●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 180
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
2005/04/30(土) 23:36:35ID:???質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かも。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
・なお、質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください!!!!!
トリップを使ってみるのもいいかも…
質問者を騙ったり煽りが出現しています。ご注意ください。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて(2getは自粛願います)
前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 179
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1114432399/
0281名無し三等兵
2005/05/02(月) 11:47:42ID:???世界の一般常識からすると、
爆発実験をしたことのない核兵器と、
実戦経験のない軍隊は、
双方とも抑止力としては認識されない。
0282名無し三等兵
2005/05/02(月) 11:48:00ID:toc6pogZどうもありがとうございました。
0283名無し三等兵
2005/05/02(月) 11:49:09ID:???広島型原爆ならウラン235の濃縮に成功さえすればほぼ100%爆発する。ただし
効率は極端に悪く、重量もトン単位。スカッド級のミサイルに搭載することはほぼ
不可能。
ミサイル搭載可能とするためにはプルトニウムを使った原爆を開発する必要があるが、
プルトニムを爆発させるためには、プルトニムを中空の球に成形し、周囲に高性能爆薬、
ハフニウムなどの中性子反射材を配置し、爆発で収縮させて連鎖反応の臨界を達成
する必要がある。これはデザイン、製造ともに非常に高度が技術を必要とする。
仮にロシアなど技術を確立した国から技術移転を受けたとしても仕様どおりに製造できて
いるかは実際に爆発させてみなければわからない。
米国はスパコンによるシミュレーションや連鎖反応開始の寸前で止める未臨界核実験
などで動作の確認を行っている。この技術があるのは米国とおそらくロシアだけ。
0284名無し三等兵
2005/05/02(月) 11:51:19ID:???見よう見まねで作ろうにも、核兵器は各国の最高機密に属する兵器であり、お手本にしようがありません。
スパコンで仮想実験。それを元に作成・・・と言う話もありますが、それが出来るようになるには、膨大な(実際の)
実験データが必要なわけです。
0285名無し三等兵
2005/05/02(月) 11:51:37ID:???爆弾製作に限って考えた場合、そこまで困難なものなのでしょうか?
「安定して回転する遠心分離機」
「完璧な精度の集合レンズ」(だったかな?)
「パソコンで実験成功!」
・
・
・
などなど聞いてるだけだと、国家ぐるみになれば簡単に作れてしまいそうな気がするのですが。
60年前でもあのレベルだったわけですし…?
0286名無し三等兵
2005/05/02(月) 11:53:44ID:???また、もし失敗したときはどのように終戦に導くつもりだったのでしょうか?ソ連の乱入を指をくわえてまつつもりだったのでしょうか?
0287名無し三等兵
2005/05/02(月) 11:55:01ID:TbQEcHN60288名無し三等兵
2005/05/02(月) 11:55:42ID:???北朝鮮みたいに核を材料にゴネ得を狙う(すでに国際社会で孤立しきった場合の最後の手段だよな)なら、それでもいいよ。
ただ、本当に核を「戦力」として持つなら、核実験は不可避だな。
数発核爆弾が爆発したって、よほど小国でなけりゃ継戦能力を喪失することはないからな。
核弾頭そのものよりも、その運搬手段の開発と維持に莫大な金を食われるんだよ。
10発10中なら原潜3隻でなんとかなるところを、10発1中だったら30隻作らなきゃいけないってこと、わかる?
なぜインド・パキスタンが国際世論の大反対と経済制裁を覚悟してまで核実験に踏み切ったのか、なぜフランスがCTBT発効
直前に、駆け込み的に地下核実験を行ったのか……考えてみてくれ。
0289278
2005/05/02(月) 11:56:01ID:???0290名無し三等兵
2005/05/02(月) 11:59:29ID:???遠心分離で抽出すると一口に言っても、ただ核物質を放り込んで抽出するわけじゃありません。
幾つか方式はありますが、大変なコストと技術が必要です。
スパコンで実験するためには、実際に相当の数の実験が必要です。
ただ、北朝鮮のように信頼性・運用性を無視して、爆弾製作だけを行いたい。と言うのであれば
それなりの国家であれば、可能だと思われます。ただ、北朝鮮の場合は、旧ソの技術が流用し
易かった状況を考慮しなくては「いけません。
仮に北朝鮮程度の国力・技術力の国がアドバンテージ抜きで核兵器製作を行うとなると、そう
スムーズに開発は進まないのが現実だと思われます。
0292名無し三等兵
2005/05/02(月) 12:01:48ID:???>実戦経験のない軍隊は、
>双方とも抑止力としては認識されない。
じゃあ最近の軍隊は自衛隊に限らずどこも実戦経験なんてほとんどないから
抑止力として認識されませんな。
0293名無し三等兵
2005/05/02(月) 12:02:32ID:84/7yZN1http://www.fujitv.co.jp/nonfix/library/2005/451.html
見逃してしまいました。うpできる神よろしく御願いします。
0294名無し三等兵
2005/05/02(月) 12:04:50ID:???アメリカと合同で、もしくは単独で、実戦に即した演習を定期的に行っています。
実弾演習も行っているので、少なくとも通常兵器の破壊力を実際に保持してる事は実証されてますな。
0296名無し三等兵
2005/05/02(月) 12:06:09ID:???0299278
2005/05/02(月) 12:14:11ID:???と、なると。
北朝鮮(限定)が国家の存亡を考えず、死を覚悟の特攻兵器と考えて核攻撃を仕掛けてきた場合、
爆発しないかも知れないし、するかも知れない。
但し、日本は被害甚大ながら滅びず、北朝鮮は吸収(韓or中)消滅するってコトですか。
でも自分や家族がガンになったり、放射能まみれの東京を復興するのって嫌っすね。
0300名無し三等兵
2005/05/02(月) 12:28:26ID:???> 北朝鮮(限定)が国家の存亡を考えず、死を覚悟の特攻兵器と考えて核攻撃
幸いなことに、北朝鮮の核兵器はあくまで金一族が政権(生命)を維持するための手段。
イスラムテロリストのように宗教やイデオロギーによるものではなく、あくまで実利的な
動機に基づいた脅し。
金一族は北でクーデターが起きても国外脱出して隠匿していた財産で豪遊を続けること
を狙うだろう。核を使ってしまえば一族は世界中身の置き所がなくなってしまう。
むしろ金政権の崩壊の混乱時に核兵器をイスラムテロリストなどに売り払われるのが怖い。
0301名無し三等兵
2005/05/02(月) 12:35:40ID:???0302名無し三等兵
2005/05/02(月) 12:42:42ID:???成り行きとは言え、92年危機では「国家の存亡を考えず、死を覚悟」
したんじゃないのでしょうか?(カーターが降臨した時)
どれほどの「危機」だったのかは釈然としませんが・・・
そうとうの迫力だったらしいけど、やはりハッタリだったのかな〜〜?
0303名無し三等兵
2005/05/02(月) 12:47:22ID:???0304緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/02(月) 12:50:31ID:449SOdkGんん?
だって酸素だろ?
0305名無し三等兵
2005/05/02(月) 12:56:28ID:???まあ酸素マスクといっても100%酸素とは限らないかも知れず
吸ったという話自体がヨタかも知れず
0306名無し三等兵
2005/05/02(月) 13:00:19ID:???気体が燃える水素とは違って。
0307名無し三等兵
2005/05/02(月) 13:02:08ID:dG54f5abだれかがまた的外れな回答をしてるけど、ジェットエンジンを積んだ機でも
離陸時は必ず機体を水平にしなきゃならん、なんて理由はない
VTOL、テールシッターでぐぐれば垂直に離陸するジェット機なんていくつも
見つかるぞw
なんでほとんどのジェット機が「水平を保って」(正確には水平を保ったら、まず
離陸できんが)離陸するかというと、その方が効率がいいからだ
ロケットも実は軌道にのることだけを考えれば「水平に」離陸すべきなのだが
燃焼時間の制約があるため、やむ無なく大気の抵抗が小swくなるなる高空まで
垂直に上がる手法をとっている
0308緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/02(月) 13:04:14ID:449SOdkG>水平を保ったら、まず離陸できんが
感覚的にわ同意だが、地球わまるいからねぇ〜(笑)
すんげぇ滑走距離があれば、いつかわ陸から離れるのでわないかと・・・
0309名無し三等兵
2005/05/02(月) 13:05:43ID:???VTOLはやテイルシッターは空力的な舵面が効かない速度領域でも姿勢制御機構を持っているから
VTOLできる訳だし
しかもその「水平」とは機体軸なのか速度ベクトルなのか
0311名無し三等兵
2005/05/02(月) 13:12:12ID:???0312名無し三等兵
2005/05/02(月) 13:12:33ID:???0313名無し三等兵
2005/05/02(月) 13:14:05ID:???0314名無し三等兵
2005/05/02(月) 13:15:26ID:???ブラックホークはなぜ型番読みにされませんでしたか。
0315名無し三等兵
2005/05/02(月) 13:15:34ID:???0316名無し三等兵
2005/05/02(月) 13:16:35ID:???0318名無し三等兵
2005/05/02(月) 13:19:14ID:???機種別にデータと数式を羅列でもしないとな
0320名無し三等兵
2005/05/02(月) 13:22:23ID:???ということはあるまひ、という結論に落ち着くのでわないかと
0323320
2005/05/02(月) 13:28:06ID:???羅列しようがしまいが、機体軸が水平であったらまず離陸できない
ということはあるまひ、という結論に落ち着くのでわないかと
だなorz
0324名無し三等兵
2005/05/02(月) 14:08:59ID:dgY1O03v高性能な兵器を保有、管理する技術力はありますか?
0326名無し三等兵
2005/05/02(月) 14:24:58ID:SlJNdS84高性能な兵器って具体的に何でしょう。
例えば中国製の弾道弾を高性能な兵器というのであれば、その能力はあるということになります。
Su-30MKK(ロシア製戦闘機Su-30の中国向け輸出版)を指しているのであれば、その能力は
無いということになります。
0327名無し三等兵
2005/05/02(月) 14:28:49ID:???そのミサイルはイージス艦を撃沈させられるだけの能力があるのですか?
0329名無し三等兵
2005/05/02(月) 14:34:11ID:???撃沈させられるだけの能力はあるだろうね、当たれば
0330名無し三等兵
2005/05/02(月) 14:36:50ID:???どんなにスゴイミサイルでも撃つためには目標を探知してそこへミサイルを誘導しないといけないわけです。
相手が見えなければ撃てないわけで、撃ったとしても当たるかどうかは別問題。
当たれば痛いでしょうけれど。
0331名無し三等兵
2005/05/02(月) 14:40:48ID:SlJNdS84そのミサイルがどのミサイルを指しているのか不明確なのでなんとも言えませんが、
命中さえすれば、イージス艦であっても撃沈、乃至は無力化するだけの威力はあるでしょう。
ただ、中国海軍がその凄いミサイルの性能を生かすような目(探知能力)と足(行動力)が
あるかというと激しく疑問です。
0332ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
2005/05/02(月) 14:50:04ID:3ZuSv0Ajソブレメンヌイ級駆逐艦とサンバーンSSMのことを言っているものかと。
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/newpage62.htm
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/SS-N-22-AXX.htm
この組み合わせだとそれなりの戦力ではありますね。
0333名無し三等兵
2005/05/02(月) 14:51:17ID:???そのものの持つ能力がよい方向に(目的に適った方向に)高いこと。
破壊兵器であれば破壊力が高いこと
っていうとバカってなぜか「全ての能力が世界最高であること」とか勘違いして
「そんなものはありません」(必ず敬語)って言うのが常なんだよね。
0334緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/02(月) 14:52:41ID:449SOdkG高性能
業者がまだ使えるものを無理やり買い替えさせるときに使う営業用の言葉
0335名無し三等兵
2005/05/02(月) 14:56:18ID:???>破壊兵器であれば破壊力が高いこと
戦術核と戦略核を比べると、戦略核の方が破壊力高いが
だからといって戦術核が低性能で戦略核が高性能だとは言わないぞ
0336名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:00:22ID:???短距離ミッソー(Missile)と長距離ミッソーを比べて、
長距離のほうが優れている!とは言わんわな。
目的が違うから。
0337名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:00:23ID:???0339名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:04:27ID:kv/0p8Xm0341名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:13:55ID:kv/0p8Xm0343名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:20:00ID:???軍事費が多い国ベストテンとか
軍艦の総排水量ベストテン
現役兵士数ベストテンなら出るけど
軍事大国ベストテンとか、軍事力ベストテンってのは定義がよくわからないので
答えられません。
よ
0346名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:21:35ID:kv/0p8Xm0348名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:22:53ID:???0352名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:25:10ID:kv/0p8Xm0355名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:27:01ID:qpqEHDhuそれだともうこっちだな。
◆●最初に読もう!軍事速報&雑談スレ272●◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1115007175/l50
0358名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:34:32ID:???2位以下はロシア、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、イスラエル。
それに、ブラジル、アルゼンチン、中国、インド、北朝鮮、韓国、ナイジェリア、エジプト、サウジアラビア、
イラン、トルコ、パキスタン、オランダ、スウェーデン、スイス、フィンランド、
ノルウェー、日本くらいか。
2位以下については1位との実力が隔絶しているのと、どんな状況か
守っているのか攻めているのか、どこと戦うのか、どこで衝突するのか、
どこが味方かにより大きく違う。ちなみに北朝鮮が入っているのは
人数がやたらと多いのと、常日頃の先軍政治とか、朝鮮半島の地形から
入れてみたが具体的な資料によるものではないです。
また日本は入っているけど、政治や法による制約はあるので
これまた具体的な根拠があるわけではないです。
総合力とか皆で言い出すのはきちんとした順序を決められるものでもないから。
それにいまどき自国単独でやる戦争なんてほとんどありえないです。
フォークランド紛争でも米が英を支援したり、チリで謎のヘリ墜落が起きてた
(うろおぼえ)り、で英とアルゼンチンがタイマンというわけではなかったです。
0360名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:39:07ID:???陸上部隊を遠くまで運ぶ能力は海空とも大きくないです。
イギリスは比較的にそういう部隊を遠くまで運ぶ能力を整備しています。
ということで、イギリスとドイツが例えば、青島やビスマルク諸島で戦ったら
たぶんドイツは非常な苦戦を強いられます。
また、ドイツが何を思ったのか潜水艦でイギリス目指している船を沈め始めたら
イギリスはたぶん苦労するでしょう。
でも、これってイギリスが強いとかドイツが強いということじゃないし。
あと忘れていたけどスペインも強いです。
0361名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:40:14ID:???南アがなくてナイジェリアが入るのは納得いかねー。
スペインがなくてオランダがあるのも納得いかねー。
イランがあってシリアがないのも納得いかねー。
0362名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:41:17ID:kv/0p8Xmサンクスコ。
0363名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:42:01ID:dgY1O03vロシア製駆逐艦、
ロシア製原子力潜水艦、ロシア製制空戦闘機、
エーワックスなどの高性能偵察機。
0364名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:42:27ID:qpqEHDhuここで議論するべきではない。
0365名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:43:50ID:???1位 アメリカ(誰も文句はないだろ)
次点 ロシア・中共・イギリス・フランス・インド・パキスタン(核保有国)
その次 日本・ドイツ・イスラエル・ブラジル・サウジアラビア
こんな感じかなー
0367緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/02(月) 15:45:20ID:449SOdkGそーすりゃ世界一の軍隊がわかる。
0368名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:45:33ID:???手を引かせるのに成功しました(ソヴィエトと中国の多大な支援あり)。
しかし、そのために多数の国民が死亡し、国内は爆弾穴だらけです。
また、通常戦力というより、ゲリラの戦闘が中心だったので、軍隊の強さが
理由だったというよりは、アメリカの意志には従わないという国民や
政治指導者の意思、感情というほうが大きいかもです。
そして、アメリカ側では政治の制約が様々あって現場で不自由な思いを
することがあったそうです(例えば、飛行場を攻撃できないとか。)
こうなると、アメリカが弱かったのか、ベトナムが強いと言い切れるのか
今一つはっきりしないと思うんですがどうでしょうか。
0369名無し三等兵
2005/05/02(月) 16:05:17ID:dgY1O03v0370名無し三等兵
2005/05/02(月) 16:11:16ID:???コストのこともあるが武器輸出国なら後々のこと考えて自国で開発できるならそっちを取る
0371名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:08:45ID:???0373名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:14:09ID:???0374名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:16:37ID:???トリップを使ってみるのもいいかも…
質問者を騙ったり煽りが出現しています。ご注意ください。
0375名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:21:39ID:???0376名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:22:14ID:???トリップってシャープでいいんだっけ?
>>371
潜水艦発射方式なら、だいたい10m前後でレーダーでの捕捉は不可能と思われ
0378名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:23:49ID:???0379名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:24:30ID:???0380名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:25:49ID:???助けてくださいっっっ!!!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています