トップページarmy
1001コメント283KB

空自次期主力戦闘機考察スレ44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵2005/03/29(火) 16:06:43ID:???
資料
防衛力の見直し等(閣議決定)ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/1997/1224chuki.html
平成17年度以降に関わる防衛計画の大綱 ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2004/1210taikou.html
平成16年版「防衛白書」 ttp://www.jda.go.jp/j/library/wp/2004/w2004_00.html

前スレ
空自次期主力戦闘機考察スレ43
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111832171/
0353名無し三等兵2005/03/31(木) 02:00:04ID:???
>>352
つ[F-15K]
0354名無し三等兵2005/03/31(木) 02:01:14ID:???
そこで、ファイヤーフォックスの思考制御ですよ。
ただし、ロシア語限定。
0355名無し三等兵2005/03/31(木) 02:02:32ID:???
ウォッカとコマネチとイクラぐらいしか知らんぞ
0356名無し三等兵2005/03/31(木) 02:04:20ID:???
ダスビダーニャ ニェート ボルシチ
0357名無し三等兵2005/03/31(木) 02:05:06ID:???
ロシア肉まんのことなんつったっけ?
0358名無し三等兵2005/03/31(木) 02:05:21ID:???
>>357
ピロシキ?
0359名無し三等兵2005/03/31(木) 02:05:58ID:???
スパシーポ ピロシキスキー
0360名無し三等兵2005/03/31(木) 02:06:22ID:???
>>358
m@(・∀・)ソレダ!
0361名無し三等兵2005/03/31(木) 02:15:30ID:???
おいおまいら、大切なのを忘れてるぞ!


べレンコ中尉
03623452005/03/31(木) 02:16:58ID:???
うは、想像以上に機関砲の立場って無くなって来てるのか。
時代は遠距離もしくは中距離なんですねぇ。

・・・ちなみに、友人に「機関砲で接近戦なんて危ないじゃん」とか言うと「ロマンが無い」とか言われます。

んなこと言われたって、ねぇ?(´・ω・`)
0363名無し三等兵2005/03/31(木) 02:20:01ID:???
>>362
ロマンが無い
0364名無し三等兵2005/03/31(木) 02:21:26ID:???
ロマンで国民の血税何十億も捨てられても
03653632005/03/31(木) 02:24:52ID:???
そりゃまあそうなんだけど
03663632005/03/31(木) 02:25:38ID:???
そりゃそうだ
0367名無し三等兵2005/03/31(木) 02:26:20ID:???
嗚呼、エリア88よ、永遠に・・・
03683632005/03/31(木) 02:26:25ID:???
二重レススマソ orz レス送信失敗したと思ってたのに・・・
0369名無し三等兵2005/03/31(木) 04:42:32ID:3vuhnTWj
次期主力もいいが
次期偵察機はどうする?
0370名無し三等兵2005/03/31(木) 04:48:09ID:???
RF-15Jになるんじゃなかったっけ?
0371名無し三等兵2005/03/31(木) 05:04:23ID:???
その予定
0372名無し三等兵2005/03/31(木) 05:12:32ID:???
自衛隊の航空戦力
空自
F/A-22 200機
F-3 400機
RF-15 100機
EF-15 100機
B-2 100機
KC-767 100機
E-767 100機
C-X 300機

海自
F-35B 400機
F-35C 200機
P-X 100機

陸自
F-35B 200機
AH-2 600機
OH-1 300機
0373名無し三等兵2005/03/31(木) 05:15:18ID:???
妄想乙
0374名無し三等兵2005/03/31(木) 05:17:39ID:???
>>373
侵略国に囲まれているからこれぐらいは日本には必要
0375名無し三等兵2005/03/31(木) 05:19:53ID:???
>>372
やりすぎだろw

空自
F/A-22 100機
F-15J改 100機
F-2 80機
RF-15J 24機
EF-15J 26機
E-767 6機
KC-767 6機
C-X 50機

海自
F-35B 80機
P-X 40機

陸自
F-35B 50機
AH-64J 250機
OH-1 100機

位にしとけ
0376名無し三等兵2005/03/31(木) 05:21:51ID:???
>>375
それだと極東三馬鹿に勝てない
0377 2005/03/31(木) 05:23:59ID:???
P-X40機はすくなくないかい?
0378名無し三等兵2005/03/31(木) 05:28:09ID:???
>>376
じゃあ>>375+核ミサイルで

>>377
む、言われて気付いた。何でこんなに少ないんだorz
100機に上方修正でおながいします。
0379名無し三等兵2005/03/31(木) 05:35:36ID:???
>>375
その陸自の妙な多さは何ですか。
さては貴様、陸軍のまわしものだな!

F-2が80機ってなんですか。
なんでわざわざ削減するんですか!
コラ!
0380名無し三等兵2005/03/31(木) 05:36:30ID:nblRpT45
>>376
炉馬鹿
懲馬鹿
酎馬鹿
のこと?

0381名無し三等兵2005/03/31(木) 05:42:46ID:???
>>379
陸自が多い? いえいえ、気のせいですよ。
F-2はほら、A型だけ数えてますから
0382名無し三等兵2005/03/31(木) 05:44:56ID:???
>>381は辻政信
0383名無し三等兵2005/03/31(木) 05:50:55ID:???
アパッチは要らないから、代わりに漢の飛行機A-10をおながいします。

海保にもA-10の方向で。
03843812005/03/31(木) 05:59:15ID:???
>>383
貴様っ! 俺の陸自をどうするつもりだ!
0385名無し三等兵2005/03/31(木) 07:01:43ID:???
万一日本が中国の属国化して日本の技術が中国に流れて、
フランカーを中国がバンバン国産化した場合
アメリカだけでなくロシアにとっても不利益な訳か
ライセンスだけでなくちょっといじったコピー品まで作りかねん

そんなヘタレ国家にならないだけのものを日本に供与してやれと。
世界のパワーバランスが変わりすぎて困ると

日本の情勢が妙になって来た所で、アメリカが日本の企業と技術者を
引き抜きまくるのと、その前にラプターその他を日本が買える上限価格で上手に売るのと、
どっちがコスト掛からんかはアメリカも分かっている事だろう
0386名無し三等兵2005/03/31(木) 07:02:41ID:???
F/A-22の最初の配備先は最も狙われている尖閣諸島と対馬だろうな。
0387名無し三等兵2005/03/31(木) 07:35:48ID:???
>>386
コラ!
前線にもほどがある!
0388名無しさん@Linuxザウルス2005/03/31(木) 08:16:17ID:???
ちょっとした空軍より航空戦力の充実した陸軍てどうよ?>陸自
0389名無し三等兵2005/03/31(木) 09:05:33ID:???
>>388
良いことじゃん。
0390名無し三等兵2005/03/31(木) 09:15:00ID:???
>>386
尖閣の何処にw
0391名無し三等兵2005/03/31(木) 09:36:57ID:???
F/A-22で竹島とソウルへの報復爆撃で決まり
0392名無し三等兵2005/03/31(木) 09:38:08ID:???
スルー
 ↓
0393名無し三等兵2005/03/31(木) 09:42:51ID:???
>>388
貴様は辻政信の陸自にけちをつけるつもりか!

>>391
1000lbJDAMが沢山要りますね。
0394名無し三等兵2005/03/31(木) 09:45:56ID:???
機関砲が無くなると空自は大いに困るな<スクランブルでの警告射撃が出来なくなる(ミサイル誘導レーダー当てれば良いのか?)
0395名無し三等兵2005/03/31(木) 09:46:55ID:???
>>394
ロックオンはまんま 『交戦意思有り』 と解釈されても文句言えんわな。
0396名無し三等兵2005/03/31(木) 09:48:46ID:???
機関砲廃止ってソースあるんかね
F-35Aに25mm載せる位だし、まだ必要としてるんじゃないの
0397名無し三等兵2005/03/31(木) 09:53:14ID:???
X-45とX-47には積まないんじゃないのー?
0398名無し三等兵2005/03/31(木) 09:55:12ID:???
そりゃ対地用途のUAVには積まんでしょうな
0399名無し三等兵2005/03/31(木) 12:36:58ID:???
歩兵の装備からナイフや拳銃がなくならないように、
戦闘機の装備から機関砲がなくなることも当分ない
気がする。
普段使わないけど必要なモノって、あると思うんだわ。
0400名無し三等兵2005/03/31(木) 13:02:37ID:???
BK27は?>F35
0401名無し三等兵2005/03/31(木) 13:05:36ID:???
>>400
マウザーの27mmを押していたのはボーイングなので消え去った模様。
0402名無し三等兵2005/03/31(木) 14:40:38ID:???
>>394
だからこそ、F-XはM61A2を搭載したF/A-22で決まりですよ!


F-3はF-35Aの余剰スペースにM61を(ry
0403名無し三等兵2005/03/31(木) 15:06:17ID:???
>>399
自分が兵士なりパイロットだったら、最後の反撃手段を持っておきたいと思うのは当然だろうな
ミサイルを撃ち尽くしたら逃げるだけとか、弾切れになったら無抵抗で殺されるよりも
気休め程度でもいいから反撃手段はほしいよ
0404名無し三等兵2005/03/31(木) 15:21:42ID:???
日本人だったら体当たりがあkぁgへkgふじこ
0405名無し三等兵2005/03/31(木) 16:00:32ID:???
機関砲の時代は終わりました。これからはロケット(ry
0406名無し三等兵2005/03/31(木) 16:21:04ID:???
F-86Dですか?
0407名無し三等兵2005/03/31(木) 16:31:36ID:???
本来の任務からは外れるけど地上のちょっとした目標を上空から偶然見つけて
その場で機銃掃射するみたいなことは今でもやってるんじゃないの?
0408名無し三等兵2005/03/31(木) 16:32:03ID:???
>>406
いえ、秋水です。
0409名無し三等兵2005/03/31(木) 16:35:26ID:???
>>407
湾岸戦争ではカナダのCF-18がやってるね。
CAP中にイラク軍小型艇(ミサイル艇?)を発見、機銃で撃沈したそうだ。
0410名無し三等兵2005/03/31(木) 17:20:53ID:???
竹島をF-15Kで守るニダ!とチョソ政治家が申しておりますので、
我が国はF/A-22で返り討ちにしてやります。
0411名無し三等兵2005/03/31(木) 17:43:34ID:???
どっちにしろ先の話だな。
0412名無し三等兵2005/03/31(木) 17:48:14ID:p4KE4Bmn
<丶`∀´> F-15を手土産にするニダ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/nwaiwgp/diary/200503310000/
0413名無し三等兵2005/03/31(木) 18:09:44ID:???
>>410
チョソのF-15なんて別に怖くないだろ
0414名無し三等兵2005/03/31(木) 18:10:08ID:???
>>412
こりゃ米国と手を切るという事なのかな。
これで中国に法則発動してくれる事を願いたいですな。
0415名無し三等兵2005/03/31(木) 18:34:19ID:???
>>414
戦後最大の不況もチョソの破産を救ったのが始まり。
やっぱり宗主国様は中国様しかないニダ!
となってくれれば景気回復、中国壊滅でいうことなしだな。
0416名無し三等兵2005/03/31(木) 18:46:48ID:???
アメリカが韓国に対してどうでるかだなぁ・・・
ただ、豪州やEUも中国と訓練やってるし、アメリカも軽い訓練(救助だっけ?)
やってるんだよね。
まともに救難訓練やれてないのって、日本だけだったりもする。
中国としてはEUとは友好、米とは友好でないまでも我慢する(定期的に戦略会議を開催する事が決まっている)
韓国とも同じような感じで友好的な関係を構築し、日本のみを敵にしようと
いうのがずっとやってる反日政策なんだと思う。
日本と領土紛争やるには中国と共闘しようとしているのは間違いないね。
アメリカも本気で韓国とは手を切った方がいいけど、どうすんだろうね。
0417名無し三等兵2005/03/31(木) 19:23:18ID:???
ブッシュ政権になってから韓国に対してはかなり冷たい風が吹いてるよね
0418名無し三等兵2005/03/31(木) 20:00:02ID:???
>>352
JHMCS採用キャンセルはデマじゃないのか?
厚木のスパホ部隊は使ってるし、WSOにも装備させるテストをやってるぞ。

もしくはF/A-22に装備するのを先送りってのに尾ひれがついただけだろ。
04192982005/03/31(木) 20:23:25ID:???
F-35生産分担
1.ドンガラ
ロッキード・マーチン:前部胴体、主翼、各翼前後縁
ノースロップ・グラマン:中央胴体、兵器倉扉駆動装置、拘束フック
BAEシステムズ:後部胴体、水平/垂直安定板、艦載型主翼折り畳み機構

2.アビオニクス、その他
ロッキード・マーチン:操縦システム、ミッションシステム、機体システム、自動システム制御ロジスティックス、
             電子光学目標捕捉システム、航空システムの実証、訓練システム、システム統合、最終組み立てと引渡し
ノースロップ・グラマン:艦載型操縦系統と試験、ミッションシステム・ソフトウェア、低被視認性支援システム、通信・航法・識別(CNI)システム
              訓練コースと管理システム、分配開口赤外線センサー、AN/APG-81 AESAレーダー
BAEシステムズ:燃料システム、スロットル/サイドスティック操縦桿、搭乗員脱出システム、保命装具、STOVL型操縦系統と試験、
          電子戦システム、飛行操縦コンピューター、イギリス向けロケット弾/搭載品ソフトウェア、イギリスの支援センター
ロールスロイス:F136のコンポーネントの開発・生産、F135・F136両エンジンのSTOVL型の3ベアリング回転ダクト排気口、
         エンジン駆動式揚力ファンシステム、エンジン抽出空気によるリアクション制御バルブ(RCV)システム
スネーダー/リットン・アメコン:低コスト電子支援手段(ESM)システム

プラット&ホイットニー:F135エンジン
ジェネラルエレクトリック(ロールスロイス協力):F136エンジン


また、プログラム参加各国の航空宇宙産業にもコンポーネントなどの生産分担部位が決められている。




>>298同様、戦闘機年鑑などより抜粋。
マジでF/A-22なんか比較にならないほどに複雑なプロジェクトだな、コレ。
0420名無し三等兵2005/03/31(木) 20:26:12ID:???
ラプの製造分担なんてここ見れば一発
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/images/f-22-breakout.gif
0421名無し三等兵2005/03/31(木) 20:30:39ID:???
>>420
先生!どこからどう見てもドンガラの生産分担しか解らないんですけど!
0422名無し三等兵2005/03/31(木) 20:37:52ID:???
>>421
それ以外は、APG-77がノースロップグラマンなだけでアビオニクスの大半はロッキード
0423名無し三等兵2005/03/31(木) 21:06:29ID:???
どっちにしても、F/A-22もF-35も複雑だよな・・・
F/A-22の場合は幾分かマシだけどF-35は地獄だな。
開発が無事に終わったとしても生産する段階でトラブル続出な悪寒
0424名無し三等兵2005/03/31(木) 21:27:10ID:???
>>423
絶対何かとんでもないことが起きると確信してる漏れガイル
0425名無し三等兵2005/03/31(木) 21:37:54ID:???
きさまにも くにがあるだろう・・・

JSF「ないです(´・ω・`)」
0426名無し三等兵2005/03/31(木) 21:40:53ID:???
>>418
キャンセルのソースとして↓が提示された事があった
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/systems/jhmcs.htm

まあ、F/A-22はF-35用に開発されてるHMDが本命だと思われ
0427名無し三等兵2005/03/31(木) 21:44:57ID:???
>>426
空自F/A-22には島津製作所製HMDとF-35用HMD、どちらが採用されるのだろうか・・・?
0428名無し三等兵2005/03/31(木) 21:46:12ID:???
島津のじゃね?
どうせアヴィオニクスの大半は日本でやんなきゃならないだろうし
ラプターのサイドベイにAAM-5入るっしょ
0429名無し三等兵2005/03/31(木) 21:54:32ID:???
>>428
アビオニクスっつーか電子戦装備だな・・・

F-15の時みたいに、
レーダー警戒装置、ECM、後方警戒装置、チャフ/フレアディスペンサー辺りが日本製になるんじゃないか?
0430名無し三等兵2005/03/31(木) 21:57:37ID:???
最悪FI-X用のJ/APG-2を載せる事も覚悟かも
0431名無し三等兵2005/03/31(木) 21:58:07ID:???
ラプたんはセンサー類は統合化されてなかったっか?

F-35用HMD
ttp://www.vsi-hmcs.com/index.html
0432名無し三等兵2005/03/31(木) 22:05:35ID:???
アビオニクスは出来る限り統合化されているといいな、と思う。
0433名無し三等兵2005/03/31(木) 22:05:48ID:???
手堅くF-15ベースかF-18ベースでいく手もある。
0434名無し三等兵2005/03/31(木) 22:07:12ID:???
>>433
これっぽっちも手堅くないんだが
0435名無し三等兵2005/03/31(木) 22:21:50ID:???
>>428
サイドベイにはAAM-5入るだろうが、問題はメインベイだよ。
AAM-4六発も入らねぇって
0436名無し三等兵2005/03/31(木) 22:23:57ID:???
>>435
AIM-120もあわせて購入すればいいだろ。
0437名無し三等兵2005/03/31(木) 22:26:36ID:???
>>436
・・・orz

あ、でも艦載型のRIM-4も開発されるんだから、
それのついでにAAM-4も収納式フィンになってメインベイに六発搭載可能に・・・


ならねえか orz
0438名無し三等兵2005/03/31(木) 22:32:41ID:???
>>437
そこでAAM-5を2発メインベイに!
ロックオンは発射後に!

ならねえってorz
0439名無し三等兵2005/03/31(木) 22:36:59ID:???
>>438
始めから格闘戦をするつもりなら、主翼下のパイロンにAAM-5を・・・・。



0440名無し三等兵2005/03/31(木) 22:37:25ID:???
>>438
AAM-5は発射後ロックオン可能。
だから、メインベイに搭載・運用が可能ならばAMRAAM式発射法+発射後ロックオンのコンボでOK
ただ、射程は縮む諸刃の剣。初心者には(ry
JDAMの運用が可能なんだから、IRAAMの運用もできると思うんだけどなぁ・・・

そうすればAAM-4四発、AAM-5四発の計八発で凄い強力になりそうなんだけど・・・
0441名無し三等兵2005/03/31(木) 23:12:52ID:???
>>427
ライセンス生産する気満々やな、チミ。
F/A-22でほぼ決定だが、完成品輸入(Block30相当予定)とライセンス生産(F/A-22J)とで、
綱引き中やで。
完成品輸入なら、国産部品などに置き換えられずに、BlackBox化で、しまいや。
0442名無し三等兵2005/03/31(木) 23:13:56ID:???
>>441
ライセンス生産するにしてもBlock30相当になると思ってる俺は甘いですか、そうですか



クマー(AA略
0443名無し三等兵2005/03/31(木) 23:16:21ID:???
>>440
ライセンス生産なら、言うとおり、AAM-4×4、AAM-5×4になるやろな。
完成品輸入やと、AAM-4運用もあやしくなるやも。
0444名無し三等兵2005/03/31(木) 23:17:13ID:???
その手のインテグレーションって今からやっても間に合うかいな
0445名無し三等兵2005/03/31(木) 23:17:59ID:???
>>444
その手の、とは?
0446名無し三等兵2005/03/31(木) 23:31:20ID:???
F/A-22を導入できても輸入だろ
米軍は追加導入の望みを捨ててないだろうから、その為に出来うる限りラインを維持したいだろうし
0447名無し三等兵2005/03/31(木) 23:32:25ID:???
ロッキード・マーチンと、三菱重工で、合弁工場を建設。
0448名無し三等兵2005/03/31(木) 23:34:23ID:???
>>445
F/A-22への日本製兵器搭載改修のことだろ。
サイズ的な問題がなく、FCSの情報を開示して貰った上でも、研究だけで3〜4年かかりそうだな。
0449名無し三等兵2005/03/31(木) 23:35:33ID:???
>>448
そんなにかかるかなぁ・・・
0450名無し三等兵2005/03/31(木) 23:37:55ID:???
AAM-4は指令送信装置の搭載方式も考慮しないとならないしな
0451名無し三等兵2005/03/31(木) 23:38:32ID:???
>>449
少なくともF-2へのAAM-4搭載化改修よりハードル高いと思われ
0452名無し三等兵2005/03/31(木) 23:46:09ID:???
AAM-4のフィンてAMRAAMと比べてそんなにデカイんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています