空自次期主力戦闘機考察スレ44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
2005/03/29(火) 16:06:43ID:???防衛力の見直し等(閣議決定)ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/1997/1224chuki.html
平成17年度以降に関わる防衛計画の大綱 ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2004/1210taikou.html
平成16年版「防衛白書」 ttp://www.jda.go.jp/j/library/wp/2004/w2004_00.html
前スレ
空自次期主力戦闘機考察スレ43
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111832171/
0619名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 00:50:29ID:???0621名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 01:10:28ID:???>「戦闘司令部」は米内外の主要基地に計10創設され、
太平洋地域ではハワイと韓国の2か所に置く方針という。
10のうちの主要基地には日本は選ばれなかったって事でしょう?
これで韓国を切ろうという意図はアメリカにないのははっきりした。
だから韓国が強気になってんのかも。
>>これで韓国を切ろうという意図はアメリカにないのははっきりした。
経費を負担するって言ったんじゃない?
まぁ日本は思いやり予算削減するみたいだし
金くれるとこに置くってことでしょ。
>>だから韓国が強気になってんのかも。
イラクから撤退するって言ったのが効いてると勘違いしてるだけじゃない?
0622名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 01:11:58ID:???いい加減スレ違いだ
0625名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 01:34:17ID:???いやそれも止めてほしいけどさorz
0626名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 01:39:48ID:???0627名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 01:42:28ID:???所属は何処になるだろ?
現状を見れば九州・沖縄が良いんだろうけど、高度な政治判断で
百里とか三沢、千歳あたりになるのかな?
0628名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 01:43:26ID:???計算面倒臭くなるのは嫌だから7%とか9%とか中途半端な率にしないで10%にしろ、と思うのは俺だけか
0629名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 01:43:48ID:???赤字国債をどうにかするほうが優先だろうな。残りをどう割り振るかだ。
0631名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 01:46:32ID:???物凄い勢いで同意
>>629
税政をもっとシンプルにすべきだと思うな
税の平等とか言う奴の言うことを聴いてたら、どんどん制度が複雑化して無駄も多くなるし
0632名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 01:47:38ID:???那覇のF-4は百里のF-15と交換になるから、那覇はF-15で百里にF-4後継のF-Xだろうな。
あとは新田原のF-4がF-Xになって・・・。
それよりも、どこの飛行隊がF-15J改飛行隊になって、
どこがF-15J飛行隊になるのかの方が興味深い。
0634名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 01:50:04ID:???F-4の代替だから百里と新田原でしょ、F-22はスーパークルーズを有するので配置的にも悪くはない。
これからの自衛隊は北方重視の政策から西方へシフトしているので、三沢のF-2の移動もありうる。
0635名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 01:56:20ID:???何勝手に機種決めてんの?
現時点ではあくまでもF-Xなのだよ。
F-15EやF-18もありうる。>>632を見習え。
0636名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 01:58:43ID:???0638632
皇紀2665/04/02(土) 02:03:16ID:???実際には、日本がとり得る選択肢はF/A-22しかないんだけどな。
アメリカが売ってもらえなかったら、別の機種にするほかないわけだが・・・
F-15Eやスパホもなんだかなぁ。
どうせ完全ラ国とか、TEWS完全供与とかもしてくれないんだろう?
それくらいならF-2改の方が良いような気がする。
0639名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:05:05ID:???0641名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:06:40ID:???0642名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:07:27ID:???F-15J改は那覇に1個飛行隊に小松に2個飛行隊がいいと思う。
また島しょ防衛のため築城のF-15と三沢のF-2(1個飛行隊)を入れ替える。
これで西部方面の戦闘機は全機BVRAAM対応になる、できればE-2Cも新田原に一部を移動させるべきかも。
0643名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:07:30ID:???0645名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:08:40ID:???仮に損したとしても、それをペイして余りあるほどの得があるだろうし。
0647645
皇紀2665/04/02(土) 02:10:08ID:???×→アメリカにとっても、日本に空自売っても損は無いハズなんだがなぁ・・・
仮に損したとしても、それをペイして余りあるほどの得があるだろうし。
○→アメリカにとっても、日本にF/A-22売っても損は無いハズなんだがなぁ・・・
仮に損したとしても、それをペイして余りあるほどの得があるだろうし。
0648名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:12:35ID:???F/A-22の開発に費やした年月と巨額の費用によって得た技術って、労せず金だけ出すだけでホイホイ与えてくれるような物なのかねぇ
0649名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:13:33ID:???0650名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:13:58ID:???0651名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:15:12ID:???0652名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:15:41ID:???0654名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:18:32ID:???0655名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:22:20ID:???>F/A-22の開発に費やした年月と巨額の費用によって得た技術って、
>労せず金だけ出すだけでホイホイ与えてくれるような物なのかねぇ
そんなんじゃあ自国の軍需産業は発展しないだろうよ。
アメリカみたいな同盟国に自国産兵器を売りまくってるような国の場合なら、特にね。
0656名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:26:58ID:???0657名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:32:12ID:???0658名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:33:34ID:???議会はそれにブレーキかけるのが役目みたいなもんだし
0659名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:35:16ID:???アメリカは、成約したときの金額が高いというだけで、
別に売りまくっているというほど輸出はしてないワケだが。
0660名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:39:56ID:???↓
しかし、議会の締め付けで本国の調達数が少なく、価格の上昇で金銭的に困ってる
↓
幸運にも日本はアメリカの同盟国で、少々吹っかけられても買う財力がある(に違いない)
↓
お金に困ってるアメリカは、多分日本に売ってくれるだろう
結論:ラプ厨の発想は、なんでもほしがる子供と一緒。
0661名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:40:35ID:???0663名無し三等兵
2005/04/02(土) 03:19:08ID:???↓
しかし、経済が三流で本国の調達数がたった40機、プライドの上昇で火病に困ってる
↓
幸運にもチョッパリはウリナラの隷属国で、少々吹っかけられても断る根性がない(に違いない)
↓
半万年の歴史を誇りとするウリナラに、多分チョッパリは謝罪と賠償として買ってくれるだろう
結論:F-15Kマンセー厨の発想は、なんでも謝罪と賠償と捏造したがる在が正体。
0667名無し三等兵
2005/04/02(土) 04:26:13ID:???だよなー
LMはF-35の工場に転用出来るけど
ボーイングはF-15Eの生産が終了し
ライノの受注が終わったら
ラプターの注文が無ければ
戦闘機の生産は全面終了だもんな
0668名無し三等兵
2005/04/02(土) 04:35:55ID:???ノースロップかボーイングにF-3を発注、海外販売もOK。
尻に火がついているから本気で2009年までに作り上げそうだなw
0671名無し三等兵
2005/04/02(土) 05:11:10ID:???○ボーイングの軍需部門
0672名無し三等兵
2005/04/02(土) 09:29:39ID:???議会はうるさいし。
0673名無し三等兵
2005/04/02(土) 10:15:38ID:???某氏の感想ではAAM4米国版=120Dみたいな感じ?
0674名無し三等兵
2005/04/02(土) 11:18:28ID:???0675名無し三等兵
2005/04/02(土) 11:48:53ID:???度々話題になるが、中国側の必要性、欲求ともにそれほど強いものではない。
多分実現しないだろ。
しても技術コピー用に少数
0676名無し三等兵
2005/04/02(土) 11:55:06ID:???ttp://www.worldtimes.co.jp/w/eu/eu2/kr050329.html
0677598
2005/04/02(土) 12:30:05ID:???0678名無し三等兵
2005/04/02(土) 12:33:03ID:???>英BBCの報道によると、中国の人権団体の活動家ら五百人以上が連名で、EUに禁輸解除に反対する書簡を送った。
>「一九八九年の天安門事件以来、基本的な人権状況は変わっていない」とし、
>「人権問題で改善のないまま禁輸を解除することは、中国国民に誤ったメッセージを送ることになる」と伝えた
向こうにもまだマトモな人間は残っているんだな・・・
0679名無し三等兵
2005/04/02(土) 14:19:32ID:???シラクのメッセージそのまま載せてるだけの朝日とか朝日とか朝日とか
0680名無し三等兵
2005/04/02(土) 14:26:33ID:???シラクのメッセージってなによ。
「中国は人権問題で重大な違反を犯しており、一向に改善される気配がないので、
武器禁輸措置解除は当面の間検討はしない」
と先月終わりにいったことか?
0681名無し三等兵
2005/04/02(土) 15:01:00ID:???バーゲニングパワーがないから、売ってもらえるかあやしい。
それなら、ステルスだけ備えたエンジンは並の戦闘機を
独自開発で作れないものだろうか。
で、AAMー4を運用すると。
アースシミュレーターみたいなのがあるんだから
機体設計はできるんでは。
0682名無し三等兵
2005/04/02(土) 16:08:46ID:???以前ここにいた400億円厨のダウングレード版だろうか
0683名無し三等兵
2005/04/02(土) 17:09:40ID:???0684名無し三等兵
2005/04/02(土) 17:18:50ID:???その値段でも買う価値はあるが・・・
0685名無し三等兵
2005/04/02(土) 17:25:01ID:???0687名無し三等兵
2005/04/02(土) 17:47:36ID:???0688名無し三等兵
2005/04/02(土) 17:57:15ID:???0689名無し三等兵
2005/04/02(土) 17:59:56ID:???0690名無し三等兵
2005/04/02(土) 18:04:20ID:???出来あがるの気長に待とうよ。
0691名無し三等兵
2005/04/02(土) 18:04:29ID:???0692名無し三等兵
2005/04/02(土) 18:07:04ID:???そこで腐りかけF-15A/Bの改修で食いつなぐんですよ!
F-15Rだったっけ?
0694名無し三等兵
2005/04/02(土) 18:35:51ID:???ありゃあAPG-63(v)1に積み替えたりでのアヴィオニクス関連の改修だから
ボーイングの懐は肥えんがな。
F-15Eの機体改修計画が出ているからまだそっちの方が成立して欲しかろう。
0695名無し三等兵
2005/04/02(土) 18:37:29ID:???0697名無し三等兵
2005/04/02(土) 18:42:05ID:???0698名無し三等兵
2005/04/02(土) 18:51:20ID:???【軍事】F-18販売 米、印パ両国に戦闘機 軍事を軸に市場開拓 [04/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112316800/
のライノ厨って、
JWINGがソース
なんですねえ・・・・さすが悪の雑誌。厨の本部!
0699ラプタンといえ
2005/04/02(土) 18:54:28ID:YEpJ+GfLどーせアメリカもラプタンかF35をいつかは売るんだから
今ほしいのはわかるけど
十年後に纏めて買うほうがいい
そんときはF35の値段がはっきりしてるだろうから
それと競わせ安くなる
たかけりゃF35買えば良い
支那フランカー相手なら
十分でしょ
二百五十越えるならラ国
輸入で二百が限界
0700名無し三等兵
2005/04/02(土) 18:58:02ID:???ブラックボックスの量とかTEWSの供与量次第だな、買う価値の有無は
0701名無し三等兵
2005/04/02(土) 18:58:54ID:???0702名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:01:25ID:???0703名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:05:17ID:???0704名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:12:12ID:???F4の減勢に間に合わないんだよ
新作国産機も同じ理由で断念
>>699
F-22はそれまでに生産終了するんだが
ないものをどうやって買うんだ?
0705名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:13:32ID:???追加注文無かったら、2008年でF/A-22の生産終了じゃなかった?
0708名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:17:37ID:???0709名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:17:39ID:???0710名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:18:40ID:???F/A-22が買えなくてF-35待ちでリースするなら何になるんだろ?
F-16とかホーネットか?それとも砂漠で放置されてるF-15を持ってくるのだろうか
0715名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:24:43ID:???F-111の再来とかならないのか?
F-35が転けてヨーロッパの中小国は2050年頃までF-16を使うことになりました・・・
とかなったりして。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています