●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 195
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
2005/07/10(日) 04:53:32ID:???質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
・なお、質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください!!!!!
トリップを使ってみるのもいいかも…
質問者を騙ったり煽りが出現しています。ご注意ください。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて(2getは自粛願います)
前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 194
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1120508432/
0309305
2005/07/11(月) 12:23:28ID:69mj3ZiBえー、航空戦力と地上戦力をお願いします。
>>307
飛龍・蒼龍がウェーク島攻略に参加しているはずですが・・・
0311名無し三等兵
2005/07/11(月) 12:48:58ID:???クランシーはフィクション、ノンフィクションとも軍事知識のお手軽教科書によい。
「日米開戦」とか後期のクランシーはかなりな電波ゆんゆんになってるんでそこ
は割り引く。
しかし旅客機でアメリカの中枢に突入するテロというアイディアだけはなぜか
はまってしまった…
0312名無し三等兵
2005/07/11(月) 13:32:59ID:???0313名無し三等兵
2005/07/11(月) 14:38:09ID:???>ほかの作家は云々
というのはおくとして
ストーリーテリング:storytellingという言葉は知っているが
ストーリーテイキング:storytakingとは何じゃいな?
そういう言葉があるのなら意味を教えてください。
いや煽りでなくホントに。
0314名無し三等兵
2005/07/11(月) 14:40:55ID:???0315名無し三等兵
2005/07/11(月) 15:03:04ID:N4+9sCXsちょっと板違いですが「盗作野郎」のことです。story-takeとKingをあわせたスラング。
どこかで見たストーリーばかりで、でもそれなりに売れてる作家のことを言います。
ハーレクイン文庫とかあのあたりの作家に多いです。
0316313ではないですが、
2005/07/11(月) 15:36:33ID:???ほー。
なんかWebで用例のURLある?
0317名無し三等兵
2005/07/11(月) 15:44:50ID:???http://images.google.co.jp/images?q=NightHawk&hl=ja
0318名無し三等兵
2005/07/11(月) 15:50:52ID:???http://www.google.co.jp/search?q=storytaking&svnum=10&hl=ja&lr=&c2coff=1&sa=N&tab=iw
0319名無し三等兵
2005/07/11(月) 15:54:51ID:/wFJz/iDあと、OKB-1から順に紹介してあるサイトありませんか?
ググってもでなかったので…
0320名無し三等兵
2005/07/11(月) 16:05:04ID:Ig1QcKpVそれらの特徴や用途、波長等を総合的に解説したサイトはありますか?
当方物理は得意な方なのですが、所詮リア工ですので、なるべく分かりやすいところをお願いします
0321名無し三等兵
2005/07/11(月) 16:07:50ID:0DrulRYbつハロルド・コイル
0322名無し三等兵
2005/07/11(月) 16:22:03ID:x5NtgOjD日米露英仏独について教えていただけるとありがたいです。
0323名無し三等兵
2005/07/11(月) 16:25:17ID:???ちょっとググればすぐ出てきたぞ。
ttp://home.earthlink.net/~cliched/organizations/rand/okb.html
ttp://en.wikipedia.org/wiki/OKB
0324名無し三等兵
2005/07/11(月) 16:31:22ID:???日本以外は基本的に現行の車両の改良型。
日本は現在配備を進めている新型(って言ってももう15年経ってるけど)を
一回り小型にしたものを開発中。数年内には実物が見れるはず。
傾向としてはどこの国も
*携帯対戦車兵器に対する防御力の強化
*電子機器の向上による射撃統制性能の強化
*通信機器のネットワーク化による部隊統制力の強化
に力を入れている。
0325名無し三等兵
2005/07/11(月) 16:35:12ID:???ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/ftank.html
0327名無し三等兵
2005/07/11(月) 16:47:28ID:???ややこしいことに米軍規格と一般では同じように見えて用法が違う
で、後者の用法であればググればすぐ出てくると思う
前者は日本語のサイトでは見たことが無い・・・
0328名無し三等兵
2005/07/11(月) 16:49:57ID:lnV0TR2qできれば日本国内で答えていただけるとありがたいです
0330名無し三等兵
2005/07/11(月) 16:57:39ID:???ttp://www.caw.co.jp/caw/m79/index.html
最寄のホビーショップでお買い求めを。
0331名無し三等兵
2005/07/11(月) 16:59:17ID:agvxYaJl0332名無し三等兵
2005/07/11(月) 17:00:40ID:???そんなに環境に悪いんでしょうか?
イメージからすると車の排気ガスをいっぱい出してる感じでいいのでしょうか?
あとミサイルとかも爆発したりしたら環境に悪いんですよね?
ちょっと変な質問ですいません。
0334名無し三等兵
2005/07/11(月) 17:09:24ID:agvxYaJlありがとうございます。
0335名無し三等兵
2005/07/11(月) 17:11:23ID:???エンジンから排出される窒素酸化物が温暖化効果をもたらすっつう話がある。
ttp://mltr.e-city.tv/faq09d.html#02433
あと、ミサイルの燃料でヒドラジンを使用しているものがあるが、これは結構やばい。
ttp://www.pref.shiga.jp/e/imuyakumu/dokugeki/hi08.html
0336名無し三等兵
2005/07/11(月) 17:44:40ID:???0337名無し三等兵
2005/07/11(月) 17:46:25ID:Ig1QcKpVそうですか
どうも衛星のレーダーのサイトしかなくて、Fバンドレーダーについては一件も見つからなかったんですorz
0338名無し三等兵
2005/07/11(月) 18:15:22ID:z4syyDG4単純に、
www.altair.org/labnotes_RadioBands.html
www.everythingweather.com/weather-radar/bands.shtml
とか。
0339名無し三等兵
2005/07/11(月) 18:26:43ID:Ig1QcKpVそれはともかくありがとうございました
0340名無し三等兵
2005/07/11(月) 19:30:46ID:IjDAQre30342名無し三等兵
2005/07/11(月) 19:38:12ID:IjDAQre30344名無し三等兵
2005/07/11(月) 19:43:11ID:IjDAQre3は?
0345名無し三等兵
2005/07/11(月) 19:45:05ID:???0347名無し三等兵
2005/07/11(月) 19:46:38ID:???それだけ。解りにくいとかは個人の屁理屈。
0348名無し三等兵
2005/07/11(月) 19:48:09ID:???0349名無し三等兵
2005/07/11(月) 19:48:59ID:IjDAQre3ここ初心者スレでしょ?
0350名無し三等兵
2005/07/11(月) 19:49:40ID:???0352名無し三等兵
2005/07/11(月) 19:50:26ID:???F-1の後継機なんだからF-2が妥当では。
それにあくまで支援「戦闘機」なんだから「F」でもいいじゃないか。
自衛隊としては「A」や「B」は使いにくいだろうし、その辺の配慮もあるんでしょう。
0353名無し三等兵
2005/07/11(月) 19:52:00ID:???無能な自衛官が多すぎる。
兵器使えても、俺たち軍ヲタの知識にか勝てんよ。
0354名有り三等兵
2005/07/11(月) 19:52:29ID:9QAxXlqL0355名無し三等兵
2005/07/11(月) 19:52:38ID:???0357名無し三等兵
2005/07/11(月) 19:57:27ID:???0359名無し三等兵
2005/07/11(月) 20:02:03ID:???・・・・・・釣られてる!?
0360名有り三等兵
2005/07/11(月) 20:02:58ID:9QAxXlqL0364名無し三等兵
2005/07/11(月) 20:16:30ID:???0365名無し三等兵
2005/07/11(月) 20:16:36ID:???いやいやいやいや。
そんな近距離でミサイル(物にもよるけど)爆発したら、
良くてベッドで寝んね。悪ければ・・・・・
0366名無し三等兵
2005/07/11(月) 20:16:50ID:???0367名無し三等兵
2005/07/11(月) 20:27:25ID:???ついでですが、チャフとかフレアとかもそのままゴミとなるのでしょうか。
0368名無し三等兵
2005/07/11(月) 20:30:44ID:???0369名無し三等兵
2005/07/11(月) 20:39:41ID:KrrLZm8Zフレアは民間航空機の対テロ対策用として提案されてるのがあって
そいつは反応後は無害なホコリと化してなんのごみも落ちてこないそうだ。
でもふつーはごみになったり、低空で使ったら火事の元になったりします。
0370名無し三等兵
2005/07/11(月) 20:40:49ID:kj/kf6mO0371名無し三等兵
2005/07/11(月) 20:41:10ID:uzZXhPAO軍事ドクトリンと作戦と戦略と戦術の区別がつかないのですが
各々何がどう違うのでしょうか?
0372名無し三等兵
2005/07/11(月) 20:42:34ID:KrrLZm8Zろくなもんじゃないんですが、最近は環境にやさしい排気のミサイルやら
環境にやさしい爆煙の火薬やら、エコなもんが開発されてます。
0373名無し三等兵
2005/07/11(月) 20:44:55ID:KrrLZm8Z古い弾薬や地雷、発煙筒やなんかと一緒に廃棄処理されます。
これもまた、環境に有害な物質が出たり、騒音振動が出ないように
融溶塩処理やら超臨界水やらいろいろとシステムが開発されてます。
さらにリサイクルも配慮されて、使えるものは再利用、還元する方向に来てます。
0374名無し三等兵
2005/07/11(月) 20:45:25ID:iwKSCkhI米軍はどうするつもりだたんですか?
0375367
2005/07/11(月) 20:48:31ID:???0376名無し三等兵
2005/07/11(月) 20:48:49ID:???0377名無し三等兵
2005/07/11(月) 20:52:06ID:???米軍あたりなら豪快に廃棄処分してそうだけど(根拠なし)
通常は訓練やら備蓄やらの数を勘案して調達するので、
普通なら耐用年数が尽きる前に古い順から訓練で消費してしまうでしょう。
因みに空自では訓練時にフレアをそうそう使う訳にもいかず、
IRMに対処してフレアを使用する想定の場合、パイロットが
「フレア、フレア」
と無線でコールしてたとか(最近は知りませんが)。
0379名無し三等兵
2005/07/11(月) 20:52:20ID:???仮に日本が原爆の現物を不発弾なり撃墜機から入手しても実用化は不可能
と判断している。運搬手段も皆無だし。
ただ、その辺を考慮して守備の薄い所を候補地として選んでいる。
更に、それら候補地は爆撃を控える等の事前工作を行っている。
0380名無し三等兵
2005/07/11(月) 20:54:23ID:???1945年7月以降のB−29の出撃数と被撃墜数を調べてから
発言しましょう。そのころには日本の迎撃体制は崩壊していますので
撃墜される恐れは殆んど考慮するひつようはありません。
0381名無し三等兵
2005/07/11(月) 20:54:34ID:???その頃の日本には原爆の現物サンプルを入手したとしてそれをコピーする
工業力も、鹵獲原爆その物を使ってで米本土爆撃する能力も無かったので
大勢に影響は無かったでしょう。
0382名無し三等兵
2005/07/11(月) 20:57:40ID:???決死隊と云っても、仕事終わったらさっさと降伏して終戦を待つという程度かな。
小説脳ですみません。
0383名無し三等兵
2005/07/11(月) 21:01:33ID:iwKSCkhI短時間でこんなに沢山のレス感謝です。
でもなんか、使うのに手間のかかる兵器ですね・・・
0384名無し三等兵
2005/07/11(月) 21:07:45ID:???達にも、この計画に参加させようとして、爆撃機や攻撃機にあまり乗りたがらなかった
戦闘機乗りの為に、A117となる所を、F117にしたって、今日Tvでやってた。
0385名無し三等兵
2005/07/11(月) 21:08:24ID:???つうかまあ、「兵器」ってのは開発に伴って
芋蔓式に用意しなきゃならんモノが増えていく傾向にありますので。
「大和」と「樫野」の例とか。
0386名無し三等兵
2005/07/11(月) 21:11:30ID:???知らないことに答える必要はない
てか、他の人に迷惑だから黙ってロムってろ
0387名無し三等兵
2005/07/11(月) 21:12:46ID:???ソビエトとスウェーデンがどうとかいう話しかしりません。
0388名無し三等兵
2005/07/11(月) 21:12:48ID:???以下は俺の考えだから鵜呑みにはしないでくれ。
ドクトリンってのは基本原則とか教義って意味、
日本のであれば防衛白書とかに書いてあるがそう。
戦略というのは目標
戦術がそれを達する為に行われる行動で作戦も同義かな?
0389名無し三等兵
2005/07/11(月) 21:16:12ID:???あー、それじゃ「妄想乙」のレスももらえないぞ
講談社の「ステルス戦闘機」ぐらい読んでからネタ考えよう
0390名無し三等兵
2005/07/11(月) 21:16:28ID:LjRCdpcxのですが、どうなんでしょうか?
0393名無し三等兵
2005/07/11(月) 21:25:00ID:???占領地は占領地だけど、併合ではないからね。
0394名無し三等兵
2005/07/11(月) 21:25:50ID:???本当。インドネシア・シンガポールは戦後併合する方針だった。
0395名無し三等兵
2005/07/11(月) 21:26:29ID:???ばかは黙ってろ
0396名無し三等兵
2005/07/11(月) 21:26:30ID:TMhuitSo0397名無し三等兵
2005/07/11(月) 21:27:50ID:hWMVXdEmあれって弾撃った時にプロペラに当たらないんですか?
0398390
2005/07/11(月) 21:28:03ID:LjRCdpcxあと、その詳細やそれが載っているソースも提示願います
0400名無し三等兵
2005/07/11(月) 21:29:19ID:???0401名無し三等兵
2005/07/11(月) 21:30:43ID:J2dTQCOT0402名無し三等兵
2005/07/11(月) 21:32:27ID:???http://mltr.e-city.tv/faq09d02.html#synchronizer
0403名無し三等兵
2005/07/11(月) 21:32:29ID:0DrulRYb「機銃 同調装置」でぐぐれ
0404名無し三等兵
2005/07/11(月) 21:32:34ID:???0405名無し三等兵
2005/07/11(月) 21:32:38ID:???計画があったという側に根拠を出してもらうとしましょう。
0406名無し三等兵
2005/07/11(月) 21:33:03ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています