トップページarmy
1001コメント283KB

空自次期主力戦闘機考察スレ44

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵2005/03/29(火) 16:06:43ID:???
資料
防衛力の見直し等(閣議決定)ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/1997/1224chuki.html
平成17年度以降に関わる防衛計画の大綱 ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2004/1210taikou.html
平成16年版「防衛白書」 ttp://www.jda.go.jp/j/library/wp/2004/w2004_00.html

前スレ
空自次期主力戦闘機考察スレ43
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111832171/
0908名無し三等兵2005/04/03(日) 01:48:14ID:???
Kの方がJのエンジンより型が新しいから仮にF-15E(反対だけど)になっても同時飛行停止はないだろ?
0909名無し三等兵2005/04/03(日) 01:48:29ID:???
>>896
KF-16のエンジントラブルはタービンブレードの工作精度が原因によるトラブルで、
これを製作したアメリカのメーカーは否定しているが、シンガポールでも同様の
トラブルが発生しており部品に問題があったのは間違いないと見られている。
結局、LMが同じ部品を用意してこれを交換する事で問題は解消し、
飛行禁止は解除されている。
0910名無し三等兵2005/04/03(日) 01:48:53ID:???
もともとほぼ唯一の選択肢であるはずのF/A-22がハードル高かったのに、
そのうえで今回の事件だからな・・・どうなる事やら>F-X選定
0911名無し三等兵2005/04/03(日) 01:49:06ID:???
>>901
それだと非常に喜ばしいんだが…
今までの日本のヘタレっぷりからすると、中国がF/A-22潰しで仕掛けた情報戦という不安が拭えないんだ…
今後の展開がどう転ぶかだなあ…orz
0912名無し三等兵2005/04/03(日) 01:49:53ID:???
>>909
>LMが同じ部品を用意してこれを交換する事で問題は解消し
ボーイングの面目丸潰れだなw
0913名無し三等兵2005/04/03(日) 01:53:06ID:???
>>10
>>米空軍の作成したF/A-22の輸出についての覚書
>>https://research.maxwell.af.mil/papers/ay2000/saas/molloy.pdf
>>U.S.MILITARY AIRCRAFT FOR SALE: CRAFTING AN F-22 EXPORT POLICY


ここで、日本にF22を提供する場合の肯定面と否定面があったけれど、
否定の中に「日本の機密保持に不安がある」と書かれていた。

今回、まさにこれが出たわけで、これでF-22はまず無くなったと考えていい。
0914名無し三等兵2005/04/03(日) 01:53:14ID:???
>>907
恐らくインパクトは「潜水艦用高張力鋼」で高いが
中身はショボイものだったりするのでは
0915名無し三等兵2005/04/03(日) 01:53:38ID:BtzIAbtP
らぷたー無理か_| ̄|○
よりによって防衛庁の人間とはなぁ・・・
ラプターが消えたとしたらやっぱF-15K?やめてくれよil||li _| ̄|○ il||li
0916名無し三等兵2005/04/03(日) 01:54:07ID:???
>>911
そんなガードが高くなる様な事を中国がやるとは思えない
0917名無し三等兵2005/04/03(日) 01:55:53ID:???
>>915
つ【F-2】
0918名無し三等兵2005/04/03(日) 01:56:48ID:???
どうでもいいが警察と防衛庁の仲の悪さを知らない人間が少なくないんだな。
国家を維持する実力執行機関として永遠のライバルだから手を結ぶことは
ありえんと思われ。有事法制だって警察官僚が反発してるっていう話があるのに。
0919名無し三等兵2005/04/03(日) 01:58:51ID:???
問題山積みなのな
0920F/A/B-22J改2005/04/03(日) 01:59:43ID:G4sdhtNR
 推力偏向ノズル(2次元だけど)を持ったF−22が一番日本に適してるってば。
滑走路の短い空港での運用がどれだけ大事なことか。 
 F−15Eシリーズみたいな滑走路長が必要すぎる飛行機なんて作戦能力に限りが
あるんだってば。
0921名無し三等兵2005/04/03(日) 02:00:56ID:???
>>920
まあ、F-22がよかったんだけれどね・・・。
事態が急変したんだから仕方が無い。
0922名無し三等兵2005/04/03(日) 02:01:03ID:???
>>916
ソ連が西側スパイを使う時も、

金や女で籠絡する
  ↓
だんだん金遣いとかが荒くなって危険
  ↓
FBIとかにリークして切る
  ↓
新しいのを探す
  ↓
最初に戻る

ってやり方だったそうだから、
F/A-22阻止と古いスパイ切るので一石二鳥と判断したのかも
0923名無し三等兵2005/04/03(日) 02:01:31ID:???
>>920
解ったからそのいかにも頭の悪そうなコテハンはやめろ
0924名無し三等兵2005/04/03(日) 02:03:16ID:???
>>914
そうだといいんだけど・・・
もしくは「潜水艦用高張力鋼」って熨斗が付いてたけど実はタダの鉄屑だったとか


楽観的に過ぎるな  orz
0925名無し三等兵2005/04/03(日) 02:04:01ID:???
いまさらF-15というのもなぁ。
でも、今となっては一番可能性が高いか?
0926名無し三等兵2005/04/03(日) 02:04:21ID:???
>>922

それだとハンドラーが思いきり危険にさらされんか?
たとえ郵便箱方式だったとしても。中国のリークって
ちょっと考え過ぎだろ。普通にアメリカでしょっちゅう
捕まってるし。
0927名無し三等兵2005/04/03(日) 02:05:07ID:???
>>925
つ [F-2改]

改修についての研究っていつ頃に完了するんだっけ?
0928名無し三等兵2005/04/03(日) 02:05:13ID:???
てか何でさっきからF-15Kがでんだよ・・・・・
あんなもんいらねーよ
0929名無し三等兵2005/04/03(日) 02:06:27ID:???
2008年度
0930名無し三等兵2005/04/03(日) 02:07:12ID:???
>>928
あんなもんとはなんだ。
F-15Eは立派なマルチロールファイターだぞ。実績もバリバリの。



だからといって、空自がF-Xとして導入するか?と問われると微妙だが
0931名無し三等兵2005/04/03(日) 02:07:20ID:???
>>927
それかな・・・。
0932名無し三等兵2005/04/03(日) 02:07:46ID:???
>>928
キムチは日本が大好きなストーカーだからw
こんなスレにまでやってきて粘着しているんだよ





でもF-15Kなんつうモンキーが採用される可能性はゼロだけどな
0933名無し三等兵2005/04/03(日) 02:07:59ID:???
>>929
何そのF-X選定に合わせたかのようなタイミング orz
0934名無し三等兵2005/04/03(日) 02:08:53ID:???
>>932
あれはモンキーではないと何度言えば・・・

やめた、壊れたスピーカーに何言っても意味は無ぇや
0935名無し三等兵2005/04/03(日) 02:10:40ID:???
どうでもいいが中国関連スレや諜報スレじゃなくて何でこのスレが
今回のニュースに一番反応してんだw
0936名無し三等兵2005/04/03(日) 02:11:28ID:???
pre-MSIP代替に賭けるっきゃないかねぇ
0937名無し三等兵2005/04/03(日) 02:13:38ID:???
>>935
ラプター欲しさの余りに神経が過敏になってるのさw
0938名無し三等兵2005/04/03(日) 02:15:45ID:???
じゃ景気づけに・・・ 
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ 日の丸!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  らっぷたん!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
0939名無し三等兵2005/04/03(日) 02:16:24ID:???
>>934
生暖かくスルーするのが一番
0940名無し三等兵2005/04/03(日) 02:16:50ID:???
>>932
粘着してるのは、おまいら「F-15Kはモンキー、ダメダメ」厨だろう。
09419342005/04/03(日) 02:17:03ID:???
>>939
Sir,yes sir!
0942名無し三等兵2005/04/03(日) 02:17:46ID:???
>>933
さらに、その頃はラインが存続してると言う
09439402005/04/03(日) 02:18:08ID:???
>>939
Sir,yes sir!

ごめん>>941の人、コピペしちゃった。
0944名無し三等兵2005/04/03(日) 02:18:07ID:???
>>934>>939
そっかそっか。



でモンキーではないというソースは?
反論できないからスルーとかいうなよバカチョソ
0945名無し三等兵2005/04/03(日) 02:19:03ID:???
ホントに同じ事しか言えないのな
09469452005/04/03(日) 02:20:15ID:???
と、反応しちまった
回線切って吊ってくら…orz
0947名無し三等兵2005/04/03(日) 02:20:44ID:???
>>945
ほっといてやれ。レスつけると喜んじゃうから
0948名無し三等兵2005/04/03(日) 02:21:25ID:???
>>942
マジかw  ここにきてF-2改増産の芽が一気に強くなってきたな
まぁ、以前からラプターに次ぐ第二候補だったわけだが、
>>833の事件によってラプターとの差がグッと縮まった感が有る
0949名無し三等兵2005/04/03(日) 02:26:01ID:???
やだやだ!F-X選定機は双発で大型機じゃなきゃいやだい!
0950名無し三等兵2005/04/03(日) 02:27:02ID:???
>>949
・・・覚悟はしておけ


つーことで次スレ立ててくらぁ
0951名無し三等兵2005/04/03(日) 02:28:31ID:???
この流出事件、F/A-22以外を推す人にとっては格好の持論推進のネタになっとるな。
0952名無し三等兵2005/04/03(日) 02:28:45ID:???
>>947
うい、そうします
>>950
乙です
0953名無し三等兵2005/04/03(日) 02:39:12ID:???
東芝ココム事件とかもあったからあんまり過敏になることもなかろう。
アメリカだって核開発に中国国籍の学者を加えてスパイだと判明した
ことがあったんだから。
0954名無し三等兵2005/04/03(日) 02:39:15ID:???
1000ならF-4とPre-MSIPの後継機なし。
0955名無し三等兵2005/04/03(日) 02:42:23ID:???
F-15Kは、まず間違いなく電子戦装備は日本に売ってくれないわけで…韓国にはどうかってのはあえて言わない。荒れるし。
電子戦装備を開発せにゃならん手間を考えると、F-2邀撃型が現実的だよなあ…
0956名無し三等兵2005/04/03(日) 02:44:01ID:???
>>955
>F-2邀撃型が現実的だよなあ… 

否、改修を受けて完璧なMRFに進化したF-2改だ!
0957名無し三等兵2005/04/03(日) 02:45:29ID:???
>>955
J改と同じ電子戦装備じゃいかんの?
0958名無し三等兵2005/04/03(日) 02:47:34ID:???
ところでさ、F-15Jの改修作業ってさ、試改修機みたく段階的にやるの?
それとも最初っから形態二型に改修するの?
0959名無し三等兵2005/04/03(日) 02:47:50ID:???
>>956
> 否、改修を受けて完璧なMRFに進化したF-2改だ!
否、機体設計を細部まで見直してF-35以上の実力を持つF-2C/Dだ!
0960名無し三等兵2005/04/03(日) 02:48:52ID:???
>>959
それって新規設けi あせdtrfぎゅおいp(ry
0961名無し三等兵2005/04/03(日) 02:50:31ID:???
>>957
世界一の技術大国が自主開発した国産電子戦装備とモンキーモデル。
どっちがマシだと思う。
0962名無し三等兵2005/04/03(日) 02:51:29ID:???
>>957
F-15DJは復座のせいで、電子戦装備が無いんでしょ?
ってことは、復座のF-15KもF-15J改とは違う場所に搭載することになるんだろうし、そうなると簡単には収まらないんじゃないかな?
0963名無し三等兵2005/04/03(日) 02:52:28ID:???
>>962
無いというか、少ない
09649572005/04/03(日) 02:52:33ID:???
>>961
そっかーなるほどねーすごくわかりやすい解説ありがとー(棒読み)
0965名無し三等兵2005/04/03(日) 02:54:14ID:???
日本の技術ってさ、世界一には程遠いよね。
どこかの超大国のおかげでさ
0966名無し三等兵2005/04/03(日) 02:55:10ID:???
>>958
2008年度以降に改修されるF-15J改は形態2型になるのでしょう。
それ以前に改修された形態1型はIRAN時に2型(+IRST)に改修されるのでは?
2009年度からはIRSTも搭載されると思う。

0967名無し三等兵2005/04/03(日) 02:56:29ID:???
>>962
そうだった・・orz
J改の対象機は当然単座のJだけだよな・・。
DJも当然改修されるもんだと思い込んでたよ。
09689582005/04/03(日) 02:56:48ID:???
>>966
dクス
0969名無し三等兵2005/04/03(日) 03:00:05ID:???
>>961
>世界一の技術大国
つまらん釣り針だなあ。
0970名無し三等兵2005/04/03(日) 03:05:57ID:???
>>969
F-15KのAPQ-135「 M 」
こんなものをもらってお前はうれしいのか?
0971名無し三等兵2005/04/03(日) 03:11:02ID:???
対空戦重視のカスタマイズなら好都合ジャマイカ。
空自の性質にも、政治的にも好都合じゃん。
だがそれでもF-15KはF-Xには賛成できないけど・・
0972名無し三等兵2005/04/03(日) 03:12:41ID:???
空自次期主力戦闘機考察スレ44
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1112080003/155-165
0973名無し三等兵2005/04/03(日) 03:17:12ID:???
>>971
対空戦重視どころか搭載兵装の種類、火器管制装置、機体制御装置、
搭載能力が全更新されて対地攻撃能力でもF-15Eファミリー最強。
0974名無し三等兵2005/04/03(日) 03:20:52ID:???
>>973
メーカーのセールストークじゃそうなっているけど、ねえ…
構造強化とCFTで重量抵抗増、エンジンの出力上げてカバーしたら今度は燃費が…
電子機器?アメが最新型フルスペックで売ってくれたんでつか、よかったですねー(棒読み)
0975名無し三等兵2005/04/03(日) 03:23:16ID:???
何で軍事板ってチョソマンセーが多いんだ?
F-15Kのメーカーセールストークを信じるなんて釣りじゃなければ重度の基地外だろ…
0976名無し三等兵2005/04/03(日) 03:23:32ID:???
壊れたスピーカーとはよく言ったもんだ。
0977名無し三等兵2005/04/03(日) 03:24:42ID:???
>>973
そっかそっか。




でボーイングとバカチョソ以外のソースを出せ。
0978名無し三等兵2005/04/03(日) 03:25:16ID:???
もうダメだよ、このスピーカー
0979名無し三等兵2005/04/03(日) 03:25:37ID:???
>>975
つ【幸せ回路】
0980名無し三等兵2005/04/03(日) 03:26:43ID:???
>>974
確か対地能力を削って対空能力を充実させたと俺は認識していたんだが・・
973はJ翼の記事でも真に受けたんじゃないか?
0981名無し三等兵2005/04/03(日) 03:26:49ID:???
「立証責任の転嫁」
0982名無し三等兵2005/04/03(日) 03:30:05ID:???
まあ何と言おうが、F-15は枯れた戦闘機。
言ってしまえば型落ち。
最後のお勤めご苦労様。
0983名無し三等兵2005/04/03(日) 03:31:01ID:???
AGP-70→AGP-63v1
対地能力はフライトに旅立ったようでつ
0984名無し三等兵2005/04/03(日) 03:33:08ID:???
>>980
スマートステーションの採用により全ステーションに精密誘導兵器の搭載が可能、
コンフォーマルタンク下部にステーションを増設して搭載能力の向上、
CCにアメリカが今後搭載する最新のADCPを実用機として初めて搭載、
米軍でも配備が始まったばかりのLINK16を搭載、
APQ-135Mによる全領域への対応と多チャンネルへの同時ジャミング能力、
J翼の記事は読んだ事は無いが、これのどこが対地能力を削ったことになるんだ。
どう考えても米軍の従来のF-15Eを超えた性能だろ。

何でも捏造だというならそれでけっこうだけどね。
0985名無し三等兵2005/04/03(日) 03:35:43ID:???
肝心のFCSとTEWSが米軍でもまだ使ってないものってところがね・・・。
自分でインテグレーションできるなら良いけど、そうじゃないと頭空っぽ。
0986名無し三等兵2005/04/03(日) 03:36:53ID:???
>>983
>AGP-70→AGP-63v1
これはAGP-70対空対地モードの切り替えが必要で、
対地攻撃時に対空警戒ができなくなるために換装が行われている。
同様の改修は米軍のF-15Eでも一部行われている。
名前は同じでも米軍のF-15EやF-15Kに搭載されるAPG-63(v)1は
対地対水上捜索能力を対空捜索と同時に行えるように改修されたもの。
0987名無し三等兵2005/04/03(日) 03:36:57ID:???
>>980
レーダー:AGP-70→AGP-63v1(対地能力、J改と同レベルへ)
機体:F-15Eと同じ(重量大、抵抗大、翼面積は変わらないので運動性ダウン)
エンジン:出力強化型(燃費悪化)
犠牲に見合う結果かどうかは疑問ですな
0988名無し三等兵2005/04/03(日) 03:39:29ID:???
これだけ大盤振る舞いならラファール蹴るか
09899802005/04/03(日) 03:39:44ID:???
>>984
悪かったからそんなかっかっしないで。
でもその各新装備に運用実績無いしな・・。その熟成はどんすんだろ・・。
0990名無し三等兵2005/04/03(日) 03:39:55ID:???
>>987
AIM-9X搭載機が飛んだり跳ねたりの後ろの取り合いなんぞ必要ないべ
0991名無し三等兵2005/04/03(日) 03:40:46ID:???
>名前は同じでも米軍のF-15EやF-15Kに搭載されるAPG-63(v)1は
>対地対水上捜索能力を対空捜索と同時に行えるように改修されたもの。

それは結局使い物ならなくて生産を停止したAPG-63(v)2だろう。
機械式スキャンで両用モードは無理。
0992名無し三等兵2005/04/03(日) 03:42:34ID:???
>>990
おまいは空自のスクランブル発進の実情を知った上での発言か?
0993名無し三等兵2005/04/03(日) 03:43:33ID:???
>>991
(v)2が生産停止したというソースは何?
出来てもいないもんが生産停止なんて聞いたことね。
0994名無し三等兵2005/04/03(日) 03:45:43ID:???
>>993
(v)2はアラスカのF-15を何機か改修して搭載済じゃなかったっけ?
で、結局重すぎてボツになって、今は(v)3を必死に開発中じゃなかった?
0995名無し三等兵2005/04/03(日) 03:46:25ID:???
>>991
合成開口モードにGMTS、GTSSを加えて実現しとるよ
0996名無し三等兵2005/04/03(日) 03:47:21ID:???
>>990
オフボアサイト能力が高くたって一旦前方に発射されてから飛んでかなきゃじゃないっすか!
0997名無し三等兵2005/04/03(日) 03:47:37ID:???
>>994
運用実験中の問題点の浮上なんてのはどうでもよくて、
生産が行われ、そして生産が中止したというソース。
0998名無し三等兵2005/04/03(日) 03:48:10ID:???
(v)1って、合成開口レーダーだったの?
0999名無し三等兵2005/04/03(日) 03:49:12ID:???
>>998
それがF-15Kの(v)1の特徴

1000名無し三等兵2005/04/03(日) 03:49:28ID:LazJnBsf
1000だったらF-Xはラプちゃんに決定
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。