トップページarmy
1001コメント337KB

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 198

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵2005/07/23(土) 14:57:27ID:???
   __
  /o__⊥  。  アロー、新兵諸君!!
 ∠=/#゚Д゚) /   ふと疑問に思った事があったら、
  (| 个 |⊃    スレを立てる前に、ここで質問せよ!
  ノ| ̄ ̄ヽ
   ∪⌒∪

質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
・なお、質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください!!!!!
 トリップを使ってみるのもいいかも…
 質問者を騙ったり煽りが出現しています。ご注意ください。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
 未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
 ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
 常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて(2getは自粛願います)
前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 197
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1121702631/
0011名無し三等兵2005/07/23(土) 16:12:07ID:???
「マンガ嫌韓流」
7月26日発売予定。Amazonにて予約ランキング第1位を獲得!

晋遊舎ムック
出版社名 :晋遊舎 (ISBN:4-88380-478-X)
ttp://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_45/1000/813.jpg

http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=07151864
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000007151864&Action_id=121&Sza_id=LL

画像より
「テレビ・新聞・マスコミが隠す
 もう一つの韓流
 それが 嫌韓 である。」(太字・嫌韓は赤字)

「ネット上で数年前から巻き起こっている“嫌韓”というムーブメント。
 その嫌韓をテーマにし、日韓関係、韓国、韓国人について
 マンガという形で正面から切り込んだのが、本書である。
  
 各出版社から過激すぎると出版を拒否され続けた問題作「嫌韓流」。
 2005年7月、2年の沈黙を破ってついに解禁。」

早くも圧力。残虐な朝鮮人が「嫌韓流」版元の女子社員を強姦未遂!!
http://blog.livedoor.jp/cybazzi/archives/2005-07.html%2320050721
0012名無し三等兵2005/07/23(土) 16:30:02ID:???
>11
で、質問は?
0013名無し三等兵2005/07/23(土) 16:31:33ID:???
>>10
空母の自動着艦について。
http://www.warbirds.jp/ansq/12/A2003321.html
陸上機は他の方、よろしく。
0014名無し三等兵2005/07/23(土) 16:36:47ID:7Fg3PA4j
カノンイーグルとカノーネンイーグル、どちらが一般的な名前ですか?
0015名無し三等兵2005/07/23(土) 16:47:27ID:???
>>14
ググッてもヒットしないけど、何、それ?
"Kanonen Vogel"なら知ってるけどナー。
0016名無し三等兵2005/07/23(土) 16:48:26ID:7Fg3PA4j
>>15
記憶違いでした、フォーゲルで正しいです。
0017名無し三等兵2005/07/23(土) 17:41:05ID:gyyiLSCz
ジェット機のインテークはどうしてあんなに広々としているのでしょうか?
人や物が巻き込まれそうで心配なのですが。

目の粗い金網を張るだけでもだいぶ変わると思いますが、実際問題
行っていないと言うことは何か理由があるのでしょうか。
0018名無し三等兵2005/07/23(土) 17:44:08ID:???
>>17
網を張ると吸気の効率が下がります
0019名無し三等兵2005/07/23(土) 17:48:34ID:???
>>17
 空気取り入れ口に何かを付けると空気の流入量が減る。
 その結果エンジンの出力が落ちます。
 また高速で飛行していると、空気取り入れ口の周辺で乱流が発生して
空気が充分に取りこめなくなる事も。

 ロシア(ソビエト)の戦闘機には、未舗装滑走路や凍結滑走路で石や
氷の塊を吸いこまない様に、空気取り入れ口をシャッターで閉じられる
ようになっている機種も(その場合は機体上面のルーバーを開ける
0020名無し三等兵2005/07/23(土) 17:50:35ID:???
RPG撃てるツアーはどこにありますか?
0021名無し三等兵2005/07/23(土) 17:52:31ID:???
>>20
モンゴルで一等自営業先生が撃ってたような。
0022名無し三等兵2005/07/23(土) 17:53:12ID:???
>>17
ハリアーのインテークに人が吸い込まれる動画、見た事無いですか?
その心配は実に的確です。
でも、軍用機ですから人に関しては「気を付けよう」と言うしかないですな。
0023名無し三等兵2005/07/23(土) 17:56:31ID:???
>>17
空母ではみんなで横一列に並んで、吸い込まれそうなものを拾う仕事があったりするね。
0024名無し三等兵2005/07/23(土) 17:57:38ID:???
>>20
つttp://www.mongolia-mp.com/
0025名無し三等兵2005/07/23(土) 18:00:02ID:???
>>17
>人や物が巻き込まれそうで心配なのですが。
軍民問わず、そう言った事故は発生しています。人が吸い込まれたり
鳥が吸い込まれたり・・・
ジェット・エンジンでは、鳥が吸い込まれても大丈夫かどうかのテスト
は欠かせません。
0026名無し三等兵2005/07/23(土) 18:02:48ID:???
>>13
 空母から誘導して、全自動で着艦出来る装置があるわけですか。なるほど、ありがとうございました。し
かし、誘導装置もないただの更地に真っ暗闇で着陸するのは、無理っぽいですか?

>>17
 エアインテークに金網張って上空で氷結して、氷がぽろっととれてエアインテークに吸い込まれて…。(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0027名無し三等兵2005/07/23(土) 18:15:11ID:UuubA3eP
>>26
最初の想定は灯火管制した基地に帰還できるか?って話じゃなかったのか?

ただの更地だったら、昼までも無理だ。
無理矢理降りれば、脚が壊れて二度と飛べなくなるぞ。
0028名無し三等兵2005/07/23(土) 18:31:12ID:???
>>27
 すいません、滑走路に着陸するのに、誘導装置や照明なしで、暗闇の中で着陸出来るものなのかどうか
疑問に思ったもので。
0029名無し三等兵2005/07/23(土) 18:36:59ID:UuubA3eP
>>28
まともな航空基地なら誘導装置は備えてるし
特殊作戦なんかで、輸送機やヘリが無灯火強行着陸とかなら暗視装置使うだろな。
0030名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 2005/07/23(土) 18:43:34ID:kGvyq5BU
>>1さん乙です。前スレ未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

32 :名無し三等兵 :2005/07/19(火) 08:37:47 ID:4wNQqH8V
えーと、一区切りしたみたいなので質問宜しいですか。
戦中の日本海軍の応急舵について詳しい説明をご教授願います。
第三次ソロモン海海戦時の戦艦比叡の舵損傷を機に取り付けられたそうなのですが
具体的にどのような経緯で採用、使用されたのでしょうか
文献の紹介でも構いませんのでよろしくお願いします。

242 :厨坊:2005/07/20(水) 13:25:20 ID:n52z37wD
よくわかりません。Su‐100は対戦車自走砲なんですか?
それとも駆逐戦車なんですか?あとSu‐100は砲兵と戦車兵、どちらの管轄だったのでしょう?

672 :名無し三等兵 :2005/07/22(金) 00:11:07 ID:iE/Na5GP
フランカーの民間用は1機いくらするんですか?
あとどんなライセンスで操縦できますか?

810 :名無し三等兵 :2005/07/22(金) 15:23:58 ID:RC3Ot2c3
機甲部隊はその時その時の稼動車両で編成されるのですか?
それとも定員が決まっていて定数割れ当たり前なのですか?

826 :名無し三等兵 :2005/07/22(金) 18:12:08 ID:hJ8uw5f8
すみませんが、イスラエル軍の歩兵の装備を売ってるところについて、教えては戴けませんか?
イスラエル軍のA11ベスト買おうとしてもいろんなサイトでググっても載ってないし・・・・。
0031名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 2005/07/23(土) 18:44:16ID:kGvyq5BU
912 :名無し三等兵 :2005/07/23(土) 00:03:51 ID:YQkqB/d/
昔どこかで見たエピソードなのですが、

イギリスの軍艦がドイツの軍艦と航海中にすれちがった。
慣例にしたがい、イギリス艦は礼砲を撃ったが、ドイツ艦から答礼が無い。
不審に思ってイギリス艦が信号で問いただしてみると、返信があった。
「我が艦は全砲門に実弾装填中につき、礼砲の実施は不可能である」
第一次大戦開始直前の出来事であった。


これ、本当のことなのでしょうか? なにぶん記憶があやふやで間違っている部分もあると思います。
本当だったら、このエピソードのより正確な経緯を教えてください。

973 :名無し三等兵 :2005/07/23(土) 10:30:41 ID:RQZVMG9v
旧軍の軍用機について質問。

武装などは軍に領収されてから装備されたと聞きました。

1.軍で領収・武装を施す機関は何なんでしょうか? 陸軍だと航空廠?
2.「武装」の範囲を教えて下さい。無線なんかも「武装」に含まれますか?

以上です。よろしくです。
0032名無し三等兵2005/07/23(土) 18:49:27ID:UuubA3eP
>>30
>>810

定数が決まってなければ損耗しても補充されんぞ
定数を一度満たせば損耗するまでは割れることはないと思うが、なぜ定数決めれば割れるのが当たり前になるんだ?
0033名無し三等兵2005/07/23(土) 18:54:05ID:2CNWzwyx
韓国の新造輸送艦について質問があるのですが、
某所にてあの艦に上甲板とドックとの間にエレベーターは無いとの情報が書いてあり、
いくらなんでもそれは無いだろうと思うのですが、あの艦を上空から撮った俯瞰図
を見たことが無い(完成予想図のようなものは見たことがありますが)ので、真相を確かめられません。
ご存知の方はおりますか?
0034名無し三等兵2005/07/23(土) 19:06:50ID:???
>33

いません
0035名無し三等兵2005/07/23(土) 19:15:57ID:???
このCGだと甲板上にエレベーターはない
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/rok/images/lpx-image49.jpg
が、この模型にはエレベーターらしきものがあるな。
ttp://www.defence.co.kr/html/bbs/data/seaarms/LPX_6_1.jpg
0036名無し三等兵2005/07/23(土) 19:17:01ID:???
>17
実際に巻き込まれる事故は発生しますし、国内では自殺で飛び込んだ整備員も居ます。
0037名無し三等兵2005/07/23(土) 19:53:50ID:???
>>33
わかりません(><)
0038名無し三等兵2005/07/23(土) 19:58:36ID:???
エンジン出力の低下を可能な限り低くするためじゃないの?
エアインテイク
0039名無し三等兵2005/07/23(土) 19:59:51ID:???
出力の低下をまねかないよう可能な限り広くしているん…orz
0040名無し三等兵2005/07/23(土) 20:00:39ID:44gLq6Sh
>>24
オプションにもRPGは含まれていないようですね。
一等自営業氏のように人脈がないと無理でしょうか。
00417/21海事功労者表彰2005/07/23(土) 20:11:17ID:RmcU+z5L
7/21に第3管区海上保安本部が開催した「海事功労者表彰式典」で、
確か東海大学医学部附属病院の関係者が表彰されたのですが、
表彰状を受け取った医師(東海大医学部でラグビー部出身)のお名前を
教えてください。専門は外科だったかな? 不確かで、すみません。
よろしくお願いします。
0042名無し三等兵2005/07/23(土) 20:16:01ID:???
>>37 >>35
返答有難うございました。
雑誌か何かの続報に期待します。
0043眠い人 ◆gQikaJHtf2 NGNG
>30の32
ttp://www.warbirds.jp/ansq/21/B2001337.html
とかに書いてありますね。

ttp://www.kcn.ne.jp/~nabeck/nisiusama6.htm
形はこんな形をしています(模型ですが)。
ウォーターラインのアクセサリにもあったか、と。
0044名無し三等兵2005/07/23(土) 20:19:16ID:???
>>33
ドックと飛行甲板を直接結ぶエレベーターを付けても余り意味が無いように思えますが・・・

ワスプ級やタラワ級のような大型艦の場合、前部の内部構造は居住区画になっており、
後部の内部構造は上から飛行甲板・航空機格納庫・ドックとなってますので、
ワスプは後部の左右両舷に、タラワは後部左舷と飛行甲板後端の中心線上に、
それぞれ飛行甲板と格納庫を結ぶエレベーターが付いています。
ウェル・ドック前方には車両甲板があり、車両の積み込みはサイド・ランプなどから行います。
艦内での各種機材の移動はモノレール・ホイストや自走コンベア、貨物エレベーターなどで行います。
0045名無し三等兵2005/07/23(土) 20:38:17ID:wPjz/EWg
零戦よりヘルキャットの方が強かったの?
0046名無し三等兵2005/07/23(土) 20:43:52ID:UuubA3eP
>>45
常識的にはグラマンの方が勝つな
0047名無し三等兵2005/07/23(土) 20:53:59ID:???
零はヘルキャットどころかワイルドキャットと互角程度。
0048名無し三等兵2005/07/23(土) 21:13:34ID:???
バッファロー最強伝説
0049名無し三等兵2005/07/23(土) 21:32:13ID:???
牛さんにはさすがに無理
0050名無し三等兵2005/07/23(土) 21:35:02ID:???
>>32
ヒント:稼動率
0051名無し三等兵2005/07/23(土) 21:38:57ID:BIxjmXmo
飛燕は中国の人名or宗教的な名前だそうですが、
敵国にまつわる愛称名を付けることに異論はなかったのでしょうか?
五式戦に「ミスターアンダーソン」と名前を付けるのと同等だと思いますが・・・
0052名無し三等兵2005/07/23(土) 21:41:05ID:???
男塾
0053名無し三等兵2005/07/23(土) 21:42:28ID:???
>>51
ネタ質問は笑心者スレに。本気だとしたらメンタルヘルス板へ。
0054名無し三等兵2005/07/23(土) 21:44:52ID:???
鍾馗と間違えたんじゃ?
0055名無し三等兵2005/07/23(土) 21:45:40ID:UuubA3eP
>>50
定数10両の部隊で稼働率70%
動く戦車7両、動かない戦車3両
定数割ってませんが?
0056名無し三等兵2005/07/23(土) 21:50:12ID:GvRfxczE
お盆前ですがフライトジャケットスレ立ててもいいですか。
レプリカメーカーの展示会とかも終わっていろいろ出るようなので。
去年は猫侍の一件があったりとかちょっとアレナ感じになったんですが。

スレ立て苦手でテンプレとか誰か作って欲しいんだけど。
0057名無し三等兵2005/07/23(土) 22:00:01ID:A83wSmDE
人類が、戦力の逐次投入はまずいということに気付いたのはいつ頃(時代)の事でしょうか?

0058名無し三等兵2005/07/23(土) 22:04:34ID:???
>>57
漢文で習ったなんかの文章では、中国の戦国時代には「相手が弱そうに見えても大軍で攻めなきゃ
ダメだよ」って話があったなあ。
0059名無し三等兵2005/07/23(土) 22:04:53ID:???
>57
世界史板へどうぞ。
0060名無し三等兵2005/07/23(土) 22:04:55ID:???
>>57
世界史板推奨
0061名無し三等兵2005/07/23(土) 22:06:05ID:???
自衛隊39普通科連隊って精鋭なのですか?
0062名無し三等兵2005/07/23(土) 22:08:37ID:???
>>57
オオカミでも知っとるぞ。
0063名無し三等兵2005/07/23(土) 22:09:22ID:???
普通科っていうくらいだから普通なんだろう
0064名無し三等兵2005/07/23(土) 22:12:12ID:???
>>57
時々それを忘れる人とか歴史を学ばない人とかが出現するだけですよ


きっと
0065名無し三等兵2005/07/23(土) 22:15:30ID:???
>>64
悪の組織ってそういう人揃いなんですね
0066名無し三等兵2005/07/23(土) 22:20:03ID:???
>>65
だから正義のヒーロー側も小規模な組織で大丈夫なのです。
0067名無し三等兵2005/07/23(土) 22:26:52ID:???
戦闘能力番付して
デルタフォース
SEALS
グリーンベレー
SWAT
SAT
シークレットサービス
0068名無し三等兵2005/07/23(土) 22:33:03ID:???
・明確な回答の無い質問もあります。     
 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではありません。
0069名無し三等兵2005/07/23(土) 22:37:12ID:???
逐次時投入のどこが悪いの?
0070名無し三等兵2005/07/23(土) 22:41:31ID:???
>>69
馬から落馬してる
てか、逐次投入だボケ
0071名無し三等兵2005/07/23(土) 22:42:35ID:lfzJctsX
在日米軍の陸と海兵隊で陸自の第一空挺団のような精鋭部隊はあるのでしょうか?
海軍だと横須賀ですよね?それの陸と海兵のバージョンです
0072名無し三等兵2005/07/23(土) 22:43:00ID:???
>>69
 彼我の戦力の差が大きければ大きいほど一方的な戦闘ができる。

 相手と同兵力で3日間戦うより、相手の3倍の兵力で1日で終わらせてしまったほうが、
こちらの被害も少ない。
0073名無し三等兵2005/07/23(土) 22:43:39ID:???
>>69
各個撃破される
0074名無し三等兵2005/07/23(土) 22:44:19ID:???
>>71
 海兵隊は全前線部隊が精鋭だ。
 あと米陸軍は日本にはほとんどいない。
0075名無し三等兵2005/07/23(土) 22:48:23ID:???
厨房には四文字熟語つー観念はないみたいだな
0076名無し三等兵2005/07/23(土) 22:51:35ID:???
>>71
 在日米軍のうち日本にいるのは補給部隊と通信部隊等の後方部隊だけだ。
 沖縄にはグリーンベレーが駐留してるけど。
0077名無し三等兵2005/07/23(土) 22:54:00ID:???
>>36

>自殺で飛び込んだ整備員も居ます。

マジ?
0078名無し三等兵2005/07/23(土) 22:58:14ID:???
>>77
いても不思議でない
0079名無し三等兵2005/07/23(土) 22:58:52ID:???
少なくとも日米で2件はある
0080名無し三等兵2005/07/23(土) 23:00:13ID:lfzJctsX
>>74
>海兵隊は全前線部隊が精鋭だ。
>>76
>日本にいるのは補給部隊と通信部隊等の後方部隊だけだ

陸はないですか。じゃあ在日海兵隊の中で精鋭の駐屯地はどこですか?
0081名無し三等兵2005/07/23(土) 23:00:37ID:???
それ、自殺者の肉片とかがこびりついたエンジンとかどうしたの?
まさか洗って使い続けたとか?
0082名無し三等兵2005/07/23(土) 23:00:58ID:UuubA3eP
>>71
海軍の横須賀に匹敵するのは陸軍なら座間だろ
どっちも司令部所在ってだけで精鋭部隊とは違うぞ
0083名無し三等兵2005/07/23(土) 23:02:13ID:???
在日海兵隊って精鋭なのかな
0084名無し三等兵2005/07/23(土) 23:03:23ID:UuubA3eP
>>81
異物を飲み込んだジェットエンジンが洗っただけで元に戻ると思うか?
バードストライクでも着陸後にほとんどの部品を交換せんといかんぞ
0085名無し三等兵2005/07/23(土) 23:05:03ID:???

でも機体そのものはまた使うんだよね?

0086名無し三等兵2005/07/23(土) 23:05:18ID:lfzJctsX
>>82
じゃあ在日米軍の精鋭部隊教えて下さい
特殊部隊ではないです
0087名無し三等兵2005/07/23(土) 23:08:14ID:???
>>86
それって陸上部隊だけ?
0088名無し三等兵2005/07/23(土) 23:10:07ID:lfzJctsX
>>87
陸軍がないみたいなので、海兵隊で
もし陸軍があれば知りたいですね
0089名無し三等兵2005/07/23(土) 23:11:26ID:???
>>86
タマネギ部隊
0090名無し三等兵2005/07/23(土) 23:11:35ID:???
>>80
 というか日本に米海兵隊の陸上部隊の常駐している駐屯地は沖縄の
 キャンプ・ハンセン(沖縄県名護市/宜野座村/金武町/恩納村)
 キャンプ・フォスター(沖縄県具志川市/北谷町/北中城村/宜野湾市)
 しかない。
0091名無し三等兵2005/07/23(土) 23:12:28ID:???
>>88
第3海兵師団
0092名無し三等兵2005/07/23(土) 23:19:14ID:D3pMx1vB
>>53
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%A3%9B%E7%87%95%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%9B%BD&lr=
0093名無し三等兵2005/07/23(土) 23:27:10ID:???
>>65
そうです。最近のアメリカ軍をみればよくわかります。
0094名無し三等兵2005/07/23(土) 23:27:26ID:rDc6JmA5
>>23
空母に限らず、飛行場では必ずやってる。
0095名無し三等兵2005/07/23(土) 23:28:57ID:KX+DuGqJ
すんません、ちょっと外国のサイト読んでて気になったんですが

ttp://www.aeroflight.co.uk/types/sweden/saab/jas_39/gripen.htm
ココの

>Combat radius for interception 486 nm (559 mls, 900 km) at high altitude with typical stores load and external fuel,
>for air-to-surface 648 nm (746 mls, 1200 km) in hi-lo-hi mission with with typical stores load and external fuel,
>or 405 nm (466 mls, 750 km) all low altitude with typical stores load and external fuel.

の 『typical stores load』 ってどんな意味ですか。
あとこの文はグリペンの戦闘行動半径は要撃ミッションで900kmってことでいいんですかね?
0096名無し三等兵2005/07/23(土) 23:38:47ID:???
(ミッションに必要とされる)典型的な装備一式ってことじゃないの?文脈からして。

ミサイルとか爆弾とかさ。
0097名無し三等兵2005/07/23(土) 23:42:29ID:???
>>95
store=n. 蓄え, 用意; (知識などの)蓄積; たくさん ((of)); (pl.) 必需品

>>96
0098名無し三等兵2005/07/23(土) 23:42:35ID:???
>>61
精鋭ですよ
普通科連隊は全て精鋭です
0099名無し三等兵2005/07/23(土) 23:43:28ID:KX+DuGqJ
>>96-97
トンです。
0100名無し三等兵2005/07/23(土) 23:51:03ID:???
>>98
広報じゃないだから。
  _, ._
( ゚ Д゚)
0101名無し三等兵2005/07/23(土) 23:51:40ID:???
地連ジャーがおるな。
0102名無し三等兵2005/07/23(土) 23:59:33ID:???
普通科連隊と書いて無能連隊と読む
0103名無し三等兵2005/07/24(日) 00:00:16ID:???
>>79
自殺かどうかわからないが、関空で人が旅客機のエンジンに
吸い込まれ死亡したことが有る。
0104名無し三等兵2005/07/24(日) 00:00:17ID:???
詠む。
0105名無し三等兵2005/07/24(日) 00:01:20ID:igSFrc1c
F-15JってF-15Jewの略称ですか?
0106名無し三等兵2005/07/24(日) 00:05:03ID:???
笑心者歓迎 スレを立てるまえにここで質問を 25
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118489420/
0107名無し三等兵2005/07/24(日) 00:05:12ID:cdRuOUW/
>>105
違う。つか、ネタ質問はネタスレでやれ。
0108名無し三等兵2005/07/24(日) 00:08:09ID:???
>>100
精鋭の基準が存在しない以上
精鋭と評価すれば精鋭になるだろ?
それとも検閲時の評価なら不可、可〜優秀まであるが
可以上を精鋭と称するなら、陸自はほぼ全て精鋭になるし、優秀しか精鋭と認めないなら
精鋭部隊なんて存在しなくなるわな。
0109名無し三等兵2005/07/24(日) 00:09:41ID:GjAAv18m
日露戦争の奉天で、退かなければ露軍は勝てたというのは本当ですか?
0110名無し三等兵2005/07/24(日) 00:11:48ID:???
そりゃ、戦争なんだから退かない方が勝ちますわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています