帝銀事件5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/19(土) 00:56:38.57ID:???のだろうが、これだけの大事件のうえ、「犯人」とされた平沢をはじめ当事者
の多くが鬼籍に入っていることを考えるに、単純に法解釈で論じるだけでなく、
帝銀事件を戦後史上の負の歴史としてとらえ、解明されていない空白
を埋めるという視点が最も必要であると思う(法律的アプローチが全く
無意味というわけではない)。
「まず、事実に対して謙虚であること」
帝銀事件の再検証には、当然ともいうべきこの姿勢が最も肝要だと思う。
イデオロギーや情実から一歩身を引いて、事実関係を丹念に追っていけば、
事件の真の背景が必ず見えてくるはず。
このスレによく出没する「どうしても平沢が単独犯でなければ困る(本が
売れない?)人物」の無茶苦茶論法は論外としても、
「平沢が事件とは100%無関係な冤罪被害者でなければならない」という
呪縛的教義(?)を持つ故に、肝心の平沢の家族からは疎まれた存在の
「救う会」のような組織では、真相解明はおろか彼らの願う目標(再審開始)
の達成さえ困難だろう。
気の毒だが、武彦氏は実の父親が作ったこの「教義」の最大の犠牲者と
いえるかもしれない。
事件解明の鍵は米国にある。
その鍵をこじ開けなければ暗黒の空白は晴れることはないだろう。
民主党オバマ政権の今がチャンスといえるのだが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています