空自次期主力戦闘機考察スレ44
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
2005/03/29(火) 16:06:43ID:???防衛力の見直し等(閣議決定)ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/1997/1224chuki.html
平成17年度以降に関わる防衛計画の大綱 ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2004/1210taikou.html
平成16年版「防衛白書」 ttp://www.jda.go.jp/j/library/wp/2004/w2004_00.html
前スレ
空自次期主力戦闘機考察スレ43
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111832171/
0002名無し三等兵
2005/03/29(火) 16:07:20ID:???01:http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1070524923/
02:http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1074003848/
03:http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1077462303/
04:http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1080200686/
05:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1083072341/
06:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1085047663/
07:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1088153566/
08:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1092129075/
09:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1094900828/
10:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1097745512/
11:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1098716882/
12:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1098716986/
13:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1099131530/
14:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1099895458/
15:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1100512167/
0003名無し三等兵
2005/03/29(火) 16:07:58ID:???17:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1101267920/
18:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1101547133/
19:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1102065714/
20:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1102578391/
21:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1102870234/
22:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1103192704/
23:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1103727024/
24:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1103955174/
25:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1104287593/
26:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1104467790/
27:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1104646375/
28:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1105023683/
29:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1105180886/
30:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1105528722/
0004名無し三等兵
2005/03/29(火) 16:09:20ID:???32:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1106562478/
33.http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1106985486/
34:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1107766073/
35:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1108547018/
36:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1109234690/
40:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1110619960/
41:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111051985/
42:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111419492/
過去スレその2
空自・次期主力要撃機を考える Part 5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1038395338/
空自・次期主力要撃機を考える Part 4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1035299060/
【 空自・次期主力要撃機を考える〔軍事板V〕】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1028745468/
【 空自・次期主力要撃機を考える 〔TRANCHEU〕】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/army/1023893824/
空自・次期主力要撃機を考える
http://yasai.2ch.net/army/kako/1021/10217/1021728875.html
0005名無し三等兵
2005/03/29(火) 16:26:34ID:qj3p6iym0007名無し三等兵
2005/03/29(火) 16:32:06ID:OxI6mQWw0008名無し三等兵
2005/03/29(火) 16:34:42ID:???燃費は大幅に向上。
搭載燃料が同じなら戦闘行動半径は4倍に・・・・・・
0009名無し三等兵
2005/03/29(火) 17:03:35ID:???F/A-22改良計画 (USAF build Raptor modernisation plan@JDW)
Block10 ロット1-2 2005年中 現行機種改良 亜音速で1,000lb級JDAM投下
Block20 ロット3-4 2005-2006年 "Global Strike Basic" 超音速飛行でJDAM投下、インターフェイス改善
Block30 ロット5-7 2007-2009年 "Global Strike Enhanced Raptors" 第 4世代のレーダー、
高解像度の合成開口レーダー・モード、改良型の全天候対地攻撃能力、Link16(当初は受信のみ)、
UAV とのリンク、側面レーダー・アレイで電子ビームを発振し電子機器を破壊、2008年頃にGBU-39 SDB 搭載
Block40 ロット8-11 2010-2013年 "Global Strike Full" 、 "Enhanced Intelligence Surveillance and Reconaissance"
センサーが得たデータをリアルタイムに近いタイミングで転送、ネットワーク化された戦闘行動
衛星通信リンクとヘルメット・マウンテッド・サイトで周囲の状況を即座に理解、低観測性増槽タンク構想
0010名無し三等兵
2005/03/29(火) 17:04:09ID:???https://research.maxwell.af.mil/papers/ay2000/saas/molloy.pdf
U.S.MILITARY AIRCRAFT FOR SALE: CRAFTING AN F-22 EXPORT POLICY
これの78ページに「Japan」の項目がある
但し、2000年作成の物であるため、現時点もこの通りであるとは考えづらい
このPDFファイルのまとめ
・韓国や台湾への補償輸出は米中関係を悪化させるから駄目
・韓国や台湾に輸出すればF-22のセキュリティに危険をもたらす
・F-22購入は老化するF-15sに対する魅力的な置換オプション
・サウジアラビアにはセキュリティ、安定および友情が問題なので駄目
・日本とアメリカは最も相互依存でまた経済大国を表わすという点で重要
0011名無し三等兵
2005/03/29(火) 17:05:15ID:???□2006年までに
Su-30MKK×76 機
Su-30MK2×48 機(海軍型/地上・水上の目標に対して精密誘導兵器の運用が可能)
Su-27SK×38 機 +95機、Su-27UBK×40 機
+R-77/73空対空ミサイル
□2010年までに
Su-30MKK 200機、
Su-30MK2 (48+α)機、
Su-27SK 238機、Su-27UBK×40 機
J-10 100機、J-9/FC-1 200機
これ以外に可能性が予想されるもの
・A-50
・R-37(長射程空対空ミサイル)
・中距離爆撃機Tu22M3バックファイア
+超音速空対艦ミサイル Kh-41 モスキート 射程300km 速度マッハ3
・戦略爆撃機Tu95ベア
ロシアの技術で電子戦機改造などを受ける可能性も
将来配備される恐れがあるもの
・中華ラファール
・中華タイフーン
0012名無し三等兵
2005/03/29(火) 17:06:33ID:???・増槽
・AIM-120
・BLU-109 貫通爆弾
・AGM-88 高速対電波源ミサイル(HARM)
・GBU-22 ペイブウェイIII
・小直径爆弾(SDB)
・低コスト独立攻撃システム(LOCAAS)子弾ディスペンサー
・風修正子弾ディスペンサー(WCMD)
LOCAAS、WCMDは共にLMが開発している新型爆弾。
LOCAAS
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/smart/locaas.htm
WCMD
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/smart/wcmd.htm
ただし、周知の通り翼下パイロンに装備を吊り下げるとRCSは激増する為、
ステルス性がウリの一つであるF/A-22にとって現実的ではない。
しかし、今後の改良計画次第でこれらの装備の一部がウェポンベイ内に装備できるようになる可能性は有る。
0013名無し三等兵
2005/03/29(火) 17:07:28ID:???EMD 9機
<PRTV-1(1999) 2機
<PRTV-2(2000) 6機
LRIP-1(2001) 10機
LRIP-2(2002) 13機
LRIP-3(2003) 21機
LRIP-4(2004) 22機
LRIP-5(2005) 22-24機
※EMD:量産試作機、LRIP:低率量産機、(PRTV:量産準備試験機)
以上で予算化が終了してるのは約100機。
国防省により調達数が180機に削減された場合、調達終了目標年度は2008年度
なのでこの場合は後3ヶ年で終了。
会計年度の問題で日本が調達の宣言が出来る最終年度はアメリカの調達終了年度の1年前。
つまり、2007年度。
2007年度に日本が予算化しないとライン閉鎖に追い込まれる。
しかし、米空軍は次期4ヵ年中に輸出の検討を行ない、生産数増によるコスト低減を検討中。
まだ増産の望みを捨てていない模様。
0014名無し三等兵
2005/03/29(火) 17:07:58ID:???新機種導入に関して
@訓練・教育課程の変更
A整備・補給体制の変更
に対する人的・経済的コストを度外視する人が多すぎ。
それらを度外視しても導入する価値があるのはラプターだけ。
それ以外の機種で、費用対効果の面で最も優れているのはすでに体制が確立しているF-2のみ
0016名無し三等兵
2005/03/29(火) 17:28:09ID:???0017名無し三等兵
2005/03/29(火) 17:30:02ID:???0018名無し三等兵
2005/03/29(火) 17:30:23ID:???米空軍でのアップデート予算もろくに期待できない絶滅種。
0019名無し三等兵
2005/03/29(火) 17:32:00ID:???0021名無し三等兵
2005/03/29(火) 17:33:47ID:???0023名無し三等兵
2005/03/29(火) 17:36:21ID:???ロッキードは金儲けできるし、米軍は手駒を強化できる。
一石二鳥じゃないか、こんな好機を逃すほどアメリカはボケていまい。
米議会はどうか知らんが
0025名無し三等兵
2005/03/29(火) 21:38:45ID:???今更X-32でも買えってのかよ・・・
まさか主翼はデルタ翼のままでVTOL機構だけ取っ払えばとかいうつもりじゃ…
0026名無し三等兵
2005/03/29(火) 21:38:51ID:aZ76GFCC小泉よりリチャード・ギアを日本の首相にしたほうがいいかもなw
確かチベット仏教の信者だっけ?
0027名無し三等兵
2005/03/29(火) 21:40:05ID:???0028名無し三等兵
2005/03/29(火) 21:43:03ID:???べつにF/A-22でも1/3はボーイングだろ。
というかF/A-22にしとけば、ロッキード、ボーイング、ノースロップ、P&Wといい具合に分配される。
え、GEとレイセオン?
民需で儲けて下さい。
003125
2005/03/29(火) 21:52:36ID:???X-32からVTOL機構取り払うだけでどれだけ苦労かかるか考えて…
ん、F-15E?
…何も聞かなかったことにしておこう。
0032名無し三等兵
2005/03/29(火) 21:52:52ID:???ってどう?JSFっぽく。
0035名無し三等兵
2005/03/29(火) 22:11:46ID:???0036緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
2005/03/29(火) 22:18:04ID:qyPzY58S0037名無し三等兵
2005/03/29(火) 22:34:53ID:???0038名無し三等兵
2005/03/29(火) 22:35:44ID:???つなぎでF/A-22J。
0039名無し三等兵
2005/03/29(火) 22:39:27ID:???0040名無し三等兵
2005/03/29(火) 22:54:45ID:???韓国国際政治学会が25日に主催した国際学術会議で、ダグ・ベンド米カント研究所研究員は、「米国において韓国は莫大な費用と犠牲を注ぐほどの死活的な利益の対象ではない」とし、「韓米両国は友好的な決別を準備しなければならない」と述べた。
先日、「韓国は敵が誰なのかハッキリさせるべき」と要求した米下院外交委員長の特別補佐官は「米議会で米日修交150周年記念決議案は圧倒的多数で可決されたが、韓米同盟50周年の決議案は推進する議員が存在せず廃棄された」と話した。
ブルース・ベクトル米空軍参謀大学教授は「大韓帝国が日本によって併合されたことや韓国戦争が勃発したのは、すべて韓国が同盟戦略で失敗したため」と分析した。
このような米専門家の発言は「米国内で韓国は既に伝統的な意味の同盟国としては認識されていない」という現実を物語っている。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/25/20050325000070.html
0043名無し三等兵
2005/03/29(火) 23:24:44ID:x3rTj6ms0044名無し三等兵
2005/03/29(火) 23:34:02ID:???やっぱり武装は機内?
排気口を見た感じ、小型のラムジェットエンジンを並べてあるように見える。
真ん中にターボファンエンジンの排気口か?
ま、SR-71にちょっと機動力をプラスしたようなもんか。
0045名無し三等兵
2005/03/29(火) 23:35:40ID:???0046名無し三等兵
2005/03/29(火) 23:37:11ID:???0047名無し三等兵
2005/03/29(火) 23:39:48ID:???http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/fa-37.htm
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/fa-37-pics.htm
the F/A-37 "Talon" is a Mach 3.5, super cruise stealth fighter/bomber/interceptor with a 4000nm range.
Top speed is somewhere in the Mach 4+ range.
F/A-37「タロン」はマッハ3.5の超音速巡航で4000nmの航続距離を持つテルス戦闘/爆撃/迎撃戦闘機です。
最高速度がマッハ4+です。
0048名無し三等兵
2005/03/29(火) 23:40:08ID:???0049名無し三等兵
2005/03/29(火) 23:44:16ID:???それと可変「前進翼」なのです
http://www.air-attack.com/page.php?pid=9
0050名無し三等兵
2005/03/30(水) 00:05:27ID:???0054名無し三等兵
2005/03/30(水) 00:35:23ID:???0055名無し三等兵
2005/03/30(水) 00:46:28ID:???, -,-- .
( ( /,r'^^Yt`,`,
) ) jj }ti ti { { {
(' ))j, '_ /.)) )
--tf^t__ .(( (_`T ((_(
`i ! fi=/ { - -/ Y==fi
rl__|, ||// `‐‐' } ||
| .l / { / ./ .||
_________________i_____'____>___/ /_____.||___
_ --t-----' /
r=_=j ((r- '^Tj___________/
r==t_
{____|9)
005756
2005/03/30(水) 01:35:42ID:???それでも一機200億300億の世界だろう?
充分ボーイングに金やってるじゃないか。>空自
0058名無し三等兵
2005/03/30(水) 01:42:14ID:???旅客機に給油キットをつけたやつ
0060名無し三等兵
2005/03/30(水) 02:23:45ID:YXvIjqiFイタリアと日本しか発注なかったってやつでしょう?
アメリカは一時期ストップしてた次世代給油機計画復活させるとか言ってるぞ。
ラインが閉じちゃいそうなKC-767なんかより、次世代の給油機待った方がよかったんじゃない?
0061名無し三等兵
2005/03/30(水) 02:29:14ID:???性能もKC-767Jで充分。
0062名無し三等兵
2005/03/30(水) 02:29:50ID:???そんなこと言ったら、その次世代給油機を購入出来る頃には、きっとさらに新型とか、次世代とかの話が出てるんじゃないかと。
必要な時、買えるときに買うのが一番いいと思う。
0064名無し三等兵
2005/03/30(水) 02:34:38ID:???0067名無し三等兵
2005/03/30(水) 09:41:11ID:VTIZxuSB違うぞ
KC-135はボーイング80とかいうのが原型で、その証拠に
707より胴体直径が一回り小さい
707の軍用型はC-137という名前が与えられている
てか、こんな初歩も知らんのはよほどの初心者とみえるw
0068名無し三等兵
2005/03/30(水) 09:46:59ID:???いや、煽るからageるのか。
0069名無し三等兵
2005/03/30(水) 09:51:05ID:???0070名無し三等兵
2005/03/30(水) 09:52:03ID:???0072名無し三等兵
2005/03/30(水) 09:53:28ID:???0073名無し三等兵
2005/03/30(水) 09:54:25ID:???0074名無し三等兵
2005/03/30(水) 09:55:41ID:???0075名無し三等兵
2005/03/30(水) 12:09:15ID:???F-22はあれと同じ運命を辿る
そうそうF-117だよ
0077名無し三等兵
2005/03/30(水) 12:55:13ID:???冷戦時代は戦闘機開発にとって古き善き時代だったな。
0078名無し三等兵
2005/03/30(水) 12:56:49ID:???0080名無し三等兵
2005/03/30(水) 13:01:01ID:???FX候補には端からなりえないと思うが。次ならともかく。
0081名無し三等兵
2005/03/30(水) 13:06:41ID:???F-35厨に何言っても無駄。
F-35のほうが新しいからF/A-22よりも強いと信じているバカ。
F-15KがJよりあとにできたから強いと信じている程度の低脳がF-35厨。
F-35厨に間に合わない、順番待ちでいつまでたっても買えないといくらいっても
じゃあF-15Kを買えなどと戦闘爆撃機をF-Xにしろと寝言を言いだす始末。
0082名無し三等兵
2005/03/30(水) 13:34:22ID:???>F-15KがJよりあとにできたから強いと信じている
F-15J Pre-MSIPや近代化改修前のMSIP機よりは、AIM-120 AMRAAM が運用できる分、
単機での性能ではF-15Kの方が上だろう。
もっともAAM-4運用できるJ改や、AWACSとのデータリンクを考慮すればまた話は変わってくるが。
>F-15Kを買えなどと戦闘爆撃機
俺も日本がF-15KをF-Xにするのは愚の骨頂だとは思うが、戦闘爆撃機と言うよりDRFだなや。
MRFに近い。
シンガポールあたりは同じF-15E系列のF-15TをF-Xにするだろうし。
日本はF/A-22が欲しいねぇ。
0083名無し三等兵
2005/03/30(水) 13:55:47ID:???文の主旨にはあまり関係ないけど、
F-15J MSIPには改じゃないAAM-4搭載改修機があるよ
つかこっちのが多い(MSIP機はIRAN毎にAAM-4搭載改修されている)
0085名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:04:22ID:???J改>AAM-4対応したMSIP>MSIP≧PreMSIP、でいいのかな?
0087名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:10:10ID:???バカジャネーノ
あんなのろまな戦闘爆撃機でどうやって空中戦をやるんだよ
しかも錬度が低くいチョソが世界でもトップクラスの精鋭である空自に勝てるわけ無いだろ
0088名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:13:20ID:???エンジンを換装してるので巡航速度・最高速度はそう劣らんよ。
確かに機動性は多少落ちるが、湾岸戦争以降、
F-15が格闘戦を行ったことは無いはずなのでそう問題にはならない。
それにF-15KはF-15Eの空戦用カスタムとでも言うものになっている。
AMRAAMが有ればどうってことは無い。
また韓国空軍の訓練飛行時間は日本とあまり変わらないはず。
その点でも過小評価はできない。
0090名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:15:25ID:???F-15KがF-15Jより強いとかいってる戦闘爆撃機と制空戦闘機の
違いも分からない厨は氏んだ方がいいよ。
0091名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:16:32ID:???AMRAAM積んでるだけのミサイル・爆弾キャリヤー。
AMRAAM積んでるから空中戦で強いというだらな考え持たないように。
0093名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:17:42ID:???F-15Kっておもいっくり部品にM(onkey)とつけられたモンキーモデルだよ。
まさかウリナラスペックを信じているのか?
0095名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:21:13ID:???>F-15Kっておもいっくり部品にM(onkey)とつけられたモンキーモデルだよ。
ソース。
あとウリナラスペックて何だ。
ボーイングのサイトに書いてあるスペックのことか?
>>94
F-15はMRFだぞ。DRFと呼んでも良い。
MRFにAMRAAM積んで何が悪いって話だが。
0096名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:21:37ID:???戦力的にはそんなに変わらない。
Su-30MKK2+R-37≦F-15E+AMRAAM
普通に考えればコスト的にSu-30MKK2が圧勝。
0097名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:22:06ID:???どこら辺がモンキーか説明してみてくれ。
少なくともF-15J改相当のハードウェアをF-15Kは持ってるわけだが。
0102名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:24:36ID:???長射程のAAMがあったら空中戦艦最強かもな
0104名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:25:16ID:???A-50メインステイの支援があると考えれば、
数でおせるSu-30MKK2の方が有利。
0105名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:25:41ID:???0107名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:25:56ID:???0114Flanker
2005/03/30(水) 14:30:34ID:???敵軍の方位・位置情報と数、機種、武装、戦術指示だけ?
0116名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:32:48ID:???格闘戦ではF-15の方が強い!とか言ってみる
嫌韓嫌F-15K厨が実はフランカー厨だったりしたら面白い(w
0117名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:33:05ID:???0118名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:34:28ID:???E-767みたいな米国製のちゃんとした奴はデジタルデータとして、すぐに
味方機のディスプレイに事細かに表示する。
0119名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:35:30ID:???まぁ実際F-15の尻についていけるという程度で小回りで行ったらMiG-29
の方が能力高いよ。空戦の主体のBVR戦闘ならF-15有利だし
0121名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:38:31ID:???近接格闘主流に逆戻り。
0124名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:40:56ID:???0125名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:41:42ID:???0128名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:42:45ID:???0129名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:42:54ID:???720 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:05/03/04 15:52:01 ID:???
>>713
この質問は初心者歓迎スレにも出ていたな。
次世代レーダーシステムは
1)ひとつの周波数で同時に多数の目標を追跡する
2)多数の周波数に分割して電波を出して一つの目標を追跡する
という二つの新技術を研究している。
この2つの技術を組み合わせると、何千という多数のチャンネルに分割して電波を送出し、反射してきた電波を合成して、同時に何百もの目標を追跡できるようになる。
しかも敵は広い範囲に散らばった周波数を合成できないので(ひとつのチャンネルあたりの電波は微弱すぎて感知できない)、レーダーで探知されていることに気づかない。
ところが携帯の中継基地局に使われている技術は「符合分割多重接続 (CDMA) 通信方式」といい、一つの周波数に同時に多数の独立した情報(通話)を載せ、逆にそれを個別の多数の通話として復元するというきわめて高度なもの。
これを専用半導体を使って非常に高速かつ安価に実現している。
まさに「見えないレーダー」を実現する基盤技術そのものだ。
「見えないレーダー」が実現すればイージス艦の能力が飛躍的に高まるだけでなく、将来は航空機にも応用される。
AWACS機が「見えないレーダー」を搭載すれば敵にレーダー波を探知されることなく数百の目標を同時に追跡することができる上、敵の電子妨害をまったく受けないなど圧倒的な優位に立てる。
「ステルス機+見えないレーダー」の優位性については言うまでもない。
どんな技術が関係するか概要は↓ここらあたり
http://www.asahi-net.or.jp/~ny3k-kbys/contents/uwb_technology.html
0131名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:43:55ID:???0134名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:49:08ID:???0135名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:50:02ID:???米軍が今年末に新型空中給油・輸送機の提案要求をしてくると踏んでいて、
それには「KC-767が最良だyp!」と言うつもりなんだそうな。
0137名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:51:22ID:???向けて突っ込むようになってるらしいな
0138名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:55:44ID:???0139名無し三等兵
2005/03/30(水) 14:58:29ID:???235億5800万円
同じくF-15Eのお値段
75億8600万円
F-2のお値段
116億8100万円
ライノのお値段
82億7600万円
ちなみにB-2のお値段
3273億6800万円
E-767のお値段
529億8500万円
イージス艦こんごうのお値段
1243億8900万円
もっと知りたい人がいればここ↓
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/weapon-price-sai-axx.htm
0140名無し三等兵
2005/03/30(水) 15:05:25ID:???0141名無し三等兵
2005/03/30(水) 15:08:37ID:???0143名無し三等兵
2005/03/30(水) 15:37:06ID:???ラプターの最新の一機当たり納入価格は、1億ドル程度。
>235億5800万円
は、いくらなんでも高い。
0144名無し三等兵
2005/03/30(水) 15:40:28ID:???0146名無し三等兵
2005/03/30(水) 15:41:41ID:???0148名無し三等兵
2005/03/30(水) 15:49:18ID:???0149名無し三等兵
2005/03/30(水) 15:51:21ID:???ARMの構造上、マトモな意味の長射程AAMにはなりえない。
よって対ECM誘導は空戦ではあまり問題にならない。
0150名無し三等兵
2005/03/30(水) 15:56:32ID:???0152名無し三等兵
2005/03/30(水) 16:18:55ID:???0153名無し三等兵
2005/03/30(水) 16:27:38ID:???合計で109億1000万ドル(機体のための95億5000万ドルとエンジンのための13億6000万ドル)になる2つの契約を獲得しました。
3つのCongressional予算削減を含む変化を収縮させてください。そうすれば、スケジュールのその後の「再-フェーズ」はそれ以来、契約値を合計186億ドルに登用しています。
EMD契約の期間の下では、F-22チームは、9機のflightworthy航空機と2つの地塗り試験記事を航空機のデザインを完成して、
プログラムのために生産用治工具を生産して、造って、テストするでしょう。
1996年に、空軍次官補(調達)は共同政府/契約者専門家チームを任命しました、F-22Joint Estimate Team(JET)、
F-22が最もありえそうな費用を特定する目的で、プログラムするレビューとプログラムコストを下げるために実行することができた現実的なイニシアチブに。
F-22EngineeringとManufacturing Development(EMD)プログラムは、生産に入る前に危険を減少させるために追加融資と時間を必要としました。
この追加融資はFuture Years Defense Plan(FYDP)を通してF-22の総プログラム予算の中に含まれました。
Programの予算見積りの中に以下の組み合わせで含まれているF-22Productionプログラムにおける費用の成長の可能性がありました。
プログラムがトップに返るとき費用を節減するJETの特定されてdefinitizedされたイニシアチブ(層I)は生産を評定します(Lot6と共に始まって)。
多年の契約、製造効率増進、ビジネス、人的資源強化、アウトソーシング、
より攻撃的な資材管理、および他のもの(層II)を通して生産費をさらに減少させる協定(MOA)の政府/産業の長期の正式なメモ。
望んでいるお勧めのaプログラムが再構築するJETは以下を達成します:
0154名無し三等兵
2005/03/30(水) 16:35:03ID:???概要では、生産斜面率を遅くすることによって、
追加F-22EMD開発基金が生産に入る前に危険を減少させるのが必要であると決心しているJETの出典を明示されることができます。
推薦されたJETと法人と空軍指導部はいくつかのコスト節減イニシアチブを取り入れる長期の入手可能性のために共同で契約戦略に公約されました、
現在の空軍映し出された生産費の中にプログラムを保って。
2002年年中頃に、レビューの一部が、国防長官のドナルドで295からプログラムの量を180まで減少させるようにオプションを求めたラムズフェルドに指示したとき、
国防総省はF-22プログラムを評価していました。 それは750機の飛行機のための初期のプランの1/4以下です。
2002年の時点で、DODはF-22プログラムのために計画されている690億ドルの260億ドルを費やしました。
議会におけるすべての4つのディフェンス委員会が2003年度の46億ドルが23機の航空機を買うという要求を承認しました; 10 2002年度に購入していました。
空軍の職員はF/A-22プログラムの工学、製造、および開発段階で可能性が最大6億9000万ドルの超過かかった2002年11月7日を発表しました。
潜在的超過はプログラムの開発上のフェーズにおける費用とスケジュールを達成すると関連されるように見えました、と職員は言いました。
それはその技術か性能に関連しません。 航空機は2005年に2004年の最初に、航空機配送と初期の操作上の能力のために計画されているようにスケジュール通りに残っています。
映し出された超過はプログラムの200億ドルの開発段階のおよそ3.3パーセントです、そして、プログラムの697億ドルのおよそ1パーセントは総pricetagを見積もりました。
8億7600万ドル承認された米国国防総省は財政に拡張開発努力を再構築します。
7億6300万ドル切られて、2004数年から49機の機体を2009まで切って、調達プロフィールから再構築します。
この決定はFY-09を通して325?276まで調達プロフィールをもたらしました。
0155名無し三等兵
2005/03/30(水) 16:36:41ID:???http://www.deagel.com/pandora/?p=de00184001
つまりメモリとCPUとトランスミッターを換えた。
当然だがこうなるとソフトも変わってるだろうね。
http://www.dsd.es.northropgrumman.com/DSD-Brochures/rf/ALQ135.pdf
こっちは純正ALQ-135のPDF
今のところMに相当するものは試験中もしくは開発中の技術であるのが判る。
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/systems/an-alq-135.htm
GAO報告書によるとALQ-135は欠陥だらけ。
改良型のBand1.5/3にも欠陥が色々と見つかってる。
まあ、直してるんだろうけど・・・。
つまりALQ-135Mは欠陥品の軽量版を見切り発車で搭載されたもの。
モンキーというよりは試供品?
0156名無し三等兵
2005/03/30(水) 16:39:37ID:???英文のみだされてもな・・・。
ヨクワカリマセン
0158名無し三等兵
2005/03/30(水) 16:40:43ID:???0161名無し三等兵
2005/03/30(水) 16:57:02ID:???っつう段階だったら良いなぁ。
0162名無し三等兵
2005/03/30(水) 16:59:38ID:???>今のところMに相当するものは試験中もしくは開発中の技術であるのが判る。
>つまりALQ-135Mは欠陥品の軽量版を見切り発車で搭載されたもの。
>GAO報告書によるとALQ-135は欠陥だらけ。
>改良型のBand1.5/3にも欠陥が色々と見つかってる。
>まあ、直してるんだろうけど・・・。
発展型の話は2002年を目処とするという記事、GAOの報告書は1994年の話だろ。
MはMulti BandのM。
従来のように特定周波数帯へのジャミングではなく、
複数の帯域への同時ジャミング可能になった新型モデル。
0163名無し三等兵
2005/03/30(水) 17:02:56ID:???輸出仕様に新型とは豪勢な。何か裏があるとか無いだろうな
0164名無し三等兵
2005/03/30(水) 17:03:52ID:???欠陥品なんぞとは別にかいとらんしな
0165名無し三等兵
2005/03/30(水) 17:08:14ID:???アメリカ空軍に売り込みしているからでしょ。
F-15Kは米軍現行機の改修予定の新システムをAESA以外は全部積んだ機体で、
AESAへの換装を前提としているとLWはいっとるし。
0167名無し三等兵
2005/03/30(水) 19:30:49ID:???漏れは>>149じゃないが、レーダーとECM切ってビーム機動されたら簡単に回避されるから…か?
戦闘機とデータリンクは切り離せなくなってきたし。
0168名無し三等兵
2005/03/30(水) 19:33:27ID:???モンキーなんてとんでもない。
0169名無し三等兵
2005/03/30(水) 19:48:32ID:???F-XにF-15E系を推したいならF-15Tクラスを話題にしてくれ。
0170名無し三等兵
2005/03/30(水) 19:48:53ID:???0171名無し三等兵
2005/03/30(水) 19:50:15ID:???早期警戒機もイージス艦も買うんだし、たいしたこと無いとはいんような気がする。
日本がF/A-22買えれば良いけど、買えなかった時の事も考えないと。
0174小烏丸
2005/03/30(水) 20:05:37ID:XaXQf77z0175名無し三等兵
2005/03/30(水) 20:06:35ID:???ついでに言うと、韓国がF-15Kを導入するという事は、韓国が長距離阻止攻撃能力を手にする訳だよな。
笑っていられる連中の神経が判らん。
0180名無し三等兵
2005/03/30(水) 20:38:39ID:???日本は、かつてはソ連、今は中国が仮想敵だけど。
0181名無し三等兵
2005/03/30(水) 20:57:39ID:E6ILSXLI米国内にも欧州戦闘機を購入するべきという意見があるのは購入できる戦闘機が本当に半減しそうなので数を増やすためには欧州戦闘機も購入せよ、ということであろう。
0182名無し三等兵
2005/03/30(水) 21:02:13ID:???老朽化したF-4の代替のため。
韓国が現在導入できる中で最高の性能を持った戦闘機がラファールかF-15Kだったってだけ。
0184名無し三等兵
2005/03/30(水) 21:22:09ID:???0186名無し三等兵
2005/03/30(水) 21:33:19ID:???0187名無し三等兵
2005/03/30(水) 21:36:37ID:???米軍との連携もあるし。
0188名無し三等兵
2005/03/30(水) 21:38:29ID:???建艦と言う感じでもないと思うが。
嫌F-15K厨ならわからんでもないが。
ラファール、あるいもう少し安価で数が揃えられる機種とか、
F-35待ちにしていただく方が合理的な選択で
「同盟国としては」F-15Kみたいなことでは困る、
っていうのがココ的認識ではないだろうか。
半島が単に嫌いなら「アフォだ」と思っておけば良いような気がする。弱るんだから。
あるいは
F-15E厨ウザイ→F-15K厨ウザイ→F-15Kの話題ウザイ
か。
0189名無し三等兵
2005/03/30(水) 21:41:57ID:???F-15Eを推す人間はそこんところはっきりしてよ。
ただスペックにほれてるだけ?
0190名無し三等兵
2005/03/30(水) 22:04:12ID:???0191名無し三等兵
2005/03/30(水) 22:10:49ID:???AAM-4運用改修済み)が飛んでいて、近づくシチュエーションを想定してみよう
この場合、180km付近でF-15Kが先にF-15Jを発見する。ここから大きく迂回し、
F-15Jのレーダー探知円錐内に入らないように飛行して、側方60km付近に廻りこむ。
そしてF-15KはAIM-120Cを発射し、F-15Jを葬り去るであろう
次に、130km離れた所からスタートする。この場合、両者が同時に気付く。
しばらく両者ともレーダー探知コーン外に出るため必死で機動するが、
バイパス比が低く、また日本製の制御装置で安定して高出力を出せる
F100-IHI-200E搭載のF-15Jが、バイパス比大きめで高速での長時間の運用で
幾分不満有りとも言われるF110-GE-129搭載のF-15Kを上回る。
そしてたとえF-15KがF-15Jを捉えていたとしても、AIM-120Cの射程外から撃てる
AAM-4を使えるF-15Jがずっと有利になる
最後に、思い切って50kmで始めてみよう。その代わり、中射程AAMを使わないとする。
この場合、AAM-5とAIM-9Xの勝負となるが、上昇力は推力重量比でF-15Kが勝るものの
翼面加重、機体そのものの重さなどを考えると旋回性でF-15Jがやや上回る。
ミサイル自体はほぼ互角だが、決定的なのは、F-15KにはJHMCSがあること!
これにより、旋回性の劣勢を十分覆し、真横にいるF-15Jを捉えて撃ち落してしまうであろう
と、レンジにより両者の有利不利に差が出来る事になる。これだけ見ると、F-15Kの方が
有利な領域が多いんじゃ?と思われるかも知れない。
しかし、実戦ではAWACSもイージスもある。遠方においてもF-15Jの方がより詳細な敵のデータを
得られるため、結局ロングレンジではF-15JがF-15Kを上回るスコアを示すであろう
F-15Jにもなるだけ早めに島津製作所のHMSが搭載されれば良いのであるが、それよりも
AAM-4を早期の搭載可能にする方をずっと優先すべきであろう
逆に韓国が中国のR-77搭載Su-30を恐れるのならば、イギリスのミーティアの
搭載も考慮してみるべきであろうか?
0192名無し三等兵
2005/03/30(水) 22:13:44ID:???それなりの数が揃えられればね。
40機じゃ実働はせいぜいその半分もいいとこで、戦力として寄与できるか疑問だし。
最終的に80〜100機程度揃えるのならば申し分ないだろうけど、逆に財政的に可能か
どうかと言う点でもかなり疑問がある。
それとF-15Kは主敵である北朝鮮に対しては明らかにオーバースペックだろ。
ならばもっと安くて数を揃えられる機種にした方が合理的だと思うけどねぇ。
0193名無し三等兵
2005/03/30(水) 22:14:38ID:???F-Xとしての適正は置いといて、多彩な兵器運用能力と低空阻止攻撃能力は魅力がある。
防衛戦闘といえど、敵策源地を叩かん事には戦争は終わらんしな。
0195名無し三等兵
2005/03/30(水) 22:19:12ID:???おフランスの戦闘機を買って合理化できる効果と軍事的には不合理でも
アメちゃんにお布施して得られるご利益では、後者のほうが格段に大きい。
とはいえ最近、酋長がそれをぶち壊す発言を繰り返してるわけだが・・・
0196名無し三等兵
2005/03/30(水) 22:22:34ID:???可能性の話をしたい。
むろん、F-15K(T)が採用される可能性を論議するのは構わない。
0197名無し三等兵
2005/03/30(水) 22:23:37ID:???40機の少数ですか?
少数に加えて格闘戦に問題がある機体ですか?(相手はフランカー)
とか思うわけです。
>>191
F-15Kにミーティアですか。
なんでタイフーン買わないんだ!と即座に突っ込まれそうですが。
0198名無し三等兵
2005/03/30(水) 22:24:39ID:???0199名無し三等兵
2005/03/30(水) 22:25:38ID:???防衛大綱の定数を考慮してくれ…。
確かにあれば便利だが、F-2の改修でもやれない任務は少ないはずだ。
>>195
それ以上はここだとスレ違いだから、俺と一緒に飯研に帰ろう。
0201名無し三等兵
2005/03/30(水) 22:27:08ID:???「空自のF-Xとしては」有用性と可能性が低い機体だと思ってるが何か。
F-15Eそのものは嫌いじゃない(むしろ好き)だが、な。
0202名無し三等兵
2005/03/30(水) 22:27:33ID:???>>そしてたとえF-15KがF-15Jを捉えていたとしても、AIM-120Cの射程外から撃てるAAM-4を使えるF-15Jがずっと有利になる
そんな長射程から撃ったんじゃ簡単に避けられてしまうけど?
ってか書き方がスペック厨っぽい。
0203名無し三等兵
2005/03/30(水) 22:28:22ID:???0204名無し三等兵
2005/03/30(水) 22:31:05ID:???どうも漏れ聞く情報を妄信して全面的にマンセーする気になれないんだよなぁ。
0205名無し三等兵
2005/03/30(水) 22:31:40ID:???回避行動取ってる間はF-15Jをロックオンできないジャマイカ
その間に接近したり次のAAM-4撃ったり、色々できるぞ。
0206名無し三等兵
2005/03/30(水) 22:32:25ID:???おれはマンセ-するけど
0207名無し三等兵
2005/03/30(水) 22:36:52ID:???中国優遇日本冷遇の貿易政策、F/A-22の輸出不許可などの政策を採って
日本でも自民が負けて民主・公明連立政権が出来て中国の属国状態になった場合
IHIやMHIの技術者を中国の設計局が引き抜いてしまえば、AL-31Fエンジンを
F110-129紛いのエンジンに換装して良い所を引き出したりした中国国産のSu-27SKとか
出来たりする訳か。
IHIには、とりあえずエンジンの生産ライン維持してコピー品を作り続ける技術はある。
J-10の主翼を複合素材にして、エンジンをF110系にした機体とかも出来るかも知れん
日本の技術が、中国の軍備に多数実現される。中国にとっては宝の山だ。
日本はアメリカと固体ラムジェットの研究もしているから、R-77のラムジェット射程延長も期待できる
(もちろん中国にとって要らない日本人はいくらでもいる。通州事件のような惨劇が日本中で
繰り広げられるであろう。少なくとも老人とニートは全員ぶっ殺されて燻製にされ食われる)
これは戦闘機の例だが、このように日本合併で中国の軍事力が強化される事を警戒するならば、
アメリカの対日軍用機輸出政策も自ずから決まってくるであろう。
しかしライサはこの説明に納得してくれるだろうが、ヒラリーは理解してくれないかも知れん
(そこまでバカじゃないと思うが)
日本がやばくなったら、日本の技術力のある企業を全てアメリカが買収して技術者を引き抜く
焦土作戦??に掛かるかも知れない。
0208名無し三等兵
2005/03/30(水) 22:38:11ID:???不利だと分かったら湾岸戦争のイラク機のように一目散に逃げ出すに決まってんじゃん。
所詮スペックだけの卓上の空論。
0210名無し三等兵
2005/03/30(水) 22:40:48ID:???米国の中の人に「敵か味方かハッキリしる」とか言われるような状況だしね。
更にはその発言の後に酋長はイラクからの撤退をちらつかせたりするし。
正直、このまま現在のような左派政権が続くようなら、最悪部品確保さえ
おぼつかなくなるような事態に陥る可能性だってありえるよ。
0211名無し三等兵
2005/03/30(水) 22:47:43ID:???ステルスも無いくせに敵地に乗り込んで空爆するの?
F-117ですら叩き落されたんだろ。防空網の張られた敵地を空爆しようとしたら
湾岸のときのトーネードの二の舞だぞ。
0212名無し三等兵
2005/03/30(水) 22:47:58ID:???逃げた時点で攻撃側は目的が達成できなくなるわけだが。
別に撃墜することだけが勝利じゃない。
>>210
革命後のイランだな、まるっきり。
0213名無し三等兵
2005/03/30(水) 22:51:49ID:???0214名無し三等兵
2005/03/30(水) 22:52:26ID:???0215名無し三等兵
2005/03/30(水) 22:56:05ID:???半島が北も南も拉致事件とか竹島侵略で日本を敵として軍事的脅威を与えているんだから
さっさと法改正して空爆ができるようにしないと駄目だよな。
ステルス爆撃機とステルス戦闘機と空母と原潜と核兵器。
これぐらい最低限は用意しないと日本は普通の国になれない。
0217名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:02:09ID:???軍事力の増強の前に日本を悪くする全ての元凶である
アカとかマスゴミの売国奴と不逞外国人を一掃しないと駄目だろ。
0218名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:03:33ID:???0219名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:06:19ID:???いつF-15Kが攻撃側になったんの?
そもそも目的や現実的な状況すら何ら規定されていないじゃん。
単に戦闘機を一騎打ちさせてスペックを比べてみたかっただけって感じで現実的には?ってこと。
0220名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:07:17ID:???層化のような犯罪・売国なんでもありのカルト宗教団体が与党政権にあって日本を食い物にしている
宗教団体の優遇措置廃止と宗教分離の徹底、カルト宗教団体の壊滅も必要
0221名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:07:33ID:???あとF-2欠陥論者か。
0222名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:08:42ID:???>ステルスも無いくせに
米軍を「標準」として捉えるなよ・・・
軍事ドクトリンからしても、自衛隊が湾岸の米軍のような非対称戦を繰り広げるのは無理ぽ。
#トーネードのことじゃないぞ、念の為
0223名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:10:24ID:???0226名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:13:50ID:???0227名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:15:19ID:???0228名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:15:21ID:???0229名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:16:07ID:???0230名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:18:21ID:???逝ってよし。
0232名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:34:31ID:???日本が韓国と戦争なんて事態にはならんだろ。
南北統一が成ったとしても、その後20年や30年は国の立て直しに掛かり切りになって
対外戦争どころじゃなかろ。
0233名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:34:32ID:???↓
0236名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:39:17ID:???0237名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:40:16ID:???0238名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:41:26ID:???むしろチョソが敵に回るのは大歓迎。
半万年の間一度も勝ったことの無い国、そして同盟国を全て滅亡に追いやった国。
ある意味世界最強のミンジョク
0241名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:42:35ID:???0242名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:43:03ID:???0243名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:43:53ID:???0244名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:44:02ID:???0245名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:44:53ID:???0246名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:46:42ID:???0247名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:46:54ID:???ttp://www.jda.go.jp/j/library/archives/yosan/2005/yosan.pdf
無茶苦茶重いけど
0248名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:47:13ID:???空自の中の人も春休みと考えようぜ。
というわけで、春休みっぽくF-XはSu-33で。もちろんアドミラル・クズネツォフ付きな。
0250名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:48:04ID:???旦~
∩∧_∧ ∧_∧旦~
∧ヽ∩旦ヘ_∧´∀`∩il
(´∀ |lヽ∩´∀`) ノ
旦⊂二、ミヽ ⊃旦~
/ (⌒) ノ彡∧_∧ミ
(_)~ し' ⌒つ´∀`)つ旦~
0251名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:48:59ID:???いあ!いあ!すとらま!
0256名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:53:55ID:???0257名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:54:39ID:???国産誘導弾のスレ2(3?)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1108108777/
0259名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:59:23ID:???0260名無し三等兵
2005/03/30(水) 23:59:29ID:???0262名無し三等兵
2005/03/31(木) 00:01:25ID:???参考資料のところの、陸上防衛力、
>75式自走155mmりゅう弾砲21両の減勢が見込まれるため、99式自走155mmりゅう弾砲7両を整備
>74式戦車51両の減勢が見込まれるため、90式戦車12両を整備
・・・・・なんか数の上ではけっこうな戦力が削られてませんか?
あと、空自には、RF-4Eの改善が書いてあるんだけど、まだこきつかうのか。。。なんかすごいな。
0265名無し三等兵
2005/03/31(木) 00:05:09ID:???0266名無し三等兵
2005/03/31(木) 00:06:09ID:???0270名無し三等兵
2005/03/31(木) 00:10:54ID:???↓
0271名無し三等兵
2005/03/31(木) 00:10:55ID:???0272名無し三等兵
2005/03/31(木) 00:13:14ID:???友好国?どこが?
「軍国主義復活」韓国の日本非難 米議会調査局専門官ラリー・ニクシュ氏に聞く
ttp://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_49_1.htm
「米国ブッシュ政権は日本が安全保障上の『普通の国』となり、
地域的な軍事役割をも果たすようになることでの日米同盟強化を強く求めているが、
盧大統領の言明は明らかにこの日本の『普通の国』化に正面から反対し、
日米安保関係の強化という両国の基本路線を否定するに等しい」
「米国が強く望み、当の韓国も実行した安保協力を、
日本だけはしてはならないとするのは日米安保協力の基本への反対であり、
米国が戦後、長い期間、保持してきた
東アジアでの米日韓の三極同盟体制への反対にもつながる重大な言明だといえる」
「こうした新目標がもし実行されれば米韓同盟は破綻(はたん)するが、
最近の日本非難はこの米国離れの潮流と重なりあう部分が大きい」
「動機としては日本の対北朝鮮経済制裁の実施をなんとかして防ぐという意図も感じられる」
「国内での自政権への支持を高めるには、
反米、反日の言動を高めることが効果的だとされる側面もある」
「この島自体には戦略的価値がほとんどないため、
日韓両国があまり激しく争うことは危険が多く、国際司法裁判所への持ち込みが最も適切だろう」
0274名無し三等兵
2005/03/31(木) 00:16:52ID:???ココは『次期主力戦闘機』の話題をするところなので、
半島のネタは半島関係のスレにおながいします。
いう事を聞かないと半島関係のスレをラプター萌えの話題で埋めちゃうぞ!
0276名無し三等兵
2005/03/31(木) 00:18:08ID:???そんなこというお前に惚れた
0278名無し三等兵
2005/03/31(木) 00:19:10ID:???0283名無し三等兵
2005/03/31(木) 00:23:24ID:???0285名無し三等兵
2005/03/31(木) 00:26:38ID:???0286名無し三等兵
2005/03/31(木) 00:27:00ID:???・・・
ラプターショタ説登場
0288名無し三等兵
2005/03/31(木) 00:28:33ID:???そーいや、F-4にアニメだか漫画だかのノーズアート描かれてるのみたことあるが、
F/A-22にはノーズアート描けるんだろうか?
ステルス性とかの関係でどうなんだろ。
…いえ、深い意味はありませんよ?
0290名無し三等兵
2005/03/31(木) 00:34:04ID:???0291名無し三等兵
2005/03/31(木) 00:34:41ID:???現状のラプターには全てノーズアートがかかれていますが、
ステルスノーズアートの為、見えません。
というくだらない話はさておいて
ペイントできないと、ニセコクピットを書き込めませんな。
格闘戦で不利だ。
何とかできないのかな?色を変えた塗料くらいなら何とかなる?
0295名無し三等兵
2005/03/31(木) 00:38:45ID:???0296名無し三等兵
2005/03/31(木) 00:42:34ID:???0297名無し三等兵
2005/03/31(木) 00:42:45ID:???0298スレの流れをぶった切ってスマソ
2005/03/31(木) 00:44:33ID:???F-Xがラプターだとしたら、ボーイングとも契約しなきゃいけないかもな・・・(勿論主契約はロッキードマーチンだろうけど
ラプターの主な材質の対重量比は、チタン合金が約39%、複合材24%、アルミ合金16%、熱可塑性プラスチック1%
F/A-22の作業分担は次の通り
1.ドンガラ
ロッキードマーチン・マリエッタ:前部胴体、尾翼、主翼動翼部、(最終組み立て)
ロッキードマーチン・フォートワース:中部胴体
ボーイング:後部胴体、主翼
ttp://www.boeing.com/defense-space/military/f22/images/f22breakout.gif
2.アビオニクス、その他
ロッキードマーチン・マリエッタ:兵装システム統合、コクピット、環境制御システム、アビオニクスのアーキテクチャ 等
ロッキードマーチン・フォートワース:電気・油圧・燃料・兵装等のサブシステム、飛行操縦システム、
電子戦及びCNI(通信・航法・識別)アビオニクス、サポートシステム 等
ボーイング:エンジン補機、補助動力装置、アビオニクス統合、訓練システム、システム試験及び評価 等
ノースロップ・グラマン:AN/APG-77 AESAレーダー
プラット&ホイットニー:F119-PW-100 ターボファンエンジン
ちなみに、ロッキードのフォートワース工場には後にF-35の最終組み立てラインが設営されるが、
フォートワース工場の分担分をそのままマリエッタ工場に移設すれば、
F-35の心配をせずにF/A-22を生産し続けられるかも・・・?(そんな単純な問題ではない事は承知しているが
0299名無し三等兵
2005/03/31(木) 00:47:52ID:???萌えノーズアート担当の企業はどこ?
F/A-22がややこしいのも既出だが、
JSFのラ国に比べたら全然ましではないかと思う次第。
0301名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:01:31ID:xnHIVq0zhttp://strike-eagle.s10.xrea.com/variation.html
F-15E
F-15F
F-15G
F-15H
F-15I
F-15K
F-15L
F-15S
F-15T
F-15SE
F-15U
0304名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:05:31ID:???0305名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:06:53ID:???F-15F:F-15Eの単座型。実機無し
F-15G:ギリシャ提案型。同国はタイフーンを採用したため実現せず。
F-15H:F-15Eの空対地能力削減型。実現せず。
F-15L:イスラエル向けF-15Eの空対空特化仕様。実現せず。
F-15N:アメリカ海軍向けF-15。F-14の空軍型に対抗し艦上戦闘機として海軍に提案。実現せず。
F-15SE:アメリカ空軍向け単座型F-15E。実現せず。
F-15U:アラブ首長国連邦向けF-15E。同国はF-16を採用したため実現せず。
0306名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:07:17ID:???0307名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:07:40ID:???0309名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:11:45ID:???F/A-22 世界最強の戦闘機。空自次期主力戦闘機
F-35 安いだけで低性能。おまけに失敗作のくせに順番待ちしないともらえない糞
EF2000 低性能でヨーロッパ製なのでつかいものにならない糞
ラファール EF2000と同じで低性能で使えないヨーロッパ製。シナに配備される糞
F-15E 戦闘爆撃機なんかイラネ
Su-30 ロシア製は糞
F-15K うんこ以下
こんなところか
0310名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:14:04ID:???↓
0311名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:14:05ID:???0313名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:14:50ID:???スルーされるのかよ俺!
0314名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:15:26ID:???0318名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:18:25ID:???0320名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:21:10ID:???どんなオプション付いてるか知らないけど
0321名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:28:30ID:???真ん中辺りの『◎FB-22 design details emerge』の項にさりげなくF/A-22の単価が載ってる。
1億2500万ドルとの事。
もしドルの値段が現状のままで、F-Xがラプターのラ国だとしたら、
二倍で260億円/機くらい・・・かな?
0323名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:32:52ID:???0327名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:34:38ID:???0328F/A-22 ラプター 米空軍次期主力航空支配戦闘機
2005/03/31(木) 01:37:03ID:xnHIVq0zhttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message00/raptor.f22.htm
0329名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:37:36ID:???0334名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:40:34ID:???0335名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:41:10ID:???0336名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:41:22ID:???防衛庁の偉い人頑張れ、超頑張れ。切実に。
0337名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:43:39ID:???0339名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:44:00ID:???0343名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:46:05ID:???「仕事やってます。給料分で。」の内局の無能さを無視して
「さつきいなければ予算思うまま」ってのはアホかとバカかと。
0345名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:49:12ID:???日本(日本じゃなくてもだろうけど)なら威嚇射撃するために必要なのはわかるけど、ミサイルが打ちつくした状態での近接戦闘をどのぐらいの割合で考えてるんだろ。
・・・・・・A-10みたいに、地上掃射とか考えることって、戦闘機じゃもうないような気もするし。
そこんとこどうなのか、教えてえろくてつおい人
0347名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:52:19ID:???0348名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:52:32ID:???ASM5本くらいぶらさげて対艦ミッションやらせるのは
男の夢としてはアリです。
0349名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:53:47ID:???機関砲での地上攻撃は米軍では禁止された。空自では知らん。老人ホームへの攻撃が最後か?
エロいけどED気味さ
0351名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:55:00ID:???0352名無し三等兵
2005/03/31(木) 01:58:49ID:???>AIM-9Xも搭載見送り
マジか。JHMCS採用キャンセルは以前聞いたが、まさかそこまで・・・
AIM-9X&JHMCS改が米軍に広く配備されるよりも、
AAM-5&島津HMSが空自で戦力化する方が早かったりして(そりゃねぇかw
0354名無し三等兵
2005/03/31(木) 02:01:14ID:???ただし、ロシア語限定。
0355名無し三等兵
2005/03/31(木) 02:02:32ID:???0356名無し三等兵
2005/03/31(木) 02:04:20ID:???0357名無し三等兵
2005/03/31(木) 02:05:06ID:???0359名無し三等兵
2005/03/31(木) 02:05:58ID:???0361名無し三等兵
2005/03/31(木) 02:15:30ID:???べレンコ中尉
0362345
2005/03/31(木) 02:16:58ID:???時代は遠距離もしくは中距離なんですねぇ。
・・・ちなみに、友人に「機関砲で接近戦なんて危ないじゃん」とか言うと「ロマンが無い」とか言われます。
んなこと言われたって、ねぇ?(´・ω・`)
0364名無し三等兵
2005/03/31(木) 02:21:26ID:???0365363
2005/03/31(木) 02:24:52ID:???0366363
2005/03/31(木) 02:25:38ID:???0367名無し三等兵
2005/03/31(木) 02:26:20ID:???0368363
2005/03/31(木) 02:26:25ID:???0369名無し三等兵
2005/03/31(木) 04:42:32ID:3vuhnTWj次期偵察機はどうする?
0370名無し三等兵
2005/03/31(木) 04:48:09ID:???0371名無し三等兵
2005/03/31(木) 05:04:23ID:???0372名無し三等兵
2005/03/31(木) 05:12:32ID:???空自
F/A-22 200機
F-3 400機
RF-15 100機
EF-15 100機
B-2 100機
KC-767 100機
E-767 100機
C-X 300機
海自
F-35B 400機
F-35C 200機
P-X 100機
陸自
F-35B 200機
AH-2 600機
OH-1 300機
0373名無し三等兵
2005/03/31(木) 05:15:18ID:???0375名無し三等兵
2005/03/31(木) 05:19:53ID:???やりすぎだろw
空自
F/A-22 100機
F-15J改 100機
F-2 80機
RF-15J 24機
EF-15J 26機
E-767 6機
KC-767 6機
C-X 50機
海自
F-35B 80機
P-X 40機
陸自
F-35B 50機
AH-64J 250機
OH-1 100機
位にしとけ
0378名無し三等兵
2005/03/31(木) 05:28:09ID:???じゃあ>>375+核ミサイルで
>>377
む、言われて気付いた。何でこんなに少ないんだorz
100機に上方修正でおながいします。
0379名無し三等兵
2005/03/31(木) 05:35:36ID:???その陸自の妙な多さは何ですか。
さては貴様、陸軍のまわしものだな!
F-2が80機ってなんですか。
なんでわざわざ削減するんですか!
コラ!
0380名無し三等兵
2005/03/31(木) 05:36:30ID:nblRpT45炉馬鹿
懲馬鹿
酎馬鹿
のこと?
0383名無し三等兵
2005/03/31(木) 05:50:55ID:???海保にもA-10の方向で。
0385名無し三等兵
2005/03/31(木) 07:01:43ID:???フランカーを中国がバンバン国産化した場合
アメリカだけでなくロシアにとっても不利益な訳か
ライセンスだけでなくちょっといじったコピー品まで作りかねん
そんなヘタレ国家にならないだけのものを日本に供与してやれと。
世界のパワーバランスが変わりすぎて困ると
日本の情勢が妙になって来た所で、アメリカが日本の企業と技術者を
引き抜きまくるのと、その前にラプターその他を日本が買える上限価格で上手に売るのと、
どっちがコスト掛からんかはアメリカも分かっている事だろう
0386名無し三等兵
2005/03/31(木) 07:02:41ID:???0388名無しさん@Linuxザウルス
2005/03/31(木) 08:16:17ID:???0391名無し三等兵
2005/03/31(木) 09:36:57ID:???0392名無し三等兵
2005/03/31(木) 09:38:08ID:???↓
0394名無し三等兵
2005/03/31(木) 09:45:56ID:???0396名無し三等兵
2005/03/31(木) 09:48:46ID:???F-35Aに25mm載せる位だし、まだ必要としてるんじゃないの
0397名無し三等兵
2005/03/31(木) 09:53:14ID:???0398名無し三等兵
2005/03/31(木) 09:55:12ID:???0399名無し三等兵
2005/03/31(木) 12:36:58ID:???戦闘機の装備から機関砲がなくなることも当分ない
気がする。
普段使わないけど必要なモノって、あると思うんだわ。
0400名無し三等兵
2005/03/31(木) 13:02:37ID:???0402名無し三等兵
2005/03/31(木) 14:40:38ID:???だからこそ、F-XはM61A2を搭載したF/A-22で決まりですよ!
F-3はF-35Aの余剰スペースにM61を(ry
0403名無し三等兵
2005/03/31(木) 15:06:17ID:???自分が兵士なりパイロットだったら、最後の反撃手段を持っておきたいと思うのは当然だろうな
ミサイルを撃ち尽くしたら逃げるだけとか、弾切れになったら無抵抗で殺されるよりも
気休め程度でもいいから反撃手段はほしいよ
0404名無し三等兵
2005/03/31(木) 15:21:42ID:???0405名無し三等兵
2005/03/31(木) 16:00:32ID:???0406名無し三等兵
2005/03/31(木) 16:21:04ID:???0407名無し三等兵
2005/03/31(木) 16:31:36ID:???その場で機銃掃射するみたいなことは今でもやってるんじゃないの?
0409名無し三等兵
2005/03/31(木) 16:35:26ID:???湾岸戦争ではカナダのCF-18がやってるね。
CAP中にイラク軍小型艇(ミサイル艇?)を発見、機銃で撃沈したそうだ。
0410名無し三等兵
2005/03/31(木) 17:20:53ID:???我が国はF/A-22で返り討ちにしてやります。
0411名無し三等兵
2005/03/31(木) 17:43:34ID:???0412名無し三等兵
2005/03/31(木) 17:48:14ID:p4KE4Bmnttp://plaza.rakuten.co.jp/nwaiwgp/diary/200503310000/
0415名無し三等兵
2005/03/31(木) 18:34:19ID:???戦後最大の不況もチョソの破産を救ったのが始まり。
やっぱり宗主国様は中国様しかないニダ!
となってくれれば景気回復、中国壊滅でいうことなしだな。
0416名無し三等兵
2005/03/31(木) 18:46:48ID:???ただ、豪州やEUも中国と訓練やってるし、アメリカも軽い訓練(救助だっけ?)
やってるんだよね。
まともに救難訓練やれてないのって、日本だけだったりもする。
中国としてはEUとは友好、米とは友好でないまでも我慢する(定期的に戦略会議を開催する事が決まっている)
韓国とも同じような感じで友好的な関係を構築し、日本のみを敵にしようと
いうのがずっとやってる反日政策なんだと思う。
日本と領土紛争やるには中国と共闘しようとしているのは間違いないね。
アメリカも本気で韓国とは手を切った方がいいけど、どうすんだろうね。
0417名無し三等兵
2005/03/31(木) 19:23:18ID:???0418名無し三等兵
2005/03/31(木) 20:00:02ID:???JHMCS採用キャンセルはデマじゃないのか?
厚木のスパホ部隊は使ってるし、WSOにも装備させるテストをやってるぞ。
もしくはF/A-22に装備するのを先送りってのに尾ひれがついただけだろ。
0419298
2005/03/31(木) 20:23:25ID:???1.ドンガラ
ロッキード・マーチン:前部胴体、主翼、各翼前後縁
ノースロップ・グラマン:中央胴体、兵器倉扉駆動装置、拘束フック
BAEシステムズ:後部胴体、水平/垂直安定板、艦載型主翼折り畳み機構
2.アビオニクス、その他
ロッキード・マーチン:操縦システム、ミッションシステム、機体システム、自動システム制御ロジスティックス、
電子光学目標捕捉システム、航空システムの実証、訓練システム、システム統合、最終組み立てと引渡し
ノースロップ・グラマン:艦載型操縦系統と試験、ミッションシステム・ソフトウェア、低被視認性支援システム、通信・航法・識別(CNI)システム
訓練コースと管理システム、分配開口赤外線センサー、AN/APG-81 AESAレーダー
BAEシステムズ:燃料システム、スロットル/サイドスティック操縦桿、搭乗員脱出システム、保命装具、STOVL型操縦系統と試験、
電子戦システム、飛行操縦コンピューター、イギリス向けロケット弾/搭載品ソフトウェア、イギリスの支援センター
ロールスロイス:F136のコンポーネントの開発・生産、F135・F136両エンジンのSTOVL型の3ベアリング回転ダクト排気口、
エンジン駆動式揚力ファンシステム、エンジン抽出空気によるリアクション制御バルブ(RCV)システム
スネーダー/リットン・アメコン:低コスト電子支援手段(ESM)システム
プラット&ホイットニー:F135エンジン
ジェネラルエレクトリック(ロールスロイス協力):F136エンジン
また、プログラム参加各国の航空宇宙産業にもコンポーネントなどの生産分担部位が決められている。
>>298同様、戦闘機年鑑などより抜粋。
マジでF/A-22なんか比較にならないほどに複雑なプロジェクトだな、コレ。
0420名無し三等兵
2005/03/31(木) 20:26:12ID:???http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/images/f-22-breakout.gif
0423名無し三等兵
2005/03/31(木) 21:06:29ID:???F/A-22の場合は幾分かマシだけどF-35は地獄だな。
開発が無事に終わったとしても生産する段階でトラブル続出な悪寒
0425名無し三等兵
2005/03/31(木) 21:37:54ID:???JSF「ないです(´・ω・`)」
0426名無し三等兵
2005/03/31(木) 21:40:53ID:???キャンセルのソースとして↓が提示された事があった
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/systems/jhmcs.htm
まあ、F/A-22はF-35用に開発されてるHMDが本命だと思われ
0428名無し三等兵
2005/03/31(木) 21:46:12ID:???どうせアヴィオニクスの大半は日本でやんなきゃならないだろうし
ラプターのサイドベイにAAM-5入るっしょ
0429名無し三等兵
2005/03/31(木) 21:54:32ID:???アビオニクスっつーか電子戦装備だな・・・
F-15の時みたいに、
レーダー警戒装置、ECM、後方警戒装置、チャフ/フレアディスペンサー辺りが日本製になるんじゃないか?
0430名無し三等兵
2005/03/31(木) 21:57:37ID:???0431名無し三等兵
2005/03/31(木) 21:58:07ID:???F-35用HMD
ttp://www.vsi-hmcs.com/index.html
0432名無し三等兵
2005/03/31(木) 22:05:35ID:???0433名無し三等兵
2005/03/31(木) 22:05:48ID:???0437名無し三等兵
2005/03/31(木) 22:26:36ID:???・・・orz
あ、でも艦載型のRIM-4も開発されるんだから、
それのついでにAAM-4も収納式フィンになってメインベイに六発搭載可能に・・・
ならねえか orz
0440名無し三等兵
2005/03/31(木) 22:37:25ID:???AAM-5は発射後ロックオン可能。
だから、メインベイに搭載・運用が可能ならばAMRAAM式発射法+発射後ロックオンのコンボでOK
ただ、射程は縮む諸刃の剣。初心者には(ry
JDAMの運用が可能なんだから、IRAAMの運用もできると思うんだけどなぁ・・・
そうすればAAM-4四発、AAM-5四発の計八発で凄い強力になりそうなんだけど・・・
0441名無し三等兵
2005/03/31(木) 23:12:52ID:???ライセンス生産する気満々やな、チミ。
F/A-22でほぼ決定だが、完成品輸入(Block30相当予定)とライセンス生産(F/A-22J)とで、
綱引き中やで。
完成品輸入なら、国産部品などに置き換えられずに、BlackBox化で、しまいや。
0443名無し三等兵
2005/03/31(木) 23:16:21ID:???ライセンス生産なら、言うとおり、AAM-4×4、AAM-5×4になるやろな。
完成品輸入やと、AAM-4運用もあやしくなるやも。
0444名無し三等兵
2005/03/31(木) 23:17:13ID:???0446名無し三等兵
2005/03/31(木) 23:31:20ID:???米軍は追加導入の望みを捨ててないだろうから、その為に出来うる限りラインを維持したいだろうし
0447名無し三等兵
2005/03/31(木) 23:32:25ID:???0448名無し三等兵
2005/03/31(木) 23:34:23ID:???F/A-22への日本製兵器搭載改修のことだろ。
サイズ的な問題がなく、FCSの情報を開示して貰った上でも、研究だけで3〜4年かかりそうだな。
0450名無し三等兵
2005/03/31(木) 23:37:55ID:???0452名無し三等兵
2005/03/31(木) 23:46:09ID:???0453名無し三等兵
2005/03/31(木) 23:47:33ID:???0454名無し三等兵
2005/03/31(木) 23:50:53ID:???0455名無し三等兵
2005/03/31(木) 23:58:28ID:???対してAIM-120はAIM-7より一回り小さいのを、F-22搭載の為に更に安定フィン小型化したC型作ったくらいだしね・・・
正直、AAM-4をF/A-22に搭載・運用するのはかなり厳しいのでないだろうか。
0457名無し三等兵
2005/04/01(金) 00:03:50ID:???0458名無し三等兵
2005/04/01(金) 00:04:33ID:???ドンガラとエンジンだけもらって日本独自開発できるのかよ、と
言われてたそうですが。
0461名無し三等兵
2005/04/01(金) 00:06:59ID:???でもマジで日本がF/A-22J配備したら
奴らファビョってそれだけど自滅していくんでないw?
しかしライセンス生産と完成品輸入で綱引き中・・・
どっちになるんだろ
まぁ日米同盟があることだし多少のスペックダウンは覚悟で
安い方をお願いしたいですな。
0462名無し三等兵
2005/04/01(金) 00:07:12ID:???0465名無し三等兵
2005/04/01(金) 00:09:26ID:???それ以前の段階だと思うがな
0466名無し三等兵
2005/04/01(金) 00:10:27ID:???・C/C(Central Computer)のOFP(Operational Flight Program)改修
・PACS(Programmable Armament Control Set)の改修
・レーダーのOFP改修
・指令送信機の搭載
・AAI(Air to Air Interogate)送信系の改修(ミサイル・コマンド送信のため)
・RWR(Radar Warning Receiver)及びECMの改修(指令送信時のブランキング)
・LAU-106A/Aランチャ改修(アンビリカル・コネクタはAMRAAMと共用)
一番下の場合はLAU-106A/AじゃなくてLAU-142/Aか。
メインベイにAAM-5も搭載できるようにするなら、余計にLAU-142/A改修は必要になるな。
0468名無し三等兵
2005/04/01(金) 00:12:01ID:???0470名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 00:14:08ID:???0471470
皇紀2665/04/01(金) 00:14:58ID:???日付が…
0472名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 00:17:12ID:???>現在は技術研究本部により、
>搭載機器の更新によるコストダウンと能力アップを狙ったフォロー・アップを行っているが、
>AAM-4改としてビーム機動目標対処能力の向上、スタンドオフ・レンジ(自立誘導距離)の延伸、ECCM能力の向上、
>巡航ミサイル対処能力の向上等を盛り込んでおり、平成20年頃の実用化を目指している。
『等』って何だ、『等』って。気になる
0473名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 00:20:32ID:???D型ではAAM-4的な誘導方式に変えるらしいし・・・・・・
0474名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 00:21:55ID:???実はF/A-22も対象になってたりしてw
0475名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 00:25:23ID:???日付が(゚Д、゚)!
0476名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 00:33:06ID:???0477名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 00:39:45ID:???0478名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 00:40:25ID:???今年戦闘機を造ると。
0479名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 00:43:45ID:???F-15JのPre-MSIP機などでも小改修で運用できるよう、AAM-4側で対応する目的もあるらしい。
と、内容はうろ覚えだが、随分前にこんな内容の話があった(MHI氏情報だったか?)。
AIM-7枯渇の噂もある中、本当だったら朗報だと覚えていたんだが、よく考えたら能力もスパロー相当になる気も。
0480名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 00:44:40ID:???投稿日:UC-0040/04/01(金)
日付が宇宙世紀ですよ!
0481名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 00:44:51ID:???おまいら喜ぶな エイプリルフールの余興だ。
0482名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 00:46:54ID:???F-X最初の七機の予算化も「今期中期防期間中」となりました。
なんだか、それだけでグッと近づいたような気がする。
0484名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 00:52:07ID:???ほんとだ、次期が今期になっただけで心情的にだいぶ違うね。
ただ、表沙汰の交渉もないが準備期間足りるのか?て不安も。
0485名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 00:53:34ID:???0486名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 00:53:40ID:???ハン板が半万年モードになりますた。
0487名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 00:55:50ID:???0488名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 00:57:01ID:???0489名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 01:36:47ID:9kYF2/ACF22を10機買うのと
F5を1000機買うのと選べって言われたら
空自はどっちを選ぶかな?
0491名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 01:39:49ID:???大体、1000機も導入したら人員や用地の確保で空自が泣かないか
0492名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 01:40:07ID:???それ以前に機数制限があるから金にあかせて増やすことできないし、
人員が足りない。量より質を求めるようになったのは物的人的制限
が課せられているからだろ。
0493名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 01:42:03ID:???海は両方を主張、陸は量を主張しそうだけど。
0494名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 01:45:32ID:9kYF2/ACメンテナンスのローテーション組んだら実際に即時飛行にまわせるのは6機とか8機とかだったりするんだぞそれでも空自は
22を取るだろうなぁやっぱり最新式がいいか
0495名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 01:47:45ID:???0496名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 01:50:04ID:???0499名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 01:55:56ID:???0500名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 01:57:44ID:???0501名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 02:19:22ID:???実際そんなに強固なのか?
確かに再編で第一軍団が移ってくるらしいけど、大幅に縮小した
ミニミニ司令部らしいし、横田の空軍司令部もグアムと統合して
ハワイに移るらしい、
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050331-00000264-kyodo-pol
司令部要員がどんどん日本から削減されていくように思えてならなんだが、
嘉手納に空自のf-15を配置するとかいうのも、アメリカの飛行隊が
アメリカ本土に戻るので基地を有事のときだけ使えるように、
補完するために配置するんじゃないの?
駐留無き安保っていうか、自分たちは日本の防衛したくないんで、
利権だけ残した形で日米安保を維持しようと。
どうも再編の形が見えなくて不安だなぁ。
お隣みたいに削られるんじゃないかと・・ 米海兵隊の第31海兵遠征部隊もかなりの数
削減されるという話もあるしなぁ。
0504名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 03:07:54ID:???0505名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 03:15:18ID:???ようこそ、ボーイングハウスへ。
このTEWSはサービスだから、まず装備して落ち着いて欲しい。
うん、「F-15T」なんだ。済まない。
米議会の圧力も…って言うしね、ピーナッツを配って許してもらおうとも思っていない。
でも、この機体を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「航空支配」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした東シナ海で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
この機体の選定を日本政府にお願いしたんだ。
じゃあ、ライセンス生産数を聞こうか。
0507名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 04:35:43ID:???Helmet Mounted sight
Helmet Mounted Display
Joint Helmet Mounted Cueing System
ちょっと前はHelmet Mounted sightの方がよく使われていたけれど
最近はHelmet Mounted Displayという方が多くなってきた
0509名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 04:58:25ID:???0510名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 10:08:16ID:???http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112316800/
インドにF-16とF/A-18E/Fかよ…
0511名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 10:59:43ID:???日本側、F−2戦闘機の取得機数削減などを説明 空自/米空軍、第14回計画調整グループ会議開催
砕氷艦「しらせ」8月31日より17年度総合訓練
海自第57期航空学生課程、2日に入隊式
0515名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 11:58:16ID:???0516名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 12:01:32ID:???0517名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 12:03:22ID:???ラファールは「悪くも良くもないし、特徴もないくせに、それほど安くない」し。
なら、安くてそこそこ使えるロシア機の方がええわな。
0518名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 12:14:00ID:???限度額一杯まで買っとくべきだろ。
0519名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 12:14:55ID:???0520名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 12:17:32ID:???0522名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 13:00:32ID:???インド海軍の艦艇兵装の混成ぶりからSu-30MKI+MICA+ASRAAMなんちゅうもんを妄想してみるorz
0523名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 13:29:27ID:???韓国にF-15K
シンガポールにF-15T
インド空軍にF-16インド海軍空母にF/A-18E/F
見事な中国包囲網だな
台湾にF-15Eを供与すれば完璧
0524名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 13:30:18ID:???ATF代替案のF-15Xか?
F/A-22並とは言わんが、実質設計やり直しでかなりの費用が掛かるからな……。
0526名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 13:44:45ID:???0528名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 13:55:02ID:???防衛大綱スレが動いていないので、こちらで聞くけど、
保有上限を防衛計画で決めている国は、日本以外にあるのかな。
通常、最低維持すべき防衛力を定めている国の方が、多いような気がするのだが。
0529名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 13:59:07ID:???フランスは中国と対立する国にラファールを売る気満々。
おそらくインド、東南アジアをターゲットにしているんだろうな。
インドはミラージュシリーズのお客さんだし。
アメリカとヨーロッパに背を向けられて、ロシアとイスラエルに頼るしかない状態じゃあ
中国軍の中の人も大変だわ。
0530名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 13:59:44ID:???0531名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 14:00:50ID:???0532名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 14:40:17ID:???問題は人件費と運用経費だから合理的だと思うけどね
1個飛行隊を維持するのに必要な人数を考えて見ればいい。
パイロットだけなら、交代要員も含めて36人程度で済むだろうが、
1機につき整備員が16名必要だ、
運用機18機×16=288名
この他に補給・通信・連絡・事務・維持・給食・管理などに400名ぐらい必要で
1個飛行隊を維持するにはざっと900名ぐらいの人員が必要。
2個飛行隊で1個航空団を組織するとその倍+警備、飛行場整備など2000名ぐらいの人員が必要。
航空団を10個持つとそれだけで人員が2万人ぐらい取られてしまう。
戦闘機を増やす=飛行隊を増やす
だが、人件費の立場から考えればそれは無理だ。
つまり保有戦闘機の数は人件費でキャップされてるわけだ。
0533名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 15:35:28ID:???なるほど、大綱で予算の大枠まで決めているから、
自動的に保有奇数などが決まるという感じですか。
お返事、ありがとうございます。
0534名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 15:50:01ID:???ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050401-00000071-mai-pol
よくわかんないんだけど、横田の司令部はそのままで、グアムの司令部をハワイに
移すだけって事?
あとアメリカと中国が対立してるって言うんだけど、
こんな状況があるのに対立っていえるのかな?
対立してるの日本だけのような気がする。
ttp://www.rimpeace.or.jp/jrp/umi/yokosuka/050330yokosuka.html
>揚陸指揮艦のブルーリッジ、フリゲイトのゲアリーは横須賀を留守にしている。ブルーリッジは29日までは中国南海艦隊司令部がある、広東省南部の湛江(Zhanjiang)を訪問している。
あと思うんだけど韓国と中国が軍事交流進めたからって、アメリカは何も言わないし
とくに今までと変わらないと思うんだけど、
アメリカ自身中国と交流を深めてるのに、韓国が中国と形式的な訓練したって
たいした意味はないでしょうに、むしろ一番困るのは領土問題で共闘する事になる
日本だけのようなきがするが。
0537名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 16:38:34ID:???0538名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 16:43:18ID:???つまりはスクラップに近いということだろ。
0539名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 16:50:31ID:???0540名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 16:54:07ID:???F2あるのにいまさらストライクなんかいるか?
0541名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 17:16:44ID:???アメ理科でも主力はラプター、F35に切り替え中。
0542名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 17:20:02ID:???0543名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 17:50:50ID:???0545名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 18:03:02ID:???0546名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 18:05:40ID:???0547名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 20:05:30ID:???大韓民国は
日本の連合国の常任理事国入りを
国家として反対するらしいぞ!!
んで日本の常任理事国入り阻止の外交を展開するそうだ。
米韓同盟より中朝同盟をと言う事は
ラプたんが我が国に
念願の日の丸ラプたんが遂に!!
なんて事になったらいいね。
0550名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 20:09:25ID:???それは最良の展開。最悪の場合
財界と米国の後押しを受けて韓国軍クーデター
↓
米韓同盟堅持、対北政策で日米と協調にシフト
↓
米国「ライノで十分だろ?それかF35まで待つか?」
orz
0551名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 20:14:01ID:???なるほど!
つまり最近てか前からだけど
かの国で流行っている反日は
日本を目覚めさせるためのショック療法って事か!!
0552名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 20:19:42ID:???0553名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 20:21:35ID:???しかも提携解消後にアメリカでPSのコントローラが特許に抵触wwwwww
0556547
皇紀2665/04/01(金) 20:32:33ID:???日本の常任理事国入り反対 韓国、阻止外交展開へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050401-00000125-kyodo-int&kz=int
0557名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 20:33:49ID:???韓国軍総合スレ 61
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1112274630/
0558名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 20:47:53ID:???おいっ貴様ー
何が誘導だー!
貴様それでも軍事板の住人かっ?
誘導弾って言えー!!
冗談はさて置き
上の方を読んで思った事があるんだ
今の流れから見てこれはアメリカの陰謀だと思うんだ
F/A-22を日本に売るための。
敵である韓国にF-15を売って日本に危機感を与える
そして自分も儲ける
日本にF/A-22を売ってまた儲けるみたいな。
0560名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 20:49:25ID:???な、なんだってーΩΩ
ていうかそんな回りくどいことせんでも中国の脅威がある以上、
普通に売り込めば買うだろ?
0563名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 20:53:43ID:???0565名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 20:58:15ID:???中国相手だとなかなか上手くいかないじゃん
でも何も無い半島を利用すればすべて丸く収まる
アメも中国を刺激しない、中国も半島相手ならあまりうるさくないだろうし。
>>561
朝日の特番って何?
何時放送したの?
その前に俺の頭って朝日並かよ・・・
0566名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 21:01:18ID:???sageぐらい覚えろ。下がってないぞ。
それに「対韓だから中国さんは心配しないで(はぁと」で済むと思うか?
0567名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 21:15:40ID:???「対日だからアメリカは心配しなくていいヨ♪」
って言ってた馬鹿。
0568名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 21:15:49ID:???>>246
>それでも不足だし、
空対空1400kmで、1200qせいぜいのF-2より足長いし
>邀撃機として加速性のがないのも失格
推力重量比運用自重で1,3でこれまたF-2の1,07より上だし
>あと海軍機なので日本の空中給油機が使えないという弱点もある
採用しろとは一言も書いてないし、藻前の明らかな間違い指摘しているだけだし、
>F-22相手だとレーダーに捉える前に撃墜されるから12発つもうが100発つもうが無駄
日本採用が前提なのに、なぜかF/A-22と喧嘩するのが最優先だし、
ねえねえ極東板で見かけたんだけどこれって本当?
ライノって鈍重で足短かったとおもってたんだけど、実は優秀な機体だったの?
0570名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 21:18:42ID:???0571名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 21:19:40ID:???0573名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 21:21:15ID:???F/A-18 HONET総合スレ VFA-3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1103818705/
0574名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 21:21:50ID:???ワラタ
0575名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 21:30:52ID:???0576名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 21:32:19ID:???ライノ厨の戦闘行動半径は長いのか。
0581名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 21:37:22ID:???中身が殆どF-16block60なのは国産厨としてマイナス評価だな
0584名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 21:39:16ID:???ロッキードの妄想に付き合う必要はありません。
F2改を作るなら日本独自で!
つーか、国産率さがってるような>スパ改
0587名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 21:40:46ID:???0588名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 21:41:31ID:???F-XとしてF-2(改修済)は一応及第点だと思うが・・・
もちろんF/A-22が最善
>>578
ナヌ!
F-4EJ改は近代化改修してるからな、比較が難しい
0589名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 21:42:38ID:???売りとしてはアメ製兵器が運用できるようになって
F-2をマルチロール化できるというのかな。
F-2の国産FLIRとか気になる
0590名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 21:44:05ID:???0591名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 21:45:25ID:???というかCFTつけて抵抗増やしてどこに行くんですか。
燃料余ってると思いますが。
0592名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 21:46:08ID:???FCSがAPG-80だとかCFTで航続距離UPとか相違を探せば結構あるかも。
あとはJASSMみたいな長距離スタンドオフ兵器が使えるとか
0593592
皇紀2665/04/01(金) 21:49:39ID:???『FCS』=火気管制装置・・・たとえば何だ?
『電子戦装備』=ECMとかレーダー警戒装置?
こんな感じ?っつーか、特にFCSってのがイマイチよく解らない
0595593
皇紀2665/04/01(金) 21:50:38ID:???0597名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 22:08:28ID:???FCS・・・レーダーの情報から目標を探したり攻撃に必要なあれこれを整えてくれる
電子戦装備・・・そんな感じじゃね
0599名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 22:21:41ID:???よりにもよって韓国に空軍の司令部なんて・・
なんで横田に作ってくれなかったんだろう?
0600名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 22:27:22ID:???まぁ横田の司令部機能はそのまま維持されるわけだし、いいんじゃないか?
少なくとも空自F-X選定にたいした影響が出るとは思えないんだが・・・
0602名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 22:57:05ID:m0N/2MmDF−2の売りであるレーダーも、ようやく採用されたFLIRもアメ製に
搭載ミサイルはAMRAAMと9Xという、MDウハウハ仕様だったかと
0603名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 22:59:17ID:???>MD
・・・マクドネルダグラス?
LM(ロッキードマーチン)じゃないのか?
もしくは、あえてGD(ゼネラルダイナミックス)とか
0604名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 23:43:23ID:???>「戦闘司令部」は米内外の主要基地に計10創設され、
太平洋地域ではハワイと韓国の2か所に置く方針という。
10のうちの主要基地には日本は選ばれなかったって事でしょう?
これで韓国を切ろうという意図はアメリカにないのははっきりした。
だから韓国が強気になってんのかも。
0605名無し三等兵
皇紀2665/04/01(金) 23:49:57ID:???0606名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 00:10:13ID:???>第5空軍司令部が現状のまま横田に残る方向となった
日本は司令部をグアムに移転してもらいたかったのですが、ついでに横田も返せと・・・。
0607名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 00:21:30ID:???前述の厨なんだが
285 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 黄帝生年紀年4716/04/02(土) 00:13:11 ID:Q7pr/YZs
>>283
>イラクでは爆撃にも役立たずだった。
C/Dじゃなかったっけ?
>F-2にも積んでるAESAすら装備できてないライノがなんだって?
05年度LRIP獲得、06年度IOC獲得
一応言っておくがF-2様がAAM-4搭載できるようになるのは08年。
未完成レーダー搭載してるか、完全なの待ってるかの違い。
大体米軍が空対空の行動半径1400qつってるんだが。
どうツッコんだもんかね、これ。
0608名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 00:27:20ID:???Fighter escort with two Sidewinders and two AMRAAMs 410 nm
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/f-18-specs.htm
0609名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 00:28:22ID:???たしかF15が1200kmくらいじゃなかった?
0610名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 00:33:13ID:???その通り、戦闘行動半径。
で、更に香ばしいこと言ってる。
289 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 黄帝生年紀年4716/04/02(土) 00:24:20 ID:Q7pr/YZs
>>288
J翼1月。IR×2、BVR×4、増槽×3で、行動半径770nmとなっている。
で、藻前の言ってるのは阻止攻撃任務給油なし、Hi-Lo-Hiだろ?
0611名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 00:34:59ID:???そりゃ、地理的にアメリカの戦略上韓国が重要なのは確かだろう。
アメリカとてそれが解らんほどバカじゃない。
だが、だからといって日本の戦略的重要性が低くなるってワケじゃない。
(MDの為とはいえ)イージス艦を日本海に常時配置するようになった事から、
むしろ日本の戦略的重要性は上がったといえる。 ・・・かもしれない
0612名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 00:37:16ID:???0614名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 00:40:56ID:???まあ仮に1400なら他の第四世代戦闘機と比べて邀撃機として使い物になるかな?
>>612
飛ぶときの高度だったんじゃない?
Hi-Lo-Hi
高いところ飛ぶ→低空で飛ぶ→高いところを飛ぶ
0616名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 00:46:38ID:???0617名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 00:47:18ID:???0618名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 00:49:17ID:???フレア・ディスペンサーは装備されるようだが。
残念だなーF/A-22のステルス性ならチャチなチャフでも簡単にミサイルのシーカー騙せそうなのに・・・
0619名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 00:50:29ID:???0621名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 01:10:28ID:???>「戦闘司令部」は米内外の主要基地に計10創設され、
太平洋地域ではハワイと韓国の2か所に置く方針という。
10のうちの主要基地には日本は選ばれなかったって事でしょう?
これで韓国を切ろうという意図はアメリカにないのははっきりした。
だから韓国が強気になってんのかも。
>>これで韓国を切ろうという意図はアメリカにないのははっきりした。
経費を負担するって言ったんじゃない?
まぁ日本は思いやり予算削減するみたいだし
金くれるとこに置くってことでしょ。
>>だから韓国が強気になってんのかも。
イラクから撤退するって言ったのが効いてると勘違いしてるだけじゃない?
0622名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 01:11:58ID:???いい加減スレ違いだ
0625名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 01:34:17ID:???いやそれも止めてほしいけどさorz
0626名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 01:39:48ID:???0627名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 01:42:28ID:???所属は何処になるだろ?
現状を見れば九州・沖縄が良いんだろうけど、高度な政治判断で
百里とか三沢、千歳あたりになるのかな?
0628名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 01:43:26ID:???計算面倒臭くなるのは嫌だから7%とか9%とか中途半端な率にしないで10%にしろ、と思うのは俺だけか
0629名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 01:43:48ID:???赤字国債をどうにかするほうが優先だろうな。残りをどう割り振るかだ。
0631名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 01:46:32ID:???物凄い勢いで同意
>>629
税政をもっとシンプルにすべきだと思うな
税の平等とか言う奴の言うことを聴いてたら、どんどん制度が複雑化して無駄も多くなるし
0632名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 01:47:38ID:???那覇のF-4は百里のF-15と交換になるから、那覇はF-15で百里にF-4後継のF-Xだろうな。
あとは新田原のF-4がF-Xになって・・・。
それよりも、どこの飛行隊がF-15J改飛行隊になって、
どこがF-15J飛行隊になるのかの方が興味深い。
0634名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 01:50:04ID:???F-4の代替だから百里と新田原でしょ、F-22はスーパークルーズを有するので配置的にも悪くはない。
これからの自衛隊は北方重視の政策から西方へシフトしているので、三沢のF-2の移動もありうる。
0635名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 01:56:20ID:???何勝手に機種決めてんの?
現時点ではあくまでもF-Xなのだよ。
F-15EやF-18もありうる。>>632を見習え。
0636名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 01:58:43ID:???0638632
皇紀2665/04/02(土) 02:03:16ID:???実際には、日本がとり得る選択肢はF/A-22しかないんだけどな。
アメリカが売ってもらえなかったら、別の機種にするほかないわけだが・・・
F-15Eやスパホもなんだかなぁ。
どうせ完全ラ国とか、TEWS完全供与とかもしてくれないんだろう?
それくらいならF-2改の方が良いような気がする。
0639名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:05:05ID:???0641名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:06:40ID:???0642名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:07:27ID:???F-15J改は那覇に1個飛行隊に小松に2個飛行隊がいいと思う。
また島しょ防衛のため築城のF-15と三沢のF-2(1個飛行隊)を入れ替える。
これで西部方面の戦闘機は全機BVRAAM対応になる、できればE-2Cも新田原に一部を移動させるべきかも。
0643名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:07:30ID:???0645名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:08:40ID:???仮に損したとしても、それをペイして余りあるほどの得があるだろうし。
0647645
皇紀2665/04/02(土) 02:10:08ID:???×→アメリカにとっても、日本に空自売っても損は無いハズなんだがなぁ・・・
仮に損したとしても、それをペイして余りあるほどの得があるだろうし。
○→アメリカにとっても、日本にF/A-22売っても損は無いハズなんだがなぁ・・・
仮に損したとしても、それをペイして余りあるほどの得があるだろうし。
0648名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:12:35ID:???F/A-22の開発に費やした年月と巨額の費用によって得た技術って、労せず金だけ出すだけでホイホイ与えてくれるような物なのかねぇ
0649名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:13:33ID:???0650名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:13:58ID:???0651名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:15:12ID:???0652名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:15:41ID:???0654名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:18:32ID:???0655名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:22:20ID:???>F/A-22の開発に費やした年月と巨額の費用によって得た技術って、
>労せず金だけ出すだけでホイホイ与えてくれるような物なのかねぇ
そんなんじゃあ自国の軍需産業は発展しないだろうよ。
アメリカみたいな同盟国に自国産兵器を売りまくってるような国の場合なら、特にね。
0656名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:26:58ID:???0657名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:32:12ID:???0658名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:33:34ID:???議会はそれにブレーキかけるのが役目みたいなもんだし
0659名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:35:16ID:???アメリカは、成約したときの金額が高いというだけで、
別に売りまくっているというほど輸出はしてないワケだが。
0660名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:39:56ID:???↓
しかし、議会の締め付けで本国の調達数が少なく、価格の上昇で金銭的に困ってる
↓
幸運にも日本はアメリカの同盟国で、少々吹っかけられても買う財力がある(に違いない)
↓
お金に困ってるアメリカは、多分日本に売ってくれるだろう
結論:ラプ厨の発想は、なんでもほしがる子供と一緒。
0661名無し三等兵
皇紀2665/04/02(土) 02:40:35ID:???0663名無し三等兵
2005/04/02(土) 03:19:08ID:???↓
しかし、経済が三流で本国の調達数がたった40機、プライドの上昇で火病に困ってる
↓
幸運にもチョッパリはウリナラの隷属国で、少々吹っかけられても断る根性がない(に違いない)
↓
半万年の歴史を誇りとするウリナラに、多分チョッパリは謝罪と賠償として買ってくれるだろう
結論:F-15Kマンセー厨の発想は、なんでも謝罪と賠償と捏造したがる在が正体。
0667名無し三等兵
2005/04/02(土) 04:26:13ID:???だよなー
LMはF-35の工場に転用出来るけど
ボーイングはF-15Eの生産が終了し
ライノの受注が終わったら
ラプターの注文が無ければ
戦闘機の生産は全面終了だもんな
0668名無し三等兵
2005/04/02(土) 04:35:55ID:???ノースロップかボーイングにF-3を発注、海外販売もOK。
尻に火がついているから本気で2009年までに作り上げそうだなw
0671名無し三等兵
2005/04/02(土) 05:11:10ID:???○ボーイングの軍需部門
0672名無し三等兵
2005/04/02(土) 09:29:39ID:???議会はうるさいし。
0673名無し三等兵
2005/04/02(土) 10:15:38ID:???某氏の感想ではAAM4米国版=120Dみたいな感じ?
0674名無し三等兵
2005/04/02(土) 11:18:28ID:???0675名無し三等兵
2005/04/02(土) 11:48:53ID:???度々話題になるが、中国側の必要性、欲求ともにそれほど強いものではない。
多分実現しないだろ。
しても技術コピー用に少数
0676名無し三等兵
2005/04/02(土) 11:55:06ID:???ttp://www.worldtimes.co.jp/w/eu/eu2/kr050329.html
0677598
2005/04/02(土) 12:30:05ID:???0678名無し三等兵
2005/04/02(土) 12:33:03ID:???>英BBCの報道によると、中国の人権団体の活動家ら五百人以上が連名で、EUに禁輸解除に反対する書簡を送った。
>「一九八九年の天安門事件以来、基本的な人権状況は変わっていない」とし、
>「人権問題で改善のないまま禁輸を解除することは、中国国民に誤ったメッセージを送ることになる」と伝えた
向こうにもまだマトモな人間は残っているんだな・・・
0679名無し三等兵
2005/04/02(土) 14:19:32ID:???シラクのメッセージそのまま載せてるだけの朝日とか朝日とか朝日とか
0680名無し三等兵
2005/04/02(土) 14:26:33ID:???シラクのメッセージってなによ。
「中国は人権問題で重大な違反を犯しており、一向に改善される気配がないので、
武器禁輸措置解除は当面の間検討はしない」
と先月終わりにいったことか?
0681名無し三等兵
2005/04/02(土) 15:01:00ID:???バーゲニングパワーがないから、売ってもらえるかあやしい。
それなら、ステルスだけ備えたエンジンは並の戦闘機を
独自開発で作れないものだろうか。
で、AAMー4を運用すると。
アースシミュレーターみたいなのがあるんだから
機体設計はできるんでは。
0682名無し三等兵
2005/04/02(土) 16:08:46ID:???以前ここにいた400億円厨のダウングレード版だろうか
0683名無し三等兵
2005/04/02(土) 17:09:40ID:???0684名無し三等兵
2005/04/02(土) 17:18:50ID:???その値段でも買う価値はあるが・・・
0685名無し三等兵
2005/04/02(土) 17:25:01ID:???0687名無し三等兵
2005/04/02(土) 17:47:36ID:???0688名無し三等兵
2005/04/02(土) 17:57:15ID:???0689名無し三等兵
2005/04/02(土) 17:59:56ID:???0690名無し三等兵
2005/04/02(土) 18:04:20ID:???出来あがるの気長に待とうよ。
0691名無し三等兵
2005/04/02(土) 18:04:29ID:???0692名無し三等兵
2005/04/02(土) 18:07:04ID:???そこで腐りかけF-15A/Bの改修で食いつなぐんですよ!
F-15Rだったっけ?
0694名無し三等兵
2005/04/02(土) 18:35:51ID:???ありゃあAPG-63(v)1に積み替えたりでのアヴィオニクス関連の改修だから
ボーイングの懐は肥えんがな。
F-15Eの機体改修計画が出ているからまだそっちの方が成立して欲しかろう。
0695名無し三等兵
2005/04/02(土) 18:37:29ID:???0697名無し三等兵
2005/04/02(土) 18:42:05ID:???0698名無し三等兵
2005/04/02(土) 18:51:20ID:???【軍事】F-18販売 米、印パ両国に戦闘機 軍事を軸に市場開拓 [04/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112316800/
のライノ厨って、
JWINGがソース
なんですねえ・・・・さすが悪の雑誌。厨の本部!
0699ラプタンといえ
2005/04/02(土) 18:54:28ID:YEpJ+GfLどーせアメリカもラプタンかF35をいつかは売るんだから
今ほしいのはわかるけど
十年後に纏めて買うほうがいい
そんときはF35の値段がはっきりしてるだろうから
それと競わせ安くなる
たかけりゃF35買えば良い
支那フランカー相手なら
十分でしょ
二百五十越えるならラ国
輸入で二百が限界
0700名無し三等兵
2005/04/02(土) 18:58:02ID:???ブラックボックスの量とかTEWSの供与量次第だな、買う価値の有無は
0701名無し三等兵
2005/04/02(土) 18:58:54ID:???0702名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:01:25ID:???0703名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:05:17ID:???0704名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:12:12ID:???F4の減勢に間に合わないんだよ
新作国産機も同じ理由で断念
>>699
F-22はそれまでに生産終了するんだが
ないものをどうやって買うんだ?
0705名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:13:32ID:???追加注文無かったら、2008年でF/A-22の生産終了じゃなかった?
0708名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:17:37ID:???0709名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:17:39ID:???0710名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:18:40ID:???F/A-22が買えなくてF-35待ちでリースするなら何になるんだろ?
F-16とかホーネットか?それとも砂漠で放置されてるF-15を持ってくるのだろうか
0715名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:24:43ID:???F-111の再来とかならないのか?
F-35が転けてヨーロッパの中小国は2050年頃までF-16を使うことになりました・・・
とかなったりして。
0719名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:27:27ID:???0720名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:27:49ID:???過去スレぐらい嫁よ池沼
0721名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:28:32ID:???0723名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:29:08ID:???どっちかとれといわれたらどっちをとるか?
どっちもイラネ
0725名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:31:53ID:???同時にF−3でステルスを実現し、
F−3スパー改でスパークルージングを
実現する。
0726名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:34:26ID:???2005年2月16日水曜日--プログラムがロッキード・マーチンの晩春にフォートワースで最終的なアセンブリに向かって進歩するとき、最初のF-35統合攻撃部隊のための4個の主要な副アセンブリが具体化しています。
The Northrop Grumman-built center fuselage and the BAE Systems-built aft-fuselage and tails will be shipped respectively from Palmdale and Samlesbury to Fort Worth in the second quarter of 2005,
where they will be joined with the Lockheed Martin-built wing and forward fuselage.
2005年の第2四半期にパームデールとSamlesburyからフォートワースまでそれぞれノースロップグラマンが組立のセンター機体、BAE Systemsが組立の後部の機体、およびテールを出荷するでしょう。
(そこでは、それらがロッキード・マーチンが組立の翼と前進の機体で接合されるでしょう)。
Assembly of the initial F-35A conventional takeoff and landing (CTOL) variant is expected to be completed at the end of the year.
初期のF-35A従来の離着陸(CTOL)異形の議会は年末になると完成を予定されています。
First flight is planned for August 2006.
まず最初に、飛行は2006年8月に計画されています。
ttp://www.f-16.net/f-16_news_article1310.html
0727名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:46:05ID:???ホーネットの再来って良くわかんないんですけど・・・
前任機(F-14やA-6)よりも性能が低くて、F-16 ほど売れてはいないが失敗とは
言えないよく分からないヌエみたいな存在=F-18。
0730F/A/B-22J改
2005/04/02(土) 19:52:54ID:kuzwu7Qoことかな。 滑走路長2500m必須。(韓国は滑走路延長の予算に泣いてるし
ラファールを欲しがるのも無理はない)
韓国の軍空港(非常滑走路用道路も)を狙えばF−15Kの脅威も下がるけど、
日本には対地ミサイルを使える機体がなかったり・・・。
日本はF−22の運用がベストかと。 滑走路長なんか民間空港なんかでも
利用できるくらいのSTOL性があるし、戦闘行動半径がすごいわな。
0731名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:53:33ID:???>>698
>>ラプター導入なら俺も今の倍は税金払っても良いぞ。
何が税金倍でもいいだよ。軍オタのショボイ納税じゃラプターの一機も買えねえよ。
0732名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:54:52ID:???F-15K = バーゲンセールなんだろうね。
とりあえずくっつけられそうなものを全部付けてみましたと。
夕方のデパ地下での総菜のたたき売りと一緒。まあモンキーとはちょっと
ちがうんだろうけどね。
0733名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:55:20ID:???初飛行の動画見てるといとも容易く離陸してるがあれはクリーン形態だからかな。
しかしフル装備でもなければそこまで滑走距離は必要ないと思われ
0734名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:55:44ID:???ウリナラ捏造スペックということにしてやったほうがいいぞ。
これでチョソのF-15Kに勝つにはラプターしかないと財務省の糞女を説得できるだろ。
どうせF-4EJなみの性能しかないんだから脅威でも何でもないんだし。
でもあの糞女はシナチョの手先だしなあ・・・
0735名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:58:41ID:???つーか、もともとF-4の後継なんだから韓国が欲しかったのはC/D型だったんだろうね。
でもライン閉じてるからE型のドンガラを色々弄って空戦仕様にしてみました→K型
と。
APG-63(v)1って空戦用だし、ヘルメット照準器まで付けちゃってまーず。
0736名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:58:51ID:???実験的な要素もあるかも。SLAM-ERなんかKで初めてイーグルに搭載されたしね
0738名無し三等兵
2005/04/02(土) 19:59:59ID:???ラプター10機くらいか
0739名無し三等兵
2005/04/02(土) 20:00:38ID:???0740名無し三等兵
2005/04/02(土) 20:03:53ID:???モンキーとは違うけど、電子機器などがきちんとインテグレートされていなさそう・・・
本当の手抜きかもしれん。
素直にF-15Eをかったほうがよかったかも>Kの国。
0741名無し三等兵
2005/04/02(土) 20:05:46ID:???そこら辺は黒箱分大目にすれば大丈夫だろ。
つーか完成品輸入かノックダウンかか。
手抜きはすまい。
万が一、仮にもF-15E系列最新型が実戦で落ちたらイメージダウン甚だしいし。
0742名無し三等兵
2005/04/02(土) 20:13:26ID:???0744名無し三等兵
2005/04/02(土) 20:18:13ID:???0745名無し三等兵
2005/04/02(土) 20:18:13ID:???ttp://www.boeing.com/defense-space/military/f15/f-15k/
0746名無し三等兵
2005/04/02(土) 20:19:48ID:???貼るならこっちとちゃうか?
http://www.boeing.com/defense-space/military/f15/f-15k/f15k.html
無駄に気合入ってるが。
0747名無し三等兵
2005/04/02(土) 20:21:14ID:???0748名無し三等兵
2005/04/02(土) 20:32:48ID:???能力が求められる。
対空対地対艦に活躍できるマルチロールといえばやはりF-15Kだろう。
0749名無し三等兵
2005/04/02(土) 20:33:40ID:???0750名無し三等兵
2005/04/02(土) 20:35:10ID:???T/A-50は問題だらけですから。
0752名無し三等兵
2005/04/02(土) 20:35:22ID:???T/A-50は日本のF-1のグレードアップ版みたいなモンだから対北朝鮮には十分だろうし。
0754名無し三等兵
2005/04/02(土) 20:37:41ID:???・21世紀に飛んでるF-5
・アップデート不十分で、しかも寿命が近いF-4
・稼働率が上がらず、アップデートされていないKF-16
・40機しか導入されないF-15K
0756名無し三等兵
2005/04/02(土) 20:40:34ID:???ここで日本がF-15Kを追加注文してコストを下げれば、両国の友好にも繋がる。
0757名無し三等兵
2005/04/02(土) 20:43:13ID:???F-2の穴なんて何処にも開いてませんが。
エアインテークを穴っつーなら確かに開いてますが。
>>754
F-4は代替…と。
韓国軍・ボーイング共にF-15Kの導入数を増やしたがってるみたいだけど、
予算不足でどーなるかねぇ…
0759名無し三等兵
2005/04/02(土) 20:47:42ID:???まあ、政治的失敗は多々あるがな
最後にチョンは出てけ
0762名無し三等兵
2005/04/02(土) 20:55:31ID:???開発する能力が無いとなあ。
F−3のステルス機体をエンジンはF−15の双発でできないものだろうか。
AAM−4を4発つめば、対中国韓国には無敵かと。
0763名無し三等兵
2005/04/02(土) 20:57:59ID:???技術に関しては契約しだいで何とかなる。
もっともそのための技術開示に何億かかんのか?
って話になってくるが。
>F−3のステルス機体をエンジンはF−15の双発でできないものだろうか。
ここら辺ちょっと意味不明。
F-15のエンジン積んだステルス性の双発戦闘機F-3開発しろってことか?
0764名無し三等兵
2005/04/02(土) 20:58:53ID:???F-86導入以来、アメリカの新鋭機と同等の機体を開発する能力なぞ
日本にはないぞ。
0765名無し三等兵
2005/04/02(土) 21:08:31ID:???0766名無し三等兵
2005/04/02(土) 21:09:15ID:???0770名無し三等兵
2005/04/02(土) 21:13:42ID:???>F-15のエンジン積んだステルス性の双発戦闘機F-3開発しろってことか?
そいうこと。ステルスって概念はすでに論文で出てるわけだし、
一線級の物理学のできる技術者を雇えれば、作れそうだけど。
0773名無し三等兵
2005/04/02(土) 21:15:50ID:???F−2の時に独自開発してれば、
かなりいい機体ができたのでは。
それにF−22にかなう機体じゃなくて日本の半径1500キロ弱の空域で
F−15、F−2以上、F−22未満、できればF−35同等かそれ以上だよ。
0774名無し三等兵
2005/04/02(土) 21:16:21ID:???ATD-Xは、高機動性とステルス性の両方を研究するため、現在
大まかにアウトラインを纏めたり、RCS測定場など作ったりもしている。
しかしATD-Xが成功裏に終わったとしても、それを元に全長17m全幅13mにして
長年のライセンス生産ですっかり馴染みになったF100エンジンを
双発で乗っけて即国産戦闘機です
などと事が運ぶと妄想するのは無理が多過ぎる。
アメリカですら、F/A-22がYF-22から15年も掛けてようやく配備されるくらいなのに。
ただ、
1.
日本はRCS測定場を完成させたので、少なくとも正面限定でステルス性のある
形状の軍用機くらいはどうにか作れる
2.
ATD-Xの進行中の計画、あるいは17年前のT-2CCVなどの技術を見せて、日本にも
機体のコントロール技術なら十分にある
3.
XF5-1エンジンは、バイパス比0.1、エンジン重量600kgにも関わらずAB推力5tを達成した。
エンジン重量1tまでは、エンジン外側のコントロールアクセサリを大きくしなくて済む分
推力重量比を更に大きく出来、エンジン重量1tで推力900kgならどうにか日本にも作れる。
更にXF5-1エンジンのバイパス部分を広げるだけですら、推力6.2tくらし直ぐに達成できる。
などの要素技術をアメリカ相手にプレゼンテーションする事で、日本に有効なステルス戦闘機を
2010年までに売らなければ、日本は独自にステルス戦闘機を開発するなど今後20年以内なら
何とか出来ますよと、アメリカにプレッシャーを掛ける事は、十分に可能であると思われる
0776名無し三等兵
2005/04/02(土) 21:18:53ID:???予算規模変わらずに独自開発しろと言われたら悲劇だったろうな。>技研の中の人。
特にエンジン。トム猫と同じ悲劇にあいそうだ。
>>775
>グレープのステルス演算専用機をつくるとか。
だからその予算を(ry
0777名無し三等兵
2005/04/02(土) 21:19:52ID:???それをきちんと説明できるだけのF−3計画の前倒しの可能性を
みせて、F−22を売ってもらうのが一番いいと思うよ。
それがまさにバーゲニングパワーかと。
0779名無し三等兵
2005/04/02(土) 21:22:36ID:???0781名無し三等兵
2005/04/02(土) 21:45:14ID:???0783名無し三等兵
2005/04/02(土) 21:50:26ID:???つーか実際
K T
APG-63(v)1 APG-63(v)3
F110-STW-129 F100-PW-232
(F110-GE-129ライセンス?)
でTのが上っぽい。
0785名無し三等兵
2005/04/02(土) 22:09:09ID:???流石にこれ以上酷使すると絶対空中分解起こす。
0786名無し三等兵
2005/04/02(土) 22:13:18ID:???F-16に関してはまだアップデートは不要だろうし稼働率が低いってのも根拠はなかろう。
F-15Kもあくまで地上支援用のF-4D、40機の後継だから十二分。
後の部分は事実だが、、
0787名無し三等兵
2005/04/02(土) 22:18:15ID:???でも日本に整備させるのは勘弁してくれよ。どうせ踏み倒すに決まってるし。
0790名無し三等兵
2005/04/02(土) 22:26:25ID:???0796名無し三等兵
2005/04/02(土) 22:38:49ID:???まあ、これを自分で確認してくれ
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/rok/kal.htm
0797名無し三等兵
2005/04/02(土) 22:40:31ID:???計算機のハードがあってもソフトがないと意味がないでしょ。
それにアースシミュレーターは2年ぐらい首位を走っていたのは事実だけど
アースシミュレーターの1/3ぐらいのスパコンがアメリカにはゴロゴロ
転がっているんですけどね。
http://top500.org/lists/2004/11/charts.php?c=3
0799名無し三等兵
2005/04/02(土) 22:44:13ID:???0800名無し三等兵
2005/04/02(土) 22:44:45ID:???そうだよ。ソフトが必要だしそれが欠けてるのは事実。
だけど、やらなきゃできない。
スパコンはこれから、グレープみたいに計算対象に
最適化するハード構成をするのが
合理的だとなってくるだろうから、そんなにマシンが
高くならないのでは。
0801名無し三等兵
2005/04/02(土) 22:46:45ID:???ttp://www.globalsecurity.org/index.html
0802名無し三等兵
2005/04/02(土) 22:50:24ID:???もうっ!ぷんぷんビームしちゃうぞ〜
0803名無し三等兵
2005/04/02(土) 22:53:52ID:???http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112280936/
国家安全保障会議(NSC)の高位関係者は先に、「韓国は積極的で躍動的な行為者として、
北東アジアのバランサー(均衡者)の役割をしていくだろう」と述べたが、
4月1日、「中韓と日が領土問題で対抗していくのは望ましくないが、
日本が独島問題の他に魚釣島(尖閣諸島)問題で非妥協的な態度に転じているのは好ましくない。
近年の日本の右傾化傾向の反映であり、中国と連携しつつ日本の野心を封じることを考えねばならない」と述べた。
2月9日に日本政府は、右翼団体が立てた尖閣諸島の灯台を、政府管理とするよう権利調整に入り、
国際法上、領土の主権の確保に重要な「実効的な法的・行政的支配」に向け一歩を進めたばかりである。
ソウル大の?性洙(キム・ソンス)教授は、「盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権は、南北統一を睨み、
米日-中露の二元的対立から抜け出そうとする方向を模索しており、4月1日の発言は、
韓国政府のそのための方策の一つであると見られる」としている。
しかし盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権は米国との関係が悪化しており、
この発言は韓米同盟にさらなる波紋を投げかける可能性もあり、今後注目を要する。
厨厨いってる池沼はこれに反論できるか?
0804名無し三等兵
2005/04/02(土) 22:55:04ID:???0807名無し三等兵
2005/04/02(土) 23:01:10ID:???その手の話題はこちらで思う存分振ってください。
韓国軍総合スレ 61
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1112274630/
0809名無し三等兵
2005/04/02(土) 23:02:06ID:???0810名無し三等兵
2005/04/02(土) 23:03:19ID:???大まかに分けると
1.ユーザー(軍隊)が自分でやらなければならない整備(どちらかと言えば点検)。
2.ユーザーでも業者(メーカー)でもどちらでも良い整備。
3.業者が行わなければならない整備。
1だと飛行前後の点検や受け入れ検査等。
2.は定期点検、定期交換、特別点検等
3はIRAN
で、米軍の場合コスト削減で2をかなり業者にやらせている。
これは本来ユーザーでも出来る整備で野戦基地でもOKな内容。
簡単とは言わないが決められた訓練を受け、資格を持っていれば出来るはず。
空軍で整備をやっていた人間なら、退役後に民間企業でも同じことが出来る。
改修と言っても、メーカーの改修キットをマニュアル通りに実行するだけ。
自分の国が持ていない機体でも、ユーザーから依頼を受け訓練を終了すれば整備は可能。
国としての技術レベルと言うほどのものでは無い。
これに対して、完全に機体を分解して行うIRANは生産経験を持つメーカーしかできない。
このためF-15系のIRANを実行できるのは日米だけ。
日経の記事によれば、米国はF-15KのIRANを日本で出来ないか打診してきたが、断ったそうだ。
法制上無理だろう。
>>796の内容は2にあたる整備。
0811名無し三等兵
2005/04/02(土) 23:08:04ID:???ということは日本以外でF-15シリーズ使ってる国はIRANはアメリカでやるのか・・・。
ラ国させてもらえる日本は環境的に恵まれてるんだね
0812名無し三等兵
2005/04/02(土) 23:10:13ID:???まあ、取り立てておかしな事では無いのな>IRANの委託
それとF-15E系の生産経験の無い日本では矢張り無理か
0813名無し三等兵
2005/04/02(土) 23:14:03ID:???0814名無し三等兵
2005/04/02(土) 23:14:26ID:???第5航空軍からの依頼に対して日本のメーカーは利益にならんので断っているよ。
とにかく人手を大量に取られるんで他が仕事にならんから。法云々ではなくて。
そのためIRANに関して大韓航空が名乗りをあげて引き受けることになったよ。
とはいえまだその能力を獲得したという続報は聞いてはいないけどね。
俺が続報を聞いていないだけでF-15Kの導入に合わせて獲得はしているかもしれんけど。
0815名無し三等兵
2005/04/02(土) 23:14:49ID:???0817名無し三等兵
2005/04/02(土) 23:22:18ID:???0818名無し三等兵
2005/04/02(土) 23:24:46ID:???0819名無し三等兵
2005/04/02(土) 23:25:26ID:???0820名無し三等兵
2005/04/02(土) 23:31:02ID:???>そのためIRANに関して大韓航空が名乗りをあげて引き受けることになったよ。
ググって見たけどひっかからない。
ソースあったらお願いします。
0822名無し三等兵
2005/04/02(土) 23:34:58ID:???素人でもプラモデル見せればカタチの違う事にすぐ気付く
0823名無し三等兵
2005/04/02(土) 23:43:23ID:???スカイターゲットに出てるのとは違うの?
0824名無し三等兵
2005/04/02(土) 23:45:33ID:???個人的には好きだけど、あれはセガのオリジナルってことで。
0826名無し三等兵
2005/04/02(土) 23:50:33ID:???結構イイ線までいくと思うよ。
ステルスについては少々考慮すればいいよ。
0827名無し三等兵
2005/04/02(土) 23:51:13ID:???0828名無し三等兵
2005/04/02(土) 23:52:17ID:???0829名無し三等兵
2005/04/02(土) 23:52:46ID:???0830名無し三等兵
2005/04/02(土) 23:53:24ID:???0831名無し三等兵
2005/04/03(日) 00:00:37ID:???国産機はATD-Xを確り終えないと
0832名無し三等兵
2005/04/03(日) 00:04:22ID:???共同開発だけは止めとけということだな。
F-35とかタイフーンとか。
0833名無し三等兵
2005/04/03(日) 00:16:45ID:???★潜水艦資料持ち出す=元防衛庁技官を聴取−中国側に流出の疑いも・警視庁
・防衛庁技術研究本部の元技官(63)が在職中、潜水艦に関する資料のコピーを
持ち出していたことが2日、分かった。資料は知人の元食品輸入会社社長(53)を
通じて中国側に渡った疑いもあり、警視庁公安部は窃盗容疑で元技官の自宅
などを家宅捜索、関係者の事情聴取などを進めている。
元技官は持ち出しを認めており、公安部は秘密文書がなかったかどうかなども
追及している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050402-00000784-jij-soci
0834名無し三等兵
2005/04/03(日) 00:17:18ID:???0837名無し三等兵
2005/04/03(日) 00:23:11ID:???0839名無し三等兵
2005/04/03(日) 00:24:08ID:???0840名無し三等兵
2005/04/03(日) 00:24:51ID:???0841名無し三等兵
2005/04/03(日) 00:33:23ID:Ms9L2gaf0842名無し三等兵
2005/04/03(日) 00:37:09ID:???0843名無し三等兵
2005/04/03(日) 00:40:45ID:???0844名無し三等兵
2005/04/03(日) 00:41:15ID:???http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112454826/
0845名無し三等兵
2005/04/03(日) 00:42:13ID:???0846名無し三等兵
2005/04/03(日) 00:43:09ID:???0847名無し三等兵
2005/04/03(日) 00:45:12ID:???0848名無し三等兵
2005/04/03(日) 00:50:31ID:???0849名無し三等兵
2005/04/03(日) 00:50:46ID:yUkZ0HWxF2の失敗は日本単独導入だから。
米軍導入前提ならコストは下がるし
問題なし。
0850名無し三等兵
2005/04/03(日) 00:54:28ID:yUkZ0HWxことはできなかったの?
0853名無し三等兵
2005/04/03(日) 00:57:45ID:???ラプター導入に黄色信号だな。
0854名無し三等兵
2005/04/03(日) 00:58:56ID:???アメリカもうんとは言ってくれないだろーな
0855名無し三等兵
2005/04/03(日) 00:59:50ID:???0856名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:00:25ID:???そうすりゃスパイ防止法即成立なんだろうけど。
どうせ外圧なしじゃいつまでたってもできないよママン
0857名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:10:54ID:suLs/5ZQ安くていいかと。
で、日本のF2に使われた技術が
反映されたF18Jですよ
0859名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:15:11ID:???http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050403011424.jpg
0860名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:15:48ID:???空自の性質上(スクランブル発進)空戦能力は大事でしょ。
0861名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:20:58ID:???中国に流したというだけで重罪なのに・・・よりにもよって潜水艦のデータだと? orz
さ よ う な ら 、 日 の 丸 ラ プ タ ー
0863名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:23:20ID:???0864名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:25:05ID:???0865名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:25:12ID:suLs/5ZQ支援戦闘機としては十分でしょ
米海軍導入前提でのコスト下がるし
F2より全然まし
0866名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:25:27ID:0EbqoCnR0868名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:27:12ID:???できれば『Air Dominance Fighter』を!ラ国じゃなくていいから!
0873名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:28:41ID:???そうだなあ。潜水艦よりも造船技術の流出による軍事的脅威よりも
中国造船業界の拡大の方が大ダメージだろうな。
中国は鉄も安い労働力も持っているわけだから。
重工関連最後の砦なわけだし。
ここんところ製鉄技術の移転を積極的に行っているしな。
0874名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:28:52ID:???0876名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:29:05ID:???0877名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:29:07ID:???米海軍と同じ金額では絶対売ってくれない。吊り上げられて結局F-2大差無いと思う。
それにF-4EJとF-15Jの後継機を担うのに支援戦闘機的な性格の機種はどうかと思う。
0878名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:29:26ID:???F-15とかと並べてみると頼りない。
0881名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:30:25ID:???0883名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:31:54ID:???F/A-18 HONET総合スレ VFA-3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1103818705/
0884名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:32:20ID:???台湾ならともかく中共かよ!?
しかも潜水艦って・・・
防衛族議員そして西村先生お願いします。
それでも駄目ならアメリカ政府様
おもいっきり外圧をかけて下さい。
0885名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:32:35ID:???0887名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:33:08ID:???0889名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:34:56ID:???0891名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:36:48ID:???戦闘爆撃機じゃなくて優れたMRFである事はバカでも解る事だと思うんだがな。
だが、いくらF-15Eが優れたMRFだとしても、空自がF-Xとして配備するような機体ではない。
0892名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:37:35ID:???韓国のF-4の位置づけは攻撃機だろ?その後継機にF-15Eなのはわかるが
空自のF-XにまたF-15ってのは・・・。いぃぃぃぃやぁぁー
0894名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:39:27ID:???前回のF-X選定は楽だった。
0895名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:39:28ID:???F-16は整備できないんで飛べませんからw
しかもその原因をなぜかアメリカが悪いニダといって謝罪と賠償を求めている
斜め上の国の行動には訴訟大国アメリカも脱帽
0896名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:41:19ID:???>F-16は整備できないんで飛べませんからw
あれは整備ではなくてエンジンのタービンブレードが原因だったはずだが。
0897名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:41:34ID:???しないで隠蔽しかねないと思うのだが。
0898名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:42:34ID:???0899名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:42:36ID:???確かKF-16も攻撃機的な役割だった筈。しかもエンジンのトラブルがどうもレベルの低い要因みたい・・。
F-15Kと同型エンジンらしいから事故があったら同時に飛行停止になるみたい・・。
0900891
2005/04/03(日) 01:42:59ID:???F-15Tレベルの機体でラ国率100%、TEWS完全供与でないかぎり。(そしてアメリカは絶対にそんな事してくれない
F/A-22が最良かつほぼ唯一の選択肢。
F/A-22を売って貰えなかったら、F-2改増産くらいしかないね。
F-35Aではいつ売ってもらえるか解らないし、開発がうまくいくかどうかも不透明だし、
もし開発がこれ以上の遅滞無くスムーズにいったとしても、
完成したそれが日本の国防体制に合う代物である保障はどこにも無い。
0901名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:44:23ID:???スパイ活動防止法制定の為の動きなんじゃねーの?
恐らく公安がかぎつけている案件の中で
一番インパクトのあるやつをわざと公表して
スパイ活動防止法の制定を政府に迫るのでは?
同時に徹底的な綱紀粛正をはかるとか
0905名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:47:16ID:???だとしたら、いかにも中の悪そうな警察・防衛庁が珍しくタッグを組んで、
わざとマスコミにリークしたのだったりしてw
0906名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:47:20ID:???0908名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:48:14ID:???0909名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:48:29ID:???KF-16のエンジントラブルはタービンブレードの工作精度が原因によるトラブルで、
これを製作したアメリカのメーカーは否定しているが、シンガポールでも同様の
トラブルが発生しており部品に問題があったのは間違いないと見られている。
結局、LMが同じ部品を用意してこれを交換する事で問題は解消し、
飛行禁止は解除されている。
0910名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:48:53ID:???そのうえで今回の事件だからな・・・どうなる事やら>F-X選定
0911名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:49:06ID:???それだと非常に喜ばしいんだが…
今までの日本のヘタレっぷりからすると、中国がF/A-22潰しで仕掛けた情報戦という不安が拭えないんだ…
今後の展開がどう転ぶかだなあ…orz
0913名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:53:06ID:???>>米空軍の作成したF/A-22の輸出についての覚書
>>https://research.maxwell.af.mil/papers/ay2000/saas/molloy.pdf
>>U.S.MILITARY AIRCRAFT FOR SALE: CRAFTING AN F-22 EXPORT POLICY
ここで、日本にF22を提供する場合の肯定面と否定面があったけれど、
否定の中に「日本の機密保持に不安がある」と書かれていた。
今回、まさにこれが出たわけで、これでF-22はまず無くなったと考えていい。
0915名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:53:38ID:BtzIAbtPよりによって防衛庁の人間とはなぁ・・・
ラプターが消えたとしたらやっぱF-15K?やめてくれよil||li _| ̄|○ il||li
0918名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:56:48ID:???国家を維持する実力執行機関として永遠のライバルだから手を結ぶことは
ありえんと思われ。有事法制だって警察官僚が反発してるっていう話があるのに。
0919名無し三等兵
2005/04/03(日) 01:58:51ID:???0920F/A/B-22J改
2005/04/03(日) 01:59:43ID:G4sdhtNR滑走路の短い空港での運用がどれだけ大事なことか。
F−15Eシリーズみたいな滑走路長が必要すぎる飛行機なんて作戦能力に限りが
あるんだってば。
0922名無し三等兵
2005/04/03(日) 02:01:03ID:???ソ連が西側スパイを使う時も、
金や女で籠絡する
↓
だんだん金遣いとかが荒くなって危険
↓
FBIとかにリークして切る
↓
新しいのを探す
↓
最初に戻る
ってやり方だったそうだから、
F/A-22阻止と古いスパイ切るので一石二鳥と判断したのかも
0924名無し三等兵
2005/04/03(日) 02:03:16ID:???そうだといいんだけど・・・
もしくは「潜水艦用高張力鋼」って熨斗が付いてたけど実はタダの鉄屑だったとか
楽観的に過ぎるな orz
0925名無し三等兵
2005/04/03(日) 02:04:01ID:???でも、今となっては一番可能性が高いか?
0926名無し三等兵
2005/04/03(日) 02:04:21ID:???それだとハンドラーが思いきり危険にさらされんか?
たとえ郵便箱方式だったとしても。中国のリークって
ちょっと考え過ぎだろ。普通にアメリカでしょっちゅう
捕まってるし。
0928名無し三等兵
2005/04/03(日) 02:05:13ID:???あんなもんいらねーよ
0929名無し三等兵
2005/04/03(日) 02:06:27ID:???0930名無し三等兵
2005/04/03(日) 02:07:12ID:???あんなもんとはなんだ。
F-15Eは立派なマルチロールファイターだぞ。実績もバリバリの。
だからといって、空自がF-Xとして導入するか?と問われると微妙だが
0932名無し三等兵
2005/04/03(日) 02:07:46ID:???キムチは日本が大好きなストーカーだからw
こんなスレにまでやってきて粘着しているんだよ
でもF-15Kなんつうモンキーが採用される可能性はゼロだけどな
0935名無し三等兵
2005/04/03(日) 02:10:40ID:???今回のニュースに一番反応してんだw
0936名無し三等兵
2005/04/03(日) 02:11:28ID:???0938名無し三等兵
2005/04/03(日) 02:15:45ID:???┌─┐ ┌─┐
│●│ │●│
└─┤ └─┤
_ ∩ _ ∩ 日の丸!
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 らっぷたん!
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
|●| |●|
└─┘ └─┘
0945名無し三等兵
2005/04/03(日) 02:19:03ID:???0946945
2005/04/03(日) 02:20:15ID:???回線切って吊ってくら…orz
0948名無し三等兵
2005/04/03(日) 02:21:25ID:???マジかw ここにきてF-2改増産の芽が一気に強くなってきたな
まぁ、以前からラプターに次ぐ第二候補だったわけだが、
>>833の事件によってラプターとの差がグッと縮まった感が有る
0949名無し三等兵
2005/04/03(日) 02:26:01ID:???0951名無し三等兵
2005/04/03(日) 02:28:31ID:???0953名無し三等兵
2005/04/03(日) 02:39:12ID:???アメリカだって核開発に中国国籍の学者を加えてスパイだと判明した
ことがあったんだから。
0954名無し三等兵
2005/04/03(日) 02:39:15ID:???0955名無し三等兵
2005/04/03(日) 02:42:23ID:???電子戦装備を開発せにゃならん手間を考えると、F-2邀撃型が現実的だよなあ…
0958名無し三等兵
2005/04/03(日) 02:47:34ID:???それとも最初っから形態二型に改修するの?
0959名無し三等兵
2005/04/03(日) 02:47:50ID:???> 否、改修を受けて完璧なMRFに進化したF-2改だ!
否、機体設計を細部まで見直してF-35以上の実力を持つF-2C/Dだ!
0962名無し三等兵
2005/04/03(日) 02:51:29ID:???F-15DJは復座のせいで、電子戦装備が無いんでしょ?
ってことは、復座のF-15KもF-15J改とは違う場所に搭載することになるんだろうし、そうなると簡単には収まらないんじゃないかな?
0965名無し三等兵
2005/04/03(日) 02:54:14ID:???どこかの超大国のおかげでさ
0966名無し三等兵
2005/04/03(日) 02:55:10ID:???2008年度以降に改修されるF-15J改は形態2型になるのでしょう。
それ以前に改修された形態1型はIRAN時に2型(+IRST)に改修されるのでは?
2009年度からはIRSTも搭載されると思う。
0967名無し三等兵
2005/04/03(日) 02:56:29ID:???そうだった・・orz
J改の対象機は当然単座のJだけだよな・・。
DJも当然改修されるもんだと思い込んでたよ。
0971名無し三等兵
2005/04/03(日) 03:11:02ID:???空自の性質にも、政治的にも好都合じゃん。
だがそれでもF-15KはF-Xには賛成できないけど・・
0972名無し三等兵
2005/04/03(日) 03:12:41ID:???http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1112080003/155-165
0973名無し三等兵
2005/04/03(日) 03:17:12ID:???対空戦重視どころか搭載兵装の種類、火器管制装置、機体制御装置、
搭載能力が全更新されて対地攻撃能力でもF-15Eファミリー最強。
0974名無し三等兵
2005/04/03(日) 03:20:52ID:???メーカーのセールストークじゃそうなっているけど、ねえ…
構造強化とCFTで重量抵抗増、エンジンの出力上げてカバーしたら今度は燃費が…
電子機器?アメが最新型フルスペックで売ってくれたんでつか、よかったですねー(棒読み)
0975名無し三等兵
2005/04/03(日) 03:23:16ID:???F-15Kのメーカーセールストークを信じるなんて釣りじゃなければ重度の基地外だろ…
0976名無し三等兵
2005/04/03(日) 03:23:32ID:???0978名無し三等兵
2005/04/03(日) 03:25:16ID:???0980名無し三等兵
2005/04/03(日) 03:26:43ID:???確か対地能力を削って対空能力を充実させたと俺は認識していたんだが・・
973はJ翼の記事でも真に受けたんじゃないか?
0981名無し三等兵
2005/04/03(日) 03:26:49ID:???0982名無し三等兵
2005/04/03(日) 03:30:05ID:???言ってしまえば型落ち。
最後のお勤めご苦労様。
0983名無し三等兵
2005/04/03(日) 03:31:01ID:???対地能力はフライトに旅立ったようでつ
0984名無し三等兵
2005/04/03(日) 03:33:08ID:???スマートステーションの採用により全ステーションに精密誘導兵器の搭載が可能、
コンフォーマルタンク下部にステーションを増設して搭載能力の向上、
CCにアメリカが今後搭載する最新のADCPを実用機として初めて搭載、
米軍でも配備が始まったばかりのLINK16を搭載、
APQ-135Mによる全領域への対応と多チャンネルへの同時ジャミング能力、
J翼の記事は読んだ事は無いが、これのどこが対地能力を削ったことになるんだ。
どう考えても米軍の従来のF-15Eを超えた性能だろ。
何でも捏造だというならそれでけっこうだけどね。
0985名無し三等兵
2005/04/03(日) 03:35:43ID:???自分でインテグレーションできるなら良いけど、そうじゃないと頭空っぽ。
0986名無し三等兵
2005/04/03(日) 03:36:53ID:???>AGP-70→AGP-63v1
これはAGP-70対空対地モードの切り替えが必要で、
対地攻撃時に対空警戒ができなくなるために換装が行われている。
同様の改修は米軍のF-15Eでも一部行われている。
名前は同じでも米軍のF-15EやF-15Kに搭載されるAPG-63(v)1は
対地対水上捜索能力を対空捜索と同時に行えるように改修されたもの。
0987名無し三等兵
2005/04/03(日) 03:36:57ID:???レーダー:AGP-70→AGP-63v1(対地能力、J改と同レベルへ)
機体:F-15Eと同じ(重量大、抵抗大、翼面積は変わらないので運動性ダウン)
エンジン:出力強化型(燃費悪化)
犠牲に見合う結果かどうかは疑問ですな
0988名無し三等兵
2005/04/03(日) 03:39:29ID:???0991名無し三等兵
2005/04/03(日) 03:40:46ID:???>対地対水上捜索能力を対空捜索と同時に行えるように改修されたもの。
それは結局使い物ならなくて生産を停止したAPG-63(v)2だろう。
機械式スキャンで両用モードは無理。
0994名無し三等兵
2005/04/03(日) 03:45:43ID:???(v)2はアラスカのF-15を何機か改修して搭載済じゃなかったっけ?
で、結局重すぎてボツになって、今は(v)3を必死に開発中じゃなかった?
0998名無し三等兵
2005/04/03(日) 03:48:10ID:???1000名無し三等兵
2005/04/03(日) 03:49:28ID:LazJnBsf10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。