空自次期主力戦闘機考察スレ44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
2005/03/29(火) 16:06:43ID:???防衛力の見直し等(閣議決定)ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/1997/1224chuki.html
平成17年度以降に関わる防衛計画の大綱 ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2004/1210taikou.html
平成16年版「防衛白書」 ttp://www.jda.go.jp/j/library/wp/2004/w2004_00.html
前スレ
空自次期主力戦闘機考察スレ43
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111832171/
0007名無し三等兵
2005/03/29(火) 16:32:06ID:OxI6mQWw0008名無し三等兵
2005/03/29(火) 16:34:42ID:???燃費は大幅に向上。
搭載燃料が同じなら戦闘行動半径は4倍に・・・・・・
0009名無し三等兵
2005/03/29(火) 17:03:35ID:???F/A-22改良計画 (USAF build Raptor modernisation plan@JDW)
Block10 ロット1-2 2005年中 現行機種改良 亜音速で1,000lb級JDAM投下
Block20 ロット3-4 2005-2006年 "Global Strike Basic" 超音速飛行でJDAM投下、インターフェイス改善
Block30 ロット5-7 2007-2009年 "Global Strike Enhanced Raptors" 第 4世代のレーダー、
高解像度の合成開口レーダー・モード、改良型の全天候対地攻撃能力、Link16(当初は受信のみ)、
UAV とのリンク、側面レーダー・アレイで電子ビームを発振し電子機器を破壊、2008年頃にGBU-39 SDB 搭載
Block40 ロット8-11 2010-2013年 "Global Strike Full" 、 "Enhanced Intelligence Surveillance and Reconaissance"
センサーが得たデータをリアルタイムに近いタイミングで転送、ネットワーク化された戦闘行動
衛星通信リンクとヘルメット・マウンテッド・サイトで周囲の状況を即座に理解、低観測性増槽タンク構想
0010名無し三等兵
2005/03/29(火) 17:04:09ID:???https://research.maxwell.af.mil/papers/ay2000/saas/molloy.pdf
U.S.MILITARY AIRCRAFT FOR SALE: CRAFTING AN F-22 EXPORT POLICY
これの78ページに「Japan」の項目がある
但し、2000年作成の物であるため、現時点もこの通りであるとは考えづらい
このPDFファイルのまとめ
・韓国や台湾への補償輸出は米中関係を悪化させるから駄目
・韓国や台湾に輸出すればF-22のセキュリティに危険をもたらす
・F-22購入は老化するF-15sに対する魅力的な置換オプション
・サウジアラビアにはセキュリティ、安定および友情が問題なので駄目
・日本とアメリカは最も相互依存でまた経済大国を表わすという点で重要
0011名無し三等兵
2005/03/29(火) 17:05:15ID:???□2006年までに
Su-30MKK×76 機
Su-30MK2×48 機(海軍型/地上・水上の目標に対して精密誘導兵器の運用が可能)
Su-27SK×38 機 +95機、Su-27UBK×40 機
+R-77/73空対空ミサイル
□2010年までに
Su-30MKK 200機、
Su-30MK2 (48+α)機、
Su-27SK 238機、Su-27UBK×40 機
J-10 100機、J-9/FC-1 200機
これ以外に可能性が予想されるもの
・A-50
・R-37(長射程空対空ミサイル)
・中距離爆撃機Tu22M3バックファイア
+超音速空対艦ミサイル Kh-41 モスキート 射程300km 速度マッハ3
・戦略爆撃機Tu95ベア
ロシアの技術で電子戦機改造などを受ける可能性も
将来配備される恐れがあるもの
・中華ラファール
・中華タイフーン
0012名無し三等兵
2005/03/29(火) 17:06:33ID:???・増槽
・AIM-120
・BLU-109 貫通爆弾
・AGM-88 高速対電波源ミサイル(HARM)
・GBU-22 ペイブウェイIII
・小直径爆弾(SDB)
・低コスト独立攻撃システム(LOCAAS)子弾ディスペンサー
・風修正子弾ディスペンサー(WCMD)
LOCAAS、WCMDは共にLMが開発している新型爆弾。
LOCAAS
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/smart/locaas.htm
WCMD
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/smart/wcmd.htm
ただし、周知の通り翼下パイロンに装備を吊り下げるとRCSは激増する為、
ステルス性がウリの一つであるF/A-22にとって現実的ではない。
しかし、今後の改良計画次第でこれらの装備の一部がウェポンベイ内に装備できるようになる可能性は有る。
0013名無し三等兵
2005/03/29(火) 17:07:28ID:???EMD 9機
<PRTV-1(1999) 2機
<PRTV-2(2000) 6機
LRIP-1(2001) 10機
LRIP-2(2002) 13機
LRIP-3(2003) 21機
LRIP-4(2004) 22機
LRIP-5(2005) 22-24機
※EMD:量産試作機、LRIP:低率量産機、(PRTV:量産準備試験機)
以上で予算化が終了してるのは約100機。
国防省により調達数が180機に削減された場合、調達終了目標年度は2008年度
なのでこの場合は後3ヶ年で終了。
会計年度の問題で日本が調達の宣言が出来る最終年度はアメリカの調達終了年度の1年前。
つまり、2007年度。
2007年度に日本が予算化しないとライン閉鎖に追い込まれる。
しかし、米空軍は次期4ヵ年中に輸出の検討を行ない、生産数増によるコスト低減を検討中。
まだ増産の望みを捨てていない模様。
0014名無し三等兵
2005/03/29(火) 17:07:58ID:???新機種導入に関して
@訓練・教育課程の変更
A整備・補給体制の変更
に対する人的・経済的コストを度外視する人が多すぎ。
それらを度外視しても導入する価値があるのはラプターだけ。
それ以外の機種で、費用対効果の面で最も優れているのはすでに体制が確立しているF-2のみ
0016名無し三等兵
2005/03/29(火) 17:28:09ID:???0017名無し三等兵
2005/03/29(火) 17:30:02ID:???0018名無し三等兵
2005/03/29(火) 17:30:23ID:???米空軍でのアップデート予算もろくに期待できない絶滅種。
0019名無し三等兵
2005/03/29(火) 17:32:00ID:???0021名無し三等兵
2005/03/29(火) 17:33:47ID:???0023名無し三等兵
2005/03/29(火) 17:36:21ID:???ロッキードは金儲けできるし、米軍は手駒を強化できる。
一石二鳥じゃないか、こんな好機を逃すほどアメリカはボケていまい。
米議会はどうか知らんが
0025名無し三等兵
2005/03/29(火) 21:38:45ID:???今更X-32でも買えってのかよ・・・
まさか主翼はデルタ翼のままでVTOL機構だけ取っ払えばとかいうつもりじゃ…
0026名無し三等兵
2005/03/29(火) 21:38:51ID:aZ76GFCC小泉よりリチャード・ギアを日本の首相にしたほうがいいかもなw
確かチベット仏教の信者だっけ?
0027名無し三等兵
2005/03/29(火) 21:40:05ID:???0028名無し三等兵
2005/03/29(火) 21:43:03ID:???べつにF/A-22でも1/3はボーイングだろ。
というかF/A-22にしとけば、ロッキード、ボーイング、ノースロップ、P&Wといい具合に分配される。
え、GEとレイセオン?
民需で儲けて下さい。
003125
2005/03/29(火) 21:52:36ID:???X-32からVTOL機構取り払うだけでどれだけ苦労かかるか考えて…
ん、F-15E?
…何も聞かなかったことにしておこう。
0032名無し三等兵
2005/03/29(火) 21:52:52ID:???ってどう?JSFっぽく。
0035名無し三等兵
2005/03/29(火) 22:11:46ID:???0036緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/03/29(火) 22:18:04ID:qyPzY58S0037名無し三等兵
2005/03/29(火) 22:34:53ID:???0038名無し三等兵
2005/03/29(火) 22:35:44ID:???つなぎでF/A-22J。
0039名無し三等兵
2005/03/29(火) 22:39:27ID:???0040名無し三等兵
2005/03/29(火) 22:54:45ID:???韓国国際政治学会が25日に主催した国際学術会議で、ダグ・ベンド米カント研究所研究員は、「米国において韓国は莫大な費用と犠牲を注ぐほどの死活的な利益の対象ではない」とし、「韓米両国は友好的な決別を準備しなければならない」と述べた。
先日、「韓国は敵が誰なのかハッキリさせるべき」と要求した米下院外交委員長の特別補佐官は「米議会で米日修交150周年記念決議案は圧倒的多数で可決されたが、韓米同盟50周年の決議案は推進する議員が存在せず廃棄された」と話した。
ブルース・ベクトル米空軍参謀大学教授は「大韓帝国が日本によって併合されたことや韓国戦争が勃発したのは、すべて韓国が同盟戦略で失敗したため」と分析した。
このような米専門家の発言は「米国内で韓国は既に伝統的な意味の同盟国としては認識されていない」という現実を物語っている。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/25/20050325000070.html
0043名無し三等兵
2005/03/29(火) 23:24:44ID:x3rTj6ms0044名無し三等兵
2005/03/29(火) 23:34:02ID:???やっぱり武装は機内?
排気口を見た感じ、小型のラムジェットエンジンを並べてあるように見える。
真ん中にターボファンエンジンの排気口か?
ま、SR-71にちょっと機動力をプラスしたようなもんか。
0045名無し三等兵
2005/03/29(火) 23:35:40ID:???0046名無し三等兵
2005/03/29(火) 23:37:11ID:???0047名無し三等兵
2005/03/29(火) 23:39:48ID:???http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/fa-37.htm
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/fa-37-pics.htm
the F/A-37 "Talon" is a Mach 3.5, super cruise stealth fighter/bomber/interceptor with a 4000nm range.
Top speed is somewhere in the Mach 4+ range.
F/A-37「タロン」はマッハ3.5の超音速巡航で4000nmの航続距離を持つテルス戦闘/爆撃/迎撃戦闘機です。
最高速度がマッハ4+です。
0048名無し三等兵
2005/03/29(火) 23:40:08ID:???0049名無し三等兵
2005/03/29(火) 23:44:16ID:???それと可変「前進翼」なのです
http://www.air-attack.com/page.php?pid=9
0050名無し三等兵
2005/03/30(水) 00:05:27ID:???0054名無し三等兵
2005/03/30(水) 00:35:23ID:???0055名無し三等兵
2005/03/30(水) 00:46:28ID:???, -,-- .
( ( /,r'^^Yt`,`,
) ) jj }ti ti { { {
(' ))j, '_ /.)) )
--tf^t__ .(( (_`T ((_(
`i ! fi=/ { - -/ Y==fi
rl__|, ||// `‐‐' } ||
| .l / { / ./ .||
_________________i_____'____>___/ /_____.||___
_ --t-----' /
r=_=j ((r- '^Tj___________/
r==t_
{____|9)
005756
2005/03/30(水) 01:35:42ID:???それでも一機200億300億の世界だろう?
充分ボーイングに金やってるじゃないか。>空自
0058名無し三等兵
2005/03/30(水) 01:42:14ID:???旅客機に給油キットをつけたやつ
0060名無し三等兵
2005/03/30(水) 02:23:45ID:YXvIjqiFイタリアと日本しか発注なかったってやつでしょう?
アメリカは一時期ストップしてた次世代給油機計画復活させるとか言ってるぞ。
ラインが閉じちゃいそうなKC-767なんかより、次世代の給油機待った方がよかったんじゃない?
0061名無し三等兵
2005/03/30(水) 02:29:14ID:???性能もKC-767Jで充分。
0062名無し三等兵
2005/03/30(水) 02:29:50ID:???そんなこと言ったら、その次世代給油機を購入出来る頃には、きっとさらに新型とか、次世代とかの話が出てるんじゃないかと。
必要な時、買えるときに買うのが一番いいと思う。
0064名無し三等兵
2005/03/30(水) 02:34:38ID:???0067名無し三等兵
2005/03/30(水) 09:41:11ID:VTIZxuSB違うぞ
KC-135はボーイング80とかいうのが原型で、その証拠に
707より胴体直径が一回り小さい
707の軍用型はC-137という名前が与えられている
てか、こんな初歩も知らんのはよほどの初心者とみえるw
0068名無し三等兵
2005/03/30(水) 09:46:59ID:???いや、煽るからageるのか。
0069名無し三等兵
2005/03/30(水) 09:51:05ID:???0070名無し三等兵
2005/03/30(水) 09:52:03ID:???0072名無し三等兵
2005/03/30(水) 09:53:28ID:???0073名無し三等兵
2005/03/30(水) 09:54:25ID:???0074名無し三等兵
2005/03/30(水) 09:55:41ID:???0075名無し三等兵
2005/03/30(水) 12:09:15ID:???F-22はあれと同じ運命を辿る
そうそうF-117だよ
0077名無し三等兵
2005/03/30(水) 12:55:13ID:???冷戦時代は戦闘機開発にとって古き善き時代だったな。
0078名無し三等兵
2005/03/30(水) 12:56:49ID:???0080名無し三等兵
2005/03/30(水) 13:01:01ID:???FX候補には端からなりえないと思うが。次ならともかく。
0081名無し三等兵
2005/03/30(水) 13:06:41ID:???F-35厨に何言っても無駄。
F-35のほうが新しいからF/A-22よりも強いと信じているバカ。
F-15KがJよりあとにできたから強いと信じている程度の低脳がF-35厨。
F-35厨に間に合わない、順番待ちでいつまでたっても買えないといくらいっても
じゃあF-15Kを買えなどと戦闘爆撃機をF-Xにしろと寝言を言いだす始末。
0082名無し三等兵
2005/03/30(水) 13:34:22ID:???>F-15KがJよりあとにできたから強いと信じている
F-15J Pre-MSIPや近代化改修前のMSIP機よりは、AIM-120 AMRAAM が運用できる分、
単機での性能ではF-15Kの方が上だろう。
もっともAAM-4運用できるJ改や、AWACSとのデータリンクを考慮すればまた話は変わってくるが。
>F-15Kを買えなどと戦闘爆撃機
俺も日本がF-15KをF-Xにするのは愚の骨頂だとは思うが、戦闘爆撃機と言うよりDRFだなや。
MRFに近い。
シンガポールあたりは同じF-15E系列のF-15TをF-Xにするだろうし。
日本はF/A-22が欲しいねぇ。
0083名無し三等兵
2005/03/30(水) 13:55:47ID:???文の主旨にはあまり関係ないけど、
F-15J MSIPには改じゃないAAM-4搭載改修機があるよ
つかこっちのが多い(MSIP機はIRAN毎にAAM-4搭載改修されている)
0085名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:04:22ID:???J改>AAM-4対応したMSIP>MSIP≧PreMSIP、でいいのかな?
0087名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:10:10ID:???バカジャネーノ
あんなのろまな戦闘爆撃機でどうやって空中戦をやるんだよ
しかも錬度が低くいチョソが世界でもトップクラスの精鋭である空自に勝てるわけ無いだろ
0088名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:13:20ID:???エンジンを換装してるので巡航速度・最高速度はそう劣らんよ。
確かに機動性は多少落ちるが、湾岸戦争以降、
F-15が格闘戦を行ったことは無いはずなのでそう問題にはならない。
それにF-15KはF-15Eの空戦用カスタムとでも言うものになっている。
AMRAAMが有ればどうってことは無い。
また韓国空軍の訓練飛行時間は日本とあまり変わらないはず。
その点でも過小評価はできない。
0090名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:15:25ID:???F-15KがF-15Jより強いとかいってる戦闘爆撃機と制空戦闘機の
違いも分からない厨は氏んだ方がいいよ。
0091名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:16:32ID:???AMRAAM積んでるだけのミサイル・爆弾キャリヤー。
AMRAAM積んでるから空中戦で強いというだらな考え持たないように。
0093名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:17:42ID:???F-15Kっておもいっくり部品にM(onkey)とつけられたモンキーモデルだよ。
まさかウリナラスペックを信じているのか?
0095名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:21:13ID:???>F-15Kっておもいっくり部品にM(onkey)とつけられたモンキーモデルだよ。
ソース。
あとウリナラスペックて何だ。
ボーイングのサイトに書いてあるスペックのことか?
>>94
F-15はMRFだぞ。DRFと呼んでも良い。
MRFにAMRAAM積んで何が悪いって話だが。
0096名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:21:37ID:???戦力的にはそんなに変わらない。
Su-30MKK2+R-37≦F-15E+AMRAAM
普通に考えればコスト的にSu-30MKK2が圧勝。
0097名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:22:06ID:???どこら辺がモンキーか説明してみてくれ。
少なくともF-15J改相当のハードウェアをF-15Kは持ってるわけだが。
0102名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:24:36ID:???長射程のAAMがあったら空中戦艦最強かもな
0104名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:25:16ID:???A-50メインステイの支援があると考えれば、
数でおせるSu-30MKK2の方が有利。
0105名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:25:41ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています