【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 13【123便】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/12(日) 21:58:56.51ID:???墜落した日本航空羽田発伊丹行123便について語り合うスレです。
遺族の方々の無念さや悲しみを理解してから書き込みましょう。
不謹慎な書き込みを避け、有意義なスレにしましょう。
前スレ
【事故から】日航123便墜落事故【26年】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/archives/1292919931/
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 11【123便】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/archives/1284266653/
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 10【123便】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/archives/1279264276/
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 9【123便】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/archives/1253584399
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 8【123便】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/archives/1249897775/
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 7【123便】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/archives/1246877062/918
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 6【123便】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/archives/1243628054/
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故5【123便】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/archives/1237416691/
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故4【123便】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/archives/1225792195/
日航ジャンボ機御巣鷹事件3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/archives/1195134631/
日航ジャンボ機御巣鷹事件2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/archives/1180064634/
日航ジャンボ機御巣鷹事件
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/archives/1147255467/
0487キツネのレックス
2011/08/09(火) 22:05:20.77ID:sziQBrUBってか高度1000メートルからシャチを海に突き落としたら,バラバラに砕けるかな
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/09(火) 22:06:00.35ID:vb0oqGKX0489名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/09(火) 22:06:47.67ID:???えっ?操縦可能だったの?
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/09(火) 22:11:37.67ID:???えええっィてえ事は操縦可能だったのに機長が下手うって
山に激突したって事かい?
詳しく知りたいなゥ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/09(火) 22:21:30.55ID:IuppPjP6操縦不能をひっくり返すだけの決定的な何かがないかぎり海ぼうずの話しは全て推論、仮定、創り話しにすぎずなんの説得力もない
時間のムダだよ海ぼうず!
結局去年のように泣きながら逃げるしかないのだ
ははは
ミジメ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/09(火) 22:27:10.49ID:BwGzbYHR一時の過疎ってた頃がウソのようだ。それにしても「海ぼんず」なんて言い方、ひどいよねぇ。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/09(火) 22:28:44.23ID:???0494名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/09(火) 22:36:12.81ID:sziQBrUB0495名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/09(火) 23:21:35.66ID:LKKwdGSG0496名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/09(火) 23:31:03.07ID:SfQ1TwOs不時着できるような状態ならまだしも、最後は真っ逆さまだったわけだし。
海と山の唯一の違いは
その後の回収作業が難航するかしないかの違いだけ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/09(火) 23:37:47.77ID:???0498キツネのレックス
2011/08/10(水) 00:32:34.54ID:jCmDz3pP撃墜 ×
ファイアービー ×
整備不良 ×
爆発物によるテロ ○
っていう流れになるんだが,やっぱりグリコ森永関係あるのかな? この便に乗り合わせた警察官が多数亡くなってるみたいだし
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 00:37:10.29ID:v86RHpcvさあな
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 00:44:42.54ID:BGnG1dc50501名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 00:56:24.35ID:N4pg30TX0502名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 01:25:54.32ID:V8v++qFC機体がバラバラになっても火は鎮火できるし、
みんなプカプカ浮いて残骸に掴まったりして助かったってのに.....
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 01:46:07.09ID:???今年はもう少し気の利いたの頼むわ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 01:46:53.40ID:YY6nAN5o撰んでいれば、もっと多くの人命が助かったと思うと非常に残念。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 02:15:55.22ID:???0506名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 03:02:09.18ID:???正解はそのまま直進
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 03:27:08.01ID:QlJhvjyn0508名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 03:53:16.55ID:l2MWKm1K最後はほぼ真っ逆さまに墜落したんだから水面でも結果は同じだよね
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 05:55:25.56ID:???0510名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 06:40:07.01ID:nonEEg1W0511名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 09:19:21.92ID:???そんなもんでマジメに陰謀とか言ってると脳味噌が湧いちゃうぞ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 09:40:15.14ID:gPLYmwZL垂直尾翼が破壊されたのがわかっていたら、直進降下だろうが、わからなかった
ので右旋回は妥当な判断。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 09:46:03.16ID:???0514名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 10:00:16.02ID:qa5idOAcすごく気になる。
当時7歳だった自分、墜落現場のちょっと近くに祖父母が住んでたから、
いまでも祖父母などの親戚は御花供えに毎年登ってるって。
私も近いうち参りたいです。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 10:11:33.22ID:???>最後はほぼ真っ逆さまに墜落したんだから水面でも結果は同じだよね
↑
目前に迫る山脈を避けようと、色々やった結果機体の姿勢が崩れたからだよな
海ならば、山脈など無いから、そもそも無茶な回避措置をする必要も無い
なのに、真っ逆さまに墜落したよ! とか呪文のように唱える山バカ 笑える。
おまえら真っ逆さまに墜落したことを前提にしなきゃ山バカ道が守れないんだろ。
こういう奴って、海でも山でも好きな方選んで、10mの高さで頭から飛び降りろって言われたら
俺は山好きッスから山逝きまッス!とかいって脳みそ垂れ流すんだろなw
0516キツネのレックス
2011/08/10(水) 10:20:24.15ID:jCmDz3pP0517名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 10:29:29.86ID:???50メートルの高さなら!とか呪文のように唱える山バカ 笑える。
50メートルの高さって前提にしなきゃ山バカ道が守れないんだよこいつらw
それってつまりは、10メートルとかの高さならば、圧倒的に海の方が有利だって認めちゃってること
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 10:46:11.46ID:???フワリと木の葉が舞い降りるように静かに着水する日航機
機内からは助かった乗客達の歓声が
一躍ヒーローとなった機長には国民栄誉賞が贈呈された
大丈夫かお前?
ちゃんと目を覚ましてるか?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 10:59:07.08ID:???フワリと木の葉が舞い降りるように静かに着水! とか呪文のように唱える山バカ 笑える。
フワリと木の葉が舞い降りるように静かに着水ってアリエナイ極端な前提にしなきゃ山バカ道が守れないんだよこいつらw
誰もそんな事逝って無いのに、脳内お花畑満開でフワリと木の葉が舞い降っちゃうんだよ
山から真っ逆さまに飛び降りで脳みそ漏れちゃってるから仕方ないね
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 11:00:04.56ID:???トラブルが発生してすぐに海に飛んで着水するのがパイロットの常識だったら怖くて飛行機なんか乗れない。
あとオマエは航空機事故の凄惨さを知らない。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 11:11:15.19ID:???0522名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 11:12:18.48ID:???トラブルが発生してすぐに海に飛んで着水する!とか呪文のように唱える山バカ 笑える。
ケースバイケースだよな。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 11:14:19.99ID:???じゃオマエは知ってるのかって話。 どう凄惨なのか語ってみろw
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 11:20:32.14ID:v86RHpcvさあ今年はどうなりますか?たのしみです!!
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 11:23:18.75ID:1jaXCWTTみたい単純なのが機長だと、凄惨な事故起こすんだろうな…
ハイドロオールロスなのに空気読めよ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 11:23:37.34ID:???オマエ新幹線乗った事ある?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 11:31:32.33ID:???ですが
どうにもならない現実についに発狂しておりますそして
奴はスルーが一番怖いのです
自分の意見を無視されるのがホントに怖いのです
だからみなさん
彼をスルーしましょう
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 11:36:15.96ID:???まあ仕事中だから後にするか。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 11:37:36.38ID:???ついには だからみなさん彼をスルーしましょう ! って呼びかけちゃったよ
議論では絶対に勝てないからスルーするしか無いのはわかるよぉ。
でも、 みなさん! だって みなさん! ← www
オマエ独りでなんもできないのなw。 独りでは戦えない山バカ道 哀れw
団結してガンバレ!山バカ道 ほらそこ! 山が迫ってるぞ!
0530キツネのレックス
2011/08/10(水) 11:41:37.16ID:jCmDz3pP0531名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 11:46:13.32ID:???そのうちのひとつ
ボイスレコーダの音声からですが
航空機関士が
「荷物を入れる所が落っこちてる」
っていってますけど
カンパニー無線では
「R5のドア、ブロークン」て
しかも実際はドアは無傷だったし
なんなの?てか何故コックピットの誰も確認に行ってないのか?
ドアの情報は誰からのものなのか?
それと、スコークを宣言するの早すぎ
何が起こったのかわからんうちに非常事態を宣言しないんだよ普通は
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 11:52:30.76ID:???毎年ボロクソにされてほんと傍目に見ててもかわいそうだが
助けてやろうか?
オレは海にイケたけどいかなかったっていう証拠持ってるんだぜ
0533キツネのレックス
2011/08/10(水) 12:02:22.15ID:jCmDz3pPまあ白黒であれカラーであれ写真とった人は何のためにわざわざ
何もない空の写真を撮ろうと思ったのだろうか?。人間パニックになると何がしたいかわからなくなるもんなんだなあ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 12:14:49.62ID:???てか
可能性としては何かぶつかったかもってのはあるだろうけど
自衛隊説や陰謀説はあまりにも荒唐無稽過ぎてブラックジョークの類いだよ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 12:19:12.34ID:???海ぼんずのあんたがケースバイケースなんて言うなよw
そしたら全部が片付いてしまうじゃんかw
あんたは結局何が言いたいんだ?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 12:36:38.27ID:???直進だと、その先の空港には行けるだろうが、
恐らくスルーしてしまうと思う
横田にも近かったけど全然行けなかったし
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 12:40:02.15ID:ZCeOutaW↑このように山厨って困るとすぐ話をそらすんだよね。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 12:49:31.62ID:???>オレは海にイケたけどいかなかったっていう証拠持ってるんだぜ
だ
笑わせんな
ハッタリ野郎。
貼ってみろ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 12:50:01.62ID:gPLYmwZL最後は、山が目前に見え、オルターネート(電動)でフラップを下げるが、
機体がかなり不安定になったようだ。
最後のコクピット内の声は、フラップ・アップ!、あたまあげろ! パワー!
の会話ばかりだったな。
海厨は、ボイスレコーダーの会話内容すら、読んだことないヤツばかりだろ。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 12:50:41.84ID:v86RHpcv0541名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 12:57:30.63ID:???海に着水していればって確かに、ハドソン川の様になりゃ助かる命もあったのたろうが
123便の場合どうだろうかね
かなり難しいんじゃない?
まず海に向かうのがムリ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 12:58:43.12ID:???すぐ飛び込み選手だの10メートル下だのと比較になんねー事ばかり。
挙げ句の果てにはケースバイケースとか言ってんし。
震災の津波を見たろ?
秒速何十メートルの水圧がモノ凄いパワーを持っている事を。
ジャンボ機が時速250キロで海に触れたら秒速約70メートルの水圧が機体にかかるんだぜ?
ジュラルミンの機体なんてもたねーよ。
もちろん中の人間もな。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 13:03:49.96ID:???123便の場合どうだろうかね ← 自信もないから、説得力ないんだよ
かなり難しいんじゃない? ← 誰に聞いてるんだ。根拠なし
まず海に向かうのがムリ ← なんの根拠もない
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 13:08:27.88ID:???羽田向かいます宣言して、あれだけライトターンしてる軌跡がキレイに残ってるから
海に向かうのがムリというのは苦しいな山厨
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 13:17:23.45ID:???毎年楽しみしてるんだから
もうちっとがんばれ。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 13:18:02.36ID:???皆さん飛行機の操縦したことないでしょう?
操縦そのものはそんなに難しい事ないんですよ
離陸と着陸ですね問題は
そして飛行中のトラブル
123便の場合ですが、海に向かうところじゃなく、よくも30分も飛んでいられたなと思います
普通ならフゴイドやダッチロールに翻弄され失速して即墜落だったでしょうね
たぶん機長は海に向かいたかったんだと思いますよ、羽田に帰りたがっていたようですしね
紙飛行機は操縦できないですよね
それと同じ事ですよ
操縦不能ってオレには考えられないです
いままで経験した事ないし、
そんな事態になったら…考えただけで目眩します
操縦不能とは墜落すると言うことですから
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 13:19:02.80ID:???おまえ馬鹿だろ?
爆発と同時に油圧が全部無くなったワケじゃねーんだよ。
異常発生直後の機長と副操縦士の会話を聞いてりゃ誰でもわかる事だ。
あーヤダヤダ。ロクに知らねぇ奴が自信満々レスしてくんなよw
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 13:20:22.52ID:???横田から「受け入れ態勢できました」の通信を受ける頃には
機体は「アンコントローラブル」
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 13:21:54.79ID:gPLYmwZL事故の後年になって、自衛隊や米軍による撃墜説やら爆破説が出たみたいだがww
あの、後部隔壁の修理ミスが、どういうふうにミスだったか知らないんだろなw
当時は、図面で説明されてたから、ちょっと機内与圧や金属疲労を知ってる人なら、
なんとずさんな修理だ! と、すぐ理解できたし、なんでボーイング社と日航の
責任割合が五分五分なんだと怒りがあったが・・
当時は中曽根対米追従内閣だったからなww まぁ、そういうことだろ。
事故を後年知った若造は、オカルト誌の影響があるんだろなww。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 13:34:07.96ID:???今時、これほど自らバカだって証明してくれる奴も珍しいな。
そんな事このスレの住人なら誰でも知ってることだろ。
油圧が全部無くなったわけじゃないからこそ少なくとも
しばらくは方向選択できたって証明してくれてるんだけど
頭弱いから気づかない自信満々レスw
海に向かうのがムリという話は完全に破綻したな山厨
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 13:34:08.26ID:???海派の方々は高濱機長のミスで山に墜落したと言いたいのでしょうか?
もう一度この事故を最初から勉強しなおしてからにしたほうがよろしいのでは?
何故飛行機が飛ぶのかすら知らないような人間に高濱機長の批判など出来るはずがないでしょう?
まあ、寝言戯れ事の類いのようなので議論にもなりませんが
最期まで頑張ったクルーや亡くなった方々に大変失礼だと思いますね
海派の方々に問いたい、あなたなら123便を海に着水させられたのか?と…
出来たと言うのであれば
具体的に説明していただきたい
パイロットとして非常に興味があるので
是非是非お願いします。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 13:39:07.61ID:???ふむ、確かに海に向かえた可能性はあったようだな、
ただ問題は海に向かえたとしてそのあとどうやって着水するかだが?
どう思う?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 13:45:15.49ID:???パイロットさんなら質問させてもらってもいいですか無事に着水できるかどうかは疑問あるんですけど
その前段階で、123便の状況で、おおまかに飛んでいく方向を選ぶことができた可能性はあると思われますか?
私は素人ですけど、他の人も書いているように横田からの通信を受ける頃には
さすがに機体は「アンコントローラブル」 になっていたと考えられますが
最初の頃はある程度制御できたんじゃないかと思うんです
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 13:59:23.03ID:???油圧全喪失で垂直尾翼を失っている事から考えると
コントロールはほぼムリだと思いますね
異常発生から数分は油圧もあったようですが垂直尾翼を失ってしまっているので
どっちに向かっても結果はあまり変わらなかったたと思いますが…
何故かと申しますと、計画的に降下することも出来ないし、減速すれば失速する状態で無事に着陸や着水などはほぼ期待出来ないのです
パワーコントロール出来たのではィとのご意見もあろうかと思いますが、フゴイドやダッチロールを抑えるのがやっとでしょうね
それにパワーで旋回しようと思っても747みたいな大きなエンジンだと横滑りするだけで思ったように旋回してくれないのです
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 14:06:11.89ID:???これ、結果でたんじゃね?
海ぼんず残念だな
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 14:13:41.60ID:???後々アンコントローラブルになることも予測できない
だとしたら飛行場に着陸するつもりで旋回して羽田の方向に戻ろうとするのが普通だわな
で、その後の情況は>>554さんの詳細な解説のとおり
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 14:29:34.11ID:???その時の機体の状況(傾きなどの条件)であのような旋回になったわけで
思考が海に着水云々に及ぶほどの状況じゃないはずだよね
それに海派の人たちが言うように着水を想定して海に向かったとして
そのメリットって何だろうな?
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 14:33:04.33ID:gPLYmwZLだからボイスレコーダーの内容をよく読んでから書けよw
機長がライトターンを指示した数十秒後に、油圧が全部ダメになったわけ。
仮に、レフトターンだと、航跡図は、そのまま南北が逆になるわけだから、
事故機は太平洋沖に墜落して、乗員乗客全員死亡、または行方不明だろな。
残骸や遺体のほとんどは、海底に沈んでしまう。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 14:45:44.01ID:???異常発生後のライトターンですが
ライトターンを機長が指示した後
VRで25分52秒
「090」と言っているので、ライトターンで羽田に向かうつもりだったと思われるますね
090は真東の方向、つまりUターンするつもりだったたが途中で操縦不能になってしまったようです
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 14:48:41.28ID:???俺達みたいな素人と違って、仮にもパイロットさんが
>たぶん機長は海に向かいたかったんだと思いますよ
って書いてるからね
まあ、結果として海に向かえたか、着水は可能だったかというところは
パイロットさんも書いてるとおりかなり困難なことで議論の余地はあるけれど
パイロットとしては、できることなら海に向かいたかったと
こういう状況なら、可能ならば海に向かう方がいいって、本能レベルで思うってこと
なんじゃないか 行けるかどうかは別にして
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 14:57:56.90ID:???操縦不能とは墜落の事だとパイロットなら知っていますから
ただ海に向かえなかった以上、市街地を避けなければいけませんから
向かうのは…
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 15:02:44.48ID:???レスを良く読めゥどっちかってえと山派寄りやん
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 15:04:03.70ID:???海ボンズの主張=海なら多数の乗客が助かった。機長が悪い!
だったのが
>>560 着水は(略)かなり困難なことで議論の余地があるけど
ってなんじゃそら!!!!
そら操縦ができたら海経由(最短ルート)で羽田に向かいたかっただろうよ!
それは前提の話だろ!?
なんかもう笑うしかないわwww
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 15:08:28.52ID:???海ってのは羽田のこと
飛行機と縁がない生活送ってると羽田空港の地図も見たことないようだな
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 15:23:32.34ID:???海ぼんずには主義も主張もないんでだよ
ただのレスこじき
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 15:30:42.27ID:???毎回毎回よく来るよな、
ばいきんマンかお前
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 15:42:17.21ID:???来年も待ってるから懲りずにまた来てネw
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 15:46:06.59ID:???>>561
ありがとうございます。 どっちかに向かうことはできたとしても、その後のコントロールが難しいということですね。
パイロットとしては乗客だけじゃなく、市街地を避けるという考えも必要になるんですね。勉強になります。
そういうお話なので、これは全く仮定の話になってしまいますが・・・
123便は、完全にアンコントーロラブルな状況ではなく、パワーコントロールと電動フラップ、ギアは使える状態だったかと思います。
つまり機体コントロールが非常に困難であるけど僅かにはできる状態。
幸運にもフゴイドやダッチロールを乗り越えて高度を下げたとしても、着陸地点などは到底選べない状態
もしこの状況で、あなたが123便と同じような機体コンディションに陥ったジャンボ機の機長だったと仮定して
飛行ルートを海上と陸上を選べるとしたら、どちらを選ばれますか
私も123便のクルーの方は、前例の無い事故で、できる事を全てやられたと思うので、123便をどうのこうのと言いたくないですから
これは123便とは関係ない映画の中の設定で、いきなり海上か陸上にワープさせられるとでもお考えください。
純粋にパイロットの方がどのように考えるのか興味あります。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 15:54:44.55ID:???123便の場合、墜落してしまう事が前提としてパイロットの頭にあるので
市街地を避ける意味も含め海を選びます。
ただ異常発生時点での判断としては高濱機長の判断で致し方なかったのではないかと思われます
あくまで結果論なのであしからず
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 16:00:29.25ID:???おまえら撃沈!とか 叫んでるけど
自分自信には何の意見も無いのなw
たまたま出てきたパイロットさんの意見に頼りきって
勝ったとかぬかしちゃってる。 ギャハっ。
お母ちゃんにすがりつくしかないイジメラレっ子 山バカ道 哀れw
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 16:03:34.04ID:???その言葉そっくり海ぼんずにお返しします
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 16:08:33.40ID:???だね、高濱さんたちは油圧が抜けアンコントローラブルになった時点で
向かう方向に選択の余地なんかなかったんだし
>>568
あなたの仮定は特殊すぎて現実の123便事故とは全く別物だね
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 16:15:15.47ID:???見苦しいぞ!海ぼんず!
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 16:18:28.59ID:???人様の質問の便乗して横レスしてるくせに
質問者様に文句つけてやがんのなw
どこまでネジ曲がった性格してるんだ山バカ道
どこまでも人様に便乗しなきゃレスもできない。
独りでは戦えないから
パイロットさんにすがりつくしかない脳タリンっ子 山バカ道 哀れw
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 16:27:32.90ID:???くやしまぎれ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 16:29:21.76ID:???0577名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 16:31:27.50ID:???0578名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 16:38:11.87ID:???いや別にすがりついてない
海派に、海派に沿う意見を持ったプロの方がいないだけでしょうに
それに何故海に行かなかったと機長を攻めるような書き込みをするから
プロの方が理路整然と意見をまとめてくださったんでしょうが
海に行っても山にいっても悲劇になった、と
それでもまだ海に行ったほうが良かったと言うのですか?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 16:59:53.23ID:???0580名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 17:11:22.72ID:???そんなゲーム脳で罵倒されちゃクルーも浮かばれんわ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 17:12:13.39ID:???海ぼんずさよなら
また来年ね−
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 17:23:14.70ID:???海ぼんずの説は根拠がなさ過ぎるんよなあ。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 18:57:42.90ID:kBu1SESD0584名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 19:05:48.62ID:/UsIynnw当時の羽田空港の場所を確認してみて
今と違って、街中に空港があるから・・・
操縦不能で市街地に侵入、それよりも当時は世界最大と言われたコンビナート群
に進入するとは思えないかな。
頭の中で羽田空港に行くしかないと思えない状況に陥っていたら、最初のイメージ
が消えずに羽田空港に向かうかもしれないけど・・・
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 19:54:11.93ID:ZCeOutaW山最高!ってかぁ(笑)
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 20:16:22.67ID:???なんて次元の低いレスだ。高濱機長の身内がこんなトコ見ないだろ・・・
また来年おいで。海ぼんずちゃんw
0587キツネのレックス
2011/08/10(水) 21:20:25.07ID:jCmDz3pPAシートベルトで真っ二つになったら助からないのかな。Zさんみたいに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています