>>294
あの放送は、実は、普通の放送じゃないんだわ。
連日、長時間に渡って事情聴取を受け、
しかも警察署と自宅の行き来には警察官が同行し、
また自宅に警察官が常駐した、という事らしい。
つまり事実上の拘禁状態に長期間置かれていて、
心身とも参っているところで行われたのが、あの会見。
任意でここまでやるというのは、今の警察では考えられないけど、
昔の警察なので、目茶をやってしまったわけよ。

>>295
村の有力者が葬る、というのも違うと思う。

ここは私なんかより詳しい方がいるので書く必要もないと思いますが、
事件当初、集落の人達が納得し、また奥西死刑囚すら警察に訴えたものというのは、
亡くなられた奥西死刑囚の奥さんによる無理心中説なんです。

もしも村の有力者が事件を葬ろうとしているなら、
こういう話が出て、村人が納得する方向で動くという事自体、考えられませんから。