おはようございます。

先日読んだ本の中に、軍艦の燃料が石油になった時点で、
日本海軍の勝利の可能性は著しく低くなった(自給ができないから)。
というような感じで書かれていました。

時代の流れとして、軍艦の燃料が石炭から石油に代わったのは、
しょうがなかったのでしょうか?ボイラーエンジンならば、
石炭を燃料にしたままではよろしくなかったんでしょうか?

とてつもなく無知を晒しているような気がしますが、
なにとぞ、よろしくお願いいたします。