>>960 本物かな。
記録が残っておるのは大いに結構。
問題の本質は、記録の内容、単なる送受信があったという記録では意味がないのであってな、
つまりは非通知における受信記録から発信者番号がわかるかどうかだ。
>>962 貴君の言っておることは先刻承知のこと。デジタルなど10年以上前のお話の常識。
だが、オレオレ詐欺、振り込め詐欺においてはアナログの着信からは発信の携帯番号を知ることはできない。
これは本庁の刑事本人と確認済み。
相手方が発信番号を表示しない場合において、アナログの固定電話とピッチとのそれぞれの受信においては、
受信における相手方の電話番号を知られるや否やは異なるいうことでよろしかな。

>>959 わしは東京の人間。
わしが確認したかったのは、「下に着いた。」で現地人にはパン屋の周辺だなとわかるのかということ。
さすれば、「下に着いた。」という文言がパン屋のある一帯と以心伝心、相通じるということでよろしいのかな。