めるのはありかもしれないが、
現状中韓は抜きで台湾を入れる方が現実的だと思う。
が、そんなことは絶対できないだろうな。
0852名無し三等兵
2005/08/31(水) 20:03:04ID:???まず現在の中国の資源獲得欲。各国の資源が中国に吸い上げられておしまいなのではないか?という点。
もう一つはアジアの中に独裁体制であったり、いつ軍事クーデターが起きてもおかしくない国がある点。
そのような国と民主主義国家とが運命共同体を作ることなんてできるのかね。
0853名無し三等兵
2005/08/31(水) 20:22:13ID:???CEACに外務省やら内閣官房ほか政府が支援してるのは事実
財源は財界依存みたい
ttp://www.ceac.jp/j/bulletin/new/page-5.html
サイトからわかるけど、元は日本国際フォーラム。
こちらは一応独立した政策研究機構という扱いにはなってるけど、
財源は笹川のボート屋が作った日本財団の支援を受けてて
受注先も基本的に政府系機関。
ttp://www.nira.go.jp/icj/tt-kika/dat/554.html
なぜ>>850の考えでは中韓が絡んでると考えるのかはわからんけど。
(中韓バックだったら多分入れない田久保忠衛みたいのが議員で入ってるでそ)
0854名無し三等兵
2005/08/31(水) 20:27:25ID:???もっと保守的(もちょっと適当な言い方するなら「普通の国」指向)
0855名無し三等兵
2005/08/31(水) 20:44:22ID:WMSl84aT公務員が公務員法で禁止されてるはずの「政治活動」を熱心に行った賜物ですな。
特定の政党を応援する公務員組織・政治活動するために公務員になる連中・・・もう駄目だな。
韓国への修学旅行で生徒を土下座させた「キチガイ教職員組合」とかが半島謝罪教育を
加速させたり、韓国と一緒に作った自虐歴史教科書だけで授業するとか、もうやりたい放題だな。
こんな教師組織が政権取った党の内部にいるんじゃ、永遠に謝罪賠償・土下座教育が続くだろうよ。
ついでに、日の丸君が代も潰して、日本文化も抹殺、天皇も解体だ。
子供達に未来は無。鬱 (他スレから引用です)
0856俄将軍
2005/08/31(水) 21:57:09ID:???韓国の国是として行われてきた反日教育からすれば、必然ではなかろうか、な
どと。
>>749-750
中国も、反日教育の影響は、韓国同様ということになるのか、中国国民は、反
日教育を、中国共産党によるプロパガンダと、冷ややかに見ているのだろう
か、ということに。
0857俄将軍
2005/08/31(水) 21:59:57ID:???かろうか、ということになるのか。
0858名無し三等兵
2005/08/31(水) 22:31:04ID:???http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050831-00000084-jij-pol
小沢新党とか作らないかな……。
0859名無し三等兵
2005/08/31(水) 22:34:42ID:???その1点だけでオレは全否定するよ、奴を
0860名無し三等兵
2005/08/31(水) 22:36:14ID:???あ……でも小沢って金丸の部下だったな……。
0861俄将軍
2005/08/31(水) 22:39:04ID:???国是としての反日を軽視し、反日教育を放置してきたということになると、本
邦の教育も、軽視されてきたということになるのか、などと。
0862俄将軍
2005/09/01(木) 01:21:44ID:???数百人単位の可能性もあるとされる拉致問題が、解決されないことには、日本
から北朝鮮への援助など、実施されることがあってはならないことは、いう
までもなく、第三国を経由して行われることに対して、目を光らせる必要
があることは、言うまでもないのです。
拉致問題の解決なくして、国交正常化はなく、北朝鮮への援助など、論外とい
うことになるのか。
0863名無し三等兵
2005/09/01(木) 06:58:19ID:???北朝鮮が自由化し、国内・国外の移動が何の制約もなくおこなわれるようになれば、
拉致問題も自然と解決するんだけどね。
そういう解決では不満かい?
0865名無し三等兵
2005/09/01(木) 08:00:13ID:???ただ、他に拉致問題の最終的解決と称する物で現実的な施策が無いのは確か。
0866名無し三等兵
2005/09/01(木) 18:23:08ID:???そんな国は地上に存在しないはずだが
0867名無し三等兵
2005/09/01(木) 19:03:23ID:???とりあえず、釣られたい香具師だけどうぞ
0869名無し三等兵
2005/09/01(木) 19:53:46ID:???大学教授だって北京大学に研究に行ける。だから彼らがその気になれば、
チベット侵略反対!とか文化大革命は共産党のせいだ!と言えるし、
当局はせいぜい強制送還ぐらいしかできない。でも、現状はどう?人権抑圧続いてるよ。
0871名無し三等兵
2005/09/01(木) 21:41:49ID:???2chの軍事板のレス見ると、自分を理知的だと思っていて人を見下す人間が多いな。
軍事っていうマイナーな趣味持つ位だから、唯我独尊な奴が多いのか?
ACや大戦略のようなゲームから入った厨は、わりと一般的な感覚を備えている。
一般に馴染めない自分より、周りの愚かさを責めるバランス感覚の狂った奴が多そうだな。
馬鹿じゃない馬鹿。平均像はこんなとこか?
0874名無し三等兵
2005/09/01(木) 23:06:04ID:???しかし、このスレを見ても分かるとおり、このスレにいる多くの住人が
小泉自民支持なわけだが、どういうことだ?
民主党支持≒軍ヲタ≒小泉自民支持
となり矛盾するわけだが。
0877名無し三等兵
2005/09/02(金) 00:02:32ID:???要は>>871の言ってることが嘘っぱちということだ。
これで民主党支持≒軍ヲタは断ち切られるわけだ。>>873の論ではね。
0878俄将軍
2005/09/02(金) 00:33:26ID:???拉致問題が自然と解決するような、北朝鮮の自由化というのは、拉致被害者や、
関係者が、お亡くなりになるまで待つという落ちということでは。
核問題の解決など、時間的な制約があるとすれば、ということで、一万年後に
は、みんな死んでいるというような解決法では、ということに。
0880名無し三等兵
2005/09/02(金) 07:02:52ID:???日本陸軍じゃないんだから自分の主張だけ押し通していれば自分の理想郷が作れるという発想はやめれ。
0881名無し三等兵
2005/09/02(金) 12:54:49ID:???いやむしろ某国丸のことか(w
閣下の場合、キャラ半分だが、某国丸のばあいリアルだからな。
0882俄将軍
2005/09/02(金) 20:54:54ID:???地上の楽園、理想郷を維持する為に、努力しているのは、六カ国協議での北朝
鮮ということになるのか、などと。
俄将軍の中の人は、桃源郷の住人ということで。
0883名無し三等兵
2005/09/02(金) 21:37:52ID:???94年の米朝枠組み合意と併せて2回約束破りしたら、3度目はあるのだろうかなどと思ったり。
0884名無し三等兵
2005/09/03(土) 00:48:53ID:???日本がヤバイ状況になりかけています。
(背景)
※経団連 労働時間規制撤廃求める
~~~~~~~~~
サービス残業、「長時間」野放しに・雇用・労働分野23項目を政府要請
“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” ――
日本経団連(会長・奥田碩トヨタ自動車会長)が、 こんな主張をまとめています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
十一月に政府へ提出した規制改革要望書に盛り込んだもので、 来年二月(20052月)に
決定する規制改革・民間開放推進本部(本部長・小泉純一郎首相)の対応方針に
反映させるねらいです
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
0885名無し三等兵
2005/09/03(土) 03:22:14ID:???六カ国協議の北朝鮮代表は、北朝鮮を理想郷に変えるために、米国に軍事的解決を決断させるべく無理難題を押しつけていると
考えてみるのも一興。
北朝鮮が約束を守るはずがないことを前提として、北の屈服なしに協議が纏まるということは異常事態ですよ。
0886俄将軍
2005/09/03(土) 15:53:21ID:???六カ国協議の成功というのは、北朝鮮の実質的な無条件降伏以外には、ありえ
ないのではなかろうか、などと。
大量破壊兵器の廃棄と、イラク以上の査察の即時受け容れということに。
0887俄将軍
2005/09/03(土) 16:24:12ID:???大量破壊兵器に関して、イラクと北朝鮮で、米国が、イラク攻撃を優先したこ
とだけでも、問題でありますが、さらにイランを北朝鮮に優先させるようで
は、日米安保条約など、米国の日本占領の建前以外の何ものでもないとい
うことになるのか、などと煽りたててみるのです。
0888名無し三等兵
2005/09/03(土) 19:01:44ID:???0889俄将軍
2005/09/03(土) 22:08:07ID:???ビクトリア時代のように、格差がある社会になりつつあることは、メイド喫茶
が流行していることにより、明らかということになるのか、などと。
万国の労働者は、労働組合幹部をパージした後に、団結する必要があるという
ことになるのか。
0890名無し三等兵
2005/09/03(土) 22:28:26ID:???0891名無し三等兵
2005/09/04(日) 02:25:24ID:???憂国厨チックな煽りthxで、そもそも自国民の保護に失敗している日本とは何ぞやなどと憂国厨返しw
まあ、それは今日立ち読みの論壇雑誌でお腹イパーイ。9・11が楽しみ
>889
はてさて、我々は最低所得と最高所得が何倍なら納得するのだろうかと。
そもそも、最近100年はそれ以前と比べて異常なのか、構造変換なのか。将軍様は実直に前近代を遵守
していますが。
0892名無し三等兵
2005/09/04(日) 07:28:50ID:???http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html
民主党が政権をとれば、東アジア共同体が実現します。おまいらの好きな
フランカーも日本の主力戦闘機になりますよ。
0894名無し三等兵
2005/09/04(日) 20:32:21ID:???民主党 2005年衆院選マニフェスト
沖縄政策 一国二制度
沖縄の自立と発展のために「一国二制度」の実現が必要である
ttp://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/manifesto/index/07_04.html
民主党沖縄ビジョン
ttp://www.dpj.or.jp/seisaku/kan0312/kouan/BOX_KOA0022.html
26) 語学教育
沖縄の地理的、歴史的、社会的特性を踏まえて徹底した英語教育を行うと共に、
中国語などの学習も含め、沖縄の「マルチリンガル化」を促進する。
U私たちの目指す姿勢
アジアからの外国人を含む国際型観光地および長期滞在中心の観光地への転換を図り、
各種コンベンションなどを通して観光地のみならずビジネスマンや学生等も含め幅広い
年齢層が訪れる「3千万人ステイ構想」の実現に取り組む。
民主党若手 1000万人移民受け入れ構想
日本を「憧れの国」にしたい。
民主党若手の共同提案
> われわれは「一○○○万人の移民受け入れ」を提案する。
ttp://www.matsui21.com/media/03/08_10voice.htm
0895ゆかりん
2005/09/05(月) 00:06:47ID:???自民の工作員がウザすぎること、人権擁護法案(在日優遇政策)に反対してる党だから。
あとは消去法W
自民党・・・これ以上の貧富の差の増大はカンベン。医療費もageやがった。雇用の不安定につながる派遣業界(ピンハネ屋)を支援した。
自民造反組・・入れる可能性あり。
民主党・・・人権擁護法案(在日擁護、検閲国家(2ちゃんがあぶない))を作る党など論外。
公明党・・・=創価学会の宗教カルト宗教党には死んでも入れたくない。
社民党・・・北朝鮮から長年金をもらい、拉致被害者を見殺しにしてた。北チョンとともに死んでくれ。
まあ、多くの2ちゃんねらーも、同じような考えの奴多いと思うよ。
「シャレで共産党」と!
(他にも、共産支持スレッドあるようだ。まったく違う人たちが書いてるみたい。自民工作員に知られたくないから書かないが
私自身は、共産党とは何の関係もないし、これまで共産に入れたこともないW
今回共産に入れたからといって、即座に日本が共産国家になるとも思えんし、(そうしたら自民に入れる)
コイズミ自民の力を薄めるには、強酸を混ぜるしかない。
今回、自民が大敗してくれれば、少しは反省して、弱者層を配慮した政策をとってくれるでしょう。
0896名無し三等兵
2005/09/05(月) 06:51:52ID:???0897名無し三等兵
2005/09/05(月) 14:36:27ID:???シナチョソを征伐すれば日本の問題は一挙に解決するよ。
憲法改正核武装でシナチョソの劣等ミンジョクを地上から消し去るのが日本国の大義の戦争。
かつて日本が有色人種が始めて白人に勝った日露戦争やアジア解放の大東亜戦争で
有色人種に希望を与えたように世界中から嫌われる地球の癌を排除すれば人類に
希望を与えることになるのは間違いない。
0899名無し三等兵
2005/09/05(月) 15:41:44ID:???っちょっwwwwwおまwwww、この写真見れwww ↓wwっうぇ
「女の子を抱きかかえめずらしく笑顔を見せた民主党・岡田克也代表」
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/sep/0904okada.jpg
( http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/sep/o20050904_20.htm より)
Japan's main opposition Democratic Party leader Katsuya Okada (C) carries a child
http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/050904/ids_photos_wl/r2652772907.jpg
( http://news.yahoo.com/photos/sm/events/pl/060203koizumijapan/p:1 より)
| ちょぉぉおっとまって!! 今、
| 民主岡田党首が、何か持ち上げたからぁぁ!!
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ヽ─y────────────── ,-v-、
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 / _ノ_ノ:^)
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| / _ノ_ノ_ノ /)
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i / ノ ノノ//
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! ____/ ______ ノ
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ _.. r(" `ー" 、 ノ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
_,-ー| /_` ”' \ ノ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ `、___,.-ー' | / / __.. -'-'"
0900名無し三等兵
2005/09/05(月) 17:45:52ID:???「一度新卒就職に失敗したら後は一生派遣」の
この状態を改善する事でしょ
一度の失敗で未来まで奪われるから皆不安な訳で
0901俄将軍
2005/09/05(月) 18:32:24ID:???拉致されただけでなく、「放置」していたというところで、責任論が浮上して
きた場合、恐ろしいことになりそうでありますが、スルーして、憂国防に逃
避してみるのです。
米国のカトリーナの報道で、米国政府の対応だけでなく、資本主義の暴力性を
まざまざと見せつけられたのではなかろうか、ということになると、プロパ
ガンダについて、考えさせられるものがあるのではなかろうか、などと。
ソビエト崩壊後、修正資本主義の優越性も、年金の引き下げなど、払う気もな
い空手形ということになると、朝三暮四どころではないような、などと煽っ
てみたりするのです。
0902俄将軍
2005/09/05(月) 18:43:26ID:???地方、特殊法人なども含めて、公務員給与の水準、行政コストからすれば、貧
富の差を解消する余力がないのは、当然ではなかろうか、などと。
共済年金の水準が、物価スライド制というのは、貧富の差の解消どころか、特
権階級の育成であり、公務員というのは、21世紀の地主制にあたるのでは
なかろうか、などと。
>>900
公務員が、特権階級ということになり、階層化ということになるのか。
0903名無し三等兵
2005/09/05(月) 19:20:07ID:???態度をみて、なら「派遣でいーや」って開き直ってる面もあるからなあ。
0904名無し三等兵
2005/09/05(月) 19:47:12ID:???そもそも、年金なんかはドイツ、イギリスあたりで制度できたころは平均寿命が5、60才だし。ぶっちゃけ、
先進国で年金やら福祉・医療の財源どうするか解決策を見出した国はないと思う。
かといって、50年前の医療技術(高額な薬も機械もない)に戻るわけにはいかないし。
0905名無し三等兵
2005/09/05(月) 22:00:54ID:plfdYkSZ「雨中の演説はグレーの背広で」ってあるらしいw
遠くから見ても濡れてるのが分かり懸命さが伝わるらしい。
明日はTVでも良いから演説を見るとき注目してほしい
傘を差してる候補者は皆グレーの背広かも
0906名無し三等兵
2005/09/05(月) 22:36:53ID:???今回のハリケーンについての
政府の対応ちょっと遅いんじゃないの
と一言言っただけで
やれ反米サヨだの民主工作員が湧いただの過剰反応
何故一部を批判する事が
全体を批判する事になるんだろう
そんなに自分の信じるモノに自信が無いのか
0908名無し三等兵
2005/09/05(月) 23:32:56ID:???戦前 暴支庸懲
戦後 安保反対
現在 サヨ氏ね
で、いざ事態が起こって終わってみると、被害者ヅラするんだよな。
面倒はエライ人が考えて、自分たちは責任取らずに好き放題言ってもいいってのは、江戸時代の町人
とどう違うのかと。
0909名無し三等兵
2005/09/06(火) 01:14:23ID:???0910名無し三等兵
2005/09/06(火) 02:12:42ID:???消費税率アップばかり聞くけど。
0911名無し三等兵
2005/09/06(火) 03:45:41ID:???温床と化してるけど、消費税なら取れる。
民主党参院比例1位でさっさと辞めた某タレントみたいに
海外所得移転で税金逃れしてる香具師も居るから
消費税アップした方が不公平は是正されるよ。
自営業が法人化したら経費参入が厳しくなって
結局税金が増えたってしょっちゅう税理士と揉める
ってのはよく聞く話だべ
0912名無し三等兵
2005/09/06(火) 04:01:51ID:???増税のあげく、大企業が税率の低い国に名義だけでも本部を移したら、取れるものも取れなくなってしまい
ます。サッチャーじゃないですけど、金持ちを貧乏人にしても、貧乏人は金持ちになりません。
一方、消費税は脱税しにくいです。ベンツ乗りまわして生活保護受給するようなヤクザからも取り立てられ
ます。脱税で悪名高いパチンコ・病院経営・飲食店も例外ではありません。(脱税不可能とまではいきませ
んが)
本来なら、中小の商工業者に対しても消費税の簡易課税制度をもっと厳しくするなどして税金を取り立てる
ようにしたほうが思います。
0913名無し三等兵
2005/09/06(火) 04:05:37ID:???0914名無し三等兵
2005/09/06(火) 04:20:05ID:???0916名無し三等兵
2005/09/06(火) 08:22:25ID:???0917名無し三等兵
2005/09/06(火) 10:03:34ID:???まともに相手にされた事ないけど
0918名無し三等兵
2005/09/06(火) 11:00:18ID:???政治、情報、兵站と言った地味な分野になってくるとそれなりの見識を持ってる人が集まりやすく
なってくる。で、主義者というのはそういう軍板の守りの強いスレに突入せざるを得ないので返り討ちに
遭いやすくなってしまうわけだ。
戦場の選択に失敗している時点で戦略的に奴らは敗北している。あとはニュー速にでも行け。
0919名無し三等兵
2005/09/06(火) 13:45:41ID:???サラリーマンとかから取るの?
0920名無し三等兵
2005/09/06(火) 13:50:35ID:???基本的にはそうだよ。
だからどの国も企業には高い税率をかけられない。
それでも、タックスヘイブンなんて言われている、企業の税金目当てに企業の税率を低く
抑えている国で、名義だけの法人設立手続き(ペーパーカンパニーの設立)をして、
実際に本社活動をしている国でもあくまでその会社の子会社という形式にして税金を
安く仕上げようとする企業は後を絶たない。
ちなみに日本では企業設立に必要な資本金の高さがハードルになって、ハワイに名目上の
法人設立をおこなった上で日本にその子会社という形で経営される企業が一時期後を絶たなかった。
ハワイなら1円から法人設立ができるからね。
そういうことで逃げられない低所得者層をねらい打ちにするのは最近は世界各国に共通する
常套手段になっている。
0921名無し三等兵
2005/09/06(火) 17:27:30ID:???0922名無し三等兵
2005/09/06(火) 17:29:41ID:???金持ちは税金を逃れてカジノでスッテンテンになる、と。何か理不尽だな。w
冗談はともかくとして、この現状を改めるのならば、世界各国で徴税精度を統一化でも
しないと無理だけれども、もちろんそのような主権を侵す行為が認められるはずもなく。
0923俄将軍
2005/09/06(火) 19:10:59ID:???派遣で、人件費が押さえられるとしても、派遣の中の人も、年金、医療費が必
要であることには変わりはなく、年金の格差是正が、政治問題化するのか、
社会の階層化によって、諦めに変わるのか、ということになるのか。
>>912 >>920 >>922
国境を越えて逃避することを理由に、税金が徴収できないというのであれば、
消費者運動、環境運動のように、万国の国民が団結して、税金を徴収する
運動を展開するというのも。
国家間闘争ではなく、階級闘争再びということになるのだろうか、などと。
0924俄将軍
2005/09/06(火) 19:14:01ID:???今回のハリケーンというのは、米国のカトリーナの事でありましょうか。
>>908
>戦前 暴支庸懲
情報統制されていたので、マスコミだけのせいにするというのは、如何なもの
か、などと。
>>921
行財政改革がなされれる前に、大増税というのは、泥棒に追銭の類ではなかろ
うか、などと。
0925名無し三等兵
2005/09/06(火) 19:46:40ID:???悩める日本人有志でテロ組織を作って、タックスヘイブンを悪用してテロ資金を運用するってのは
どうかなw
この板の人間が頭つき合わせりゃ、自爆テロより質が悪いテロができるかもしれないし、
充分暴れまわれば9・11の後のように、アメリカ様がタックスヘイブン(マスコミ諸君、租税避難地つう日本語
があるだろ。こっち使え!!)に圧力をかけてくれるかもしれない。
0926俄将軍
2005/09/06(火) 20:22:44ID:???租税回避地で、ウハウハな世界各国の中の人に、テロ組織の中の人は、「粛正」
されるのではなかろうか、などと。
租税避難地を活用し、税金を払わない中の人達が、21世紀の特権階級という
ことになるのか。
節税ではなく、脱税ではなかろうかという資金運用ということになると、テロ
資金と変わらないのではなかろうか、という国際的なキャンペーンが必要と
いうことに。
0927名無し三等兵
2005/09/06(火) 20:31:16ID:???税率を統一するためには各国の主権に干渉せざるを得ない。
自主的に税率を統一しようとしても、200近くある世界の国々の中で
1国でもそれに従わない国があればそれで全てがぽしゃってしまうわけで。
何しろ法律の名義上なら本社はアフガニスタンであろうと北朝鮮であろうと
良いわけだから。
0928名無し三等兵
2005/09/06(火) 20:31:55ID:???税金徴収に燃える財務省、国税庁の革新官僚
0930俄将軍
2005/09/06(火) 20:45:03ID:???租税避難地に、資金を回避する企業や個人を、パブリック・エナミーとして、
社会的に糾弾する運動からはじめるというのは、如何なものか、などと。
消費者運動のように、世界的な運動になるのであれば、ということになるのか。
>>928
賄賂を懐にしたり、政治的な介入がないのであれば、日本人に限らないのでは
なかろうか、などと。
0931俄将軍
2005/09/06(火) 20:48:38ID:???税金は、如何なる名目であっても、重すぎる負担は問題でありますが、不公正
も同様に問題であることには、変わりはないわけですから、程度次第という
ことになるのか、などと。
0932名無し三等兵
2005/09/06(火) 20:51:11ID:???そもそもタックスヘイブンなどやっている国は、輸出できるような産業など
無いのが普通(そうでないと無理矢理税率を低くしてまで企業を誘致などしない)。
そういうわけなので報復関税は意味が無い。
>>930
その国論を統一するのが難しい。そもそもタックスヘイブンに逃避している企業の中には
大企業もある。そういう国のロビイング能力を舐めてはいけない。
それに全世界の企業の税率を上げるための施策であるから、タックスヘイブンに逃避して
いない企業にとってもまわりまわってとばっちりを受けることになる。全企業が結束して
対応されればちゃちな消費者運動ごときひとたまりも無いよ。
0933名無し三等兵
2005/09/06(火) 21:31:52ID:???>情報統制されていたので、マスコミだけのせいにするというのは、如何なもの
>か、などと。
いや、マスゴミだけのせいにしているんでなくて、踊らされた(というより、半ば自分で踊った)人の
せいにしてるんで、>908は。煽りにうっかり乗るなんて野暮な話で。
0934名無し三等兵
2005/09/06(火) 23:20:36ID:HeUu71tI一般市民は全く潤ってないんだよ!一部の人間しか潤わない!中身は数年前と変わってない。
将来のリスク高すぎる!
「進む少子化」「莫大な日本の借金」「ニートやフリーター天国の若年層」
これ致命的。子供がいないのに、莫大な借金抱えて、払う奴らは皆貧乏という状況がきてる
世代が一回りすれば、余裕で日本は弱体化する。
一部の潤った人間しか贅沢できない北朝鮮状態になるのだろう。
じゃあ何故そんな分かりきった状況になるのか?簡単
国会議員や偉いやつはみんな金持ちなんだから。 なにが悲しゅうて一般市民を潤すような
そんな自虐的なことするんだ?普通はしない。国際競争力が弱くなろうが、あと5代下までは、
大きな間違いがない限り悠々自適に搾取して生きられる そんなことしか考えてない。
資本主義の盲点、潤ってるやつに決定権があるからどうしようもない。
財布の紐を握ってる母ちゃんが旦那の小遣いをケチるってことだ。
実際、日本は中身 日経7000くらいが相当。個人レベルで景気なんて良くなってはいない。
日経は大暴落する、今のうちに持ってる株を処分するかしないか時間を十分にかけて考えて。
BY 細木数男
0935名無し三等兵
2005/09/06(火) 23:26:07ID:???一方、お金持ちには、しっかり愛国心を注入して、減税目的の棄民なんて
恥ずかしいと洗脳するってのが多くの国のとっている方法だよ。
0937名無し三等兵
2005/09/07(水) 01:20:25ID:???金融で海外で稼げる能力とコネのアル奴はもっと少ない。
結局、日本国内で運用するので所得税は日本国に払わないといけない
0938名無し三等兵
2005/09/07(水) 01:34:17ID:???*1月1日に居住している地方自治体に対し前年の所得に基づいて住民税の納税義務がある。
もっとも、1/1に日本にいないだけで自動的に節税できるわけではないが。
0939名無し三等兵
2005/09/07(水) 01:37:31ID:???リストラを認める資本主義的な方針を取りながら、
企業買収は認めないという中途半端な態度だな。
経営者も血を流せ、、、っと憂国クンになってみる。
0941俄将軍
2005/09/07(水) 03:51:15ID:???租税避難地は、一種のテロ支援国家と見なして、資金凍結、重加算税のように、
徴収するというのは、如何なものか、などと。
全世界の企業の税率を上げる政策か否かは、別として、現時点で、租税避難地
に逃避している企業や、個人から、未納であった税金を徴収することができ
るということに。
企業、個人への重税への牽制としても、増税など、将来の負担が重くなってい
くのであれば、不公正ということになるのか。
租税回避地に逃避している企業、個人と、そうでない企業、個人の間には、深
い溝があるのではなかろうか、などと。
0942俄将軍
2005/09/07(水) 03:57:38ID:???何事も、程度次第ではありますが、資産格差が拡大する傾向にあるのでは、と
いうこともあるのだろうか、などと。
>>939
会社の金を、私に使うことができるという税体系では、企業買収は、経営陣の
中の人などには、認められないのではなかろうか、などと。
外資の乗っ取りを防ぐという建前も、派遣、リストラの前には、むなしく聞こ
えるということに。
グローバルスタンダードの時代は、国境の枠を越えた階級闘争の時代というこ
とになるのか、などと与太を飛ばしてみるのです。
0944名無し三等兵
2005/09/07(水) 05:09:15ID:???0946名無し三等兵
2005/09/07(水) 07:37:54ID:???タックスヘイブンを何か誤解してない? 彼らは税金を払ってないわけじゃないよ。
きちんと税金は払っている。税率の安い国で。w
税率の安い国に逃げられない、イコール税金を高くしても逃げられないという
ことだから、そうなると税率を上げることができるようになる。これも自然の流れ。
それがまわりまわってタックスヘイブンに逃げていない企業にとっても税負担が
重くなることと言うことなわけ。
>>944
いや。そもそも避難所に十分な食糧も水も行き渡っていない、この調子では
トイレもどうなっているか分からない、ドーム型球場でみんなが一斉にノグソしてみろ。
日本人だって暴動起こすぞ。
0947名無し三等兵
2005/09/07(水) 07:43:50ID:???あの国は全面核戦争下での国民保護すら計画済みだった筈ではないのか?
0948俄将軍
2005/09/07(水) 08:38:04ID:???税率の安い他国に、税金を納めていることが、租税回避地という言葉を、生ん
だのではなかろうか、などと。
租税避難地で、税金の負担の少ない企業、個人は、逃避できない企業、個人を
重税から守るために、あえて税金を払わないという論法は、如何なものか、
ということになるのか。
0949名無し三等兵
2005/09/07(水) 09:10:56ID:???それをどうするかで揉めているわけでしょ。
でも啓蒙活動は意味が無いし、全世界的な税率の統一も困難。
後は考えられる方法は二重課税くらいだけれどもこれも国際的な
調整が必要だろうね。で、どれもあまり現実的ではない。
そこで治安が悪くなろうが何だろうがカジノ構想なんてものが出てくるわけで。
金持ちから金を取る方法はこれしか無い、と。
0950名無し三等兵
2005/09/07(水) 19:52:44ID:???0952神風特別攻撃隊第一遊撃隊隊長
2005/09/07(水) 21:44:31ID:???今回の戦況は、自民党が圧勝の予想である。
しかしながら、このまま自民党が圧勝すれば、庶民の暮らしはますます苦しくなり、
ネット監視が強化され、2ちゃんねるの存続も危うくなることだろう。
もちろん、かつてのアメリカのように強大な力を持った自民に勝てるわけはない。
どのスレもほぼ、自民工作員であふれており、
少しコイズミの悪口を書いただけで「サヨ」などとスレが書かれ、
制空権も握られてるといった状況である。
しかしながら、負けるとわかっていても、少しでも有利な状況で講和条約を結ぶために、
自分の身を呈して戦った日本の若者のように、
強大自民軍に、一泡ふかしてやろうではないか。
<自民殲滅作戦要綱>
アラーシ全部隊ニ告グ
1)偵察 自民工作員が現れてたら、そのスレを報告。
2)発進 ただちに増援部隊として、そのスレに奇襲攻撃を開始する。
3)殲滅 自民工作員を、このスレのテンプレを使って、じゅうたん爆撃する。
以上
さらなる作戦があれば、提案されたし。
本日未明を持って、この作戦を「神風(しんぷう)作戦」と名づけることにする。
皇国の興廃、この一戦にあり。2やんねるの存続もこの一戦にあり。
各員一層奮励努力セヨ
(現在の作戦本部)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1125700058/l50
0954名無し三等兵
2005/09/07(水) 21:54:02ID:???もっといいのあったらおしえろ
0955名無し三等兵
2005/09/07(水) 21:54:13ID:???0958名無し三等兵
2005/09/07(水) 21:58:54ID:???被害妄想には被害妄想を
ってか
0960名無し三等兵
2005/09/07(水) 22:01:40ID:???0961神風特別攻撃隊第一工作部隊隊長
2005/09/07(水) 22:03:50ID:???今回の戦況は、自民党が圧勝の予想である。
しかしながら、このまま自民党が圧勝すれば、庶民の暮らしはますます苦しくなり、
ネット監視が強化され、2ちゃんねるの存続も危うくなることだろう。
もちろん、かつてのアメリカのように強大な力を持った自民に勝てるわけはない。
どのスレもほぼ、自民工作員であふれており、
少しコイズミの悪口を書いただけで「サヨ」などとスレが書かれ、コピペの弾幕を貼られ
制空権も握られてるといった状況である。
しかしながら、負けるとわかっていても、少しでも有利な状況で講和条約を結ぶために、
自分の身を呈して戦ったかつての日本の若者のように、 強大自民軍に、一泡ふかしてやろうではないか。
<自民殲滅作戦要綱>
アラーシ全部隊ニ告グ
1)偵察 自民工作員が現れたら、そのスレを報告。
2)発進 ただちに増援部隊として、そのスレに奇襲攻撃を開始する。
3)殲滅 自民工作員を、このスレのテンプレを使って、じゅうたん爆撃する。
以上
さらなる作戦があれば、提案されたし。
本日未明を持って、この作戦を「神風(しんぷう)作戦」と名づけることにする。
皇国の興廃、この一戦にあり。2やんねるの存続もこの一戦にあり。
各員一層奮励努力セヨ
(現在の作戦本部)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1125700058/l50
0962名無し三等兵
2005/09/07(水) 22:06:33ID:???政府、警察庁がネット免許制で国民監視を計画! 【8/18(木)7:00】
総務省、官邸が警察庁や東大教授らとつるんでとんでもないことを推進し始めている。一部で以前から話題になっていた、「ネット免許制」である。
総務省が「ネット実名化」という大義名分を言っているが、その実態はただの国民監視。
それに加えて警察庁が「ネット免許利権」を作ろうと目論んでいるというから、役人とはなんと汚い連中かと許せない思いだ。
「憲法問題になってしまう言論の自由に抵触しないように、うまくネット利用者の人定を把握し都合の悪い情報をネットに出されないようにしたい。
さらには利権も。」というのがこの計画の目的である。
免許制、と言ったが、「一般販売されているパソコンをすべて個人情報で認証、認証していないパソコンはネットワークにつなげないようにする」などの案も浮上している。
そして、認証というからには、警察庁所管で”天下り財団法人orNPO”のようなものを作り、運転免許と同じように多くの国民から小銭を巻き上げる計画であるのはいうまでもない。
ただどのみち、海外からのネット利用に対しては日本の法的効力が及ばないとされるが、それでもこんな悪法が通れば、国内外のネット利用者が政府の監視下に置かれ、
ネット利用者にとっての大きな牽制、言論弾圧、さらにはネット経済の沈静化を招き、景気にも悪影響を与えることは間違いないであろう。
もちろん政府が一丸となってこんなことを企むのは、今まで、大手マスゴミであれば、記者クラブ等を通じた「政府の意向」というやつで、
国家に都合の悪い情報は容易に押さえつけられたものが、ネット社会の台頭により誰でも真実を語ることができるようになったからである。
政治家、官僚、財界・・・これらの連中は、「人間として恥ずかしくない生き方をしよう」と考えるより、
「ネットで都合の悪い情報をどのように押さえ込むか」ということしか考える脳はないクソゴミ連中ばかりだということだ。
政府が馬鹿共の戯言に乗って国民監視を強めるというのだから、
一部で言われているように「小泉が勝てば小泉独裁政権になり国益を害し国民の安全で安心な生活は損なわれる」という指摘は当たっているかもしれない。
0963名無し三等兵
2005/09/07(水) 22:09:10ID:???0964名無し三等兵
2005/09/07(水) 22:10:40ID:???いやーこの選挙で自公が大勝したら
人権擁護法案どころか、もっとすごいの来るよ〜
今回の刺客騒動でも
ネット上でフタマタ不倫騒動、子どもが障害児って暴露
育児放棄って暴露・・と自民候補はイタイ目にあってるから
怖いもの無しでやってくるよ
なにしろ安定多数どころか自公で300だからね。
0965名無し三等兵
2005/09/07(水) 22:10:44ID:???選管に通報したろかと。
0966名無し三等兵
2005/09/07(水) 22:12:57ID:???ひろゆきから選管に連絡してもらえばいいんじゃね?
0967名無し三等兵
2005/09/07(水) 22:15:01ID:???これはほらー、あれだよ
小泉叩いて「サヨ」って言われるのが嫌で「ウヨ」って叩いてほしいんだよ
0968名無し三等兵
2005/09/07(水) 22:22:45ID:???0969名無し三等兵
2005/09/07(水) 22:26:54ID:???大体その程度で意見をコロコロ変えるようなバカはこのスレにはいないっつーの。
原発反対のビラをばらまけば原発は良くないんだと考え、その足で原発見学に行ったら
丁寧に接待されておみやげも持たされてやっぱり原発は必要だわねーなんてコロコロ
意見変えるバカおばちゃんとは違うの。
もう共産党はそういうような人間しか支持者いないんでしょ?
0970名無し三等兵
2005/09/07(水) 22:31:38ID:???まあがんばってくれや。
0971名無し三等兵
2005/09/07(水) 22:33:14ID:???なんでそんなみんな釣られてるかわからん。
0972名無し三等兵
2005/09/07(水) 22:44:00ID:???0973名無し三等兵
2005/09/07(水) 22:52:36ID:???0974名無し三等兵
2005/09/07(水) 23:28:59ID:???0975名無し三等兵
2005/09/07(水) 23:51:10ID:xqPY010Eマニフェスト(政権公約)比較一覧
0976名無し三等兵
2005/09/07(水) 23:52:21ID:???(注:ここでは赤字財政は切迫した国家的危機、移民問題は治安対策・間接侵略に関係する問題と見なしています。)
●自民党
◇2005年衆院選マニフェスト
・郵政民営化をはじめとする構造改革により、国家財政に規律を取り戻して小さな政府を実現。
・「防衛省設置法案」の成立。
・国民の安全確保のための自衛隊の機能強化。
・国家の情報収集・分析能力の強化を図り、的確な情報を活用して国民の安全を守る。
また、安全保障にかかわる秘密保全の強化策に取り組む。
ttp://www.jimin.jp/jimin/saishin05/seisaku-010.html
◇2003年衆院選マニフェスト
・「国家財政ナビゲーション」の整備。一般会計、特別会計および特殊法人などを連結した省庁別財務書類を平成18年度までに公表。
・国民保護法制整備、中央防災無線網の整備。
ttp://www.jimin.jp/jimin/saishin05/seisaku-011.html
★民主党
○2005年衆院選マニフェスト 沖縄の「一国二制度」化
○2003年衆院選マニフェスト 陸上自衛隊の削減、機甲師団の廃止、戦車・火砲の20%縮減、の実現。
ttp://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/manifesto/index/07_04.html
○民主党沖縄ビジョン
・語学教育 中国語などの学習も含め、沖縄の「マルチリンガル化」。
・アジアからの外国人を含む国際型観光地および長期滞在中心の観光地への転換。
観光地のみならずビジネスマンや学生等も含め幅広い年齢層が訪れる「3千万人ステイ構想」。
ttp://www.dpj.or.jp/seisaku/kan0312/kouan/BOX_KOA0022.html
・民主党若手 外国から1000万人移民受け入れ構想 > われわれは「一○○○万人の移民受け入れ」を提案する
ttp://www.matsui21.com/media/03/08_10voice.htm
0977名無し三等兵
2005/09/08(木) 00:50:11ID:???http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1125830898/l50
0978名無し三等兵
2005/09/08(木) 05:59:42ID:???0979名無し三等兵
2005/09/08(木) 06:00:56ID:???0980名無し三等兵
2005/09/08(木) 07:20:44ID:???口出しするん?
0981名無し三等兵
2005/09/08(木) 08:54:26ID:???0982名無し三等兵
2005/09/08(木) 08:57:27ID:???一国2制度、道州制の導入実験、特区などなど
一応名分は立つんじゃね
>>976
○ 語学教育 歴史をかんがみ英語を中心に中国語などの学習も含め、沖縄の「マルチリンガル化」。
×語学教育 中国語などの学習も含め、沖縄の「マルチリンガル化」。
0983名無し三等兵
2005/09/08(木) 09:24:06ID:???そして英語の教育と称して中国人講師を大量に呼び寄せると見た。
中国人の英語はアメリカ人よりも綺麗と言うからね。w
0984名無し三等兵
2005/09/08(木) 09:34:57ID:???詭弁の特徴のガイドラインより
1:事実に対して仮定を持ち出す
事実(英語を中心に中国語などの学習)
仮定(中国人講師を大量に呼び寄せる)
詭弁乙
0985名無し三等兵
2005/09/08(木) 09:37:42ID:???0986名無し三等兵
2005/09/08(木) 11:04:05ID:???1 シナは地球の癌でありその存在が地球上の生命にとって敵である
2 シナとその手先であるチョソやブサヨといった勢力はシナと同様に敵である
3 シナ征伐は大義でありいかなる手段をもってしても遂行するのが義務である
スレの結論
日本国は大義にもとずき国内の三国人ブサヨ勢力を一人残らず殲滅し
シナチョソに対して宣戦を布告し地上から一人残らず殲滅しなければならない
以上
0987名無し三等兵
2005/09/08(木) 12:23:21ID:???▽ソース:聯合ニュース・中央日報(韓国語) <詳しくは東ア+板へ>
http://www.yonhapnews.co.kr/news/20050907/030000000020050907151732K8.html
http://news.joins.com/politics/200509/07/200509071519184732200020102011.html
(2005/09/07 15:17)
かつて日本は韓国の国連やOECDなどの加入を手助けしてきました。
しかし韓国はその借りを返さずに日本の常任理事国進出を妨害しました。
そんな韓国が次期非常任理事国入りを狙っています…。
注目すべきことに、なんと韓国は日本の支持を要請してきているのです。
日本人には到底理解のできないこの感覚。みなさんはどう思いますか?
日本政府の今までの対応から考えて、残念なことに受け入れてしまう可能性が非常に高いのが現状です。
そんなことさせていいのでしょうか?みんなで阻止しよう!!
外務省ご意見フォーム
http://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html
コピペもよろしくお願いします。
0988名無し三等兵
2005/09/08(木) 12:26:11ID:???>注目すべきことに、なんと韓国は日本の支持を要請してきているのです。
>日本人には到底理解のできないこの感覚。みなさんはどう思いますか?
民主党の人がすでに応援してるでしょ
0989名無し三等兵
2005/09/08(木) 13:05:45ID:???チクワの材料のスケトウダラが高騰して、日本で売られるチクワが
短くなったんだって。
マジで中国人を間引きしないと、いずれ地球は崩壊するよ。
0990名無し三等兵
2005/09/08(木) 13:17:32ID:???米不足の時はパンやラーメンを食って何ごとも無かったかのように過ごしていた日本だぞ。
チクワくらいどうした。
ピーマンだったら中国人にいくらでも食わせてやる。あと、私の娘がニンジンも中国人に
あげると言ってます。
0992名無し三等兵
2005/09/08(木) 15:05:18ID:???「ピーマンなどいらぬ。中国人に全て食わせてやる」
「何故5000年の歴史を持つ我が国がピーマンを食わねばならぬ? 日本人が食うべきアルよ」
ピーマンは日本が食うべきか中国が食うべきかで対立し、一触即発の事態になっていた。
その時、間に立つ台湾人が叫んだ。
「ピーマンなど時代遅れです。これからはキャベツの時代です。偉い人にはそれが分からんのです」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050908-00000016-mai-soci
こうして日中対立は解ける。
和解の時代であった。
0993名無し三等兵
2005/09/08(木) 17:57:45ID:???0994名無し三等兵
2005/09/08(木) 18:08:05ID:???対応できているのは、米国でも一部の国民だけ。
日本で秘密裏に対応できているのは、さらに一部の国民だけ。
・・あれ、回覧板でも届いたのか?
0995名無し三等兵
2005/09/08(木) 18:17:56ID:???0996名無し三等兵
2005/09/08(木) 18:30:47ID:???経済財政諮問会議が観光立国を構想している現状も知らんのだろうか。
まあたとえ知ってても書かないんだろうがw
0997名無し三等兵
2005/09/08(木) 18:31:28ID:???0999名無し三等兵
2005/09/08(木) 18:35:28ID:???1000名無し三等兵
2005/09/08(木) 18:39:48ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。