トップページarmy
1001コメント283KB

空自次期主力戦闘機考察スレ44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵2005/03/29(火) 16:06:43ID:???
資料
防衛力の見直し等(閣議決定)ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/1997/1224chuki.html
平成17年度以降に関わる防衛計画の大綱 ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2004/1210taikou.html
平成16年版「防衛白書」 ttp://www.jda.go.jp/j/library/wp/2004/w2004_00.html

前スレ
空自次期主力戦闘機考察スレ43
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111832171/
0764名無し三等兵2005/04/02(土) 20:58:53ID:???
マテ。
F-86導入以来、アメリカの新鋭機と同等の機体を開発する能力なぞ
日本にはないぞ。
0765名無し三等兵2005/04/02(土) 21:08:31ID:???
つーか世界の何処にあるのかと。
0766名無し三等兵2005/04/02(土) 21:09:15ID:???
全く無いな
0767名無し三等兵2005/04/02(土) 21:09:43ID:???
>>765
露西亜
0768名無し三等兵2005/04/02(土) 21:10:47ID:???
>>767
結構前に脱落したがな。
0769名無し三等兵2005/04/02(土) 21:11:13ID:???
>>768
能力はあるけど予算がない
0770名無し三等兵2005/04/02(土) 21:13:42ID:???
>>763
>F-15のエンジン積んだステルス性の双発戦闘機F-3開発しろってことか?

そいうこと。ステルスって概念はすでに論文で出てるわけだし、
一線級の物理学のできる技術者を雇えれば、作れそうだけど。
0771名無し三等兵2005/04/02(土) 21:14:00ID:???
>>769
能力も予算不足で止まってる間に米とだいぶ水を開けられたな。
0772名無し三等兵2005/04/02(土) 21:15:24ID:???
>>770
>一線級の物理学のできる技術者を雇えれば、作れそうだけど。

技研 「予算くれ予算。あと最新型のスパコン」
0773名無し三等兵2005/04/02(土) 21:15:50ID:???
>>764
F−2の時に独自開発してれば、
かなりいい機体ができたのでは。

それにF−22にかなう機体じゃなくて日本の半径1500キロ弱の空域で
F−15、F−2以上、F−22未満、できればF−35同等かそれ以上だよ。
0774名無し三等兵2005/04/02(土) 21:16:21ID:???
>>762 日本に今後10年ほど、国産戦闘機など作る予定は無いわけだが

ATD-Xは、高機動性とステルス性の両方を研究するため、現在
大まかにアウトラインを纏めたり、RCS測定場など作ったりもしている。
しかしATD-Xが成功裏に終わったとしても、それを元に全長17m全幅13mにして
長年のライセンス生産ですっかり馴染みになったF100エンジンを
双発で乗っけて即国産戦闘機です

などと事が運ぶと妄想するのは無理が多過ぎる。
アメリカですら、F/A-22がYF-22から15年も掛けてようやく配備されるくらいなのに。

ただ、
1.
日本はRCS測定場を完成させたので、少なくとも正面限定でステルス性のある
形状の軍用機くらいはどうにか作れる
2.
ATD-Xの進行中の計画、あるいは17年前のT-2CCVなどの技術を見せて、日本にも
機体のコントロール技術なら十分にある
3.
XF5-1エンジンは、バイパス比0.1、エンジン重量600kgにも関わらずAB推力5tを達成した。
エンジン重量1tまでは、エンジン外側のコントロールアクセサリを大きくしなくて済む分
推力重量比を更に大きく出来、エンジン重量1tで推力900kgならどうにか日本にも作れる。
更にXF5-1エンジンのバイパス部分を広げるだけですら、推力6.2tくらし直ぐに達成できる。

などの要素技術をアメリカ相手にプレゼンテーションする事で、日本に有効なステルス戦闘機を
2010年までに売らなければ、日本は独自にステルス戦闘機を開発するなど今後20年以内なら
何とか出来ますよと、アメリカにプレッシャーを掛ける事は、十分に可能であると思われる
0775名無し三等兵2005/04/02(土) 21:16:41ID:???
>>772
アースシュミレーターを使うとか、グレープのステルス演算専用機をつくるとか。
0776名無し三等兵2005/04/02(土) 21:18:53ID:???
>>773
予算規模変わらずに独自開発しろと言われたら悲劇だったろうな。>技研の中の人。

特にエンジン。トム猫と同じ悲劇にあいそうだ。


>>775
>グレープのステルス演算専用機をつくるとか。

だからその予算を(ry
0777名無し三等兵2005/04/02(土) 21:19:52ID:???
>>774
それをきちんと説明できるだけのF−3計画の前倒しの可能性を
みせて、F−22を売ってもらうのが一番いいと思うよ。

それがまさにバーゲニングパワーかと。

0778名無し三等兵2005/04/02(土) 21:21:06ID:???
>>776
グレープの予算はかなり低額でできるらしいよ。
ただ、設計がメインだから頭はいるだろうな。
0779名無し三等兵2005/04/02(土) 21:22:36ID:???
まあ、米軍もラインを維持したいだろうから、あれこれと吹っ掛けなければ芽は有りそう
0780名無し三等兵2005/04/02(土) 21:25:17ID:???
>>774
F−100のライセンス生産って、断られる可能性もあるの?
0781名無し三等兵2005/04/02(土) 21:45:14ID:???
F-15E 系列なら K よりも T のほうが良さそう。
0782名無し三等兵2005/04/02(土) 21:46:52ID:???
>>618
ラプターがチャフ撒いてる動画もあったけど・・・
0783名無し三等兵2005/04/02(土) 21:50:26ID:???
>>781
つーか実際

   K                     T
APG-63(v)1              APG-63(v)3
F110-STW-129            F100-PW-232
(F110-GE-129ライセンス?)    


でTのが上っぽい。
0784名無し三等兵2005/04/02(土) 22:07:24ID:???
>>699
5年後からやらんと間に合わない導入計画だという事を
頭において考えましょうね
0785名無し三等兵2005/04/02(土) 22:09:09ID:???
あとF-4の退役な。

流石にこれ以上酷使すると絶対空中分解起こす。
0786名無し三等兵2005/04/02(土) 22:13:18ID:???
>>754
F-16に関してはまだアップデートは不要だろうし稼働率が低いってのも根拠はなかろう。
F-15Kもあくまで地上支援用のF-4D、40機の後継だから十二分。

後の部分は事実だが、、
0787名無し三等兵2005/04/02(土) 22:18:15ID:???
モンキーでも一応はF-15だから北チョソ相手には十分だよな。
でも日本に整備させるのは勘弁してくれよ。どうせ踏み倒すに決まってるし。
0788名無し三等兵2005/04/02(土) 22:23:52ID:???
>>681
アースシミュレーターは畑が違う希ガス。
経験や空力等のデータの蓄積がが物を言うと思う。
0789名無し三等兵2005/04/02(土) 22:24:02ID:???
>>787
KとJって別モンだよ。 どうやって整備すんだよ。
0790名無し三等兵2005/04/02(土) 22:26:25ID:???
大分前にソースも提示されてたが、英語が読めないのだろうか
0791名無し三等兵2005/04/02(土) 22:28:48ID:???
>>790
日本ってまさかMHI?
0792名無し三等兵2005/04/02(土) 22:29:44ID:???
>>791
いや、韓国にF-15Eの整備能力があるって奴
日本には無いよ
0793名無し三等兵2005/04/02(土) 22:32:01ID:???
>>792
はあ?
F-16すら整備できなくて飛んでいないのに?
0794名無し三等兵2005/04/02(土) 22:33:55ID:???
>>787
北チョソ相手にはオーバースペック
どう考えても対日用
0795名無し三等兵2005/04/02(土) 22:35:22ID:???
>>788
ステルスは計算によって形状を決めるのが最初だから
スパコンは不可欠。能力が高いほどいい。
0796名無し三等兵2005/04/02(土) 22:38:49ID:???
>>793
まあ、これを自分で確認してくれ
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/rok/kal.htm
0797名無し三等兵2005/04/02(土) 22:40:31ID:???
>>795
計算機のハードがあってもソフトがないと意味がないでしょ。

それにアースシミュレーターは2年ぐらい首位を走っていたのは事実だけど
アースシミュレーターの1/3ぐらいのスパコンがアメリカにはゴロゴロ
転がっているんですけどね。
http://top500.org/lists/2004/11/charts.php?c=3
0798名無し三等兵2005/04/02(土) 22:42:48ID:???
>>796
キムチがいつものようにウリはF-15Kを整備できるニダといってるだけだろ。
バカジャネーノ
0799名無し三等兵2005/04/02(土) 22:44:13ID:???
F-15Kみたいな安物モンキーモデルとか戦闘爆撃機のはなしなんてどうでもいいよ
0800名無し三等兵2005/04/02(土) 22:44:45ID:???
>>797
そうだよ。ソフトが必要だしそれが欠けてるのは事実。
だけど、やらなきゃできない。
スパコンはこれから、グレープみたいに計算対象に
最適化するハード構成をするのが
合理的だとなってくるだろうから、そんなにマシンが
高くならないのでは。
0801名無し三等兵2005/04/02(土) 22:46:45ID:???
まあ、無駄だと思うがトップの方貼って置くよ
ttp://www.globalsecurity.org/index.html
0802名無し三等兵2005/04/02(土) 22:50:24ID:???
嫌韓厨があんまりにもしつこいな。
もうっ!ぷんぷんビームしちゃうぞ〜
0803名無し三等兵2005/04/02(土) 22:53:52ID:???
【日本】韓国の政府関係者、尖閣諸島問題に言及【封じ込め】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112280936/

国家安全保障会議(NSC)の高位関係者は先に、「韓国は積極的で躍動的な行為者として、
北東アジアのバランサー(均衡者)の役割をしていくだろう」と述べたが、
4月1日、「中韓と日が領土問題で対抗していくのは望ましくないが、
日本が独島問題の他に魚釣島(尖閣諸島)問題で非妥協的な態度に転じているのは好ましくない。
近年の日本の右傾化傾向の反映であり、中国と連携しつつ日本の野心を封じることを考えねばならない」と述べた。

2月9日に日本政府は、右翼団体が立てた尖閣諸島の灯台を、政府管理とするよう権利調整に入り、
国際法上、領土の主権の確保に重要な「実効的な法的・行政的支配」に向け一歩を進めたばかりである。

ソウル大の?性洙(キム・ソンス)教授は、「盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権は、南北統一を睨み、
米日-中露の二元的対立から抜け出そうとする方向を模索しており、4月1日の発言は、
韓国政府のそのための方策の一つであると見られる」としている。
しかし盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権は米国との関係が悪化しており、
この発言は韓米同盟にさらなる波紋を投げかける可能性もあり、今後注目を要する。

厨厨いってる池沼はこれに反論できるか?
0804名無し三等兵2005/04/02(土) 22:55:04ID:???
スレ違いだし
0805名無し三等兵2005/04/02(土) 22:56:39ID:???
>>803
ひとつ反論してやる。
 ス レ 違 い だ よ ( は あ と )
0806名無し三等兵2005/04/02(土) 22:57:41ID:???
>>803
他所に居られ無いから、此処に居座ってる訳?
0807名無し三等兵2005/04/02(土) 23:01:10ID:???
>>803
その手の話題はこちらで思う存分振ってください。
韓国軍総合スレ 61
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1112274630/
0808名無し三等兵2005/04/02(土) 23:01:13ID:???
>>804-806
F-15Kマンセーいってスレ違いなのはお前だよ

ホロン部が自作自演必死だなw
0809名無し三等兵2005/04/02(土) 23:02:06ID:???
人語を解せないようだな
0810名無し三等兵2005/04/02(土) 23:03:19ID:???
戦闘機の整備と言っても色んな種類がある。
大まかに分けると
1.ユーザー(軍隊)が自分でやらなければならない整備(どちらかと言えば点検)。
2.ユーザーでも業者(メーカー)でもどちらでも良い整備。
3.業者が行わなければならない整備。

1だと飛行前後の点検や受け入れ検査等。
2.は定期点検、定期交換、特別点検等
3はIRAN

で、米軍の場合コスト削減で2をかなり業者にやらせている。
これは本来ユーザーでも出来る整備で野戦基地でもOKな内容。
簡単とは言わないが決められた訓練を受け、資格を持っていれば出来るはず。
空軍で整備をやっていた人間なら、退役後に民間企業でも同じことが出来る。
改修と言っても、メーカーの改修キットをマニュアル通りに実行するだけ。
自分の国が持ていない機体でも、ユーザーから依頼を受け訓練を終了すれば整備は可能。
国としての技術レベルと言うほどのものでは無い。
これに対して、完全に機体を分解して行うIRANは生産経験を持つメーカーしかできない。
このためF-15系のIRANを実行できるのは日米だけ。
日経の記事によれば、米国はF-15KのIRANを日本で出来ないか打診してきたが、断ったそうだ。
法制上無理だろう。

>>796の内容は2にあたる整備。
0811名無し三等兵2005/04/02(土) 23:08:04ID:???
>>810
ということは日本以外でF-15シリーズ使ってる国はIRANはアメリカでやるのか・・・。
ラ国させてもらえる日本は環境的に恵まれてるんだね
0812名無し三等兵2005/04/02(土) 23:10:13ID:???
その為のラ国だろうし
まあ、取り立てておかしな事では無いのな>IRANの委託
それとF-15E系の生産経験の無い日本では矢張り無理か
0813名無し三等兵2005/04/02(土) 23:14:03ID:???
F-15EのIRAN、無理なら米国からの依頼は無いと思うが。
0814名無し三等兵2005/04/02(土) 23:14:26ID:???
>>810
第5航空軍からの依頼に対して日本のメーカーは利益にならんので断っているよ。
とにかく人手を大量に取られるんで他が仕事にならんから。法云々ではなくて。
そのためIRANに関して大韓航空が名乗りをあげて引き受けることになったよ。
とはいえまだその能力を獲得したという続報は聞いてはいないけどね。
俺が続報を聞いていないだけでF-15Kの導入に合わせて獲得はしているかもしれんけど。
0815名無し三等兵2005/04/02(土) 23:14:49ID:???
F-15E系はフレームが違うだろ
0816名無し三等兵2005/04/02(土) 23:17:40ID:???
>>815
どこかのスレでCとEの内部構造の比較写真があったが骨組みが全く違ってたよ。
0817名無し三等兵2005/04/02(土) 23:22:18ID:???
元は同じでも設計自体は10年以上の差が有るしなぁ
0818名無し三等兵2005/04/02(土) 23:24:46ID:???
イランでIRAN
0819名無し三等兵2005/04/02(土) 23:25:26ID:???
イランでIRAN ランランラン
0820名無し三等兵2005/04/02(土) 23:31:02ID:???
>>814

>そのためIRANに関して大韓航空が名乗りをあげて引き受けることになったよ。

ググって見たけどひっかからない。
ソースあったらお願いします。
0821名無し三等兵2005/04/02(土) 23:33:31ID:???
>>814
契約獲得の為にパッケージに含めたってのは十分有り得るしね
0822名無し三等兵2005/04/02(土) 23:34:58ID:???
F/A-18でもE/F前後で構成が殆ど違うからな。
素人でもプラモデル見せればカタチの違う事にすぐ気付く
0823名無し三等兵2005/04/02(土) 23:43:23ID:???
F‐15Kってカナード翼付いてる奴だっけ?
スカイターゲットに出てるのとは違うの?
0824名無し三等兵2005/04/02(土) 23:45:33ID:???
まぁ、スカイターゲット知らない人の方が多いし。
個人的には好きだけど、あれはセガのオリジナルってことで。
0825名無し三等兵2005/04/02(土) 23:45:51ID:???
>>823
少し前のレス読んでくれよ・・・。
ボーイングのサイトのアドが貼ってあるから。
0826名無し三等兵2005/04/02(土) 23:50:33ID:???
国産戦闘機でいいんじゃねぇ?
結構イイ線までいくと思うよ。
ステルスについては少々考慮すればいいよ。
0827名無し三等兵2005/04/02(土) 23:51:13ID:???
量産できる、FI用のエンジンがねえんだよ。
0828名無し三等兵2005/04/02(土) 23:52:17ID:???
じゃあエンジンだけ購入しろよ。
0829名無し三等兵2005/04/02(土) 23:52:46ID:???
F-2の失敗を次の成功に活かせ。
0830名無し三等兵2005/04/02(土) 23:53:24ID:???
そしたらF-2からF-3への進化があまりない気がする。
0831名無し三等兵2005/04/03(日) 00:00:37ID:???
5年や6年じゃ間に合わないだろ
国産機はATD-Xを確り終えないと
0832名無し三等兵2005/04/03(日) 00:04:22ID:???
>>F-2の失敗を次の成功に活かせ。
共同開発だけは止めとけということだな。
F-35とかタイフーンとか。
0833名無し三等兵2005/04/03(日) 00:16:45ID:???
こんな国にF/A-22を売れるかっての。

★潜水艦資料持ち出す=元防衛庁技官を聴取−中国側に流出の疑いも・警視庁
・防衛庁技術研究本部の元技官(63)が在職中、潜水艦に関する資料のコピーを
 持ち出していたことが2日、分かった。資料は知人の元食品輸入会社社長(53)を
 通じて中国側に渡った疑いもあり、警視庁公安部は窃盗容疑で元技官の自宅
 などを家宅捜索、関係者の事情聴取などを進めている。
 元技官は持ち出しを認めており、公安部は秘密文書がなかったかどうかなども
 追及している。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050402-00000784-jij-soci
0834名無し三等兵2005/04/03(日) 00:17:18ID:???
あちゃー
0835名無し三等兵2005/04/03(日) 00:18:09ID:???
>>833
…スパイ防止法が必須だな…よりによって潜水艦かよ…
0836名無し三等兵2005/04/03(日) 00:21:53ID:???
>>833
とても売ろうって気にはなれんわな!

潜水艦に使われる鉄鋼の資料とフジのニュースでは言ってたけど。
0837名無し三等兵2005/04/03(日) 00:23:11ID:???
最大深度もバレチック艦隊か
0838名無し三等兵2005/04/03(日) 00:23:40ID:???
>>836
…最悪だろそれ…
0839名無し三等兵2005/04/03(日) 00:24:08ID:???
外人と日本国籍をとったチョソは全員追放でFA
0840名無し三等兵2005/04/03(日) 00:24:51ID:???
せめて、これを機に法整備が進んでくれないと…orz
0841名無し三等兵2005/04/03(日) 00:33:23ID:Ms9L2gaf
もうアメちゃんに怒られるんだろうか・・・・・・?
0842名無し三等兵2005/04/03(日) 00:37:09ID:???
高張力鋼のデータ、中国にとられたんか....

0843名無し三等兵2005/04/03(日) 00:40:45ID:???
最悪……最重要機密じゃねぇか…_| ̄|○
0844名無し三等兵2005/04/03(日) 00:41:15ID:???
【社会】"スパイ?" 元防衛庁技官、潜水艦資料持ち出し→中国側に流出か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112454826/
0845名無し三等兵2005/04/03(日) 00:42:13ID:???
既出
0846名無し三等兵2005/04/03(日) 00:43:09ID:???
まさか、アメがラプたん売らないように、中国がわざとリークしたとか…は無いよねえ?
0847名無し三等兵2005/04/03(日) 00:45:12ID:???
軍いた住人はシナ製品の不買運動をしないと駄目だな
0848名無し三等兵2005/04/03(日) 00:50:31ID:???
今、耐爆強度の試験についての資料とかニュースで言ってた
0849名無し三等兵2005/04/03(日) 00:50:46ID:yUkZ0HWx
>>832
F2の失敗は日本単独導入だから。
米軍導入前提ならコストは下がるし
問題なし。

0850名無し三等兵2005/04/03(日) 00:54:28ID:yUkZ0HWx
F2じゃなくてF18Eを共同開発って
ことはできなかったの?
0851名無し三等兵2005/04/03(日) 00:56:42ID:???
>>850
面白いことを抜かすな。


冗談だよな?
0852名無し三等兵2005/04/03(日) 00:57:39ID:???
>>850
それはつまり、空母を買えということか?
0853名無し三等兵2005/04/03(日) 00:57:45ID:???
これほど情報管理がずさんな国に、最重要機密を含む戦闘機を売ったりするか?
ラプター導入に黄色信号だな。
0854名無し三等兵2005/04/03(日) 00:58:56ID:???
F-22をラ国させてもらうためにはせめて機密漏れない為の法整備位して誠意見せないと
アメリカもうんとは言ってくれないだろーな
0855名無し三等兵2005/04/03(日) 00:59:50ID:???
ライセンスはアメリカのF/A-22のラインが維持出来ないので可能性は低いと思います
0856名無し三等兵2005/04/03(日) 01:00:25ID:???
アメが「スパイ防止法を作らないとラプたんは売らん」とか言ってくれんかな…
そうすりゃスパイ防止法即成立なんだろうけど。
どうせ外圧なしじゃいつまでたってもできないよママン
0857名無し三等兵2005/04/03(日) 01:10:54ID:suLs/5ZQ
>>850
安くていいかと。
で、日本のF2に使われた技術が
反映されたF18Jですよ
0858名無し三等兵2005/04/03(日) 01:12:46ID:???
>>857
いいねそれ!
0859名無し三等兵2005/04/03(日) 01:15:11ID:???
>反映されたF18Jですよ
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050403011424.jpg
0860名無し三等兵2005/04/03(日) 01:15:48ID:???
F/A-18って空力があんまよろしくないから空戦(格闘戦)に不向きなんじゃなかった?
空自の性質上(スクランブル発進)空戦能力は大事でしょ。
0861名無し三等兵2005/04/03(日) 01:20:58ID:???
>>833
中国に流したというだけで重罪なのに・・・よりにもよって潜水艦のデータだと? orz


 さ よ う な ら 、 日 の 丸 ラ プ タ ー 
0862名無し三等兵2005/04/03(日) 01:22:35ID:???
>>859
ステルシーだな。
0863名無し三等兵2005/04/03(日) 01:23:20ID:???
F-18J 150機で我慢するか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています