トップページarchives
1001コメント295KB

【事故から】日航123便墜落事故【26年】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 17:25:31ID:v1lSZJTd
ないようなので、立ててみました。

いろいろな説がささやかれていますが、どうなんでしょうか?

※今年は正確には25年ですが、来年を見越して「26」としました。
0196名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/04(金) 11:11:25ID:???
>>187
はいじゃないがっ!
0197名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/04(金) 15:47:07ID:???
>>195
youtubeにあがってんのは単なる視聴者向け
原爆投下された081531に実際、鐘の音なんてしてなかった
一種の儀式だろう
0198名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/04(金) 23:41:17ID:???
>>197
なんだ、そういうことだったのか d
01991092011/02/05(土) 00:17:16ID:???
高木養根は史上最悪の鬼畜野郎
こいつだけはぜ〜〜〜〜〜ったい許したらあかん!!

0200名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/05(土) 02:20:13ID:TjjVhati
>>196
これは、機長の出身地だった宮崎県延岡の典型的方言。
南九州的な言葉と、空自出身らしい口調が微妙にアンバランスだったね。
0201名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/05(土) 12:57:44ID:bYnFFJRo
今日あるハッピーフライトはあきらかにJAL123便を意識した映画
最初は機長昇格訓練中の副操縦士(田辺誠一)がシュミレーターを海に落とすんだが、「パワーパワー」とか
「そんなのどうでもいい。」お馴染みのフレーズが


また中には「オールニッポンワンツースリー」と管制が叫ぶシーンも
0202名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/05(土) 14:00:53ID:9AwsUXjg
>>201

ホントだとしたらモロにパクリやん。でもなぜ放送前に知っとるん?
2大フレーズ、「はいじゃないが!」と「上げてます!」はないんかい?
0203名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/05(土) 14:24:49ID:bYnFFJRo
>>202 再々放送
内容自体も機長昇格訓練中の副操縦士がトラブルに巻き込まれるという内容
0204名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/05(土) 14:41:07ID:J29AqHO+
あたまあげろー
0205名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/05(土) 15:16:06ID:???
sageときます
0206名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/05(土) 20:56:57ID:yQciktHW
茶化してる連中には、次に同様の惨事が起こったとき、遺族になりすまして現場へ行った宅間くらいの
根性は見せて欲しい。
0207名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/05(土) 21:26:03ID:???
そう言えば…ボイレコに残ってた、離陸時にトイレ行った人って
事故とは無関係な一般人って確認はとれてるの?
わざわざベルト着用時に機長に許可まで取ってたけど…
0208名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 02:08:31ID:7rQoHmLV
>>207
この事故で死んでるはずだから、その人が無関係って事あるまいて……
事故の原因と無関係ってなら話はわかるけどさ。

つーか、ベルト着用時なら機長にお伺い立てるのは別に普通の事だよ。
飛行機に乗った事ないの?
0209名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 09:08:15ID:+dEKjWGu
自爆テロ
0210名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 16:29:22ID:+dEKjWGu
m kh
0211名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 19:40:13ID:yyzN7cKx
はい
0212名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 19:51:21ID:R66ADYDb
はいじゃないが
0213名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 20:06:03ID:xVol8Ucx
>>191
機長の意思だよバカ。
右旋回させたのは高浜の指示なんだからよ
0214名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 20:25:06ID:???
…たいとおっしゃる方がいるのですがよろしいでしょうか?…
0215名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 23:27:53ID:vEv365kR
そこは、この事故のキーポイントです。
何があったのか、いまとなっては闇の中・・・
02161092011/02/06(日) 23:36:27ID:???
フラップアップ!!フラップアップ!!フラップアップ!!
フラップアップ!!フラップアップ!!
はい
0217名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 00:31:12ID:L+RZ6aei
はいじゃないが
0218名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 04:00:01ID:???
大丈夫…大丈夫ですから…
0219名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 07:23:46ID:???
うちの会社の米国取引先で、4/524英語版新品を1000冊持ってるところがあって、
このままだと廃棄されるみたいだが、買いたい人いる?
0220名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 11:49:40ID:mxcwAsFu
13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:09:56 ID:???
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 11【123便】
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:44:13 ID:kmV/96bC
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=IH4wt9tbt7w

一刻も早く、乗客は殺害されたのだという事実を公表し、乗客の無念を解放してあげるのが徳というものだと思います。

http://gray.ap.teacup.com/123ja8119/
http://www.google.co.jp/search?as_q=%90%ED%91%88%92%86%93%C5&num=50
http://www.youtube.com/watch?v=BoL9ijU7iKY

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%93%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E3%81%AF%E5%A4%A9%E5%9B%BD%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%89%E3%81%9A&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=site%3Aasyura.com+%E3%80%8C%E3%81%93%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E3%81%AF%E5%A4%A9%E5%9B%BD%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%89%E3%81%9A%E3%80%8D&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja



14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:11:23 ID:???
http://hyouhei03.blogzine.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/11/29/2773.jpg

池田昌昭著「鎮魂 JAL123便」は以下の連絡先へFAX、または注文メールで購入可能です

  うつのみや柿木畠本店 (http://www.utsunomiya.co.jp/)

  FAX:076−234−8131
  Mail:koukoku@utsunomiya.co.jp
  本店「山田店長」様宛てとお書きください。

  価格:1,890円(書籍)+600円(着払い料金) 全国発送可
0221名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 14:48:14ID:???
ビジュRぎるびぃ
0222名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 17:17:22ID:nbelxXKW
山行くぞ
0223名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 17:46:00ID:???
二人でやらなくていい!
0224名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 18:42:45ID:4LS0KJLi
子供だったその日
群馬の富岡に住んでいました。

確か、夕方6時半くらいだと思います。
兄弟で外で遊んでいて、飛行機をみました。
”なんで飛行機が飛んでいるんだろう”
と不思議に思いました。

西から東へ飛んでいったように記憶していますが、
記憶は定かではありません。
ずっと気になっていましたが、
飛行経路ではなかったのでしょうか?
あの飛行機を目撃してしまったのでしょうか?

その日から、毎日ヘリコプターが飛んでいました。
0225名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 20:07:13ID:4LS0KJLi
ほんとは長野側(?)に墜落したのに
長野側からの事故処理は無理(?)とのことで
群馬に墜落したことになったと聞きました
ほんとでしょうか?
0226名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 20:21:05ID:UAP7cKOO
機長は最後まで全力を尽くしたということは、認めてやらねばならない。
最悪の事態だけは避けようと最後の最後まで必死だったことだけはわかってやらねば。
それなのに、機長の遺族は誹謗中傷に苦しみながら生きてきた。
「500人以上も殺しておいてよく生きていられるな」「お前らも死んでしまえ」「人殺し」といった嫌がらせ電話も絶えなかった。
奥様や子供達は誰が何と言おうが、素晴らしい夫や父親であったということに、堂々と胸を張って生きていって欲しいと思う。
0227名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 20:32:37ID:IMAy6JoJ
今さらながら生存者の証言を読んだ。
墜落後しばらく経ってから生きるために懸命に「ようし、ぼくはがんばるぞ」
と言った小学校にあがるくらいの男の子の声が悲しすぎる…
0228名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 20:38:03ID:HUSBZujU
>>226
え?「素晴らしい夫や父親であった」の表現なんだけど、「あった」って・・・、
やっぱり機長は助からなかったのか?26年前の日本なんて知らないけど。
0229名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 20:46:47ID:6b7zQ2hl
>>228
下顎の歯数本しか残らなかった
0230名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 20:49:25ID:4LS0KJLi
上空を飛ぶヘリコプターの音と
ニュースが
悲しかった。

0231名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 21:34:22ID:UAP7cKOO
>>228
それはともかく、機長の家族も、大切な人を失って大きな痛手を負ったことを忘れてはならないだろう。
高浜機長の葬儀で、あの五本の歯だけが残った下顎を、大きな棺に収めていたが、言葉には出さなくとも「最後まで頑張った」と皆が機長を労って見送っていたに違いない。
0232名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 21:44:06ID:2J9prCr1
一方、あまり書物には記録されていないが、遺体収容にあたった当時の自衛官達の、想像を絶する過酷な「作業」も忘れてはならない。
0233名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 00:12:17ID:UY8Ef7vG
ボイスレコーダー聞いたけど副機長逆ギレしてね?
0234名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 03:05:20ID:???
>>225
墜落地点なんて特定できるだろ
遺族が登山して現地まで行ってるんだぞ?
なにいってんだ?
0235名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 08:49:51ID:???
早く来て…
0236名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 14:37:30ID:qbfPVJWa
墜落遺体読んだ
遺体確認の壮絶さが…
家族に看取ってもらえる死は幸せなんだね…
0237名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 14:54:12ID:kitna6L8
1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000歩譲っても、
「海へ不時着陸すべきだった」キリッ!
0238名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 16:23:42ID:???
スチュワーデスは冷せいだ
0239名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 16:31:17ID:z+fYATkW
ようしぼくはがんばるぞ
0240名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 17:00:08ID:UY8Ef7vG
がんばれがんばれ!気合いいれろー!
0241名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 17:08:25ID:???
>>237
いんや!鳥取砂丘に不時着するべきだった!キリッ
0242名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 17:32:05ID:???
ずっと前から…
0243名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 17:51:16ID:???
バンクとんなそんなに!
0244名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 18:16:06ID:UY8Ef7vG
はい気をつけます
0245名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 19:04:05ID:2hEy0sEr
海に着水は、物理的に山よりもリスクが高いだろ?
そもそも操縦不能の状態で機体をピタリとうまく着水させることができたか?
機体の重量、高度を考えれば、コンクリートの上に着地するのと衝撃はかわらないし、遺体の発見は困難だったに違いない。
実際の墜落現場でも、遺体の腐敗が進行し、蛆虫が湧いたり、強烈な悪臭を漂わせていたとのことだが、海なら、鮫やら魚やらに食われて終わりだろ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 19:19:16ID:NGPo4u5U
>>245
川でも同じかな
つかそんな広い川ないけどね
0247名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 21:13:39ID:???
10000000000000000000000000000000000000000000000000歩譲ろう。
それでも山と海、どちらに墜ちても生存者数は変わらない。
0248名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 22:39:45ID:Gyav041t
問題は、爆発音があってすかさず「スコーク77」を出していることでしょう。
この救難信号は、状況を把握したあと、いよいよ深刻な事態だと確信した時に出す
「最終手段」のはず。
ドーンの音のあと何もわからない段階で、すぐに「スコーク77」??
そこからだろう、謎解きは。
0249名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 22:57:20ID:???
まずい。
なんか爆発したぞ。。。。。
0250名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 23:08:29ID:jMek5U7o
>>248
爆発した時点で最終手段だろバカ。
のんきなこと言ってんな
0251名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 23:23:31ID:UY8Ef7vG
ギア見て、ギア
0252名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 00:19:38ID:Hmi2AQ+5
>>245 >・・・コンクリートの上に着地するのと衝撃はかわらないし・・・

んなこたぁねーよ!
オリンピック競技の高飛び込みで、プールの水面とコンクリートの上に飛び込むのが同じだぁ?(嘲笑!)
0253名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 05:37:28ID:???
>>251
エンジン?
0254名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 07:06:41ID:k4Ze7uH1
あの逆噴射事故でも機体が真っ二つに壊れただろ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 12:30:21ID:???
>>252

> んなこたぁねーよ!
> オリンピック競技の高飛び込みで、プールの水面とコンクリートの上に飛び込むのが同じだぁ?(嘲笑!

えええ〜?

プールの高飛び位なら大した事ないだろうけど、高度何百mと高い距離からの落下だと加速等も加わって水面でもコンクリ位の衝撃になるって小学生でも知ってるよ?
自分も理科、化学の理数系は苦手だけど、衝撃事件とか特集するTV番組でも良く言ってるよね?
あなたも自分と同じで理数系が苦手なの?
普段、TV観ないの?
0256名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 16:14:29ID:DbSzdDjq
ギア落ちてます
0257名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 16:49:59ID:???
>>252
人間一人とジャンボ機一機を同じに考えてる馬鹿。
水圧と水の抵抗力なんて頭にない。
0258名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 16:54:15ID:???
ジャンボ機なんか、何処に墜ちても絶望的なんだから、海だ山だ川だ議論するだけムダ。
0259名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 17:02:48ID:???
乗客は皆、衝撃で死んでしまったの!
あんなデカイ物体が、あんな速度で山でも海でもに突っ込んだら中の人間の体はひとたまりもないの!
0260名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 17:04:31ID:QNx1sUIG
ハイドロ全部ダメ?
0261名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 17:09:50ID:???
オールロス
0262名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 17:52:43ID:???
あったま上げろー
0263名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 19:16:33ID:zTnmyxXd
>>258

んなこたぁねーよ!

クルーは全員、全ての緊急時を想定して、海面着水時の訓練もしてるつーの!
つまり、海面に落ちた場合なら、イコール絶望というのは早計だつーの!
0264専門家2011/02/09(水) 20:35:11ID:o+GRJXH6
海だったら死者でなかった可能性大だな。
0265名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 21:57:03ID:QNx1sUIG
はい
0266名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 22:00:19ID:???
働いたほうが良いよ
0267名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 22:40:49ID:???
>>263
訓練してようがしてまいが操縦不能なんで生存者が残るような海面着水は無理。
姿勢の良い海面着水が出来るくらいだったらワザワザ海じゃなくても良くね?沈没しちゃうんだから。

乗務員3人が30分飛んでて、1人も「海に行こう」と言わなかったのは何故かわかる?

それは3人ともが海なんかに行っても助からないって判ってたからだよ。

>>264
お前スーパー馬鹿だろ?周りから言われてないか?こんなスレ覗くヒマがあるなら勉強しろ!
0268名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 23:03:44ID:???
…ただいま…してくださいませ…
0269名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 00:04:04ID:???
>>259

いや、生存者も居ましたよ。
0270名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 03:10:15ID:???
海なら周りの被害は防げるな
0271名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 04:00:34ID:???
乗務員は酸素ボトルの用意…
0272名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 04:27:42ID:6WI22rBm
今日、太陽に吠えろやるぞ!
0273名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 04:28:49ID:6WI22rBm
間違えた!沈まぬ犬陽だた
0274名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 04:43:54ID:6WI22rBm
おっと!犬陽じゃなくて沈まぬ陽介だったお
0275名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 04:45:01ID:6WI22rBm
あれ?太川陽介じゃねーよ!沈まぬ太陽だろ
0276名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 04:46:22ID:6WI22rBm
てか今日じゃねーじゃん!明日だろ
0277名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 10:21:20ID:???
>>265
はいじゃないが!

0278名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 14:52:33ID:j8JvKzVp
ディセンド!
0279名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 14:59:45ID:88Vk4ecX
あれあれ、あれれ・・・・久しぶりに2ちゃんの懐かしニュース板に来たんだけど、
このスレって、確かPart.9か10まであったんじゃなくて?今探してみたけど、ないじゃん。
でもなんで消えた?俺の探し方が悪いのか・・・?
0280名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 16:44:03ID:gzVhU5SS
そんなのどうでもいい!
0281名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 19:29:37ID:???
はい、ジャガイモ!
0282名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 23:00:24ID:???
なんでこいつ…
0283名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 08:06:09ID:ElrA1ZJn
そろそろボイスレコーダ完成させようぜ!完成出来たら俺、来月から仕事探すわ。まず俺からな

ボカーン!何か爆発したぞ?
0284名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 09:39:15ID:FWgGAtAH
スコーン77
0285名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 09:54:32ID:j+BoWXM7
>>279

>>79だけど、やっぱりそうだよね?
自分の記憶力が悪いのかと心配しちゃったよw
でも前のは何でスレなくなっちゃったのかね?

そしたら>>1さん、このスレを切り良くNo.10にして次スレはNo11にしたら如何でしょう?
0286名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 15:10:23ID:1S0l6Ycc
もうだめだー!!・・・(衝撃音)
0287名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 16:21:51ID:ys6awrOC
パイロットを責める気は毛頭無いけど、何とかして海上への不時着を
撰んでいれば、もっと多くの人命が助かったと思うと非常に残念。
0288名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 17:41:24ID:???
操縦不能が理解できないやつが定期的に湧いてくるのはなんなんだ。
0289名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 20:00:36ID:???
いま沈まぬ太陽やってまつね
0290名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 20:15:09ID:???
>>285
DAT落ちしたんでしょうな

過去スレ探せる人は探して貰って、次回以降のテンプレに載せますか
0291名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 20:20:08ID:???
これが前スレ

【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 11【123便】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/archives/1284266653/
0292名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 20:22:49ID:???
>>291
早っ
0293名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 20:23:32ID:???
987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/16(木) 23:19:00 ID:???
>>983
羽田沖に墜落したボーイング727は、なんで生存者が居なかったの?

このレスのあとdat落ちしたようです。
0294名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 20:27:20ID:???
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 11【123便】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/archives/1284266653/
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 10【123便】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/archives/1279264276/
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 9【123便】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/archives/1253584399/
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 8【123便】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/archives/1249897775/
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 7【123便】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/archives/1246877062/
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 6【123便】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/archives/1243628054/
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故5【123便】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/archives/1237416691/
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故4【123便】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/archives/1225792195/
 日航ジャンボ機御巣鷹事件3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/archives/1195134631/
 日航ジャンボ機御巣鷹事件2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/archives/1180064634/
 日航ジャンボ機御巣鷹事件
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/archives/1147255467/


これが歴代のスレです。もしよかったらテンプレに使ってください。
0295名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 20:31:44ID:???
海に向かうのがベターだった。これは杉江氏の「機長の告白」を読めば理解できると思う。
この本には、「海に下りるべきだった」という議論自体をタブー化すること、
すなわち、死者を責めるべきではないとする風潮に対する問題提起も含まれている。
事故調査にはそうした武士の情け的な要素が含まれてはいけない、
その目的はあくまで再発防止に特化されるべきだとしている。
NTSBではそのあたり徹底されており、全てを詳らかにする代わりに、
その調査結果が「犯人探し」に結び付けられることも一切禁止されている。

とはいえ、「最終的な結果」が分かっていれば、事故機のクルーだってここで言われるまでも無く左と判断を下したはず。
しかし事故のあの段階の判断としては右旋回がベターだった。羽田に帰るためにはね。
何万回と離着陸がある中で、羽田に帰ることができない事故の可能性を
あの段階で考えることは、現役の自分も無いと断言できる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています