トップページarmy
1001コメント312KB

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 180

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵2005/04/30(土) 23:36:35ID:???
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。

質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かも。

【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
・なお、質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください!!!!!
 トリップを使ってみるのもいいかも…
 質問者を騙ったり煽りが出現しています。ご注意ください。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
 未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
 ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
 常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて(2getは自粛願います)
前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 179
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1114432399/
0127名無し三等兵2005/05/01(日) 17:34:48ID:???
>>123
そんなことはないんだけど、殺される覚悟で降伏する必要はある。
だって実際殺されることあるし。
0128名無し三等兵2005/05/01(日) 17:35:43ID:???
>>124
重火器ではないが、64式を装備している守衛もいる。全員が全員じゃないけど。
0129名無し三等兵2005/05/01(日) 17:37:05ID:???
>>123
状況による、としか。

仰るとおりだと、部隊が瓦解して指揮系統が無くなった場合、死んでも降伏できませんが。

別に個人単位の降伏が不可能とかそういう事ではなく、
仮に戦闘を展開している敵側の陣地で誰かが白旗を揚げたとして、こちらがそれを受け入れて
攻撃を止められるでしょうか?(他の連中は当然こちらへの攻撃を継続しています)

逆に、相手側から見れば味方のいち兵士がそういった行動を取れば、敵前逃亡とみなして処分の対象になるでしょう。
従ってこの場合も「降伏は不可能」となります。

一概に机上で可能/不可能を云々出来るほど単純な話ではありません。
0130名無し三等兵2005/05/01(日) 17:41:02ID:???
迫撃砲の狙いの付け方を教えてください

変な照準マークが出てきますが別にそこの点に飛んでいくわけではない
着弾地点を表しているわけではないようなので
何のためにあるのか不明です
0131名無し三等兵2005/05/01(日) 17:46:53ID:???
>>123
むしろ、自軍に危急の状況が無い状態で、それをやると、戦争犯罪に問われる。

第二三条[禁止事項] 特別ノ条約ヲ以テ定メタル禁止ノ外、特ニ禁止スルモノ左ノ如シ。
ハ 兵器ヲ捨テ又ハ自衛ノ手段尽キテ降ヲ乞ヘル敵ヲ殺傷スルコト
0132名無し三等兵2005/05/01(日) 17:52:15ID:???
>>130
自衛隊板のほうが良いとおもわれ。

■●スレを立てる前にここで質問を 52
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1113106696/
0133名無し三等兵2005/05/01(日) 17:53:19ID:zwAnH5f9
>>130
ゲーム?
0134名無し三等兵2005/05/01(日) 17:54:05ID:???
>>130
直接照準ができない(曲射するので)迫撃砲は、照準機の方眼(ミル角)から目標物の距離を算出、発射する。
なので角度別の飛距離と、方眼上の目標物の距離を一致させるだけの照準機は補助的な役割でしかない。
0135名無し三等兵2005/05/01(日) 17:57:07ID:???
>>124
>>128
国会議事堂には衛視と呼ばれる警備員(国家公務員)がいます。(武装不明)
防衛庁には警備隊が常駐しています(小銃で武装。89式)
皇居には皇宮警察が常駐しています。(武装不明)
0136眠い人 ◆gQikaJHtf2 2005/05/01(日) 17:58:33ID:CHP8dT74
>36の263
領土的問題(ポーランド、バルト三国、フィンランド)というものもありましたが。

それよりも、ソ連から見て、西側諸国が一致団結して、ソ連に侵攻するのが一番避けたい事態
でした。
1918〜20年代初頭に掛けての干渉戦争に対する恐怖が首脳陣に根強くありましたし。

従って、西欧諸国の一角であるドイツがソ連と不可侵条約を締結してくれると言うことは、
英仏と合わせて自国を侵攻する懸念が払拭出来ると考えた訳です。

とは言え、第二次大戦が勃発して英仏との間にファニー・ウォーの状態だった時、ソ連
首脳は英仏独三国が共同してソ連に侵攻するのではないか、と考えていましたけどね。

>451
「海軍設営隊の太平洋戦争 航空基地築城の展開と活躍」(佐用泰司著(光人社))とか
如何でしょう。
後は、戦史叢書とか…。
神保町の文華堂に設営隊史があったかと記憶しています。
0137名無し三等兵2005/05/01(日) 17:58:47ID:UI+/oIM2
臼砲というのは何で寸詰まりのような形なんですか?
0138名無し三等兵2005/05/01(日) 17:59:14ID:???
皇宮警察はMP5を装備しているというレスを昔見たような気がする
0139名無し三等兵2005/05/01(日) 18:05:16ID:???
まぁ、皇宮警察は心意気が違いますから。
埼玉県警とは違いますから。
0140自称少将@大日本埼玉軍事研究所 ◆vQvPX7xeN. 2005/05/01(日) 18:07:10ID:???
埼玉県警に謝れ! (AA略
銭型警部に謝れ!
0141名無し三等兵2005/05/01(日) 18:08:31ID:???
>>137
臼砲はもともと攻城兵器なので
要塞が強い正面ではなく、上面を狙うため高角度に撃つためです。
大重量の砲弾を撃つため砲身が太くなり、高初速を要求されないため短くなるわけ。
0142名無し三等兵2005/05/01(日) 18:16:38ID:???
>>137
臼砲がどんな目的で使われるのか考えてみて下さい
弾体を使用目的に合った速度で打ち出すのは、あの寸詰まりの形状で十分なのです
0143名無し三等兵2005/05/01(日) 18:17:27ID:???
>>67
スパスのサイレンサーじゃん
0144名無し三等兵2005/05/01(日) 18:18:16ID:???
>>原油高が続くと自衛隊も辛いのでしょうか?

>使える油の量が減るからのぉ。

あらかじめヘッジ市場で調達汁!
0145名無し三等兵2005/05/01(日) 18:23:51ID:???
>137
臼砲は榴弾砲や加農砲と用法が違い、比較的近距離から(キャノン等に比べて)敵要塞や拠点に大型砲弾を頭上から
降り注がせる事を目的としている。
従って大口径と砲身は短くとも良い事になるので正に臼の様な形になりました。
0146名無し三等兵2005/05/01(日) 18:26:41ID:???
回答者のレベルダウンの方が質問者のそれより激しいな。
雑談してる緑が良コテに見える。
0147名無し三等兵2005/05/01(日) 18:28:44ID:???
>>146
ふーーん。
0148名無し三等兵2005/05/01(日) 18:35:12ID:???
>>146
暗い暗いと嘆くより進んで明かりを付けましょう。
01491372005/05/01(日) 18:39:12ID:???
>>141さん
>>142さん
>>145さん
ありがとうございます。
理解出来ましたm(__)m
0150名無し三等兵2005/05/01(日) 18:41:05ID:???
>>148
ゴメン。俺もレベル低い回答者だから。
0151名無し三等兵2005/05/01(日) 19:07:17ID:???
北がミサイル発射だとよ。
さぁ軍オタの出番ですよ!
0152名無し三等兵2005/05/01(日) 19:28:40ID:???
毎度のことに出番もクソもないわ
0153名無し三等兵2005/05/01(日) 19:30:21ID:???
対艦ミサイル演習ごときで祭りしてたら
いくら2chねらーでも腎虚になるわ
0154602005/05/01(日) 19:31:13ID:mtBhV3Q+
>>62
遅れましたがサンクス。
0155名無し三等兵2005/05/01(日) 19:47:40ID:5ljMzFaL
http://www.torihada.com/
の最初のフラッシュで流れている音楽は自分でつくってるんでしょうか?
こういうテンポの曲は軍歌ですか?
0156名無し三等兵2005/05/01(日) 19:50:34ID:???
>>155
そのホームページで聞いて下さい
0157名無し三等兵2005/05/01(日) 19:53:01ID:sh1vnzaa
北朝鮮以外に実用的ミサイルの発射によって他国を威嚇した国はあるのでしょうか?
0158名無し三等兵2005/05/01(日) 19:54:11ID:???
>>167
パキスタンとイスラエル
0159名無し三等兵2005/05/01(日) 19:54:46ID:???
>>155
陸軍分列行進曲ね。その曲。
どっかのCDかレコードから持ってきたんじゃない?
0160名無し三等兵2005/05/01(日) 19:59:15ID:???
>>157
すべての実用的ミサイルを発射した国
0161名無し三等兵2005/05/01(日) 20:30:41ID:???
>>157
ミサイル実験すること自体が威嚇の意味もある。
とはいえ、特定の事象に対する威嚇、恫喝のためのあからさまなものはそう多くはない。

台湾総選挙に対して中国が台湾北東沖にミサイルを撃ち込む演習やったのは、
あからさまな例。
0162名無し三等兵2005/05/01(日) 20:34:09ID:sh1vnzaa
>158 >160 >161
ありがとうございました。
0163名無し三等兵2005/05/01(日) 20:49:01ID:DlbInmwn
ヤマト運輸や佐川急便は有事にはどうなるのですか?
安くこきつかわれるのですか?
0164名無し三等兵2005/05/01(日) 20:55:06ID:???
>>126
迎え角を大きくとるとエンジンに吸入される空気量が減少し、推力が落ちる。
さらには抵抗で速度も同時に落ち、結果として揚力も落ちて離床距離が増えるだけになるから。
0165名無し三等兵2005/05/01(日) 20:56:16ID:???
>>163
逆に訊きたいのですが、何に使おうと考えているんですか?
0166名無し三等兵2005/05/01(日) 20:59:48ID:???
>165
物流
0167名無し三等兵2005/05/01(日) 21:05:29ID:gJZSYNLY
英語資料や軍事系の作品翻訳に関する質問もここで可能でしょうか?
いえ、軍事用語とか入っているので語学系板では荷が重いような気がするので……
0168名無し三等兵2005/05/01(日) 21:07:44ID:???
>>167
まずは質問してみよう。話はそれからだ。
マルチポストにだけ注意な。
0169名無し三等兵2005/05/01(日) 21:10:19ID:???
>>167
内容次第です。
過去に軍事関係の翻訳に対する質問・回答がなされたことはあります。
0170名無し三等兵2005/05/01(日) 21:19:02ID:gJZSYNLY
>>168-169
了解です
質問してみます

Yatanahu led his flight to the southwest,pushing his throttles to accelarate
ahead of the main formation and arrive from a different quadrant a few seconds
before the lead flight,orbiting to intercept any Egyptian fighter.
なのですが訳は
「ヤタナフは長機編隊よりも数秒前に異なる四分円から接近出来るよう彼の編隊を
南西に導き、主編隊よりも先に加速するためにスロットルを押し込むと、いかなる
エジプト軍戦闘機をも迎撃するために回り込んだ。」
で、いいのでしょうか?
「orbiting to intercept any Egyptian fighter」は「the lead flight」にかかってきそうな
気がするのですが……
0171名無し三等兵2005/05/01(日) 21:20:03ID:???
>>166
例えばの話ですよ、

例えば、有事(民間物流が動いてる程度の有事)に何かの輸送に民間物流会社を使うとして、
現金で払うような小口の仕事をさせるつもりなんですか?
しかも値切って。
0172名無し三等兵2005/05/01(日) 21:23:45ID:???
O通の社員ですが有事の際には無料で奉仕しております。
0173名無し三等兵2005/05/01(日) 21:25:25ID:???
それはすばらしい
国民の鏡ですね
0174名無し三等兵2005/05/01(日) 21:29:05ID:???
相手にもよるが、民間社から色々な死者が・・・
0175名無し三等兵2005/05/01(日) 21:38:39ID:???
阪神大震災の時の様に救援物資を運ぶのに
使われるんじゃないかな。
宣伝効果があるから運賃が割りに合わなくとも引き受ける
会社が多いと思う。
危険度にもよるけど・・・
0176名無し三等兵2005/05/01(日) 21:43:20ID:???
>>170
ヤタナフ隊と先行(or指揮)隊で、異なる四分円から接近することによって
いかなるエジプト軍戦闘機をも迎撃出来るようになるんじゃないのかな。
旋回してるのはヤタナフだと考えるのが妥当だと思う。

あと、加速のスペルが違うな。
0177ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA 2005/05/01(日) 21:45:23ID:SeUeuGAm
>>171
 ・・・つうか戦場までデリバリーをして貰うわけにはいかないでしょうね。
ただし、補給処や物資の集積所までのそれこそ民間業者が納入する範囲の物流についてはやって貰わねばならないかも・・・。
0178名無し三等兵2005/05/01(日) 21:45:40ID:???
郵政公社も活躍するのだろうか。
0179ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA 2005/05/01(日) 21:48:39ID:SeUeuGAm
 とにかく戦争ってのは軍隊だけでするものではなくて、物流や経済システムそのものを巻き込んで遂行する国家行事なんだけどね。
0180名無し三等兵2005/05/01(日) 21:49:34ID:hVPxOdrR
自衛隊をクエートに運んだのはロシアの航空会社だったりする。
0181名無し三等兵2005/05/01(日) 21:54:06ID:???
日通はもともと国策会社だから有事の際はしっかり働いてもらわないと。
01821632005/05/01(日) 21:54:49ID:???
thx
0183名無し三等兵2005/05/01(日) 22:05:57ID:iw230jVN
物凄く抽象的な質問で答えにくいかもしれませんが・・・・
一般的に今の歩兵ってどの位の装備を持つのですか?
どんな兵器や何発位の弾丸のストックを持つのですか?
湾岸戦争やイラク戦争での一般兵士の装備などを教えていただければ幸いです
0184名無し三等兵2005/05/01(日) 22:12:59ID:bd5XCrlT
さっき、親父が古ぼけたアルバムを持ってきた
すると、その中に山本五十六の写真?(プロマイド)を発見
うpしようか?w

昭和天皇、皇后もあったな・・・
0185名無し三等兵2005/05/01(日) 22:13:37ID:???
>>170
his flight は、ヤタナフ機の航路じゃないかね?
flight は編隊の意味もあるけど、main formation って編隊を formationで使ってるみたいだし。
0186名無し三等兵2005/05/01(日) 22:18:39ID:???
Yatanahu led his flight to the southwest,pushing his throttles to accelarate
ahead of the main formation and arrive from a different quadrant a few seconds
before the lead flight,orbiting to intercept any Egyptian fighter.

ヤタナフはエジプト軍戦闘機を迎撃せんがため旋回するべく、主編隊に先んじて
加速し長機編隊の数秒前に異なる方向から到達するよう、自編隊を南西へと導いた。

#IAFものですね。たぶん。第3次中東戦争か仮想ものか分かりませんが。
01871702005/05/01(日) 22:27:08ID:gJZSYNLY
>>185
しかし、この場合、F-4Eの4機編隊×2で飛んでいて大尉がふたり、そのうちのひとりが第2編隊(the second flight)を率いるヤタナフで
もう1人の大尉にして編隊長であるモディ・タリがこの直前に「With a rock of his wings Tal indicated that the formation should split.」
となっていてこの訳が「タリは翼を振ることで編隊の分離を指示した。」だと思うのでおそらくはその合図を見てヤタナフは主力編隊から
離れたと思うのですよ

>>186
それが一番近そうですね

お二人ともありがとうございました
01881702005/05/01(日) 22:32:32ID:gJZSYNLY
>>186
ちなみにその読みは正解で翻訳してるのはバーレット・ティルマンのWarriorsです
第四次中東戦争とそれにまつわる仮想戦記です
F-20が活躍する唯一の小説なので訳しているのですが……やっぱり日曜翻訳家にはつらいorz
0189名無し三等兵2005/05/01(日) 22:35:39ID:QnDzs/RA
日本陸軍の戦闘機搭乗員が飛びながら操縦席の中でタバコを吸って一服していた
という話を聞きました。本当でしょうか?
01901852005/05/01(日) 22:37:11ID:???
>>187
あぁ、いいのよ。自分で訳してても編隊かなぁと思ってたし。
別の訳もできるかもって事だから。
0191名無し三等兵2005/05/01(日) 22:37:34ID:???
>>163
佐川急便、西濃運輸、日本通運、福山通運、ヤマト運輸の、
5社は平時に自社で業務計画を作成して、
有事の時は輸送業務を行います。

攻撃が行われている若しくは攻撃が予測される地域は、
業務を行う義務はありません。
0192名無し三等兵2005/05/01(日) 22:39:08ID:???
>>189
坂井三郎氏は酸素マスクの中で吸っていたらしい
酸素のせいで完全燃焼してしまうので煙が出なくて全くうまくないらしいが
0193名無し三等兵2005/05/01(日) 22:40:24ID:???
>>189
サイダーも飲もうとしたらしいですが、気圧の変化により泡だらけで不味かったとか。
0194名無し三等兵2005/05/01(日) 22:40:35ID:+tX0NHNG
素人ですが、170氏の意見に賛成です・・・。
ただ、the lead flight = formationという気もします。
でも、arriveがarrivedだったり、orbiting の前にand
が付いてたりてことはないですよね?
私の英語力も若い頃からたいしたことなかったし・・・(笑い)

0195名無し三等兵2005/05/01(日) 22:43:39ID:???
なんで酸素マスクの中だとタバコが完全燃焼するんだ?
酸素マスクって酸素100%じゃないだろ。それだと死ぬ。
0196名無し三等兵2005/05/01(日) 22:45:14ID:+tX0NHNG
194ですが、
170氏ではなく、185氏でした。
0197名無し三等兵2005/05/01(日) 22:48:03ID:???
>>189
日本陸軍はどうか知らないが、ドイツ空軍のアドルフ・ガーランドは操縦席で
葉巻を吸っていた。
0198名無し三等兵2005/05/01(日) 22:49:44ID:aCWuEw9h
そんなことより君達。

いま日本海に向けて北朝鮮がミサイルを発射したことについて議論するための

スレッドが、このニュース『速報』+の板にたっていないことに、違和感を感じないか?

なにか意図を感じないか?そうなんだよ。2chって結局そういう場所だったんだよ。

「自由な議論」?そんなものさせるつもりはなかったんだよ。

ほら体験してくれ。これが情報操作だ。


http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114859497/79

------------------------------------------------------------------
2ちゃんには閉鎖騒動が何度もあった。
そのひとつに韓国のサイトNaverに資金援助してもらったことがある。
そのときに韓国ネタがニュース速報+で禁止になった。
もちろん、韓国のサイトNaverの圧直なのは言うまでもない。
-------------------------------------------------------------------
0199名無し三等兵2005/05/01(日) 22:50:10ID:???
稲荷寿司も食った
0200名無し三等兵2005/05/01(日) 22:51:46ID:???
>>198
日本がミサイル発射訓練したところで、海外ではニュースにすらならないだろう。
そーゆーこった。
向こうだって一応軍隊なんだから訓練くらいするさ。
0201名無し三等兵2005/05/01(日) 22:52:02ID:???
>>198
宇野正美か太田竜でも読んでなさい
0202緑装薬4 ◆8R14yKD1/k 2005/05/01(日) 22:57:50ID:Wdlll8tu
>192
爆発するだろ・・・それ。
0203名無し三等兵2005/05/01(日) 22:59:00ID:ZoCQjrQM
海上自衛隊の新しく建造されるDDHに付いて教えて頂けませんでしょうか。
どういった目的の為に調達され、どういった役割に使われるのかお教え下さい。
0204緑装薬4 ◆8R14yKD1/k 2005/05/01(日) 23:03:40ID:Wdlll8tu
>193
そーいや、ペットボトル持って飛行機乗ると、上空で「べこんっ!」ってすんげぇ音して膨らんだことがあるなぁ。
0205名無し三等兵2005/05/01(日) 23:05:56ID:???
>>203
どうぞ
ttp://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2003/jizen/san02.pdf
0206名無し三等兵2005/05/01(日) 23:10:03ID:???
>>203
こっちのほうがよかったかも。
ttp://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2003/jizen/you02.pdf
0207名無し三等兵2005/05/01(日) 23:15:47ID:???
>163
物資搬送は日本通運だろ?
つまりペリカン
0208名無し三等兵2005/05/01(日) 23:18:14ID:8sDhkqH7
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~g-fleet/Bearn.htm

ベアルンの模型なんだけど、実艦もこんな風に中央エレベーターって観音開きなんですか?
イメージぐぐってるけどなかなか出て来ません。
戦中もこの観音開きエレベーターは改装されてないんですか?
0209名無し三等兵2005/05/01(日) 23:19:31ID:FGAvQA43
「鋼鉄の少女たち」の5巻はいつでますか?
0210名無し三等兵2005/05/01(日) 23:20:26ID:ZoCQjrQM
>>205-206
ありがとうございます。
0211名無し三等兵2005/05/01(日) 23:21:53ID:???
支援要請!
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1114955241/

1000行ったら>>1が納豆で頭を洗っている動画
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 納豆!洗髪!
 ⊂彡

0212名無し三等兵2005/05/01(日) 23:23:23ID:???
>202 緑
爆発しねーよ。
なんで爆発すると思ったんだ?
0213名無し三等兵2005/05/01(日) 23:23:27ID:???
今の自衛隊なら効率よく対象を撃破できますか?
第10雄洋丸をなかなか鎮められなかった無様な過去がありますが。
0214名無し三等兵2005/05/01(日) 23:25:48ID:???
対象って具体的に何のことだよ
0215名無し三等兵2005/05/01(日) 23:31:02ID:cFMFdRiE
護衛艦なんかのことをDDとかDDHと表記しているのはなんの略なんでしょうか?
0216名無し三等兵2005/05/01(日) 23:35:05ID:RM7tSTDO
>>215
DD destroyer(1単語の艦種は、同じ記号を重ねることになっている)
DDH destroyer, helicopter
02172152005/05/01(日) 23:35:20ID:???
すいません、自己解決しました。よく調べもせずすいませんだした。
0218名無し三等兵2005/05/01(日) 23:36:04ID:???
>>215
DD=デストロイヤー・デカい
DDH=デストロイヤー・デカい・重い(へヴィ)
DDG=デストロイヤー・デカい・狙い撃ち(ガンマン)
DE=デストロイヤー・エコノミー(経済的)
02192152005/05/01(日) 23:36:20ID:???
>>216
ありがとうございます
0220名無し三等兵2005/05/01(日) 23:37:27ID:???
>>218
ありがとうございました
0221名無し三等兵2005/05/01(日) 23:44:43ID:???
>>209
くろぼね二巻が出たら出る!
0222名無し三等兵2005/05/02(月) 00:09:37ID:???
>212
爆発的燃焼だろ。
純粋酸素環境下なら起こるが、戦時中の飛行機って純酸素吸ってたのかは知らん。
0223眠い人 ◆gQikaJHtf2 2005/05/02(月) 00:10:25ID:OjiKzxro
>208
中央エレベータどころか、全部のエレベータに観音開きの扉が付いていました。

一応、第二次大戦時代のBearnは↓な感じだったりします。

ttp://www.hazegray.org/navhist/carriers/images/europe/bearn-3.jpg

前部と後部はそのままで、中央部の扉が撤去されている感じですね。
0224名無し三等兵2005/05/02(月) 00:20:19ID:???
>>223
回答ありがとうございます……フランス人って
もしかしたら、この観音開きって、エレベーターが
下降中でも着艦作業が出来るようにって配慮されたものなんですかね?

ジョッフルでかなり無理矢理な斜め着艦やらかそうとした連中ならあるいは、って思ったりしますが
0225224=2082005/05/02(月) 00:21:15ID:V9vG5cSS
いかん、sageてしまいました。
0226名無し三等兵2005/05/02(月) 00:30:52ID:WKkYEnx+
戦艦・空母・巡洋艦・駆逐艦は漢字表記なのに、フリゲート艦はいまだに英語の音をそのままカタカナ表記している
のはなぜでしょうか?
これらの言葉が日本に入ってきたのは明治期でしょうけど、フリゲートの訳だけがなされていないのは
なぜでしょうか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています