空自次期主力戦闘機考察スレ44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
2005/03/29(火) 16:06:43ID:???防衛力の見直し等(閣議決定)ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/1997/1224chuki.html
平成17年度以降に関わる防衛計画の大綱 ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2004/1210taikou.html
平成16年版「防衛白書」 ttp://www.jda.go.jp/j/library/wp/2004/w2004_00.html
前スレ
空自次期主力戦闘機考察スレ43
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111832171/
0043名無し三等兵
2005/03/29(火) 23:24:44ID:x3rTj6ms0044名無し三等兵
2005/03/29(火) 23:34:02ID:???やっぱり武装は機内?
排気口を見た感じ、小型のラムジェットエンジンを並べてあるように見える。
真ん中にターボファンエンジンの排気口か?
ま、SR-71にちょっと機動力をプラスしたようなもんか。
0045名無し三等兵
2005/03/29(火) 23:35:40ID:???0046名無し三等兵
2005/03/29(火) 23:37:11ID:???0047名無し三等兵
2005/03/29(火) 23:39:48ID:???http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/fa-37.htm
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/fa-37-pics.htm
the F/A-37 "Talon" is a Mach 3.5, super cruise stealth fighter/bomber/interceptor with a 4000nm range.
Top speed is somewhere in the Mach 4+ range.
F/A-37「タロン」はマッハ3.5の超音速巡航で4000nmの航続距離を持つテルス戦闘/爆撃/迎撃戦闘機です。
最高速度がマッハ4+です。
0048名無し三等兵
2005/03/29(火) 23:40:08ID:???0049名無し三等兵
2005/03/29(火) 23:44:16ID:???それと可変「前進翼」なのです
http://www.air-attack.com/page.php?pid=9
0050名無し三等兵
2005/03/30(水) 00:05:27ID:???0054名無し三等兵
2005/03/30(水) 00:35:23ID:???0055名無し三等兵
2005/03/30(水) 00:46:28ID:???, -,-- .
( ( /,r'^^Yt`,`,
) ) jj }ti ti { { {
(' ))j, '_ /.)) )
--tf^t__ .(( (_`T ((_(
`i ! fi=/ { - -/ Y==fi
rl__|, ||// `‐‐' } ||
| .l / { / ./ .||
_________________i_____'____>___/ /_____.||___
_ --t-----' /
r=_=j ((r- '^Tj___________/
r==t_
{____|9)
005756
2005/03/30(水) 01:35:42ID:???それでも一機200億300億の世界だろう?
充分ボーイングに金やってるじゃないか。>空自
0058名無し三等兵
2005/03/30(水) 01:42:14ID:???旅客機に給油キットをつけたやつ
0060名無し三等兵
2005/03/30(水) 02:23:45ID:YXvIjqiFイタリアと日本しか発注なかったってやつでしょう?
アメリカは一時期ストップしてた次世代給油機計画復活させるとか言ってるぞ。
ラインが閉じちゃいそうなKC-767なんかより、次世代の給油機待った方がよかったんじゃない?
0061名無し三等兵
2005/03/30(水) 02:29:14ID:???性能もKC-767Jで充分。
0062名無し三等兵
2005/03/30(水) 02:29:50ID:???そんなこと言ったら、その次世代給油機を購入出来る頃には、きっとさらに新型とか、次世代とかの話が出てるんじゃないかと。
必要な時、買えるときに買うのが一番いいと思う。
0064名無し三等兵
2005/03/30(水) 02:34:38ID:???0067名無し三等兵
2005/03/30(水) 09:41:11ID:VTIZxuSB違うぞ
KC-135はボーイング80とかいうのが原型で、その証拠に
707より胴体直径が一回り小さい
707の軍用型はC-137という名前が与えられている
てか、こんな初歩も知らんのはよほどの初心者とみえるw
0068名無し三等兵
2005/03/30(水) 09:46:59ID:???いや、煽るからageるのか。
0069名無し三等兵
2005/03/30(水) 09:51:05ID:???0070名無し三等兵
2005/03/30(水) 09:52:03ID:???0072名無し三等兵
2005/03/30(水) 09:53:28ID:???0073名無し三等兵
2005/03/30(水) 09:54:25ID:???0074名無し三等兵
2005/03/30(水) 09:55:41ID:???0075名無し三等兵
2005/03/30(水) 12:09:15ID:???F-22はあれと同じ運命を辿る
そうそうF-117だよ
0077名無し三等兵
2005/03/30(水) 12:55:13ID:???冷戦時代は戦闘機開発にとって古き善き時代だったな。
0078名無し三等兵
2005/03/30(水) 12:56:49ID:???0080名無し三等兵
2005/03/30(水) 13:01:01ID:???FX候補には端からなりえないと思うが。次ならともかく。
0081名無し三等兵
2005/03/30(水) 13:06:41ID:???F-35厨に何言っても無駄。
F-35のほうが新しいからF/A-22よりも強いと信じているバカ。
F-15KがJよりあとにできたから強いと信じている程度の低脳がF-35厨。
F-35厨に間に合わない、順番待ちでいつまでたっても買えないといくらいっても
じゃあF-15Kを買えなどと戦闘爆撃機をF-Xにしろと寝言を言いだす始末。
0082名無し三等兵
2005/03/30(水) 13:34:22ID:???>F-15KがJよりあとにできたから強いと信じている
F-15J Pre-MSIPや近代化改修前のMSIP機よりは、AIM-120 AMRAAM が運用できる分、
単機での性能ではF-15Kの方が上だろう。
もっともAAM-4運用できるJ改や、AWACSとのデータリンクを考慮すればまた話は変わってくるが。
>F-15Kを買えなどと戦闘爆撃機
俺も日本がF-15KをF-Xにするのは愚の骨頂だとは思うが、戦闘爆撃機と言うよりDRFだなや。
MRFに近い。
シンガポールあたりは同じF-15E系列のF-15TをF-Xにするだろうし。
日本はF/A-22が欲しいねぇ。
0083名無し三等兵
2005/03/30(水) 13:55:47ID:???文の主旨にはあまり関係ないけど、
F-15J MSIPには改じゃないAAM-4搭載改修機があるよ
つかこっちのが多い(MSIP機はIRAN毎にAAM-4搭載改修されている)
0085名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:04:22ID:???J改>AAM-4対応したMSIP>MSIP≧PreMSIP、でいいのかな?
0087名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:10:10ID:???バカジャネーノ
あんなのろまな戦闘爆撃機でどうやって空中戦をやるんだよ
しかも錬度が低くいチョソが世界でもトップクラスの精鋭である空自に勝てるわけ無いだろ
0088名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:13:20ID:???エンジンを換装してるので巡航速度・最高速度はそう劣らんよ。
確かに機動性は多少落ちるが、湾岸戦争以降、
F-15が格闘戦を行ったことは無いはずなのでそう問題にはならない。
それにF-15KはF-15Eの空戦用カスタムとでも言うものになっている。
AMRAAMが有ればどうってことは無い。
また韓国空軍の訓練飛行時間は日本とあまり変わらないはず。
その点でも過小評価はできない。
0090名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:15:25ID:???F-15KがF-15Jより強いとかいってる戦闘爆撃機と制空戦闘機の
違いも分からない厨は氏んだ方がいいよ。
0091名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:16:32ID:???AMRAAM積んでるだけのミサイル・爆弾キャリヤー。
AMRAAM積んでるから空中戦で強いというだらな考え持たないように。
0093名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:17:42ID:???F-15Kっておもいっくり部品にM(onkey)とつけられたモンキーモデルだよ。
まさかウリナラスペックを信じているのか?
0095名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:21:13ID:???>F-15Kっておもいっくり部品にM(onkey)とつけられたモンキーモデルだよ。
ソース。
あとウリナラスペックて何だ。
ボーイングのサイトに書いてあるスペックのことか?
>>94
F-15はMRFだぞ。DRFと呼んでも良い。
MRFにAMRAAM積んで何が悪いって話だが。
0096名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:21:37ID:???戦力的にはそんなに変わらない。
Su-30MKK2+R-37≦F-15E+AMRAAM
普通に考えればコスト的にSu-30MKK2が圧勝。
0097名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:22:06ID:???どこら辺がモンキーか説明してみてくれ。
少なくともF-15J改相当のハードウェアをF-15Kは持ってるわけだが。
0102名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:24:36ID:???長射程のAAMがあったら空中戦艦最強かもな
0104名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:25:16ID:???A-50メインステイの支援があると考えれば、
数でおせるSu-30MKK2の方が有利。
0105名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:25:41ID:???0107名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:25:56ID:???0114Flanker
2005/03/30(水) 14:30:34ID:???敵軍の方位・位置情報と数、機種、武装、戦術指示だけ?
0116名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:32:48ID:???格闘戦ではF-15の方が強い!とか言ってみる
嫌韓嫌F-15K厨が実はフランカー厨だったりしたら面白い(w
0117名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:33:05ID:???0118名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:34:28ID:???E-767みたいな米国製のちゃんとした奴はデジタルデータとして、すぐに
味方機のディスプレイに事細かに表示する。
0119名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:35:30ID:???まぁ実際F-15の尻についていけるという程度で小回りで行ったらMiG-29
の方が能力高いよ。空戦の主体のBVR戦闘ならF-15有利だし
0121名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:38:31ID:???近接格闘主流に逆戻り。
0124名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:40:56ID:???0125名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:41:42ID:???0128名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:42:45ID:???0129名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:42:54ID:???720 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:05/03/04 15:52:01 ID:???
>>713
この質問は初心者歓迎スレにも出ていたな。
次世代レーダーシステムは
1)ひとつの周波数で同時に多数の目標を追跡する
2)多数の周波数に分割して電波を出して一つの目標を追跡する
という二つの新技術を研究している。
この2つの技術を組み合わせると、何千という多数のチャンネルに分割して電波を送出し、反射してきた電波を合成して、同時に何百もの目標を追跡できるようになる。
しかも敵は広い範囲に散らばった周波数を合成できないので(ひとつのチャンネルあたりの電波は微弱すぎて感知できない)、レーダーで探知されていることに気づかない。
ところが携帯の中継基地局に使われている技術は「符合分割多重接続 (CDMA) 通信方式」といい、一つの周波数に同時に多数の独立した情報(通話)を載せ、逆にそれを個別の多数の通話として復元するというきわめて高度なもの。
これを専用半導体を使って非常に高速かつ安価に実現している。
まさに「見えないレーダー」を実現する基盤技術そのものだ。
「見えないレーダー」が実現すればイージス艦の能力が飛躍的に高まるだけでなく、将来は航空機にも応用される。
AWACS機が「見えないレーダー」を搭載すれば敵にレーダー波を探知されることなく数百の目標を同時に追跡することができる上、敵の電子妨害をまったく受けないなど圧倒的な優位に立てる。
「ステルス機+見えないレーダー」の優位性については言うまでもない。
どんな技術が関係するか概要は↓ここらあたり
http://www.asahi-net.or.jp/~ny3k-kbys/contents/uwb_technology.html
0131名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:43:55ID:???0134名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:49:08ID:???0135名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:50:02ID:???米軍が今年末に新型空中給油・輸送機の提案要求をしてくると踏んでいて、
それには「KC-767が最良だyp!」と言うつもりなんだそうな。
0137名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:51:22ID:???向けて突っ込むようになってるらしいな
0138名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:55:44ID:???0139名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:58:29ID:???235億5800万円
同じくF-15Eのお値段
75億8600万円
F-2のお値段
116億8100万円
ライノのお値段
82億7600万円
ちなみにB-2のお値段
3273億6800万円
E-767のお値段
529億8500万円
イージス艦こんごうのお値段
1243億8900万円
もっと知りたい人がいればここ↓
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/weapon-price-sai-axx.htm
0140名無し三等兵
2005/03/30(水) 15:05:25ID:???0141名無し三等兵
2005/03/30(水) 15:08:37ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています