●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 180
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
2005/04/30(土) 23:36:35ID:???質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かも。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
・なお、質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください!!!!!
トリップを使ってみるのもいいかも…
質問者を騙ったり煽りが出現しています。ご注意ください。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて(2getは自粛願います)
前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 179
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1114432399/
0002名無し三等兵
2005/04/30(土) 23:37:18ID:???http://banners.cside.biz/army_syoshinsya.htm
【関連スレッド】
・自衛隊関係はこちらへ。
■●スレを立てる前にここで質問を 52
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1113106696/
・ネタ質問はこちらでどうぞ。
●笑心者歓迎<ネタ>スレ立てる前に此処で質問を24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1112779690/
・バナーについての質問はここで
http://banners.cside.biz/index.html
http://banners.cside.biz/army/index2.html
・質問の本題から離れた議論はこちらに移動してください
派生議論スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111314753/
・創作関連の質問はこちらのほうがいいでしょう
■●創作関連質問&相談スレ 02
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1114424983/
0003名無し三等兵
2005/04/30(土) 23:38:01ID:???曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
そこで、質問者の皆様には次の様な点に注意して頂けるようご協力願います。
・明確な回答の無い質問もあります。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではありません。
それぞれ想定する状況に備えて運用・設計されているので最強論などは意味をなしません。
また、現在の情勢や戦史から逸脱した状況をもとにした質問への回答は憶測の域を出ないでしょう。
・質問を整理するよう工夫しましょう。
あまりも漠然とした質問では、どう答えてよいか判りません。質問の意図を明確にし、範囲を限定しましょう。
「米軍の◎◎について教えてください」、「二次大戦での★★について知りたいです」などの限定付けがされた質問は回答を得易くなります。
・自分でも調べてわからないことを質問しましょう。
あまりに単純な質問の多くは過去スレで既出です、過去レスや>>1にあるFAQ、Web検索を活用しましょう。
自分で調べたのはどこまでか、そして何がわからなかったか書くなどすると解答率が高くなります。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない可能性を考慮すべきです。
正しい回答を得たと思った後でも、その回答内容を参考にしてもう一度自分で調べ直してみましょう。
0004名無し三等兵
2005/04/30(土) 23:39:27ID:???http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1114870985/
軍事板の書評スレッド3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1104672011/
軍装掲示板 第二十三師団
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1112930487/
0005名無し三等兵
2005/04/30(土) 23:49:51ID:vHvyeDSL0006名無し三等兵
2005/04/30(土) 23:58:54ID:???00075
2005/05/01(日) 00:13:14ID:Tt210Mxdここは、初心者を馬鹿にする為のスレみたいですね。
失礼しました。
0008名無し三等兵
2005/05/01(日) 00:14:05ID:???F-14だとレーダー要員って聞いたのですが、他の機体でも同じでしょうか?
0010名無し三等兵
2005/05/01(日) 00:34:13ID:???ぐぐれば解る事だが・・・
23はYF-23で使用
24~31まで空き
32はX-32で使用
33,34は空き
35はX-35(F-35)で使用
0011名無し三等兵
2005/05/01(日) 00:36:39ID:UZ7eQrMKテロリスト側が持ってた銃がH&K G36のように見えたのですが合ってますか?
それから、先月号の軍事研究の表紙でコソボ治安のベルギー空挺部隊
(デンマークだったかも?)が持ってた小銃は何でしょうか?
0013名無し三等兵
2005/05/01(日) 00:44:28ID:UZ7eQrMK早速のご回答ありがとうございます。
やはりG36でしたか。テロリストが持ってるって設定には違和感があったんですけど
これ以上は創作スレの話題でしょうから、以下自粛。
0014名無し三等兵
2005/05/01(日) 01:13:16ID:QO3Mvbfg他国の海軍ではあまり聞かないのですが、どうなっているのでしょうか?
特に英国やドイツあたりで。
0015名無し三等兵
2005/05/01(日) 01:20:25ID:???0016名無し三等兵
2005/05/01(日) 01:52:11ID:???レーダー迎撃仕官。
F-14の場合、ほとんどのレーダーモードをRIOが管理しなければなりません。
UHFラジオでの交信、航法、LANTIRNの操作等も。
0017名無し三等兵
2005/05/01(日) 01:55:25ID:ddkECMKP無薬莢弾を使用してると言うのはしってるのですが、
写真を見てもどこにマガジンがあるのかよくわかりません
0020名無し三等兵
2005/05/01(日) 02:24:40ID:???ttp://homepage3.nifty.com/jintanbus/bus/bucom33.html
0021名無し三等兵
2005/05/01(日) 03:23:13ID:???0023名無し三等兵
2005/05/01(日) 04:46:12ID:q4kyuao30025名無し三等兵
2005/05/01(日) 04:58:58ID:q4kyuao3ありがとうございます。
で、そのミサイルて人が携帯するのか車両なのか戦闘機なのかわからんのですが。
戦闘機、ハリアーみたいなの、ヘリ、対空兵器、ミサイル兵。どれぶつけるのですか?
0027名無し三等兵
2005/05/01(日) 05:04:13ID:KLyz1pwD車載したのもあるし、歩兵が携帯するのもある。
味方の戦闘機がいつも頭の上にいるとは限らないので自前の地対空ミサイルでなんとかする。
0028名無し三等兵
2005/05/01(日) 05:06:15ID:q4kyuao3無礼をお許しください。ありがとう。
0029名無し三等兵
2005/05/01(日) 05:08:53ID:???そこにあって、乃至投入可能なもので投入すべきもの。要するにケースバイケース。
例えば大戦略じゃあるまいに攻撃を受けている最中に陸上対空兵器を違う戦区から派遣するこたあ無いし、
逆に言えばそこに対空兵器があれば使わない理由など無い。
0030名無し三等兵
2005/05/01(日) 06:32:56ID:???0031名無し三等兵
2005/05/01(日) 07:30:05ID:iNdD4h7+HEATは槍で突き刺すようなものだから外れたら近距離で小型の爆弾が爆発したのと変わらないでしょう。
近距離に着弾した場合、砲塔上部の機銃が壊れる程度でしょう。
歩兵やトラックは無事ではすまないと思いますが。
0032緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/01(日) 08:21:06ID:6Kayn4Uz霧だな。
あと、へたれな自衛隊のヘリパイどもなら「その日の気分」などというお天気屋もおるがな(笑)
0033名無し三等兵
2005/05/01(日) 09:58:05ID:UN0bnljWこのままずっと改良するたびにM16A5・A6・・・としていくつもりでしょうか?
0034名無し三等兵
2005/05/01(日) 10:06:04ID:???改良してもM17にはなりません。
基本構造が同じものを改良してもモデル名は変わらないものです。
それにM16A5やA6は既に存在します。
0035名無し三等兵
2005/05/01(日) 10:06:09ID:???M16を改造していくならA+数字で表していく。
0036名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE
2005/05/01(日) 10:10:44ID:???前スレ未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
61 :名無し三等兵 :2005/04/26(火) 07:02:25 ID:wFGWJv5s
前スレの985で沼に砲身基部まで使った戦車(レオパルド2?)ですが、
このあときちんと回収されたのでしょうか(;´Д`)
戦時でもないし、回収車数台で引っ張り出せそうな気もしますが、
どうやってフックかけるんだろ・・・
253 :名無し三等兵 :2005/04/27(水) 13:18:57 ID:8VeAJ7Kr
独ソ不可侵条約はドイツはニ方面からの攻撃を避けるためなのでしょうが、
ソ連はどういうメリットのためでしょうか?ポーランドの領土が欲しいだけですか?
378 :350:2005/04/27(水) 22:12:37 ID:eKUTva5V
同じところからで申し訳ありませんが、
http://plaza.rakuten.co.jp/hornet/14000
に「メタルジェットが生まれる前や生まれて時間が経ちすぎた後には効果がなくなったり」
とありますが、具体的にRPG-7なんかはどの程度の距離で有効なんでしょうか?
386 :名無し三等兵 :2005/04/27(水) 22:41:41 ID:Hy6abEI8
石原とロンメルの友情を描く同人サイトありませんでしたっけ?
451 :名無し三等兵 :2005/04/28(木) 04:54:21 ID:dSS6K0Bt
もう時間的にはおはよう御座います。の方が正しい時間帯ですが一つ質問をさせて頂きます。
旧軍の飛行場大隊や飛行場設営隊に関して詳しい書籍やHPはありませんでしょうか?
私なりにぐぐってみた所、「飛行場大隊とは?」や「第○○設営隊は○○にて飛行場を云々」といった
物は見つけられたのですが、私が探している情報は「第○○飛行場大隊は○○において編成され、○○飛行師団と共に
○○方面へ進出」という物なのですが、どうも引っかかりません。
祖父が飛行場大隊もしくは設営隊に所属し、南方へ進出したらしいのですが、何処へ行ったんだろう?と気になり
調べております。
心当たりのある方、居られましたらご協力何卒お願い申し上げます。
0037名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE
2005/05/01(日) 10:11:25ID:???突撃銃の登場により、以前と比べて一人あたりの必須小銃弾数はどれくらい増えたのでしょうか?
544 :名無し三等兵 :2005/04/28(木) 17:58:43 ID:GXUfiITD
二次戦時の欧米の戦闘機は武装や防弾等をはずした状態で速度を計測するそうですが、
武装や防弾を装備した状態での速度等を調べる事が出来る書籍等ありますでしょうか?
573 :名無し三等兵 :2005/04/28(木) 20:57:01 ID:2xlCEu60
ロシアがパレスチナ自治政府に売ろうとしている装甲車って何ですか?
612 :名無し三等兵 :2005/04/28(木) 23:40:03 ID:BDgTnRbJ
原油高が続くと自衛隊も辛いのでしょうか?
627 :名無し三等兵 :2005/04/29(金) 00:19:31 ID:E0sXfaYL
GW中に舞鶴の方に行くんですけど、護衛艦を見ることはできますか?
いまだに実物をみたことがないんですけど・・・。
あと見られるとしたらおすすめのポイントとかはありますか?
718 :名無し三等兵 :2005/04/29(金) 16:57:00 ID:+WSXfl0i
戦争ネタの怪談で、「**軍曹」というのが在ったんですが、
なに軍曹だったか思い出せません。
ご存知の方、教えてください。
南方の日本軍の小部隊で、毎日必ず**軍曹(悪霊?)に食べ物を供える。
腹をすかせた兵隊が、お供えを銀バエしてタタリに遭う。
こんな話だったと記憶しています。
750 :名無し三等兵 :2005/04/29(金) 20:12:09 ID:yJPlvk11
入隊に際し、ニ士から幹候、そして曹候という選択肢が自衛隊にはありますが、
諸各国では同じような制度が確立されているのでしょうか。
個人的に、曹候の存在意義がよく分からないものですので。
0038名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE
2005/05/01(日) 10:13:14ID:???軍艦のCICについて質問させてください。
CICの照明はなぜ暗いんでしょうか。
ディスプレイに照明が映り込むことを防ぐ、
被弾等により照明が消えた場合に備えて目を暗闇に慣らしておく、
などの利用を思い付きましたが、はっきり分かりません。
また普段は明るく照明しておいて、戦闘が予想される状態になった場合のみ照明を暗くすることも
あるのでしょうか。
877 :名無し三等兵 :2005/04/30(土) 12:11:12 ID:SJgpov60
ドイツ空軍にアクロバット飛行隊は存在するのですか?
もしあるなら名前と使用機種を教えてください。
877 :名無し三等兵 :2005/04/30(土) 12:11:12 ID:SJgpov60
ドイツ空軍にアクロバット飛行隊は存在するのですか?
もしあるなら名前と使用機種を教えてください。
936 :名無し三等兵 :2005/04/30(土) 21:04:02 ID:KrZmI7Cq
アメリカ海軍の戦闘機編隊に置いてたとえばF−14で
フライトリーダー
パイロット:中尉
RIO:大尉
ウィングマン
パイロット:中尉
RIO:少佐
という組み合わせだった場合編隊の指揮は階級順ではなく
やはりフライトリーダー機のパイロットがとるのでしょうか?
0039名無し三等兵
2005/05/01(日) 10:14:45ID:???0040名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE
2005/05/01(日) 10:15:53ID:???現在、大韓民国の旧米Gearing級について、調べてますが
韓国名の漢字表記が一隻わかりません
忠北Chung Buk
ex-Chevalier
江原Kang Won
ex-Willam R Rush
大田Taejon
ex-New
全北Jeong Buk
ex-Everett F Larson
光州Kang Ju
ex-Richard E Kraus
全州Chang Jo
ex-Rogers
(不明)Kyong Kai
ex-Newman K Perry
また、他の漢字表記もあっていますか?
945 :名無し三等兵 :2005/04/30(土) 22:16:02 ID:/ySEfkFW
旧フレッチャー級が
忠北
京城
釜山
と、都市名がついてますから
駆逐艦クラスは、道もしくは、都市名でしょうと推測してます
旧米PFは
鴨緑
大同
臨津
川名ですから
0041緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/01(日) 10:16:25ID:6Kayn4Uz沼に埋まった戦車ねぇ。
戦車じゃないが、沼に頭まで使った重機を引き上げたときは、戦車回収車2両呼んで引き上げた。
そんときは、車体の出てる部分に玉掛けしてひっぱたなぁ。
長靴で泥にはまると長靴取れなくなるだろ?
あんな感じになるんだよ。
あとで考えたら、コンプレッサーで車体の下に空気でも送り込んでやれば苦労せんでもよかったのかもしれんなぁ。
車体を引き上げるときに車体と泥の間が真空になるから余計力がいるからね。
0042名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE
2005/05/01(日) 10:17:27ID:RlkBrCIx0043名無し三等兵
2005/05/01(日) 10:19:40ID:???0044名無し三等兵
2005/05/01(日) 10:32:22ID:kyCtGDXQ旗艦の空母が最前線に出て特攻することってあるんですか?
それと旗艦の艦長って物凄いエリートで艦内の全権を把握していると聞いたことがあります。
だから、いくら国家の代表が艦内に乗り込んでいても、上座は艦長に譲るとか訊いたことがあるんですが、そうなんですか?
最後に軍事に素人な政治家が「総司令官?」みたいに乗り込んでくることもあるんでしょうか。
立て続けの質問すいません。
0045名無し三等兵
2005/05/01(日) 10:37:13ID:???多分それは某アニメに対する質問だと思うので、こっちに移ってちょ。
■●創作関連質問&相談スレ 02
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1114424983/
0046名無し三等兵
2005/05/01(日) 10:37:26ID:???「特攻」って言葉の意味から調べろよ。
0048緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/01(日) 10:43:35ID:6Kayn4Uz>原油高が続くと自衛隊も辛いのでしょうか?
使える油の量が減るからのぉ。
最悪4/四期の訓練が出来なくなる可能性がある。
しかも北方なら、駐屯地の除雪が出来なくなって、隊員総出で雪かき・・・なんてことになるなぁ。
あと、駐屯地の暖房や風呂や厨房なんかも抑制されてしまうかもせん。
最悪飯炊くより外注弁当のほうが安いなんてことになれば・・・(笑)
0049緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/01(日) 10:48:31ID:6Kayn4Uz>曹候の存在意義
自衛隊の場合、若くして陸曹にするのわ、部内幹部候補生要員という側面が強いね。
ちまり、BUが陸曹陸士の経験を経ないで幹部になるから、実際小隊長としての即戦力は期待できない。
そこを埋めるために部内幹部がおるわけだが、一般からなるとどうしても30歳くらいの小隊長になっちまうわけだ。
昔わ、少工出の連中が25・6くらいの小隊長でおったが、少工だけだと偏りが出る。
んなわけで、曹学ちう制度を作ったんだよ。
若い上級陸曹わ、むしろ本人がかわいそうだからね。
早々に幹部なってもらわんと・・・(笑)
0050名無し三等兵
2005/05/01(日) 10:56:57ID:???0051名無し三等兵
2005/05/01(日) 10:57:24ID:???思いっきり射程距離縮みますか?
0052名無し三等兵
2005/05/01(日) 10:59:17ID:68rvKFUW0054名無し三等兵
2005/05/01(日) 11:14:40ID:68rvKFUWいや、ハンドガード自体を切り落とすのではなくて
ハンドガードの次の部分にある細い銃身を切り落としたいのですが
0057名無し三等兵
2005/05/01(日) 11:22:41ID:4wXXZi6kアサルトライフルにサイレンサーを付けた銃を見かけないのはなぜですか?
0059名無し三等兵
2005/05/01(日) 11:27:06ID:???ガスチューブ切ると思ってる御仁がおるが。
短くなる、どんだけか知らん。
>>57
ある。
なぜ、見かけないから見かけない。
0060名無し三等兵
2005/05/01(日) 11:41:06ID:mtBhV3Q+戦闘を行ったことがあると聞きましたが本当ですか?
0061名無し三等兵
2005/05/01(日) 11:42:32ID:???M4のバレル長が370mm。10cmくらいなら切って切れないこともないと思う。
この場合ほぼAKS74Uあたりと同様の銃身長になるわけだが、
AKS74Uでも問題になってたと思うが銃口炎や反動がひどくなってくるので
マズルコンペンセーターに一工夫が必要。
射程は接近戦ではあまり問題にならんと思うが。
0064名無し三等兵
2005/05/01(日) 12:53:57ID:wM+WcHMBドイツ第3帝国ってよく聞くけど、
第1と第2っていつの時代?
0065名無し三等兵
2005/05/01(日) 13:00:20ID:???第三帝国と第二でググれば一発。
006664
2005/05/01(日) 13:04:00ID:wM+WcHMB情報サンクス、ググってみます。
0067名無し三等兵
2005/05/01(日) 13:04:31ID:jqt5uQnjこの前、ワシントンのホワイトハウスに不審者が現れた事件でSWATらしき隊員がマズルがラッパ状
になったショットガンを持ってたんですがなんという銃でしょうか?
0068名無し三等兵
2005/05/01(日) 13:09:41ID:???これか?
tp://ca.c.yimg.jp/news/1114654918/img.news.yahoo.co.jp/images/20050428/reu/20050428-00000907-reu-int-view-000.jpg
銃は詳しくないんで、回答は他の方に丸投げ。
0069名無し三等兵
2005/05/01(日) 13:11:27ID:???0070名無し三等兵
2005/05/01(日) 13:16:35ID:jqt5uQnjありがとうございます。でもちょっと違うようです、マズルがラッパみたいになってたんです。
あのマズルのラッパがすごく気になるんですがなにかご存知の方はいらっしゃいますか?
0071。
2005/05/01(日) 13:38:10ID:pINLo84Gいまだに日本は中国や朝鮮半島から、戦争責任だの賠償だの言われ続けていますが、
更に歴史を遡って、「元寇」はどうなるのでしょう?
あれって、たまたま失敗に終っただけで、完全に「侵略戦争」ですよね?
元寇に備える為に、徴兵(防人)で離れ離れにされた家族がいた訳で・・・
(働き手を失った残された家族が飢え死にしたりとか、沢山の悲劇も生まれたとか)
歴史的に見て、先に手を出して来たのは明らかにヤツらの方ですよね?
何で日本ばかりがいつまでも過去のネタでネチネチ責められなければならないのかな?
0073名無し三等兵
2005/05/01(日) 13:41:10ID:???長距離の精度で見れば影響はあるけど、通常の射程距離では問題ないと思われ。
ハンドガードの先のフロントサイトの次にすぐフラッシュハイダーがくる短いタイプは存在する。
主に特殊部隊が使ってるけど。
0074名無し三等兵
2005/05/01(日) 13:42:45ID:???ツッコミどころが多すぎてどこから矯正していいのか分からない。
0075名無し三等兵
2005/05/01(日) 13:46:23ID:???太平洋戦争末期に組織された自爆テロ部隊。自己愛性の強い若者で構成され、「バンザーイ」などと叫び
ながら敵艦に体当たりをかますという程度の低い発想の攻撃に従事、日本の国際的地位を低下させる
ことに貢献した。現代においてもテロリストに自爆攻撃のヒントを与えるなどその影響力はなお健在である。
0076名無し三等兵
2005/05/01(日) 13:49:21ID:???0077名無し三等兵
2005/05/01(日) 13:54:45ID:???春休みはただの休みだが、GWは新学期の新しい環境に適応できなかった奴があふれてるからだ。
と、予想してみる。
0078緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/01(日) 13:56:44ID:bXm4I6mJ5月病ってやんすね?
0079名無し三等兵
2005/05/01(日) 13:59:33ID:???五月蝿い病?
0080緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/01(日) 14:02:35ID:bXm4I6mJ毎日が5月病だがな(笑)
0081名無し三等兵
2005/05/01(日) 14:10:02ID:???0082名無し三等兵
2005/05/01(日) 14:16:10ID:???0083参謀長
2005/05/01(日) 14:17:32ID:???0084髭
2005/05/01(日) 14:18:14ID:???0085緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/01(日) 14:27:05ID:bXm4I6mJどうだったろうねぇ・・・(笑)
0088名無し三等兵
2005/05/01(日) 14:31:22ID:???A スルー汁
0089緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/01(日) 14:36:35ID:bXm4I6mJすりゃええじゃん。
まあ、あんたのやってることってさぁ
「緑シカト」みたいな手紙授業中に回してるだけの行為なんだがね(笑)
0090ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
2005/05/01(日) 14:37:32ID:SeUeuGAm>いまだに実物をみたことがないんですけど・・・。
可能です。
北吸桟橋では数隻の護衛艦が停泊しており土日、祝祭日は乗艦見学可能な艦がご用意されています。
(停泊している艦を見学しますので、航海には出ません)
ttp://www.dii.jda.go.jp/msdf/maizuru/kaigunkinenkan/kaigun_access.htm
>あと見られるとしたらおすすめのポイントとかはありますか?
北吸桟橋の向かいには「海軍記念館」があり東郷平八郎司令官等の資料を見ることが出来ます。
詳しくは「舞鶴地方隊のHP」をご覧下さい。
ttp://www.dii.jda.go.jp/msdf/maizuru/index.html
0091名無し三等兵
2005/05/01(日) 14:42:35ID:???最近は緑君よりアホなのが跋扈している時代だから。
0092名無し三等兵
2005/05/01(日) 14:45:31ID:???0094名無し三等兵
2005/05/01(日) 14:46:48ID:f4XjeQLC0095名無し三等兵
2005/05/01(日) 14:46:59ID:???0098名無し三等兵
2005/05/01(日) 15:03:13ID:???あたりまえだが、銃身をある程度以上短くするためにはガスポートも後に移さないとダメ。
http://world.guns.ru/assault/as18-e.htm
普通のライフルはこの画像の3番目の例のように銃身を極端に短くすることはできない。
M16はピストンを使わず直接ガスをボルトキャリヤーに吹き付けるリュングマンシステム
をとっているため、ガスポートと銃口の距離がほとんどなくても作動する。
0099名無し三等兵
2005/05/01(日) 15:07:22ID:Z39gO0bWレイテ沖海戦で、アメリカ側の潜水艦が愛宕や摩耶を撃沈し、高雄を
大破させるなどの戦果をあげているのに比べて、日本側の潜水艦の
行動が不活発だったのは何故なんでしょうか?レイテ沖海戦には
帝国海軍のほぼ全艦艇が参加したとどこかで読みましたが、潜水艦
はあまり参加していなかったんでしょうか?
0100名無し三等兵
2005/05/01(日) 15:11:10ID:???簡単に発見補足撃沈されちゃったからだよ(涙
0101名無し三等兵
2005/05/01(日) 15:15:21ID:???んじゃあ、現在でも、のところを説明してもらおうか。
0102名無し三等兵
2005/05/01(日) 15:18:19ID:Z39gO0bWレイテに参加した日本側の潜水艦は、ほとんどが失われてしまったんでしょうか?
もしそうだとしたら、あまりにも悲しいです・・・。
0103名無し三等兵
2005/05/01(日) 15:20:23ID:???元ロシア海軍大将がインタビューで指摘してるじゃないかw
かつての敵のいうことだ、真実と考えるのが賢明だぞ
0104名無し三等兵
2005/05/01(日) 15:21:14ID:???レイテに行く前に沈められまくって、使える艦がほとんどなかったのだよ
010757
2005/05/01(日) 15:35:49ID:???知らないことを聞くのがこのスレじゃないのですか?
ちなみに「サイレンサー アサルトライフル」ぐぐっても
ロシアの特殊な銃とトイガンしか出てきません
0110名無し三等兵
2005/05/01(日) 15:49:37ID:???これでも拝んでろ。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/thumb/8/81/300px-Mk11-Center.jpg
カタカナで検索かw
0111名無し三等兵
2005/05/01(日) 15:52:45ID:IO/UJhGd着用してますが、旧ソ連の戦闘機のコックピットは与圧してなかったのでしょうか。
0114名無し三等兵
2005/05/01(日) 16:14:14ID:???あなたが雑誌も本も読んだことがなく、
英語で検索もできないバカだというのはわかりましたから
おとなしく「assault rifle silence」で検索しなさい。
0115名無し三等兵
2005/05/01(日) 16:35:24ID:WA5DTWEUかつ戦闘機のような機動性の高い目標を高い確率で迎撃可能な
空対空ミサイルの実用化は将来、有り得ますか?
0117名無し三等兵
2005/05/01(日) 16:42:51ID:???0118名無し三等兵
2005/05/01(日) 16:43:42ID:???0119名無し三等兵
2005/05/01(日) 16:44:23ID:WA5DTWEUと、いうことはレーダーの問題さえ解決できれば可能ということですね?
0120名無し三等兵
2005/05/01(日) 16:44:23ID:???0123名無し三等兵
2005/05/01(日) 17:21:50ID:???降伏とは各部隊の隊長が敵を交渉して部隊ごとに行うものであって、兵士が勝手に白旗あげて武器すてて
でてきても正式な降伏ではないのでその場で殺そうが何しようが罪に問われないというのは本当ですか?
0124名無し三等兵
2005/05/01(日) 17:23:44ID:nAgQaVXp警察が持たないような重火器は配備されているのでしょうか?
0126名無し三等兵
2005/05/01(日) 17:33:26ID:6oLAL1vt0129名無し三等兵
2005/05/01(日) 17:37:05ID:???状況による、としか。
仰るとおりだと、部隊が瓦解して指揮系統が無くなった場合、死んでも降伏できませんが。
別に個人単位の降伏が不可能とかそういう事ではなく、
仮に戦闘を展開している敵側の陣地で誰かが白旗を揚げたとして、こちらがそれを受け入れて
攻撃を止められるでしょうか?(他の連中は当然こちらへの攻撃を継続しています)
逆に、相手側から見れば味方のいち兵士がそういった行動を取れば、敵前逃亡とみなして処分の対象になるでしょう。
従ってこの場合も「降伏は不可能」となります。
一概に机上で可能/不可能を云々出来るほど単純な話ではありません。
0130名無し三等兵
2005/05/01(日) 17:41:02ID:???変な照準マークが出てきますが別にそこの点に飛んでいくわけではない
着弾地点を表しているわけではないようなので
何のためにあるのか不明です
0131名無し三等兵
2005/05/01(日) 17:46:53ID:???むしろ、自軍に危急の状況が無い状態で、それをやると、戦争犯罪に問われる。
第二三条[禁止事項] 特別ノ条約ヲ以テ定メタル禁止ノ外、特ニ禁止スルモノ左ノ如シ。
ハ 兵器ヲ捨テ又ハ自衛ノ手段尽キテ降ヲ乞ヘル敵ヲ殺傷スルコト
0132名無し三等兵
2005/05/01(日) 17:52:15ID:???自衛隊板のほうが良いとおもわれ。
■●スレを立てる前にここで質問を 52
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1113106696/
0133名無し三等兵
2005/05/01(日) 17:53:19ID:zwAnH5f9ゲーム?
0134名無し三等兵
2005/05/01(日) 17:54:05ID:???直接照準ができない(曲射するので)迫撃砲は、照準機の方眼(ミル角)から目標物の距離を算出、発射する。
なので角度別の飛距離と、方眼上の目標物の距離を一致させるだけの照準機は補助的な役割でしかない。
0135名無し三等兵
2005/05/01(日) 17:57:07ID:???>>128
国会議事堂には衛視と呼ばれる警備員(国家公務員)がいます。(武装不明)
防衛庁には警備隊が常駐しています(小銃で武装。89式)
皇居には皇宮警察が常駐しています。(武装不明)
0136眠い人 ◆gQikaJHtf2
2005/05/01(日) 17:58:33ID:CHP8dT74領土的問題(ポーランド、バルト三国、フィンランド)というものもありましたが。
それよりも、ソ連から見て、西側諸国が一致団結して、ソ連に侵攻するのが一番避けたい事態
でした。
1918〜20年代初頭に掛けての干渉戦争に対する恐怖が首脳陣に根強くありましたし。
従って、西欧諸国の一角であるドイツがソ連と不可侵条約を締結してくれると言うことは、
英仏と合わせて自国を侵攻する懸念が払拭出来ると考えた訳です。
とは言え、第二次大戦が勃発して英仏との間にファニー・ウォーの状態だった時、ソ連
首脳は英仏独三国が共同してソ連に侵攻するのではないか、と考えていましたけどね。
>451
「海軍設営隊の太平洋戦争 航空基地築城の展開と活躍」(佐用泰司著(光人社))とか
如何でしょう。
後は、戦史叢書とか…。
神保町の文華堂に設営隊史があったかと記憶しています。
0137名無し三等兵
2005/05/01(日) 17:58:47ID:UI+/oIM20138名無し三等兵
2005/05/01(日) 17:59:14ID:???0139名無し三等兵
2005/05/01(日) 18:05:16ID:???埼玉県警とは違いますから。
0140自称少将@大日本埼玉軍事研究所 ◆vQvPX7xeN.
2005/05/01(日) 18:07:10ID:???銭型警部に謝れ!
0141名無し三等兵
2005/05/01(日) 18:08:31ID:???臼砲はもともと攻城兵器なので
要塞が強い正面ではなく、上面を狙うため高角度に撃つためです。
大重量の砲弾を撃つため砲身が太くなり、高初速を要求されないため短くなるわけ。
0142名無し三等兵
2005/05/01(日) 18:16:38ID:???臼砲がどんな目的で使われるのか考えてみて下さい
弾体を使用目的に合った速度で打ち出すのは、あの寸詰まりの形状で十分なのです
0144名無し三等兵
2005/05/01(日) 18:18:16ID:???>使える油の量が減るからのぉ。
あらかじめヘッジ市場で調達汁!
0145名無し三等兵
2005/05/01(日) 18:23:51ID:???臼砲は榴弾砲や加農砲と用法が違い、比較的近距離から(キャノン等に比べて)敵要塞や拠点に大型砲弾を頭上から
降り注がせる事を目的としている。
従って大口径と砲身は短くとも良い事になるので正に臼の様な形になりました。
0146名無し三等兵
2005/05/01(日) 18:26:41ID:???雑談してる緑が良コテに見える。
0151名無し三等兵
2005/05/01(日) 19:07:17ID:???さぁ軍オタの出番ですよ!
0152名無し三等兵
2005/05/01(日) 19:28:40ID:???0153名無し三等兵
2005/05/01(日) 19:30:21ID:???いくら2chねらーでも腎虚になるわ
015460
2005/05/01(日) 19:31:13ID:mtBhV3Q+遅れましたがサンクス。
0155名無し三等兵
2005/05/01(日) 19:47:40ID:5ljMzFaLの最初のフラッシュで流れている音楽は自分でつくってるんでしょうか?
こういうテンポの曲は軍歌ですか?
0157名無し三等兵
2005/05/01(日) 19:53:01ID:sh1vnzaa0161名無し三等兵
2005/05/01(日) 20:30:41ID:???ミサイル実験すること自体が威嚇の意味もある。
とはいえ、特定の事象に対する威嚇、恫喝のためのあからさまなものはそう多くはない。
台湾総選挙に対して中国が台湾北東沖にミサイルを撃ち込む演習やったのは、
あからさまな例。
0162名無し三等兵
2005/05/01(日) 20:34:09ID:sh1vnzaaありがとうございました。
0163名無し三等兵
2005/05/01(日) 20:49:01ID:DlbInmwn安くこきつかわれるのですか?
0164名無し三等兵
2005/05/01(日) 20:55:06ID:???迎え角を大きくとるとエンジンに吸入される空気量が減少し、推力が落ちる。
さらには抵抗で速度も同時に落ち、結果として揚力も落ちて離床距離が増えるだけになるから。
0166名無し三等兵
2005/05/01(日) 20:59:48ID:???物流
0167名無し三等兵
2005/05/01(日) 21:05:29ID:gJZSYNLYいえ、軍事用語とか入っているので語学系板では荷が重いような気がするので……
0170名無し三等兵
2005/05/01(日) 21:19:02ID:gJZSYNLY了解です
質問してみます
Yatanahu led his flight to the southwest,pushing his throttles to accelarate
ahead of the main formation and arrive from a different quadrant a few seconds
before the lead flight,orbiting to intercept any Egyptian fighter.
なのですが訳は
「ヤタナフは長機編隊よりも数秒前に異なる四分円から接近出来るよう彼の編隊を
南西に導き、主編隊よりも先に加速するためにスロットルを押し込むと、いかなる
エジプト軍戦闘機をも迎撃するために回り込んだ。」
で、いいのでしょうか?
「orbiting to intercept any Egyptian fighter」は「the lead flight」にかかってきそうな
気がするのですが……
0171名無し三等兵
2005/05/01(日) 21:20:03ID:???例えばの話ですよ、
例えば、有事(民間物流が動いてる程度の有事)に何かの輸送に民間物流会社を使うとして、
現金で払うような小口の仕事をさせるつもりなんですか?
しかも値切って。
0172名無し三等兵
2005/05/01(日) 21:23:45ID:???0173名無し三等兵
2005/05/01(日) 21:25:25ID:???国民の鏡ですね
0174名無し三等兵
2005/05/01(日) 21:29:05ID:???0175名無し三等兵
2005/05/01(日) 21:38:39ID:???使われるんじゃないかな。
宣伝効果があるから運賃が割りに合わなくとも引き受ける
会社が多いと思う。
危険度にもよるけど・・・
0176名無し三等兵
2005/05/01(日) 21:43:20ID:???ヤタナフ隊と先行(or指揮)隊で、異なる四分円から接近することによって
いかなるエジプト軍戦闘機をも迎撃出来るようになるんじゃないのかな。
旋回してるのはヤタナフだと考えるのが妥当だと思う。
あと、加速のスペルが違うな。
0177ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
2005/05/01(日) 21:45:23ID:SeUeuGAm・・・つうか戦場までデリバリーをして貰うわけにはいかないでしょうね。
ただし、補給処や物資の集積所までのそれこそ民間業者が納入する範囲の物流についてはやって貰わねばならないかも・・・。
0178名無し三等兵
2005/05/01(日) 21:45:40ID:???0179ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
2005/05/01(日) 21:48:39ID:SeUeuGAm0180名無し三等兵
2005/05/01(日) 21:49:34ID:hVPxOdrR0181名無し三等兵
2005/05/01(日) 21:54:06ID:???0182163
2005/05/01(日) 21:54:49ID:???0183名無し三等兵
2005/05/01(日) 22:05:57ID:iw230jVN一般的に今の歩兵ってどの位の装備を持つのですか?
どんな兵器や何発位の弾丸のストックを持つのですか?
湾岸戦争やイラク戦争での一般兵士の装備などを教えていただければ幸いです
0184名無し三等兵
2005/05/01(日) 22:12:59ID:bd5XCrlTすると、その中に山本五十六の写真?(プロマイド)を発見
うpしようか?w
昭和天皇、皇后もあったな・・・
0185名無し三等兵
2005/05/01(日) 22:13:37ID:???his flight は、ヤタナフ機の航路じゃないかね?
flight は編隊の意味もあるけど、main formation って編隊を formationで使ってるみたいだし。
0186名無し三等兵
2005/05/01(日) 22:18:39ID:???ahead of the main formation and arrive from a different quadrant a few seconds
before the lead flight,orbiting to intercept any Egyptian fighter.
ヤタナフはエジプト軍戦闘機を迎撃せんがため旋回するべく、主編隊に先んじて
加速し長機編隊の数秒前に異なる方向から到達するよう、自編隊を南西へと導いた。
#IAFものですね。たぶん。第3次中東戦争か仮想ものか分かりませんが。
0187170
2005/05/01(日) 22:27:08ID:gJZSYNLYしかし、この場合、F-4Eの4機編隊×2で飛んでいて大尉がふたり、そのうちのひとりが第2編隊(the second flight)を率いるヤタナフで
もう1人の大尉にして編隊長であるモディ・タリがこの直前に「With a rock of his wings Tal indicated that the formation should split.」
となっていてこの訳が「タリは翼を振ることで編隊の分離を指示した。」だと思うのでおそらくはその合図を見てヤタナフは主力編隊から
離れたと思うのですよ
>>186
それが一番近そうですね
お二人ともありがとうございました
0188170
2005/05/01(日) 22:32:32ID:gJZSYNLYちなみにその読みは正解で翻訳してるのはバーレット・ティルマンのWarriorsです
第四次中東戦争とそれにまつわる仮想戦記です
F-20が活躍する唯一の小説なので訳しているのですが……やっぱり日曜翻訳家にはつらいorz
0189名無し三等兵
2005/05/01(日) 22:35:39ID:QnDzs/RAという話を聞きました。本当でしょうか?
0191名無し三等兵
2005/05/01(日) 22:37:34ID:???佐川急便、西濃運輸、日本通運、福山通運、ヤマト運輸の、
5社は平時に自社で業務計画を作成して、
有事の時は輸送業務を行います。
攻撃が行われている若しくは攻撃が予測される地域は、
業務を行う義務はありません。
0192名無し三等兵
2005/05/01(日) 22:39:08ID:???坂井三郎氏は酸素マスクの中で吸っていたらしい
酸素のせいで完全燃焼してしまうので煙が出なくて全くうまくないらしいが
0194名無し三等兵
2005/05/01(日) 22:40:35ID:+tX0NHNGただ、the lead flight = formationという気もします。
でも、arriveがarrivedだったり、orbiting の前にand
が付いてたりてことはないですよね?
私の英語力も若い頃からたいしたことなかったし・・・(笑い)
0195名無し三等兵
2005/05/01(日) 22:43:39ID:???酸素マスクって酸素100%じゃないだろ。それだと死ぬ。
0196名無し三等兵
2005/05/01(日) 22:45:14ID:+tX0NHNG170氏ではなく、185氏でした。
0198名無し三等兵
2005/05/01(日) 22:49:44ID:aCWuEw9hいま日本海に向けて北朝鮮がミサイルを発射したことについて議論するための
スレッドが、このニュース『速報』+の板にたっていないことに、違和感を感じないか?
なにか意図を感じないか?そうなんだよ。2chって結局そういう場所だったんだよ。
「自由な議論」?そんなものさせるつもりはなかったんだよ。
ほら体験してくれ。これが情報操作だ。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114859497/79
------------------------------------------------------------------
2ちゃんには閉鎖騒動が何度もあった。
そのひとつに韓国のサイトNaverに資金援助してもらったことがある。
そのときに韓国ネタがニュース速報+で禁止になった。
もちろん、韓国のサイトNaverの圧直なのは言うまでもない。
-------------------------------------------------------------------
0199名無し三等兵
2005/05/01(日) 22:50:10ID:???0200名無し三等兵
2005/05/01(日) 22:51:46ID:???日本がミサイル発射訓練したところで、海外ではニュースにすらならないだろう。
そーゆーこった。
向こうだって一応軍隊なんだから訓練くらいするさ。
0202緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/01(日) 22:57:50ID:Wdlll8tu爆発するだろ・・・それ。
0203名無し三等兵
2005/05/01(日) 22:59:00ID:ZoCQjrQMどういった目的の為に調達され、どういった役割に使われるのかお教え下さい。
0204緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/01(日) 23:03:40ID:Wdlll8tuそーいや、ペットボトル持って飛行機乗ると、上空で「べこんっ!」ってすんげぇ音して膨らんだことがあるなぁ。
0205名無し三等兵
2005/05/01(日) 23:05:56ID:???どうぞ
ttp://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2003/jizen/san02.pdf
0206名無し三等兵
2005/05/01(日) 23:10:03ID:???こっちのほうがよかったかも。
ttp://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2003/jizen/you02.pdf
0207名無し三等兵
2005/05/01(日) 23:15:47ID:???物資搬送は日本通運だろ?
つまりペリカン
0208名無し三等兵
2005/05/01(日) 23:18:14ID:8sDhkqH7ベアルンの模型なんだけど、実艦もこんな風に中央エレベーターって観音開きなんですか?
イメージぐぐってるけどなかなか出て来ません。
戦中もこの観音開きエレベーターは改装されてないんですか?
0209名無し三等兵
2005/05/01(日) 23:19:31ID:FGAvQA430210名無し三等兵
2005/05/01(日) 23:20:26ID:ZoCQjrQMありがとうございます。
0211名無し三等兵
2005/05/01(日) 23:21:53ID:???http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1114955241/
1000行ったら>>1が納豆で頭を洗っている動画
_ ∩
( ゚∀゚)彡 納豆!洗髪!
⊂彡
0212名無し三等兵
2005/05/01(日) 23:23:23ID:???爆発しねーよ。
なんで爆発すると思ったんだ?
0213名無し三等兵
2005/05/01(日) 23:23:27ID:???第10雄洋丸をなかなか鎮められなかった無様な過去がありますが。
0214名無し三等兵
2005/05/01(日) 23:25:48ID:???0215名無し三等兵
2005/05/01(日) 23:31:02ID:cFMFdRiE0216名無し三等兵
2005/05/01(日) 23:35:05ID:RM7tSTDODD destroyer(1単語の艦種は、同じ記号を重ねることになっている)
DDH destroyer, helicopter
0217215
2005/05/01(日) 23:35:20ID:???0218名無し三等兵
2005/05/01(日) 23:36:04ID:???DD=デストロイヤー・デカい
DDH=デストロイヤー・デカい・重い(へヴィ)
DDG=デストロイヤー・デカい・狙い撃ち(ガンマン)
DE=デストロイヤー・エコノミー(経済的)
0222名無し三等兵
2005/05/02(月) 00:09:37ID:???爆発的燃焼だろ。
純粋酸素環境下なら起こるが、戦時中の飛行機って純酸素吸ってたのかは知らん。
0223眠い人 ◆gQikaJHtf2
2005/05/02(月) 00:10:25ID:OjiKzxro中央エレベータどころか、全部のエレベータに観音開きの扉が付いていました。
一応、第二次大戦時代のBearnは↓な感じだったりします。
ttp://www.hazegray.org/navhist/carriers/images/europe/bearn-3.jpg
前部と後部はそのままで、中央部の扉が撤去されている感じですね。
0224名無し三等兵
2005/05/02(月) 00:20:19ID:???回答ありがとうございます……フランス人って
もしかしたら、この観音開きって、エレベーターが
下降中でも着艦作業が出来るようにって配慮されたものなんですかね?
ジョッフルでかなり無理矢理な斜め着艦やらかそうとした連中ならあるいは、って思ったりしますが
0225224=208
2005/05/02(月) 00:21:15ID:V9vG5cSS0226名無し三等兵
2005/05/02(月) 00:30:52ID:WKkYEnx+のはなぜでしょうか?
これらの言葉が日本に入ってきたのは明治期でしょうけど、フリゲートの訳だけがなされていないのは
なぜでしょうか?
0227眠い人 ◆gQikaJHtf2
2005/05/02(月) 00:40:13ID:OjiKzxroいや、単なる遮風板としての機能を期待しただけみたいです。
0228鷂 ◆Kr61cmWkkQ
2005/05/02(月) 01:01:23ID:wxkKhKAeフリゲートだけでなく、コルベットとスループも邦訳できていません。
明治31年に、ようやく軍艦の類別基準ができましたが、
それまではすべてかな書きでした。
この時にバトルシップを「戦艦」、クルーザーを「巡洋艦」、ガンボートを「砲艦」
コーストディフェンスを「海防艦」と邦訳したのですが
それまで海軍が保有していた船を、実態に応じて類別表にねじこんだのです。
例えばクルーザァル筑紫は喫水が浅くスピードが出なかったので1等砲艦に、
コーストデフェンスの三景艦は訳どおりの海防艦ではなく2等巡洋艦に含められました。
問題のフリゲートですが、当時は所有していなかったので、邦訳の機会はありませんでした。
コルベットは砲艦に、スループは海防艦に回されたため、邦訳の機会もなかったのです。
0229224=208
2005/05/02(月) 01:08:15ID:V9vG5cSSたびたびありがとうございます。 単なる遮風板ですか 思い過ごしでしたね
0230名無し三等兵
2005/05/02(月) 01:15:25ID:???0231鷂 ◆Kr61cmWkkQ
2005/05/02(月) 01:26:48ID:wxkKhKAe乱暴な言い方ですが、日本海軍では、汽帆船はことごとく砲艦・海防艦送りです。
唯一の例外が、帆走を取りやめて完全な汽船に改装された2等戦艦扶桑です。
逆に言えば、日本海軍の類別基準決定が、帆船から汽船に移行するまでかなり遅れていたということです。
商船は商船で、わざわざ訳すよりもそのまま外来語を使うのが便利でしたし…。
0233名無し三等兵
2005/05/02(月) 01:57:20ID:???酸素ガス自体には爆発性なんかありゃしませんが。
どうやりゃマスクの中に放出された酸素を爆発させられるのかご教授願いたい。
あ、高圧ボンベに火気とかの成層圏並みに苦しい言い逃れはナシね(w
0234名無し三等兵
2005/05/02(月) 02:19:14ID:???純 酸 素 は人体にとって有害である
中毒を引き起こす
0236名無し三等兵
2005/05/02(月) 02:37:41ID:mgYA5DHW一般に知られているもので、もっともコンパクトな拳銃ってデリンジャーで合ってますでしょうか?
またマイナーだけどこっちの方が小さい!というのがありましたらご教授頂けますと幸いです
0237名無し三等兵
2005/05/02(月) 02:46:51ID:tAHpaFvQワロタ
0238名無し三等兵
2005/05/02(月) 03:10:15ID:???万年筆の中に発射装置が入っている。
装弾数2発。
0239名無し三等兵
2005/05/02(月) 03:15:41ID:???特殊な「拳銃弾発射装置」(>238にあるような)ものではなく一応「拳銃」の形をしている
ものであればその認識でかまわない。
ただデリンジャーといっても年代や形式で色々あるので注意。
いわゆる「ダブルバレルデリンジャー」は西部劇の時代には存在しなかったりするので。
0240名無し三等兵
2005/05/02(月) 03:18:25ID:mgYA5DHWサンクス!
0241名無し三等兵
2005/05/02(月) 03:20:41ID:???こう言うのも有る。
携帯電話型
ttp://www.pierrelemieux.org/policecanada/cellphone.html
0243名無し三等兵
2005/05/02(月) 03:52:51ID:???画像見れ。
http://www.swordsofhonor.com/remo95dode18.html
ちなみにアープ兄弟のOKコラルの決闘は1881年。
0244名無し三等兵
2005/05/02(月) 04:53:14ID:lU495ts0ATOKでどうしても出なくてこりゃ読み方が間違ってるなと…恥ずかしい話しですが
0245名無し三等兵
2005/05/02(月) 05:00:23ID:???0246名無し三等兵
2005/05/02(月) 05:01:55ID:???0247名無し三等兵
2005/05/02(月) 05:02:38ID:???0248名無し三等兵
2005/05/02(月) 05:09:03ID:???軍事用語には辞書に載っていないものが多い。
PCで入力するときも、スムーズに変換されない場合が多くて不便。
辞書登録メドイ・・・
0250名無し三等兵
2005/05/02(月) 05:14:49ID:???持ってるわけでも無いから、わざわざ辞書に載せるまでも無いって事では?
goo辞書では「会戦」(単に戦闘に遭遇するって意味では無い)とか
「索敵」(「さぐる」は「索る」より「探る」が一般的)とかは載ってる。
0251名無し三等兵
2005/05/02(月) 05:19:26ID:???しか使わんから普通は「カイ」としか読み様が無いと思うが……
0252名無し三等兵
2005/05/02(月) 05:20:53ID:???艦名でも一般的でないのは全滅だった。「龍驤」とか。
0253名無し三等兵
2005/05/02(月) 05:35:07ID:???スパイ衛星に名称はついているのでしょうか。
どれでもいいのでアメリカのスパイ衛星の名前が知りたいので教えてください。
小説等の資料に使いたいためです。
お願いします。
0254名無し三等兵
2005/05/02(月) 06:51:03ID:???カナダとメキシコ陸軍が同時に米国に攻めると
どうなりますか? かなり米国も苦戦しますかね?
0255名無し三等兵
2005/05/02(月) 06:52:03ID:???1。今回の短距離ミサイルと日本に届くようなミサイル(長距離ミサイル?)では
発射台とかは違うのでしょうか?
2。また、空から見てどっちのミサイルかは識別出来るのでしょうか?
3。今回の発射が仮に実験だとした場合に、日本に届くミサイルに
フィードバックされる恐れがあるのでしょうか?
0256名無し三等兵
2005/05/02(月) 06:55:16ID:eMrjn/MA有名なのはアメリカのKHシリーズ、KH−12とか。
0257名無し三等兵
2005/05/02(月) 07:00:51ID:???1.今回のミサイルの形式がわからないので正確には言えないが、普通異なる、
2.通常の航空偵察だと判別可能。
3.やはり今回のミサイルが(略・・だが、あまり関係ない。発射体制の訓練・信頼性の改善に役立つくらい。
0261名無し三等兵
2005/05/02(月) 07:12:32ID:???※質問者はIDを出すように。
初撃が完璧な奇襲となれば、多少は米国領内に喰い込めるかも知れません。
が、米軍相手にそれは不可能です。
侵攻の為には部隊と物資を集結させる必要が在り、米国の偵察衛星や諜報網は、
確実にそれを察知するでしょう。
米国が態勢を整えていた場合、カナダとメキシコの軍事力では全く話になりません。
0262名無し三等兵
2005/05/02(月) 07:19:30ID:???0263名無し三等兵
2005/05/02(月) 07:21:21ID:???0264名無し三等兵
2005/05/02(月) 07:25:51ID:prgUPPtz空の主力はミラージュ3、海の主力はノックス、陸は何だっけ……
0265名無し三等兵
2005/05/02(月) 08:56:43ID:???0266名無し三等兵
2005/05/02(月) 09:20:07ID:???アメリカのKHシリーズが有名かな。
KH-11,KH-12
頭文字からキーホールとも呼ばれる。
ソ連のはコスモス+数字
0267名無し三等兵
2005/05/02(月) 09:27:23ID:???0268名無し三等兵
2005/05/02(月) 09:36:31ID:???※質問者はIDを表示しましょう。
※それによってスレが上がり、回答者の目に付き易くなります。
現状では、自ら核武装しない限り、有効な核抑止を構築することは不可能です。
0269名無し三等兵
2005/05/02(月) 10:05:41ID:JeESh5Mk0270名無し三等兵
2005/05/02(月) 10:10:12ID:???普通の水爆よりもはるかに強い放射線を出します(代わりに爆発力は弱い)。
これによって、ある程度防護された環境にいる敵(たとえば戦車の中の人)も一掃することができるという恐ろしい兵器。
0271名無し三等兵
2005/05/02(月) 10:14:08ID:JeESh5Mkありがとうございました。
0272名無し三等兵
2005/05/02(月) 10:18:03ID:toc6pogZ0273名無し三等兵
2005/05/02(月) 10:24:48ID:???メキシコは知らんが……
アメリカ
ttp://defenceworld.fc2web.com/america.htm
カナダ
ttp://defenceworld.fc2web.com/canada.htm
この戦力差でアメリカが苦戦すると思うか?
0274名無し三等兵
2005/05/02(月) 10:42:37ID:???アメリカの情報収集用衛星のリストは
http://www.globalsecurity.org/intell/systems/collection.htm
の一番下、Spaceシステムに紹介されている。
0276名無し三等兵
2005/05/02(月) 11:20:40ID:lNT9oEQZ0277名無し三等兵
2005/05/02(月) 11:21:59ID:???http://mltr.e-city.tv/faq09b.html
0278名無し三等兵
2005/05/02(月) 11:32:20ID:xJDsVeHa「核実験を繰り返さなければ、弾頭を小型化できず兵器になり得ない(ミサイル搭載不可)」
と、よく聞きますが(いつ?どこで?は省略願います)
ホントウでしょうか?
実験無しでも見よう見まねで小さなものを製作し、爆発するようなものではないのでしょうか?
例えば実験せずに10発作り、1発でも爆発するような物なら(勿論使わないと判明しない)
戦力になりえるような気がするのですが…?
0279名無し三等兵
2005/05/02(月) 11:35:08ID:???突撃小銃 × →突撃銃 ○ assault rifle の直訳。
自動小銃というのはボルトアクションなどの手動連発銃に対して、自動的に連発を行う
能力がある小銃一般のこと。「自動」といっても通常引金を引くたびに一発だけ発射される
半自動モードで主として運用される。M1ガランドやM14ライフルなどが軍用の自動小銃
として代表的。
突撃銃というのは第二次大戦末期のドイツ軍が開発した比較的低威力な弾丸を用い、
全自動/半自動切り替え可能な小型小銃。第二次大戦後まずソ連軍がカラシニコフ
の設計したAKシリーズを採用、ベトナム戦争を機に米軍もM16シリーズを採用した。
現在までこの両シリーズがもっとも成功した突撃銃といえる。
0280名無し三等兵
2005/05/02(月) 11:41:00ID:???核兵器は国家の命運を左右する兵器ですから、
最低でも1回は爆発実験をさせないと、
兵器としての信頼性は保てないわけですよ。
(一定の性能を得られるかどうかなど)
まあ脅しのネタとして使うなら、
別に爆発実験はさせなくても良いのですけどね。
銀行強盗が本物の銃器を使わなくても、
モデルガンで脅かせて、
お金を取る事と一緒です。
0281名無し三等兵
2005/05/02(月) 11:47:42ID:???世界の一般常識からすると、
爆発実験をしたことのない核兵器と、
実戦経験のない軍隊は、
双方とも抑止力としては認識されない。
0282名無し三等兵
2005/05/02(月) 11:48:00ID:toc6pogZどうもありがとうございました。
0283名無し三等兵
2005/05/02(月) 11:49:09ID:???広島型原爆ならウラン235の濃縮に成功さえすればほぼ100%爆発する。ただし
効率は極端に悪く、重量もトン単位。スカッド級のミサイルに搭載することはほぼ
不可能。
ミサイル搭載可能とするためにはプルトニウムを使った原爆を開発する必要があるが、
プルトニムを爆発させるためには、プルトニムを中空の球に成形し、周囲に高性能爆薬、
ハフニウムなどの中性子反射材を配置し、爆発で収縮させて連鎖反応の臨界を達成
する必要がある。これはデザイン、製造ともに非常に高度が技術を必要とする。
仮にロシアなど技術を確立した国から技術移転を受けたとしても仕様どおりに製造できて
いるかは実際に爆発させてみなければわからない。
米国はスパコンによるシミュレーションや連鎖反応開始の寸前で止める未臨界核実験
などで動作の確認を行っている。この技術があるのは米国とおそらくロシアだけ。
0284名無し三等兵
2005/05/02(月) 11:51:19ID:???見よう見まねで作ろうにも、核兵器は各国の最高機密に属する兵器であり、お手本にしようがありません。
スパコンで仮想実験。それを元に作成・・・と言う話もありますが、それが出来るようになるには、膨大な(実際の)
実験データが必要なわけです。
0285名無し三等兵
2005/05/02(月) 11:51:37ID:???爆弾製作に限って考えた場合、そこまで困難なものなのでしょうか?
「安定して回転する遠心分離機」
「完璧な精度の集合レンズ」(だったかな?)
「パソコンで実験成功!」
・
・
・
などなど聞いてるだけだと、国家ぐるみになれば簡単に作れてしまいそうな気がするのですが。
60年前でもあのレベルだったわけですし…?
0286名無し三等兵
2005/05/02(月) 11:53:44ID:???また、もし失敗したときはどのように終戦に導くつもりだったのでしょうか?ソ連の乱入を指をくわえてまつつもりだったのでしょうか?
0287名無し三等兵
2005/05/02(月) 11:55:01ID:TbQEcHN60288名無し三等兵
2005/05/02(月) 11:55:42ID:???北朝鮮みたいに核を材料にゴネ得を狙う(すでに国際社会で孤立しきった場合の最後の手段だよな)なら、それでもいいよ。
ただ、本当に核を「戦力」として持つなら、核実験は不可避だな。
数発核爆弾が爆発したって、よほど小国でなけりゃ継戦能力を喪失することはないからな。
核弾頭そのものよりも、その運搬手段の開発と維持に莫大な金を食われるんだよ。
10発10中なら原潜3隻でなんとかなるところを、10発1中だったら30隻作らなきゃいけないってこと、わかる?
なぜインド・パキスタンが国際世論の大反対と経済制裁を覚悟してまで核実験に踏み切ったのか、なぜフランスがCTBT発効
直前に、駆け込み的に地下核実験を行ったのか……考えてみてくれ。
0289278
2005/05/02(月) 11:56:01ID:???0290名無し三等兵
2005/05/02(月) 11:59:29ID:???遠心分離で抽出すると一口に言っても、ただ核物質を放り込んで抽出するわけじゃありません。
幾つか方式はありますが、大変なコストと技術が必要です。
スパコンで実験するためには、実際に相当の数の実験が必要です。
ただ、北朝鮮のように信頼性・運用性を無視して、爆弾製作だけを行いたい。と言うのであれば
それなりの国家であれば、可能だと思われます。ただ、北朝鮮の場合は、旧ソの技術が流用し
易かった状況を考慮しなくては「いけません。
仮に北朝鮮程度の国力・技術力の国がアドバンテージ抜きで核兵器製作を行うとなると、そう
スムーズに開発は進まないのが現実だと思われます。
0292名無し三等兵
2005/05/02(月) 12:01:48ID:???>実戦経験のない軍隊は、
>双方とも抑止力としては認識されない。
じゃあ最近の軍隊は自衛隊に限らずどこも実戦経験なんてほとんどないから
抑止力として認識されませんな。
0293名無し三等兵
2005/05/02(月) 12:02:32ID:84/7yZN1http://www.fujitv.co.jp/nonfix/library/2005/451.html
見逃してしまいました。うpできる神よろしく御願いします。
0294名無し三等兵
2005/05/02(月) 12:04:50ID:???アメリカと合同で、もしくは単独で、実戦に即した演習を定期的に行っています。
実弾演習も行っているので、少なくとも通常兵器の破壊力を実際に保持してる事は実証されてますな。
0296名無し三等兵
2005/05/02(月) 12:06:09ID:???0299278
2005/05/02(月) 12:14:11ID:???と、なると。
北朝鮮(限定)が国家の存亡を考えず、死を覚悟の特攻兵器と考えて核攻撃を仕掛けてきた場合、
爆発しないかも知れないし、するかも知れない。
但し、日本は被害甚大ながら滅びず、北朝鮮は吸収(韓or中)消滅するってコトですか。
でも自分や家族がガンになったり、放射能まみれの東京を復興するのって嫌っすね。
0300名無し三等兵
2005/05/02(月) 12:28:26ID:???> 北朝鮮(限定)が国家の存亡を考えず、死を覚悟の特攻兵器と考えて核攻撃
幸いなことに、北朝鮮の核兵器はあくまで金一族が政権(生命)を維持するための手段。
イスラムテロリストのように宗教やイデオロギーによるものではなく、あくまで実利的な
動機に基づいた脅し。
金一族は北でクーデターが起きても国外脱出して隠匿していた財産で豪遊を続けること
を狙うだろう。核を使ってしまえば一族は世界中身の置き所がなくなってしまう。
むしろ金政権の崩壊の混乱時に核兵器をイスラムテロリストなどに売り払われるのが怖い。
0301名無し三等兵
2005/05/02(月) 12:35:40ID:???0302名無し三等兵
2005/05/02(月) 12:42:42ID:???成り行きとは言え、92年危機では「国家の存亡を考えず、死を覚悟」
したんじゃないのでしょうか?(カーターが降臨した時)
どれほどの「危機」だったのかは釈然としませんが・・・
そうとうの迫力だったらしいけど、やはりハッタリだったのかな〜〜?
0303名無し三等兵
2005/05/02(月) 12:47:22ID:???0304緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/02(月) 12:50:31ID:449SOdkGんん?
だって酸素だろ?
0305名無し三等兵
2005/05/02(月) 12:56:28ID:???まあ酸素マスクといっても100%酸素とは限らないかも知れず
吸ったという話自体がヨタかも知れず
0306名無し三等兵
2005/05/02(月) 13:00:19ID:???気体が燃える水素とは違って。
0307名無し三等兵
2005/05/02(月) 13:02:08ID:dG54f5abだれかがまた的外れな回答をしてるけど、ジェットエンジンを積んだ機でも
離陸時は必ず機体を水平にしなきゃならん、なんて理由はない
VTOL、テールシッターでぐぐれば垂直に離陸するジェット機なんていくつも
見つかるぞw
なんでほとんどのジェット機が「水平を保って」(正確には水平を保ったら、まず
離陸できんが)離陸するかというと、その方が効率がいいからだ
ロケットも実は軌道にのることだけを考えれば「水平に」離陸すべきなのだが
燃焼時間の制約があるため、やむ無なく大気の抵抗が小swくなるなる高空まで
垂直に上がる手法をとっている
0308緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/02(月) 13:04:14ID:449SOdkG>水平を保ったら、まず離陸できんが
感覚的にわ同意だが、地球わまるいからねぇ〜(笑)
すんげぇ滑走距離があれば、いつかわ陸から離れるのでわないかと・・・
0309名無し三等兵
2005/05/02(月) 13:05:43ID:???VTOLはやテイルシッターは空力的な舵面が効かない速度領域でも姿勢制御機構を持っているから
VTOLできる訳だし
しかもその「水平」とは機体軸なのか速度ベクトルなのか
0311名無し三等兵
2005/05/02(月) 13:12:12ID:???0312名無し三等兵
2005/05/02(月) 13:12:33ID:???0313名無し三等兵
2005/05/02(月) 13:14:05ID:???0314名無し三等兵
2005/05/02(月) 13:15:26ID:???ブラックホークはなぜ型番読みにされませんでしたか。
0315名無し三等兵
2005/05/02(月) 13:15:34ID:???0316名無し三等兵
2005/05/02(月) 13:16:35ID:???0318名無し三等兵
2005/05/02(月) 13:19:14ID:???機種別にデータと数式を羅列でもしないとな
0320名無し三等兵
2005/05/02(月) 13:22:23ID:???ということはあるまひ、という結論に落ち着くのでわないかと
0323320
2005/05/02(月) 13:28:06ID:???羅列しようがしまいが、機体軸が水平であったらまず離陸できない
ということはあるまひ、という結論に落ち着くのでわないかと
だなorz
0324名無し三等兵
2005/05/02(月) 14:08:59ID:dgY1O03v高性能な兵器を保有、管理する技術力はありますか?
0326名無し三等兵
2005/05/02(月) 14:24:58ID:SlJNdS84高性能な兵器って具体的に何でしょう。
例えば中国製の弾道弾を高性能な兵器というのであれば、その能力はあるということになります。
Su-30MKK(ロシア製戦闘機Su-30の中国向け輸出版)を指しているのであれば、その能力は
無いということになります。
0327名無し三等兵
2005/05/02(月) 14:28:49ID:???そのミサイルはイージス艦を撃沈させられるだけの能力があるのですか?
0329名無し三等兵
2005/05/02(月) 14:34:11ID:???撃沈させられるだけの能力はあるだろうね、当たれば
0330名無し三等兵
2005/05/02(月) 14:36:50ID:???どんなにスゴイミサイルでも撃つためには目標を探知してそこへミサイルを誘導しないといけないわけです。
相手が見えなければ撃てないわけで、撃ったとしても当たるかどうかは別問題。
当たれば痛いでしょうけれど。
0331名無し三等兵
2005/05/02(月) 14:40:48ID:SlJNdS84そのミサイルがどのミサイルを指しているのか不明確なのでなんとも言えませんが、
命中さえすれば、イージス艦であっても撃沈、乃至は無力化するだけの威力はあるでしょう。
ただ、中国海軍がその凄いミサイルの性能を生かすような目(探知能力)と足(行動力)が
あるかというと激しく疑問です。
0332ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
2005/05/02(月) 14:50:04ID:3ZuSv0Ajソブレメンヌイ級駆逐艦とサンバーンSSMのことを言っているものかと。
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/newpage62.htm
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/SS-N-22-AXX.htm
この組み合わせだとそれなりの戦力ではありますね。
0333名無し三等兵
2005/05/02(月) 14:51:17ID:???そのものの持つ能力がよい方向に(目的に適った方向に)高いこと。
破壊兵器であれば破壊力が高いこと
っていうとバカってなぜか「全ての能力が世界最高であること」とか勘違いして
「そんなものはありません」(必ず敬語)って言うのが常なんだよね。
0334緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/02(月) 14:52:41ID:449SOdkG高性能
業者がまだ使えるものを無理やり買い替えさせるときに使う営業用の言葉
0335名無し三等兵
2005/05/02(月) 14:56:18ID:???>破壊兵器であれば破壊力が高いこと
戦術核と戦略核を比べると、戦略核の方が破壊力高いが
だからといって戦術核が低性能で戦略核が高性能だとは言わないぞ
0336名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:00:22ID:???短距離ミッソー(Missile)と長距離ミッソーを比べて、
長距離のほうが優れている!とは言わんわな。
目的が違うから。
0337名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:00:23ID:???0339名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:04:27ID:kv/0p8Xm0341名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:13:55ID:kv/0p8Xm0343名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:20:00ID:???軍事費が多い国ベストテンとか
軍艦の総排水量ベストテン
現役兵士数ベストテンなら出るけど
軍事大国ベストテンとか、軍事力ベストテンってのは定義がよくわからないので
答えられません。
よ
0346名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:21:35ID:kv/0p8Xm0348名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:22:53ID:???0352名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:25:10ID:kv/0p8Xm0355名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:27:01ID:qpqEHDhuそれだともうこっちだな。
◆●最初に読もう!軍事速報&雑談スレ272●◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1115007175/l50
0358名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:34:32ID:???2位以下はロシア、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、イスラエル。
それに、ブラジル、アルゼンチン、中国、インド、北朝鮮、韓国、ナイジェリア、エジプト、サウジアラビア、
イラン、トルコ、パキスタン、オランダ、スウェーデン、スイス、フィンランド、
ノルウェー、日本くらいか。
2位以下については1位との実力が隔絶しているのと、どんな状況か
守っているのか攻めているのか、どこと戦うのか、どこで衝突するのか、
どこが味方かにより大きく違う。ちなみに北朝鮮が入っているのは
人数がやたらと多いのと、常日頃の先軍政治とか、朝鮮半島の地形から
入れてみたが具体的な資料によるものではないです。
また日本は入っているけど、政治や法による制約はあるので
これまた具体的な根拠があるわけではないです。
総合力とか皆で言い出すのはきちんとした順序を決められるものでもないから。
それにいまどき自国単独でやる戦争なんてほとんどありえないです。
フォークランド紛争でも米が英を支援したり、チリで謎のヘリ墜落が起きてた
(うろおぼえ)り、で英とアルゼンチンがタイマンというわけではなかったです。
0360名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:39:07ID:???陸上部隊を遠くまで運ぶ能力は海空とも大きくないです。
イギリスは比較的にそういう部隊を遠くまで運ぶ能力を整備しています。
ということで、イギリスとドイツが例えば、青島やビスマルク諸島で戦ったら
たぶんドイツは非常な苦戦を強いられます。
また、ドイツが何を思ったのか潜水艦でイギリス目指している船を沈め始めたら
イギリスはたぶん苦労するでしょう。
でも、これってイギリスが強いとかドイツが強いということじゃないし。
あと忘れていたけどスペインも強いです。
0361名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:40:14ID:???南アがなくてナイジェリアが入るのは納得いかねー。
スペインがなくてオランダがあるのも納得いかねー。
イランがあってシリアがないのも納得いかねー。
0362名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:41:17ID:kv/0p8Xmサンクスコ。
0363名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:42:01ID:dgY1O03vロシア製駆逐艦、
ロシア製原子力潜水艦、ロシア製制空戦闘機、
エーワックスなどの高性能偵察機。
0364名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:42:27ID:qpqEHDhuここで議論するべきではない。
0365名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:43:50ID:???1位 アメリカ(誰も文句はないだろ)
次点 ロシア・中共・イギリス・フランス・インド・パキスタン(核保有国)
その次 日本・ドイツ・イスラエル・ブラジル・サウジアラビア
こんな感じかなー
0367緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/02(月) 15:45:20ID:449SOdkGそーすりゃ世界一の軍隊がわかる。
0368名無し三等兵
2005/05/02(月) 15:45:33ID:???手を引かせるのに成功しました(ソヴィエトと中国の多大な支援あり)。
しかし、そのために多数の国民が死亡し、国内は爆弾穴だらけです。
また、通常戦力というより、ゲリラの戦闘が中心だったので、軍隊の強さが
理由だったというよりは、アメリカの意志には従わないという国民や
政治指導者の意思、感情というほうが大きいかもです。
そして、アメリカ側では政治の制約が様々あって現場で不自由な思いを
することがあったそうです(例えば、飛行場を攻撃できないとか。)
こうなると、アメリカが弱かったのか、ベトナムが強いと言い切れるのか
今一つはっきりしないと思うんですがどうでしょうか。
0369名無し三等兵
2005/05/02(月) 16:05:17ID:dgY1O03v0370名無し三等兵
2005/05/02(月) 16:11:16ID:???コストのこともあるが武器輸出国なら後々のこと考えて自国で開発できるならそっちを取る
0371名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:08:45ID:???0373名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:14:09ID:???0374名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:16:37ID:???トリップを使ってみるのもいいかも…
質問者を騙ったり煽りが出現しています。ご注意ください。
0375名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:21:39ID:???0376名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:22:14ID:???トリップってシャープでいいんだっけ?
>>371
潜水艦発射方式なら、だいたい10m前後でレーダーでの捕捉は不可能と思われ
0378名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:23:49ID:???0379名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:24:30ID:???0380名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:25:49ID:???助けてくださいっっっ!!!!!!
0381名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:36:29ID:565qCzx00382名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:38:18ID:???0383名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:38:39ID:WMXl9m6P「そんなものはありません」(必ず敬語)って言うのが常なんだよね。
バカに聞いても定義が分からないって言うだけだよ。
0384名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:40:25ID:???有事の際なら、改装し軽空母にすることが出来る。
0385名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:40:41ID:WMXl9m6Pだからこそ議論と言うものがある。
議論したくないのなら言いっぱなしで良い。
つまりは自分の思うランク付けでよろしい。
公式な場でもないのだからいちいちバカみたいに定義がどうしたこうした言う場でもない。
バカはそういうこともわからない。
0389名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:43:56ID:???0390名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:44:37ID:WMXl9m6P何か思い当たる節でもあるのかねえw
0391名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:44:46ID:???0392名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:48:21ID:???0394名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:50:01ID:qpqEHDhuたった一隻で、しかもあれと戦略原潜のおかげで他がガタガタですが、何か?
0396名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:51:31ID:dgY1O03v誰にもわからない質問かしら?
0397名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:52:02ID:???0399名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:56:41ID:???324 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2005/05/02(月) 14:08:59 ID:dgY1O03v
中国には、ロシアのバックアップ無しで
高性能な兵器を保有、管理する技術力はありますか?
363 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2005/05/02(月) 15:42:01 ID:dgY1O03v
>>325-326
ロシア製駆逐艦、
ロシア製原子力潜水艦、ロシア製制空戦闘機、
エーワックスなどの高性能偵察機。
369 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2005/05/02(月) 16:05:17 ID:dgY1O03v
どうだろ、>>363で?
396 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2005/05/02(月) 17:51:31 ID:dgY1O03v
>>369は?
誰にもわからない質問かしら?
0400名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:56:47ID:???0401名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:58:14ID:lnrEELxf0402名無し三等兵
2005/05/02(月) 17:58:57ID:???0404名無し三等兵
2005/05/02(月) 18:02:20ID:???0405名無し三等兵
2005/05/02(月) 18:05:20ID:???0406名無し三等兵
2005/05/02(月) 18:08:58ID:???シャルル・ド・ゴール
ル・セポーン・ルージュ
カワグチ・カ・イジ
0407フェルディナンド・ポルシェ
2005/05/02(月) 18:09:48ID:???呼んだ?
0408名無し三等兵
2005/05/02(月) 18:09:53ID:???0409名無し三等兵
2005/05/02(月) 18:10:54ID:W7+H9LBmヽ┴-----┴ 、/_ /
==||:|: 乃 :|: 「r-┴──o
____________ |:|:__ :|: ||--┬┘
|ミ///ロ-D/ ~~|ミ|丘百~((==___
. └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
ゝ(◎)(◎∩◎)(◎)(∩)ノ三ノ──ノ三ノ
// | | ミ
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <うるせえ、エビフライぶつけんぞ
\ | ミ
| /
/ /
__ | | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0410名無し三等兵
2005/05/02(月) 18:11:42ID:???0411名無し三等兵
2005/05/02(月) 18:12:23ID:???0412名無し三等兵
2005/05/02(月) 18:13:13ID:???ラ・リルレ・ローゼン
0413名無し三等兵
2005/05/02(月) 18:14:38ID:Jt6mbqkJ戦闘機は主にどんなものがあったのでしょう?
また、爆撃機は所有していたのでしょうか?
0415名無し三等兵
2005/05/02(月) 18:15:31ID:a60c96ehもしもイージス艦やおおすみなどのエンジンが動かなくなった場合、
曳航できる船はあるのでしょうか? 民間のタンカーなどが
引っ張るのでしょうか?
0416自称少将@大日本埼玉軍事研究所 ◆vQvPX7xeN.
2005/05/02(月) 18:16:38ID:???爆撃機は、B-17だっけ?
0419名無し三等兵
2005/05/02(月) 18:21:13ID:???戦闘艦は大きくても商船よりは小さいです。
通常の曳船で充分。
0422名無し三等兵
2005/05/02(月) 18:23:25ID:???タンカーを曳航できる船も有るのだがね。
別に30ノットで回収しなければならないわけでもないし
タグボートで引っ張ってくればいいのよ。
0424名無し三等兵
2005/05/02(月) 18:28:04ID:???0425名無し三等兵
2005/05/02(月) 18:32:20ID:???同じ大きさの護衛艦で引っ張るという発想にはならないのかな?
0426名無し三等兵
2005/05/02(月) 18:35:32ID:???0427名無し三等兵
2005/05/02(月) 18:38:14ID:???0428名無し三等兵
2005/05/02(月) 18:41:10ID:l7alB52y2〜4基積んでいて状況に応じて使い分けます。
(低速時に1基、巡航時に2基、戦闘時に3〜4基といった具合にです)
全部が同時に故障する確率は低いと見て良いでしょう。
0429名無し三等兵
2005/05/02(月) 18:42:32ID:???つ【230トンの浸水】
つ【艦長自決】
0430名無し三等兵
2005/05/02(月) 18:46:47ID:???7つぐらい教えて下さい。
0431名無し三等兵
2005/05/02(月) 18:49:24ID:???AKM
RPG-7
RPD
SMG
PPK
Mortar
Pistol
ASM
SSM
Nuke
かな?
0433名無し三等兵
2005/05/02(月) 18:51:40ID:???0434名無し三等兵
2005/05/02(月) 18:53:33ID:???F-16
SS-N-1
KV-1
PPhS
M-16
AMD
P400
CS-400
0435430
2005/05/02(月) 18:55:07ID:???ヽ┴-----┴ 、/_ /
==||:|: 乃 :|: 「r-┴──o
____________ |:|:__ :|: ||--┬┘
|ミ///ロ-D/ ~~|ミ|丘百~((==___
. └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
ゝ(◎)(◎∩◎)(◎)(∩)ノ三ノ──ノ三ノ
// | | ミ
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <うるせえ、エビフライぶつけんぞ
\ | ミ
| /
/ /
__ | | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0436名無し三等兵
2005/05/02(月) 18:57:06ID:???0438名無し三等兵
2005/05/02(月) 18:59:02ID:W7+H9LBm0439名無し三等兵
2005/05/02(月) 19:01:23ID:qpqEHDhuいかな黄金週間とはいえ酷い有様。
AK-47、AKM、RPG-7、RPK、RPD、迫撃砲、SA-12
0440名無し三等兵
2005/05/02(月) 19:13:48ID:???0441名無し三等兵
2005/05/02(月) 19:16:22ID:???0442名無し三等兵
2005/05/02(月) 19:16:31ID:???0443解説員 自称少将@大日本埼玉軍事研究所 ◆vQvPX7xeN.
2005/05/02(月) 19:18:59ID:???RPG-7 対戦車ロケット砲(旧ソビエト製)
RPK・RPD 機関銃(旧ソビエト製)
迫撃砲 そのまま
SA-12 携帯式地対空ミサイル(旧ソビエト製)
0444名無し三等兵
2005/05/02(月) 19:20:14ID:???0445名無し三等兵
2005/05/02(月) 19:28:20ID:???そもそも、イラクでの武装勢力というとテロリストからアメリカ軍まで
全部含まれるんじゃないのか?もちろん自衛隊も武装した勢力だな。
0446名無し三等兵
2005/05/02(月) 19:33:52ID:???0448名無し三等兵
2005/05/02(月) 19:36:11ID:???430には反米武装勢力と書いてないけど?
後付けですか?
0450名無し三等兵
2005/05/02(月) 19:40:03ID:???なんとなくでいこうぜ。
0451名無し三等兵
2005/05/02(月) 19:44:08ID:???でも手に入るときにはM16だってバーレットだって使ってるよ
数が思い切り少ないけど
0452名無し三等兵
2005/05/02(月) 19:44:29ID:???そもそも君は質問者なのかそうでないのか、
質問者のつもりならIDを継続して表示してください。
基本的にイラク国内の反米武装勢力の個人用の銃火器は
それ以前のイラク軍の武器と大差なく、下で紹介されているもの
とかなりかぶる。よって下記URLを見るべし。
ttp://www.milnet.com/afi/samples/IRAQI-PALESTINE.htm
0453名無し三等兵
2005/05/02(月) 19:45:06ID:???0454自称少将@大日本埼玉軍事研究所 ◆vQvPX7xeN.
2005/05/02(月) 19:49:10ID:???一概に全部ソ連製とは言えない。
0455名無し三等兵
2005/05/02(月) 19:56:47ID:???ていうかSV-98のエアガン出ねーかなー
アキュラシーを改造するしかないのか!!!
0456名無し三等兵
2005/05/02(月) 20:00:04ID:???0457名無し三等兵
2005/05/02(月) 20:03:04ID:???0459名無し三等兵
2005/05/02(月) 20:20:40ID:???0460名無し三等兵
2005/05/02(月) 21:16:36ID:DcWt6bdq0461413
2005/05/02(月) 21:16:54ID:???ご返答ありがとうございました。
米軍でも選りすぐりの人間が集まっていたのかと
思ったらそうでもなかったようですねえ。
0462名無し三等兵
2005/05/02(月) 21:26:08ID:SHVcOdD6普通は水を蒸発させてタービンを回して電気エネルギーを取り出すと思うのですけど。
0463名無し三等兵
2005/05/02(月) 21:27:49ID:???0464名無し三等兵
2005/05/02(月) 21:28:21ID:qpqEHDhu当たり
0465名無し三等兵
2005/05/02(月) 21:30:06ID:SHVcOdD60467名無し三等兵
2005/05/02(月) 21:32:17ID:SHVcOdD60468名無し三等兵
2005/05/02(月) 21:33:01ID:???(ただ、スクリューシャフトを減速ギアを通してタービンへ接続)
0469名無し三等兵
2005/05/02(月) 21:35:10ID:???概ねその通りでいいとおもうよ。要は熱源が核燃料の蒸気タービン。
ただ、「蒸発」というのとはちと違う気がするが(蒸気にはしてるけど)。
0470名無し三等兵
2005/05/02(月) 21:37:17ID:SHVcOdD6ありがとうございます!
やっと原理がわかりました!
0471名無し三等兵
2005/05/02(月) 21:38:04ID:7CRWNrYbいう考えが広まったのはいつ頃でしょうか?
米軍が小銃を小口径のM16を採用した60年代辺りからでしょうか?
M14は一撃必殺の銃みたいですから。
0474名無し三等兵
2005/05/02(月) 21:59:18ID:???三八式小銃なんかがその走りだな。ただ、これは日本人の体格の問題でもあるんだが。
大口径弾だと携帯弾薬数が少なくなるから。因みに第一次大戦時、三八式を使用していた
ロシアではその評価はかなり良かった。
あと当時、欧米で現場が口径の大きい銃を要求したのは軽症の敵がすぐ現場に復帰するとか(と錯覚した。
補充されているだけ)当たって(実は近弾で当たってない)も構わず突っ込んでくると言う意見が有ったから。
0475名無し三等兵
2005/05/02(月) 22:00:38ID:???その熱で持って水を(ry
で、最終的に何に繋がっているかが異なるだけ
0476399
2005/05/02(月) 22:03:57ID:dgY1O03v専用スレを作成しますた!
まあ、このスレは単に質問スレというでけでなく、
中国の最新鋭兵器を語るスレとして有効利用しましょう。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1115038883/l50
0477名無し三等兵
2005/05/02(月) 22:07:23ID:0vdlYQPAブローニング・ハイパワーだったと
聞いたのですが、本当でしょうか?
0478名無し三等兵
2005/05/02(月) 22:08:33ID:???を
ばー
って言うのをやめてくれませんか。
0479 _,,..-一=''ー-、.,,
2005/05/02(月) 22:09:29ID:???0480名無し三等兵
2005/05/02(月) 22:11:06ID:???英国の正式銃ですから。
0481名無し三等兵
2005/05/02(月) 22:11:08ID:???たしかにFNHPを採用していた、英軍制式だったからで
現場に於いては他の銃を使用していた事もある
でも基本的にFNHPはCQBでも使い易いというのが一般的な評価
最近はSIGやGlockに押されている。
0482名無し三等兵
2005/05/02(月) 22:11:26ID:ovDfoTbmどうして検索すればすぐ分かることを質問するんですか?
0483名無し三等兵
2005/05/02(月) 22:12:46ID:???最近は押されているって...
驚くなかれ70年前の設計だぞ。
0484名無し三等兵
2005/05/02(月) 22:14:13ID:???戦力つうか、傷痍軍人が社会に占める割合が増す事が
国力そのものに影響するって事を意識し始めたのは第一次大戦あたりではないかと
根拠なく思う。
因みに戦前の旧ソ連の記録映像で、「膝から下だけを吹き飛ばす対人地雷」を開発する為に
延々砂袋を地雷の上に落して起爆させる実験映像てのを見た事がある。(映像の世紀か何かだったと)
0485477
2005/05/02(月) 22:17:26ID:???そんなに、古い銃だったんですね。
0486名無し三等兵
2005/05/02(月) 22:18:23ID:???わはは、もっと古いM1911A1系列が今でも重宝している事も知っているよ
こいつは基本設計からもうすぐ100年のマッチョじいさんだ。
0488名無し三等兵
2005/05/02(月) 22:32:08ID:???命中精度だともっとやれることはあるだろうが
ハードボーラーみたいに長くする以外にも
0489477
2005/05/02(月) 22:37:28ID:???今はP226なんですか。
やっぱりいい銃を採用するみたいですね。
0490名無し三等兵
2005/05/02(月) 22:50:40ID:???核なみ、以上の威力を持った兵器は作れそうですか?研究や理論があればお願い致します。
理論上可能ならおkですが隕石とかは除外で。あと、現時点で核兵器につぐ威力の兵器もお願いします。
0491名無し三等兵
2005/05/02(月) 22:52:15ID:9HuTq8R4ID出せ。
理論上なら、火薬の量を増やせばいくらでも強力な兵器は作れる。
0492名無し三等兵
2005/05/02(月) 22:53:03ID:???0494名無し三等兵
2005/05/02(月) 23:10:56ID:p1KetZizそもそも何屋さんだったんですか?
0496名無し三等兵
2005/05/02(月) 23:40:44ID:SlJNdS84理論上は可能、ということなら、>>493で挙げられた反物質兵器。
(1kgも一気に反応させたら地球が消滅するかも知れんが)
他にもブラックホールを利用した兵器とか、SF世界では様々な「理論的には可能」な兵器が存在している。
よって、未来技術板かSF板に行くことをお勧めする。
0497名無し三等兵
2005/05/02(月) 23:43:43ID:???ジェーン社のサイトに詳しく載ってる。
http://www.janes.com/jsas/experience_history.html
つーかFAQにもあるな
http://mltr.e-city.tv/faq12.html#01399
0498名無し三等兵
2005/05/02(月) 23:55:25ID:0KdopEp8こい」と命令口調で呼び出したり、憲兵特有の威圧的とゆうか高圧的な態度を自分より位の高い人に対してすること
はあったのですか?それとも憲兵といえども自分より少しでも位の高い相手に対しては何も出来なかった
のですか?(つまり取り締まりなど)
0499名無し三等兵
2005/05/02(月) 23:57:29ID:???0500名無し三等兵
2005/05/03(火) 00:01:12ID:???0501名無し三等兵
2005/05/03(火) 00:04:26ID:???取り締まりは当然可能、でも自分より階級が高い相手には威圧的にできない。
もちろん相手の階級が高くても現行犯なら逮捕可能。
相手に非があれば、所属の連隊などに通報されるので憲兵相手に
将校でも高圧的に出られない。
0502名無し三等兵
2005/05/03(火) 00:15:14ID:UWbk134lほぉー、そうなんですか。憲兵だからといって誰ふりかまわず高圧的な態度ではなかったというのがよくわかりました
一般市民に対してはかなり高圧的に出ていそうですが・・・。詳しいご説明ありがとうございました
0504名無し三等兵
2005/05/03(火) 00:35:54ID:bspa7Why0505名無し三等兵
2005/05/03(火) 00:42:01ID:???善意で協力してるうちに「協力して当然」てな雰囲気が醸成されてやめるにやめられなくなった。
たしか今年から災害派遣やらイラクやらが忙しくて参加しなくなったんじゃなかった?
0506名無し三等兵
2005/05/03(火) 00:49:52ID:???反物質1グラムの対消滅反応で出るエネルギーはTNT火薬で約27キロトン。
1キログラムあってもロシア製の爆弾のツァーリよりエネルギー量は低い。
なお、現在の人類の反物質製造能力では、貯蔵による損失を0としても
1kgの反物質を貯めるのに天文学的な年数がかかるとか。
0508眠い人 ◆gQikaJHtf2
2005/05/03(火) 01:12:01ID:fBltTco4初期には主力機として、英国向けに輸出されようとしていた、P-40Bが有名。
他にも、P-66とか、P-43とかを用いています。
太平洋戦争勃発後は、P-40E/F/QなどのP-40シリーズに加え、末期にはP-51を
用いています。
爆撃機は、初期はB-10、後にB-25、A-20、B-26が主力となっています。
厳密に言えば、太平洋戦争勃発後はちと異なりますが。
0509名無し三等兵
2005/05/03(火) 01:18:07ID:???大東亜戦争・・・○
0510名無し三等兵
2005/05/03(火) 01:39:39ID:???漫画の知識はアテにならんね
0511名無し三等兵
2005/05/03(火) 01:45:07ID:???0512名無し三等兵
2005/05/03(火) 02:48:15ID:BIEmP0Z1ニュー速で、「かつてF-15だったかのブラックボックスを勝手に複製して売り捌こうとしたとか言うので
えらくアメさんが御立腹だった話があった」と、まことしやかに語られております。
どうも該当記事等見当たりません。こりはガセネタなのでしょうか?
0513お酢の花園
2005/05/03(火) 03:13:32ID:???0514名無し三等兵
2005/05/03(火) 03:52:30ID:???「韓国がF-16をコピーして輸出しようとした」というデマがありましたが、
そのことではないでしょうか。
言っておきますが、この話は根も葉もない噂に過ぎません。
0515名無し三等兵
2005/05/03(火) 03:53:27ID:7pMu0Ftq詳しい方どなたか教えて下さいm(__)m
0516名無し三等兵
2005/05/03(火) 03:54:28ID:BckdvqbD「HERMES」とかステンシルされた機体が映っていました。
ニュースの文脈からするとアメリカの機体だと思うのですが、検索してみたところ「プレデター」
「グロバルホーク」というアメリカが使っているものとは別の機体に見えます。
画像を貼れないので質問がわかり辛いのですが、このニュースに映った無人偵察機がなんだか
わかる方いらっしゃいますか?
0517名無し三等兵
2005/05/03(火) 04:02:34ID:???原子炉で水を蒸発させてはいない。原潜の動力は加圧水型原子炉。1次冷却水を炉心で
数百度の高温に過熱し、この高温・高圧の水で2次冷却水から蒸気を発生させてタービンを
回している。1次冷却水は高い放射能を帯びているが、タービンを回す2次冷却系は放射能を
帯びていない。
http://www.nuketext.org/genri.html
0518名無し三等兵
2005/05/03(火) 04:05:14ID:???嘘です。
仮に事実だとして、何のために厚木まで出張ってきているのでしょう?
恐らく北関連のデマなのでしょうが、B-52の任務内容からして厚木を拠点に行動する
メリットはなさそうです。
0519名無し三等兵
2005/05/03(火) 04:06:33ID:BIEmP0Z1やぱーりデマですか。
ありがとう御座います。
0520名無し三等兵
2005/05/03(火) 04:09:15ID:???ガセネタです。
ブラックボックスと言っても、本当に黒い箱が入っててシールで封をしてあるようなものではなく、実際は機体の
フライトコントロールのソフトウェアの事です。
物理的なシステムで、開封と再密封の偽造を行われたらマズイ様なモンは輸出しませんし、ソフトウェアの類は
解析だけでも無茶苦茶難しい上に、仮に解析して同じシステムをコピーできるなら、それはもう自力で同等の能力
のソフトを開発できるような技術が無いと不可能な話なんで、こういう形のブラックボックスの輸出は行われております。
0521名無し三等兵
2005/05/03(火) 04:19:00ID:???ここにざっと出てるんだが、この中にはないかい?
ttp://www.fas.org/irp/program/collect/uav.htm
0522521
2005/05/03(火) 04:22:21ID:???すまん。HERMESならこれか?
ttp://www.israeli-weapons.com/weapons/aircraft/uav/hermes_450/Hermes_450.html
0523名無し三等兵
2005/05/03(火) 04:23:49ID:???これだな。
ttp://www.israeli-weapons.com/weapons/aircraft/uav/hermes_450/Hermes_450.html
イスラエル製だ。
なぜわざわざこんなマイナー機(でもないか?)の画像を使ったのかはよくわからんが。
0525516
2005/05/03(火) 04:32:29ID:BckdvqbDレスありがとうございました。
はい、そのイスラエル製のやつです。というか、そのページの下の方にあった画像が、そのまんま
TVで流れていました・・・。
なんで文脈はアメリカからなのにイスラエル製の機体の画像が使われていたのでしょうか?
アメリカ経由でイスラエル製の機体を導入するということなのでしょうか?
連続質問ですがお願い致します。
0526名無し三等兵
2005/05/03(火) 04:53:00ID:???ちなみにイスラエル製の武器の導入実績は殆ど無い。
0527516
2005/05/03(火) 05:00:39ID:???レスありがとうございます。
単純にそのままアメリカの無人偵察機の画像にすればいいのに、とおもうのですが
TV局の人の趣味だったんでしょうか・・・???
0528名無し三等兵
2005/05/03(火) 05:29:57ID:???担当者の趣味、たまたまそこにそのVTRがあったetcetc
0529名無し三等兵
2005/05/03(火) 05:38:54ID:???2002年の文書だが「高高度無人機システムの研究」には
「外国製無人機の導入等が候補として考えられるが、
我が国の国情を鑑み、周辺空域から広域を監視するこ
とのできる高高度滞空型無人機としては必ずしも最適でない見
通しであり、我が国の国情に適した高高度無人機の実現性を確
認するための技術資料を早期に取得するために、本事業を実施
するものである」
と国産を示唆している。その後、方針が変ったかどうかは知らないけど。
>TV局の人の趣味
きっとアメリカのは飽きたんだな。
でもこのUAVはイギリスが採用したようだし、各国に売り込もうとしてて
映像が入手しやすかったのかもしれないね。
0531名無し三等兵
2005/05/03(火) 06:44:19ID:???来たれ!田代砲砲撃手!!!
【悪徳業者に】VIP防衛軍本部スレ【正義の鉄槌】
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1115069274/l50
0532名無し三等兵
2005/05/03(火) 07:48:55ID:???あと、百里基地は今年は航空祭、自体が無いみたいな模様なのですが
他の基地のスケジュールも微妙に変ってるし、ブルーインパルスの
展示も減ってる気がしますし、何処で聞けば良いのか、誘導お願いします。
0533名無し三等兵
2005/05/03(火) 08:02:22ID:???http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1102342759/
自衛隊板に
0534名無し三等兵
2005/05/03(火) 08:17:20ID:???0535名無し三等兵
2005/05/03(火) 09:10:43ID:???B-52が厚木に来ていると言うソースは?
0537名無し三等兵
2005/05/03(火) 09:24:01ID:???俗に言う真空のエネルギー
1立方cmの空間は超新星数個分のエネルギーを内包していて
あらゆる物質や宇宙の膨張の根源に成っていると言う
詳しくは未来技術板あたりで聞いてくれ
0538名無し三等兵
2005/05/04(水) 00:57:02ID:Bkv+lcWw0539名無し三等兵
2005/05/04(水) 00:59:55ID:U8FIzM3Dなぜライフルではなく、射程の短い9ミリを使うのですか?
0540名無し三等兵
2005/05/04(水) 02:35:38ID:???0541名無し三等兵
2005/05/04(水) 03:54:42ID:H6w9fdck自衛隊にせよ、連邦軍にせよ参謀本部制度では何か問題があるのでしょうか?
0544名無し三等兵
2005/05/04(水) 07:15:39ID:53mijMSy日本のは「幕僚監部」と名前が変わっただけで、いまでも存在しているが。
0545名無し三等兵
2005/05/04(水) 07:16:04ID:???参謀の仕事というのはそもそも作戦を考えることで明日が、彼らは指揮官ではないので責任は負いません。
しかも参謀本部がある国の場合、参謀たちは直属の上司と参謀本部という二重の指揮系統の元に置かれています。
つまり巨大な無責任体制なわけですね。
この結果、日本やドイツ(その源流のプロイセン)では参謀本部の暴走がしばしば見られたため、連合国はこれを危険視したのです。
0546名無し三等兵
2005/05/04(水) 07:39:38ID:Oc0r1hQ6,.. ==一-=、ヽリ
;;;;Z三ニ`゙ヽ、))ツ〃ノ
:三シrニ, :'''""^`'ヾ、彡ミヽ、
: : 〃´ ヾニ、ヽ、
:: : :〃. 丶\
: : :イ: : . ヽ、
.リ!: : : ,,ィ彡三ミゝ、 ,rニ三ヽ.
:ツ ,,,rニ,,、~`ヽ.,.., ,r==、
: ̄ ̄ ̄ ̄`~゙7='"^: : : リ^''i〈:::::::::゙i
テ t: : : : : : /゙`ヾ;):::::::/ 我々特殊部隊は
ヾ:_::シ(_,:-、..ノt:::::ノ
/,,r::''))ミミ;;ヾ、テ′ 鯖室に潜入してでも
,;へ,;,, /f〃,r:-==)ミ〈、
,ノ;リ人,ィft, ,i';jk"^丶- 、)ミヽ さっさとhobby7復旧させた
,、シ"(ツrリミソ::ハノツイ`i゙t~("`ミ≦f
ヾ、:ミニゞくシノノシィソtNイ))ヽ 巛ミ
`ヾ、::;ツ≦≪彡ツ(巛リXシ:. ,ミr'゙
`゙ー=三さチシ从巡シ"~`
0547名無し三等兵
2005/05/04(水) 11:33:39ID:H6w9fdckありがとうございました
>>545
ドイツではヒトラーに対して参謀本部はブレーキ役になってた
気がするのですが、そうは見られていないみたいですね
勉強になりました
0548名無し三等兵
2005/05/04(水) 11:34:27ID:qIk1Ieijという人がいますが、結局戦っても負けてしまえば極東国際軍事法廷とか現代で言えばアブグ
レイブ刑務所とか、戦勝国にいいようにされてしまうことには変わりないように思います。
だったら勝てないと思ったら、戦わずして負けたほうが戦死者が少ない分いいんじゃないですか?
0549名無し三等兵
2005/05/04(水) 11:39:17ID:???バルト3国は戦わずしてソ連に占領されました
その結果、国民の1割がシベリアに消えました
いまじゃ住民の3割がロシア系です。
チベットはあっけなく占領され現在民族浄化の真っ最中です。
フィンランドは最後まで抵抗して、なんとか独立を保ちました
土地は分捕られ、死者は出ましたが女子供を守ることができました。
さて、アメリカ相手だったから現在があるんですが
ソ連に占領されていたらどうなっていたと思いますか??
0550名無し三等兵
2005/05/04(水) 11:43:38ID:???回答ありがとうございます。
ただ、それでも疑問が残ります。バルト三国が戦った上でソ連に占領されれば、国民が
シベリアに送られることも無く、ロシア系住民が増えることも無かったのでしょうか?
0552名無し三等兵
2005/05/04(水) 11:50:33ID:qIk1Ieij>さて、アメリカ相手だったから現在があるんですが
>ソ連に占領されていたらどうなっていたと思いますか??
それだとこれも回答不能になってしまうのですが...
要は、戦おうが、戦うまいが、負けてしまえば同じことなんじゃないか、という考えは
間違っているのだろうかということです
0553名無し三等兵
2005/05/04(水) 11:54:26ID:???>要は、戦おうが、戦うまいが、負けてしまえば同じことなんじゃないか、という考えは
>間違っているのだろうかということです
間違ってます
戦えば勝利や引き分けになる確立がありますが
戦わなければ100%負けです。
0554名無し三等兵
2005/05/04(水) 11:55:03ID:f40M3dU5あらゆる面で90式野砲に劣っているんですがなんであんなものを造ったんでしょうか?
ノモンハンでは95式野砲の部隊は全滅しちゃったじゃないですか
0555名無し三等兵
2005/05/04(水) 11:55:37ID:???アメリカは日本の領有を目的とはしてませんでしたから、この際その喩えは
適切ではありませんね。
戦争を回避しようと政治的に苦労するよりも、
イケイケドンドンの世論に乗っかってレッツゴー戦争!勝てばオーライ負けてもみんなの責任だしー、
といった政治家が多かっただけの話です。
0557名無し三等兵
2005/05/04(水) 11:56:50ID:???0559名無し三等兵
2005/05/04(水) 12:01:53ID:qIk1Ieijつまり、太平洋戦争では日本が連合国に勝利するのは無理としても引き分けになる可能性があったということですね
少なくとも当時の日本はそう思っていたという事でいいんでしょうか?
あと、この判断は当時としては妥当なものだったんでしょうか?
0560名無し三等兵
2005/05/04(水) 12:04:03ID:???日本陸海軍は最期の最期まで決戦>大勝利>講和つー流れを夢想していた
後知恵で考えれば北大西洋憲章などの存在もあり無理
0561名無し三等兵
2005/05/04(水) 12:07:42ID:???アメリカ軍が開発中で5年は出ないだろうとか言われているおいかわ
0563名無し三等兵
2005/05/04(水) 12:28:58ID:???現代の感覚で弱肉強食の植民地時代を考えないように。
戦わずして降伏するような国はアメリカ以外の近い国に蹂躙されます。
0564名無し三等兵
2005/05/04(水) 12:29:40ID:???と、言うより、全ての戦術・戦略での勝利の可能性が絶望的に低い中、そういう戦略がまだマシであった・・・と言うだけ。
どうやっても勝てないなら、決戦で1発の奇跡にかけるしかなかった。それぞれの意見あるだろうが、当時の状況としては妥当とも言える。
精神論と対外認識に欠けてた陸軍はともかく、海軍は1年しか勝利は持たない事は認識してたし、決してバカな集団が何も考えずにおっ
始めた戦争ではない事は確か。
0565名無し三等兵
2005/05/04(水) 12:34:03ID:v0yROS2C現在アメリカ軍がはいているよなコンバットブーツ?になっています。格好よさで抜きんでている乗馬ブーツですが、
なぜ現在では使用されず廃れてしまったのでしょうか?実戦におけるデメリットがあるのでしょうか?
0566名無し三等兵
2005/05/04(水) 12:45:37ID:olVzlo380567名無し三等兵
2005/05/04(水) 12:46:21ID:???乗馬やっていたんでわかるんだが
あれで長時間歩くのは無理
乗馬靴を履いていたのは、士官が騎乗していて
WW2あたりではその名残があっただけ
0568名無し三等兵
2005/05/04(水) 12:46:35ID:???コンバットブーツやワークブーツのような紐結び式の方が色々とメリットがある。
長時間運動しやすい
足のサイズが合えば、紐で甲や足首部分は紐でフィットさせられる(大量の兵に配布する軍では重要)
脱ぎ履きしやすい
乗馬ブーツだと、足(含む、足首・ふくらはぎ)に合わない事が多いし、合った物だと脱ぎ履きしにくい。
0570名無し三等兵
2005/05/04(水) 12:48:57ID:???英語の構造から来る嗜好だ
語学系の板で質問すれば、詳細な、そして理解しがたい回答が
大量に返ってくるぞw
0571名無し三等兵
2005/05/04(水) 12:49:32ID:wKhKx8JY負けるとわかっていて戦ったというよりは、わずかな望みがあった、ということですね。
ありがとうございました。
0572名無し三等兵
2005/05/04(水) 12:52:46ID:???いや、東条が戦争を決める御前会議で、天皇に対しどう考えても勝ち目は
ないことを正直に告白しておる
だから、日本は負けるとわかっていて対米戦争を始めたのであり、だから
最初の半年の「圧勝」に理性を失ってしまったのだ
0575名無し三等兵
2005/05/04(水) 12:55:43ID:pDPtt7xO旧海軍では、開戦と同時に艦尾や、駆逐艦だと船腹に書いてた艦名を塗りつぶしたりしてましたが、仮に今の日本で
海戦勃発の可能性が高まった場合、護衛艦の艦番や艦名も塗りつぶしたりするんでしょうか?
その他、戦闘前に特に準備する事とかあれば、教えてください。おねがいします。
0576名無し三等兵
2005/05/04(水) 12:58:09ID:???潜水艦は特に隠密行動をとる必要があるので、セイルの艦番をぬるぽ・・・いや、塗りつぶします。
また、水上艦は塗りつぶさないと思われます。
0578名無し三等兵
2005/05/04(水) 13:09:52ID:v0yROS2C>>568
行軍の際に疲れるだけで実用性のないというデメリットがよくわかりました。ありがとうございました
0579名無し三等兵
2005/05/04(水) 13:14:12ID:???いや、望みがないことはわかってた。東条自身もそれを知ってたし(内閣の総力戦研究所の
報告を受けていた)。
ただ、政治的に「対米開戦すべし」って勢力のほうが強かったし、軍に逆らうとテロで
ぶっ殺されるからそうそう反対はできない、って空気の中でなんとなく開戦が決まっちゃった感じ。
0580名無し三等兵
2005/05/04(水) 13:20:47ID:j5CxLhP7地上設置型 機載型 艦載型について。
艦載型はグフォと呼ばれる国産レーダーがあるのはわかったんですが、
こいつが対水上なのか対空なのか判らない始末です
ドイツから供給されたレーダーに依存してた、とは第二次大戦駆逐艦総覧にもかかれてましたが、
陸軍・ 空軍では、国産レーダーはどのような感じだったのでしょうか?
0581566
2005/05/04(水) 13:27:44ID:olVzlo38>574
航空機や装備や作戦名等に見かけたものですから
0582名無し三等兵
2005/05/04(水) 13:33:54ID:wKhKx8JY??意味不明です
負けてしまえば戦っても戦わなくても同じでしょう
戦力的にどうしても勝てないのに戦う意味は?ということです
0583名無し三等兵
2005/05/04(水) 13:36:01ID:7QH9f6bjそろそろ移動したまえ
派生議論スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111314753/l50
0584名無し三等兵
2005/05/04(水) 13:36:24ID:???0585名無し三等兵
2005/05/04(水) 13:39:21ID:Oc0r1hQ6私らの辞書に「降伏」や「講和」などありません。
ホップ、スキップ、玉砕であります。
0586名無し三等兵
2005/05/04(水) 13:43:36ID:???それは後知恵の視点
当時の日本人が100%負けると確信していれば、そのような議論も成り立つがね。
実際はそうではなかったので、話の前提自体成り立たない。
0587名無し三等兵
2005/05/04(水) 13:49:37ID:???亜細亜をアフリカの二の舞にしては成らぬと言う建前。
0588名無し三等兵
2005/05/04(水) 13:51:41ID:???0589名無し三等兵
2005/05/04(水) 13:56:20ID:???ファクターまで加わる時代まで、日本は支配を免れたわけだ。
時代背景も変わって、あの大戦争の敗戦国としては、稀に見る温情的な敗戦処理&戦後統治を迎えたわけだから、戦争
やった事も無駄ではないと言えるかも。
0590名無し三等兵
2005/05/04(水) 14:00:20ID:B61COR4dモーターで回ってるの?バッテリーでもついてるのかな?お願いします
0591名無し三等兵
2005/05/04(水) 14:03:24ID:wKhKx8JYのような分析が国内トップにある一方で
>>584,>>587
の意見が強くなってテロで国内が荒れる可能性があるから負けるとわかっていても開戦した、と脳内結論を出しました
ありがとうございました。
0592名無し三等兵
2005/05/04(水) 14:03:47ID:???そのうち植民地分割は終わっただろうて
0593名無し三等兵
2005/05/04(水) 14:08:44ID:OB/yZpTd原爆がドイツに落とされる可能性は無かったの?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1114938695/
というスレでの論議なんですが、軍板の方の見解はどうなんでしょうか?
軍事知識をお持ちの方の見解を教えていただければ嬉しいです。
0594名無し三等兵
2005/05/04(水) 14:09:46ID:???ガス利用の場合、推進薬のガスを利用して弾倉やリンクから弾を装填している
反動利用型の場合、射撃の反動を利用して給弾している
外部動力型のガトリングガンだと、モーターを利用
その他リボルバータイプや、エンテ型など多数有り
0596名無し三等兵
2005/05/04(水) 14:12:31ID:???銃弾を発射すると、薬莢内の火薬が爆発し、発射ガスが発生します。
そのガスで弾を撃ちだし、中の機構も動かすわけ。
http://people.howstuffworks.com/machine-gun8.htm
ここの、中央図の【1】(トリガー)にカーソル合わせて、クリックしてみると実際にどういう仕組みでフルオートになるか
よくわかります。これは、ガスチューブを使うフルオートで、米軍のM16シリーズなどが代表機種ですね。
そのサイトの中には他のフルオートシステムについても、色々あるので、探してみるべし。
0597名無し三等兵
2005/05/04(水) 14:13:49ID:OB/yZpTdウラン型はドイツ降伏前に完成してたけど、ドイツに落としたくないから
内緒にして、プルトニウム型の実験も先延ばしにしていた、と主張する
人がいるんですが、本当なんでしょうか?
0598名無し三等兵
2005/05/04(水) 14:14:55ID:OB/yZpTd157 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/05/04(水) 14:04:04 0
>>155
「原爆はU型が既に開発に成功していたが、ドイツがまだ降伏していなかったので、
完成していないことにしておいた」
そして、
「原爆は開発前から日本だけに投下することが決まっていた。
天皇制の存続を開戦前から決定していた米国政府が、
ポツダム宣言で天皇制の処遇をあいまいにしておいたのは、原爆投下前に
日本に降伏されては困るからだった」
さらに、
「広島と長崎に二発も落としたのは、U型とP型の両方を試したかったから。
広島に落としても降伏しなかったから長崎に落としたというのは言い訳で、
日本政府が広島に調査団を送ったが、当時の通信事情を熟知するヤンキーは
その情報が東京に伝わる前に長崎に落としやがった」
といったところだろ。
0599名無し三等兵
2005/05/04(水) 14:15:55ID:???いわゆるフルオートのことをおっしゃっているのだと思いますが、種々様々です。
バッテリーとモーターのような外部動力を備えて駆動するものもありますし
(ほとんどは銃と言うより砲のレベルですが)、発射時の反動や、
装薬(弾頭の発射に使用される火薬)の燃焼ガスの圧力を利用して連射するものもあります。
人間が手に持って使うような銃は、ほとんど後者二つです。
0602名無し三等兵
2005/05/04(水) 14:30:30ID:???1945年7月16日ニューメキシコ州のアラモゴルド砂漠で初めての原爆実験をしているが
世界初の兵器である原爆が、実験しないで使えるなんて無理
0603名無し三等兵
2005/05/04(水) 14:33:39ID:1jXs191/0605名無し三等兵
2005/05/04(水) 14:36:43ID:olVzlo38何かの略か意味が有るのですか?
0606名無し三等兵
2005/05/04(水) 14:38:49ID:???なにしろ原爆ってのはアメ公の頭の中じゃ当時は(今でも?)「すごい爆弾」ぐらいの意識で特別視されてたわけじゃないし。
0607名無し三等兵
2005/05/04(水) 14:51:42ID:???広島型は実験なしで使いましたが何か?
>>603
一番違うのは誘導方式。あと寸法、射程。
スパローはセミアクティブ・レーダーホーミングで、発射母機から発振されたレーダー波が
敵機に反射した奴を受信して追尾。
AMRAAMは発射前に敵機の位置を発射母機からインプットされて、途中まで慣性誘導。このとき
発射母機から適宜敵機の位置のアップデートをしないとまず当たらないらしい。
敵機に近づくと、ミサイル搭載レーダーが作動し、アクティブ・レーダーホーミングとなる。
射程が短い場合は、最初からアクティブで撃つことも可
0608名無し三等兵
2005/05/04(水) 14:52:22ID:???0609名無し三等兵
2005/05/04(水) 14:55:43ID:???で、それがどうしました?
0610名無し三等兵
2005/05/04(水) 14:57:07ID:1jXs191/ありがとうございます。
0612名無し三等兵
2005/05/04(水) 15:02:39ID:???はあ?
広島型は調整のより難しいインプロージョン方式ではなく
比較的簡単なガンバレル方式だね
で、流れってなによ
0615名無し三等兵
2005/05/04(水) 15:15:24ID:???0616名無し三等兵
2005/05/04(水) 15:15:41ID:???0618名無し三等兵
2005/05/04(水) 15:18:19ID:???0623軍国主義者 ◆ErY2TknG0w
2005/05/04(水) 15:53:24ID:???0627名無し三等兵
2005/05/04(水) 16:42:32ID:???0628名無し三等兵
2005/05/04(水) 16:52:35ID:???反物質1グラムが対消滅反応するためには通常物質1グラムが必要。
そのため対消滅で発生するエネルギーは倍になる。
そうすると1Kgの反物質は1Kgの通常物質と対消滅反応するので、
発生するエネルギーは約54メガトン。
ツァーリより4メガトン程発生するエネルギーが小さいが、
これを大きいとみるか小さいとみるか。
0629名無し三等兵
2005/05/04(水) 17:08:30ID:???きのうほとんど1日hobby7鯖が落ちてたり超重だったりしてたがやぱりGWのせいか?
…デジカメ、車、軍板巡回している漏れを狙ってるのかとオモタわい。
0630名無し三等兵
2005/05/04(水) 17:29:35ID:yERuBjeL結局おいかわってどうなったんですか。
0632名無し三等兵
2005/05/04(水) 17:36:58ID:???オブジェクティう゛ インディう゛ィデュアル フンバット ウェポンのことです。
0634名無し三等兵
2005/05/04(水) 17:59:06ID:???落ちたのはGWのせいかもしれないが
担当者が鯖の復旧に失敗したのが原因。
配線ミスとかいう初歩的なミスをかましてくれた模様。
0635名無し三等兵
2005/05/04(水) 18:33:02ID:???ということをご教授くださったのだよ
0638名無し三等兵
2005/05/04(水) 19:09:36ID:4dwP53bP日本とアメリカは平均してひと月何隻の割合で空母(軽空母何隻?正規空母何隻?)
を生産したのでしょうか?
0640名無し三等兵
2005/05/04(水) 19:33:59ID:???ttp://military.sakura.ne.jp/navy3/index-a.htm
ttp://www.sumomo.sakura.ne.jp/~asahi/IJN/CA-Pro.html
あとは自分で数えて。
0641名無し三等兵
2005/05/04(水) 19:42:42ID:???0642名無し三等兵
2005/05/04(水) 19:45:07ID:???すげぇなぁ。そりゃ勝てんわ。
0643名無し三等兵
2005/05/04(水) 19:48:37ID:???故事成語にしたいくらいだ。
0644名無し三等兵
2005/05/04(水) 19:50:28ID:???週間 護衛空母
月刊 正規空母
季刊 戦艦
0647名無し三等兵
2005/05/04(水) 19:51:43ID:???0648名無し三等兵
2005/05/04(水) 19:52:53ID:???0649名無し三等兵
2005/05/04(水) 19:53:26ID:???月刊エセックス・週刊カサブランカ
0650名無し三等兵
2005/05/04(水) 19:54:21ID:/TdjKejk太平洋戦争中にバット空対艦ミサイルを開発した国にしては妙に思うのですが
0651名無し三等兵
2005/05/04(水) 19:56:51ID:???0652名無し三等兵
2005/05/04(水) 20:00:04ID:???何がどうなれば一万トンクラスの輸送船がプラモデルじみた時間で出来るんだ・・・
0654名無し三等兵
2005/05/04(水) 20:16:00ID:7v7310k2仮に存在しなければ、そのような輸送が開発される展望はあるのでしょうか。
0656654
2005/05/04(水) 20:22:26ID:???0658緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/04(水) 20:27:36ID:rAl7POaU基本基礎動作の確行、とつぶやいてみる。
0659緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/04(水) 20:28:38ID:rAl7POaUノックダウン方式
量産化わ、アメリカのお家芸だよぉ。
0660名無し三等兵
2005/05/04(水) 20:39:09ID:???ここでもめてるけどYak-38をVTODと揶揄するのってマイナーなのか?
なんかあちこちの小説で見るが
0661660
2005/05/04(水) 20:40:06ID:nDAho1Lh0662名無し三等兵
2005/05/04(水) 20:43:28ID:o6yAlWhu「緑なんとか」って何者なんですか?誰からも相手にされていないのに
一体なにがおもしろくてカキコしてるの?
0667名無し三等兵
2005/05/04(水) 20:49:20ID:lJgSIrw9それぞれに就く階級や、指揮する部隊規模なんかを具体的にお願いします。
0668名無し三等兵
2005/05/04(水) 20:49:50ID:???ttp://su-27skm.hp.infoseek.co.jp/worst.htm
0669緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/04(水) 20:49:51ID:rAl7POaUそんなに古くないぞ(笑)
0671緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/04(水) 20:51:54ID:rAl7POaU最近わ、3月くらいから来たかのぉ。
0673名無し三等兵
2005/05/04(水) 21:07:05ID:tY93qQ2q0674名無し三等兵
2005/05/04(水) 21:16:29ID:???司令=駆逐艦や潜水艦など数隻で編成された駆逐隊、潜水隊の指揮官で通常は大佐。
駆逐艦は隊単位で艦長が指揮官を勤める軍艦(巡洋艦以上)と同格となる。
司令官=巡洋艦や戦艦など軍艦で編成された戦隊の指揮官で少将〜中将。
軍艦の指揮官は大佐なので、その上位の将官が指揮官となる。
司令長官=駆逐隊、戦隊などで編成された艦隊および連合艦隊の指揮官で中将以上。
大体こんなとこだったと思う。
0676名無し三等兵
2005/05/04(水) 21:21:23ID:ghwyk7KX>プラモデルじみた時間・・・
起工といっても、ゼロから造り出す訳ではない。
バラバラのパーツが多数の工場で量産されており、造船所は各パーツをドック内
で組み立てて溶接すれば良かった。
実際、プラモデルだった訳。
0677名無し三等兵
2005/05/04(水) 21:25:26ID:???0679名無し三等兵
2005/05/04(水) 21:32:52ID:4NJl9Z1M0680名無し三等兵
2005/05/04(水) 21:39:29ID:???うん、理屈では判るんだが・・理屈とそれと現実にやり遂げるのは又別の話な訳で。
一万トンの艦船に必要な部品を量産し、それを一カ所に効率良く集め100時間で組み上げる。
「海上護衛戦」で8000tクラス×6船程度の船団を「宝船」と呼んでたが、
60年前にこれを成し遂げるような国と何故戦争しちゃったかなあ・・・
0681名無し三等兵
2005/05/04(水) 21:48:25ID:???一坪あたり9人の地獄絵図
しかもバシー海峡とかでどんどん撃沈されて甲板にいる士官と准士官と運のいい兵士以外は
そのまま海底に直行。
8000tの船に3700人の兵士と600頭の軍馬、1個大隊分の野砲とか詰め込む日本陸軍は凄い。
そしてその船団護衛に海防艦と旧式護衛艦しか出さない日本海軍はもっと凄い。
0682名無し三等兵
2005/05/04(水) 21:54:37ID:lJgSIrw9ありがとうございます。
これで今夜はゆっくり眠れそうです。
0683名無し三等兵
2005/05/04(水) 22:06:03ID:???0684名無し三等兵
2005/05/04(水) 22:16:24ID:???ゲー板で聞け。てかID出せ。
更に言えば、WWU欧州舞台のFPSでドイツ軍の車両が出てこない奴なんてあるのか?
0685名無し三等兵
2005/05/04(水) 22:19:16ID:2S7aIMcBどうやって離着陸しているのでしょうか?
0687名無し三等兵
2005/05/04(水) 22:25:38ID:???A-10 だって似たようなものだぞ。
全兵装ステーションに満載すると、機体重量+兵装分で離陸最大重量越えてるので、
燃料が一滴も入りませんが。
無駄に多い搭載量(w
0688名無し三等兵
2005/05/04(水) 22:25:52ID:???0689名無し三等兵
2005/05/04(水) 22:26:57ID:???ものすごーく大変。
離陸の時は、翼を支えるための補助輪がついてる、離陸時に投棄。
着陸は、いわゆる、ストールランディングって奴をやる。普通に降りると機体が壊れる。
0690名無し三等兵
2005/05/04(水) 22:35:24ID:???このあと、主翼をどうするのか、たしかに疑問ですな。
ttp://www.juanr.com/pages/aircraft/landing.htm
0691名無し三等兵
2005/05/04(水) 22:38:43ID:???ひたすら水平を保つ、保って保って保ち切れなくなったら、翼端を落とす。
それ用に、翼端にスキッド(ソリ)が付いてる。
まんま、グライダー。
0693名無し三等兵
2005/05/04(水) 23:08:58ID:DSZWhmQoこの武器の名称を左から順に教えて下さい
0694名無し三等兵
2005/05/04(水) 23:34:44ID:???蛇足。
これ、このまま主輪から降りるわけじゃない。
ここから、速度の低下と共に、どんどん機首を上げていく。
結局、先に着くのは尾輪。
0695名無し三等兵
2005/05/04(水) 23:42:05ID:???僕鷲はともかくクーンツもスキナーも鳴海もほとんど同じ時期に出版されてるから共通の元情報があると思われ。
ついでに言うとキース・ダグラスも同じようなこと書いてなかったか?
しかし、トムキャットがパワーを生かした機動ではMiG-29に勝てるとかもそうだがこの手の作家は妙にネタの符号が多いな。
0696名無し三等兵
2005/05/04(水) 23:57:03ID:???実は私も翼端をこすってるのを見て、「きっと凄い攻撃を受けて帰って来たんだなー。スパイ飛行って大変だ。」
と一時期思ってました(w
0697名無し三等兵
2005/05/04(水) 23:58:15ID:7QH9f6bjありがとうございます。
映像の世紀は好きな番組で録画してあるので是非見てみようと思います。
0698名無し三等兵
2005/05/05(木) 00:00:49ID:wpVnBoyK大正7年の事です。
私の親戚が海軍機関学校を卒業後、見習士官として練習艦「千歳」という艦に乗り込み
演習中に艦が沈没(事故?)、死亡したそうです。
海軍寄贈の墓石の横に経緯が彫られていました。
その「千歳」についてご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
昭和になって竣工された「千歳」とはもちろん別なもののようですね…。
また、本事故(?)について、個人的に調べるのによい本やサイトはあるでしょうか。
よろしくお願いします。
0699名無し三等兵
2005/05/05(木) 00:16:51ID:dxIztS4/0700緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/05(木) 00:20:19ID:wbDrY7pi予備機のことじゃねーのか?
<補用
0701名無し三等兵
2005/05/05(木) 00:33:44ID:???常用=文字通り通常の任務に使用される機体。
補用=上記の機体が戦闘や事故、故障などで等で損失・飛行不能となった場合の予備として搭載される機体。
0702名無し三等兵
2005/05/05(木) 00:37:37ID:???すまん。>>506は「正物質・反物質合計1gの対消滅」とすべきところだったな。
TNT火薬1kgあたり420万ジュールで計算し直してみたら、21.4キロトン相当だった。
というわけで反物質1kgを正物質1kgと反応させたときのエネルギー量は、TNT火薬
換算で約42.8メガトン。
0703名無し三等兵
2005/05/05(木) 00:43:31ID:???一番右のロケットランチャーはコレじゃありませんか?
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/row/type-63-r.htm
0705名無し三等兵
2005/05/05(木) 00:47:50ID:???ぐぐれば近代世界艦船事典というサイトが見つかるので、そこを見るのがいいだろう。
なお上記サイトによれば防護巡洋艦千歳が大正7年(1918年)当時日本海軍に在籍していた。
同じ名の艦が同時に在籍することはないので、おそらくこれだろう。
練習艦ではないので、見習い士官として参加した演習中の事故であなたの親戚は亡くなられたのだろう。
詳しくは上記のサイトで紹介されているが、日露戦争の黄海海戦および日本海海戦にも参加している。
0706名無し三等兵
2005/05/05(木) 00:51:56ID:???独特の帽子からするとアフガン紛争当時のゲリラ(ムジャヒディン)で、ソ連軍かアフガン政府軍から奪取した兵器じゃないかな。
真中のロケットランチャー(wなんか、ただ木をX型に組み合わせただけだし。
0708名無し三等兵
2005/05/05(木) 00:54:56ID:nkGy/CiN民間人が拳銃にフラッシュライトをつけることは許されているでしょうか?
0709707
2005/05/05(木) 00:55:28ID:???0711鷂 ◆Kr61cmWkkQ
2005/05/05(木) 01:06:23ID:QJSvun7r千歳は笠置型2番艦で、
浪速から音羽までことごとく不幸続きの2等巡の中では奇跡的に天寿を全うした船です。
したがって沈没にいたる大事故には遭遇していません。
ttp://hush.gooside.com/name/c/Chi/Chitose/Chitose.html
上記サイトにもあるように、日露戦争では前半は第1艦隊、後半は第2艦隊の2番戦隊にいて、
特に対馬と組んでノーヴィクを仕留める殊勲をあげています。
39年度第1艦隊・40年度第2艦隊(この時に旗艦筑波に随伴して欧米歴訪)
大正3年の対独臨戦編制で第2艦隊に復帰、5年度第2艦隊、8年度第2遣外艦隊
9年度に艦隊から解除されて以後は二線級です。
笠置が大正初期に事故喪失し、相棒がいない状態だったためか、
先輩の須磨・明石より艦隊には貢献していないようです。
ただ港で待機状態の予備艦なのか、鎮守府所属の警備艦なのかわかりません。
警備艦ならば稼動状態なので、事故につながる練習が起きていた可能性はあります。
事故があったとすれば、艦隊所属期間または警備艦の間でしょう。
0712名無し三等兵
2005/05/05(木) 01:08:37ID:jbvRqkXM0713名無し三等兵
2005/05/05(木) 01:14:46ID:CX7XC95l素人目には装弾数が絶対的に少ない、リロードしにくそう、などの理由で
使いにくそうに見えるのですが今でも現役で使われていますよね
あと、映画だと戦闘服(?)を着込んだ兵士や警察官など「武器の重要度が高い人」はオートマを、
一般市民やギャングなど「とりあえず武装してればいいや」的な人はリボルバーを持っている場合が
多いような気がするのですが、こういうことと関係してるんでしょうか?
0715名無し三等兵
2005/05/05(木) 01:18:19ID:???強力な弾を確実に撃てる。あと安価
マグナム弾を使用するオートで、実戦に耐えうる信頼性と精度を確保したものは無いから、これはメリット。
ギャングや一般人がリボルバーを持ってるのは、テロリストはAKを持っているように、イメージからくる演出でしょう。
0716名無し三等兵
2005/05/05(木) 01:19:19ID:???高圧の弾に対応できる。トラブルが少ない/あっても対応しやすい
連射速度が(習熟すれば)オートより早い。
質問の後半部分は全く現実とそぐわない思い込みなので忘れたほうがいい。
0718名無し三等兵
2005/05/05(木) 01:25:28ID:???あと、暴発の危険性がオートマより少ない。
リボルバーの場合は、通常の状態でも引き金を引くだけで初弾を発射
出来るが、オートマでそれをする為には薬室に初弾を装弾して安全装置
をかけておく必要が有るが、それだと暴発の可能性が出てくる。
0719名無し三等兵
2005/05/05(木) 01:30:06ID:???はいれる。
0720名無し三等兵
2005/05/05(木) 01:32:35ID:???部品数が少ないから壊れにくい。
オートマに比べて構造強度が高い。
州によってはオートマより規制が緩い(犯罪者向き)。
装弾数が少ないから撃ちすぎない(警察向き)。
0721名無し三等兵
2005/05/05(木) 01:32:40ID:???今でも使われてるものなんでしょうか?
それとも昔あった散弾を撃つためにもう一本別に銃身があるようなトンデモ銃みたいに
今は見向きもされてないシロモノなんでしょうか
0722名無し三等兵
2005/05/05(木) 01:34:12ID:???今でもある。
ただ、マニア向けみたいな商売になってて、公用の制式採用や一般的に広く売れてるって話は聞かないなぁ。
0723名無し三等兵
2005/05/05(木) 01:38:41ID:/V4m9q/K>それとも昔あった散弾を撃つためにもう一本別に銃身があるようなトンデモ銃みたいに
それは、
ttp://www.remingtonmilitary.com/images/smallarms/870mcs_AxxWpn.jpg
こういうものかな?
0724名無し三等兵
2005/05/05(木) 01:40:31ID:???日本の警察も含まれるわけだな。
0725名無し三等兵
2005/05/05(木) 02:04:30ID:7BZPrjh3その爆風と衝撃波の違いってなんですか?
自分なりの解釈なんですが、例えば大きな水の壁があったら爆風の場合
その水ごと押していくと考えています。衝撃はの場合、その水の壁の中に
ボールが漂っていたとしたら、水は貫通してそのボールだけを弾くみたいな
もんだと推論しています。
あと衝撃波で死ぬことあるんでしょうか?それ自体食らった場合。
どんな感じなのか漠然と分からなくて
0726名無し三等兵
2005/05/05(木) 02:09:13ID:???操作がオートよりもリボルバーの方が単純。
素人にモデルガンで説明したときに理解度が段違いだったから、実銃でも同様だろう。
あと不発があったときの対処がすぐに出来る。ダブルアクションならもう一度引き金を引くだけ。
オートの場合はスライドを引いて排出しないといけない。
それと日本のヤクザは黒星トカレフ(オート)だし、後半は思い違いかと
>>721
むしろ最近復活してたりするんだなこれが
S&W社は最近7発装弾のリボルバーを発売している。自社カスタムメイドなら8発のやつもある。
ttp://www.firearms.smith-wesson.com/store/index.php3?cat=294735&start=10&sw_activeTab=3
の上2丁とかね
0727名無し三等兵
2005/05/05(木) 02:09:24ID:???爆風は横波(風)
0728名無し三等兵
2005/05/05(木) 02:14:41ID:???衝撃波は、核爆発自体が巻き起こす衝撃
爆風は、核爆発によって引き起こされたとてつもない高温度によって起こる気圧差から来る風
後、核爆発により電磁衝撃波と言うのも起きるが、コレは俗に言う衝撃波とは別物。
凄い衝撃波を受ければ人は簡単に死ねます。
0729698
2005/05/05(木) 02:15:15ID:???レスありがとうございました。
大正7年に「千歳」にて死亡、というのは墓石からの情報なのですが
「おじさんは艦が沈んで亡くなって…」というのは、当人のめいにあたる
私の祖母(85)の言葉なので、沈んだと思い込んでいた可能性大ですね。
どうやら演習中の事故の可能性大ですね。
なにせ“祖母が生まれる前に亡くなった祖母のおじ”という時の流れがありますので
軍板初心者の私には何がなんだかでしたが、糸口を与えていただきありがとうございました。
艦に、そして祖母のおじが生きた時代に思いをはせていろいろ調べてみようと思います。
ありがとうございました。
0730名無し三等兵
2005/05/05(木) 02:15:57ID:???空気の固まりが移動するのが爆風。
0731名無し三等兵
2005/05/05(木) 02:16:58ID:???0732名無し三等兵
2005/05/05(木) 02:22:45ID:???衝撃波は空気が移動しようとしたが音速に達しちゃって、
それ以上早く動けないのに無理やり押され、一部ぎゅうぎゅうになっている所。
0733名無し三等兵
2005/05/05(木) 02:30:23ID:???初心者に優しい科学系のHPを紹介した方がよくないか?
0735名無し三等兵
2005/05/05(木) 02:38:15ID:???風のスゲーの=爆風
0736眠い人 ◆gQikaJHtf2
2005/05/05(木) 02:43:52ID:wC63FDjl確かラッパ型なので、対水上レーダーだと記憶しています。
で、Italyのレーダー開発については以下の頁を参考にしてください。
英語ですが、翻訳サイトにぶち込めば、それなりに訳せると思います。
ttp://www.regiamarina.net/others/radar/radar_one_us.htm
0737名無し三等兵
2005/05/05(木) 04:39:41ID:ODTALVG6すぐにでも戦場で使える状態にするまでにかかる年月はどれくらいですか?
0738名無し三等兵
2005/05/05(木) 04:45:23ID:???何処が建造するのですか?(国?企業?悪の秘密結社?)
あと、何時の空母でしょう?
1940年代、1950年代、現在と建造すべき空母の規模と技術レベルが違います。
以上を指定していただかないと、回答のしようが有りません。
0740名無し三等兵
2005/05/05(木) 05:27:11ID:???>>737
漠然としてる上に現実味も薄いので、創作スレに行ってみたらどうでしょう?
■●創作関連質問&相談スレ 02
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1114424983/l50
0741名無し三等兵
2005/05/05(木) 05:56:43ID:Zx8gbJf2米軍普通科連隊とくれべて実力はどんなもんでしょうか?
0745名無し三等兵
2005/05/05(木) 06:52:42ID:???大隊以下が旅団に編成されている。
0746名無し三等兵
2005/05/05(木) 07:10:12ID:aIX/xeK80747名無し三等兵
2005/05/05(木) 07:20:45ID:???0748名無し三等兵
2005/05/05(木) 07:22:24ID:JxMb9Ubs0749名無し三等兵
2005/05/05(木) 07:47:08ID:???それなら国民党や八路軍ってどうやって石油とか調達したんですか?
援蒋ルートで石油を輸送したんですか?
0750749
2005/05/05(木) 07:48:21ID:gZW1iWUx0751名無し三等兵
2005/05/05(木) 08:01:12ID:Zx8gbJf2騎兵部隊とは一体どんな事をする部隊なのでしょうか?
どんな訓練をしてるのでしょうか?
自衛隊には騎兵部隊はありませんが、旧軍では役に立ったのでしょうか?
騎兵部隊の有名な武勇伝のようなものはありまか?
騎兵部隊になりたい場合は志願なのでしょうか?それとも身分が高い人?
騎兵部隊で活躍した人の名前は分かりますか?
軍刀を持てたようですが、何か儀式の時に使うのでしょうか?
長い質問ですが、知ってる方いれば返答下さい
0753名無し三等兵
2005/05/05(木) 08:09:24ID:azF7q6Yy判る方いませんか?
0754名無し三等兵
2005/05/05(木) 08:15:33ID:???殲撃10で検索しろ。
主力はスホーイだろう。
0755名無し三等兵
2005/05/05(木) 08:32:44ID:azF7q6Yydクス
微妙な性能だな。
0756名無し三等兵
2005/05/05(木) 09:08:44ID:HDgngQl3>騎兵部隊とは一体どんな事をする部隊なのでしょうか?
まず偵察。そして伝令・連絡。軽快な機動力を持つことによる。
通信が発達する前は馬の速度は貴重だった。
迂回機動による奇襲なども任務だが、実際にはあまり行われていない。
馬は目立ちすぎるからね。
>どんな訓練をしてるのでしょうか?
上の任務をこなすための訓練。
基本は馬を乗りこなすことが第一で、これができなきゃ騎兵とは言えない。
ほかは歩兵と大差ない。
>自衛隊には騎兵部隊はありませんが、旧軍では役に立ったのでしょうか?
自衛隊に限らず、現代の軍で騎兵部隊を運用する国はない。
儀仗兵(儀式やパレードなど)は馬に乗る必要があることもあるが、実戦では使われない。
アメリカ陸軍には現代も「騎兵」なる部隊があるが、伝統的名称にすぎず、
実際には装甲車両を用いた偵察部隊。
騎兵が実戦で役に立ったのは、ギリギリ19世紀末まで。
日本では日露戦争くらいまでだが、この場合も実質歩兵として機能している。
ww2でも大量の馬が使われているが、基本的にトラックの代わり。騎兵部隊じゃない。
あとは馬は非常食料代わりになる。
>騎兵部隊の有名な武勇伝のようなものはありまか?
欧米では19世紀までならあるよ。元のヨーロッパ侵略はいまだにヨーロッパにおけるトラウマになってるし。
詳しく知りたかったら世界史板で質問した方が速い。
近代戦ではww2のドイツ:ポーランド戦で、ドイツ機甲部隊へのポーランド騎兵の突撃があったと
されているが、これは真偽が定かじゃない。
0757名無し三等兵
2005/05/05(木) 09:09:19ID:HDgngQl3>騎兵部隊になりたい場合は志願なのでしょうか?それとも身分が高い人?
旧日本軍ならば将校以上ならば志願が基本。下士官兵は本人の意志はあまり重視されない。
身分は特に問われない。旧軍の場合は身分や出自をとやかく言われるのは近衛師団くらいか。
>騎兵部隊で活躍した人の名前は分かりますか?
近代日本では秋山好古が著名。検索してみれ。
>軍刀を持てたようですが、何か儀式の時に使うのでしょうか?
上述のように、騎兵が活躍できたのは19世紀まで。
この時代以前においては刀は実戦のための武器だよ。
まあ、日本では20世紀になっても刀を実戦のための武器と位置づけていたけど。
0758名無し三等兵
2005/05/05(木) 09:15:20ID:vsimUsHeどうして戦車は特車からまた戦車にしたんでしょうか。
0759名無し三等兵
2005/05/05(木) 09:25:24ID:???でも自衛隊が初めて登場した映画である昭和29年のゴジラでは戦車と特車とゴッチャになってる。
0760名無し三等兵
2005/05/05(木) 09:52:07ID:???余談だが、俺の爺ちゃんも元騎兵。騎兵は兵卒でも、乗馬ブーツに軍刀を着用するので、
一等兵の爺ちゃんに下士官が将校と思い敬礼してくる事があったようだ。
そのために街を歩いている時は先に見つけて隠れるか、無理な時は遠くから先に敬礼すると言っていた。
0761名無し三等兵
2005/05/05(木) 10:00:44ID:vsimUsHeありがとうございます。
0762名無し三等兵
2005/05/05(木) 10:01:16ID:???特車ってのは警察用語だから。
「警察予備隊」なら当然警察用語を使うわけだが、警察と一緒ってのは
プライドが傷つくわけで。
当然階級も警察予備隊時代は警察士や警察士補といった呼び方をした。
0763名無し三等兵
2005/05/05(木) 10:12:11ID:BdZUDtRe旧軍のものは評判がよかったのに・・・
0764名無し三等兵
2005/05/05(木) 10:17:59ID:???中国空軍の現在の主力戦闘機は殲8じゃボケ
数的に最も多いのはいまだに殲7だがな
中国のスホイ系は、輸入もん、国内生産もんの
ほとんどが飛べない状態じゃ
0766名無し三等兵
2005/05/05(木) 10:21:49ID:v0uf49wS丘くらいの高さなら、飛び越えますか?
ご教示願います。
0768緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/05(木) 10:27:57ID:wbDrY7pi最大のお得意さんですが、何か?(笑)
まあ、戦争で死んでも出ないがね。
0769緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/05(木) 10:30:30ID:wbDrY7pi衝撃波で人は死にます。
肺が爆発してしまいまふ、はい。
戦車の空砲を真横でぶっ放されたときわ、死ぬかと思いましたです、はい。
でて来い!戦車乗りめ(笑)
0770緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/05(木) 10:33:06ID:wbDrY7pi中隊の人数わ、圧倒的に自衛隊のほうが多い。
銃剣道わ、自衛隊のほうが圧倒的に強い。
酒のみわ、とんとんだが暴れる奴わ米軍の陸士のほうが豪快
なんたって、コーラの自販機ぶち倒すくらいだからねぇ。
<あちらの陸士クンわ。
んな感じでええか?
0771緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/05(木) 10:33:48ID:wbDrY7pi自衛隊にゃない。
0772緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/05(木) 10:35:54ID:wbDrY7pi「日本陸軍」(?)ちう軍歌の歌詞で、騎兵の運用が歌われてるよね。
偵察・追撃が任務だというから、今で言うRcnとAPC化された普通化連隊みたいな運用だったんだろうねぇ。
0773緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/05(木) 10:36:35ID:wbDrY7pi特科と勘違いすっからじゃないのか?(笑)
0774緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/05(木) 10:37:15ID:wbDrY7pi小銃てき弾ならあるが?
0775緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/05(木) 10:38:23ID:wbDrY7pi>歩兵携行の迫撃砲
60迫とか81迫のことか?
せいぜい4kmくらいだよ。
0776名無し三等兵
2005/05/05(木) 10:41:30ID:+KQJ/Wg4住めないという住民のコメントや、PSDTの症状がで始めているという話を聞いて
ふと思ったのですが、
大戦中、戦闘を経験した艦船って、たとえその船が致命傷を受けなくとも、
かなり悲惨な死に方をしている乗組員がたくさん出てくるわけですよね。生き
残った兵員は、それらの死体を処理して、船に寝泊りせざるを得ないわけですが、
乗員の心情はいかがなものなんでしょうか?PSDTになったりしないのでしょうか?
また、戦後そのような艦船が記念公園の目玉(日本では横須賀の三笠とか、アメリカでは
各地のメモリアルパーク)になったりしているわけですが、おとずれる観光客は平気
なのでしょうか?
0777名無し三等兵
2005/05/05(木) 10:44:48ID:???・PSDTなんてものは存在しない。PTSDのつもりか?
・PTSDの概念は当時存在しない。よってそういう診断もない。
・最後の質問は意味不明。どうしてそんな疑問を持つ人間がいるのか分からない。
0779名無し三等兵
2005/05/05(木) 10:57:55ID:???カンナエ会戦みたいな戦術レベルなら分かるんですが、
独ソ戦のミンスクみたいな大規模なのは大規模すぎて意味ないんじゃないかと思うんですが。
包囲網の中に都市もあるし。
0780名無し三等兵
2005/05/05(木) 10:58:20ID:???どんなに記念艦をペンキでキレイに塗っても、被弾した場所近辺では、肉片と化した
乗組員が転がって血の海になってた訳でしょ?マンションの住民は、どんなに
リフォームしたってそのマンションにはもう住むわけにはいかないと言うのを
思うとね。
0781鷂 ◆Kr61cmWkkQ
2005/05/05(木) 11:00:34ID:p6eHQ/EyPTSDは1970年代に定義づけがなされ始めたので、
大戦中にPTSDを起こした兵士は多くいたものの、公式に認められていません。
観光客がその惨状を直接目にしたわけではないので、PTSDを起こしようがありません。
原爆資料館とかアウシュビッツとかで結構なグロ写真は見れますが、実物の比ではないでしょう。
0782緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/05(木) 11:02:40ID:wbDrY7piその傷あとを見て「当時の光景を思い出す」のか?
<観光客わ。
逆に言えば、大きな地震が起きたら阪神大震災経験した奴が必ずするコメント「震災を思い出した」のように、関係ない
のにそれが引き金になって心の傷に触れることだってあるわな。
お前、あたま、だいじょぶかえ?
0783緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/05(木) 11:03:23ID:wbDrY7piお前わ、都市が無限に物資を生み出すものだとでも思ってるのか?(笑)
大戦略のやりすぎだな。
0784名無し三等兵
2005/05/05(木) 11:07:43ID:???当時はまだPTSDという概念が存在しないので答え様がない。
統一された概念ではないが、「シェルショック」「戦場神経症」という用語は存在した。
と言うか、蛇足だが個人的には現代の「PTSD」という概念も眉唾という気がする。
で、最後の3行は全く意味不明なんだが。
嘗ての乗員がその様な艦艇を見てPTSDに襲われるというのなら解るが、
施設に縁もゆかりもない観光客の心情が何故問題になるのだろうか?
PTSDについてもう少し理解を深めるべきでは。
「戦争で多くの死者を出した艦艇を記念艦として残すのはケシカラン」
と言ってる訳ではない…よね?
0785鷂 ◆Kr61cmWkkQ
2005/05/05(木) 11:08:28ID:p6eHQ/Eyあの…間接体験ごときではPTSDになりませんて。
直接体験した人が恐怖感・不安感を意識するのがPTSDなのであって
間接体験者が感じる不快感や不安感は、精神科でなく超心理学の問題です。
将門公の祟りを恐れる人はいても、将門公にPTSDを起こされた人はいませんて。
0787緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/05(木) 11:19:11ID:wbDrY7pi「想像」?(笑)
何度も書いておるが、例えばひどい交通事故なんかにあって、そんときの光景を戦艦の傷跡からフラッシュバックすん
のわ、単なる引き金だからね。
経験していないことを「想像」しておかしくなるなる奴って、そもそもがあたまおかしいんじゃないのか?
早く病院に行け。
0788名無し三等兵
2005/05/05(木) 11:22:54ID:???0789名無し三等兵
2005/05/05(木) 11:23:07ID:???まあ大差は無いってことですよ。
0790緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/05(木) 11:27:07ID:wbDrY7piんん?
それを心の怪我って言うんじゃぁないのか?
0791名無し三等兵
2005/05/05(木) 11:29:17ID:???0792名無し三等兵
2005/05/05(木) 11:30:46ID:???背伸びするのも程々に。
現実の世界は君が机に向かって想像できるほど狭くはありませんよ。
て事で次の方どうぞ。
0793名無し三等兵
2005/05/05(木) 11:32:12ID:ELSHDy4R包囲の効果がよく分かりません。
カンナエ会戦みたいな戦術レベルなら分かるんですが、
独ソ戦のミンスクみたいな大規模なのは大規模すぎて意味ないんじゃないかと思うんですが。
包囲網の中に都市もあるし。
0794名無し三等兵
2005/05/05(木) 11:35:11ID:???それ以来戦車不要論者になったな、こいつw
0795緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/05(木) 11:38:17ID:wbDrY7piだから、都市があってもそこで無限に物資や交代の兵隊が生み出されるのかってことだよ。
まだ意味がわからんか?
0798緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/05(木) 11:42:32ID:wbDrY7pi新潟地震のとき、山古志村の住民が、なんで3日で根ぇあげて「SOS」とか道路に大きく書いたのか、意味わかるか?
包囲の意味わ、「戦わず(決戦せず)して敵戦力を殲滅あるいは無効化する」ことに意味があるんだよ。
お前わ、何ヶ月も飯くわんで休まんで戦争できるとでも思ってるのか?
レニングラードの戦訓わ、そーいうことを耐え忍んで逆に勝ったから有名になったんだよ。
0799名無し三等兵
2005/05/05(木) 11:43:14ID:p9JRJgwi0800名無し三等兵
2005/05/05(木) 11:46:52ID:???巡航ミサイルを発射。
金正日宮殿は爆発炎上、運が良ければ将軍様は手に召される。
0801緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/05(木) 11:49:16ID:wbDrY7pi「FAQ読め」とか「軍板の質問じゃない」とか言うよかええと思うがな(笑)
0802779
2005/05/05(木) 11:49:47ID:zH+OLSB1わかりました。ありがとう。ちなみに793は俺じゃないです。
0803名無し三等兵
2005/05/05(木) 11:49:49ID:???0804名無し三等兵
2005/05/05(木) 11:50:00ID:???それこそ、運が悪いと高価な爆撃機が墜とされてしまうでや。
0805名無し三等兵
2005/05/05(木) 11:52:27ID:???なんだ、それ
0807名無し三等兵
2005/05/05(木) 11:57:02ID:???大規模だからこそ苦しいんだよ。
都市から物が沸いて出ないのは無論のこと、
1人や2人なら草でも食べればなんとかなる(かも)しれないが、
数万だと・・・以下スターリングラード
>>800
ところで質問は?
0809名無し三等兵
2005/05/05(木) 11:58:48ID:???0810名無し三等兵
2005/05/05(木) 12:03:34ID:???趣味のレーションについてはこちらへ(w
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1108367498/l50
冗談はさて置き、「いつ」「誰が」やるのか位は提示して貰えないとお答えのし様もありませんが。
0811名無し三等兵
2005/05/05(木) 12:06:18ID:???>現実の世界は君が机に向かって想像できるほど狭くはありませんよ。
想像できないから、センソーかっこいいーぜというのは、ガンダム見て
バキューン!パルパルパル!とか興奮する子供と同じレベルですよ。
コレが戦争の真実ですよ!
http://www.geocities.jp/kinpo2/
0813名無し三等兵
2005/05/05(木) 12:10:16ID:???0814名無し三等兵
2005/05/05(木) 12:16:12ID:???> コレが戦争の真実ですよ!
> http://www.geocities.jp/kinpo2/
>「天皇陛下の為ならばなんで命が惜しかろうか」という軍歌もありますね。「海ゆかばみずく屍、
> 山ゆかば草むす屍、大君の為(へ)にこそ死なめ顧りみはせじ」という歌もありましたね。山で
> 戦死しょうが、海の藻屑と消えようが天皇陛下の為なら命も惜しくない
デムパ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
0815名無し三等兵
2005/05/05(木) 12:17:13ID:???0816名無し三等兵
2005/05/05(木) 12:28:00ID:09hZu8Dg0817名無し三等兵
2005/05/05(木) 12:29:09ID:???0819名無し三等兵
2005/05/05(木) 12:39:28ID:3fHSMOu50820名無し三等兵
2005/05/05(木) 12:48:35ID:???不可能ではないが難しい。
その状態では機体にマイナスGが働いているわけだが、
人間の体はマイナス3Gで壊れ始める=機体強度もその辺。
(プラスGなら人間が9G程度まで耐えられる=機体強度9G〜)
マイナス3Gを維持したまま元の位置まで戻るのは速度との兼ね合いもあるが、
円がでかくなりすぎて実用的ではないだろう。
高高度からマイナス2G維持で操縦桿を倒しっぱなしにすれば、地表にぶつからずに
一周できるかも知れんな。
0821名無し三等兵
2005/05/05(木) 12:56:00ID:???下のスレに書き込み、200の橋の到達を支援してくれ!
200レスごとに、メイド服を脱いでいきます!
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1115260214/l50
0822名無し三等兵
2005/05/05(木) 12:57:56ID:+KQJ/Wg40823名無し三等兵
2005/05/05(木) 13:03:46ID:???どうでもいいがあれ一つでやたらと軍靴の音って感じがしますな
0824名無し三等兵
2005/05/05(木) 13:04:57ID:???0825名無し三等兵
2005/05/05(木) 13:13:07ID:???高G時に下半身へ血液が降下するのを防ぐだけで、
別に下半身を絞り上げて上半身を破裂させるほど強烈な力を持っている訳ではありません。
そもそもGの+−を取り違える様な機構にはなっていません。
>>823
>どうでもいいがあれ一つでやたらと軍靴の音って感じがしますな
本当にどうでもいい感想ですね。
0826名無し三等兵
2005/05/05(木) 13:14:01ID:???0832819
2005/05/05(木) 13:22:06ID:???0833緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/05(木) 13:23:06ID:wbDrY7pi連隊旗でもありますです、はい。
戦車大隊が「自衛隊旗(オレンジ色に黄色い線2本)」なのに、後方支援連隊が旭日旗(連隊旗)なのを見るたび
何か間違ってるような気がしますです、はい。
0834名無し三等兵
2005/05/05(木) 13:31:41ID:7BZPrjh3攻撃目標にそれだけの重量エネルギーがかかるということですか?
一トンバクダンが人に命中すれば曙が10人乗りかかってきた力と同じ?
0835緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/05(木) 13:34:01ID:wbDrY7pi純粋に爆弾の重さだよ。
あとは、爆発力わ爆薬によって違うからTNT換算で何キロちう「比効率」を使って表現する。
0836名無し三等兵
2005/05/05(木) 13:35:44ID:???| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | <834>
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
0838名無し三等兵
2005/05/05(木) 13:39:30ID:M5/z09u2「了解」のことを「了」というのですか?
http://www.ch-sakura.jp/asx/shiningones.asx
では「了解」と言ってますが。
0839823
2005/05/05(木) 13:40:10ID:???ども、本当にくっだらない感想どうもすまんでした
0840834
2005/05/05(木) 13:40:52ID:???重いからといって強力とはかぎらないんですね。
0841名無し三等兵
2005/05/05(木) 13:41:09ID:???初心者歓迎スレなのに敢えて『 初歩の質問』、そして漢字かけなくともPCなら
変換できるのにわざわざ『バクダン』とカナ変換するあたりアヤシイ。
そしてこれ↓
> 一トンバクダンが人に命中すれば曙が10人乗りかかってきた力と同じ?
『曙10人』ですか。釣り確定だよね。
0842名無し三等兵
2005/05/05(木) 13:44:01ID:???∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | <834>
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
0843名無し三等兵
2005/05/05(木) 13:44:12ID:NpJJIZjd蛇足だけど、核爆弾の場合は通常爆弾みたいな自重ではなく
TNT換算爆発力で表現しますな。そりゃ重量30万トンの核弾頭を
ミサイルに積んで打ち上げられるはずもないんで当然ではあるが。
0844名無し三等兵
2005/05/05(木) 13:46:13ID:???0845緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/05(木) 13:46:51ID:wbDrY7pi戦車乗りと7Dだけだな(笑)
もともと無線で短切に言うために言われてた言葉だよ。
陸自無線通話細則でわ「了解」と言うように定められておる。
0846名無し三等兵
2005/05/05(木) 13:47:00ID:NpJJIZjd500テラトンぐらいか・・・
0848緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/05(木) 13:47:50ID:wbDrY7piいーから、発破技師試験通ってから文句言えよ(笑)
答えられないんだろ?
0850名無し三等兵
2005/05/05(木) 13:58:05ID:???↓緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサで俺様がクマ――!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
0851名無し三等兵
2005/05/05(木) 14:03:02ID:3fHSMOu50852名無し三等兵
2005/05/05(木) 14:04:00ID:???0853名無し三等兵
2005/05/05(木) 14:04:39ID:ANpP5G8q詳しく述べているサイトがあれば教えていただけませんでしょうか?
0855名無し三等兵
2005/05/05(木) 14:06:02ID:???| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | <851>
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
↓何事もなかったように次の質問ドゾー
0856緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/05(木) 14:06:43ID:wbDrY7pi指揮官
0857名無し三等兵
2005/05/05(木) 14:08:52ID:???とか言った場合なんじゃないか?
0858名無し三等兵
2005/05/05(木) 14:09:05ID:???何に対する意見だ?
部隊指揮に関してなら指揮官だろう。
軍医には指揮権は無いからな。
患者たる兵士の対処なら軍医だろう。
指揮官といえども傷病者なら医者には従っとくものだ。
今夜の晩飯についてならどちらとも言えない。
強いてあげれば先任者とか声のデカい方とか。
だが晩飯の献立ぐらい主計の出すもんに従っとけw
0859緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/05/05(木) 14:09:25ID:wbDrY7piあ、すまん。
部隊運用に関してなら、指揮系統上の指揮官の方針に従う。
が
治療行為に関する方針わ、医官の指示に従う。
実際ある話だが、治療小隊長(2尉)と医官(1尉とか3佐)がおったら、命令は治療小隊長が下し、診断は医官が下す(笑)
<当たり前だが。
0861名無し三等兵
2005/05/05(木) 14:09:55ID:???0862名無し三等兵
2005/05/05(木) 14:16:43ID:NpJJIZjd正確には上官、では?
>>853-854
初心者には親切に。
www.fas.org/nuke/guide/russia/index.html
www.globalsecurity.org/wmd/world/russia/index.html
www.johnstonsarchive.net/nuclear/wrjp164-04.html
ttp://gawain.membrane.com/hew/Russia/index.html
0863名無し三等兵
2005/05/05(木) 14:16:55ID:???__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~|
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0864862
2005/05/05(木) 14:19:00ID:NpJJIZjdただ、軍医の方が階級が上の場合、指揮権なしを承知で
軍医がごり押しに命令下した場合、階級下位の指揮官でも
それを無視して良いのかな?
0866名無し三等兵
2005/05/05(木) 14:27:25ID:???上官が負傷兵を無理矢理連れていって死亡させてしまった場合にはじめて
軍医の意見を無視した上での死亡ということで責任を追及されるというだけの話。
0867名無し三等兵
2005/05/05(木) 14:30:25ID:+KQJ/Wg4上官と部下の絶対関係を維持してるの?
もし僕が、生命にかかわる厳しい命令されたら、嫌だと反抗するけどな。
昔の軍隊みたいに軍法会議で銃殺とかなさそうだし。
0868名無し三等兵
2005/05/05(木) 14:32:19ID:???| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | <867>
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
↓何事もなかったように次の質問ドゾー
0869名無し三等兵
2005/05/05(木) 14:34:56ID:???>上官と部下の絶対関係
そんなものは無い。
大学出てすぐの上官に10年下でやってるゴロツキが頭下げて従うと思うか?
仕官同士だったら上下関係はしっかりしてるけどな。
戦闘に参加したくなければ別に反抗してもいいよ。
あと、ヨーロッパでも軍法会議で死刑というのは無い。
0871名無し三等兵
2005/05/05(木) 14:38:37ID:???0872名無し三等兵
2005/05/05(木) 14:39:08ID:???上官の命令は絶対みたいな風に世間では思われてるのにそうでもないのかぁ
敵前逃亡はよく死刑みたいなこというけど、ただの脅しみたいなもんなのかな
0873名無し三等兵
2005/05/05(木) 14:40:32ID:???0874名無し三等兵
2005/05/05(木) 14:43:45ID:???韓国ではつい最近、大卒の佐官が部下に糞を嘗めさせるイジメが問題になったよな。
0875名無し三等兵
2005/05/05(木) 14:46:48ID:???( ´∀`)< ぬるぽ
0876名無し三等兵
2005/05/05(木) 14:49:08ID:???んじゃ漏れもねるぽ
0878名無し三等兵
2005/05/05(木) 15:06:25ID:???それともあまりにもあてにし過ぎているのでしょうか?
どんなものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0879名無し三等兵
2005/05/05(木) 15:09:19ID:???死刑を廃止している国(欧州ほぼ全土)では軍法会議でも死刑は無いし
日本は軍事法廷そのものが無いし、アメリカでも近代において適用例が無い。
北朝鮮とか旧イラクだったら確実に死刑だとは思うが。
0880名無し三等兵
2005/05/05(木) 15:11:17ID:???IDだすと幸せになれるよ
0881名無し三等兵
2005/05/05(木) 15:11:40ID:???0882名無し三等兵
2005/05/05(木) 15:25:49ID:???キロトン [kiloton]
質量の単位の1つ.1000トン.
主に原爆や水爆の威力を示すのに用いられ,
TNT火薬1000トンに相当する爆発力をもつ爆弾を1キロトンとする.
記号kt.
0883名無し三等兵
2005/05/05(木) 15:30:19ID:NpJJIZjd今のところ、アメリカ国内ですら「使えねえ」といわれています。
また、今後技術が成熟してきても対抗手段(デコイなど)の開発の方が
はるかに楽で安価にすむといわれています。実効としてはあまり期待できません。
ただ、撃てばまず間違いなく届くミサイルが、ひょっとすると落とされるかも知れない
ミサイルに変わると、撃つ側の引き金の重さは変わります。どっち側に変わるかは別として。
また単純な兵器比べではなく、日本の基本戦略ということから考えると
第一の同盟国であり、バックである米国に、BMDを導入して負担を減らしてやる、
導入国が増えることで現政権を後押ししてやるというのは、貸しを作ることになり、
日本周辺で紛争が発生した際、米国から少しでも多くの助力が期待できるでしょうし、
なにかと日本の言い分が通りやすくもなります。同時に軍オタでない日本国民に対しては
おそろしい(本当は違う)北朝鮮のミサイルからみなさんを守れます(本当は違う)と言えるわけで、
政府の顔も立つし、世論の混乱を期待する北朝鮮の企みを妨げることもできます。
その意味で妥当ですが、防衛予算へのしわ寄せ考えるとちょっと複雑。
0884883
2005/05/05(木) 15:31:16ID:NpJJIZjdというわけで、役に立ったにせよ、釣られたにせよ、
このスレでは質問者は必ずsageにせず、ID出してね。
0885名無し三等兵
2005/05/05(木) 15:32:35ID:???0886名無し三等兵
2005/05/05(木) 15:35:14ID:E/8sCmZW今日は荒れてるからID出すように
0887名無し三等兵
2005/05/05(木) 15:37:02ID:???| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | <885>
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
↓何事もなかったように次の質問ドゾー
0888名無し三等兵
2005/05/05(木) 15:39:37ID:???どれだけのTNTを用意しても、核反応しない限り放射能は出ません。
0889名無し三等兵
2005/05/05(木) 15:40:30ID:NpJJIZjdダメです。TNTの場合、エネルギーの大半は爆風と
爆風で飛ばされる弾片、破片に転化されます。
もちろん熱エネルギーもありますが、それで死傷する範囲は
爆風、破片の死傷範囲より狭く、殺傷能力に関与しないと
言ってもいい。しかし換算で同等といっても核爆弾は
エネルギーの多くを熱線として放出するため、これによる
死傷範囲がもっとも広くなり、その意味では熱線による殺傷兵器です。
したがって、被害状況はまったく異なったものになります。ただし、
TNTを破片容器に入れて広範囲に分散させて最適高さに設置し、同時起爆すれば、
一点で爆発する核兵器よりも多くの被害を生むことが可能です。その意味では
原爆以上となります。そのような設置方法で起爆すると、上方に逃げるエネルギーが
少なくてすむからです。
0890名無し三等兵
2005/05/05(木) 15:42:28ID:NpJJIZjd放射性物質も関係はするのですが、実際には少なくとも
都市部などで爆発させる限り、直接死者の方がはるかに
多くなります。もちろん、通常爆弾ではまったくそのような被害は
発生しませんから、その通りではあるのですが。
0891873
2005/05/05(木) 15:44:06ID:D4vsWeNDなんかものすごく迎撃できるかのように言われているので
そんなものなのですか・・・。
石破さんはうそつきですね。
IDどうやったらでるんですか?すいません。
0892873
2005/05/05(木) 15:45:19ID:D4vsWeND0893名無し三等兵
2005/05/05(木) 15:51:20ID:NpJJIZjdだって、開発が遅れに遅れ、とにかく形だけでも上げてくれといわれて
実戦配備可能宣言を形式出すためだけに現実性ない設定で一発
上げようとしたら、プスンともいわずサイロで鎮座したままであったわけですし
それまでもトラブルでまくりなわけで、BMDの少なくとも米本土設置型は
だれも最低限の能力すら信用してませんです。うそつき云々は別の話で
兵器の性能と軍事的な価値、戦略的な意味は一致する必要はないんです。
0894名無し三等兵
2005/05/05(木) 15:54:52ID:???現時点で実際にミサイルを迎撃出来たかどうかではなくて
「迎撃できるかもしれない」というプレッシャーで相手国の選択肢を狭める、
もしくは対抗策を練るために更なる出費を強要するという政治的な面に
注目したほうがいいでしょう。
0895名無し三等兵
2005/05/05(木) 16:00:20ID:???0896名無し三等兵
2005/05/05(木) 16:01:40ID:???ふーん、なかなか詳しいね。原爆の能力には及ばないかもしれんが、TNTを効率的に
使うには劣化ウラン弾並の貫通力をもったものを爆発力をもってして
雨のように降らせばいいのか。あらゆるものを蜂の巣にするぬっそろしい兵器のできあがり(ガクガクブルブル
0897873
2005/05/05(木) 16:04:48ID:D4vsWeNDしかしそのことをおもてだっては政治家は言えないということですか?
だからBMDそのものの兵器としての能力を疑問に思いながらも
対外的な戦略的価値を考えた上で導入するために踏んだ
過程だったということでいいのかな?
0898名無し三等兵
2005/05/05(木) 16:10:54ID:???ネタにマジレスするようだが、1000トンのTNTをどうやって運搬するの?
弾道ミサイルで1〜2トンがせいぜい。爆撃機でも十数トンがいいところ。
0899名無し三等兵
2005/05/05(木) 16:11:59ID:NpJJIZjdつまりは超巨大クラスター爆弾を作ればいいわけですが、
なにせ重さが・・・ 別に破片は鉄でいいんだけど、
通常使用できるような容器、運搬手段では、しょせん
通常兵器の破壊力しか出てこないわけです。
しょぼい不発紛いの核爆弾でも数十tとかの出力は出てくるわけで
それをクラスター爆弾にしたらB-2何機出動させる必要があることか・・・
0900名無し三等兵
2005/05/05(木) 16:14:50ID:NpJJIZjdそこから先は本人に聞くしかないでしょうが、北朝鮮のミサイルも
自称核兵器も、しょせんは交渉用カードに過ぎないわけで
(少なくとも対日戦争を考える限り)、であればこちらもBMDを
政治的カードとして使用して北朝鮮の脅威という便利な影を
ちらつかせながら、BMDに金出して実際の混乱を防ぎ、貸しを作り、
というのはありそうなことです。儲かる人もいるかもしれないし(笑)。
0901名無し三等兵
2005/05/05(木) 16:37:53ID:???>(少なくとも対日戦争を考える限り
判らんぞ〜。日本はアメリカが守ってくれるから、北は絶対に攻撃しないと
考えるのは甘いぞ。
世界の警察を自認するアメリカは、負けが絶対許されない。とすると、
仮に北が不意をついて日本にミサイル攻撃した場合、対北戦の準備が
整うまで、即北に宣戦布告することはすることはありえない。
核には核で応戦では?という意見もあるだろうが、米本土を攻撃されたなら
ともかく、安保があろうと所詮日本は他所の国。中国ロシアとの今後の
バランスを考えたら、北の核攻撃の決断にブレーキがかかるだろう。
準備が整う間での期間(湾岸戦争では半年)、アメリカはせいぜい遺憾の意を
表明するのがいいところだろう。その間ソウルを焦土と化したくない韓国は
北と戦争は望まない。アメリカが北を攻撃しないように、中国ロシアと手を
組んで、米朝間をなだめる側に回るだろう。
0902名無し三等兵
2005/05/05(木) 16:38:07ID:0v37tYAbそういう系で陸自の多連装ロケットシステムというのがある
合計16発のロケットの中にそれぞれ644個の子弾が内蔵されていて
その一発で20000平方bを制圧できるので全弾発射だと
かなりの威力だといえるよ
0903名無し三等兵
2005/05/05(木) 16:40:15ID:mcHwRHf+世界を描いた映画なんていう映画でしたっけ?映画っていうかドラマシリーズか。
(映画板で聞くべきだったかな)
0904名無し三等兵
2005/05/05(木) 16:43:12ID:???でもアメリカはソ連に支配されてるが・・・
0905名無し三等兵
2005/05/05(木) 16:43:42ID:???そういえば、東京大空襲では、爆弾の積載量10トンのB29が数百機、爆弾やら
焼夷弾やらをばら撒いたわけだけど、コレってTNTに換算すると数メガトン(原爆級)
にならんか?
0906名無し三等兵
2005/05/05(木) 16:45:44ID:???0907名無し三等兵
2005/05/05(木) 16:47:54ID:???死者の数なら東京大空襲一回だけで原爆クラスだけどな。
あと、原爆は10〜20キロトンで、数メガトンではないぞ。
0909名無し三等兵
2005/05/05(木) 16:51:37ID:NpJJIZjd北朝鮮には日本を攻撃して得るものがない。
手の内まで見せたらこの先実力ばればれ(つまりカス)。
おまけにどの国から見ても悪者になるやり方で先手出したら
フセインの二の舞じゃすまないってのは大首領様だけじゃなくて
上の連中はみんなわかってる。もちろん戦争は理性だけで起きるものじゃないけど
なぜか日本にいきなりってのは無理ありすぎ。
>>905
爆弾の重量に炸薬が占める割合は30〜40%なので間引きされます。
それと端からだんだん燃え、大火災になるパターンではそれなりに
逃げる余裕もあるし状況判断もできますが、核一発ってのは災害対策部門が
動くヒマもなくすべての災害が一挙に起きるため、仮に同じエネルギーであっても
死傷者の出方が全然違います。それですら、東京では多くの方がなくなったわけですが。
0910名無し三等兵
2005/05/05(木) 16:52:35ID:???焼夷弾のエネルギーはTNT換算だとどんなもんなん?
延焼効果は高いけど総エネルギー自体は低いと思うんだが。
それに積載10tでも10t全部が爆薬って訳でもなし。
B29が1機でTNT10tとしても、延べ10万機でようやく1Mt。
そんなに来たか?
0911名無し三等兵
2005/05/05(木) 16:53:00ID:???| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | <901>
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
↓何事もなかったように次の質問ドゾー
0912名無し三等兵
2005/05/05(木) 16:53:31ID:???チャーリーシーンも出演の映画だった。ということですね。質問された意図納得。
0914903
2005/05/05(木) 16:56:59ID:???どもども。
どうやらアメリカABC制作のAmerikaっぽいね。
他にもソ連アメリカ侵略系はいろいろあったけど
俺の記憶にある知りたかったのはテレビドラマ
シリーズだったから、これだ。どうもでした。
しかしこのドラマについてはぜんぜんWeb上に
資料が載ってないね、完全に黒歴史だ。
というわけでお礼にこれ置いときますね。
http://www.popzoot.tv/streamframe.php3?id=1012
0915名無し三等兵
2005/05/05(木) 17:09:47ID:???焼夷弾の場合はそのものが発生する熱量よりも、火災によって発生する熱量の方が
はるかに大きいし、目的自体もそれだからな。
海に落ちたらそれで終わりだし、一発でも落ちて消火に失敗したら街一つ消える。
0916名無し三等兵
2005/05/05(木) 17:13:08ID:vfi8uUUa後、空母の燃料は何年保つんですか?
0917名無し三等兵
2005/05/05(木) 17:15:23ID:vfi8uUUaすいませんどっちも核燃料という設定で。
0918名無し三等兵
2005/05/05(木) 17:16:21ID:???原潜はしらんが、最近の原子力空母の場合25年に1回燃料交換するだけでいいらしい
初期の原子力空母は5年に1回だったそうだ、そのたびにドックに鎮座して大工事。
0920名無し三等兵
2005/05/05(木) 17:18:03ID:vfi8uUUaありがとうございます!
0921名無し三等兵
2005/05/05(木) 17:18:45ID:???アメリカが今作ってるバージニア級原潜だと、30年ほどのサービスライフ中燃料交換なし。
前のロス級とかは一回は炉心交換を行う必要がある。
ニミッツ級空母も15年ほどで炉心交換必要なはず。
0922名無し三等兵
2005/05/05(木) 17:20:19ID:vfi8uUUaありがとうございます!
これで謎が解けました。
0924名無し三等兵
2005/05/05(木) 17:34:00ID:0v37tYAb航空機の射出にも使われてるんだってね
0925名無し三等兵
2005/05/05(木) 17:35:02ID:???0927名無し三等兵
2005/05/05(木) 17:37:28ID:???0929925
2005/05/05(木) 17:38:47ID:aPdrIGnF0930名無し三等兵
2005/05/05(木) 17:39:07ID:???0932名無し三等兵
2005/05/05(木) 17:40:52ID:???0933名無し三等兵
2005/05/05(木) 17:41:02ID:???そうだっけ?
原子炉から艦首まで物凄い長さの蒸気管を走らせる事になるけど。
0934名無し三等兵
2005/05/05(木) 17:42:18ID:???何の分野か示さないと無理
「スポーツをやりたいのですが、どんな本が入門的なおすすめの書籍ですか?」
この質問に答えられると思う?
君の質問はこれと同じです。
0937名無し三等兵
2005/05/05(木) 17:45:44ID:???そういう藻前にこれをオススメ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890631364/qid=1115282690/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-8935185-4742762
0938名無し三等兵
2005/05/05(木) 17:47:22ID:???これどう?
http://www.wrightstaff.co.jp/sakka/tanaka-list/gineiden/gineimechanic.html
0939名無し三等兵
2005/05/05(木) 17:50:59ID:???>世界の警察を自認するアメリカ
自認はしていない。むしろ逆で、米国内では政治家は
「世界の警察官にはしない」と言わされる。
中間から右よりの米国人は、米軍は米国の国益のためのみに使われる
べきで、米国に影響を与えない紛争のため米兵を犠牲にしてはならないと考えるから。
0940名無し三等兵
2005/05/05(木) 17:51:37ID:vfi8uUUa0944名無し三等兵
2005/05/05(木) 17:53:57ID:???0945名無し三等兵
2005/05/05(木) 17:54:14ID:???0949名無し三等兵
2005/05/05(木) 17:55:14ID:???0952名無し三等兵
2005/05/05(木) 17:57:18ID:???・強制
・任意(メール欄に何か文字を入れるとIDが隠れる)
・なし
の3種類ある。
ちなみに軍事板は任意。ニュース速報+は強制、日本史板はなし といった具合。
0953名無し三等兵
2005/05/05(木) 17:58:15ID:09hZu8Dgカカッテコイ!щ(゚▽゚щ)
0954名無し三等兵
2005/05/05(木) 17:58:40ID:???で運用できる核だぞ(w
↑
って何?
0956名無し三等兵
2005/05/05(木) 18:02:44ID:NpJJIZjdttp://www.brook.edu/FP/projects/nucwcost/davyc.HTM
ttp://nuclearweaponarchive.org/Usa/Weapons/W54davy2.jpg
0957名無し三等兵
2005/05/05(木) 18:03:45ID:NpJJIZjd0959名無し三等兵
2005/05/05(木) 18:06:29ID:???0961名無し三等兵
2005/05/05(木) 18:09:21ID:???| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | <939>
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
↓何事もなかったように次の質問ドゾー
0962名無し三等兵
2005/05/05(木) 18:09:22ID:???SM2の誘導ついてで、同時12目標と聞きましたが
これはイルミネーターの終末誘導の数ですか?
中間誘導の指令誘導はSPYからするんですよね?
じゃーSPYで24発のミサイルを誘導しながら終末のミサイルをイルミネーターでして
終末誘導が終わったところから次ぎの指令誘導しているミサイルを終末誘導すれば
SPYの追尾しているだけのミサイルを撃てませんか?
着弾が12以上同時じゃなければ飛翔中のミサイルは多くても大丈夫ですか?
0963名無し三等兵
2005/05/05(木) 18:10:16ID:???0965名無し三等兵
2005/05/05(木) 18:11:58ID:???サイクルできるからOKです。
つまり、飛行中のAミサイルを誘導→Bを誘導→Aを誘導→Bを誘導と高速で切り替わります。
0966名無し三等兵
2005/05/05(木) 18:14:30ID:yoCmshFe0968名無し三等兵
2005/05/05(木) 18:17:01ID:???0969名無し三等兵
2005/05/05(木) 18:17:33ID:???0970名無し三等兵
2005/05/05(木) 18:21:01ID:???と思ったりもしたが、まぁ埋立部隊の進入時期に関わるから分からんな。
0971名無し三等兵
2005/05/05(木) 18:22:16ID:???0972名無し三等兵
2005/05/05(木) 18:23:43ID:???0973名無し三等兵
2005/05/05(木) 18:26:47ID:???0974名無し三等兵
2005/05/05(木) 18:27:31ID:???0975名無し三等兵
2005/05/05(木) 18:28:10ID:???0976名無し三等兵
2005/05/05(木) 18:31:28ID:???0977名無し三等兵
2005/05/05(木) 18:32:21ID:???0978名無し三等兵
2005/05/05(木) 18:32:48ID:???0979名無し三等兵
2005/05/05(木) 18:33:54ID:???U.S.S.R
C.C.C.P
0980名無し三等兵
2005/05/05(木) 18:36:45ID:???●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 181
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1115285529/l50
0982名無し三等兵
2005/05/05(木) 18:51:41ID:???0983名無し三等兵
2005/05/05(木) 18:54:28ID:???0984名無し三等兵
2005/05/05(木) 19:02:09ID:???0985名無し三等兵
2005/05/05(木) 19:04:29ID:???0986名無し三等兵
2005/05/05(木) 19:06:27ID:???0987名無し三等兵
2005/05/05(木) 19:09:53ID:???0988名無し三等兵
2005/05/05(木) 19:20:22ID:???0989名無し三等兵
2005/05/05(木) 19:26:16ID:???0990名無し三等兵
2005/05/05(木) 19:27:14ID:???イルミネーター数は3ないし4基。
それを時分割してイルミネーターあたり平均4目標程度は対処可能としている。
つまり目標位置・着弾間隔などによってはそれ以下の対処数という事も有り得る。
0991名無し三等兵
2005/05/05(木) 19:32:48ID:???0992名無し三等兵
2005/05/05(木) 19:45:21ID:???0993名無し三等兵
2005/05/05(木) 19:51:11ID:???0994名無し三等兵
2005/05/05(木) 20:07:50ID:???0995名無し三等兵
2005/05/05(木) 20:10:37ID:/bZDZfaKかいとうありがとうございます。
礼が遅れて申し訳ありません
0996名無し三等兵
2005/05/05(木) 20:12:56ID:???0997名無し三等兵
2005/05/05(木) 20:20:47ID:???0998名無し三等兵
2005/05/05(木) 20:21:13ID:???0999名無し三等兵
2005/05/05(木) 20:21:57ID:???盧武鉉大統領は水曜、主に日本による軍備増強と過去の悪業の美化による北東アジアでの
軍事的緊張の高まり(原文:recurrence of national power plays)を暴き立てた。
「北東アジア地域での敗戦から可能な限り返り咲こうとするのを見るにつけ、懸念は高まるば
かりだ」。盧大統領は全世界大学学長会議が開かれたソウルのコリョ大学のスピーチで述べ
た。「日帝36年の傷跡はまだ癒されておらず、北東アジア領域の国々で更なる紛争を巻き起
こす新しい要素となりつつある」
盧大統領の声明は6月下旬に彼が予定している日本の小泉純一郎首相との首脳会議に向
けてのもの。首脳会談は、日本が日本海(韓国名:東海)に浮かぶ竹島(韓国名:独島)に対し
て主張する領有権問題と、教科書における韓国と中国に関しての歴史歪曲問題に関する長
年続いている論争に焦点を合わせる。
大統領は、教科書で近代史と竹島(韓国名:独島)の領有権を歪めている事について、(歪曲)
記述する事は別の侵略意図に等しいと日本を批評し続けている。
大統領は最近の外交を通じてドイツとトルコに問題提起した。彼は日本を批評するドイツの
外務書記ゲルハルト・シュローダーから、間接的ではあるが、過ちに対し真摯に謝罪して過
去問題への良心の呵責を表すようにとの支持を取り付けた。シュローダーは同時に、日本が
過去問題に対して厳密に整然とした対処をするよう呼びかけた。韓国のような友邦を失う事
が無いように。
盧大統領は北東アジア領域における平和と繁栄を望むと述べた。韓国は地域平和を確実に
するための努力の一環として、北東アジアでのバランサーの役割を果しつつある。
1000名無し三等兵
2005/05/05(木) 20:22:25ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。